JP2022091297A - 配線基板の生産方法及び配線基板 - Google Patents

配線基板の生産方法及び配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2022091297A
JP2022091297A JP2020204052A JP2020204052A JP2022091297A JP 2022091297 A JP2022091297 A JP 2022091297A JP 2020204052 A JP2020204052 A JP 2020204052A JP 2020204052 A JP2020204052 A JP 2020204052A JP 2022091297 A JP2022091297 A JP 2022091297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
wiring board
intersection
point
line pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020204052A
Other languages
English (en)
Inventor
彰利 坂上
Akitoshi Sakagami
憲治 松本
Kenji Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2020204052A priority Critical patent/JP2022091297A/ja
Priority to US17/538,410 priority patent/US11711895B2/en
Priority to CN202111451816.2A priority patent/CN114615819A/zh
Priority to TW110144783A priority patent/TWI819420B/zh
Publication of JP2022091297A publication Critical patent/JP2022091297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/107Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by filling grooves in the support with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1275Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by other printing techniques, e.g. letterpress printing, intaglio printing, lithographic printing, offset printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1283After-treatment of the printed patterns, e.g. sintering or curing methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0108Transparent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09681Mesh conductors, e.g. as a ground plane

Abstract

【課題】細線の印刷カスレを防止する。【解決手段】導電インキを用いたグラビア印刷によって形成される細線パターンを含む配線基板を生産する方法において、細線パターンの凹部が形成されたグラビア版の版面における直交2方向をX方向、Y方向とする時、グラビア版は細線パターンに含まれる3本以上の細線の凹部が1点に集結する1つの交点に対し、X方向の位置が異なり、Y方向の位置が同じである版面上の他点を通り、かつ他点において3本以上の細線の凹部が1点に集結するもう1つの交点を形成していない細線パターンに含まれる他の細線の凹部の線幅を、細線パターンに含まれる細線の凹部の線幅の最小値の1.5倍以上とし、版面においてX方向に整合したドクターブレードをY方向に移動させるスキージングによって導電インキを細線パターンの凹部に充填する。【選択図】図1

Description

この発明は硬化した導電インキでなる細線パターンを含む配線基板及びその配線基板の生産方法に関する。
図3及び4は硬化した導電インキでなる細線パターンを含む配線基板の一例として特許文献1に記載されている静電容量式のタッチパネルの構成を示したものである。このタッチパネルは透明基板10上に第1の導体層、絶縁層、第2の導体層及び保護膜が順次、積層形成された構成とされている。図3中、矩形枠で囲まれた部分はセンサ電極が位置するセンサ領域20であり、図3ではセンサ電極の詳細図示は省略されている。
センサ電極は第1のセンサ電極と第2のセンサ電極とよりなり、第1のセンサ電極は第1の導体層によって形成され、第2のセンサ電極は第2の導体層によって形成されている。
第1のセンサ電極30は図4Aに示したように、センサ領域20の長辺21と平行なX方向に配列された複数の島状電極31が連結部32によって連結されてなる電極列33がセンサ領域20の短辺22と平行なY方向に複数、並列配置されて構成されている。
第2のセンサ電極40は図4Bに示したように、Y方向に配列された複数の島状電極41が連結部42によって連結されてなる電極列43がX方向に複数、並列配置されて構成されている。
これら第1のセンサ電極30及び第2のセンサ電極40はそれぞれ細線のメッシュで形成されており、電極列33と43は互いに絶縁された状態で交差され、連結部32と42は互いに重なる位置に位置されている。
第1のセンサ電極30の各電極列33のX方向両端からは引出し配線51がそれぞれ引き出されており、第2のセンサ電極40の各電極列43のY方向一端からは引出し配線52がそれぞれ引き出されている。複数配列されてセンサ領域20から引き出されている引出し配線51,52は図3では配列の両端に位置するもの以外の図示は省略されている。
矩形状をなす透明基板10の一方の長辺の中央部分には端子部53が配列形成されており、引出し配線51,52は端子部53まで延びて端子部53に接続されている。センサ領域20及び引出し配線51,52を囲むように透明基板10の周縁部に形成されているグランド配線54も端子部53に接続されている。
引出し配線51,52及び端子部53は第1の導体層によって形成され、グランド配線54は第1及び第2の導体層の双方によって形成されている。
図5は特許文献1に記載されている第2のセンサ電極40と引出し配線52との接続部分の詳細を示す図であり、引出し配線52の先端には細線の細密なメッシュよりなる接続部52aが形成されている。一方、第2のセンサ電極40の端縁には延長部44が延長形成されている。延長部44は第2のセンサ電極40を構成するメッシュが延長された大メッシュ部44aと、大メッシュ部44aからさらに延長形成された小メッシュ部44bとよりなる。小メッシュ部44bは細線の細密なメッシュとされ、この小メッシュ部44bと引出し配線52の接続部52aとは単位格子が正方形の同一のメッシュ構造を有するものとなっている。
図5中、61は絶縁層60に形成されている貫通穴を示し、引出し配線52の接続部52aと第2のセンサ電極40の延長部44はこの貫通穴61に位置して互いに接続導通され、これにより第2の導体層によって形成されている第2のセンサ電極40と第1の導体層によって形成されている引出し配線52とが接続されている。なお、図5中、破線は第1の導体層に形成されているダミー配線35を示す。
上記のような構成を有する第1及び第2の導体層は、この例では銀などの導電粒子を含む導電インキを用い、グラビアオフセット印刷によって印刷形成されるものとなっている。
特開2019-75069号公報
上述したように、図3~5に示したタッチパネルは導電インキを用いたグラビアオフセット印刷によって細線のメッシュパターンを含む第1及び第2の導体層が印刷形成されるものとなっているが、このようにグラビア印刷やグラビアオフセット印刷によって細線パターンを形成する際、特定の細線に印刷のカスレが発生することが判明した。
図6は上述したタッチパネルと基本的に同様の層構成及び細線パターンを有するタッチパネルにおいて、細線に発生した印刷のカスレを写真で示したものであり、この写真は細線のメッシュよりなる第2のセンサ電極が引出し配線に接続される部分を示しており、前述の図5に示した接続部分を示す図の一部に対応する。なお、第2のセンサ電極のメッシュの単位格子は図5と同様、菱形となっているが、図6では菱形の長短2つの対角線の向きは図5における単位格子の菱形の長短2つの対角線の向きと90°異なるものとなっている。図6中、矢印Sはこの細線パターンをグラビアオフセット印刷で印刷形成した際のドクターブレードのスキージング方向を示し、一点鎖線はドクターブレードの延伸方向を示す。
この発明の目的は図6に示したような印刷のカスレが細線に発生しないようにし、よって印刷のカスレに起因する抵抗値の増大や細線の破断を防止することができるようにした配線基板の生産方法を提供することにあり、さらに印刷のカスレのない優れた印刷品質を有する配線基板を提供することにある。
請求項1の発明によれば、導電インキを用いたグラビア印刷によって形成される細線パターンを含む配線基板を生産する配線基板の生産方法は、細線パターンの凹部が形成されたグラビア版の版面における直交2方向をX方向、Y方向とする時、グラビア版は細線パターンに含まれる3本以上の細線の凹部が1点に集結する1つの交点に対し、X方向の位置が異なり、Y方向の位置が同じである版面上の他点を通り、かつ前記他点において3本以上の細線の凹部が1点に集結するもう1つの交点を形成していない細線パターンに含まれる他の細線の凹部の線幅を、細線パターンに含まれる細線の凹部の線幅の最小値の1.5倍以上とし、版面においてX方向に整合したドクターブレードをY方向に移動させるスキージングによって導電インキを細線パターンの凹部に充填する工程を含む。
請求項2の発明では請求項1の発明において、前記他の細線の凹部の線幅は前記最小値の3倍以下とされる。
請求項3の発明では請求項1又は2の発明において、前記1つの交点と前記他点のX方向の距離は200μm以内とされる。
請求項4の発明では請求項1から3のいずれかの発明において、前記1つの交点に対し、X方向の位置が異なり、Y方向の位置が同じである版面上の特定の点を通り、かつ特定の点において3本以上の細線の凹部が1点に集結するもう1つの交点を形成していない細線パターンに含まれる特定の細線の凹部が複数ある場合、前記他点は複数ある特定の点のうち前記1つの交点から最近のものであり、前記他の細線の凹部は複数ある特定の細線の凹部のうち前記1つの交点とのX方向の距離が最短のものとされる。
請求項5の発明によれば、板面に形成された硬化した導電インキでなる細線パターンを含む配線基板は、板面における直交2方向をX方向、Y方向とする時、細線パターンに含まれる3本以上の細線が1点に集結する1つの交点に対し、X方向の位置が異なり、Y方向の位置が同じである板面上の他点を通り、かつ前記他点において3本以上の細線が1点に集結するもう1つの交点を形成していない細線パターンに含まれる他の細線の線幅が、細線パターンに含まれる細線の線幅の最小値の1.5倍以上とされる。
請求項6の発明では請求項5の発明において、前記他の細線の線幅は前記最小値の3倍以下とされる。
請求項7の発明では請求項5又は6の発明において、前記1つの交点と前記他点のX方向の距離は200μm以内とされる。
請求項8の発明では請求項5から7のいずれかの発明において、前記1つの交点に対し、X方向の位置が異なり、Y方向の位置が同じである板面上の特定の点を通り、かつ特定の点において3本以上の細線が1点に集結するもう1つの交点を形成していない細線パターンに含まれる特定の細線が複数ある場合、前記他点は複数ある特定の点のうち前記1つの交点から最近のものであり、前記他の細線は複数ある特定の細線のうち前記1つの交点とのX方向の距離が最短のものとされる。
請求項9の発明では請求項5から8のいずれかの発明において、配線基板は2組の平行対向二辺がそれぞれX方向及びY方向に平行な方形の外形を有するものとされる。
この発明による配線基板の生産方法によれば、細線パターンを含む配線をグラビア印刷する際の細線の印刷のカスレの発生を防止することができ、よって印刷のカスレに起因する細線の抵抗値の増大や破断を防止することができる。
また、この発明による配線基板によれば、その配線基板において特定される方向にスキージングを行うグラビア印刷によって細線パターンを形成することで、細線に印刷のカスレがない優れた印刷品質を有する配線基板を得ることができる。
この発明による配線基板の一実施例を説明するための図。 図1に示した実施例に対する変形例を説明するための図。 配線基板の従来構成の一例としてタッチパネルの構成概要を示す図。 Aは図3に示したタッチパネルの第1のセンサ電極を示す部分拡大図、Bは図3に示したタッチパネルの第2のセンサ電極を示す部分拡大図。 図3に示したタッチパネルにおける第2のセンサ電極と引出し配線が接続されている部分の部分拡大図。 細線に発生した印刷のカスレを示す写真。 Aは細線に発生する印刷のカスレを説明するための図、BはAの部分拡大図。
まず、初めにグラビア印刷やグラビアオフセット印刷によって細線パターンを印刷形成した際に、細線に発生する印刷のカスレについて説明する。
図7Aは図6に示した写真における第2のセンサ電極70と、第2のセンサ電極70の端縁に形成されている延長部71がなす細線パターンを本来の状態(カスレのない状態)で示したものであり、図7Bは図7Aの一部を拡大して示したものである。
細線パターンを構成する細線72の線幅W1は図6においても示しているが、全て7μmとなっている。また、図6にも示したように第2のセンサ電極70のメッシュの菱形をなす単位格子の一辺の長さL1は400μmとなっている。なお、図7A中に示したように、ドクターブレードのスキージング方向(矢印S)をY方向とし、ドクターブレードの延伸方向をX方向として直交2方向を定義する。
図7Aにおいて、丸印(〇印)を付した箇所は図6において点線の円で囲んだ印刷のカスレが顕著に発生している箇所である。また、交点a1は図6において矢印で指し示している交点であり、一点鎖線d1は交点a1を通り、X方向に平行に引いた線である。
交点a1、一点鎖線d1及び丸印を付した印刷のカスレが発生した箇所より、印刷のカスレは交点a1から見て、ドクターブレードのスキージングにおけるドクターブレードの延伸方向と一致する方向(X方向)に位置する点を通り、該点において交点を形成していない細線に発生していることが判る。
このような印刷のカスレは、交点a1に対応するグラビア版の交点をa1’とする時、スキージング工程においてドクターブレードが交点a1’を通過する時に、交点a1’の凹部へのドクターブレードのわずかな落ち込みが生じ、ドクターブレードが交点a1’を通過する時、即ちそのわずかな落ち込みが生じている時に同時に通過する近傍の他の細線の凹部にドクターブレードが通常よりも深く入り込むことで、その近傍の他の細線の凹部に充填されるべき導電インキを凹部から掻き出してしまい、当該箇所で適正なインキ充填量が得られなくなる現象として発生する。
細線の凹部が集結している交点a1’のX方向の凹部の線幅は、1本の細線の凹部のX方向の線幅より大きく(広く)、そのような線幅の広い箇所がY方向に有限の長さを持って形成される。このような箇所ではドクターブレードの落ち込みが誘起されるが、幅広であるがゆえにインキの充填量は多く、印刷のカスレは生じない。一方、そのドクターブレードの落ち込みの影響を受ける線幅の広くない凹部、即ち交点を形成していない単線の細線の凹部では印刷のカスレが発生するのである。
そこで、この発明ではこのような印刷のカスレが発生する細線の凹部の線幅を通常よりも広めに設計、形成する。これにより、ドクターブレードによる掻き出しが起こっても印刷のカスレが生じないようなインキの充填量が得られる。
このような考えに基づき、導電インキを用いたグラビア印刷によって形成される細線パターンを含む配線基板の生産方法において、細線パターンの凹部が形成されたグラビア版の版面における直交2方向をX方向、Y方向とする時、グラビア版は細線パターンに含まれる細線の凹部が1点に集結する1つの交点に対し、X方向の位置が異なり、Y方向の位置が同じである版面上の他点を通り、その他点において細線の凹部が1点に集結するもう1つの交点を形成していない細線パターンに含まれる細線の凹部の線幅を、細線パターンに含まれる細線の凹部の線幅の最小値の1.5倍以上とし、版面においてX方向に整合した(X方向に延伸する)ドクターブレードをY方向に移動させるスキージングによって導電インキを細線パターンの凹部に充填するものとする。
このようにして生産され、硬化した導電インキでなる細線パターンが板面に形成された配線基板は、板面における直交2方向をX方向、Y方向とする時、細線パターンに含まれる細線が1点に集結する1つの交点に対し、X方向の位置が異なり、Y方向の位置が同じである板面上の他点を通り、他点において細線が1点に集結するもう1つの交点を形成していない細線パターンに含まれる他の細線の線幅が細線パターンに含まれる細線の線幅の最小値の1.5倍以上を有するものとなる。換言すれば、特に配線基板が線幅10μm以下の細線を含み、或いは導電インキが粒径0.5μm以上の導体粒子を含むときにはグラビア法によらなければその配線基板を印刷生産できないところ、上記のような構成の配線基板であれば、X方向に整合したドクターブレードをY方向に移動させるスキージング工程を用いたグラビア印刷によって目的を達した物品を生産することが可能になる。
ここで、細線が1点に集結する交点とは3本以上の細線が1点に集結する交点であって、Y字型の交点は3本の細線が集結している交点であり、X字型の交点は4本の細線が集結している交点である。また、他点において交点を形成していない細線とは他点において2本の細線が異なる方向から集結して屈曲点を形成しているような場合を含む。
図7Bは図7Aの一部を拡大して示したものであり、図7Bでは一点鎖線d1に加え、一点鎖線d2~d5を書き加えている。これら一点鎖線d2~d5はそれぞれ上述した3本以上の細線が1点に集結する交点に該当する交点a2~a5を通り、X方向に平行に引いた線であり、これらの一点鎖線d2~d5上にはそれぞれ単線の細線(交点を形成していない細線)が交差して存在していることが判る。よって、図7B中に、一点鎖線d1上の丸印(〇印)に加え、丸印(〇印)を付した箇所は印刷のカスレが発生しうる箇所であり、これらの箇所を含む細線73~76の線幅を広くする。即ち、細線73~76に対応するグラビア版の細線の凹部の線幅を広くする。
図1は図7Aに対し、このように図7Bに示した細線73~76及びその左右反転状態として位置する細線73’~76’の線幅を広くした配線パターンを示したものであり、図7Aと対応する部分には同一符号を付している。
細線73~76,73’~76’の線幅W2はこの例では細線パターンに含まれる細線の線幅の最小値(この例ではW1=7μm)の1.5倍以上である15μmとしている。
このように細線73~76,73’~76’の線幅を広くすることにより、印刷のカスレの発生を防止することができ、印刷のカスレに起因する細線の抵抗値の増大や破断を防止することができる。
なお、例えば延長部71のように、細線のメッシュの周期構造を有し、1つの細線の交点を通るX方向に平行な線上には単線の細線が交差して存在せず、細線の交点しか存在しないような場合には、この発明は適用されない。
印刷のカスレを防止すべく、太くする(広くする)細線の線幅は、細線パターンに含まれる細線の線幅の最小値の1.5倍以上とするが、上限は3倍とし、即ち3倍以下とするのが好ましい。これは残余の細線に比べて相対的に過剰に太い細線を同時にグラビアオフセット印刷することで、ブランケットの太い細線のインキを引き受ける部位の膨潤が局所的に速く進行し、その部位で局所的に印刷の品質が劣化することを防ぐためである。
ドクターブレードの落ち込みによる影響を考えた場合、グラビア版において3本以上の細線の凹部が1点に集結する交点から見て、ドクターブレードの延伸方向(X方向)に位置する点を通り、該点において交点を形成していない細胞の凹部が複数ある場合、全ての細線の凹部の線幅を広くする必要はなく、即ち交点におけるドクターブレードの落ち込みの影響を受けない位置に位置するものまで細線の凹部の線幅を広くする必要はなく、交点からX方向、200μm以内の範囲に位置する細線の凹部の線幅を少なくとも広くすればよい。
なお、好適には細線の凹部が1点に集結する交点から見て、ドクターブレードの延伸方向(X方向)に位置する点を通り、該点において交点を形成していない細線の凹部が複数ある場合、X方向における交点からの距離が最短である細線の凹部の線幅を広くすればよい。
グラビア印刷に用いるグラビア版には平板状の形態のものやロール状の形態のものがあるが、ロール状のグラビア版において版面におけるX方向、Y方向の直交2方向とは空間においてX方向と直交する平面内に回転方向としてのY方向が属していることを意味するものとする。
また、図3に示したタッチパネルのように方形の外形を有する配線基板ではドクターブレードのスキージングは方形のいずれかの辺に平行な方向に一般に行われることから、この発明による配線基板は2組の平行対向二辺がそれぞれX方向及びY方向に平行な方形の外形を有するものとする。
図2は図1に示したこの発明の実施例の変形例を示したものであり、この例では細線75,76及び75’,76’は線幅を広くせず、細線73,74及び73’,74’のみ線幅を広くした構成となっている。このような構成を採用した理由は、
1)細線73~76や73’~76’が位置する各V字領域において、たとえV字の内部の細線75,76及び75’,76’がカスレてもV字の外形をなす細線73,74及び73’,74’の線幅が拡大されていることで十分な電気的接続性能が担保されること
2)線幅を拡大した細線の密集によるブランケットの局所的な膨潤の進行により、局所的な印刷品質の劣化が生じることを回避する
といった理由による。細線パターンの構成、機能によってはこのように一部の(内部の)細線の線幅を拡大しない構成を採用してもよい。
10 透明基板 20 センサ領域
21 長辺 22 短辺
30 第1のセンサ電極 31 島状電極
32 連結部 33 電極列
35 ダミー配線 40 第2のセンサ電極
41 島状電極 42 連結部
43 電極列 44 延長部
44a 大メッシュ部 44b 小メッシュ部
51,52 引出し配線 52a 接続部
53 端子部 54 グランド配線
60 絶縁層 61 貫通穴
70 第2のセンサ電極 71 延長部
72~76,73’~76’ 細線

Claims (9)

  1. 導電インキを用いたグラビア印刷によって形成される細線パターンを含む配線基板を生産する配線基板の生産方法であって、
    前記細線パターンの凹部が形成されたグラビア版の版面における直交2方向をX方向、Y方向とする時、前記グラビア版は前記細線パターンに含まれる3本以上の細線の凹部が1点に集結する1つの交点に対し、X方向の位置が異なり、Y方向の位置が同じである前記版面上の他点を通り、かつ前記他点において3本以上の細線の凹部が1点に集結するもう1つの交点を形成していない前記細線パターンに含まれる他の細線の凹部の線幅が、前記細線パターンに含まれる細線の凹部の線幅の最小値の1.5倍以上とされ、
    前記版面においてX方向に整合したドクターブレードをY方向に移動させるスキージングによって、前記導電インキを前記細線パターンの凹部に充填する工程を含むことを特徴とする配線基板の生産方法。
  2. 請求項1に記載の配線基板の生産方法において、
    前記他の細線の凹部の線幅は前記最小値の3倍以下とされていることを特徴とする配線基板の生産方法。
  3. 請求項1又は2に記載の配線基板の生産方法において、
    前記1つの交点と前記他点のX方向の距離が200μm以内であることを特徴とする配線基板の生産方法。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の配線基板の生産方法において、
    前記1つの交点に対し、X方向の位置が異なり、Y方向の位置が同じである前記版面上の特定の点を通り、かつ前記特定の点において3本以上の細線の凹部が1点に集結するもう1つの交点を形成していない前記細線パターンに含まれる特定の細線の凹部が複数ある場合、前記他点は複数ある前記特定の点のうち前記1つの交点から最近のものであり、前記他の細線の凹部は複数ある前記特定の細線の凹部のうち前記1つの交点とのX方向の距離が最短のものであることを特徴とする配線基板の生産方法。
  5. 板面に形成された硬化した導電インキでなる細線パターンを含む配線基板であって、
    前記板面における直交2方向をX方向、Y方向とする時、前記細線パターンに含まれる3本以上の細線が1点に集結する1つの交点に対し、X方向の位置が異なり、Y方向の位置が同じである前記板面上の他点を通り、かつ前記他点において3本以上の細線が1点に集結するもう1つの交点を形成していない前記細線パターンに含まれる他の細線の線幅が、前記細線パターンに含まれる細線の線幅の最小値の1.5倍以上とされていることを特徴とする配線基板。
  6. 請求項5に記載の配線基板において、
    前記他の細線の線幅は前記最小値の3倍以下とされていることを特徴とする配線基板。
  7. 請求項5又は6に記載の配線基板において、
    前記1つの交点と前記他点のX方向の距離が200μm以内であることを特徴とする配線基板。
  8. 請求項5から7のいずれかに記載の配線基板において、
    前記1つの交点に対し、X方向の位置が異なり、Y方向の位置が同じである前記板面上の特定の点を通り、かつ前記特定の点において3本以上の細線が1点に集結するもう1つの交点を形成していない前記細線パターンに含まれる特定の細線が複数ある場合、前記他点は複数ある前記特定の点のうち前記1つの交点から最近のものであり、前記他の細線は複数ある前記特定の細線のうち前記1つの交点とのX方向の距離が最短のものであることを特徴とする配線基板。
  9. 請求項5から8のいずれかに記載の配線基板において、
    前記配線基板は2組の平行対向二辺がそれぞれX方向及びY方向に平行な方形の外形を有することを特徴とする配線基板。
JP2020204052A 2020-12-09 2020-12-09 配線基板の生産方法及び配線基板 Pending JP2022091297A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020204052A JP2022091297A (ja) 2020-12-09 2020-12-09 配線基板の生産方法及び配線基板
US17/538,410 US11711895B2 (en) 2020-12-09 2021-11-30 Wiring board production method and wiring board
CN202111451816.2A CN114615819A (zh) 2020-12-09 2021-12-01 配线基板的生产方法及配线基板
TW110144783A TWI819420B (zh) 2020-12-09 2021-12-01 配線基板的生產方法及配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020204052A JP2022091297A (ja) 2020-12-09 2020-12-09 配線基板の生産方法及び配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022091297A true JP2022091297A (ja) 2022-06-21

Family

ID=81848497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020204052A Pending JP2022091297A (ja) 2020-12-09 2020-12-09 配線基板の生産方法及び配線基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11711895B2 (ja)
JP (1) JP2022091297A (ja)
CN (1) CN114615819A (ja)
TW (1) TWI819420B (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60044482D1 (de) * 1999-03-05 2010-07-15 Canon Kk Bilderzeugungsvorrichtung
JP4646280B2 (ja) * 2001-07-24 2011-03-09 大日本印刷株式会社 細線配線部を含む回路パターンの形成方法
JP5638027B2 (ja) 2011-05-17 2014-12-10 富士フイルム株式会社 導電シート及び静電容量方式タッチパネル
WO2013039050A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 グンゼ株式会社 タッチパネル
JP2014033013A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Fujikura Ltd プリント配線板の製造方法及び製造装置
US9738807B2 (en) * 2014-10-08 2017-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming pattern and pattern
EP3176680A4 (en) * 2015-02-27 2018-01-17 Fujikura, Ltd. Wiring body, wiring substrate, and touch sensor
CN107407997A (zh) * 2015-02-27 2017-11-28 株式会社藤仓 触摸传感器用配线体、触摸传感器用配线基板以及触摸传感器
JP5974147B1 (ja) * 2015-07-31 2016-08-23 株式会社フジクラ 配線体アセンブリ、導体層付き構造体、及びタッチセンサ
TWI657722B (zh) * 2016-04-26 2019-04-21 藤倉股份有限公司 配線體、配線體組合、配線基板以及觸控偵知器
JP2018063578A (ja) 2016-10-13 2018-04-19 日本航空電子工業株式会社 印刷配線の製造方法
JP6979365B2 (ja) 2017-10-16 2021-12-15 日本航空電子工業株式会社 タッチパネル
US10652998B2 (en) * 2018-09-21 2020-05-12 International Business Machines Corporation Multilayer ceramic electronic package with modulated mesh topology
JP2022043369A (ja) * 2018-12-26 2022-03-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および電子機器
JP2022084960A (ja) * 2019-03-29 2022-06-08 国立大学法人大阪大学 導電性インクおよびカーボン配線基板
WO2020226049A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 大日本印刷株式会社 配線基板および配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11711895B2 (en) 2023-07-25
TWI819420B (zh) 2023-10-21
TW202224508A (zh) 2022-06-16
US20220183159A1 (en) 2022-06-09
CN114615819A (zh) 2022-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021531538A (ja) タッチモジュール、タッチ表示基板及びタッチ表示装置
KR102163227B1 (ko) 터치 패널을 생산하는 방법
JP6537960B2 (ja) 絶縁層の形成方法、電子デバイスの生産方法及び電子デバイス
CN109643189B (zh) 印刷布线
US11310909B2 (en) Printed wiring line, electronic device, touch panel, gravure plate, printed wiring line formation method, touch panel production method, and electronic device production method
JP6004907B2 (ja) 配線基板およびタッチパネルセンサシート
JP2019079133A (ja) タッチパネル
JP6678553B2 (ja) 電子デバイス及びタッチパネル
JP2019075069A (ja) タッチパネル
JP2022091297A (ja) 配線基板の生産方法及び配線基板
JP6498816B2 (ja) 印刷配線の製造方法
US11029791B2 (en) Touch panel including a layered structure with first and second mesh terminal layers directly overlaid on each other and touch panel production method
JP6719930B2 (ja) 配線パターンの形成方法、電子デバイスの生産方法、印刷配線、電子デバイス及びグラビア版
KR20200080137A (ko) 배선 구조의 생산 방법, 배선 구조
JP6591508B2 (ja) フレキソ印刷による絶縁膜の形成方法及びフレキソ印刷版
JP2017077677A (ja) フレキソ印刷による絶縁膜の形成方法及びフレキソ印刷版
JP2019133501A (ja) タッチパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240423