JP2020106881A - タッチパネルの生産方法、配線パターンの生産方法、タッチパネル及び配線パターン - Google Patents

タッチパネルの生産方法、配線パターンの生産方法、タッチパネル及び配線パターン Download PDF

Info

Publication number
JP2020106881A
JP2020106881A JP2018241999A JP2018241999A JP2020106881A JP 2020106881 A JP2020106881 A JP 2020106881A JP 2018241999 A JP2018241999 A JP 2018241999A JP 2018241999 A JP2018241999 A JP 2018241999A JP 2020106881 A JP2020106881 A JP 2020106881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
pattern
touch panel
blanket
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018241999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7195917B2 (ja
Inventor
彰利 坂上
Akitoshi Sakagami
彰利 坂上
豊 竹澤
Yutaka Takezawa
豊 竹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2018241999A priority Critical patent/JP7195917B2/ja
Priority to US16/689,420 priority patent/US11093095B2/en
Priority to KR1020190152400A priority patent/KR102325619B1/ko
Priority to CN201911171224.8A priority patent/CN111381709A/zh
Priority to TW108143115A priority patent/TWI721671B/zh
Publication of JP2020106881A publication Critical patent/JP2020106881A/ja
Priority to US17/239,755 priority patent/US11301104B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7195917B2 publication Critical patent/JP7195917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1275Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by other printing techniques, e.g. letterpress printing, intaglio printing, lithographic printing, offset printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0391Using different types of conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09263Meander
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09272Layout details of angles or corners
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0534Offset printing, i.e. transfer of a pattern from a carrier onto the substrate by using an intermediate member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

【課題】ブランケット1つ当たりの印刷回数を増大させることができるようにし、ブランケットの使用効率を高める。【解決手段】細線のメッシュで構成されたセンサ領域90の配線と、センサ領域90の配線に接続された額縁配線81,82とを有してなるタッチパネルの配線を、導電インキの基材70へのオフセット印刷によって形成するタッチパネルの生産方法において、センサ領域90の配線のパターンを有する第1の導電インキパターンを第1のブランケットから基材70に転写する第1の印刷工程と、額縁配線81,82のパターンを有する第2の導電インキパターンを第2のブランケットから基材70に転写する第2の印刷工程とを有することとする。【選択図】図2

Description

この発明は印刷によるタッチパネルの生産方法、配線パターンの生産方法に関し、さらに印刷によって生産されるタッチパネル及び配線パターンに関する。
タッチパネルや液晶ディスプレイなどの各種電子デバイスの配線パターンの形成に、生産性に優れた印刷手法が用いられるようになってきている。なかでもグラビアオフセット印刷は微細パターンの形成に適しているものとして注目されている。
特許文献1にはこのようなグラビアオフセット印刷を用いて生産されるタッチパネルが記載されており、図6及び7は特許文献1に記載されている静電容量式のタッチパネルの構成を示したものである。
このタッチパネルは透明な基材(基板)10上に第1の導体層、絶縁層、第2の導体層及び保護膜が順次、積層形成された構成とされている。図6中、矩形枠で囲まれた部分はセンサ電極が位置するセンサ領域20であり、図6ではセンサ電極の詳細図示は省略されている。
センサ電極は第1のセンサ電極と第2のセンサ電極とよりなり、第1のセンサ電極は第1の導体層によって形成され、第2のセンサ電極は第2の導体層によって形成されている。
第1のセンサ電極30は図7Aに示したように、センサ領域20の長辺21と平行なX方向に配列された複数の島状電極31が連結部32によって連結されてなる電極列33がセンサ領域20の短辺22と平行なY方向に複数、並列配置されて構成されている。
第2のセンサ電極40は図7Bに示したように、Y方向に配列された複数の島状電極41が連結部42によって連結されてなる電極列43がX方向に複数、並列配置されて構成されている。
これら第1のセンサ電極30及び第2のセンサ電極40はそれぞれ細線のメッシュで形成されており、電極列33と43は互いに絶縁された状態で交差され、連結部32と42は互いに重なる位置に位置されている。
第1のセンサ電極30の各電極列33のX方向両端からは額縁配線(特許文献1では引出し配線と称している)51がそれぞれ引き出されており、第2のセンサ電極40の各電極列43のY方向一端からは額縁配線(特許文献1では引出し配線と称している)52がそれぞれ引き出されている。複数配列されてセンサ領域20から引き出されている額縁配線51,52は図6では配列の両端に位置するもの以外の図示は省略されている。
矩形状をなす基材10の一方の長辺の中央部分には端子53が配列形成されており、額縁配線51,52は端子53まで延びて端子53に接続されている。額縁配線51,52及び端子53は第1の導体層によって形成されている。
図7Cは図6の左下の角部における額縁配線51の詳細を示したものである。額縁配線51,52は細線のメッシュではなく、太いべたの線(太線)で構成されている。
上記のような構成を有する第1及び第2の導体層は、この例では銀などの導電粒子を含む導電インキを用い、グラビアオフセット印刷によって印刷形成されるものとなっている。
一方、特許文献2にはグラビアオフセット印刷による電子デバイスのパターンの印刷形成において、連続印刷中の印刷品質を安定させ維持させることを可能とするオフセット印刷装置が記載されており、図8は特許文献2に記載されているオフセット印刷装置を示したものである。
オフセット印刷装置はベースユニット61上に、印刷のための版が設置される版ステージユニット62、版ステージユニット62に設置された版にインクペーストである銀ペーストを供給するインク供給ユニット63、版ステージユニット62上のインクペーストを外周面に巻かれたブランケット64上に一旦受理する回転可能なローラユニット65、ローラユニット65のブランケット64上に受理されたインクペーストを転写する被印刷体であるワークが設置されるワークステージユニット66等が載置されることによって構成されている。また、ローラユニット65の上方にはローラユニット65のブランケット64の表面に対向するように分割型乾燥ユニット67が配置されている。分割型乾燥ユニット67はインクからブランケット64に吸収された溶媒を乾燥させるための、ローラユニット65の軸方向に並んだ複数のLED光源を備え、各光源からブランケット64への光の照射量を独立に変更可能とされている。
このオフセット印刷装置は、連続印刷中の印刷品質を安定させるために、ブランケットに残存しているべき溶媒の濃度が印刷するパターンのパターン密度によって異なることに着目し、印刷するパターンのパターン密度を考慮して連続印刷中のブランケットにおける溶媒の濃度を制御することができるものとなっている。
具体的は、印刷すべき電子デバイスのパターンを図9に示したように領域分割(1−1,1−2,・・・,n−m)して各領域毎にパターン密度を求め、当該パターン密度に最適な光の照射量を決定する。そして、分割型乾燥ユニット67における複数のLED光源が各々独立に対向しているブランケット64上の領域におけるパターン密度に対して最適な照射量の光を照射する。これにより、パターン密度に応じた量の溶媒をブランケット64から除去(蒸発)させるものとなっており、印刷するパターンのパターン密度に拘わらず、連続印刷中の印刷品質を安定させ、維持することができるものとなっている。
特開2017−103317号公報 特開2017−61107号公報
グラビアオフセット印刷では、インキ中の溶媒を吸収することによって膨潤するブランケットの膨潤量(吸収したインキの溶媒の含有量)が適正な範囲にあることが良好な印刷を行う上で重要であり、上述した特許文献2に記載されているオフセット印刷装置では分割型乾燥ユニットを用いることにより印刷するパターンの領域毎のパターン密度の違いに対応してブランケットの領域毎の膨潤量を制御するものとなっている。
一方、前述の、図6及び7に示したような導体層がグラビアオフセット印刷によって形成されるタッチパネルにおいても、同時に印刷形成される細線のメッシュよりなる第1のセンサ電極30と太線よりなる額縁配線51,52とではインキ量の密度が異なるため、ブランケットのそれらに対応する領域の膨潤状態に大きな差が生じる。
図1は新しいブランケットを使用してグラビアオフセット印刷を行う場合の印刷回数とブランケットの膨潤量との関係を、印刷される配線パターンが第1のセンサ電極30を構成するような細線のメッシュの場合と額縁配線51,52を構成するような太線の場合とについて示したものであり、細線のメッシュと太線とでは印刷回数に対する膨潤の進度(進みのレート)が顕著に異なる。
従って、このような膨潤のレート(=膨潤量/印刷回数)の異なる2種類の配線パターンを1つのブランケットで同時に印刷する場合には、2種類の配線パターンに対応するブランケットの2つの領域の両方が共に膨潤量の適正範囲にある時だけ良好な印刷が可能であり、即ち図1中にハッチングを付して示した領域に対応する印刷回数N(N=n−n)だけしか良好な印刷を行えないことになってしまう。
この点に関し、印刷回数を増大させ、ブランケットの使用効率を高めるためには、例えば特許文献2に記載されているようにブランケットの領域毎の膨潤量を制御するといったことが考えられるが、分割型乾燥ユニットやそれを制御する装置といった格別な装置が必要であり、また印刷するパターンの領域毎のパターン密度を求めるといった面倒な作業も必要となる。加えて言えば、特許文献2に記載されているようなパターン密度の算出方法、即ちパターン密度の算出の対象である部分の面積をS1、その部分の中のパターンの合計面積をS2とし、パターン密度DをD=S2/S1で算出するという方法では、例えば細線のメッシュのパターンが全域に存在する領域と少ない本線の太線のパターンが存在する領域とでパターン密度の差が生じず、よって膨潤量の制御を適正に行えないといった問題も生じうる。
この発明の目的はこのような状況に鑑み、オフセット印刷によって形成される配線パターンの生産方法さらにはタッチパネルの生産方法において、簡便な方法でブランケット1つ当たりの印刷回数を増大させることができるようにし、ブランケットの使用効率を高められるようにした生産方法を提供することにあり、さらにはタッチパネル及び配線パターンを提供することにある。
請求項1の発明によれば、細線のメッシュで構成されたセンサ領域の配線と、センサ領域の配線に接続された額縁配線とを有してなるタッチパネルの配線を、導電インキの基材へのオフセット印刷によって形成するタッチパネルの生産方法は、センサ領域の配線のパターンを有する第1の導電インキパターンを第1のブランケットから基材に転写する第1の印刷工程と、額縁配線のパターンを有する第2の導電インキパターンを第2のブランケットから基材に転写する第2の印刷工程とを有する。
請求項2の発明では請求項1の発明において、第1の導電インキパターンと第2の導電インキパターンとは相互に異なる導電インキでなる。
請求項3の発明では請求項1又は2の発明において、第1の印刷工程は第2の印刷工程の後に行われる。
請求項4の発明によれば、細線で構成された第1の配線部と、前記細線より太い太線で構成されて第1の配線部に接続された第2の配線部とを有してなる配線パターンを、導電インキの基材へのオフセット印刷によって形成する配線パターンの生産方法は、第1の配線部のパターンを有する第1の導電インキパターンを第1のブランケットから基材に転写する第1の印刷工程と、第2の配線部のパターンを有する第2の導電インキパターンを第2のブランケットから基材に転写する第2の印刷工程とを有する。
請求項5の発明によれば、細線のメッシュで構成されたセンサ領域の配線と、センサ領域の配線に接続された額縁配線とがそれぞれ硬化した導電インキでなるタッチパネルにおいて、センサ領域の配線と額縁配線とが相互に接続された接続部においては額縁配線の上にセンサ領域の配線が重畳形成されているものとされる。
請求項6の発明によれば、細線で構成された第1の配線部と、細線より太い太線で構成されて第1の配線部に接続された第2の配線部とがそれぞれ硬化した導電インキでなる配線パターンにおいて、第1の配線部と第2の配線部とが相互に接続された接続部においては第2の配線部の上に第1の配線部が重畳形成されているものとされる。
この発明によるオフセット印刷によって形成するタッチパネルの生産方法及び配線パターンの生産方法によれば、ブランケット1つ当たりの印刷回数を簡便に増大させることができ、ブランケットの使用効率を大幅に高めることができる。
また、細線や太線といった印刷する配線の線幅に対して導電インキやブランケットの最適化を図ることも可能となる。
グラビアオフセット印刷で細線のメッシュと太線を連続印刷した場合の、印刷回数とブランケットの膨潤量との関係を示したグラフ。 この発明によるタッチパネルの生産方法を説明するための図。 Aはこの発明によるタッチパネルの生産方法を説明するための図、BはAにおける接続部の詳細を示す拡大図、CはAにおける端子の詳細を示す拡大図。 Aはこの発明によるタッチパネルの生産方法を説明するための図、BはAにおける接続部の詳細を示す拡大図、CはAにおける端子の詳細を示す拡大図。 Aは図2における額縁配線の上に図3Bに示した接続部が重畳形成された状態を示す拡大図、Bは図2における額縁配線の上に図3Cに示した端子が重畳形成された状態を示す拡大図、Cは図2における額縁配線の上に図4Bに示した接続部が重畳形成された状態を示す拡大図。 タッチパネルの従来構成例を示す図。 Aは図6に示したタッチパネルの第1のセンサ電極の詳細を示す拡大図、Bは図6に示したタッチパネルの第2のセンサ電極の詳細を示す拡大図、Cは図6に示したタッチパネルの額縁配線の詳細を示す拡大図。 Aはオフセット印刷装置の従来例を示す平面図、Bはその正面図。 図8に示したオフセット印刷装置で印刷されるパターンの分割例を示す図。
この発明は細線で構成された第1の配線部と、第1の配線部の細線より太い太線で構成されて第1の配線部に接続された第2の配線部とを有してなる配線パターンを、導電インキの基材へのオフセット印刷によって形成する配線パターンの生産方法において、第1の配線部と第2の配線部とを各別のブランケットを使用して各別に印刷するものであり、以下、タッチパネルを例に図面を参照して具体的に説明する。
タッチパネルは図6及び7に示した従来のタッチパネルと同様、センサ領域に細線のメッシュで構成された第1のセンサ電極と第2のセンサ電極とを備え、それらセンサ領域の配線(第1のセンサ電極、第2のセンサ電極)に接続された額縁配線及び額縁配線と接続された端子をセンサ領域を囲む領域(額縁領域)に有するものとなっている。額縁配線は太線で構成され、端子はこの例では細線のメッシュで構成されるものとなっている。
第1のセンサ電極、第2のセンサ電極、額縁配線及び端子は銀などの導電粒子を含む導電インキを用い、グラビアオフセット印刷によって印刷形成され、この例ではこれら配線を3回の印刷工程に分けて印刷する。図2〜4は各印刷工程で印刷される配線をそれぞれ示したものである。
図2は最初のグラビアオフセット印刷(1回目)で基材70上に形成される額縁配線81,82を示したものであり、センサ領域90を囲む額縁領域に所要の額縁配線81,82が太線で形成される。額縁配線81,82を構成する太線の線幅はこの例では40μmとされている。
図3は額縁配線81,82が形成された基材70上に、次のグラビアオフセット印刷(2回目)で形成される配線を示したものであり、センサ領域90にはこの例では第1のセンサ電極100と第1のダミー配線110とが形成される。第1のセンサ電極100はX方向に配列された複数の島状電極101が連結部102によって連結されてなる電極列103がY方向に複数、並列配置されて構成され、第1のダミー配線110はセンサ領域90において第1のセンサ電極100が設けられた領域以外の領域に第1のセンサ電極100と絶縁されて設けられる。
第1のセンサ電極100と第1のダミー配線110はいずれも細線のメッシュで構成され、これら第1のセンサ電極100と第1のダミー配線110は相互の境界に細線の断絶した隙間121が形成されて配されながら単一の連続した周期的メッシュパターンである第1のメッシュパターン120を共有している。第1のメッシュパターン120の単位格子はこの例では1辺の長さが400μmの菱形とされ、メッシュを構成する細線の線幅は7μmとされている。
第1のセンサ電極100の各電極列103のX方向両端には図3Aでは詳細図示を省略しているが、接続部104がそれぞれ電極列103に連結して形成される。図3Bは接続部104の詳細を拡大して示したものであり、接続部104は細線のメッシュで構成され、この例ではメッシュの単位格子は1辺の長さが20μmの正方形とされ、メッシュを構成する細線の線幅は7μmとされている。
さらに、図3Aでは詳細図示を省略しているが、基材70の一方の長辺71の中央部分に沿うように端子83が配列形成される。図3Cは端子83の詳細を拡大して示したものであり、端子83は細線のメッシュで構成され、端子83のメッシュは接続部104のメッシュと同じメッシュとされている。
図4は図3に示した配線が形成された後に絶縁層が形成され、その絶縁層を介して図3に示した配線の上にグラビアオフセット印刷(3回目)で形成される配線を示したものであり、センサ領域90には第2のセンサ電極130と第2のダミー配線140とが形成される。第2のセンサ電極130はY方向に配列された複数の島状電極131が連結部132によって連結されてなる電極列133がX方向に複数、並列配置されて構成され、第2のダミー配線140はセンサ領域90において第2のセンサ電極130が設けられた領域以外の領域に第2のセンサ電極130と絶縁されて設けられる。
第2のセンサ電極130と第2のダミー配線140はいずれも細線のメッシュで構成され、これら第2のセンサ電極130と第2のダミー配線140は相互の境界に細線の断絶した隙間151が形成されて配されながら単一の連続した周期的メッシュパターンである第2のメッシュパターン150を共有している。第2のメッシュパターン150は第1のメッシュパターン120と同じメッシュパターンとされている。
第2のセンサ電極130の各電極列133のY方向一端には図4Aでは詳細図示を省略しているが、接続部134がそれぞれ電極列133に連結して形成される。図4Bは接続部134の詳細を拡大して示したものであり、接続部134は細線のメッシュで構成され、接続部134のメッシュは接続部104のメッシュと同じメッシュとされている。
さらに、図4Aでは詳細図示を省略しているが、この3回目のグラビアオフセット印刷においても端子84が配列形成される。図3に示した端子83の配列部分の上には絶縁層は形成されず、端子84は端子83に直接、重畳されて形成される。図4Cは端子84の詳細を拡大して示したものであり、端子84は端子83と同じメッシュとされている。
以上、3回のグラビアオフセット印刷で印刷される配線を説明したが、3回のグラビアオフセット印刷ではこの例ではそれぞれブランケットを替え、各別のブランケットを使用する。
なお、端子83と84とは互いに単位格子の正方形の辺を10μmずつに2分する中点で交差するようにずらして重畳され、これにより1辺の長さが10μmの正方形の格子が形成された状態となる。また、絶縁層を挟んで積層される第1のメッシュパターン120と第2のメッシュパターン150とは互いに単位格子の菱形の辺を200μmずつに2分する中点で交差するようにずらして重畳され、これにより1辺の長さが200μmの菱形の格子が形成された状態となる。第1のセンサ電極100の電極列103と第2のセンサ電極130の電極列133は連結部102と132が互いに重なる位置に位置されて交差される。
図5は上述したようなグラビアオフセット印刷の3回の印刷工程によって異なる印刷工程の配線が導通接続される部分を示したものであり、図5Aは額縁配線81の一端の上に第1のセンサ電極100の接続部104が重畳形成された状態を示す。図5Bは額縁配線81の他端の上に端子83が重畳形成された状態を示す。図5Cは額縁配線82の一端が位置する部分において絶縁層に穴161が形成され、穴161により露出した額縁配線82の一端に第2のセンサ電極130の接続部134が重畳形成された状態を示す。
以上、タッチパネルを例に説明したが、グラビアオフセット印刷によって形成するタッチパネルの生産において、この発明では細線のメッシュよりなるセンサ領域の配線のパターンを有する導電インキパターンをブランケットから基材に転写する印刷工程と、センサ領域の配線に接続される額縁配線のパターンを有する導電インキパターンをブランケットから基材に転写する印刷工程とを別工程とし、各別のブランケットを使用するものであり、細線よりなる第1の配線部と細線より太い太線で構成されて第1の配線部に接続される第2の配線部とを有する配線パターンとして言い換えれば、第1の配線部のパターンを有する導電インキパターンをブランケットから基材に転写する印刷工程と第2の配線部のパターンを有する導電インキパターンをブランケットから基材に転写する印刷工程とを別工程とし、各別のブランケットを使用するものである。
このように細線の印刷と太線の印刷を各別に行い、各別のブランケットを用いるようにすれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)ブランケット内の膨潤状態に差が生じず、膨潤ムラが発生しないため、前述した特許文献2に記載されているような分割型乾燥ユニットを用いてブランケットの膨潤量を領域毎に制御するといった面倒なことは不要となり、簡便にブランケット1つ当たりの印刷回数を増大させ、ブランケットの使用効率を高めることができる。図1を参照して言えば、太線印刷用のブランケットでは良好な印刷が行える印刷回数N1はN1=n−nとなり、細線(細線のメッシュ)印刷用のブランケットでは良好な印刷が行える印刷回数N2はN2=n−nとなり、細線と太線を同時印刷する場合の印刷回数N=n−nに比べて顕著に印刷回数を増大させることができる。
また、これにより工数がかかるブランケットの交換の回数を低減することができ、印刷タクトを短縮することができる。
(2)細線印刷と太線印刷は別工程となるため、相互に異なる導電インキを用いることができ、例えば使用する導電インキの溶媒量をそれぞれの印刷に最適化することができる。また、ブランケットの硬度等もそれぞれの印刷に最適化することができる。
なお、前述したタッチパネルにおける配線の印刷では額縁配線の印刷工程を先に行い、センサ領域の配線の印刷工程を後に行うようにしているが、このような順に印刷を行えば、センサ領域の微細な配線(細線のメッシュ)が後続工程で損傷等することを防ぐことができる。
タッチパネルにおける各配線の印刷順序は、前述した例では図2の配線→図3の配線→絶縁層の形成→図4の配線としているが、例えば図3の配線→絶縁層の形成→図2の配線→図4の配線といった印刷順序とすることもできる。
10 基材 20 センサ領域
21 長辺 22 短辺
30 第1のセンサ電極 31 島状電極
32 連結部 33 電極列
40 第2のセンサ電極 41 島状電極
42 連結部 43 電極列
51,52 額縁配線 53 端子
61 ベースユニット 62 版ステージユニット
63 インク供給ユニット 64 ブランケット
65 ローラユニット 66 ワークステージユニット
67 分割型乾燥ユニット 70 基材
71 長辺 81,82 額縁配線
83,84 端子 90 センサ領域
100 第1のセンサ電極 101 島状電極
102 連結部 103 電極列
104 接続部 110 第1のダミー配線
120 第1のメッシュパターン 121 隙間
130 第2のセンサ電極 131 島状電極
132 連結部 133 電極列
134 接続部 140 第2のダミー配線
150 第2のメッシュパターン 151 隙間
161 穴

Claims (6)

  1. 細線のメッシュで構成されたセンサ領域の配線と、前記センサ領域の配線に接続された額縁配線とを有してなるタッチパネルの配線を、導電インキの基材へのオフセット印刷によって形成するタッチパネルの生産方法であって、
    前記センサ領域の配線のパターンを有する第1の導電インキパターンを第1のブランケットから前記基材に転写する第1の印刷工程と、
    前記額縁配線のパターンを有する第2の導電インキパターンを第2のブランケットから前記基材に転写する第2の印刷工程とを有することを特徴とするタッチパネルの生産方法。
  2. 請求項1に記載のタッチパネルの生産方法において、
    前記第1の導電インキパターンと前記第2の導電インキパターンとは相互に異なる導電インキでなることを特徴とするタッチパネルの生産方法。
  3. 請求項1又は2に記載のタッチパネルの生産方法において、
    前記第1の印刷工程は前記第2の印刷工程の後に行われることを特徴とするタッチパネルの生産方法。
  4. 細線で構成された第1の配線部と、前記細線より太い太線で構成されて前記第1の配線部に接続された第2の配線部とを有してなる配線パターンを、導電インキの基材へのオフセット印刷によって形成する配線パターンの生産方法であって、
    前記第1の配線部のパターンを有する第1の導電インキパターンを第1のブランケットから前記基材に転写する第1の印刷工程と、
    前記第2の配線部のパターンを有する第2の導電インキパターンを第2のブランケットから前記基材に転写する第2の印刷工程とを有することを特徴とする配線パターンの生産方法。
  5. 細線のメッシュで構成されたセンサ領域の配線と、前記センサ領域の配線に接続された額縁配線とがそれぞれ硬化した導電インキでなるタッチパネルであって、
    前記センサ領域の配線と前記額縁配線とが相互に接続された接続部においては、前記額縁配線の上に前記センサ領域の配線が重畳形成されていることを特徴とするタッチパネル。
  6. 細線で構成された第1の配線部と、前記細線より太い太線で構成されて前記第1の配線部に接続された第2の配線部とがそれぞれ硬化した導電インキでなる配線パターンであって、
    前記第1の配線部と前記第2の配線部とが相互に接続された接続部においては、前記第2の配線部の上に前記第1の配線部が重畳形成されていることを特徴とする配線パターン。
JP2018241999A 2018-12-26 2018-12-26 タッチパネルの生産方法、配線パターンの生産方法、タッチパネル及び配線パターン Active JP7195917B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241999A JP7195917B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 タッチパネルの生産方法、配線パターンの生産方法、タッチパネル及び配線パターン
US16/689,420 US11093095B2 (en) 2018-12-26 2019-11-20 Wiring structure manufacturing method and wiring structure
KR1020190152400A KR102325619B1 (ko) 2018-12-26 2019-11-25 배선 구조의 생산 방법, 배선 구조
CN201911171224.8A CN111381709A (zh) 2018-12-26 2019-11-26 配线结构的生产方法及配线结构
TW108143115A TWI721671B (zh) 2018-12-26 2019-11-27 配線構造的生產方法
US17/239,755 US11301104B2 (en) 2018-12-26 2021-04-26 Wiring structure manufacturing method and wiring structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241999A JP7195917B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 タッチパネルの生産方法、配線パターンの生産方法、タッチパネル及び配線パターン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020106881A true JP2020106881A (ja) 2020-07-09
JP7195917B2 JP7195917B2 (ja) 2022-12-26

Family

ID=71123957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241999A Active JP7195917B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 タッチパネルの生産方法、配線パターンの生産方法、タッチパネル及び配線パターン

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11093095B2 (ja)
JP (1) JP7195917B2 (ja)
KR (1) KR102325619B1 (ja)
CN (1) CN111381709A (ja)
TW (1) TWI721671B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022052693A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 カンブリオス フィルム ソリューションズ(シアメン) コーポレーション 積層構造体の作製方法、積層構造体及びタッチセンサ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110096005A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Kyu-Young Kim Touch substrate, method of manufacturing the same and display device having the same
WO2013146859A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 日本写真印刷株式会社 タッチセンサーとその製造方法、およびタッチセンサー製造用転写リボン
WO2013161997A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 国立大学法人大阪大学 透明導電基板の製造方法、透明導電基板及び静電容量式タッチパネル
US20150177867A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Industrial Technology Research Institute Touch panel structure and fabrication method for the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1086549A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Dainippon Printing Co Ltd ブランケット、印刷装置および印刷方法
KR101309861B1 (ko) * 2006-06-30 2013-09-16 엘지디스플레이 주식회사 인쇄 장치 시스템, 및 그를 이용한 패턴 형성방법 및액정표시소자 제조방법
KR101140997B1 (ko) * 2010-05-14 2012-05-02 삼성전기주식회사 단층 정전용량식 터치스크린 및 그 제조방법
JP2013208862A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Fujitsu Component Ltd 導電パターンが積層された積層構造体及びその製造方法並びに該積層構造体を備えるタッチパネル
JP6112501B2 (ja) * 2012-10-05 2017-04-12 株式会社小森コーポレーション グラビアオフセット印刷機
KR102130592B1 (ko) * 2013-09-09 2020-07-06 엘지전자 주식회사 터치 패널, 그리고 터치 패널용 도전층의 제조 방법
TWI612448B (zh) * 2013-12-20 2018-01-21 財團法人工業技術研究院 觸控面板及其製造方法
US10394398B2 (en) * 2015-02-27 2019-08-27 Fujikura Ltd. Wiring body, wiring board, wiring structure, and touch sensor
JP6346584B2 (ja) * 2015-03-31 2018-06-20 グンゼ株式会社 タッチパネルおよびその製造方法
JP2017061107A (ja) 2015-09-25 2017-03-30 株式会社Screenホールディングス オフセット印刷装置及び、オフセット印刷方法
JP6692634B2 (ja) 2015-12-01 2020-05-13 日本航空電子工業株式会社 タッチパネル
JP6537960B2 (ja) 2015-12-01 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 絶縁層の形成方法、電子デバイスの生産方法及び電子デバイス
JP2017107439A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 凸版印刷株式会社 フィルムセンサーモジュール及びフィルムセンサーモジュール用のフレキシブル基板
JP2018063578A (ja) 2016-10-13 2018-04-19 日本航空電子工業株式会社 印刷配線の製造方法
JP6348241B1 (ja) * 2017-02-14 2018-06-27 バンドー化学株式会社 グラビアオフセット印刷用導電性ペースト、導電性パターンの形成方法、及び、導電性基板の製造方法
JP6386119B2 (ja) * 2017-03-07 2018-09-05 株式会社小森コーポレーション グラビアオフセット印刷機
JP2019046405A (ja) 2017-09-07 2019-03-22 日本航空電子工業株式会社 タッチセンサデバイス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110096005A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Kyu-Young Kim Touch substrate, method of manufacturing the same and display device having the same
WO2013146859A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 日本写真印刷株式会社 タッチセンサーとその製造方法、およびタッチセンサー製造用転写リボン
WO2013161997A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 国立大学法人大阪大学 透明導電基板の製造方法、透明導電基板及び静電容量式タッチパネル
US20150177867A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Industrial Technology Research Institute Touch panel structure and fabrication method for the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022052693A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 カンブリオス フィルム ソリューションズ(シアメン) コーポレーション 積層構造体の作製方法、積層構造体及びタッチセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US11301104B2 (en) 2022-04-12
US11093095B2 (en) 2021-08-17
US20210240306A1 (en) 2021-08-05
KR102325619B1 (ko) 2021-11-12
KR20200080137A (ko) 2020-07-06
US20200210023A1 (en) 2020-07-02
JP7195917B2 (ja) 2022-12-26
TWI721671B (zh) 2021-03-11
TW202024885A (zh) 2020-07-01
CN111381709A (zh) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618332B2 (ja) グラビアロールおよびグラビア印刷機
JP4007335B2 (ja) グラビアロール、グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
WO2018070171A1 (ja) 印刷配線
WO2019179241A1 (zh) 触控元件、触控基板、显示装置及制作触控基板的方法
JP2019086933A (ja) タッチパネルの生産方法
JP2020106881A (ja) タッチパネルの生産方法、配線パターンの生産方法、タッチパネル及び配線パターン
CN102262324B (zh) 阵列基板及其制造方法、液晶面板和液晶显示器
JP6678553B2 (ja) 電子デバイス及びタッチパネル
JP2007160921A (ja) 印刷版、その製造方法、それを含むロールプリント装置及びそれを用いた表示装置の製造方法
JP6498816B2 (ja) 印刷配線の製造方法
US11029791B2 (en) Touch panel including a layered structure with first and second mesh terminal layers directly overlaid on each other and touch panel production method
TWI595291B (zh) 柔版印刷所致之絕緣膜的形成方法及柔版印刷版
JP4123302B2 (ja) グラビアロール、グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
JP4162034B2 (ja) グラビアロール、グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
JP2007320316A (ja) グラビアロール、グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
JP2017159478A (ja) 配線パターンの形成方法、電子デバイスの生産方法、印刷配線、電子デバイス及びグラビア版
JP4012990B2 (ja) グラビアロール、グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
JP6591508B2 (ja) フレキソ印刷による絶縁膜の形成方法及びフレキソ印刷版
JP7152536B2 (ja) 積層構造の製造方法、積層構造及びタッチセンサ
JP2006051651A (ja) グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
JP2022091297A (ja) 配線基板の生産方法及び配線基板
JPH10221683A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH04137792A (ja) フォトマスク
TWM467183U (zh) 網板結構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7195917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150