JP2020118808A - トナー容器及び画像形成装置 - Google Patents

トナー容器及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020118808A
JP2020118808A JP2019008731A JP2019008731A JP2020118808A JP 2020118808 A JP2020118808 A JP 2020118808A JP 2019008731 A JP2019008731 A JP 2019008731A JP 2019008731 A JP2019008731 A JP 2019008731A JP 2020118808 A JP2020118808 A JP 2020118808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner container
toner
operation member
inclined surface
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019008731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7230527B2 (ja
Inventor
健史 吉田
Takeshi Yoshida
健史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019008731A priority Critical patent/JP7230527B2/ja
Priority to CN202010048582.6A priority patent/CN111458998B/zh
Priority to CN202211334112.1A priority patent/CN115712230A/zh
Priority to US16/746,175 priority patent/US10859947B2/en
Publication of JP2020118808A publication Critical patent/JP2020118808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7230527B2 publication Critical patent/JP7230527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • G03G2215/0668Toner discharging opening at one axial end

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】操作部材の操作の容易性を向上させる。【解決手段】トナー容器12は、トナーを収容し、トナーの排出口を有する容器本体21と、排出口を開閉するシャッター26と、シャッター26に排出口を閉止させる第1操作位置と、シャッター26に排出口を開放させる第2操作位置と、の間で操作される操作部材25と、を備え、容器本体21の上面には、操作部材25側の端部を含む領域に凹部42が設けられ、凹部42には、第1操作位置から第2操作位置へと操作部材25を操作する時の操作方向Aにおける上流側から下流側に向かって上方に傾斜する傾斜面44が設けられている。【選択図】図5

Description

本発明は、トナー容器と、このトナー容器を備えた画像形成装置と、に関する。
従来、電子写真方式の画像形成装置は、感光体ドラム等の像担持体に現像装置からトナーを供給することで、トナー像を形成している。このようなトナー像の形成に用いられるトナーは、トナー容器から現像装置に補給されている。トナー容器は、画像形成装置に設けられた装着部に着脱可能に装着されている。
トナー容器は、現像装置へとトナーを排出する排出口を有しているが、この排出口が開放された状態でトナー容器が装着部から取り外されると、排出口から機外にトナーが漏れる恐れがある。そこで、トナー容器には、通常、排出口を開閉するシャッターが設けられている。
例えば、トナーの排出口を有する容器本体と、排出口を開閉するシャッターと、シャッターに排出口を閉止させる操作位置と、シャッターに排出口を開放させる操作位置と、の間で操作される操作部材と、を備えたトナー容器がある(特許文献1参照)。
特開2013−250428号公報
上記のようなトナー容器では、操作部材とシャッターの接続構造によっては、操作部材を操作するのに比較的大きな力が必要となる。特に、トナー漏れを防止するためのシール部材がシャッターと容器本体の間に配置されている場合には、シール部材とシャッターの間に働く摩擦力が操作部材の操作に対する負荷となるため、操作部材を操作するのに必要な力が大きくなる。これに伴って、操作部材を操作しにくくなる恐れがある。
そこで、本発明は、操作部材の操作の容易性を向上させることを目的とする。
トナー容器は、トナーを収容し、トナーの排出口を有する容器本体と、前記排出口を開閉するシャッターと、前記シャッターに前記排出口を閉止させる第1操作位置と、前記シャッターに前記排出口を開放させる第2操作位置と、の間で操作される操作部材と、を備え、前記容器本体の上面には、前記操作部材側の端部を含む領域に凹部が設けられ、前記凹部には、前記第1操作位置から前記第2操作位置へと前記操作部材を操作する時の操作方向における上流側から下流側に向かって上方に傾斜する傾斜面が設けられている。
前記操作部材は、前記容器本体に回転可能に取り付けられる本体部と、前記本体部の外周面から直線状に延びるレバー部と、を備え、前記操作部材が前記第2操作位置にある状態で、前記傾斜面の延長線と前記レバー部の中心軸線の角度差が0度以上45度以下であっても良い。
前記容器本体の前記上面には、前記操作部材の操作方向を示す方向指示部が設けられ、前記方向指示部の少なくとも一部は、前記傾斜面に設けられていても良い。
前記方向指示部は、一対のマークと、前記一対のマークの間に設けられ、前記一対のマークを指す矢印と、を備え、前記矢印の少なくとも一部は、前記傾斜面に設けられていても良い。
前記容器本体の前記上面には、突部が設けられ、前記凹部は、前記突部の前記操作部材側に、前記突部と連続して設けられていても良い。
前記容器本体の幅方向における前記傾斜面の位置は、前記容器本体の幅方向における前記操作部材の位置と全体的に重なっていても良い。
前記傾斜面には、前記操作部材の操作方向に沿って並ぶ複数のリブが設けられていても良い。
前記傾斜面には、シボ加工が施されていても良い。
画像形成装置は、前記トナー容器と、前記トナー容器が着脱可能に装着される装着部と、を備えていても良い。
画像形成装置は、前記トナー容器と、前記トナー容器が着脱可能に装着される装着部と、を備え、前記トナー容器が前記装着部に装着された状態で、前記傾斜面は、前記操作部材を操作する作業者側を向いても良い。
本発明によれば、操作部材の操作の容易性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置を示す模式的な側面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、上カバーが閉止された状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、上カバーが開放された状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナー容器を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナー容器において、操作部材が第1操作位置にある状態を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るトナー容器において、操作部材が第2操作位置にある状態を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るトナー容器において、シャッターが閉止位置にある状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るトナー容器において、シャッターが開放位置にある状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るトナー容器において、作業者が操作部材を操作している状態を示す斜視図である。 本発明の他の異なる実施形態に係るトナー容器を示す斜視図である。 本発明の他の異なる実施形態に係るトナー容器を示す斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1について説明する。説明の便宜上、図1における紙面左側を画像形成装置1の前側と定義する。各図に適宜付される矢印Fr、Rr、L、R、U、Loは、それぞれ画像形成装置1の前側、後側、左側、右側、上側、下側を示している。
まず、画像形成装置1の全体の構成について説明する。
図1を参照して、画像形成装置1は、例えば、プリンターである。画像形成装置1は、箱型の装置本体2を備えている。装置本体2の下部には、用紙S(記録媒体の一例)を収納する給紙カセット3が収容されている。装置本体2の上面には排紙トレイ4が設けられている。装置本体2の上部には、排紙トレイ4の下側に露光装置5が収容されている。
装置本体2の内部には、用紙Sの搬送路Pが設けられている。搬送路Pの中流部には、画像形成部6が設けられている。画像形成部6は、感光体ドラム7と現像装置8とを有する。搬送路Pの下流部には、定着装置9が設けられている。
装置本体2の前上部には、現像装置8の上方に装着部11が設けられている。装着部11には、トナー容器12が着脱可能に装着されている。
次に、このような構成を備えた画像形成装置1の動作について説明する。
まず、露光装置5からのレーザー光(図1の点線矢印参照)により感光体ドラム7上に静電潜像が形成される。次に、感光体ドラム7上の静電潜像が現像装置8によって現像され、トナー像が形成される。これにより、画像形成動作が完了する。
一方、給紙カセット3から取り出された用紙Sは、上記した画像形成動作とタイミングを合わせて画像形成部6へと搬送され、画像形成部6において上記のトナー像が感光体ドラム7から用紙Sに転写される。トナー像を転写された用紙Sは、搬送路Pを下流側へと搬送されて定着装置9に進入し、この定着装置9において用紙Sにトナー像が定着される。トナー像が定着された用紙Sは、搬送路Pの下流端部から排紙トレイ4に排出される。
次に、装着部11について更に説明する。
図2、図3を参照して、装着部11の上方は、開閉可能な上カバー14によって覆われている。装着部11の右端部には、ロック溝16が設けられている。ロック溝16は、上方に向かって開口されている。装着部11の右端部には、ロック溝16の前方に、駆動カップリング18が回転可能に設けられている。駆動カップリング18は、モーター等によって構成される駆動源(図示せず)に接続されている。
次に、トナー容器12について更に説明する。
図4を参照して、トナー容器12は、容器本体21と、容器本体21に収容される撹拌部材22及び搬送部材23と、容器本体21の右側(左右方向外側)に設けられる伝達部材24及び操作部材25と、容器本体21の右端部の後下側に設けられるシャッター26と、を備えている。なお、伝達部材24は、図5以降の図面では表示されていない。以下、トナー容器12の上記各構成要素について、順番に説明する。
図4を参照して、トナー容器12の容器本体21は、左右方向に長い形状を成している。つまり、本実施形態では、左右方向が容器本体21の長手方向であり、前後方向が容器本体21の幅方向である。容器本体21は、トナーを収容している。
図5〜図8を参照して、トナー容器12の容器本体21は、ベース部31と、ベース部31の後下側に設けられるダクト部32と、ベース部31の上側に設けられる蓋部33と、を備えている。
容器本体21のベース部31は、上面が開放された箱型を成している。ベース部31の右側壁31Rの中央部には、円筒状のボス35が右側(左右方向外側)に向かって突出している。
容器本体21のダクト部32は、円筒状を成しており、左右方向に沿って延びている。ダクト部32は、ベース部31と一体に成型されている。ダクト部32の内部空間は、ベース部31の内部空間と直接連通している。ダクト部32の下面には、トナーの排出口37が設けられている。ダクト部32の外周面には、トナーの排出口37の周りに、シール部材38が固定されている。
容器本体21の蓋部33は、下面が開放された箱型を成している。蓋部33の下端部は、ベース部31の上端部に固定されている。これにより、ベース部31と蓋部33が一体化されており、蓋部33がベース部31の上面を閉止している。蓋部33の内部空間は、ベース部31の内部空間と直接連通している。
図4を参照して、蓋部33の上面の左右方向中央部には、窪み部40が設けられている。窪み部40は、蓋部33の前面から後面まで前後方向に沿って延びている。
蓋部33の上面の右側部には、突部41が設けられている。突部41は、窪み部40の右側(操作部材25側)に、窪み部40と連続して設けられている。突部41は、蓋部33の前面から後面まで前後方向に沿って延びている。
図4〜図6を参照して、蓋部33の上面の右端部(操作部材25側の端部)には、凹部42が設けられている。凹部42は、突部41の右側(操作部材25側)に、突部41と連続して設けられている。凹部42は、蓋部33の前面から上面の後部まで前後方向に沿って延びている。
蓋部33の凹部42は、水平面43と、水平面43の後側(前後方向一方側)に設けられる傾斜面44と、を備えている。水平面43は、水平に設けられている。傾斜面44は、前側から後側に向かって上方に傾斜している。傾斜面44の前端部は、操作部材25の前端部よりも後方に位置しており、傾斜面44の後端部は、操作部材25の後端部よりも前方に位置している。即ち、前後方向(容器本体21の幅方向)における傾斜面44の位置は、前後方向における操作部材25の位置と全体的に重なっている。
蓋部33の上面の右端部(操作部材25側の端部)には、凹部42の後側(前後方向一方側)に傾斜部45が設けられている。傾斜部45は、前側から後側に向かって下方に傾斜している。即ち、傾斜部45は、水平面に対して凹部42の傾斜面44とは逆方向に傾斜している。
図4を参照して、蓋部33の上面の右端部(操作部材25側の端部)には、操作部材25の操作方向を示す方向指示部47が設けられている。方向指示部47は、前後一対の鍵マーク48(マークの一例)と、前後一対の鍵マーク48の間に設けられる矢印49と、を備えている。
蓋部33の方向指示部47の前側の鍵マーク48は、凹部42の水平面43に設けられている。つまり、前側の鍵マーク48は、凹部42の傾斜面44の外部に設けられている。前側の鍵マーク48は、トナー容器12がロック解除状態にあること(装着部11からのトナー容器12の取り外しが許容されていること)を図示している。
蓋部33の方向指示部47の後側の鍵マーク48は、傾斜部45に設けられている。つまり、後側の鍵マーク48は、凹部42の傾斜面44の外部に設けられている。後側の鍵マーク48は、トナー容器12がロック状態にあること(装着部11からのトナー容器12の取り外しが規制されていること)を図示している。
蓋部33の方向指示部47の矢印49は、前後方向に沿って延びている。矢印49の前端部は前側の鍵マーク48を指しており、矢印49の後端部は後側の鍵マーク48を指している。矢印49の前後方向中央部は、凹部42の傾斜面44に設けられている。
図4を参照して、トナー容器12の撹拌部材22は、容器本体21のベース部31及び蓋部33に収容されている。撹拌部材22は、左右方向に延びる回転軸Xの周りを回転可能に設けられている。つまり、本実施形態では、左右方向が撹拌部材22の回転軸方向である。
撹拌部材22は、回転軸Xに沿って延びる撹拌軸51と、撹拌軸51に固定される撹拌羽根52と、を備えている。撹拌軸51は、容器本体21のベース部31に回転可能に支持されている。撹拌羽根52は、樹脂製のフィルムによって構成されており、可撓性を有している。
図4、図7、図8を参照して、トナー容器12の搬送部材23は、容器本体21のベース部31及びダクト部32に収容されている。搬送部材23は、左右方向に延びる回転軸Yの周りを回転可能に設けられている。つまり、本実施形態では、左右方向が搬送部材23の回転軸方向である。
搬送部材23は、回転軸Yに沿って延びる搬送軸54と、搬送軸54の外周に設けられる螺旋状の搬送フィン55と、を備えている。搬送軸54は、容器本体21のベース部31に回転可能に支持されている。搬送軸54の右端部には、搬送ギア56が設けられている。
図4を参照して、トナー容器12の伝達部材24は、回転軸Xの周りを回転可能に設けられている。伝達部材24は、円板状の伝達片57と、伝達片57の左面(左右方向内側の面)から突出する係合片(図示せず)と、伝達片57の右面(左右方向外側の面)から突出する伝達カップリング58と、を備えている。
伝達部材24の伝達片57は、容器本体21の外部に設けられている。伝達片57の外周面には、伝達ギア59が設けられている。伝達ギア59は、搬送部材23の搬送軸54に固定された搬送ギア56と噛み合っている。これにより、伝達部材24と搬送部材23が接続されている。
伝達部材24の係合片(図示せず)は、容器本体21のベース部31のボス35を貫通し、撹拌部材22の撹拌軸51に固定されている。これにより、伝達部材24と撹拌部材22が接続されている。
伝達部材24の伝達カップリング58は、容器本体21の外部に設けられている。伝達カップリング58は、トナー容器12が装着部11に装着された状態で、装着部11の駆動カップリング18(図3参照)に連結されている。
図4〜図6を参照して、トナー容器12の操作部材25は、容器本体21の外部に設けられている。操作部材25は、円板状の本体部61と、本体部61の外周面から上方に向かって直線状に延びる棒状のレバー部62と、を備えている。
操作部材25の本体部61は、容器本体21のベース部31の右側壁31Rと伝達部材24の伝達片57の間に配置されている。そのため、本体部61の右面(左右方向外側の面)は、伝達部材24の伝達片57によって覆われている。本体部61の外周面の後下部には、駆動ギア64が設けられている。
操作部材25の本体部61は、容器本体21のベース部31のボス35の外周に回転可能に取り付けられている。これにより、操作部材25が容器本体21のベース部31に回転軸Xを中心に回転可能に支持されている。操作部材25は、第1操作位置(図5参照)と第2操作位置(図6参照)との間で容器本体21に対して回転可能に設けられている。
なお、図5の矢印Aは、第1操作位置(図5参照)から第2操作位置(図6参照)へと操作部材25を操作する時の操作方向(以下、「操作方向A」と称する)を示している。本実施形態では、操作方向Aは、前後方向に沿って前側から後側に向かう方向である。図6の矢印Bは、第2操作位置(図6参照)から第1操作位置(図5参照)へと操作部材25を操作する時の操作方向(以下、「操作方向B」と称する)を示している。本実施形態では、操作方向Bは、前後方向に沿って後側から前側に向かう方向である。
操作部材25のレバー部62は、容器本体21の蓋部33の上面よりも下方に配置されている。操作部材25が第2操作位置(図6参照)にある状態で、左右方向に見て、容器本体21の蓋部33の凹部42に設けられた傾斜面44の延長線L1とレバー部62の中心軸線L2の角度差θは、0度以上45度以下である。
図5〜図8を参照して、トナー容器12のシャッター26は、容器本体21のダクト部32の外周に回転可能に取り付けられている。これにより、シャッター26が容器本体21のダクト部32に回転軸Yを中心に回転可能に支持されている。シャッター26は、トナーの排出口37を閉止する閉止位置(図5、図7参照)と、トナーの排出口37を開放する開放位置(図6、図8参照)と、の間で容器本体21に対して回転可能に設けられている。つまり、シャッター26は、トナーの排出口37を開閉可能に設けられている。
シャッター26の外周面には、従動ギア68が設けられている。従動ギア68は、操作部材25の本体部61に設けられた駆動ギア64と噛み合っている。これにより、シャッター26と操作部材25が接続されている。シャッター26の右端部(左右方向外側の端部)には、非円形状のロック片69が設けられている。
次に、上記のように構成された画像形成装置1において、トナー容器12から現像装置8にトナーを補給する動作について説明する。
トナー容器12から現像装置8にトナーを補給する際には、トナー容器12が装着部11に装着され、トナーの排出口37が開放された状態で、駆動源(図示せず)によって駆動カップリング18を回転させる。
このように駆動カップリング18が回転すると、この回転が伝達部材24によって撹拌部材22に伝達され、撹拌部材22が回転する。これにより、容器本体21のベース部31及び蓋部33に収容されたトナーが撹拌部材22によって撹拌される。
また、上記のように駆動カップリング18が回転すると、この回転が伝達部材24によって搬送部材23に伝達され、搬送部材23が回転する。これにより、容器本体21のベース部31に収容されたトナーが搬送部材23によって容器本体21のダクト部32へと左右方向に沿って搬送される。容器本体21のダクト部32へと搬送されたトナーは、トナーの排出口37を介して容器本体21の外部に排出され、現像装置8に導入される。これにより、現像装置8にトナーが補給される。
上記のように構成された画像形成装置1において、トナー容器12を使用する前の状態(トナー容器12を装着部11に装着する前の状態)では、操作部材25が第1操作位置(図5参照)に位置している。そのため、シャッター26が閉止位置(図5、図7参照)に保持されており、シャッター26がトナーの排出口37を閉止している。
トナー容器12を使用する際には、図3に示されるように、ユーザーやサービスマン等の作業者が上カバー14を開放し、トナー容器12を装着部11に上方から装着する。このようにトナー容器12が装着部11に装着されると、容器本体21の蓋部33の凹部42に設けられた傾斜面44が前上側(操作部材25を操作する作業者側)を向く。また、図5に示されるように、シャッター26のロック片69が装着部11のロック溝16に係合する。
次に、図5に矢印Aで示されるように、作業者が操作部材25のレバー部62を前側から後側に向かって操作する。この操作により、操作部材25が第1操作位置(図5参照)から第2操作位置(図6参照)まで回転する。このように操作部材25が回転すると、この回転がシャッター26に伝達され、シャッター26が閉止位置(図5、図7参照)から開放位置(図6、図8参照)まで回転する。これにより、シャッター26がトナーの排出口37を開放する。
また、上記のようにシャッター26が閉止位置(図5、図7参照)から開放位置(図6、図8参照)まで回転すると、図6に示されるように、装着部11のロック溝16に対するシャッター26のロック片69の回転位置が変化する。これに伴って、ロック片69とロック溝16の係合の解除が規制されるため、装着部11からのトナー容器12の取り外しも規制される。即ち、トナー容器12がロック状態となる。次に、作業者が上カバー14を閉止する。これにより、トナー容器12の使用準備が完了する。
一方で、トナー容器12の使用が終了した際には、作業者が上カバー14を開放する。次に、図6に矢印Bで示されるように、作業者が操作部材25のレバー部62を後側から前側に向かって操作する。この操作により、操作部材25が第2操作位置(図6参照)から第1操作位置(図5参照)まで回転する。このように操作部材25が回転すると、この回転がシャッター26に伝達され、シャッター26が開放位置(図6、図8参照)から閉止位置(図5、図7参照)まで回転する。これにより、シャッター26がトナーの排出口37を閉止する。
また、上記のようにシャッター26が開放位置(図6、図8参照)から閉止位置(図5、図7参照まで)まで回転すると、図5に示されるように、装着部11のロック溝16に対するシャッター26のロック片69の回転位置が変化する。これに伴って、ロック片69とロック溝16の係合の解除が許容されるため、装着部11からのトナー容器12の取り外しも許容される。即ち、トナー容器12がロック解除状態となる。次に、作業者は、トナー容器12を装着部11から上方へと取り外す。
以上のように、操作部材25は、シャッター26にトナーの排出口37を閉止させる第1操作位置(図5参照)と、シャッター26にトナーの排出口37を開放させる第2操作位置(図6参照)と、の間で作業者によって操作されるようになっている。
ところで、本実施形態のトナー容器12では、操作部材25とシャッター26がギア機構(駆動ギア64と従動ギア68)によって接続されている関係で、操作部材25を操作するのに比較的大きな力が必要となる。特に、シャッター26と容器本体21の間には、トナー漏れを防止するためのシール部材38が配置されており、シール部材38とシャッター26の間に働く摩擦力が操作部材25の操作に対する負荷となるため、操作部材25を操作するのに必要な力が大きくなる。これに伴って、作業者が操作部材25を操作しにくくなる恐れがある。
そこで、本実施形態では、蓋部33の上面の凹部42に、前側(操作方向Aにおける上流側)から後側(操作方向Aにおける下流側)に向かって上方に傾斜する傾斜面44が設けられている。このような構成を採用することで、図9に示されるように、作業者が親指を傾斜面44に置いた状態で、人差し指によって操作部材25のレバー部62を操作することができる。そのため、作業者の手の安定性を高めることができ、操作部材25の操作の容易性を向上させることができる。
特に、上記のように蓋部33の上面の凹部42に傾斜面44を設けることで、傾斜面44に置かれた作業者の親指が左側(左右方向内側)に滑るのを抑制することができる。そのため、作業者の手の安定性を一層高めることができ、操作部材25の操作の容易性を一層向上させることができる。
また、操作部材25が第2操作位置にある状態で、傾斜面44の延長線L1とレバー部62の中心軸線L2の角度差θは、0度以上45度以下である。このような構成を採用することで、作業者が親指を傾斜面44に置いた状態で、人差し指によってレバー部62を操作しやすくなる。そのため、操作部材25の操作の容易性を一層向上させることができる。
また、方向指示部47の一部が傾斜面44に設けられている。このような構成を採用することで、作業者が方向指示部47を見やすくなり、作業者が操作部材25の操作方向を容易に確認することができる。
本実施形態では特に、方向指示部47の矢印49の一部が傾斜面44に設けられている。このような構成を採用することで、作業者が矢印49を見やすくなり、作業者が操作部材25の操作方向を一層容易に確認することができる。
更に、トナー容器12が装着部11に装着された状態で、傾斜面44は、前上側(操作部材25を操作する作業者側)を向いている。このような構成を採用することで、作業者が方向指示部47を一層見やすくなり、作業者が操作部材25の操作方向を一層容易に確認することができる。
また、凹部42は、突部41の右側(操作部材25側)に、突部41と連続して設けられている。このような構成を採用することで、凹部42が下方に向かって大きく凹むのを抑制することができるため、凹部42の形成に伴う容器本体21のトナー容量の減少を最小限に留めることができる。
また、前後方向(容器本体21の幅方向)における傾斜面44の位置は、操作部材25の操作位置に関わらず、前後方向における操作部材25の位置と全体的に重なっている。このような構成を採用することで、作業者が親指を傾斜面44に置いた状態で、人差し指によってレバー部62を操作しやすくなる。そのため、操作部材25の操作の容易性を一層向上させることができる。
また、画像形成装置1は、上記のようなトナー容器12と、トナー容器12が着脱可能に装着される装着部11と、を備えている。このような構成を採用することで、操作部材25の操作の容易性を向上させることが可能なトナー容器12を備えた画像形成装置1を提供することができる。
本実施形態における傾斜面44は、方向指示部47の矢印49が設けられている部分を除き、平坦である。一方で、図10に示されるように、他の異なる実施形態における傾斜面44には、操作部材25の操作方向に沿って並ぶ複数のリブ71が矢印49の両側に設けられていても良い。また、図11に示されるように、他の異なる実施形態における傾斜面44には、シボ加工72が施されていても良い。これらの構成を採用することで、傾斜面44に置かれた作業者の親指が操作部材25の操作方向に滑るのを抑制することができる。そのため、作業者の手の安定性を一層高めることができ、操作部材25の操作の容易性を一層向上させることができる。
本実施形態では、方向指示部47の矢印49の一部が傾斜面44に設けられている。一方で、他の異なる実施形態では、矢印49の全体が傾斜面44に設けられていても良いし、方向指示部47の全体が傾斜面44に設けられていても良い。
本実施形態では、蓋部33の上面の右端部(操作部材25側の端部)に凹部42が設けられている。一方で、他の異なる実施形態では、蓋部33の上面の右端部から右側部まで凹部42が設けられていても良いし、蓋部33の上面の右端部から左右方向中央部まで凹部42が設けられていても良い。つまり、蓋部33の上面の操作部材25側の端部を含む領域であれば、蓋部33の上面のどのような領域に凹部42が設けられていても良い。
本実施形態では、画像形成装置1がプリンターである。一方で、他の異なる実施形態では、画像形成装置1がコピー機、ファクシミリ、複合機(プリント機能、コピー機能及びファックス機能等を複合的に備えた画像形成装置)等であっても良い。
1 画像形成装置
11 装着部
12 トナー容器
21 容器本体
25 操作部材
26 シャッター
37 排出口
41 突部
42 凹部
44 傾斜面
47 方向指示部
48 鍵マーク(マークの一例)
49 矢印
61 本体部
62 レバー部
71 リブ
72 シボ加工
A 第1操作位置から第2操作位置へと操作部材を操作する時の操作方向
L1 傾斜面の延長線
L2 レバー部の中心軸線
θ 角度差

Claims (10)

  1. トナーを収容し、トナーの排出口を有する容器本体と、
    前記排出口を開閉するシャッターと、
    前記シャッターに前記排出口を閉止させる第1操作位置と、前記シャッターに前記排出口を開放させる第2操作位置と、の間で操作される操作部材と、を備え、
    前記容器本体の上面には、前記操作部材側の端部を含む領域に凹部が設けられ、
    前記凹部には、前記第1操作位置から前記第2操作位置へと前記操作部材を操作する時の操作方向における上流側から下流側に向かって上方に傾斜する傾斜面が設けられていることを特徴とするトナー容器。
  2. 前記操作部材は、
    前記容器本体に回転可能に取り付けられる本体部と、
    前記本体部の外周面から直線状に延びるレバー部と、を備え、
    前記操作部材が前記第2操作位置にある状態で、前記傾斜面の延長線と前記レバー部の中心軸線の角度差が0度以上45度以下であることを特徴とする請求項1に記載のトナー容器。
  3. 前記容器本体の前記上面には、前記操作部材の操作方向を示す方向指示部が設けられ、
    前記方向指示部の少なくとも一部は、前記傾斜面に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のトナー容器。
  4. 前記方向指示部は、
    一対のマークと、
    前記一対のマークの間に設けられ、前記一対のマークを指す矢印と、を備え、
    前記矢印の少なくとも一部は、前記傾斜面に設けられていることを特徴とする請求項3に記載のトナー容器。
  5. 前記容器本体の前記上面には、突部が設けられ、
    前記凹部は、前記突部の前記操作部材側に、前記突部と連続して設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のトナー容器。
  6. 前記容器本体の幅方向における前記傾斜面の位置は、前記容器本体の幅方向における前記操作部材の位置と全体的に重なっていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のトナー容器。
  7. 前記傾斜面には、前記操作部材の操作方向に沿って並ぶ複数のリブが設けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のトナー容器。
  8. 前記傾斜面には、シボ加工が施されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のトナー容器。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のトナー容器と、
    前記トナー容器が着脱可能に装着される装着部と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項3又は4に記載のトナー容器と、
    前記トナー容器が着脱可能に装着される装着部と、を備え、
    前記トナー容器が前記装着部に装着された状態で、前記傾斜面は、前記操作部材を操作する作業者側を向くことを特徴とする画像形成装置。
JP2019008731A 2019-01-22 2019-01-22 トナー容器及び画像形成装置 Active JP7230527B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019008731A JP7230527B2 (ja) 2019-01-22 2019-01-22 トナー容器及び画像形成装置
CN202010048582.6A CN111458998B (zh) 2019-01-22 2020-01-16 调色剂容器和图像形成装置
CN202211334112.1A CN115712230A (zh) 2019-01-22 2020-01-16 调色剂容器和图像形成装置
US16/746,175 US10859947B2 (en) 2019-01-22 2020-01-17 Toner container having operation member for making shutter open or close and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019008731A JP7230527B2 (ja) 2019-01-22 2019-01-22 トナー容器及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020118808A true JP2020118808A (ja) 2020-08-06
JP7230527B2 JP7230527B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=71608889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019008731A Active JP7230527B2 (ja) 2019-01-22 2019-01-22 トナー容器及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10859947B2 (ja)
JP (1) JP7230527B2 (ja)
CN (2) CN115712230A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022103670A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 キヤノン株式会社 画像形成システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015152683A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置、及びこれを備える画像形成装置
JP2018072682A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器及び画像形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4383898B2 (ja) * 2003-02-28 2009-12-16 株式会社リコー 現像剤収容器、現像剤供給装置及び画像形成装置
CN101609287A (zh) * 2003-02-28 2009-12-23 株式会社理光 显影剂容器,显影剂供给装置及成像装置
JP4465707B2 (ja) * 2003-08-18 2010-05-19 株式会社坂源
JP2006309147A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Kyocera Mita Corp トナーカートリッジ及びそのシャッタ構造
CN100541346C (zh) * 2005-03-30 2009-09-16 京瓷美达株式会社 色调剂容器及其闸门结构
JP2007101712A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4749850B2 (ja) * 2005-11-28 2011-08-17 京セラミタ株式会社 現像装置及び画像形成装置
US9950116B2 (en) * 2009-06-01 2018-04-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
JP5481502B2 (ja) * 2012-01-31 2014-04-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び現像器
JP5568597B2 (ja) 2012-05-31 2014-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びトナー容器
JP6048181B2 (ja) * 2013-02-01 2016-12-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP6075195B2 (ja) * 2013-05-08 2017-02-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP6170876B2 (ja) * 2014-05-22 2017-07-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6459995B2 (ja) * 2016-01-28 2019-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6682284B2 (ja) * 2016-01-29 2020-04-15 キヤノン株式会社 トナーカートリッジおよびトナー供給機構
JP6638640B2 (ja) * 2016-12-22 2020-01-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器及び画像形成装置
JP2018205571A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器及び画像形成装置
CN207935418U (zh) * 2018-02-09 2018-10-02 太仓神明电子有限公司 一种车辆换档开关

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015152683A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー搬送装置、及びこれを備える画像形成装置
JP2018072682A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10859947B2 (en) 2020-12-08
CN111458998A (zh) 2020-07-28
US20200233337A1 (en) 2020-07-23
JP7230527B2 (ja) 2023-03-01
CN115712230A (zh) 2023-02-24
CN111458998B (zh) 2023-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568597B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP2013156589A (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP5783924B2 (ja) 画像形成装置
JP6693402B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
US20150030355A1 (en) Image forming apparatus and toner case
JP5828432B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP5481502B2 (ja) 画像形成装置及び現像器
JP5719795B2 (ja) 画像形成装置
JP6711239B2 (ja) 画像形成装置
JP7230527B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP5680612B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP6569581B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP2019035833A (ja) 画像形成装置
US9280091B2 (en) Toner conveying device and image forming apparatus including the same
JP5622958B2 (ja) 画像形成装置
JP5891281B2 (ja) 画像形成装置
JP5632557B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP5589010B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP5622960B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP5663689B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP5622959B2 (ja) 画像形成装置
JP5622961B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP6508387B2 (ja) トナー容器
JP5657770B2 (ja) 画像形成装置
JP3215782B2 (ja) 現像装置およびトナーカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7230527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150