JP2020133693A - 動作変換機構、および、それを備えた電動ブレーキアクチュエータ - Google Patents

動作変換機構、および、それを備えた電動ブレーキアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2020133693A
JP2020133693A JP2019024627A JP2019024627A JP2020133693A JP 2020133693 A JP2020133693 A JP 2020133693A JP 2019024627 A JP2019024627 A JP 2019024627A JP 2019024627 A JP2019024627 A JP 2019024627A JP 2020133693 A JP2020133693 A JP 2020133693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
conversion mechanism
shaft
motion conversion
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019024627A
Other languages
English (en)
Inventor
正輝 七原
Masateru Nanahara
正輝 七原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019024627A priority Critical patent/JP2020133693A/ja
Priority to EP20152028.5A priority patent/EP3696438B1/en
Priority to US16/744,262 priority patent/US11428301B2/en
Priority to CN202010076577.6A priority patent/CN111561527B/zh
Publication of JP2020133693A publication Critical patent/JP2020133693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H25/2454Brakes; Rotational locks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/02Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with mechanical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/746Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive and mechanical transmission of the braking action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/183Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2075Coaxial drive motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls

Abstract

【課題】 比較的効率,強度が高く、比較的低コストな動作変換機構を提供する。【解決手段】 雄ねじが形成された軸体48と、その雄ねじと螺合する雌ねじが形成された筒体78とを含んで構成され、それら軸体と筒体との一方の回転動作を他方の直動動作に変換する動作変換機構50において、筒体に、それぞれに雌ねじが形成された2つの雌ねじ部78b,78cを、雌ねじが形成されていない無ねじ部78dを軸線方向において挟んで設ける。軸体の雄ねじと噛合する筒体の雌ねじの山数を比較的少なくしつつ、その噛合する雌ねじの山のうちで最も軸線方向において離間した2つのものの軸線方向距離を長くすることが可能となる。その結果、加工コストが比較的低く、比較的高効率,高強度な動作変換機構が実現する。本動作変換機構は、電動ブレーキアクチュエータに好適である。【選択図】 図6

Description

本発明は、回転動作を直動動作に変換する動作変換機構、および、その動作変換機構によって電動モータの回転動作がピストンの進退動作に変換され、そのピストンの前進によって、車輪とともに回転する回転体(例えば、ブレーキディスク)に摩擦部材を押し付けるように構成された電動ブレーキアクチュエータに関する。
ある部材の回転動作を別の部材の直動動作に変換する動作変換機構を備えた機器が、種々存在し、例えば、下記特許文献に示す電動ブレーキアクチュエータには、電動モータの回転動作を直動部材としてのピストンの直動動作に変換する機構が、備わっている。
特開2009−197958号公報
上記特許文献に記載の電動ブレーキアクチュエータでは、ボールねじ機構によって構築される動作変換機構が採用されている。ボールねじ機構は比較的高価であり、そのことを考慮すれば、転動体を用いないねじ機構によって構築されるような動作変換機構を採用することが検討されている。そのような動作変換機構は、一般的には、雄ねじが形成されている軸体と、その雄ねじと螺合する雌ねじが形成された筒体とを含んで構成されており、軸体と筒体との傾きに起因する効率低下,強度低下に考慮すれば、筒体の長さを長くすることが望まれる。しかしながら、一般的に、筒体には、それの全長にわたって雌ねじが形成されていることから、筒体の長さを長くする場合、その雌ねじを形成するための加工が比較的困難なものとなり、当該動作変換機構の製造コストが高くなってしまうことになる。そして、そのような動作変換機構を採用する電動ブレーキアクチュエータも、高コストなものとなってしまうのである。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、比較的効率,強度が高く、比較的低コストな動作変換機構を提供すること、および、その動作変換機構を用いることにより、比較的効率,強度が高く、比較的低コストな電動ブレーキアクチュエータを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の動作変換機構は、雄ねじが形成された軸体と、その雄ねじと螺合する雌ねじが形成された筒体とを含んで構成され、それら軸体と筒体との一方の回転動作を他方の直動動作に変換する動作変換機構であって、筒体に、それぞれに上記雌ねじが形成された2つの雌ねじ部が、上記雌ねじが形成されていない無ねじ部を軸線方向において挟んで設けられたことを特徴とする。
また、本発明の電動ブレーキアクチュエータは、車輪とともに回転する回転体に摩擦部材を押し付けるための電動ブレーキアクチュエータであって、 a)前進することでその摩擦部材をその回転体に向かって押すピストンと、 b)電動モータと、 c)その電動モータによって上記軸体と筒体との一方が回転動作させられ、上記軸体と筒体との他方がそのピストンと係合してそのピストンを進退させるように構成されたことを特徴とする。
軸体の雄ねじの谷若しくは山と噛合する筒体の雌ねじの山若しくは谷の軸線方向における数を、噛合山数と定義すれば、本発明の動作変換機構は、噛合山数が比較的少なくても、軸体の雄ねじの谷と噛合する筒体の雌ねじの山のうちで最も軸線方向において離間した2つのものの軸線方向距離を長くすることが可能であり、筒体の雌ねじを形成するための加工の困難性を高めることなく、軸体と筒体との傾きを比較的小さくすることが可能となる。したがって、本発明の動作変換機構によれば、加工コストが比較的低く、比較的高効率,高強度な動作変換機構が実現する。そして、上記本発明の電動ブレーキアクチュエータによれば、上記本発明の動作変換機構を採用することで、比較的効率,強度が高く、比較的低コストな電動ブレーキアクチュエータが実現する。
実施例の動作変換機構を含んで構成された実施例の電動ブレーキアクチュエータが採用された電動ブレーキ装置を示す図である。 実施例の電動ブレーキアクチュエータの断面図である。 実施例の電動ブレーキアクチュエータを構成する減速機構を説明するための図である。 実施例の動作変換機構を構成する筒体としてのナットを示す斜視図である。 実施例の電動ブレーキアクチュエータが有するピストン傾動許容機構の作用を説明するための図である。 実施例の動作変換機構を説明するための一部断面図である。
本発明の動作変換機構では、上記効果を実質的に得るために、無ねじ部がある程度の軸線方向長さを有することが望ましい。具体的には、無ねじ部は、2つの雌ねじ部のうちの軸線方向長さにおいて短いものよりも長くされていることが望ましい。
ここで、当該動作変換機構に関して、軸線方向における一方の方向を第1方向と、第1方向と反対の方向を第2方向と定義する。この定義に従えば、本発明の動作変換機構は、例えば、軸体の第1方向側の部分と、筒体の第2方向側の部分とにおいて、回転トルクと軸方向力とが作用するように構成してもよい。言い換えれば、軸体の筒体から一方向に延び出す部分(以下、「軸体のトルク・軸力作用部」という場合がある)において、その軸体を回転させるためのトルクが付与されるとともにその軸体の軸線方向の移動を禁止すべく軸力が受け止められ、筒体の上記軸体のトルク・軸力作用部から遠い方の端部(以下、「筒体のトルク・軸力作用部」という場合がある)において、筒体の回転を禁止するためのトルクが受け止められるとともに軸力が外部に付与されるように構成することができ、また、筒体のトルク・軸力作用部において、その筒体を回転させるためのトルクが付与されるとともにその筒体の軸線方向の移動を禁止すべく軸力が受け止められ、上記軸体のトルク・軸力作用部において、軸体の回転を禁止するためのトルクが受け止められるとともに軸力が外部に付与されるように構成することができる。なお、以下、このような構成を、「トルク・軸力反対箇所作用構成」と言う場合があることとする。
上記トルク・軸力反対箇所作用構成を採用する場合、本発明の動作変換機構は、2つの雌ねじ部のうちの第1方向側に設けられたものが、第2方向側に設けられたものより、軸線方向長さにおいて長くされていることが望ましい。軸体の雄ねじと筒体の雌ねじとの間に作用する軸力は、後に説明するように、筒体の第1方向側の端部において最も高く、その端部から第2方向に向かって離れるにつれて小さくなる。そのことは、例えば、動作変換機構の小型化,高効率化を目的として軸体が細くされている場合に、顕著である。極端に言えば、筒体の第1方向側の部分に形成される雌ねじが、軸力の作用の殆どを受け持つことになり、筒体の第2方向側の部分に形成された雌ねじは、主に、軸体と筒体との互いの傾きを抑制するための役割を果たせばいいと考えることができるのである。以上のことに鑑み、2つの雌ねじ部のうちの第1方向側に設けられたものの噛合山数を相対的に多くし、第2方向側に設けられたものの噛合山数を相対的に少なくすることが望ましいのである。なお、筒体の上記第2方向側の部分の外周にフランジを設ければ、より効果的に、筒体に回転トルクを作用させることが可能となる。
本発明の動作変換機構は、雄ねじおよび雌ねじが多条ねじとされていてもよく、また、台形ねじとされてもよい。多条ねじ,台形ねじは、加工負荷が高いため、多条ねじ,台形ねじを採用する動作変換機構に本発明を適用すれば、加工コストを抑えるという効果が充分に発揮されることになる。
本発明の動作変換機構を用いた本発明の電動ブレーキアクチュエータは、上記軸体と筒体との他方と上記ピストンとが係合する部分に設けられてそのピストンの軸体と筒体との他方に対する傾動を許容するピストン傾動許容機構を備えることが望ましい。このピストン傾動許容機構によれば、例えば、上記摩擦部材の偏摩耗等によってピストンに対してラジアル力が作用した場合に、都合よく対処することが可能となる。なお、このピストン傾動許容機構は、例えば、上記軸体と筒体との他方と上記ピストンとを、それらの一方に設けられた凸球面と他方に設けられた凹球面とが互いに接触するように係合させることで、簡便に実現させることができる。
以下、本発明の実施例である動作変換機構、および、電動ブレーキアクチュエータを、図を参照しつつ詳しく説明する。なお、本発明は、下記実施例の他、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の形態で実施することができる。
[A]電動ブレーキアクチュエータが採用されている電動ブレーキ装置
図1に示すように、実施例の電動ブレーキアクチュエータ10(以下、単に「アクチュエータ10」と略す場合がある)は、電動ブレーキ装置において、主要構成要素として採用されている。電動ブレーキ装置は、アクチュエータ10を保持するブレーキキャリパ12(以下、単に「キャリパ12」と略す場合がある)と、車輪とともに回転する回転体としてのディスクロータ14と、1対のブレーキパッド(以下、単に「パッド」と略す場合がある)16a,16bと、コントローラとしての電子制御ユニット(以下、「ECU」と言う場合がある)18とを含んで構成されている。
キャリパ12は、ディスクロータ14を跨ぐようにして、車輪を回転可能に保持するキャリア(図示を省略する)に設けられたマウント(図示を省略する)に、軸線方向(図の左右方向)に移動可能に保持されている。パッド16a,16bは、軸線方向の移動が許容された状態で、ディスクロータ14を挟むようにしてマウントに保持されている。パッド16a,16bの各々は、ディスクロータ14に接触する側に位置する摩擦部材26と、その摩擦部材26を支持するバックアッププレート28とを含んで構成されており、パッド16a,16bの各々の摩擦部材26がディスクロータ14に押し付けられるようになっている。ちなみに、パッド16a,16b自体を摩擦部材と呼ぶこともできる。
便宜的に、図における左方を前方と、右方を後方として説明すれば、前方側のパッド16aは、キャリパ本体30の前端部である爪部32に支持されるようにされている。アクチュエータ10は、キャリパ本体30の後方側の部分に、当該アクチュエータ10のハウジング40が固定されるようにして保持されている。アクチュエータ10は、ハウジング40に進退可能に保持されたピストン42を有し、そのピストン42は、前進することによって、先端部、詳しくは、前端が、後方側のパッド16b、詳しくは、そのパッド16bのバックアッププレート28と係合する。そして、ピストン42が、係合した状態でさらに前進することで、1対のパッド16a,16bは、ディスクロータ14を挟み付ける。言い換えれば、各パッド16a,16bの摩擦部材26がディスクロータ14に押し付けられる。この押付けによって、ディスクロータ14と摩擦部材26との間の摩擦力に依存する車輪の回転に対する制動力、つまり、車両を減速,停止させるための制動力が発生させられるのである。
[B]電動ブレーキアクチュエータの基本構成
本発明の実施例としてのアクチュエータ10は、図2に示すように、当該アクチュエータ10の本体としての上述のハウジング40,上述のピストン42の他、駆動源としての電動モータ(3相のDCブラシレスモータである)44,電動モータ44の回転を減速させるための減速機構46,その減速機構46を介した電動モータ44の回転によって回転させられる回転シャフト48(「軸体」の一種である)を有してその回転シャフト48の回転動作をピストン42の進退動作(前進・後退動作)に変換する動作変換機構50等を含んで構成されている。ちなみに、動作変換機構50は、実施例の動作変換機構であり、簡単に言えば、電動モータ44の回転動作をピストン42の進退動作に変換するものと考えることができる。なお、以下の説明において、便宜的に、図の左方を前方,右方を後方と呼ぶこととする。
ハウジング40は、詳しくは、概して円筒状の前方側ケース40aおよび後方側ケース40b,前方側ケース40aに前端部が支持されてピストン42を内在させる内筒40c,前方側ケース40aの内周であって後方側ケース40bの前端に支持された概して円環状の支持壁40d、後方側ケース40bの後端部に固定保持された支持板40e等を含んで構成されている。
ピストン42は、ピストンヘッド42aと、中空状のピストン筒42bとを含んで構成されており、先端部を構成するピストンヘッド42aの前端において、バックアッププレート28を介して、ブレーキパッド16bの摩擦部材26と係合する。本アクチュエータ10は、主として前方側の部分が、電動モータ44の回転駆動軸であるモータ軸(ロータ)として機能し、主として後方側の部分が、後に詳しく説明する減速機構46の入力軸として機能する筒状体である中空シャフト52を有している。つまり、電動モータ44は、中空状のモータ軸が回転する型式のものと考えることができる。なお、以下の説明において、中空シャフト52は、電動モータ44のモータ軸と、電動モータ44によって回転させられる減速機構46の入力軸とが一体化されたものと考えることができ、端的には、中空シャフト52自体が減速機構46の入力軸と考えることも、逆に、中空シャフト52自体が電動モータ44のモータ軸と考えることもできる。ちなみに、電動モータ44は、ハウジング40の前方側ケース40aによってそれの内部に固定保持されたコイル44aと、それらコイル44aと対向するようにして中空シャフト52の前方側の部分の外周に付設された磁石44bとを含んで構成されている。
中空シャフト52は、前方側の部分が内筒40cを内在させるようにして配置されるとともに、2つのラジアル玉軸受58,60を介して、ハウジング40に、当該アクチュエータ10の中心軸線である軸線Lを中心とした回転が可能にかつ軸線Lの延びる方向である軸線方向に移動不能に支持されている。なお、モータ軸である中空シャフト52とピストン42との位置関係について言及すれば、ピストン42の後端部が中空シャフト52の内部に配置されている。なお、内筒40cには、軸線方向に延びるようにして1対のスロット40fが形成されており、ピストン42に付設された1対のキー42cが、それら1対のスロット40とそれぞれ係合することで、ピストン42は、ハウジング40に対する軸線Lまわりの回転が禁止されつつ軸線方向の移動が許容されている。
回転シャフト48は、モータ軸である中空シャフト52の内部に、中空シャフト52と同軸的に配設されており、互いに一体化された3つの部分、すなわち、減速機構46の出力軸として機能する軸部48a,軸部48aの前方側に位置して雄ねじが形成された雄ねじ部48b,軸部48aの後端部に設けられたフランジ部48cを含んで構成されている。回転シャフト48は、軸部48aにおいて、ころ(「ニードル」と呼ぶこともできる)62を介して、中空シャフト52の内周部に、軸線Lのまわりに回転可能に支持されている。
減速機構46は、入力軸として機能する中空シャフト52,軸部48aが出力軸として機能する回転シャフト48の他に、ラジアル玉軸受64を介して中空シャフト52の後方側の部分に回転可能かつ軸線方向に移動不能に支持されたプラネタリギヤ体66を含んで構成されている。外周においてラジアル玉軸受64を介してプラネタリギヤ体66を支持している中空シャフト52の後端部(以下、「偏心軸部52a」と呼ぶ場合がある)は、外周面によって規定される軸線L’(以下、「偏心軸線L’」という場合がある)が、軸線Lに対して偏心量ΔLだけ偏心している。したがって、プラネタリギヤ体66は、偏心軸線L’を中心とした自転に加え、中空シャフト52の軸線Lを中心とした回転に伴って、軸線Lを中心として公転するようにされているのである。
減速機構46は、ハウジング40の支持壁40dに固定的に支持されたリングギヤ体68をさらに含んで構成されている。図3(a)にも示すように、リングギヤ体68には、第1内歯歯車70が形成されており、プラネタリギヤ体66の外周部には、自身の一部においてその第1内歯歯車70の一部と噛合する第1外歯歯車72が形成されている。また、図3(b)にも示すように、プラネタリギヤ体66の外周部には、第1外歯歯車72と軸線方向に並ぶようにして第2内歯歯車74が形成されており、回転シャフト48のフランジ部48cの外周部には、自身の一部において第2内歯歯車74の一部と噛合する第2外歯歯車76が形成されている。
第1内歯歯車70の中心は軸線L上に、第1外歯歯車72の中心は偏心軸線L’上に、それぞれ存在し、第2内歯歯車74の中心は偏心軸線L’上に、第2外歯歯車76の中心は軸線L上に、それぞれ存在することになる。第1内歯歯車70と第1外歯歯車72との噛合箇所は、第2内歯歯車74と第2外歯歯車76との噛合箇所に対して、軸線L若しくは偏心軸線L’を挟んで反対側、すなわち、周方向において180°ずれた位置(位相)となっている。つまり、減速機構46は、第1内歯歯車70とその第1内歯歯車70に内接して噛合する第1外歯歯車72とからなる第1内接式遊星歯車機構と、第2内歯歯車74とその第2内歯歯車74に内接して噛合する第2外歯歯車76とからなる第2内接式遊星歯車機構とを含む差動減速装置とされているのである。
また、第1内歯歯車70には、円弧歯形が、第1外歯歯車72には、エピトロコイド平行曲線歯形が、それぞれ採用され、同様に、第2内歯歯車74には、円弧歯形が、第2外歯歯車76には、エピトロコイド平行曲線歯形が、それぞれ採用されている。したがって、減速機構46は、サイクロイド減速機(「サイクロ減速機」と呼ばれることもある)として構成されているのである。したがって、本減速機構46では、第1内歯歯車70の歯数と第1外歯歯車72の歯数とが1歯しか相違せず、また、第2内歯歯車74の歯数と第2外歯歯車76の歯数とが1歯しか相違しない機構が実現され、その結果、本減速機構46は、高減速な減速機構、すなわち、入力軸である中空シャフト52の回転数に対しての、出力軸である回転シャフト48の回転数の比が相当に小さな減速機構とされており、かつ、円滑な減速を行い得る減速機構とされているのである。
図2に示すように、動作変換機構50は、回転シャフト48、詳しくは、回転シャフト48の雄ねじ部48bと、雄ねじ部48bと螺合する筒体としてのナット78とを含んで構成されている。雄ねじ部48bに形成された雄ねじ、および、ナット78に形成された雌ねじは、台形ねじであり、多条ねじ(本アクチュエータ10では3条ねじ)である。ナット78の前端部の外周にはフランジ78aが設けられている。図4に示すように、ナット78のフランジ78aは、外周形状が六角形をなしており、ピストン42のピストン筒42bの後方部分に形成された有底六角穴42dに挿入されるとともに、係止リング84によって後方に抜け出すことが禁止されている。ピストン42は、先に説明したように、ハウジング40に対しての回転が禁止されているため、それらフランジ78aと有底六角穴42dとの係合によって、ナット78のハウジング40に対する回転も禁止されている。なお、実施例であるこの動作変換機構50については、後に詳しく説明する。
ナット78の先端面86、詳しくは、フランジ78aの前端面は、ピストン筒42bの六角有底穴42の底面である受面88に当接させられており、それら互いに当接する当接面である先端面86,受面88を介して、ナット78の前進力が、ピストン42の前進力として伝達される。そのピストン42の前進力は、すなわち、ピストン42がブレーキパッド16a,16bの摩擦部材26をディスクロータ14に押し付ける力である押付力として機能する。
図5をも参照しつつ説明すれば、ナット78の先端面86,ピストン筒42bの受面88は、互いにぴったり合わさるようにされており、かつ、それら先端面86,受面88は、軸線L上の点Oを中心とした球面の一部となる面とされている。具体的には、ナット78の先端面86が凸球面とされ、ピストン筒42bの受面88が凹球面とされている。したがって、上記押付力の反力を受けている状態でピストン42に径方向の力が作用した場合には、図5に示すように、受面88がナット78の先端面86に沿って滑るように、ピストン42は傾くことになる。本アクチュエータ10は、そのような機能を発揮させるための機構として、それら、先端面86,受面88を含んで構成されるピストン傾動許容機構を有しているのである。
摩擦部材26の偏摩耗や、車両の旋回等によるディスクロータ14の傾き等により、制動力を発生させている際に、ピストン42が径方向の力を受ける場合がある。このような場合において、上記ピストン傾動許容機構によって、ピストン42は円滑な傾動が許容されることで、当該アクチュエータ10への過度な負荷,負担が軽減されることになる。ちなみに、本アクチュエータ10では、ナット78に設けられた凸球面と、ピストン42に設けられた凹球面とを互いに接触させるようにして係合することで、ピストン傾動許容機構が実現されていたが、ナット78に凹球面を設け、ピストン42に凸球面を設けることで、ピストン傾動許容機構を実現させてもよい。
回転シャフト48は、後端部に設けられたフランジ部48cにおいて、スラスト軸受、具体的には、スラスト玉軸受90を介して、ハウジング40に支持されている。詳しくは、スラスト玉軸受90と支持板40eとの間に上記押付力(軸力)を検出するための押付力センサ92が配設されており、その押付力センサ92をも介して、ハウジング40の支持板40eに支持されている。ちなみに、押付力センサ92は、いわゆるロードセルであり、図では、詳しい構造については省略して示している。さらに、詳しく言えば、本アクチュエータ10は、ステータ96,ロータ98,捩りばねである捩りコイルスプリング100を含んで構成される後退トルク付与機構102を備えており、そのロータ96が、スラスト玉軸受90と回転シャフト48のフランジ部48cとの間に配設されている。ロータ98とフランジ部48cとの間には、僅かなクリアランスCLが存在しており(図2では、誇張して描かれている)、ピストン42が前進して摩擦部材26をディスクロータ14に押し付けたときに、押付力の反力によって回転シャフト48は僅かに後退し、フランジ部48cとロータ98の前端面98aとが接することでクリアランスCLが解消され、回転シャフト48は、後端部において、すなわち、後端部に設けられたフランジ部48cにおいて、スラスト玉軸受90を介してハウジング40に支持されることになる。
押付力が作用した状態では、回転シャフト48とロータ98とは一体的に回転する。詳しい説明は省略するが、捩じりコイルスプリング100の一端はステータ96に連結され、他端はロータ98に連結されており、ピストン42を前進させて制動力を増加させると、その増加につれて、捩りコイルスプリング100は捩り増されることになる。この捩りコイルスプリング100の弾性トルクによって、回転シャフト48に、ピストン42が後退する方向のトルクである後退トルクが付与されることになる。例えば、制動力を発生させている状態において電動モータ44が作動しなくなるような電気的失陥が生じた場合、電動モータ44の作動によってはピストン42を後退させることができず、引摺現象を解消することができない場合があり得る。そのことに配慮し、本アクチュエータ10には、後退トルク付与機構102が設けられているのである。
本アクチュエータ10は、上記押付力センサ92に加え、モータ軸である中空シャフト52の回転角(回転位相)を検出するための回転角センサ104を備えている。ちなみに、回転角センサ104はレゾルバである。
図1に示すように、制御装置であるECU18は、CPU,RAM,ROM等によって構成されるコンピュータ110と、電動モータ44の駆動回路(ドライバ)であるインバータ112とを含んでいる。押付力センサ92によって検出された押付力FS,回転角センサ104によって検出された中空シャフト52の回転角θは、コンピュータ110,インバータ112に送られる。
当該アクチュエータ10の制御について簡単に説明すれば、コンピュータ110は、例えば、当該電動ブレーキ装置によって発生させるべき制動力である必要制動力を、ブレーキペダル等のブレーキ操作部材の操作の程度に応じて決定し、その必要制動力に基づいて、押付力FSの目標である目標押付力を決定する。そして、コンピュータ110は、検出される押付力FSが目標押付力となるように、電動モータ44に供給されるべき電流Iである目標供給電流を決定し、その目標供給電流に従って、インバータ112は、検出された回転角θに基づいて電動モータ44を制御する。
[C]動作変換機構
先に説明したように、本アクチュエータ10は、雄ねじが形成された軸体としての回転シャフト48と、その雄ねじに螺号する雌ねじが形成された筒体としてのナット78とを含んで構成され、回転シャフト48の回転動作をナット78の直動動作に変換する動作変換機構50を備えている。
図6を参照しつつ説明すれば、本動作変換機構50では、ナット78に、軸線方向において互いに離間した2つの部分に雌ねじが形成されている。後方側の部分すなわちフランジ78aが形成されていない側の端を含む部分を、第1雌ねじ部78bと、前方側の部分すなわちフランジ78aが形成されている側の端を含む部分を、第2雌ねじ部78cと呼べば、それら第1雌ねじ部78b,第2雌ねじ部78cは、雌ねじが形成されていない部分である無ねじ部78dを軸線方向において挟むようにして、設けられている。
図6に示すように、後方を、軸線方向における一方の方向である第1方向と、前方を、第1方向とは反対の方向である第2方向と、それぞれ定義すれば、本動作変換機構50では、図に白抜き矢印で示すように、回転シャフト48の第1方向側の部分であるフランジ部48cにおいて、回転シャフト48を回転させようとする回転トルクが作用し、上記押付力の反力のハウジング40の支持板40eからの反作用力である軸力が作用する。その一方で、ナット78の第2方向側の部分であるフランジ78aにおいて、ナット78の回転を禁止するための回転トルクが作用し、上記押付力の反力が作用する。つまり、フランジ48cは回転シャフト48のトルク・軸力作用部として機能し、フランジ78aは、ナット78のトルク・軸力作用部として機能する。そして、フランジ部48cは、回転シャフト48の第1方向側に位置し、フランジ78aは、ナット78の第2方向側に位置していることで、本動作変換機構50は、トルク・軸力反対箇所作用構成を採用しているのである。
回転シャフト48とナット78との傾き、詳しく言えば、回転シャフト48とナット78とのそれぞれの軸線の相対的な傾きに起因する当該動作変換機構50の効率低下,強度低下等を考慮した場合、その傾きを小さくするためには、ナット78の軸線方向の長さ(以下、「軸線方向長さ」という場合がある)が長い方が望ましい。ここで、一般的なナットのように、そのナットの軸線方向長さの全域にわたって雌ねじが形成されたと仮定すれば、軸線方向長さを長くすると、雌ねじのねじ山の数(軸線方向における山の数)が多くなり、その雌ねじを形成するための加工は、比較的困難である。当該動作変換機構50は、台形ねじかつ多条ねじを採用することから、加工負荷が大きく、その加工は、相当に困難である。
上記のことに鑑み、本動作変換機構50は、無ねじ部78dを挟んで2つの雌ねじ部である第1雌ねじ部78b,第2雌ねじ部78cを有するナット78を採用している。そのため、形成すべきねじ山の数は相当に少なく、雌ねじを形成する加工は比較的容易に行える。その一方で、ナット78の軸線方向長さは長いため、すなわち、回転シャフト48の雄ねじと噛合する雌ねじの第1方向の端と第2方向の端との距離は大きいため、ナット78と回転シャフト48との傾きが抑制されることになる。つまり、動作変換機構50は、比較的効率,強度が高く、比較的低コストな機構であり、その動作変換機構50を採用する本アクチュエータ10も、比較的効率,強度が高く、比較的低コストなアクチュエータとなる。
回転シャフト48の雄ねじの谷若しくは山と噛合するナット78の雌ねじの山若しくは谷の軸線方向における数を、噛合山数と定義すれば、具体的には、図に示すように、第1雌ねじ部78bの噛合山数は、概して「6」とされ、第2雌ねじ部78cの噛合山数は、概して「3」とされている。また、無ねじ部78dは、噛合山数が概して「4」となる軸線方向長さのものとされている。つまり、第1雌ねじ部78b,第2雌ねじ部78c,無ねじ部78dの軸線方向長さを、図に示すように、それぞれ、Lb,Lc,Ld とすれば、本動作変換機構では、Lb >Ld>Lc とされている。
図のような回転トルク,軸力が作用する場合、仮にナット78の軸線方向長さの全域にわたって雌ねじが形成されたと仮定すれば、それぞれのねじ山に作用する軸力Fは、図に添付しているグラフに示すようになる。詳しく言えば、回転シャフト48の雄ねじ部48bの径が比較的小さいことから、すなわち、回転シャフト48の捩り剛性が比較的低いことから、第1方向側の端に位置する雌ねじのねじ山に作用する軸力Fが最も大きく、第2方向側に向かうにつれて、ねじ山に作用する軸力Fは、徐々に小さくなる。端的に言えば、ナット78に作用する軸力は、概ね、第1方向側に位置するいくつかの雌ねじのねじ山によって分担され、第2方向側に位置するいくつかの雌ねじのねじ山によっては殆ど分担されない。このような軸力の分布に従って、第1方向側に位置する第1雌ねじ部78bの軸線方向長さLbを長くしている。逆に言えば、第2方向側に位置する第2雌ねじ部78cの軸線方向長さLcは、回転シャフト48とナット78との傾きを抑制するのに充分な長さに止めているのである。
以上、実施例の動作変換機構50について説明したが、電動ブレーキアクチュエータは、雌ねじが形成されたナットを電動モータによって回転させ、雄ねじが形成されたシャフトの進退によってピストンが摩擦部材をディスクロータに押し付けるように構成してもよい。その場合、ナットの回転動作をシャフトの直動動作に変換する動作変換機構を採用すればよい。ちなみに、そのような電動ブレーキアクチュエータにおいて上記ピストン傾動許容機構を採用する場合、シャフトに対するピストンの傾動を許容するような機構を採用すればよい。
10:電動ブレーキアクチュエータ 12:ブレーキキャリパ 14:ディスクロータ〔回転体〕 16a,16b:ブレーキパッド 18:電子制御ユニット(ECU) 26:摩擦部材 40:ハウジング 42:ピストン 44:電動モータ 46:減速機構 48:回転シャフト〔軸体〕 48a:軸部 48b:雄ねじ部 48c:フランジ部 50:動作変換機構 52:中空シャフト 78:ナット〔筒体〕 78a:フランジ 78b:第1雌ねじ部 78c:第2雌ねじ部 78d:無ねじ部 86:先端面〔凸球面〕 88:受面〔凹球面〕 102:後退トルク付与機構

Claims (10)

  1. 雄ねじが形成された軸体と、前記雄ねじと螺合する雌ねじが形成された筒体とを含んで構成され、前記軸体と前記筒体との一方の回転動作を他方の直動動作に変換する動作変換機構であって、
    前記筒体に、それぞれに前記雌ねじが形成された2つの雌ねじ部が、前記雌ねじが形成されていない無ねじ部を軸線方向において挟んで設けられた動作変換機構。
  2. 前記無ねじ部が、前記2つの雌ねじ部のうちの軸線方向長さにおいて短いものよりも、軸線方向長さにおいて長くされている請求項1に記載の動作変換機構。
  3. 軸線方向における一方の方向を第1方向と、その第1方向と反対の方向を第2方向と定義した場合に、
    前記軸体の第1方向側の部分と、前記筒体の第2方向側の部分とにおいて、回転トルクと軸方向力とが作用するように構成された請求項1または請求項2に記載の動作変換機構。
  4. 前記2つの雌ねじ部のうちの第1方向側に設けられたものが、第2方向側に設けられたものより、軸線方向長さにおいて長くされている請求項3に記載の動作変換機構。
  5. 前記筒体の第2方向側の部分の外周に、フランジが設けられた請求項3または請求項4に記載の動作変換機構。
  6. 前記雄ねじおよび前記雌ねじが、多条ねじである請求項1ないし請求項5のいずれか1つに記載の動作変換機構。
  7. 前記雄ねじおよび前記雌ねじが、台形ねじである請求項1ないし請求項6のいずれか1つに記載の動作変換機構。
  8. 車輪とともに回転する回転体に摩擦部材を押し付けるための電動ブレーキアクチュエータであって、
    前進することで前記摩擦部材を前記回転体に向かって押すピストンと、
    電動モータと、
    その電動モータによって前記軸体と前記筒体との一方が回転動作させられ、前記軸体と前記筒体との他方が前記ピストンと係合して前記ピストンを進退させるように構成された請求項1ないし請求項7のいずれか1つに記載された動作変換機構と
    を備えた電動ブレーキアクチュエータ。
  9. 前記軸体と筒体との他方と前記ピストンとが係合する部分に設けられて前記ピストンの前記軸体と筒体との他方に対する傾動を許容するピストン傾動許容機構を備えた請求項8に記載の電動ブレーキアクチュエータ。
  10. 前記軸体と筒体との他方と前記ピストンとが、それらの一方に設けられた凸球面と他方に設けられた凹球面とを互いに接触させるようにして係合することで、前記ピストン傾動許容機構が実現された請求項9に記載の電動ブレーキアクチュエータ。
JP2019024627A 2019-02-14 2019-02-14 動作変換機構、および、それを備えた電動ブレーキアクチュエータ Pending JP2020133693A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019024627A JP2020133693A (ja) 2019-02-14 2019-02-14 動作変換機構、および、それを備えた電動ブレーキアクチュエータ
EP20152028.5A EP3696438B1 (en) 2019-02-14 2020-01-15 Motion conversion mechanism and electric brake actuator including motion conversion mechanism
US16/744,262 US11428301B2 (en) 2019-02-14 2020-01-16 Motion conversion mechanism and electric brake actuator including the same
CN202010076577.6A CN111561527B (zh) 2019-02-14 2020-01-23 运动转换机构及包括运动转换机构的电动制动执行机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019024627A JP2020133693A (ja) 2019-02-14 2019-02-14 動作変換機構、および、それを備えた電動ブレーキアクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020133693A true JP2020133693A (ja) 2020-08-31

Family

ID=69172729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019024627A Pending JP2020133693A (ja) 2019-02-14 2019-02-14 動作変換機構、および、それを備えた電動ブレーキアクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11428301B2 (ja)
EP (1) EP3696438B1 (ja)
JP (1) JP2020133693A (ja)
CN (1) CN111561527B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021020550A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
WO2024075726A1 (ja) * 2022-10-05 2024-04-11 株式会社アドヴィックス 電動制動装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11035446B2 (en) * 2018-03-08 2021-06-15 Linak A/S Linear actuator
JP7131329B2 (ja) * 2018-11-21 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 ブレーキアクチュエータ
JP7124686B2 (ja) * 2018-12-17 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 ディスクブレーキ装置
JP7047788B2 (ja) * 2019-01-28 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 電動ブレーキアクチュエータ
JP2020143709A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 Ntn株式会社 直動アクチュエータ
IT202000023671A1 (it) * 2020-10-07 2022-04-07 Setec Dispositivo attuatore lineare elettrico

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB752459A (en) * 1954-01-14 1956-07-11 Metropolitan Vickers Elelctric Improved means for the elimination of backlash in screw-thread assemblies
JPS5061273U (ja) * 1973-10-11 1975-06-05
JPS52154586U (ja) * 1976-05-18 1977-11-24
JPS58166162A (ja) * 1982-03-27 1983-10-01 Nachi Fujikoshi Corp 静圧空気ねじ
JPH0723846U (ja) * 1993-10-12 1995-05-02 日本軽金属株式会社 引戸駆動装置の駆動ねじ
JPH094691A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Thk Kk ナット、ハウジング付きナット及びその製造方法
US20140260748A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Lincoln Global, Inc. One-piece anti-backlash nut
US20160341302A1 (en) * 2015-05-22 2016-11-24 Lin Engineering Lubrication reservoir for lead screw assembly
US20170356514A1 (en) * 2016-06-10 2017-12-14 Mando Corporation Electric caliper brake
US20180163829A1 (en) * 2016-12-12 2018-06-14 Aktiebolaget Skf Actuator

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1645276A (en) * 1922-02-16 1927-10-11 Westinghouse Electric & Mfg Co Adjustable nut
US3512447A (en) 1968-09-09 1970-05-19 Rudolph Marion Vaughn Frangible nut fastener
JPS5235836B1 (ja) * 1971-08-07 1977-09-12
US5161648A (en) * 1991-11-07 1992-11-10 Allied-Signal Inc. Disc brake with variable width caliper
DE19544575A1 (de) * 1995-11-30 1997-06-05 Hell Ag Linotype Spindelantrieb
US6142032A (en) * 1998-01-30 2000-11-07 Creager; Wesley Carl Adjustable anti-backlash nut assembly
US8051729B2 (en) * 2005-06-17 2011-11-08 Thk Co., Ltd. Screw device and method of manufacturing the same
JP2009197958A (ja) 2008-02-25 2009-09-03 Nsk Ltd 電動ブレーキ
WO2013012917A2 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Nook Industries, Inc. No-lash nut assembly
CN102294995B (zh) 2011-08-01 2013-09-25 万向钱潮股份有限公司 一种集成型拉索式电子驻车制动器的传动机构
KR20150068566A (ko) 2013-12-12 2015-06-22 주식회사 만도 전자식 주차 브레이크
JP2018003864A (ja) 2016-06-27 2018-01-11 キヤノン株式会社 インサートナット及び締結装置
US10626941B2 (en) 2016-06-28 2020-04-21 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Disc brake
FR3066000B1 (fr) * 2017-05-04 2019-07-05 Foundation Brakes France Actionneur pour frein a tambour a actionnement au moins en partie electrique a fonction de rattrapage de jeu integree
JP2019011848A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ
US10989283B2 (en) * 2019-02-08 2021-04-27 N2 Imaging Systems, LLC Anti-backlash nut

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB752459A (en) * 1954-01-14 1956-07-11 Metropolitan Vickers Elelctric Improved means for the elimination of backlash in screw-thread assemblies
JPS5061273U (ja) * 1973-10-11 1975-06-05
JPS52154586U (ja) * 1976-05-18 1977-11-24
JPS58166162A (ja) * 1982-03-27 1983-10-01 Nachi Fujikoshi Corp 静圧空気ねじ
JPH0723846U (ja) * 1993-10-12 1995-05-02 日本軽金属株式会社 引戸駆動装置の駆動ねじ
JPH094691A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Thk Kk ナット、ハウジング付きナット及びその製造方法
US20140260748A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Lincoln Global, Inc. One-piece anti-backlash nut
US20160341302A1 (en) * 2015-05-22 2016-11-24 Lin Engineering Lubrication reservoir for lead screw assembly
US20170356514A1 (en) * 2016-06-10 2017-12-14 Mando Corporation Electric caliper brake
US20180163829A1 (en) * 2016-12-12 2018-06-14 Aktiebolaget Skf Actuator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021020550A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
WO2024075726A1 (ja) * 2022-10-05 2024-04-11 株式会社アドヴィックス 電動制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111561527B (zh) 2022-03-18
US11428301B2 (en) 2022-08-30
CN111561527A (zh) 2020-08-21
US20200263768A1 (en) 2020-08-20
EP3696438A1 (en) 2020-08-19
EP3696438B1 (en) 2022-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020133693A (ja) 動作変換機構、および、それを備えた電動ブレーキアクチュエータ
US11332113B2 (en) Brake actuator
US8205725B2 (en) Electric disk brake
JP7047788B2 (ja) 電動ブレーキアクチュエータ
US10626941B2 (en) Disc brake
JP6531748B2 (ja) 動作変換機構およびそれを用いた電動ブレーキアクチュエータ
US11174919B2 (en) Speed reduction device and brake actuator including ihe same
JP5499930B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP4747590B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP4193530B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008115880A (ja) 電動ディスクブレーキ
JP4501021B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP7220292B2 (ja) ディスクブレーキ
KR20140104518A (ko) 감속기 및 이를 갖춘 모터 브레이크
JP2014101973A (ja) 電動パーキングブレーキ装置
JP5974600B2 (ja) 直動アクチュエータおよびこれを備えた電動ブレーキ
JP2008089029A (ja) 電動ディスクブレーキ
JP5077603B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP2004263748A (ja) 電動ディスクブレーキ
JP2006038171A (ja) 電動式ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230112

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230331

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230404