JP2020136663A - 積層セラミックキャパシタ - Google Patents

積層セラミックキャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP2020136663A
JP2020136663A JP2019230251A JP2019230251A JP2020136663A JP 2020136663 A JP2020136663 A JP 2020136663A JP 2019230251 A JP2019230251 A JP 2019230251A JP 2019230251 A JP2019230251 A JP 2019230251A JP 2020136663 A JP2020136663 A JP 2020136663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
multilayer ceramic
ceramic capacitor
crystal grains
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019230251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7184446B2 (ja
Inventor
ミョン ユン、キ
Ki Myoung Yun
ミョン ユン、キ
スン パク、ジェ
Jae Sung Park
スン パク、ジェ
ジュン ジュン、ドン
Dong Jun Jung
ジュン ジュン、ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2020136663A publication Critical patent/JP2020136663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7184446B2 publication Critical patent/JP7184446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1236Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates
    • H01G4/1245Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates containing also titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1272Semiconductive ceramic capacitors
    • H01G4/1281Semiconductive ceramic capacitors with grain boundary layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】誘電体層及び内部電極を有するセラミック本体を含み、上記誘電体層は、誘電体結晶粒を含み、上記誘電体結晶粒の少なくとも2つ以上の誘電体結晶粒の間には結晶粒界が存在し、上記結晶粒界におけるSi/Niの比率が1〜6を満たす、積層セラミックキャパシタを提供する。【解決手段】本発明は、誘電体層及び内部電極を有するセラミック本体を含み、上記誘電体層は、誘電体結晶粒を含み、上記誘電体結晶粒の少なくとも2つ以上の誘電体結晶粒の間には、結晶粒界が存在し、上記結晶粒界におけるSi/Niの比率が1〜6を満たす、積層セラミックキャパシタを提供する。【選択図】図3

Description

本発明は、信頼性を向上させることができる積層セラミックキャパシタに関するものである。
一般に、キャパシタ、インダクタ、圧電体素子、バリスタまたはサーミスタなどのセラミック材料を用いる電子部品は、セラミック材料からなるセラミック本体、本体の内部に形成された内部電極、及び上記内部電極と接続されるようにセラミック本体の表面に設置された外部電極を備える。
最近では、電子製品が小型化及び多機能化するにつれて、チップ部品も小型化及び高機能化する傾向にあるため、積層セラミックキャパシタもサイズが小さく、容量が大きい高容量の製品が求められている。
例えば、積層セラミックキャパシタの小型化及び高容量化を同時に達成する方法としては、内部の誘電体層及び電極層の厚さを薄くして、多数の層を積層する方法があるが、現在、誘電体層の厚さは0.7μm程度で、厚さを薄くする開発が続いている。
上述のように積層セラミックキャパシタの小型化によって、薄膜の誘電体層内では絶縁破壊が加速化しており、信頼性の確保が困難な状況である。
かかる問題を解決するために、誘電体組成に関する研究が行われているが、誘電体結晶粒界に対する組成及び微細構造の制御に関する研究は不十分であるのが実情である。
薄膜の誘電体層内における誘電体結晶粒の劣化は、誘電体結晶粒内に形成された酸素空孔が陰極(−極)側に移動して陰極(−極)側の界面に蓄積されると、結晶粒界の活性エネルギー(Activation Energy)が低くなってトンネル(tunneling)が発生することに起因する。
したがって、誘電体結晶粒の劣化を防止し、且つ絶縁抵抗を高めるために、結晶粒界の絶縁抵抗を強化すると、信頼性を改善することができるため、このような結晶粒界に関する研究が必要である。
本発明の一目的は、誘電体層及び内部電極を有するセラミック本体を含み、上記誘電体層は、誘電体結晶粒を含み、上記誘電体結晶粒の少なくとも2つ以上の誘電体結晶粒の間には結晶粒界が存在し、上記結晶粒界におけるSi/Niの比率が1〜6を満たす、積層セラミックキャパシタを提供することである。
本発明の一実施形態は、誘電体層及び内部電極を有するセラミック本体を含み、上記誘電体層は、誘電体結晶粒を含み、上記誘電体結晶粒の少なくとも2つ以上の誘電体結晶粒の間には結晶粒界が存在し、上記結晶粒界におけるSi/Niの比率が1〜6を満たす、積層セラミックキャパシタを提供することができる。
本発明の一実施形態によると、セラミック本体内の誘電体層に含まれる誘電体結晶粒において、誘電体結晶粒界の組成及び厚さを制御することにより、誘電体結晶粒界の絶縁抵抗及び絶縁破壊電圧を向上させて信頼性を改善することができ、DC−bias特性を改善することができる。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタを示す概略的な斜視図である。 図1のI−I'線に沿った断面図である。 図2の「P」領域の拡大図である。 本発明の実施形態によるTEM(Transmission Electron Microscope)分析写真である。 本発明の実施形態によるTEM(Transmission Electron Microscope)分析写真である。 本発明の比較例によるTEM(Transmission Electron Microscope)分析写真である。 本発明の比較例によるTEM(Transmission Electron Microscope)分析写真である。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために拡大縮小表示(又は強調表示や簡略化表示)がされることがあり、図面上の同一の符号で示される要素は同一の要素である。
本発明は、積層セラミックキャパシタに関するものである。図1は本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタを示す概略的な斜視図であり、図2は図1のI−I'線に沿った断面図であり、図3は図2の「P」領域の拡大図である。
図1〜図3を参照すると、本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタ100は、誘電体層111及び内部電極121、122を有するセラミック本体110を含むことができる。
上記セラミック本体110の形状は特に制限がないが、図示のように直方体状であることができる。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタ100において、「長さ方向」は、図1の「L」方向、「幅方向」は「W」方向、「厚さ方向」は「T」方向に定義する。ここで、「厚さ方向」は、誘電体層を積み上げる方向、即ち「積層方向」と同一の概念で用いることができる。
上記内部電極121、122を形成する材料は、特に制限されず、例えば、銀(Ag)、鉛(Pb)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)及び銅(Cu)の1つ以上の物質を用いることができ、少なくともニッケル(Ni)を含む導電性ペースを用いて形成することができる。
本発明の一実施形態によると、上記誘電体層111を形成する原料は、十分な静電容量を得ることができる限り、特に限定されず、例えば、チタン酸バリウム(BaTiO)粉末であることができる。
上記誘電体層111を形成する材料は、チタン酸バリウム(BaTiO)などのパウダーに、本発明の目的に応じて様々なセラミック添加剤、有機溶剤、可塑剤、結合剤、分散剤などが添加されることができる。
上記誘電体層111は、焼結された状態であり、隣接する誘電体層同士の境界は確認できないほど一体化されていることができる。
上記誘電体層111内には、内部電極121、122が形成されることができ、内部電極121、122は、焼結によって上記セラミック本体の内部に形成されることができる。
図3を参照すると、上記誘電体層111は、誘電体結晶粒11を含み、上記誘電体結晶粒11の少なくとも2つ以上の誘電体結晶粒の間には結晶粒界11cが存在し、上記結晶粒界11cにおけるSi/Niの比率が1〜6を満たすことができる。
上記誘電体結晶粒11は、ABOで表されるペロブスカイト構造を有する。
上記Aは、バリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr)、鉛(Pb)及びカルシウム(Ca)からなる群から選択された一つ以上を含むことができるが、これに制限されるものではない。
上記Bは、特に制限されるものではなく、上記ペロブスカイト構造においてBサイトに位置することができる物質であればよく、例えば、チタン(Ti)及びジルコニウム(Zr)からなる群から選択された一つ以上を含むことができる。
上記誘電体結晶粒は、BaTiO(0.995≦m≦1.010)、(Ba1−xCa(Ti1−yZr)O(0.995≦m≦1.010、0≦x≦0.10、0<y≦0.20)、Ba(Ti1−xZr)O(0.995≦m≦1.010、x≦0.10)あるいは上記希土類元素のいずれか一つ、あるいはそれ以上が一部固溶したBaTiO(0.995≦m≦1.010)、(Ba1−xCa(Ti1−yZr)O(0.995≦m≦1.010、0≦x≦0.10、0<y≦0.20)、Ba(Ti1−xZr)O(0.995≦m≦1.010、x≦0.10)からなる群から選択された一つ以上を含むことができるが、これに制限されるものではない。
本発明の一実施形態によると、上記誘電体層111は、還元雰囲気で焼成可能な耐還元性誘電体組成物を含むことができる。以下では、上記誘電体結晶粒11を含む誘電体層111を形成する誘電体組成物の各成分について、より具体的に説明する。
a)母材粉末
上記誘電体組成物は、BaTiOで表される母材粉末を含むことができる。
本発明の一実施形態によると、上記母材粉末はBaTiOで表されることができるが、これに制限されるものではなく、例えば、Ca、Zrなどが一部固溶して形成された(Ba1−xCa)(Ti1−yCa)O、(Ba1−xCa)(Ti1−yZr)O、Ba(Ti1−yZr)Oなどで表されることができる。
即ち、上記母材粉末は、BaTiO、(Ba1−xCa)(Ti1−yCa)O(ここで、xは0≦x≦0.3、yは0≦y≦0.1)、(Ba1−xCa)(Ti1−yZr)O(ここで、xは0≦x≦0.3、yは0≦y≦0.5)、及びBa(Ti−yZr)O(ここで、0<y≦0.5)からなる群から選択される1つ以上を含むことができるが、これに制限されるものではない。
上記母材粉末は、特に制限されるものではないが、粉末の平均粒径は、40nm以上150nm以下であることができる。
b)第1副成分
本発明の一実施形態によると、上記誘電体磁器組成物は、第1副成分として、Mn、V、Cr、Fe、Ni、Co、Cu及びZnの少なくとも1つ以上を含む酸化物あるいは炭酸塩を含むことができる。
上記第1副成分として、Mn、V、Cr、Fe、Ni、Co、Cu及びZnの少なくとも1つ以上を含む酸化物あるいは炭酸塩は、上記母材粉末100モル%に対して、0.05〜2.0モル%の含有量で含まれることができる。
上記第1副成分は、誘電体組成物が適用された積層セラミックキャパシタの焼成温度を低下させ、且つ高温耐電圧特性を向上させる役割を果たす。
上記第1副成分の含有量及び後述する第2〜第6副成分の含有量は、母材粉末100モル%に対して含まれる量であって、特に各副成分に含まれる金属イオンのモル%として定義されることができる。
上記第1副成分の含有量が0.05モル%未満であると、焼成温度が高くなり、高温耐電圧特性が多少低下することがある。
上記第1副成分の含有量が2.0モル%以上であると、高温耐電圧特性及び常温比抵抗が低下することがある。
特に、本発明の一実施形態による誘電体磁器組成物は、母材粉末100モル%に対して、0.05〜2.0モル%の含有量を有する第1副成分を含むことができる。これにより、低温焼成が可能であり、且つ高温耐電圧特性を得ることができる。
c)第2副成分
本発明の一実施形態によると、上記誘電体磁器組成物は、原子価固定アクセプター(fixed−valence acceptor)元素であるMgを含む酸化物または炭酸塩である第2副成分を含むことができる。
上記誘電体磁器組成物は、上記母材粉末100モル%に対して、原子価固定アクセプター(fixed−valence acceptor)元素であるMgを含む酸化物または炭酸塩である、0.0〜2.0モル%の第2副成分を含むことができる。
上記第2副成分は、原子価固定アクセプター元素及びそれを含む化合物であって、誘電体磁器組成物中で微細構造を調節(異常粒成長を抑制)し、耐還元性を付与することができる。
上記第2副成分の含有量が上記母材粉末100モル%に対して、2.0モル%を超えると、誘電率が低くなるという問題があるため、好ましくない。
d)第3副成分
本発明の一実施形態によると、上記誘電体磁器組成物は、Y、Dy、Ho、Er、Gd、Ce、Nd、Pm、Eu、Tb、Tm、Yb、Lu及びSmの少なくとも一つを含む酸化物または炭酸塩である第3副成分を含むことができる。
上記誘電体磁器組成物は、上記母材粉末100モル%に対して、Y、Dy、Ho、Er、Gd、Ce、Nd、Pm、Eu、Tb、Tm、Yb、Lu及びSmの少なくとも一つを含む酸化物または炭酸塩ある0.0〜4.0モル%の第3副成分を含むことができる。
上記第3副成分は、本発明の一実施形態において誘電体磁器組成物が適用された積層セラミックキャパシタの信頼性低下を防ぐ役割を果たす。
上記第3副成分の含有量が4.0モル%を超えると、信頼性が低下するか、または誘電体磁器組成物の誘電率が低くなり、高温耐電圧特性が悪くなるという問題が発生することがある。
e)第4副成分
本発明の一実施形態によると、上記誘電体磁器組成物は、Baを含む酸化物または炭酸塩である第4副成分を含むことができる。
上記誘電体磁器組成物は、上記母材粉末100モル%に対して、Baを含む酸化物または炭酸塩である0.0〜4.15モル%の第4副成分を含むことができる。
上記第4副成分の含有量は、酸化物または炭酸塩のような添加形態を区分せず、第4副成分に含まれたBa元素の含有量を基準とすることができる。
上記第4副成分は、誘電体磁器組成物中で焼結促進、誘電率調節などの役割を果たすことができるが、その含有量が上記母材粉末100モル%に対して、4.15モル%を超えると、誘電率が低くなるか、または焼成温度が高くなるという問題がある。
f)第5副成分
本発明の一実施形態によると、上記誘電体磁器組成物は、Ca、Ti及びZrのいずれか一つの元素の、酸化物及び炭酸塩からなる群から選択される1つ以上を含む第5副成分を含むことができる。
上記誘電体磁器組成物は、上記母材粉末100モル%に対して、Ca、Ti及びZrの少なくとも一つを含む酸化物または炭酸塩である、0.0〜24.0モル%の第5副成分を含むことができる。
上記第5副成分の含有量は、酸化物または炭酸塩のような添加形態を区分せず、第5副成分に含まれたCa、Ti及びZrの少なくとも一つ以上の元素の含有量を基準とすることができる。
上記第5副成分は、誘電体磁器組成物中でコア(core)−シェル(shell)構造を形成して誘電率を向上させ、且つ信頼性を増大させる役割を果たすものであり、上記母材粉末100モル%に対して、24.0モル%以下含まれると、高い誘電率が実現され、高温耐電圧特性が良好な誘電体磁器組成物を提供することができる。
上記第5副成分の含有量が上記母材粉末100モル%に対して、24.0モル%を超えると、常温誘電率が低くなり、高温耐電圧特性も低下する。
g)第6副成分
本発明の一実施形態によると、上記誘電体磁器組成物は第6副成分として、Si及びAlの少なくとも一つを含む酸化物またはSiを含むガラス(Glass)化合物を含むことができる。
上記誘電体磁器組成物は、上記母材粉末100モル%に対して、Si及びAlの少なくとも一つを含む酸化物またはSiを含むガラス(Glass)化合物である、0.0〜8.0モル%の第6副成分をさらに含むことができる。
上記第6副成分の含有量は、ガラス、酸化物または炭酸塩のような添加形態を区分せず、第6副成分に含まれたSi及びAlの少なくとも一つ以上の元素の含有量を基準とすることができる。
上記第6副成分は、誘電体磁器組成物が適用された積層セラミックキャパシタの焼成温度を低下させ、且つ高温耐電圧特性を向上させる役割を果たす。
上記第6副成分の含有量が上記母材粉末100モル%に対して、8.0モル%を超えると、焼結性及び緻密度が低下し、2次相が生成されるなどの問題があるため、好ましくない。
本発明の一実施形態によると、上記誘電体層111が誘電体結晶粒11を含み、上記誘電体結晶粒11の少なくとも2つ以上の誘電体結晶粒の間には結晶粒界11cが存在し、上記結晶粒界11cにおけるSi/Niの比率が1.0〜6.0を満たすことができる。本発明者らは、誘電体層に含まれる成分の仕事関数(work function)を調節することで、結晶粒界の絶縁抵抗を強化させることができることを見出した。本発明による積層セラミックキャパシタは、上述の母材粉末の仕事関数に比べて高い仕事関数を有する成分を結晶粒界に導入して高いショットキー障壁(Schottky barrier)を形成することにより、漏れ電流の導電を効果的に抑制することができる。また、結晶粒界に含まれる成分のうち高い仕事関数を有するSiとNiの成分比を上記範囲に調整することにより、特に、高温での絶縁抵抗の低下を防止することができ、優れた絶縁破壊電圧特性を示すことができる。
上記結晶粒界11cにおけるSi/Niの比率が1.0未満であると、結晶粒界11cにおけるSi濃度が低くて絶縁抵抗が低下し、信頼性が低下することがある。
一方、結晶粒界11cにおけるSi/Niの比率が6.0を超えると、結晶粒界11cにおけるSi濃度が高すぎて誘電率が低くなることがある。
上記結晶粒界11cにおけるSi及び/またはNiの含有量は、上述のSi/Niの比率を満たす限り、特に制限されず、上記結晶粒界11c内に均一に存在することができる。上記結晶粒界11c内におけるSi及び/またはNiの含有量が均一であるということは、誤差範囲を含む含有量を意味し、例えば、重量を基準としたSiの平均含有量に対するSiの最大含有量−Siの最小含有量の比率が10%以下であることを意味することができ、0%以上であることができる。また、重量を基準としたNiの平均含有量に対するNiの最大含有量−Niの最小含有量の比率が10%以下であることを意味することができ、0%以上であることができる。
上記結晶粒界のSi/Niの比率を調節する方法は、特に制限されるものではない。上記Si/Niの比率を調節する方法は、例えば、Siは第6副成分の添加量を調整して含有量を調整することができ、Niは誘電体内にTiOを添加したりBaTiOの表面Baを溶出させたりしてチタン成分が濃厚な状態(Ti−rich phase)を形成し、内部電極からのNiの拡散量を調節することにより制御することができる。上記「チタン成分が濃厚な状態」とは、誘電体内にTiOを添加したりBaTiOの表面Baを溶出させたりする前よりも、誘電体内にTiOを添加したりBaTiOの表面Baを溶出させたりした後のTiの含有量が増加した状態を意味することができる。
本発明の一実施形態によると、結晶粒界11cに含まれるNiは、Siと共に非晶質(amorphous)状態で含まれることができる。上記「非晶質状態」とは、結晶質ではない状態を意味することができ、原子や分子の配列状態が乱れて周期的規則性が欠如している状態を意味することができる。上記Niは、金属として存在する場合、導電体として作用して積層セラミックキャパシタの信頼性低下の原因となることがあるが、Siと共に非晶質状態として存在することにより、高い仕事関数によるショットキー障壁を形成することができる。
本発明の一実施形態において、誘電体層111に含まれる誘電体結晶粒11のサイズは、0.1〜0.3μmであることができる。上記誘電体結晶粒のサイズが0.1μm未満であると、誘電率が低くなることができ、0.3μm超えると、誘電体層の薄型化が困難になることがある。
一実施形態において、本発明の結晶粒界11cの厚さは、0.7〜1.5nmであることができる。
上記結晶粒界11cの厚さが0.7〜1.5nmを満たす場合、上記誘電体層111内における上記結晶粒界11cが明確に確認され、結晶粒界11cの絶縁抵抗が強化されて積層セラミックキャパシタの信頼性を向上させることができる。上記結晶粒界11cの厚さが0.7nm未満であると、絶縁抵抗が低くなって信頼性が低下することがあり、上記結晶粒界11cの厚さが1.5nmを超えると、誘電率が低くなることがある。
本発明の一実施形態において、結晶粒界11cにおけるNi/Tiの比率は0.1以下であることができる。上記Ni/Tiの比率の下限は、特に制限されるものではなく、例えば、0を超えることができる。Ni/Tiの比率が上記範囲を満たす場合、低いDCバイアス変化を示すことができる。
本発明の一実施形態によると、上記誘電体結晶粒11は、コア(core)−シェル(shell)構造を有することができる。
図3を参照すると、上記誘電体結晶粒11は、コア(core)11aと上記コア(core)11aを囲むシェル(shell)11b構造を有することができる。
上記誘電体結晶粒11は、内部にSi及び/またはNiを含まなくてもよい。上記誘電体結晶粒11が内部にSi及び/またはNiを含まないということは、誘電体結晶粒11の内部にSi及び/またはNiが存在しないことを意味することができる。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタ100は、超小型高容量製品であって、上記誘電体層111の厚さは、1μm以下であることができる。上記誘電体層111の厚さは、電子部品の容量設計に合わせて任意に変更することができる。上記誘電体層111の厚さは1μm以下、0.9μm以下、0.8μm以下または0.7μm以下であることができるが、これに制限されるものではない。
また、内部電極121、122の厚さは、1μm以下であることができる。上記内部電極の厚さは1μm以下、0.9μm以下、0.8μm以下、0.7μm以下、0.6μm以下、0.5μm以下または0.4μm以下であることができるが、これに制限されるものではない。
本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタ100は、超小型高容量品であるため、誘電体層111と内部電極121、122の厚さは、従来の製品に比べて薄い薄膜で構成されている。上記薄い誘電体層及び電極層が適用された積層セラミックキャパシタでは、誘電体層の絶縁抵抗の劣化による不良率の増加が問題として台頭している。即ち、従来の積層セラミックキャパシタは、本発明の積層セラミックキャパシタに含まれる誘電体層及び内部電極よりは相対的に厚い厚さを有するため、結晶粒界におけるSi/Niの比率及び誘電体結晶粒界の厚さを本発明の一実施形態のように調整しなくても特に問題はなかった。
しかし、本発明の一実施形態のように薄膜の誘電体層及び内部電極が適用される製品は、誘電体結晶粒界の厚さ及び結晶粒界11cにおけるSi/Niの比率を上述のように調節しなければならない。
但し、上記薄膜という意味は、必ずしも誘電体層111と内部電極121、122の厚さが所定の範囲であることを意味するものではなく、従来の製品よりも薄い厚さの誘電体層と内部電極を含む概念として理解されることができる。
一実施形態において、本発明の積層セラミックキャパシタに含まれる内部電極は、上述の誘電体層を挟んで互いに対向するように配置される第1内部電極及び第2内部電極を含むことができる。
また、本発明の一実施形態による積層セラミックキャパシタは、上述のセラミック本体の外側に配置され、且つ第1内部電極と電気的に連結される第1外部電極及び上記第2内部電極と電気的に連結される第2外部電極を含むことができる。
図2を参照すると、上記セラミック本体110の内部に形成された複数個の内部電極121、122は、セラミック本体110の一面または上記一面と向かい合う他面に一端が露出する。上記内部電極121、122は、互いに異なる極性を有する第1内部電極121及び第2内部電極122を一対にすることができる。第1内部電極121の一端は、セラミック本体の一面に露出し、第2内部電極122の一端は、上記一面と向かい合う他面に露出することができる。
上記セラミック本体110の一面及び上記一面と向かい合う他面には、第1及び第2外部電極131、132が形成されて上記内部電極と電気的に連結されることができる。上記第1及び第2外部電極131、132は、静電容量を形成するために上記第1及び第2内部電極121、122と電気的に連結されることができ、上記第2外部電極132は、上記第1外部電極131と異なる電位に連結されることができる。
上記第1及び第2外部電極131、132に含有される導電性材料は、特に限定されないが、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、またはそれらの合金を用いることができる。
上記第1及び第2外部電極131、132の厚さは、用途などに応じて適宜決定することができ、特に制限されるものではないが、例えば、10〜50μmであることができる。
上記セラミック本体110は、上記誘電体層111を挟んで互いに対向するように配置される第1内部電極121及び第2内部電極122を含んで容量が形成される活性部A、及び上記活性部Aの上部及び下部に形成されたカバー部Cを含むことができる。
上記活性部Aは、誘電体層111を挟んで複数の第1及び第2内部電極121、122を繰り返し積層することで形成されることができる。
上記上部及び下部カバー部Cは、内部電極を含まないことを除いては、誘電体層111と同一の材料及び構成を有することができる。即ち、上記上部及び下部カバー部Cは、セラミック材料を含むことができ、例えば、チタン酸バリウム(BaTiO)系セラミック材料を含むことができる。
上記上部及び下部カバー部Cは、単一の誘電体層または2つ以上の誘電体層を活性部Aの上下面にそれぞれ上下方向に積層して形成することができ、基本的には、物理的または化学的ストレスによる内部電極の損傷を防止する役割を果たすことができる。
<実験例>
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。しかし、これは発明の具体的な理解を助けるためのものであり、本発明の範囲が実施例により限定されるものではない。
母材粉末の主成分として平均粒径が100nmであるチタン酸バリウム(BaTiO)粉末を含む誘電体原料粉末に、副成分としてDy、Ba、Zr、Mn、V、Al、Ti、Si及びMgを酸化物または炭酸塩(carbonate)の形態で添加した。下記表1の試料1〜14は、Ti酸化物及びSi酸化物の含有量を除いては、同一の含有量の試料を用いた。上記混合物に添加剤、バインダー、エタノール/トルエンなどの有機溶媒及びジルコニアボールを投入し、湿式混合して誘電体スラリーを製造した。
製造された誘電体スラリーをキャリアフィルム上にドクターブレード法を用いて数μmの厚さを有するシート(sheet)状に塗布した後、乾燥してセラミックグリーンシートを用意した。
次に、ニッケル粒子の平均サイズが0.1〜0.2μmであり、40〜50重量部のニッケル粉末を含む内部電極用導電性ペーストを用意した。上記セラミックグリーンシート上に上記内部電極用導電性ペーストをスクリーン印刷工法で塗布して内部電極を形成した後、内部電極パターンが配置されたグリーンシートを積層して積層体を形成した後、上記積層体を圧着及び切断した。
以後、切断された積層体を加熱してバインダーを除去した後、高温の還元雰囲気で焼成してセラミック本体を形成した。上記焼成過程では、還元雰囲気(0.5%H/99.5%N、HO/H/N雰囲気)下、1100〜1200℃の温度で2時間焼成した後、窒素(N)雰囲気下、1000℃の温度で再酸化を3時間行って熱処理した。
また、降温過程で急速に降温しても、誘電体層111の内部の誘電体結晶粒11のサイズが均一で、且つ結晶粒界11cの厚さが0.7〜1.5nmを満たすように調節した。次に、焼成されたセラミック本体に対して、銅(Cu)ペーストでターミネーション工程及び電極焼成を行って外部電極を形成して積層セラミックキャパシタを製造した。
上記のように完成されたプロトタイプの積層セラミックキャパシタ(Proto−type MLCC、0603サイズ、誘電体の厚さ0.7μm以下、200層)の試験片である試料番号1〜18に対して、粒界層の成分、絶縁破壊電圧(Break−down voltage、BDV)の散布、高温絶縁抵抗(IR)の散布及びDC−bias変化率などを評価した。
<粒界層の成分分析>
(1)集束イオンビーム(Focused Ion Beam、FIB)マイクロサンプリングによって製作したTEM観察用薄膜試料にArミリング処理を行い、厚さ約80nmの薄膜試料で粒界層観察用STEM試料を製作した。
(2)入射電子線に対して傾斜のない粒界層に対してのみ分析を行った。
(3)電子線のプローブ径は0.5nm以下であった。
(4)得られた粒界層のHAADF−STEM画像(倍率×2.25M)のラインプロファイルから示されるピーク(peak)の半値全幅(FWHW)を測定して粒界層の厚さと定義し、粒界層の成分分析は、同等の厚さを有する領域に対して比較分析した。
(5)粒界層の成分分析は、上記(2)(4)の条件を満たす粒界層の一点に電子線を照射し、EDS分析を行うことにより得ることができる。測定は、各サンプルに対して、20点ずつ行って平均値を算出した。
<絶縁破壊電圧の測定>
絶縁破壊電圧(Break−down voltage、BDV)は、ケースレー(keithley)測定器を用いて測定し、0Vから1.00000Vずつスウィープ(Sweep)方式で電圧を印加して、電流値が10mAになる瞬間の電圧値をBDV値として測定した。1,000個のサンプルに対して測定されたBDV値の最小値が平均値に対して80%以上である場合を良好(○)、平均値に対して60%以上である場合を普通(△)、平均値に対して60%未満である場合を不良(×)と判定した。
<高温IR散布測定>
高温IR散布は、150℃の温度で電圧段階を5V/μmずつ増加させながら抵抗劣化挙動を測定した。各段階の時間は10分であり、5秒間隔で抵抗値を測定した。
1,000個のサンプルに対して測定された抵抗値の最小値が平均値に対して80%以上である場合を良好(○)、平均値に対して60%以上である場合を普通(△)、平均値に対して60%未満である場合を不良(×)と判定した。
<DC−bias変化率の測定>
DC−bias変化率は、1,000個のサンプルをとり、DC2V/μmを印加した状態で60秒経過した後に測定した。
下記表1は、実験例1〜18による積層セラミックキャパシタチップの上記電気的特性を示す。
上記表1を参照すると、結晶粒界におけるSi/Niの比率及びNi/Tiの含有量比率が、BDV散布、高温IR散布及びDC−bias変化率に大きな影響を与えることが確認できる。
試料1*、2*と14を比較すると、Si/Niの比率が1.0(100%)未満であるときにBDV散布及び高温IR散布が低下することが確認できる。試料5及び18*を比較すると、Si/Niの比率が6.0(600%)を超えるときにBDV散布及び高温IR散布が低下し、DC−bias変化率が40%未満を示すことが確認できる。即ち、結晶粒界におけるSi/Niの比率が1.0(100%)〜6.0(600%)の範囲を満たす場合、BDV散布、高温IR散布及びDC−bias変化率がすべて優れた結果を示すことが確認できる。これにより、誘電体層に含まれる結晶粒界におけるSi/Niの比率が積層セラミックキャパシタの電気的性質に大きな影響を与え、上記範囲を満たす場合、絶縁抵抗及び絶縁破壊電圧を向上させて積層セラミックキャパシタの信頼性を向上させる効果があることが確認できる。
また、試料2*及び13を比較すると、Ni/Tiの比率が0.1(10%)を超えるときにBDV散布及び高温IR散布が低下し、DC−bias変化率が40%以上を示すことが確認できる。即ち、結晶粒界におけるNi/Tiの比率が0.1(10%)以下であるときにBDV散布、高温IR散布及びDC−bias変化率がすべて優れた結果を示すことが確認できる。したがって、誘電体層に含まれる結晶粒界におけるNi/Tiの比率が積層セラミックキャパシタの電気的性質に大きな影響を与え、上記範囲を満たす場合、絶縁抵抗及び絶縁破壊電圧を向上させて積層セラミックキャパシタの信頼性を改善する効果があることが確認できる。
図4及び図5は、本発明の実施形態によるTEM(Transmission Electron Microscope)分析写真である。
図6及び図7は、本発明の比較例によるTEM(Transmission Electron Microscope)分析写真である。
図4及び図5を参照すると、本発明の実施例による誘電体結晶粒における結晶粒界は、均一且つ明確に確認され、その厚さも厚いことが分かる。
一方、図6及び図7を参照すると、本発明の比較例による誘電体結晶粒における結晶粒界は明確でないか、または薄く形成されており、絶縁抵抗が低いことが分かる。
本発明の実施例による場合、結晶粒界は、比較的明確に区別され、その厚さも厚いため、絶縁抵抗が強化されて信頼性に優れることが分かる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
11 誘電体結晶粒
110 セラミック本体
111 誘電体層
121、122 第1及び第2内部電極
131、132 第1及び第2外部電極

Claims (10)

  1. 誘電体層及び内部電極を有するセラミック本体を含み、
    前記誘電体層は、誘電体結晶粒を含み、前記誘電体結晶粒の少なくとも2つ以上の誘電体結晶粒の間には、結晶粒界が存在し、
    前記結晶粒界におけるSi/Niの比率が1〜6を満たす、積層セラミックキャパシタ。
  2. 前記Niは、Siと共に非晶質状態で含まれる、請求項1に記載の積層セラミックキャパシタ。
  3. 前記誘電体結晶粒のサイズは、0.1〜0.3μmである、請求項1または2に記載の積層セラミックキャパシタ。
  4. 前記結晶粒界の厚さは、0.7〜1.5nmである、請求項1から3のいずれか一項に記載の積層セラミックキャパシタ。
  5. 前記結晶粒界におけるNi/Tiの比率は、0.1以下である、請求項1から4のいずれか一項に記載の積層セラミックキャパシタ。
  6. 前記誘電体結晶粒は、コア(core)−シェル(shell)構造を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の積層セラミックキャパシタ。
  7. 前記誘電体層の厚さは、1μm以下である、請求項1から6のいずれか一項に記載の積層セラミックキャパシタ。
  8. 前記内部電極は、前記誘電体層を挟んで互いに対向するように配置される第1内部電極及び第2内部電極を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の積層セラミックキャパシタ。
  9. 前記セラミック本体の外側に配置され、且つ第1内部電極と電気的に連結される第1外部電極及び前記第2内部電極と電気的に連結される第2外部電極を含む、請求項8に記載の積層セラミックキャパシタ。
  10. 前記セラミック本体は、容量が形成される活性部、及び前記活性部の上部及び下部に形成されたカバー部を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の積層セラミックキャパシタ。
JP2019230251A 2019-02-13 2019-12-20 積層セラミックキャパシタ Active JP7184446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20190016771 2019-02-13
KR10-2019-0016771 2019-02-13
KR1020190078903A KR102351180B1 (ko) 2019-02-13 2019-07-01 적층 세라믹 커패시터
KR10-2019-0078903 2019-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020136663A true JP2020136663A (ja) 2020-08-31
JP7184446B2 JP7184446B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=72235869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230251A Active JP7184446B2 (ja) 2019-02-13 2019-12-20 積層セラミックキャパシタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11201012B2 (ja)
JP (1) JP7184446B2 (ja)
KR (1) KR102351180B1 (ja)
CN (2) CN111564310B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102351180B1 (ko) * 2019-02-13 2022-01-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
US20200402720A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Intel Corporation Embedded thin film capacitor with nanocube film and process for forming such
KR102523255B1 (ko) * 2019-06-28 2023-04-19 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층형 전자부품
US11424075B2 (en) 2019-06-28 2022-08-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer electronic component and method for manufacturing multilayer electronic component
KR102603410B1 (ko) 2019-06-28 2023-11-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층형 전자부품 및 적층형 전자부품의 제조 방법
WO2021131819A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 京セラ株式会社 コンデンサ
JP7363732B2 (ja) * 2020-09-30 2023-10-18 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
US11694846B2 (en) * 2020-11-10 2023-07-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer ceramic electronic component
KR20220068567A (ko) * 2020-11-19 2022-05-26 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품
KR20220105898A (ko) * 2021-01-21 2022-07-28 삼성전기주식회사 세라믹 전자 부품
JP2023003944A (ja) * 2021-06-25 2023-01-17 太陽誘電株式会社 誘電体、積層セラミックコンデンサ、誘電体の製造方法、および積層セラミックコンデンサの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162557A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Tdk Corp 誘電体磁器組成物の製造方法、誘電体層含有電子部品の製造方法および誘電体層含有電子部品
WO2008010412A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Céramique diélectrique, procédé pour la produire et condensateur multicouche en céramique
JP2008109120A (ja) * 2006-09-27 2008-05-08 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサおよびその製法
JP2012129508A (ja) * 2010-11-22 2012-07-05 Tdk Corp 積層型セラミック電子部品
JP2014219685A (ja) * 2014-07-01 2014-11-20 大日本スクリーン製造株式会社 光学デバイス、光学デバイスの製造方法および露光装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69027394T2 (de) * 1989-10-18 1997-02-06 Tdk Corp Keramischer Mehrschicht-Chipkondensator und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0794542B1 (en) * 1996-03-08 2000-02-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric ceramic and monolithic ceramic electronic part using the same
JP4392821B2 (ja) * 2000-10-24 2010-01-06 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよびその製造方法ならびに積層セラミックコンデンサ
TWI299328B (en) 2002-01-15 2008-08-01 Tdk Corp Dielectric ceramic composition and multi-layer ceramic capacitor
JP4110978B2 (ja) * 2003-01-24 2008-07-02 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよびその製造方法ならびに積層セラミックコンデンサ
JP4111006B2 (ja) * 2003-03-03 2008-07-02 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよびその製造方法ならびに積層セラミックコンデンサ
US7365958B2 (en) * 2004-10-27 2008-04-29 Kyocera Corporation Dielectric ceramics, multilayer ceramic capacitor and method for manufacturing the same
JP4407497B2 (ja) * 2004-11-30 2010-02-03 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物及び電子部品
JP2006287045A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Tdk Corp 電子部品
JP2006287046A (ja) 2005-04-01 2006-10-19 Tdk Corp 電子部品
US7528088B2 (en) 2005-04-01 2009-05-05 Tdk Corporation Electronic device
KR101053945B1 (ko) * 2006-09-27 2011-08-04 쿄세라 코포레이션 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제법
JP5151752B2 (ja) 2008-07-10 2013-02-27 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物
JP5152017B2 (ja) * 2009-01-30 2013-02-27 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
US8263515B2 (en) * 2009-08-29 2012-09-11 Fatih Dogan Nanostructured dielectric materials for high energy density multi layer ceramic capacitors
KR101812502B1 (ko) 2013-09-20 2017-12-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 세라믹 그린시트, 적층 세라믹 콘덴서의 제조방법 및 적층 세라믹 콘덴서
JP6781544B2 (ja) * 2015-12-28 2020-11-04 Tdk株式会社 セラミック電子部品
JP7261540B2 (ja) 2017-01-19 2023-04-20 三星電子株式会社 誘電複合体と、これを含む積層型キャパシタ及び電子素子
KR102325821B1 (ko) 2017-03-31 2021-11-11 삼성전자주식회사 2차원 페로브스카이트 소재, 이를 포함하는 유전체 및 적층형 커패시터
KR102004808B1 (ko) 2017-11-06 2019-10-01 삼성전기주식회사 유전체 조성물 및 적층형 전자 부품
KR102163417B1 (ko) * 2018-08-09 2020-10-08 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터
KR102351180B1 (ko) * 2019-02-13 2022-01-17 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162557A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Tdk Corp 誘電体磁器組成物の製造方法、誘電体層含有電子部品の製造方法および誘電体層含有電子部品
WO2008010412A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Céramique diélectrique, procédé pour la produire et condensateur multicouche en céramique
JP2008109120A (ja) * 2006-09-27 2008-05-08 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサおよびその製法
JP2012129508A (ja) * 2010-11-22 2012-07-05 Tdk Corp 積層型セラミック電子部品
JP2014219685A (ja) * 2014-07-01 2014-11-20 大日本スクリーン製造株式会社 光学デバイス、光学デバイスの製造方法および露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7184446B2 (ja) 2022-12-06
CN114582628A (zh) 2022-06-03
KR20200099059A (ko) 2020-08-21
US11201012B2 (en) 2021-12-14
CN111564310B (zh) 2022-04-12
CN111564310A (zh) 2020-08-21
KR102351180B1 (ko) 2022-01-17
US20200258684A1 (en) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7184446B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ
KR102292797B1 (ko) 유전체 자기 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터
US11842852B2 (en) Multilayer ceramic capacitor
JP7525974B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびセラミック原料粉末
KR102163417B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터
JP2021193064A (ja) 誘電体組成物及び積層型電子部品
US10748709B2 (en) Multilayer ceramic capacitor with dielectric layers including dielectric grains having a core-shell structure
CN112079635B (zh) 介电陶瓷组合物及包括其的多层陶瓷电容器
US10618846B2 (en) Dielectric porcelain composition, multilayer ceramic capacitor, and method for producing multilayer ceramic capacitor
KR102222944B1 (ko) 유전체 자기 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터
JP2018133501A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2020203824A (ja) 誘電体磁器組成物及びこれを含む積層セラミックキャパシタ
US20230207194A1 (en) Multilayer ceramic electronic component
CN111517780B (zh) 介电陶瓷组合物和包括其的多层陶瓷电容器
KR102724899B1 (ko) 유전체 자기 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터
Ikeda et al. INFLUENCE OF Ca CONCENTRATION IN(Ba, Ca) TiO 3 BASED CERAMICS ON THE RELIABILITY OF MLCCs WITH Ni ELECTRODES

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211203

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220210

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220215

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220823

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220927

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221025

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7184446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150