JP2020111089A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2020111089A
JP2020111089A JP2019001336A JP2019001336A JP2020111089A JP 2020111089 A JP2020111089 A JP 2020111089A JP 2019001336 A JP2019001336 A JP 2019001336A JP 2019001336 A JP2019001336 A JP 2019001336A JP 2020111089 A JP2020111089 A JP 2020111089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
facing
floor portion
low floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019001336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6766899B2 (ja
Inventor
康洋 原
Yasuhiro Hara
康洋 原
彩乃 鶴田
Ayano Tsuruta
彩乃 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019001336A priority Critical patent/JP6766899B2/ja
Priority to CN201911174993.3A priority patent/CN111422260B/zh
Publication of JP2020111089A publication Critical patent/JP2020111089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766899B2 publication Critical patent/JP6766899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/01Arrangement of seats relative to one another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/304Cushion movements by rotation only
    • B60N2/3045Cushion movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3047Cushion movements by rotation only about transversal axis the cushion being hinged at the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3097Dismountable seats storable in a non-use position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/43Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using a loading ramp mounted on the vehicle
    • B60P1/431Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using a loading ramp mounted on the vehicle the ramp being stored under the loading floor when not in use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車室内のフロアの高さが変化する場合における車室内空間を有効活用すると共に、対面する座席に着座した乗員から見下される不快感を抑制することのできる車両を提供する。【解決手段】車両10は、車両下方側にバッテリ30が配置された低床部21Aと、車両下方側に駆動ユニット32が配置された後方高床部21Cと、後方高床部21Cに設けられ、車両前方側を向く後方シート56と、低床部21Aに設けられ、車両後方側を向き、後方シート56の座面よりも低い座面を有する後向きシート52Bと、後方シート56と後向きシート52Bとの間の低床部21Aに設けられ、車両前方側を向き、後向きシート52Bの座面と略同じ高さの座面を有する前向きシート52Aと、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、座席を備えた車両に関する。
特許文献1には、後ろ向き座席と前向き座席とを備える無人バスが開示されている。当該文献の車両は、前後の座席間が離間しており、当該座席間のスペースを有効活用できていない。他方、前後の座席間のスペースに複数列の座席を配置することが考えられるが、車室内のフロアの高さが変化する場合、他の座席の乗員からの視線を抑制できるレイアウトが望ましい。
中国実用新案第206231472号明細書
本発明は、車室内のフロアの高さが変化する場合における車室内空間を有効活用すると共に、対面する座席に着座した乗員から見下される不快感を抑制することのできる車両を提供することを目的とする。
請求項1の車両は、車両下方側にバッテリが配置された低床部と、前記低床部に対して車両後方側に設けられ、前記低床部より床面が高く、車両下方側に車両の駆動ユニット、又は前記車両の自動運転を制御する制御ユニットの少なくとも何れかが配置された後方高床部と、前記後方高床部に設けられ、車両前方側を向く第一座席と、前記低床部に設けられ、車両後方側を向き、前記第一座席の座面よりも高い座面を有する第二座席と、車両前後方向において前記第一座席と前記第二座席との間の前記低床部に設けられ、車両前方側を向き、前記第二座席の座面と略同じ高さの座面を有する第三座席と、を備えている。
請求項1の車両は、車室が低床部と低床部より床面が高い後方高床部とにより構成されている。後方高床部には車両前方側を向く第一座席が設けられ、低床部には車両後方側を向く第二座席と車両前方側を向く第三座席とが設けられている。請求項1に記載の車両によれば、車室内空間を有効活用することができる。また、当該車両によれば、対面する第一座席と第二座席との高さが異なるため、第二座席の乗員が第一座席の乗員から見下ろされる状態となるが、第二座席の乗員の目線と第三座席の乗員の目線は略同一とされる。そのため、請求項1の車両によれば、第二座席の乗員の意識を対向する第三座席の乗員に向けることで、第二座席の乗員における第一座席の乗員から見下ろされる不快感を抑制することができる。
請求項2の車両は、請求項1の車両において、前記低床部における車幅方向側に設けられた乗降口と、前記乗降口から路面にかけて設けられたスロープと、を備え、前記第二座席及び前記第三座席の少なくとも一方は、前記座面が跳ね上げ可能か、又は取り外しが可能である。
請求項2の車両によれば、第二座席及び第三座席の少なくとも一方について座面を跳ね上げるか、又は座席自体を取り外すことにより、スロープを走行して乗車した車椅子の動線上に停車スペースを確保することができる。
請求項3の車両は、請求項2の車両において、前記低床部に対して車両前方側に設けられ、前記低床部より床面が高く、車両下方側に前記駆動ユニット及び前記制御ユニットの少なくとも何れかが配置された前方高床部と、前記前方高床部に設けられ、車両後方側を向き、前記第一座席の座面と略同じ高さの座面を有する第四座席と、を備えている。
請求項3の車両は、車室が低床部と低床部より床面が高い前方高床部及び後方高床部とにより構成されており、前方高床部に第四座席が配置されている。請求項3の車両によれば、第四座席により、前方高床部の車両上方側のスペースを有効活用することができる。また、第一座席と第四座席との座面同士の高さを揃えることにより、第一座席及び第四座席の何れかの乗員が見下ろされることで生ずる不快感を抑制することができる。
請求項4の車両は、請求項1〜3の何れか1項の車両において、前記低床部の前記座席と、車両前後方向に隣接し、座面の高さの異なる前記座席同士の間に、座面の低い前記座席に着座した乗員を覆うパーティションを配置している。
請求項4の車両によれば、座面の高い座席に着座する乗員から見下ろされる不快感をさらに抑制することができる。
本発明によれば、車室内のフロアの高さが変化する場合における車室内空間を有効活用すると共に、対面する座席に着座した乗員から見下される不快感を抑制することができる。
第1の実施形態に係る車両であって、車室の側面図である。 第1の実施形態に係る車両であって、車室の平面図である。 第1の実施形態に係る車両に車椅子の利用者が乗車した例を示す側面図である。 第1の実施形態に係る車両に車椅子の利用者が乗車した例を示す平面図である。 第2の実施形態に係る車両であって、車室の側面図である。 第2の実施形態に係る車両であって、車室の平面図である。 第3の実施形態に係る車両であって、車室の平面図である。
本発明の実施形態に係る電気自動車について図を用いて説明する。なお、各図において、矢印FRは車両前方を示し、矢印UPは車両上方を示し、矢印RHは車幅方向右方側を示している。
[第1の実施形態]
(構成)
本実施形態の車両10は完全自動運転を可能とする電気自動車である。図1及び図2に示されるように、車両10の外観は、ルーフ20B、前壁部20C、側壁部20D及び後壁部20Eに囲まれた略直方体形状であって、車両前方には前輪24Aが設けられ、車両後方には後輪24Bが設けられている。
本実施形態の車両10は、複数のモジュールが結合されることにより構成されている。車両10は、車両前後方向中央部分を構成するセンタモジュール16と、センタモジュール16の車両前方側に結合されるフロントモジュール17と、センタモジュール16の車両後方側に結合されるリアモジュール18と、を含んで構成されている。フロントモジュール17とセンタモジュール16とは、前輪24Aのやや車両後方寄りの部分を境に分かれており、センタモジュール16とリアモジュール18とは、後輪24Bのやや車両前方寄りの部分を境に分かれている。ここで、以下の説明では、車両10の車両前後方向において、フロントモジュール17がある部分を車両前部とし、センタモジュール16がある部分を車両中央部とし、リアモジュール18がある部分を車両後部とする(他の実施形態についても同じ)。
なお、センタモジュール16、フロントモジュール17及びリアモジュール18は、それぞれ車両下方側のみを構成するモジュールとしてもよい。この場合の車両10は、結合されたセンタモジュール16、フロントモジュール17及びリアモジュール18に対し、車両上方側を構成するルーフモジュールをさらに結合して形成される。
図1に示されるように、センタモジュール16は、側壁部20Dの車両前後方向中央部分、及び後述するバッテリケース31を含んで構成されている。なお、車両前後方向の長さの異なる複数種類のセンタモジュール16を用意し、車両10の全長を変更可能に構成してもよい。
フロントモジュール17は、前壁部20C、側壁部20Dの車両前方部分、及び自動運転ユニット40を含んで構成されている。
リアモジュール18は、後壁部20E、側壁部20Dの車両後方部分、及び駆動ユニット32、及びパワーユニット34を含んで構成されている。
車両10の車両下方側には車両前後方向に延びる一対のサイドメンバ14が設けられている。このサイドメンバ14は前輪24Aの車両後方側から後輪24Bの車両前方側にかけて延在するセンタサイドメンバ14Aと、センタサイドメンバ14Aから車幅方向内側かつ車両上方側に屈曲した後、車両前方に延びるフロントサイドメンバ14Bとを有している。また、サイドメンバ14は、センタサイドメンバ14Aから車幅方向内側かつ車両上方側に屈曲した後、車両後方に延びるリアサイドメンバ14Cを有している。なお、センタサイドメンバ14Aはセンタモジュール16に設けられ、フロントサイドメンバ14Bはフロントモジュール17に設けられ、リアサイドメンバ14Cはリアモジュール18に設けられている。
フロントサイドメンバ14Bには前輪24A支持するフロントアクスル13が固定され、リアサイドメンバ14Cには後輪24Bを駆動するための駆動ユニット32が固定されている。
車両10は、車両後部のパワーユニット室22Aと、車両前部のサブユニット室22Bと、フロアパネル21によってパワーユニット室22A及びサブユニット室22Bと仕切られた車室20と、を備えている。
本実施形態のパワーユニット室22Aは、車両後部における車両下方側の部分であって、側面視において後輪24Bを囲む範囲の空間として設けられている。パワーユニット室22Aには、駆動ユニット32の他、高電圧部品としてのパワーユニット34が収納されている。駆動ユニット32は、少なくとも走行用モータとトランスアクスルとがユニット化されている。また、パワーユニット34は、少なくとも昇圧コンバータとインバータとがユニット化されている。パワーユニット34は、後述するバッテリ30から電源ケーブル36により電気的に接続されている。なお、電源ケーブル36において、センタモジュール16とリアモジュール18との結合部には電力コネクタ38が設けられている。
本実施形態のサブユニット室22Bは、車両前部における車両下方側の部分であって、側面視において前輪24Aを囲む範囲の空間として設けられている。サブユニット室22Bには、制御ユニットとしての自動運転ユニット40が収納されている。自動運転ユニット40は、車両10の自動運転を制御する自動運転ECUや、操舵ユニット及び加減速ユニットとの通信を制御するインターフェースECU等を含んで構成されている。そして、図示しないが、自動運転ユニット40には、車両10の周囲の状況を取得する複数のセンサが信号ケーブルにより接続されている。このセンサは、所定範囲を撮像するカメラ、所定範囲に探査波を送信するミリ波レーダ、所定範囲をスキャンするライダ(Light Detection and Ranging/Laser Imaging Detection and Ranging)を含んでいる。
車室20の床下、具体的には車両中央部におけるフロアパネル21の車両下方側には、バッテリ30が収納されている。補足するとバッテリ30は、車両中央部に配置された一対のセンタサイドメンバ14Aの間に設けられ、かつセンタサイドメンバ14Aに対して固定されたバッテリケース31に収納されている。
本実施形態では、パワーユニット室22A、サブユニット室22B及びバッテリケース31と車室20とを仕切るフロアパネル21によりフロアとしての床面20Aが形成されている。フロアパネル21は、車両中央部に設けられた低床部21Aと、車両前部に設けられ、低床部21Aよりも床面20Aの位置が高い前方高床部21Bと、車両後部に設けられ、低床部21Aよりも床面20Aの位置が高い後方高床部21Cと、を有している。
前方高床部21Bの車両下方側には自動運転ユニット40が配置されており、前方高床部21Bは、前輪24Aの車軸よりも車両上方側に位置している。また、後方高床部21Cの車両下方側には駆動ユニット32及びパワーユニット34が配置されており、後方高床部21Cは、後輪24Bの車軸よりも車両上方側に位置している。なお、本実施形態では、前方高床部21Bと後方高床部21Cとは略同じ高さであるが、異なる高さであってもよい。
低床部21Aは、前輪24A及び後輪24Bの車軸よりも車両下方側に位置している。低床部21Aの車両下方側にはバッテリケース31が配置されている。そして、車室20は低床部21Aにおいて乗員Pが起立姿勢で乗車可能な高さに形成されている。ここで、「乗員」としては、大人の標準的(平均的)な体型のダミー、例えば、国際統一側面衝突ダミー(World Side Impact Dummy:World SID)のAM50型(米国人成人男性の50パーセンタイル)のダミーを例にすることができる。つまり、本実施形態の車室20は、低床部21AにおいてAM50型のダミーが起立した状態で頭部とルーフ20Bとの間にクリアランスが生じる高さを有している。なお、乗員Pの例は、AM50型のダミーに限らず、他の衝突ダミーや統計的に得られた標準体型モデルとすることができる。
図1及び図2に示されるように、車室20には、乗員Pが着座可能な複数の座席であるシート50が設けられている。各シート50は、フロアパネル21に固定されるフレーム60と、フレーム60に固定され、座面を有するシートクッション62と、シートクッション62のシート後方側に固定されるシートバック64と、を有している。
本実施形態のシート50は、低床部21Aにおける車両後方寄りかつ車幅方向左方側に設けられた対面シート52と、低床部21Aにおける車両前方側かつ車幅方向右方側に設けられ、着座した乗員Pが車幅方向左方側を向く横向きシート54と、を有している。
対面シート52は、着座した乗員Pが車両前方を向く前向きシート52Aと、着座した乗員Pが車両後方を向く後向きシート52Bと、を含んでいる。前向きシート52A、後向きシート52B及び横向きシート54は、それぞれ2名の乗員Pが着座可能なベンチシートである。また、前向きシート52Aはシートクッション62をシートバック64側に跳ね上げることが可能であり、後向きシート52Bは取り外しが可能である(図3及び図4参照)。前向きシート52Aは第三座席に相当し、後向きシート52Bは第二座席に相当する。
また、本実施形態のシート50は、後方高床部21Cに設けられ、着座した乗員Pが車両前方側を向く後方シート56を有している。後方シート56は、4名の乗員Pが着座可能なベンチシートである。後方シート56は第一座席に相当する。後方シート56のシートクッション62は、前向きシート52A、後向きシート52B及び横向きシート54のシートクッション62よりも車両上方側に位置している。すなわち、後方シート56に着座した乗員Pは、前向きシート52A、後向きシート52B又は横向きシート54に着座する乗員Pよりも車両上方側に位置することになる。
図1に示されるように、車室20の車幅方向右方側の側壁部20Dには、大人の乗員Pが歩いて乗降可能な乗降口25が設けられている。この乗降口25は、車両前方にスライド可能に固定されたスライドドア26により閉塞されている。また、図2に示されるように、乗降口25には、低床部21Aから歩道(又は車道)に向けて斜め下方に延びるスロープ27が設けられている。スロープ27は、車両10が走行する場合には、フロアパネル21とバッテリケース31との隙間に設けられた側部収納部28に収納され、乗員Pが乗降する使用状態においては、側部収納部28から車両側方に引き出すことができる。また、スロープ27は、車椅子W(図3及び図4参照)の走行が可能である。
(第1の実施形態のまとめ)
本実施形態の車両10は、少なくとも車室20が低床部21Aと低床部21Aより床面20Aが高い後方高床部21Cとにより構成されている。後方高床部21Cには車両前方側を向く後方シート56が設けられ、低床部21Aには車両後方側を向く後向きシート52Bと、車両前方側を向く前向きシート52Aとが設けられている。本実施形態によれば、車室20内の床面20Aの高さが変化する場合における車室20内の空間を有効活用することができる。
一方、対面する後方シート56と後向きシート52Bとにおいて、着座した乗員P同士の目線の高さが異なるため、後向きシート52Bに着座した乗員Pが後方シート56に着座した乗員Pから見下ろされる状態となる。他方、本実施形態の車両10では、低床部21Aにおいて後向きシート52Bと対面する前向きシート52Aが設けられている。そのため、本実施形態によれば、後向きシート52Bの乗員Pの意識を前向きシート52Aの乗員Pに向けることで、後向きシート52Bの乗員Pにおける後方シート56の乗員Pから見下ろされることで生ずる不快感を抑制することができる。
また、図3及び図4に示されるように、本実施形態の車両10では、前向きシート52Aはシートクッション62をシートバック64側に跳ね上げることが可能であり、後向きシート52Bは取り外しが可能である。これにより、低床部21Aにおける前向きシート52Aの車両前方側のスペースが、車椅子Wを停車させるスペースとなる。また、本実施形態では、利用者Uを乗せた車椅子Wがスロープ27を走行して低床部21Aに乗り入れることができる。以上、本実施形態によれば、前向きシート52Aにおいてシートクッション62をシートバック64側に跳ね上げ、後向きシート52Bを取り外すことにより、スロープ27を走行して乗車した車椅子Wの動線上に停車スペースを確保することができる。
[第2の実施形態]
第2の実施形態の車両10Aは、前方高床部21Bに前方シート58を設けた点で第1の実施形態と相違する。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付しており、説明は割愛する。
図5及び図6に示されるように、本実施形態のシート50は、前向きシート52A、後向きシート52B、横向きシート54及び後方シート56に加えて、前方シート58を含んでいる。前方シート58は、前方高床部21Bにおける車幅方向左方寄りに配置されている(図6参照)。また、前方シート58は、着座した乗員Pが車両後方側を向く(図5参照)と共に、3名の乗員Pが着座可能なベンチシートである(図6参照)。前方シート58は第四座席に相当する。
図5に示されるように、前方シート58のシートクッション62は、前向きシート52A、後向きシート52B及び横向きシート54のシートクッション62よりも車両上方側であって、後方シート56と略同じ高さに位置している。すなわち、前方シート58に着座した乗員Pは、前向きシート52A、後向きシート52B又は横向きシート54に着座する乗員Pよりも車両上方側であって、後方シート56と略同じ高さに位置することになる。
本実施形態の車両10Aは、車室20が低床部21Aと、低床部21Aより床面20Aが高い位置にある前方高床部21B及び後方高床部21Cとにより構成されている。そして、前方高床部21Bにおいて、前向きシート52A及び後方シート56のそれぞれに対向する前方シート58が配置されている。また、低床部21Aにおいて、前向きシート52Aは後向きシート52Bと対向している。本実施形態によれば、自動運転ユニット40等により床面20Aの位置が低床部21Aよりも高い前方高床部21Bに前方シート58を配置することで、前方高床部21Bの車両上方側のスペースを有効活用することができる。
また、本実施形態において、前方シート58に着座した乗員Pと後方シート56に着座した乗員Pとの目線の高さは略同一である。すなわち、本実施形態によれば、前方シート58と後方シート56のシートクッション62同士の高さを揃えることにより、前方シート58及び後方シート56の何れかの乗員Pが見下ろされたことで生ずる不快感を抑制することができる。
一方、前方シート58に着座した乗員Pの目線は前向きシート52Aに着座した乗員Pの目線よりも高い。他方、前向きシート52Aに着座した乗員Pの目線は後向きシート52Bの乗員Pの目線と略同一である。
以上、本実施形態では、前向きシート52Aに着座した乗員Pは前方シート58に着座した乗員Pから見下ろされる状態となる。しかしながら、前向きシート52Aと対向して後向きシート52Bが存在するため、前向きシート52Aの乗員Pの意識を後向きシート52Bの乗員Pに向けることができる。つまり、本実施形態の車両10Aによれば、低床部21Aに設けられた前向きシート52Aの乗員Pが見下ろされる不快感を抑えつつ、車両前方側の前方高床部21Bに車両後方側を向く前向きシート52Aを配置することができる。
[第3の実施形態]
第3の実施形態の車両10Bは、低床部21A及び前方高床部21Bにおけるシート50のレイアウトが第1及び第2の実施形態と相違する。以下、第1及び第2の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、第1及び第2の実施形態と同一の構成には同一の符号を付しており、説明は割愛する。
図7に示されるように、本実施形態のシート50は、横向きシート55、後方シート56及び前方シート58を含んでいる。横向きシート55は、低床部21Aにおける車両左方側に配置されている。また、横向きシート55は、着座した乗員Pが車両右方側を向くと共に、3名の乗員Pが着座可能なベンチシートである。前方シート58は、前方高床部21Bにおける車幅方向右方寄りに配置されている。また、前方シート58は、着座した乗員Pが車両後方側を向くと共に、3名の乗員Pが着座可能なベンチシートである。
また、本実施形態では車室20内において、横向きシート55と後方シート56との間、及び、横向きシート55と前方シート58との間にパーティション70が配置されている。詳しくは、横向きシート55の車両前後方向両側に隣接して、一対のパーティション70が配置されている。このパーティション70は、横向きシート55に着座した乗員Pを覆うものである。具体的に、パーティション70は、横向きシート55に着座した乗員Pの頭部までの高さを有しており、後方シート56に着座した乗員P及び前方シート58に着座した乗員Pからの視線を遮蔽することができる。
以上、本実施形態の車両10Bによれば、横向きシート55に着座した乗員Pが、シートクッション62の位置が高い後方シート56及び前方シート58に着座する乗員Pから見下ろされることで生ずる不快感を抑制することができる。
[補足]
上述した各実施形態では、車両後部のパワーユニット室22Aに駆動ユニット32及びパワーユニット34を配置し、車両前部のサブユニット室22Bに自動運転ユニット40を配置したが、この限りではない。例えば、車両前部にパワーユニット室を設けて駆動ユニット32及びパワーユニット34を配置し、車両後部にサブユニット室を設けて自動運転ユニット40を配置するよう、車両前後の配置を入れ替えてもよい。また例えば、車両前部又は車両後部の何れか一方に設けたパワーユニット室に、駆動ユニット32、パワーユニット34及び自動運転ユニット40の全てを配置してもよい。
第1の実施形態では、前向きシート52Aはシートクッション62をシートバック64側に跳ね上げることが可能であり、後向きシート52Bは取り外しが可能であるが、これに限らない。例えば、前向きシート52Aは取り外しが可能であり、後向きシート52Bはシートクッション62をシートバック64側に跳ね上げることが可能であってもよい。また例えば、前向きシート52A及び後向きシート52Bの双方において、シートクッション62をシートバック64側に跳ね上げることが可能であってもよい。さらに例えば、前向きシート52A及び後向きシート52Bの双方において、取り外しが可能であってもよい。
また、第1又は第2の実施形態に第3の実施形態のパーティション70を適用してもよい。例えば、第1の実施形態の横向きシート54の車両前後方向両側に隣接して、一対のパーティション70を配置してもよい。また例えば、第1の実施形態の対面シート52の車両前後方向両側に隣接して、一対のパーティション70を配置してもよい。パーティション70を設けることで、低床部21Aのシート50に着座した乗員Pが後方シート56の乗員Pから見下ろされることで生ずる不快感をさらに抑制することができる。
上述した各実施形態は運転席のない完全自動運転車であるが、これに限らず、運転席を有する自動運転車であってもよい。つまり、各実施形態は、通常は自動運転が行われ、危険回避時や任意のタイミングで手動運転を可能とすることができる。
10 車両
10A 車両
10B 車両
20A 床面
21A 低床部
21B 前方高床部
21C 後方高床部
25 乗降口
27 スロープ
30 バッテリ
32 駆動ユニット
40 自動運転ユニット(制御ユニット)
52A 前向きシート(第三座席)
52B 後向きシート(第二座席)
56 後方シート(第一座席)
58 前方シート(第四座席)
70 パーティション
請求項1の車両は、車両下方側にバッテリが配置された低床部と、前記低床部に対して車両後方側に設けられ、前記低床部より床面が高く、車両下方側に車両の駆動ユニット、又は前記車両の自動運転を制御する制御ユニットの少なくとも何れかが配置された後方高床部と、前記後方高床部に設けられ、車両前方側を向く第一座席と、前記低床部に設けられ、車両後方側を向き、前記第一座席の座面よりも低い座面を有する第二座席と、車両前後方向において前記第一座席と前記第二座席との間の前記低床部に設けられ、車両前方側を向き、前記第二座席の座面と略同じ高さの座面を有する第三座席と、を備えている。
請求項4の車両は、請求項1〜3の何れか1項の車両において、前記低床部の前記座席車両前後方向に隣接し、かつ座面の高さの異なる前記座席同士の間に、座面の低い前記座席に着座した乗員を覆うパーティションを配置している。

Claims (4)

  1. 車両下方側にバッテリが配置された低床部と、
    前記低床部に対して車両後方側に設けられ、前記低床部より床面が高く、車両下方側に車両の駆動ユニット、又は前記車両の自動運転を制御する制御ユニットの少なくとも何れかが配置された後方高床部と、
    前記後方高床部に設けられ、車両前方側を向く第一座席と、
    前記低床部に設けられ、車両後方側を向き、前記第一座席の座面よりも高い座面を有する第二座席と、
    車両前後方向において前記第一座席と前記第二座席との間の前記低床部に設けられ、車両前方側を向き、前記第二座席の座面と略同じ高さの座面を有する第三座席と、
    を備えた車両。
  2. 前記低床部における車幅方向側に設けられた乗降口と、
    前記乗降口から路面にかけて設けられたスロープと、を備え、
    前記第二座席及び前記第三座席の少なくとも一方は、前記座面が跳ね上げ可能か、又は取り外しが可能である請求項1に記載の車両。
  3. 前記低床部に対して車両前方側に設けられ、前記低床部より床面が高く、車両下方側に前記駆動ユニット及び前記制御ユニットの少なくとも何れかが配置された前方高床部と、
    前記前方高床部に設けられ、車両後方側を向き、前記第一座席の座面と略同じ高さの座面を有する第四座席と、
    を備える請求項2に記載の車両。
  4. 前記低床部の前記座席と、
    車両前後方向に隣接し、座面の高さの異なる前記座席同士の間に、座面の低い前記座席に着座した乗員を覆うパーティションを配置した請求項1〜3の何れか1項に記載の車両。
JP2019001336A 2019-01-08 2019-01-08 車両 Active JP6766899B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001336A JP6766899B2 (ja) 2019-01-08 2019-01-08 車両
CN201911174993.3A CN111422260B (zh) 2019-01-08 2019-11-26 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001336A JP6766899B2 (ja) 2019-01-08 2019-01-08 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020111089A true JP2020111089A (ja) 2020-07-27
JP6766899B2 JP6766899B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=71546845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001336A Active JP6766899B2 (ja) 2019-01-08 2019-01-08 車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6766899B2 (ja)
CN (1) CN111422260B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022046167A (ja) * 2020-09-10 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両底部構造
WO2024018640A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 本田技研工業株式会社 対面式車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098249A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 トヨタ自動車東日本株式会社 車両用スロープ装置
JP2018062277A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 トヨタ自動車株式会社 車両用シート配置構造及び車両
US20180312127A1 (en) * 2017-04-27 2018-11-01 Faurecia Interieur Industrie Vehicle passenger compartment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1236647A (en) * 1968-06-13 1971-06-23 Russell John Searle Seating in powered vehicles
CN87100226A (zh) * 1987-02-11 1988-08-24 蔡军荣 矮型双层公交车辆车厢
JP4978057B2 (ja) * 2006-05-23 2012-07-18 スズキ株式会社 車両室内構造
KR20120102267A (ko) * 2011-03-08 2012-09-18 강석수 장애인 승,하차를 위한 리프트가 설치된 대형 관광버스
CN103847609A (zh) * 2014-03-21 2014-06-11 郭建森 太阳能房车
CN204659837U (zh) * 2015-05-20 2015-09-23 重庆穗通实业股份有限公司 一种电动公交客车车身结构
CN206231472U (zh) * 2016-10-11 2017-06-09 深圳市招科智控科技有限公司 一种无人驾驶公交车
CN207000627U (zh) * 2017-07-21 2018-02-13 苏州傲威电动车辆制造有限公司 一种多座观光旅游车的车体结构
CN107792202A (zh) * 2017-09-27 2018-03-13 陈启云 一种无障碍旅游观光车
CN208007097U (zh) * 2018-01-17 2018-10-26 郑州宇通客车股份有限公司 客车及其地板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098249A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 トヨタ自動車東日本株式会社 車両用スロープ装置
JP2018062277A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 トヨタ自動車株式会社 車両用シート配置構造及び車両
US20180312127A1 (en) * 2017-04-27 2018-11-01 Faurecia Interieur Industrie Vehicle passenger compartment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022046167A (ja) * 2020-09-10 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両底部構造
JP7327328B2 (ja) 2020-09-10 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両底部構造
WO2024018640A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 本田技研工業株式会社 対面式車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP6766899B2 (ja) 2020-10-14
CN111422260A (zh) 2020-07-17
CN111422260B (zh) 2022-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9102243B2 (en) Seating arrangement for a passenger vehicle
JP6787233B2 (ja) 車両下部構造
CN115214799B (zh) 车身结构
CN101687469A (zh) 紧凑座椅装置
JP6766899B2 (ja) 車両
JP6737359B1 (ja) 車両
US9440681B2 (en) Cabin space structure for all terrain vehicle
CN115214797B (zh) 车身结构
JP7183992B2 (ja) 乗合自動車
JP2007153216A (ja) 車両のシート配設構造
JP3119140U (ja) 4人乗り小型乗用自動車
JP2004249928A (ja) 自動車
CN110803081B (zh) 车辆
JP4349116B2 (ja) 車両の燃料タンク配設構造
JP2022023403A (ja) 車いす乗員用車両
JP4962694B2 (ja) 車両のシート配設構造
JP7182081B2 (ja) 車両のキャブ構造
US20230101843A1 (en) Vehicle-body structure that lowers the front floor height while preventing submarine phenomenon
US20240174069A1 (en) Electric vehicle
WO2024018640A1 (ja) 対面式車両
JP2023051651A (ja) 車体構造
JP2009255861A (ja) 車両のシート装置
JP2007153220A (ja) 車両のシート配設構造
JP2022001473A (ja) 車両
JP2022154771A (ja) 車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200316

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200316

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6766899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151