JP2020179825A - 制動力制御装置 - Google Patents

制動力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020179825A
JP2020179825A JP2019086025A JP2019086025A JP2020179825A JP 2020179825 A JP2020179825 A JP 2020179825A JP 2019086025 A JP2019086025 A JP 2019086025A JP 2019086025 A JP2019086025 A JP 2019086025A JP 2020179825 A JP2020179825 A JP 2020179825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerative
battery
power generation
state
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019086025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7172837B2 (ja
Inventor
勇樹 松宮
Yuki Matsumiya
勇樹 松宮
佐藤 俊
Takashi Sato
俊 佐藤
裕也 藤原
Hironari Fujiwara
裕也 藤原
正弘 西宇
Masahiro Nishiu
正弘 西宇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019086025A priority Critical patent/JP7172837B2/ja
Priority to DE102020109808.1A priority patent/DE102020109808A1/de
Priority to US15/929,256 priority patent/US11453377B2/en
Publication of JP2020179825A publication Critical patent/JP2020179825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7172837B2 publication Critical patent/JP7172837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/585Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders
    • B60T13/586Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders the retarders being of the electric type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D61/00Brakes with means for making the energy absorbed available for use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/24Coasting mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/04Automatic transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/604Merging friction therewith; Adjusting their repartition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両の惰行状態において好適な乗り心地を実現できる制動力制御装置を提供する。【解決手段】制動力制御装置は、惰行状態において、少なくとも有段自動変速機および回生発電機によって、車両の進行方向を正の向きとしたときの負の駆動力を発生させる車両において、回生発電機を制御する。制動力制御装置は、車両の速度に基づいて、現在から、次に有段自動変速機において変速動作が開始するまでの時間を予測する予測部と、回生発電機の回生発電によって充電される電池の状態を取得する取得部と、回生発電機の回生発電中に、予測部による予測結果および取得部が取得する電池の状態に基づいて、電池の状態に起因する回生発電機による回生発電の停止が有段自動変速機の変速動作中に発生する可能性があると判定した場合、有段自動変速機の変速の開始より前に回生発電機による回生発電を停止させる制御部とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載され車両の制動力を制御する制動力制御装置に関する。
車両においては、乗り心地や操作感の向上のため、各種の技術が提案されている。例えば、特許文献1においては、車両の減速時に、触媒高温時の触媒劣化防止のため燃料カットを禁止する場合は、期待される減速力が得られるよう、オルタネータ、エアコン、ブレーキ、変速等により減速力を補わせる燃料カット制御装置を開示している。また、特許文献2は、ユーザの操作量に応じて決定される制御目標を、駆動系システム、制御系システムに、受け持ち割合に応じて分配する一方で、安定化システムには分配前の制御目標を送信して補正処理を行わせることで、安定化システムによる制御目標の分配値の同期を不要として遅延を低減し、操作に対する応答性を向上させる車両統合制御装置を開示している。また、特許文献3は、バッテリの充電をする場合の発電機のトルクと、充電しない時の発電機のトルクとの差が、所定のトルク差以内となるよう、回生発電時の発電量を減少する方向に制限しておくことで、回生発電の開始や停止による乗り心地等への影響を抑制する車両用発電制御装置を開示している。
特開平10−280990号公報 特開2006−297994号公報 特開2012−92673号公報
車両においては、一般に、ユーザがアクセルペダルもブレーキペダルも踏んでいない惰行状態となった時に、車両には、エンジン、変速機や回生発電機等により、減速方向の加速度が発生する。この際、変速機が有段自動変速機の場合、車両の速度の低下に応じてギヤ段のダウンシフトが発生する。変速機におけるダウンシフトの動作には一定の過渡期間が存在し、この過渡期間において変速機への入力トルクが変動すると、変速機の内部構造上、変速比や出力トルクが一時的に不安定となり、急激な振動等の変速ショックが車両に発生するおそれがある。
惰行時において、車両の慣性力に起因する車輪側からのトルクは、発電機と変速機とに分配されて入力される。発電機による回生発電の実行状態から停止状態に遷移する際、回生負荷の減少によって発電機への入力トルクの絶対値は減少し、そのぶん変速機への入力トルクの絶対値が増加する。変速機の変速の制御と回生発電の制御とは、互いに独立的に実行されているため、惰行状態におけるダウンシフトの過渡期間中に回生発電の停止が発生する可能性があり、変速ショックにより乗り心地が低下するおそれがある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、車両の惰行状態において好適な乗り心地を実現できる制動力制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一局面は、惰行状態において、少なくとも有段自動変速機および回生発電機によって、車両の進行方向を正の向きとしたときの負の駆動力を発生させる車両において、回生発電機を制御する制動力制御装置であって、車両の速度に基づいて、現在から、次に有段自動変速機において変速動作が開始するまでの時間を予測する予測部と、回生発電機の回生発電によって充電される電池の状態を取得する取得部と、回生発電機の回生発電中に、予測部による予測結果および取得部が取得する電池の状態に基づいて、電池の状態に起因する回生発電機による回生発電の停止が有段自動変速機の変速動作中に発生する可能性があると判定した場合、有段自動変速機の変速の開始より前に回生発電機による回生発電を停止させる制御部とを備える、制動力制御装置である。
本発明は、車両の惰行状態において好適な乗り心地を実現できる制動力制御装置を提供することができる。
本発明の第1および第2実施形態に係る制動力制御装置とその周辺の構成を示す図 本発明の第1実施形態に係る処理を示すフローチャート 本発明の第1および第2実施形態に係る変速マップの例を示す図 本発明の第1実施形態に係る処理の例を示す図 比較例に係る処理の例を示す図 本発明の第2実施形態に係る処理を示すフローチャート
本発明に係る制動力制御装置は、発電機による回生発電の停止が、変速機の変速動作中に発生する可能性があると判定した場合、変速機の変速の開始より前に発電機による回生発電を停止させる。これにより、変速機の変速動作中の回生発電の停止による変速ショックを抑制する。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、速度、加速度等は、車両進行方向を正とする符号付きの値で表現する。
<構成>
図1に、本実施形態に係る車両に搭載される、制動力制御装置100とその周辺の構成を示す。車両には、制動力制御装置100、有段自動変速機である変速機200、オルタネータやモータのような回生発電が可能な発電機300、発電機300の回生発電による電力を充電する電池400が搭載される。変速機200や発電機300は、車両の惰行状態において、制動力を発生させることができる。なお、制動力は、変速機200や発電機300以外にも図示しないエンジン等の装置によって発生させることができる。また、車両には、変速機200の変速を制御する変速機制御部や、電池400の電流、電圧、温度、蓄電率等に基づいて、電池400の充放電の制御や発電機300の回生発電の制御を行う充電制御部も搭載される。図1には、これらの制御部は、変速機200、発電機300、電池400に含まれるものとして図示を省略する。車両には、その他にも、各種のセンサや装置が搭載される。
制動力制御装置100は、予測部101、取得部102、制御部103を含む。予測部101は、惰行状態において、現在から次に変速機200において変速動作が開始するまでの時間を予測する。取得部102は、電池400の状態を取得する。制御部103は、予測部101および取得部102の動作を制御するとともに、予測部101の予測結果、および、取得部102の取得結果に基づいて、電池400の状態に起因する発電機300による回生発電の停止が、変速機200の変速動作中に発生する可能性があると判定した場合、変速機200の変速の開始より前に発電機300による回生発電を停止させる。
<処理>
図2は、ユーザによる車両の運転中に制動力制御装置100が実行する回生発電の制御の一例を示すフローチャートである。本処理は、車両の走行中、発電機300による回生発電が可能な状態において、実行される。
(ステップS101):制御部103は、車両が備えるアクセルペダルセンサおよびブレーキペダルセンサがそれぞれ検出する、ユーザによるアクセルペダルの操作量およびブレーキペダルの操作量を常時取得する。制御部103は、取得したアクセルペダルの操作量およびブレーキペダルの操作量に基づいて、ユーザがアクセルペダル操作を行っておらず(操作量0の状態)、かつ、ユーザがブレーキペダル操作を行っていない状態(操作量0の状態)であることを検出することによって、車両が惰行状態であることを検出する。制御部103は、惰行状態を検出した場合はステップS102に進み、惰行状態を検出していない場合は、本ステップS101を繰り返し、車両が惰行状態となることを待機する。
(ステップS102):予測部101は、次に変速機200において変速動作が開始する速度を特定する。特定の方法を以下に説明する。
予測部101は、変速機200を制御する変速機制御部が行う変速機200の変速制御の特性を表すマップを保持している。図3にマップの例を示す。図3に示すマップにおいては、変速機200のギヤ段は、車両の速度およびスロットル開度に基づいて定まる。車両の速度が増加する場合、速度が、マップに実線で示す変速線の現在のスロットル開度における速度まで増加すると、アップシフトが開始する。また、車両の速度が減少する場合、速度が、マップに点線で示す変速線の現在のスロットル開度における速度まで減少すると、ダウンシフトが開始する。本ステップでは、車両は惰行状態なのでスロットル開度は0であり、車両の速度は減少中である。したがって、予測部101は、現在の変速機200のギヤ段を取得し、そのギヤ段からのダウンシフトが、スロットル開度0において開始する速度を特定することによって、次に変速機200において変速動作が開始する速度を特定することができる。図3に示す例では、現在のギヤ段が3速である場合、予測部101は、3速から2速にダウンシフトする変速線のスロットル開度0における速度V32を、次に変速機200において変速動作が開始する速度として特定する。
(ステップS103):予測部101は、現在の車両の速度vおよび加速度aを特定する。速度vは、車両が備える速度センサ、あるいは、車載ネットワークに接続された他の装置から適宜取得することで特定することができる。また、加速度aは、例えば、車両の速度vを複数時点で取得し、その時間変化率を算出することによって特定することができる。あるいは、予測部101は、加速度aを、車両が備える加速度センサ、あるいは、車載ネットワークに接続された他の装置から取得してもよい。なお、予測部101は、ステップS102を実行する代わりに、本ステップで速度vを特定した後、速度vおよび上述のマップに基づいて、次に変速機200において変速動作が開始する速度の特定を行ってもよい。
(ステップS104):予測部101は、現在から次に変速機200において変速動作が開始するまでの時間t1を予測する。予測部101は、車両の加速度aが一定であるとみなして、現在から次に変速機200において変速動作が開始するまでの時間t1を、現在の速度v、次に変速機200において変速動作が開始する速度V、加速度aに基づいて、以下の式(1)によって予測する。
t1=(v−V)/|a| 式(1)
(ステップS105):制御部103は、予測部101が予測した時間t1が所定時間以下である場合、ステップS106に処理を進め、所定時間より大きい場合は、ステップS101に処理を進める。
(ステップS106):取得部102は、発電機300の回生発電によって充電される電池400の状態を取得する。電池400の状態は、電池400が現在充電可能な電力量である充電可能量を推測できるものであれば、限定されないが、例えば、蓄電率(SOC)および充電開始時点からの充電電流積算値の少なくとも1つを含む。取得部102は、このような電池400の状態を、電池400に備えられた各種センサや、電池400の充放電の制御や発電機300の回生発電の制御を行う充電制御部から取得することができる。あるいは、取得部102は、各種センサや充電制御部等から電池400の状態を算出する元となる情報を取得し、取得した情報に基づいて状態を算出してもよい。
制御部103は、取得部102が取得した状態に基づいて、電池400の充電可能量が所定値より低下している可能性があるか否かを判定する。制御部103は、例えば蓄電率が所定値以上であるか、あるいは、充電電流積算値が所定値以上であれば、充電可能量が低下している可能性があると判定することができる。制御部103は、このように取得部102が取得した1つ以上の状態のいずれかまたは全てが所定範囲にある場合、電池400の充電可能量が低下している可能性があると判定し、ステップS107に処理を進め、そうでない場合、ステップS101に処理を進める。
(ステップS107):本ステップでは、電池400の充放電の制御や発電機300の回生発電の制御を行う充電制御部は、電池400を保護するため、近い将来に発電機300による回生発電を停止すると予測される。このような場合、電池400の状態に起因する発電機300による回生発電の停止が変速機200の変速動作中に発生する可能性があると判定することができる。制御部103は、充電制御部に回生発電を停止するよう要求し、変速機200がダウンシフトする前に、発電機300による回生発電を停止させる。以上で処理が終了となる。
なお、以上の各ステップS102〜S107の処理の実行中に、車両が備えるアクセルペダルセンサおよびブレーキペダルセンサがユーザによるアクセルペダルの操作またはブレーキペダルの操作を検出した場合、処理は中止され、ステップS101に進み、次に惰行状態が成立するまで待機する。また、本処理とは別に、他の制御部によって、検出されたアクセルペダルの操作またはブレーキペダルの操作に応じた従来の一般的な加速、減速、変速等の制御が行われる。
また、上述のステップS107の処理によって回生発電停止後、電池400の蓄電率が所定値より低下する等により、発電機300による回生発電が可能な状態になった場合、充電制御部のような車両が備える他の制御部によって、回生発電が再開される。その場合、上述の処理が再び実行される。
以上の処理に基づく制御の例を説明する。図4に、横軸に時刻を取り、縦軸にエンジンの回転数、車輪側から変速機200への入力トルク、車両の加速度を示し、本実施形態における処理に沿ったタイムチャートを示す。図4に示す全期間において、車両は惰行状態であり、負の駆動力によって車両の加速度は負となっている。
時刻T1において、次の変速までの予測時間t1が所定時間に等しくなるものとする。時刻T1までは、次の変速までの予測時間t1が所定時間より大きいため、上述の処理においてステップS105からステップS101に戻るループが成立する。あるいは、時刻T1までは、次の変速までの予測時間t1が所定時間以下であっても、電池400の充電可能量が低下している可能性があるとは判定されず、ステップS106からステップS101に戻るループが成立する。
時刻T1において、次の変速までの予測時間t1が所定時間以下となり、かつ、電池400の充電可能量が低下している可能性があるため、ステップS107が実行され、回生発電が停止される。回生発電が停止され、車輪側から発電機300への入力トルクの絶対値が徐々に小さくなることにともない、時刻T1からT2までの期間において、変速機200への入力トルクの絶対値が徐々に大きくなるとともに、車両の加速度が徐々に大きくなる(減速力が小さくなる)。
時刻T2以降の時刻T3において、次の変速が開始し、変速機200が例えば3速から2速へ変速する。時刻T3からT4までの期間が、変速動作の過渡期間である。時刻T1からT3までは、エンジンの回転数は、徐々に減少するが、過渡期間において、回転数が徐々に増加する。変速動作が終了する時刻T4の後は、再び回転数が徐々に減少する。なお、図4には、時刻T2以降、変速前後で車両の加速度が変化しないものとしたが、実際には、変化することもありうる。
このように、本実施形態においては、変速機200の変速動作中に、発電機300による回生発電の停止が実行されないようにすることができる。図5に、比較のため、図4と同様に、横軸に時刻を取り、縦軸にエンジンの回転数、車輪側から変速機200への入力トルク、車両の加速度を示し、比較例に係る処理に沿ったタイムチャートを示す。図5に示す全期間において、車両は惰行状態であり、負の駆動力によって車両の加速度は負となっている。
図5に示す例においては、時刻T3からT4までの変速機200の過渡期間内の時刻T3’において、発電機300による回生発電が停止される。これにより、時刻T3’以降、一定期間の間、車両の加速度が急峻に変動する変速ショックが発生する。
<効果>
本実施形態においては、惰行状態において、変速機200のダウンシフトが所定時間以内に開始すると予測され、かつ、電池400の充電可能量が低下している可能性があると判定された場合に、ダウンシフト開始前に回生発電を停止させ、ダウンシフトの過渡期間内に回生発電が停止することによるショックを回避する。これにより、惰行状態において、好適な乗り心地が得られる。
(第2実施形態)
以下、本発明の第2実施形態について、図面を参照しながら説明する。第1実施形態と同様の事項は、説明を省略または簡素化する。本実施形態に係る制動力制御装置100の各部の構成は第1実施形態と同様である。本実施形態では制御部103が、現在から発電機300の回生発電が停止されるまでの時間t2を具体的に予測する。
<処理>
図6は、ユーザによる車両の運転中に制動力制御装置100が実行する回生発電の制御の一例を示すフローチャートである。本処理は、車両がパワーオンとなり走行可能な状態において、発電機300による回生発電が可能な状態において、実行される。
(ステップS201〜S204):各ステップの処理は、第1実施形態のステップS101〜S104と同様である。第1実施形態と同様、惰行状態を検出すると、現在から次に変速機200において変速動作が開始するまでの時間t1を予測する。
(ステップS205):取得部102は、第1実施形態と同様、発電機300の回生発電によって充電される電池400の状態を取得する。
制御部103は、取得部102が取得した状態に基づいて、電池400の充放電の制御や発電機300の回生発電の制御を行う充電制御部が、現在から発電機300による回生発電を停止するまでの時間t2を予測する。制御部103は、例えば電池400の蓄電率や充電電流積算値に基づく所定の計算を行うことにより、時間t2を予測することができる。
(ステップS206):制御部103は、現在から次に変速機200において発生する変速動作の過渡期間内に、充電制御部が、回生発電を停止すると予測されるか否かを判定する。変速動作の所要期間(過渡期間)をTとすると、過渡期間内に充電制御部により回生発電停止が行われる条件は、以下の式(2)で表される。
t1≦t2≦t1+所要期間T 式(2)
式(2)を変形すると以下の式(3)となる。
0≦t2−t1≦所要期間T 式(3)
制御部103は、式(2)(すなわち式(3))が成立する場合、電池400の状態に起因する発電機300による回生発電の停止が変速機200の変速動作中に発生する可能性があると判定することができる。過渡期間内に充電制御部により回生発電停止が行われると判定し、ステップS207に処理を進め、そうでない場合ステップS201に処理を進める。
(ステップS207):制御部103は、充電制御部に回生発電を停止するよう要求し、変速機200がダウンシフトする前に、発電機300による回生発電を停止させる。以上で処理が終了となる。
なお、以上の各ステップS202〜S207の処理の実行中に、車両が備えるアクセルペダルセンサおよびブレーキペダルセンサがユーザによるアクセルペダルの操作またはブレーキペダルの操作を検出した場合、処理は中止され、ステップS201に進み、次に惰行状態が成立するまで待機する。また、本処理とは別に、他の制御部によって、検出されたアクセルペダルの操作またはブレーキペダルの操作に応じた従来の一般的な加速、減速、変速等の制御が行われる。
また、上述のステップS207の処理によって回生発電停止後、電池400の蓄電率が所定値より低下する等により、発電機300による回生発電が可能な状態になった場合、他の制御部によって、回生発電が再開される。その場合、上述の処理が再び開始される。
本実施形態においても、第1実施形態と同様、図4に示すタイムチャートのように、変速機200の変速動作中に、発電機300による回生発電の停止が実行されないようにすることができる。
<効果>
本実施形態においては、惰行状態において、変速機200のダウンシフトの過渡期間と予測される期間内に回生発電が停止することが予測される場合、ダウンシフト開始前に回生発電を停止させる。これにより、第1実施形態と同様、変速ショックを回避し、惰行状態において、好適な乗り心地が得られる。
以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は上述の各実施形態の特徴を適宜、変形したり、組み合わせたりして実施してもよい。例えば、第2実施形態において、ステップS204とステップS205との間に、第1実施形態のステップS105と同様の処理を行い、変速機200のダウンシフトが所定時間以内に開始すると予測されない場合は、回生発電の停止を行わないようにして、必要以上の回生発電の停止を抑制してもよい。また、各実施形態において、上述したように、惰行状態として、典型的には、アクセルペダル操作の解除によって成立する惰行状態とブレーキペダル操作の解除によって成立する惰行状態の両方を検出する(ステップS101、S201)が、代わりに、いずれか一方の惰行状態のみを検出してもよい。
本発明は、制動力制御装置だけでなく、制動力制御装置が備える1つ以上のコンピュータが実行する制動力制御方法、制動力制御プログラムおよびこれを記憶したコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体、制動力制御システムおよびこれを搭載した車両等として捉えることができる。
本発明は、車両等に搭載される制動力制御装置に有用である。
100 制動力制御装置
101 予測部
102 取得部
103 制御部
200 変速機
300 発電機
400 電池

Claims (4)

  1. 惰行状態において、少なくとも有段自動変速機および回生発電機によって、車両の進行方向を正の向きとしたときの負の駆動力を発生させる車両において、前記回生発電機を制御する制動力制御装置であって、
    車両の速度に基づいて、現在から、次に前記有段自動変速機において変速動作が開始するまでの時間を予測する予測部と、
    前記回生発電機の回生発電によって充電される電池の状態を取得する取得部と、
    前記回生発電機の回生発電中に、前記予測部による予測結果および前記取得部が取得する前記電池の状態に基づいて、前記電池の状態に起因する前記回生発電機による回生発電の停止が前記有段自動変速機の変速動作中に発生する可能性があると判定した場合、前記有段自動変速機の変速の開始より前に前記回生発電機による回生発電を停止させる制御部とを備える、制動力制御装置。
  2. 前記制御部は、前記予測部が予測した時間が所定時間以下であり、かつ、前記取得部が取得する前記電池の状態として前記電池の蓄電率、または、充電電流の積算値が、所定値以上である場合、前記電池の状態に起因する前記回生発電機による回生発電の停止が前記有段自動変速機の変速動作中に発生する可能性があると判定する、請求項1に記載の制動力制御装置。
  3. 前記制御部は、前記取得部が取得する前記電池の状態として前記電池の蓄電率、または、充電電流の積算値に基づいて、現在から、次に発生する前記電池の状態に起因する前記回生発電機による回生発電の停止までの時間を予測し、予測した時間が、前記予測部が予測した前記有段自動変速機において変速動作が開始するまでの時間以上、かつ、変速動作が開始するまでの時間に変速動作の所要期間を加えた時間以下である場合、前記電池の状態に起因する前記回生発電機による回生発電の停止が前記有段自動変速機の変速動作中に発生する可能性があると判定する、請求項1に記載の制動力制御装置。
  4. 前記予測部は、車両の速度および加速度と、予め定められた前記有段自動変速機において変速動作が開始する車両の速度とに基づいて、現在から次に前記有段自動変速機において変速動作が開始するまでの時間を予測する、請求項1〜3のいずれかに記載の制動力制御装置。
JP2019086025A 2019-04-26 2019-04-26 制動力制御装置 Active JP7172837B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086025A JP7172837B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 制動力制御装置
DE102020109808.1A DE102020109808A1 (de) 2019-04-26 2020-04-08 Bremskraftsteuerungsvorrichtung
US15/929,256 US11453377B2 (en) 2019-04-26 2020-04-09 Braking force control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086025A JP7172837B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 制動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020179825A true JP2020179825A (ja) 2020-11-05
JP7172837B2 JP7172837B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=72839728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019086025A Active JP7172837B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 制動力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11453377B2 (ja)
JP (1) JP7172837B2 (ja)
DE (1) DE102020109808A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7172836B2 (ja) * 2019-04-26 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010125936A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010155548A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の走行支援装置及びハイブリッド車両の走行支援方法
US20120265382A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Ford Global Technologies, Llc. Torque Modulation in a Hybrid Vehicle Downshift During Regenerative Braking
JP2014184817A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の減速制御装置
JP2016027278A (ja) * 2014-06-30 2016-02-18 アイシン精機株式会社 車両の制御装置および車両の駆動システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280990A (ja) 1997-04-04 1998-10-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料カット制御装置
JP4385986B2 (ja) 2005-04-15 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 車両統合制御装置
JP5048824B2 (ja) 2010-10-25 2012-10-17 三菱電機株式会社 車両用発電制御装置
JP6241438B2 (ja) * 2015-03-11 2017-12-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6384464B2 (ja) 2015-12-14 2018-09-05 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の制御装置
JP6563821B2 (ja) * 2016-01-13 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010125936A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010155548A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の走行支援装置及びハイブリッド車両の走行支援方法
US20120265382A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Ford Global Technologies, Llc. Torque Modulation in a Hybrid Vehicle Downshift During Regenerative Braking
JP2014184817A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の減速制御装置
JP2016027278A (ja) * 2014-06-30 2016-02-18 アイシン精機株式会社 車両の制御装置および車両の駆動システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7172837B2 (ja) 2022-11-16
DE102020109808A1 (de) 2020-10-29
US11453377B2 (en) 2022-09-27
US20200339098A1 (en) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3718839B1 (en) Braking force controller and vehicle
US8491442B2 (en) Control apparatus and method for controlling a hybrid vehicle
USRE49777E1 (en) Braking force control system, device, and method
WO2009109826A1 (en) Control apparatus and method for controlling a hybrid vehicle
JP5093330B2 (ja) 車両の制御装置
JP7024472B2 (ja) 変速制御装置
JPWO2013084357A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR20200084894A (ko) 회생 브레이크 제어 방법 및 회생 브레이크 제어 장치
JP2019202650A (ja) 車両の制御装置及び制御方法
JP7010296B2 (ja) 車両の制御方法及び制御装置
JP2013121753A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2008162563A (ja) ハイブリッド車両の定速走行制御装置
JP7172837B2 (ja) 制動力制御装置
JP7396428B2 (ja) 制御装置、方法、及びプログラム
JP6323080B2 (ja) 車両用制御装置
JP4604687B2 (ja) 車両の制御装置
CN113924238A (zh) 电动装置控制方法以及电动装置
RU2719536C1 (ru) Система, устройство и способ управления тормозной силой
JP3894049B2 (ja) ハイブリッド車両とその制御装置
JP2020180603A (ja) 制動力制御装置
JP2021097513A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7172837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151