JP2020134926A - 吸音器、吸音器の調整方法、天井構造、及び建物 - Google Patents
吸音器、吸音器の調整方法、天井構造、及び建物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020134926A JP2020134926A JP2019208261A JP2019208261A JP2020134926A JP 2020134926 A JP2020134926 A JP 2020134926A JP 2019208261 A JP2019208261 A JP 2019208261A JP 2019208261 A JP2019208261 A JP 2019208261A JP 2020134926 A JP2020134926 A JP 2020134926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound absorber
- sound
- opening
- frequency
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
特許文献2には、共鳴吸音手段を天井裏に設け、共鳴吸音手段(吸音器)の突出部が天井板に設けた開口部に配置され、この突出部の先に設けられた下の室内部分に露出した開口部から室内に入力してきた騒音を吸音することが提案されている。また、共鳴吸音手段(吸音器)において、共鳴周波数を下の室内空間の寸法に基づいて決定される半波長定在波の周波数に調整することが望ましいことが開示されている。
共鳴周波数が天井裏空間の下方の室内空間の寸法に基づいて決定される半波長定在波の周波数に調整されていることを特徴とするものである。
le = n + a・d ・・・・・・(2)
上記の数式(1)において、cは音速であり、Sは開孔5の総面積であり、Vは内部の空気層体積であり、leは(2)式で表される開孔5の実効長である。(2)式のdは開孔5の直径、aは定数で通常0.6以上、1.7以下の値を取り、開孔5の両端の外の空気が粘性により引きずられ、開孔の筒状の空間が長さnで決まる体積より若干大きく振舞う効果を加味したものである。Sの値は、開孔5の数を変更することにより調整することができる。また、Sの値は各開孔5の面積を変更することにより調整することも可能である。Vの値は、吸音器1の幅W、奥行D、及び高さH等の寸法の変更により調整することができる。また、Vの値は、天板部2、側板部3、及び底板部4の各板厚を変更することにより調整することもできる。開孔5の長さnの値は、開孔5が設けられた正面側板部3aの板厚、または、アクリルパイプ等の筒状部材が開孔5に設けられている場合にはその長さを変更することにより調整することができる。
2:天板部
3:側板部
3a:正面側板部
3b:背面側板部
3c:左側板部
3d:右側板部
4:底板部
5:開孔
6:開孔面
7:対向面
10:天井構造
11:梁(音反射要素)
A:内部空間(空気層)
C:天井裏空間
R:室内空間
W:吸音器の幅
D:吸音器の奥行
H:吸音器の高さ
F:開孔面から対向面までの距離
K:音反射要素との距離
Claims (15)
- 内部の空気層に連通する開孔が設けられた箱型の吸音器であって、
共鳴周波数が天井裏空間の下方の室内空間の寸法に基づいて決定される半波長定在波の周波数に調整されていることを特徴とする吸音器。 - 前記吸音器の内部は、前記内部の空気層に連通する開孔を介して前記天井裏空間と連通している、請求項1に記載の吸音器。
- 前記半波長定在波の周波数において、前記吸音器の開孔面のインピーダンスが空間インピーダンスと等しくなるよう構成されている、請求項1又は2に記載の吸音器。
- 前記吸音器の開孔面から、該開孔面に対向する対向面までの距離が、100mm以上、650mm以下である、請求項1〜3の何れか一項に記載の吸音器。
- 前記開孔の直径が、2mm以上、20mm以下である、請求項4に記載の吸音器。
- 請求項1〜5の何れか一項に記載の吸音器の調整方法であって、
前記開孔の数が5〜100の範囲であり、閉塞部材で塞ぎ開孔の数を変化させることによって、前記共鳴周波数を調整することを特徴とする、調整方法。 - 内部の空気層に連通する開孔が設けられた箱型の吸音器が、前記天井裏空間の外周部に設置されていることを特徴とする天井構造。
- 前記吸音器の内部は、前記内部の空気層に連通する開孔を介して前記天井裏空間と連通している、請求項7に記載の天井構造。
- 前記吸音器の開孔が、前記天井裏空間の外周部に位置する音反射要素に向くように設置されている、請求項8に記載の天井構造。
- 前記吸音器の開孔が、前記天井裏空間の中央側に向くように設置されている、請求項8に記載の天井構造。
- 前記吸音器の開孔が、上方又は下方に向くように設置されている、請求項8に記載の天井構造。
- 前記天井裏空間に設けられた部材の振動を低減する制振材が、該天井裏空間に設置されている、請求項7〜11の何れか一項に記載の天井構造。
- 前記制振材が天井裏空間に設置されることにより低減された振動の周波数成分の内、前記制振材では十分低減できない周波数域に、前記吸音器による吸音効果を有する周波数域が含まれるように調整されている、請求項12に記載の天井構造。
- 前記制振材が、平面視で前記吸音器に重ならないように設置されている、請求項12又は13に記載の天井構造。
- 請求項7〜14の何れか一項に記載の天井構造を備えることを特徴とする建物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019025801 | 2019-02-15 | ||
JP2019025801 | 2019-02-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020134926A true JP2020134926A (ja) | 2020-08-31 |
Family
ID=72263022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019208261A Pending JP2020134926A (ja) | 2019-02-15 | 2019-11-18 | 吸音器、吸音器の調整方法、天井構造、及び建物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020134926A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115352374A (zh) * | 2022-10-21 | 2022-11-18 | 质子汽车科技有限公司 | 车辆驾乘室及车辆 |
-
2019
- 2019-11-18 JP JP2019208261A patent/JP2020134926A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115352374A (zh) * | 2022-10-21 | 2022-11-18 | 质子汽车科技有限公司 | 车辆驾乘室及车辆 |
CN115352374B (zh) * | 2022-10-21 | 2023-01-17 | 质子汽车科技有限公司 | 车辆驾乘室及车辆 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101244461B1 (ko) | 층간소음 저감을 위한 천장재 구조 | |
JP5242464B2 (ja) | 建物 | |
JP2020134926A (ja) | 吸音器、吸音器の調整方法、天井構造、及び建物 | |
KR101852721B1 (ko) | 건축물용 제진 패널 및 이를 이용한 목조건물 건축 방법 | |
JPWO2011086769A1 (ja) | パネル床構造及び建築構造物 | |
KR200393594Y1 (ko) | 진동량 저감을 위한 바닥층 댐핑부재 | |
KR20100111648A (ko) | 방음벽용 소음 감쇠블럭체 및 이들로 구성되는 방음벽 | |
JP2006070494A (ja) | 床構造 | |
KR101542547B1 (ko) | 회절소음 감소를 위한 방음판넬 조립체 | |
JP2006316459A (ja) | 重量衝撃音低減用二重天井 | |
KR101280408B1 (ko) | 감쇠부재를 구비하는 방음벽 | |
JP2017214753A (ja) | 遮音性を備えたダブルガラスパネル装置 | |
JP2010248835A (ja) | 制振構造物及び制振方法 | |
JP5583059B2 (ja) | 遮音性を改善する壁構造 | |
JP3755442B2 (ja) | 際根太構造体および床構造体 | |
JP6426380B2 (ja) | 防音構造及び防音構造の構築方法 | |
KR102107133B1 (ko) | 어쿠스틱 단위블록으로 축조된 방음벽 | |
JP2518961B2 (ja) | 床構造体 | |
JP5225638B2 (ja) | 建物の吸音構造、それを備えた建物及び吸音構造の製造方法 | |
JP2021075902A (ja) | 床構造 | |
JP4009418B2 (ja) | 床構造と建物 | |
JP2015224477A (ja) | 床構造 | |
JP3142468B2 (ja) | 天井制振構造 | |
JP2002348985A (ja) | 建物における吸音方法 | |
JP2020176493A (ja) | 床構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231024 |