JP2020097202A - 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法 - Google Patents

液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020097202A
JP2020097202A JP2018237332A JP2018237332A JP2020097202A JP 2020097202 A JP2020097202 A JP 2020097202A JP 2018237332 A JP2018237332 A JP 2018237332A JP 2018237332 A JP2018237332 A JP 2018237332A JP 2020097202 A JP2020097202 A JP 2020097202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
ink
liquid
nozzle
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018237332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7192479B2 (ja
Inventor
俊幸 山縣
Toshiyuki Yamagata
俊幸 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018237332A priority Critical patent/JP7192479B2/ja
Priority to US16/715,197 priority patent/US10843460B2/en
Publication of JP2020097202A publication Critical patent/JP2020097202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7192479B2 publication Critical patent/JP7192479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • B41J2/2117Ejecting white liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/211Mixing of inks, solvent or air prior to paper contact
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/15Arrangement thereof for serial printing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

【課題】液体吐出ヘッドにおいて、インクミストを巻き上げる自己噴流の影響を小さくし、インクミストの発生量を抑制させた状態で下地層を形成しつつ、下地層に画像を形成することができる技術を提供する。【解決手段】ノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドは、複数のノズル列を備えるヘッド部を複数備え、前記複数のヘッド部のうち第一ヘッド部は、前記複数のノズル列のうちの一のノズル列のみに、平均粒子径200nm以上の下地形成用顔料を濃度7質量パーセント以上含む下地形成用の液体が供給され、前記複数のヘッド部のうち第一ヘッド部とは異なる第二ヘッド部は、前記複数のノズル列の各々に、平均粒子径200nm未満の画像形成用顔料を濃度7質量パーセント未満含む画像形成用の液体が供給される。【選択図】図4

Description

本開示は、液体吐出ヘッドに関する。
従来、白色の紙といった記録媒体上にインクジェット法によって複数色の液体を吐出する液体吐出ヘッドが知られている。このような液体吐出ヘッドでは、プラスチック製品や金属製品のように白色以外の記録媒体が用いられることがある。白色以外の記録媒体が用いられる場合には、例えば白インクといった1色のインクの吐出によって下地層が形成された後、この下地層の上に各色のインクが吐出されることによってカラー印刷が行われる。
特開2016−52786号公報
下地層は、例えば、カラー印刷とは異なり一色のべた印刷により形成される領域である。そのため、下地層に用いられるインクの単位時間あたり吐出量は、生産性向上のため、一色のインクを複数のノズル列から同時に吐出する等、カラー印刷用の各色インクの吐出量よりも大きくなる傾向にある。しかし、吐出量を増加させると、ヘッドと記録媒体間でのインクミストの発生量を増加させることになり、液体吐出ヘッドのノズル面へのインクの付着が増加するという問題がある。
本開示の一形態によれば、ノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドが提供される。この液体吐出ヘッドは、複数のノズル列を備えるヘッド部を複数備え、前記複数のヘッド部のうち第一ヘッド部は、前記複数のノズル列のうちの一のノズル列のみに、平均粒子径200nm以上の下地形成用顔料を濃度7質量パーセント以上含む下地形成用の液体が供給され、前記複数のヘッド部のうち第一ヘッド部とは異なる第二ヘッド部は、前記複数のノズル列の各々に、平均粒子径200nm未満の画像形成用顔料を濃度7質量パーセント未満含む画像形成用の液体が供給される。
印刷装置の概略構成図。 液体吐出ヘッドが備えるプリントヘッド群を模式的に表す上面図。 一つのヘッドチップの構成を表す説明図。 各ヘッド部の各ノズル列から吐出されるインクの種類を模式的に表す概略説明図。 液体吐出ヘッドが備える一つのノズル周辺を表す断面図。 印刷装置の液体吐出の機構を表すブロック図。 駆動信号の電圧の変化を表すグラフ。 ノズルから吐出されたインクの状態を表す説明図。 インクの組成ごとに測定したインクミスト量を表すグラフ。 液体吐出ヘッドによるインクの吐出方法を表す工程図。 第二実施形態の液体吐出ヘッドの各ヘッド部の各ノズル列から吐出されるインクの種類を模式的に表す概略説明図。
A.第一実施形態:
図1は、印刷装置100の概略構成図である。印刷装置100は、液体吐出装置の一例としてのいわゆるシリアル式のインクジェットプリンターである。印刷装置100は、ヘッドユニット80と、キャリッジモーター51と、搬送モーター52と、駆動ベルト53と、フレキシブルケーブル54と、プラテン55と、制御部90とを備える。印刷装置100は、画像形成装置から入力される印刷データに基づいて、液体であるインクを吐出することにより、記録媒体Pt上にドットを形成して印刷を実行する。本実施形態において、記録媒体Ptには、プラスチックシートや金属製の薄板のように白色以外の記録媒体が用いられる。印刷装置100は、この記録媒体Ptにインクを吐出して下地層を形成する第一モードと、この下地層の表面上に画像を形成する第二モードとを切り換えて印刷する。図1には、X方向、Y方向、Z方向が示されている。X方向は、記録媒体Ptの幅方向である主走査方向に沿った方向であり、Y方向は、記録媒体Ptの搬送方向である副走査方向に沿った方向である。Z方向は、重力方向に沿った方向であり、本実施形態の液体吐出ヘッド83のインクの吐出方向である。
ヘッドユニット80は、印刷装置100のインク吐出装置であり、キャリッジ81と、インクカートリッジ82と、液体吐出ヘッド83とによって構成される。ヘッドユニット80は、フレキシブルケーブル54を介して制御部90と電気的に接続されている。ヘッドユニット80は、図示しないキャリッジガイドに、取り付けられ、駆動ベルト53を介して伝達されるキャリッジモーター51の動力により主走査方向であるX方向に沿って往復移動する。
キャリッジ81は、インク色ごとの複数のインクカートリッジ82を装着する。本実施形態において、8種類のインクカートリッジ82が備えられる。8種類のうちの6種類は、シアン(Cy)、マゼンタ(Ma)、イエロー(Ye)、ブラック(Bk)、ライトシアン(Lc)、ライトマゼンタ(Lm)である。これら6種類を総称する場合、画像形成用インクと呼ぶ。残る2種類のうち1種類は白インク(Wt)であり、もう1種類のインクは、透明インク(Op)である。本実施形態において、白インクは、記録媒体Ptにべた領域による下地層を形成するために用いられる下地形成用インクの一つである。透明インクは、無色透明のインクであり、印刷した画像の光沢の調整に用いられる。透明インクは、画像形成用インクの印刷の前処理に利用されるものであってもよい。白インクには、金属光沢を加えたパールホワイトなどの種々の白インクが用いられてよい。
液体吐出ヘッド83は、記録媒体Ptと対向する面側にプリントヘッド群30を備える。液体吐出ヘッド83は、キャリッジ81に接続されて、X方向に沿って往復移動しながらプリントヘッド群30に備えられる複数のノズルからインクを記録媒体Ptに向けて吐出する。これにより、X方向のドット列であるラスター線が形成される。プリントヘッド群30の詳細は後述する。
搬送モーター52は、制御部90からの制御信号に応じて駆動する。搬送モーター52の動力により図示しない搬送ローラーを回転させることにより、記録媒体Ptがプラテン55上を副走査方向であるY方向に沿った向きに搬送される。本実施形態において、副走査方向は、主走査方向と直交しているが、直交に限らず任意の角度で交差していてもよい。
制御部90は、メモリーやCPUによって構成され、印刷装置100の全体の制御を実行する。制御部90は、図示しないインターフェイスを介して画像形成装置との間でデータの送受信を行い、液体吐出ヘッド83に駆動信号を出力する。この駆動信号により、液体吐出ヘッド83に設けられたノズルからインクが吐出される。制御部90は、画像形成装置から印刷データが出力されると、キャリッジモーター51を駆動し、ヘッドユニット80をX方向に沿って往復移動させる。制御部90は、液体吐出ヘッド83による記録媒体Ptへインクを吐出させる制御と、搬送モーター52による記録媒体PtをY方向に沿って搬送する制御とを交互に繰り返し、記録媒体Ptに画像を印刷する。
次に、図2から図4を用いて、本実施形態の液体吐出ヘッド83が備えるノズルNzの構成と、各ノズルNzから吐出されるインクの種類について説明する。図2は、液体吐出ヘッド83が備えるプリントヘッド群30を模式的に表す上面図である。プリントヘッド群30は、ヘッド部31,32,33,34,35,36,37,38で構成される。各ヘッド部は、それぞれ4つのヘッドチップHcを備えるが、備えられるヘッドチップHcの数はヘッド部ごとに一つであってもよく、2以上の任意の数を備えてよい。各ヘッド部に関する説明は、供給されるインクの種類の違いを除いて共通である。
図3は、一つのヘッドチップHcの構成を表す説明図である。各ヘッドチップHcには、複数のノズルNzが配列されている。ノズルNzはインク滴を吐出する開口である。本実施形態において、各ヘッドチップHcはノズル列Nz1、ノズル列Nz2との2列のノズル列を備え、ノズル列Nz1,Nz2ごとに吐出するインク滴の種類を設定できる。各ノズル列Nz1,Nz2のノズルNzの個数や配列は、印刷装置100の解像度等に応じて適宜に設定可能である。
図4は、本実施形態の液体吐出ヘッド83の各ヘッド部31,32,33,34,35,36,37,38の各ノズル列Nz1,Nz2から吐出されるインクの種類を模式的に表す概略説明図である。プリントヘッド群30の各ヘッド部31,32,33,34,35,36,37,38の各ノズル列Nz1,Nz2にはそれぞれ異なる種類のインクが供給される。より具体的には、ヘッド部31の各ノズル列Nz1,Nz2からは透明インクOpが吐出され、ヘッド部32の各ノズル列Nz1,Nz2からはライトマゼンタインクLmが吐出され、ヘッド部33の各ノズル列Nz1,Nz2からはライトシアンインクLcが吐出され、ヘッド部34の各ノズル列Nz1,Nz2からはイエローインクYeが吐出され、ヘッド部35の各ノズル列Nz1,Nz2からはブラックインクBkが吐出され、ヘッド部36の各ノズル列Nz1,Nz2からはシアンインクCyが吐出され、ヘッド部37の各ノズル列Nz1,Nz2からはマゼンタインクMaが吐出されるように設定されている。ヘッド部38では、ノズル列Nz1から白インクWtが吐出されるように設定され、ノズル列Nz2からはインクが吐出されないように設定される。本実施形態では、駆動信号生成部12が生成した駆動信号COMを後述する駆動部42がヘッド部38のノズル列Nz2に対応する吐出部46に供給しない制御を実行することによってヘッド部38のノズル列Nz2からの吐出を停止させている。ノズル列Nz2にインクが供給されないことによって吐出を停止させてもよい。ノズル列が3以上である場合には、そのうちの一つのノズル列のみから白インクWtが吐出されればよい。
本実施形態において、記録媒体Ptにインクを吐出して下地層を形成する第一モードでは、ヘッド部38が用いられる。より具体的には、第一モードでは、図4に示すように、ヘッド部38のノズル列Nz1から白インクWtを吐出して、記録媒体Ptに下地層が形成される。他方、下地層の表面上に画像を形成する第二モードでは、各ヘッド部32,33,34,35,36,37の各ノズル列Nz1,Nz2から画像形成用インクが吐出される。ヘッド部31の透明インクOpが第二モードで併用されてもよく、第一モードにより白インクWtの下地層が形成された後、第二モードによる画像形成前もしくは画像形成後に、透明インクOpが吐出されてもよい。第二モードの画像形成において、画像形成用インクや透明インクOpのほかに白インクWtが併用されてもよい。
ここで、本実施形態の液体吐出ヘッド83に用いられるインクの組成物について説明する。インクの組成物には、無機顔料を含有するインク組成物、および無機顔料以外の色材を含有するインク組成物などがあり、無機顔料や有機顔料や染料などの色材と、水や有機溶剤などの溶媒と、樹脂と、界面活性剤等とによって構成される。白インクWtの組成物は、白色色材として金属化合物および中空樹脂粒子から選ばれる少なくとも1種と、色材を定着させる樹脂成分とを含むことが望ましい。
白インクWtに用いられる金属化合物としては、従来から白色顔料として用いられている金属酸化物や、硫酸バリウム、炭酸カルシウムが挙げられる。金属酸化物としては、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム等が挙げられる。金属化合物としては、二酸化チタン、アルミナが好ましく、本実施形態では二酸化チタンが用いられる。白色顔料は、平均粒子径200nm以上とし、7質量%以上であればよい。白色顔料の平均粒子径は、好ましくは200〜400nmであり、濃度は、組成物の全質量に対して好ましくは7〜15質量%である。白色顔料の平均粒径や濃度は、上記の範囲において、ノズル径や吐出する液滴の大きさ、下地として必要な白色の色濃度から適切に選択されればよい。
平均粒子径は、レーザー回折散乱法を測定原理とする粒度分布測定装置により測定することができる。レーザー回折式粒度分布測定装置として、例えば、動的光散乱法を測定原理とする粒度分布計(例えば、「マイクロトラックUPA」日機装株式会社製)を用いることができる。
次に、第二モードで使用されるカラー画像を形成するための画像形成用インクの組成物について説明する。画像形成用インクの組成物は、シアン(Cy)、マゼンタ(Ma)、イエロー(Ye)、ブラック(Bk)、ライトシアン(Lc)、ライトマゼンタ(Lm)の各色に対応する色材を含むものであればよく、白色以外を呈する有色インクの組成物である。画像形成用インクに含まれる無機顔料は、平均粒子径200nm未満とし、7質量%未満であればよい。画像形成用インクに含まれる無機顔料の平均粒子径は、好ましくは20nm以上200nm未満であり、濃度は、組成物の全質量に対して好ましくは1質量%以上7質量%未満である。無機顔料としては、例えば、カーボンブラック、金、銀、銅、アルミニウム、ニッケル、亜鉛などの単体金属、また、酸化セリウム、酸化クロム、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化ケイ素、酸化錫、酸化ジルコニウム、酸化鉄、酸化チタンなどの酸化物、また、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸アルミニウムなどの硫酸塩、また、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウムなどの珪酸塩、また、チッ化ホウ素、チッ化チタンなどのチッ化物、また、炭化ケイ素、炭化チタン、炭化ホウ素、炭化タングステン、炭化ジルコニウムなどの炭化物や、ホウ化ジルコニウム、ホウ化チタンなどのホウ化物などが挙げられる。本実施形態の黒インクには、無機顔料としてカーボンブラックが用いられる。
次に図5から図8を用いて、本実施形態の液体吐出ヘッド83によるインク滴吐出の構成について説明する。図5は、液体吐出ヘッド83が備える一つのノズルNz周辺を表す断面図である。液体吐出ヘッド83は、流路基板71の一方の面側に、圧力室基板72と、振動板73と、圧電素子74と、支持体75とを配置し、流路基板71の他方の面側にノズルプレート76を配置して構成される。流路基板71、圧力室基板72およびノズルプレート76はシリコン基板で形成され、支持体75は樹脂材料の射出成形によって形成される。ノズルプレート76のうち流路基板71とは反対側の表面がインク吐出面Fに相当する。インク吐出面Fと記録媒体Ptの表面とは間隔Gをあけて対向する。
流路基板71は、共通流路712と、分岐流路714と連通流路716とを有する。分岐流路714および連通流路716は、ノズルNz毎に形成された個別流路であり、共通流路712は各個別流路に共通する一つの凹部である。支持体75に形成された収容部752と、流路基板71の共通流路712とを相互に連通させた空間は、導入流路754を介してインクカートリッジ82から供給されるインクを貯留する共通液室(リザーバー)SRとして機能する。
圧力室基板72には、個別流路の一部である開口部722がノズルNz毎に形成される。振動板73は、圧力室基板72のうち流路基板71とは反対側の表面に設置された弾性変形可能な平板材である。振動板73と流路基板71とに挟まれた開口部722内の空間は、共通液室SRから分岐流路714を介して供給されるインクが充填される圧力室(キャビティ)SCとして機能する。各圧力室SCは、流路基板71の連通流路716を介してノズルNzに連通する。
振動板73のうち圧力室基板72とは反対側の表面にはノズルNz毎に圧電素子74が形成される。圧電素子74は、第一電極742と第二電極746との間に圧電体744を備えた駆動素子である。圧電素子74と振動板73と圧力室SCとノズルNzとによって一つの吐出部46が構成される。圧電素子74の第一電極742に、駆動部42の出力信号である駆動信号が供給され、基準電圧が第二電極746に供給される。駆動信号の供給により圧電素子74が変形することで振動板73が振動する。これにより、圧力室SC内の圧力が変動して、圧力室SC内のインクがノズルNzから吐出される。
図6は、印刷装置100の液体吐出の機構を表すブロック図である。液体吐出ヘッド83は、各ノズルNzに対応する複数の吐出部46と、印刷信号SIに応じて駆動信号生成部12で生成された駆動信号COMを対応する吐出部46に選択的に供給する駆動部42とを備える。制御部90は、印刷画像の内容に応じてインクの吐出のON/OFFをノズルNz毎に指示する印刷信号SIを駆動部42に供給する。制御部90は、メモリー内のプログラムをCPUが読み込むことにより、駆動信号COMを生成する駆動信号生成部12として機能する。駆動信号COMは、液体吐出ヘッド83にインクを吐出させるためのパルス信号を含む。駆動信号生成部12は、駆動信号生成部12により生成された駆動信号COMを駆動部42に供給する。駆動部42は、吐出部46のうち印刷信号SIによって吐出を指示された吐出部46に対し、駆動信号COMに含まれるパルス信号を供給して、各吐出部46を駆動させる。各吐出部46は、駆動部42から供給されるパルス信号に応じてインクを吐出する。
次に、図6とともに図7を用いて本実施形態の液体吐出ヘッド83によるインクの吐出制御について説明する。図7は、駆動信号COMの電圧の変化を表すグラフである。図7には、最小値(E1_L,E2_L)を0%とし、最大値(E2_H)を100%としたときの駆動信号COMの電圧が縦軸に表わされている。図7の電圧E0は、駆動信号COMの電圧の基準となる基準電圧である。
本実施形態の駆動部42は、駆動信号生成部12で生成された駆動パルスW1と駆動パルスW2とを含む駆動信号COMを選択的に吐出部46へ供給する。駆動信号COMの駆動パルスW1および/または駆動パルスW2を吐出部46に供給することにより、当該吐出部46はインクをノズルNzから吐出する。上述したように、駆動信号COMは、液体吐出ヘッド83にインクを吐出させるための駆動パルスW1と駆動パルスW2とを含む電圧信号である。駆動信号COMは、時間軸上で前後する駆動パルスW1および駆動パルスW2を所定の周期毎に含む。駆動パルスW1および駆動パルスW2の各々は、インクを吐出させるためのパルス信号である。本実施形態では、駆動パルスW1は記録媒体Pt上に小ドットを形成するための波形であり、駆動パルスW2は中ドットを形成するための波形であり、駆動パルスW1と駆動パルスW2とが協働することにより大ドットを形成する。
駆動パルスW1の電圧は、基準電圧E0から電圧E1_Lまで低下して保持される。その後、駆動パルスW1の電圧は、電圧E1_Lから基準電圧E0よりも高位側であり最大値よりも低位側である電圧E1_Hまで上昇し、基準電圧E0まで低下する。
駆動パルスW2は、駆動パルスW1の直後のパルスである。具体的には、駆動パルスW2は、駆動パルスW1の終点から、例えば10μsといった時間δが経過した時点で開始する。駆動パルスW2の電圧は、基準電圧E0から電圧E2_Lまで低下した後、最大値である電圧E2_Hまで上昇して基準電圧E0まで低下する。本実施形態では、駆動パルスW1の電圧E1_Lと駆動パルスW2の電圧E2_Lとは同電圧であり、駆動パルスW2の電圧E2_Hは駆動パルスW1の電圧E1_Hを上回る。すなわち、駆動パルスW2の振幅A2は駆動パルスW1の振幅A1よりも大きい。駆動パルスW1および駆動パルスW2の波形は適宜に変更してもよい。
次に図7とともに図8を用いて本実施形態の液体吐出ヘッド83によるインク滴の吐出方法について説明する。図8は、ノズルNzから吐出されたインクの状態を表す説明図である。図7に示す駆動信号COMのうち駆動パルスW1を圧電素子74に供給すると、ノズルNzから第一インク滴D1が吐出され、その直後に駆動パルスW2を圧電素子74に供給することで第二インク滴D2が吐出される。すなわち、相互に別個の第一インク滴D1および第二インク滴D2が1個のノズルNzから時間差をもって吐出される。この時間差は、吐出された第一インク滴D1が間隔G内を進行する間に、第二インク滴D2が第一インク滴D1に追い付くことができる時間差である。
駆動パルスW2の振幅A2は、駆動パルスW1の振幅A1を上回るため、ノズルNzから吐出された第二インク滴D2の速度V2は、第一インク滴D1の速度V1を上回る。したがって、図8に示すように、第一インク滴D1および第二インク滴D2が記録媒体Ptの表面に着弾する以前に、第二インク滴D2が第一インク滴D1に追い付き、インク吐出面Fと記録媒体Ptとの間の空間で第一インク滴D1と第二インク滴D2とが合体する。合体後のインク滴Dmは、速度V1と速度V2とに応じた速度Vmで進行して記録媒体Ptの表面に着弾する。このように、本実施形態の液体吐出ヘッド83は、駆動部42を制御することにより、ノズルNzから吐出される第一インク滴D1と第一インク滴D1の吐出後にノズルNzから吐出される第二インク滴D2とが記録媒体Ptへの着弾前に合体させている。駆動パルスW1および駆動パルスW2の電圧の変化率を相違させることで、第一インク滴D1よりも速い速度V2で第二インク滴D2を進行させてもよい。第二インク滴D2の速度V2が第一インク滴D1の速度V1を上回るように時間δを調整してもよい。液体吐出ヘッド83は、駆動部42の制御により、吐出される液滴のサイズを大、中、小の3種類の中から選ぶことができる態様としてもよい。このような形態においては、ドットを形成しないという状態と合わせて4階調を表現可能であり、一つの画素のドットのサイズを大中小のいずれの状態とするかは2ビットで表現される。
次に、図9を用いて本実施形態の液体吐出ヘッド83に用いられるインクの組成について説明する。図9は、インクの組成ごとに測定したインクミスト量を表すグラフである。より具体的には、図9には、インクの粒径の大きさを横軸とし、粒子数を縦軸とし、粒子径ごとの粒子数を測定した結果が示されている。各インクを吐出した後、液体吐出ヘッド83のインク吐出面Fと記録媒体Ptの表面との間隔G内のインクミストをパーティクルカウンターによって測定した。
図9に示す組成Aのインクの種類は、本実施形態において白インクWtである。組成Aとは、平均粒子径200nm以上の顔料を濃度7質量%以上含む組成のことを表す。インクの種類は白インクWtに限定されず、組成Aの画像形成用インクであっても同様の結果を得られる。他方、図9に示す組成Bのインクは、画像形成用インクの一例としてのマゼンタインクMaである。組成Bとは、平均粒子径200nm未満の顔料を濃度7質量%未満含む組成のことを表す。インクの種類はマゼンタインクMaに限定されず他の種類の画像形成用インクであってよく、画像形成用インクに限定されず組成Bの白インクWtであっても同様の結果を得られる。
図9に示すように、組成Aの白インクWtでのインクミスト量は、マゼンタインクMaのミスト量に比べて多い。これは、顔料の粒子径が大きいほど、空気中で散乱しやすく、顔料の表面積が大きいことによってインクミストが吸着されやすくなることに起因すると考えられる。このように、吐出するインクの組成を、平均粒子径200nm未満の顔料を濃度7質量%未満含む組成Bとすることによって、インクミスト量の発生を抑制することができるとともに、平均粒子径200nm以上の顔料を濃度7質量%以上含むインク(本実施形態において白インクWt)を用いる場合にはインクミストの発生量が多くなる。
次に、本実施形態の液体吐出ヘッド83を用いたインクの吐出方法について説明する。図10は、液体吐出ヘッド83によるインクの吐出方法を表す工程図である。本実施形態のインクの吐出方法は、例えば、第一モードと第二モードとの実行を設定された印刷装置100の印刷開始ボタンを押し下げすることによって開始する。
工程S10において、印刷装置100の液体吐出ヘッド83は、第一モードにより記録媒体Ptに下地層を形成する。より具体的には、駆動信号生成部12が生成した駆動信号COMおよび下地層形成に対応した印刷信号SIを制御部90から駆動部42に送信し、駆動部42は印刷信号SIに応じて駆動信号COMの駆動パルスW1および駆動パルスW2を吐出部46に供給して、液体吐出ヘッド83のヘッド部38の吐出部46を駆動させて白インクWtを吐出させる。図4に示すように、本実施形態の液体吐出ヘッド83は、第一モードにおいて、白インクWtをヘッド部38のノズル列Nz1からのみ吐出する。この白インクWtの組成は、平均粒子径200nm以上の白色顔料を濃度7質量%以上含む組成である。第一モードに用いられるインクの種類を下地形成用の液体とも呼び、第一モードに用いられるインクの種類に対応する顔料を下地形成用顔料とも呼び、第一モードに用いられるヘッド部を第一ヘッド部とも呼ぶ。このとき、ヘッド部38に送信される駆動信号COMは、図2に示した各駆動パルスW1,W2が用いられる。これにより、インク吐出面Fと記録媒体Ptとの間隔Gの空間で白インクWtの第一インク滴D1と第二インク滴D2とを合体させている。
第一モードにより記録媒体Ptに下地層の形成を完了すると、工程S20において、印刷装置100の液体吐出ヘッド83は、第二モードにより下地層の表面上に画像を形成する。より具体的には、駆動信号生成部12が生成した駆動信号COMおよび画像形成に対応した印刷信号SIを制御部90から駆動部42に送信し、駆動部42は印刷信号SIに応じて駆動信号COMの駆動パルスW1および/または駆動パルスW2を、画像形成用インクに対応する各ヘッド部32,33,34,35,36,37の吐出部46に選択的に送信し、液体吐出ヘッド83の各ヘッド部32,33,34,35,36,37の吐出部46を駆動させて画像形成用インクを吐出させる。図4に示すように、本実施形態の液体吐出ヘッド83は、第二モードにおいて、画像形成用インクを、各ヘッド部のノズル列Nz1,Nz2のそれぞれから吐出する。この画像形成用インクの組成は、平均粒子径200nm未満の顔料を濃度7質量%未満含む組成である。第二モードに用いられるインクの種類を画像形成用の液体とも呼び、第二モードに用いられるインクの種類に対応する顔料を画像形成用顔料とも呼び、第二モードに用いられるヘッド部を第二ヘッド部とも呼ぶ。第二モードでは、ノズル列Nz1,Nz2のいずれか一方が駆動されてもよい。第二モードによる画像形成の完了によって本フローは終了する。
以上のように、本実施形態の液体吐出ヘッド83では、第一モードに用いられる白インクWtを、ヘッド部38のノズル列Nz1,Nz2のうちノズル列Nz1からのみ吐出させている。上述したように、白インクWtは、平均粒子径200nm以上の顔料を濃度7質量%以上含むため、インクミストの発生量が多くなる傾向にある。下地層の形成のため複数のノズル列から同時に多量のインク滴が吐出される場合、例えば、インク吐出面Fから記録媒体Ptまでの間隔Gでは、インク滴が吐出される勢いによってインク滴の吐出経路の周囲に気流が発生し、インクミストがこの気流によって巻き上げられる現象が発生する場合がある。この現象を自己噴流とも呼ぶ。自己噴流は、同時に吐出されるインク滴の吐出経路間の距離が近いほど多く発生する傾向にある。本実施形態の液体吐出ヘッド83では、白インクWtを供給されるヘッド部38が有する複数のノズル列Nz1,Nz2のうち、使用するノズル列をノズル列Nz1のみにして自己噴流の影響を小さくている。これにより第一モードでのインクミストの発生量を抑制させた状態で下地層を形成しつつ、第二モードで下地層に画像を形成することができる。
本実施形態の液体吐出ヘッド83では、第一モードにおいて、ヘッド部38の吐出部46に駆動信号COMの駆動パルスW1および駆動パルスW2が供給される。これにより、白インクWtの第一インク滴D1と第二インク滴D2とを合体させている。第一インク滴D1の尾引きに起因したインクミストは、後続の第二インク滴D2とともに第一インク滴D1に合体する。したがって、インクミストの発生量をより抑制させることができる。
B.第二実施形態:
図11は、第二実施形態の液体吐出ヘッド83の各ヘッド部31,32,33,34,35,36,37,38の各ノズル列Nz1,Nz2から吐出されるインクの種類を模式的に表す概略説明図である。第二実施形態の液体吐出ヘッド83の構成は、第一実施形態の液体吐出ヘッド83とは、ヘッド部35およびヘッド部38の各ノズル列Nz1,Nz2に供給されるインクの種類と、第一モードおよび第二モードで駆動するヘッド部とが異なり、それ以外の構成は第一実施形態の液体吐出ヘッド83と同様である。
以下、第二実施形態の液体吐出ヘッド83が駆動する各ヘッド部と、各ヘッド部に供給されるインクの種類とについて具体的に説明する。本実施形態の液体吐出ヘッド83では、第一実施形態と同様にヘッド部38のノズル列Nz1に白インクWtが供給されるのに加え、ヘッド部35のノズル列Nz2にも白インクWtが供給される。
第一モードによる下地形成では、ヘッド部38のノズル列Nz1のほか、ヘッド部35のノズル列Nz2の白インクWtも併せて吐出される。すなわち、本実施形態の液体吐出ヘッド83は、第一実施形態と異なり、2列分のノズル列から白インクWtが吐出される。各ヘッド部35,38に供給される白インクWtの組成は、第一実施形態と同様、平均粒子径200nm以上の顔料を濃度7質量%以上含む組成である。本実施形態において、このヘッド部35を第三ヘッド部とも呼ぶ。第三ヘッド部は、第一ヘッド部とは異なるヘッド部であればよく、第二モードの画像形成にも用いられてよい。
本実施形態の液体吐出ヘッド83では、各ヘッド部35,38のうち、ヘッド部35のノズル列Nz1にブラックインクBkが供給されるとともに、ヘッド部38のノズル列Nz2にブラックインクBkが供給される。すなわち、白インクWtが供給される各ヘッド部35,38のうち、白インクWtが供給されるノズル列以外のノズル列にブラックインクBkが供給される。ノズル列が3以上の複数列である場合には、そのうちの一列のみに白インクWtが供給され、それ以外のノズル列に白インクWt以外のインクが供給されてよい。
ここで、図11には、白インクWtを供給されるヘッド部38のノズル列Nz1と、ヘッド部35のノズル列Nz2との距離Dnが示されている。距離Dnとは、インク吐出面Fの平面上でみたとき、ヘッド部38のノズル列Nz1のノズルNzの中心と、ヘッド部35のノズル列Nz2とのノズルNzの中心との最短距離のことを表す。本実施形態において、この距離Dnは15mm以上で設定される。すなわち、第一ヘッド部のノズル列Nz1と、第三ヘッド部のノズル列Nz2とは、インク吐出面Fにおいて少なくとも15mmの間隔を空けて備えられる。
次に、第二モードによる画像形成に用いられるインクについて説明する。第二モードによる画像形成では、各ヘッド部32,33,34,36,37の各ノズル列Nz1,Nz2から画像形成用インクが吐出されるほか、第三ヘッド部であるヘッド部35のノズル列Nz1と、第一ヘッド部であるヘッド部38のノズル列Nz2とからブラックインクBkが吐出される。第二モードで吐出されるブラックインクBkは、ヘッド部35のノズル列Nz1、ヘッド部38のノズル列Nz2のいずれかであってもよい。各ヘッド部35,38に供給されるブラックインクBkの組成は、他の画像形成用インクと同様、平均粒子径200nm未満の顔料を濃度7質量%未満含む組成である。
以上のように、本実施形態の液体吐出ヘッド83は、インク吐出面Fにおいて少なくとも15mmの間隔を空けた2列分のノズル列から白インクWtを吐出し、自己噴流による影響を小さくしてインクミストの発生を抑制している。したがって、第一モードにおいて、白インクWtの自己噴流によるインクミストの発生量を抑制しつつ、2列分のノズル列から白インクWtを吐出することにより効率良く下地層を形成することができる。
本実施形態の液体吐出ヘッド83では、各ヘッド部35,38のノズル列のうち一つのノズル列からのみ白インクWtを吐出することにより、一つのヘッド部内での白インクWtの自己噴流の発生を抑制しインクミストの発生を抑制している。さらに、白インクWtを供給する各ヘッド部35,38の他のノズル列にブラックインクBkを供給することにより、白インクWtの自己噴流の発生を抑制しつつ、各ヘッド部35,38の白インクWtを供給されるノズル列以外のノズル列を使用して効率良く下地層と画像とを形成することができる。
本実施形態の液体吐出ヘッド83では、白インクWtが供給される各ヘッド部35,38のノズル列以外のノズル列にブラックインクBkが供給される。上述したように、本実施形態において、ブラックインクBkは無機顔料としてカーボンブラックを含み、白インクWtは酸化チタン(TiOx)としての二酸化チタンを含む。ここで、カーボンブラックや酸化チタン等の硬質な成分を含むインクは、そのインクミスト等によりインク吐出面Fに付着した場合、インク吐出面Fで次第に凝集し、インクに含まれる成分(溶質)が集塊した凝集物を生じさせる傾向にある。凝集物は、時間の経過と共に大きくなる。凝集物が生じた状態のインク吐出面Fを、例えば、ワイピング機構によって払拭した場合、凝集物がインク吐出面F上で研磨剤となり、例えば撥液膜といったインク吐出面Fの表面を傷つけやすくなる。そのため、白インクWtやブラックインクBkのように凝集物を発生させやすいインクを供給されるヘッド部では、他の画像形成用インクを供給されるヘッド部と比較して交換頻度が高くなる可能性がある。本実施形態の液体吐出ヘッド83では、ヘッド部の交換頻度の高くなりやすい白インクWtとブラックインクBkとを同一のヘッド部35,38に供給する。換言すれば、ヘッド部の交換頻度の高くなりやすいブラックインクBkと白インクWtとを同一のヘッド部に集まるようにして供給し、画像形成用インクを吐出する他のヘッド部に交換頻度の高くなりやすいインクが供給されることを回避している。このように、白インクWtを供給されるヘッド部38,35の他のノズル列に、白インクWtと同様にヘッド部の交換頻度の高くなりやすいブラックインクBkを供給することによって、画像形成用インクを供給される他のヘッド部の交換頻度が高くなることを抑制している。
C.他の実施形態:
(C1)上記各実施形態では、記録媒体Ptは、プラスチックシートや金属製の薄板のように白色以外の記録媒体を用いられるが、記録媒体Ptは、白色以外の印刷用紙のほか白色の印刷用紙を含んでよい。この場合において、第一モードで使用するインクの種類は記録媒体Ptに応じた種類のインクが用いられてよく、このインクの組成は、平均粒子径200nm以上の第一顔料を濃度7質量%以上含んでよい。
(C2)上記各実施形態では、第一モードで使用するヘッド部38のノズル列Nz1には白インクWtが供給されるが、第一モードで使用するヘッド部のノズル列には白インクWt以外の種類のインクが供給されてよい。この場合において、第一モードで使用するヘッド部38のノズル列に供給されるインクの組成は、平均粒子径200nm以上の第一顔料を濃度7質量%以上含む。
(C3)上記第二実施形態では、各ヘッド部35,38の白インクWtが供給されるノズル列以外のノズル列にブラックインクBkが供給されるが、各ヘッド部35,38の白インクWtが供給されるノズル列以外のノズル列に供給されるインクの種類はブラックインクBk以外の種類のインクであってもよい。例えば、色相、彩度、および/または明度がより近い色のインクとすることで、ワイピングの際の混色の影響を抑えることもできる。この場合において、各ヘッド部35,38の白インクWtが供給されるノズル列以外のノズル列に供給されるインクの組成は、平均粒子径200nm未満の顔料を濃度7質量%未満含む組成であればよい。
D.他の形態:
本開示は、上述した実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実現することができる。例えば、本開示は、以下の形態によっても実現可能である。以下に記載した各形態中の技術的特徴に対応する上記実施形態中の技術的特徴は、本開示の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、本開示の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、ノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドが提供される。この液体吐出ヘッドは、複数のノズル列を備えるヘッド部を複数備え、前記複数のヘッド部のうち第一ヘッド部は、前記複数のノズル列のうちの一のノズル列のみに、平均粒子径200nm以上の下地形成用顔料を濃度7質量パーセント以上含む下地形成用の液体が供給され、前記複数のヘッド部のうち第一ヘッド部とは異なる第二ヘッド部は、前記複数のノズル列の各々に、平均粒子径200nm未満の画像形成用顔料を濃度7質量パーセント未満含む画像形成用の液体が供給される。この形態の液体吐出ヘッドによれば、平均粒子径200nm以上の第一顔料を濃度7質量%以上含むことによってインクミストの発生量が多くなる下地形成用の液体を、第一ヘッド部の複数のノズル列のうち一のノズル列のみから吐出させる。これにより、インク滴が吐出される勢いによりインク滴の吐出経路の周囲に発生する気流によってインクミストを巻き上げる自己噴流の影響を小さくしている。したがって、インクミストの発生量を抑制させた状態で下地層を形成しつつ、下地層に画像を形成することができる。
(2)上記形態の液体吐出ヘッドにおいて、前記第一ヘッド部が有する前記複数のノズル列のうち前記一のノズル列以外のノズル列は、平均粒子径200nm未満の画像形成用顔料を濃度7質量パーセント未満含む画像形成用の液体が供給されてよい。この形態の液体吐出ヘッドによれば、第一ヘッド部のノズル列のうち下地形成用の液体を供給される一のノズル列以外のノズル列にインクミスト発生量の小さい液体が供給される。これにより、インクミストの発生を抑制しつつ、第一ヘッド部のノズル列のうち下地形成用の液体を供給される一のノズル列以外のノズル列を使用して効率良く液体を吐出させることができる。
(3)上記形態の液体吐出ヘッドにおいて、前記下地形成用の液体は、白インクであり、前記第一ヘッド部において前記一のノズル列以外のノズル列に供給される前記画像形成用の液体は、黒インクであってよい。この形態の液体吐出ヘッドによれば、ヘッド部の交換頻度の高くなりやすい白インクと黒インクとを同一のヘッド部に供給する。これにより、白インクの自己噴流によるインクミストの発生量を抑制しつつ、白インクおよび黒インク以外の他の画像形成用インクを供給するヘッド部の交換頻度が高くなることを抑制することができる。
(4)上記形態の液体吐出ヘッドにおいて、前記複数のヘッド部のうち前記第一ヘッド部とは異なる第三ヘッド部は、前記複数のノズル列のうちの一のノズル列のみに、平均粒子径200nm以上の下地形成用顔料を濃度7質量パーセント以上含む下地形成用の液体が供給され、前記第一ヘッド部の前記一のノズル列と、前記第三ヘッド部の前記一のノズル列とは少なくとも15mmの間隔を空けて備えられてよい。この形態の液体吐出ヘッドによれば、第一モードにおいて、第一の液体の自己噴流によるインクミストの発生量を抑制しつつ、2列分のノズル列から第一の液体を吐出させることにより効率良く下地層を形成することができる。
(5)上記形態の液体吐出ヘッドにおいて、前記第三ヘッド部が有する前記複数のノズル列のうち前記一のノズル列以外のノズル列は、平均粒子径200nm未満の画像形成用顔料を濃度7質量パーセント未満含む画像形成用の液体が供給されてよい。この形態の液体吐出ヘッドによれば、第三ヘッド部のノズル列のうち下地形成用の液体を供給される一のノズル列以外のノズル列にインクミスト発生量の小さい液体が供給される。これにより、インクミストの発生を抑制しつつ、第三ヘッド部の第一ノズル列以外のノズル列を使用して効率良く液体を吐出させることができる。
(6)上記形態の液体吐出ヘッドにおいて、前記第三ヘッド部の前記一のノズル列に供給される前記下地形成用の液体は、白インクであり、前記第三ヘッド部において前記一のノズル列以外のノズル列に供給される前記画像形成用の液体は、黒インクであってよい。この形態の液体吐出ヘッドによれば、ヘッド部の交換頻度の高くなりやすい白インクと黒インクとを第三ヘッド部に供給する。これにより、白インクの自己噴流によるインクミストの発生量を抑制しつつ、第三ヘッド部のノズル列を利用して、白インクおよび黒インク以外の他の画像形成用インクを供給するヘッド部の交換頻度が高くなることを抑制することができる。
(7)上記形態の液体吐出ヘッドにおいて、前記複数のヘッド部のそれぞれに備えられる圧力室の圧力を個別に変化させ、前記ノズルから前記液体を吐出させる吐出部、を備えてよい。前記吐出部は、前記複数のヘッド部の各々のノズル列から吐出される前記液体の第一液滴と、前記第一液滴の吐出後に、前記第一液滴を吐出したノズル列から吐出される前記液体の第二液滴と、を記録媒体への着弾前に合体させてよい。この形態の液体吐出ヘッドによれば、第一の液体による第一液滴を吐出した後に、第一の液体による第二液滴を記録媒体への着弾前に合体させる。これにより、第一液滴の尾引きに起因したインクミストが後続の第二液滴とともに第一液滴に合体することにより、インクミストの発生量をより抑制させることができる。
(8)本開示の他の形態によれば、複数のノズル列を備えるヘッド部を複数備える液体吐出ヘッドの液体吐出方法が提供される。この液体吐出方法は、前記複数のヘッド部のうち第一ヘッド部は、記録媒体に下地を形成する第一モードにおいて、平均粒子径200nm以上の下地形成用顔料を濃度7質量パーセント以上含む下地形成用の液体を、前記第一ヘッド部が有する前記複数のノズル列のうち一のノズル列のみから吐出し、前記複数のヘッド部のうち前記第一ヘッド部とは異なる第二ヘッド部は、前記下地に画像を形成する第二モードにおいて、平均粒子径200nm未満の画像形成用顔料を濃度7質量パーセント未満含む画像形成用の液体を、前記第二ヘッド部が有する複数のノズル列から吐出する。
本開示は、インクを吐出する液体吐出ヘッドに限らず、インク以外の他の液体を吐出する任意の液体吐出ヘッドにも適用することができる。例えば、以下のような各種の液体吐出ヘッドに本開示は適用可能である。ファクシミリ装置等の画像記録装置、液晶ディスプレイ等の画像表示装置用のカラーフィルターの製造に用いられる色材吐出ヘッド、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイや、面発光ディスプレイ(Field Emission Display、FED)等の電極形成に用いられる電極材吐出ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を含む液体を吐出する液体吐出ヘッド、精密ピペットとしての試料吐出ヘッド、潤滑油の吐出ヘッド、樹脂液の吐出ヘッド、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を吐出する液体吐出ヘッド、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂液等の透明樹脂液を基板上に吐出する液体吐出ヘッド、基板などをエッチングするために酸性又はアルカリ性のエッチング液を吐出する液体吐出ヘッド、他の任意の微小量の液滴を吐出させる液体吐出ヘッドの形態で実現することができる。
12…駆動信号生成部、30…プリントヘッド群、31〜38…ヘッド部、42…駆動部、46…吐出部、51…キャリッジモーター、52…搬送モーター、53…駆動ベルト、54…フレキシブルケーブル、55…プラテン、71…流路基板、72…圧力室基板、73…振動板、74…圧電素子、75…支持体、76…ノズルプレート、80…ヘッドユニット、81…キャリッジ、82…インクカートリッジ、83…液体吐出ヘッド、90…制御部、100…印刷装置、712…共通流路、714…分岐流路、716…連通流路、722…開口部、742…第一電極、744…圧電体、746…第二電極、752…収容部、754…導入流路、D1…第一インク滴、D2…第二インク滴、Dm…インク滴、F…インク吐出面、G…間隔、Hc…ヘッドチップ、Nz…ノズル、Pt…記録媒体

Claims (8)

  1. ノズルから液体を吐出する液体吐出ヘッドであって、
    複数のノズル列を備えるヘッド部を複数備え、
    前記複数のヘッド部のうち第一ヘッド部は、前記複数のノズル列のうちの一のノズル列のみに、平均粒子径200nm以上の下地形成用顔料を濃度7質量パーセント以上含む下地形成用の液体が供給され、
    前記複数のヘッド部のうち第一ヘッド部とは異なる第二ヘッド部は、前記複数のノズル列の各々に、平均粒子径200nm未満の画像形成用顔料を濃度7質量パーセント未満含む画像形成用の液体が供給される、
    液体吐出ヘッド。
  2. 請求項1に記載の液体吐出ヘッドであって、
    前記第一ヘッド部が有する前記複数のノズル列のうち前記一のノズル列以外のノズル列は、
    平均粒子径200nm未満の画像形成用顔料を濃度7質量パーセント未満含む画像形成用の液体が供給される、
    液体吐出ヘッド。
  3. 前記下地形成用の液体は、白インクであり、前記第一ヘッド部において前記一のノズル列以外のノズル列に供給される前記画像形成用の液体は、黒インクである、請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッドであって、
    前記複数のヘッド部のうち前記第一ヘッド部とは異なる第三ヘッド部は、
    前記複数のノズル列のうちの一のノズル列のみに、平均粒子径200nm以上の下地形成用顔料を濃度7質量パーセント以上含む下地形成用の液体が供給され、
    前記第一ヘッド部の前記一のノズル列と、前記第三ヘッド部の前記一のノズル列とは少なくとも15mmの間隔を空けて備えられる、
    液体吐出ヘッド。
  5. 請求項4に記載の液体吐出ヘッドであって、
    前記第三ヘッド部が有する前記複数のノズル列のうち前記一のノズル列以外のノズル列は、
    平均粒子径200nm未満の画像形成用顔料を濃度7質量パーセント未満含む画像形成用の液体が供給される、
    液体吐出ヘッド。
  6. 前記第三ヘッド部の前記一のノズル列に供給される前記下地形成用の液体は、白インクであり、前記第三ヘッド部において前記一のノズル列以外のノズル列に供給される前記画像形成用の液体は、黒インクである、請求項5に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 液体吐出装置であって、
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドに駆動信号を供給する制御部と、を備え、
    前記複数のヘッド部は、前記ノズルと、前記ノズルに連通する圧力室と、供給された前記駆動信号に対応して前記圧力室の圧力を変化させて前記ノズルから前記液体を吐出させる駆動素子と、を有する吐出部、を備え、
    前記駆動信号を前記駆動素子に供給することで、前記ノズルから第一液滴を吐出させ、前記第一液滴の吐出後に、前記第一液滴を吐出した前記ノズルから第二液滴を吐出させ、前記第一液滴と前記第二液滴と、を記録媒体への着弾前に合体させる、
    液体吐出装置。
  8. 複数のノズル列を備えるヘッド部を複数備える液体吐出ヘッドの液体吐出方法であって、
    前記複数のヘッド部のうち第一ヘッド部は、
    記録媒体に下地を形成する第一モードにおいて、平均粒子径200nm以上の下地形成用顔料を濃度7質量パーセント以上含む下地形成用の液体を、前記第一ヘッド部が有する前記複数のノズル列のうち一のノズル列のみから吐出し、
    前記複数のヘッド部のうち前記第一ヘッド部とは異なる第二ヘッド部は、
    前記下地に画像を形成する第二モードにおいて、平均粒子径200nm未満の画像形成用顔料を濃度7質量パーセント未満含む画像形成用の液体を、前記第二ヘッド部が有する複数のノズル列から吐出する、
    液体吐出方法。
JP2018237332A 2018-12-19 2018-12-19 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法 Active JP7192479B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237332A JP7192479B2 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法
US16/715,197 US10843460B2 (en) 2018-12-19 2019-12-16 Liquid ejection head, liquid ejection device, and liquid ejection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237332A JP7192479B2 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020097202A true JP2020097202A (ja) 2020-06-25
JP7192479B2 JP7192479B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=71098323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018237332A Active JP7192479B2 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10843460B2 (ja)
JP (1) JP7192479B2 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023253A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Seiko Epson Corp インクジェット記録用水系顔料インク組成物
US20050200679A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-15 Klaus Falser Inkjet printer
JP2011115986A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Seiko Epson Corp 液体吐出装置及び吐出タイミング補正方法
JP2011116041A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、及び、吐出タイミング補正方法
JP2013212637A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び、印刷方法
JP2014156045A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
JP2015093467A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2016052786A (ja) * 2008-12-09 2016-04-14 セイコーエプソン株式会社 画像記録方法、画像記録システム
JP2016185606A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッド、および、液体吐出装置
JP2017105194A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社リコー 液体吐出ユニット、液体吐出装置及び印刷方法
JP2017105193A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社リコー 液体吐出ユニット、液体吐出装置及び印刷方法
JP2017159648A (ja) * 2017-02-28 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法、インクジェット記録装置
JP2017159463A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 ローランドディー.ジー.株式会社 液体吐出装置、インクジェットプリンタ、および液体吐出装置の駆動信号の生成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5515650B2 (ja) 2008-12-09 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 画像記録方法、画像記録システム
JP2017082043A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社リコー インク、画像形成方法、及び画像形成装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023253A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Seiko Epson Corp インクジェット記録用水系顔料インク組成物
US20050200679A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-15 Klaus Falser Inkjet printer
JP2016052786A (ja) * 2008-12-09 2016-04-14 セイコーエプソン株式会社 画像記録方法、画像記録システム
JP2011115986A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Seiko Epson Corp 液体吐出装置及び吐出タイミング補正方法
JP2011116041A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、及び、吐出タイミング補正方法
JP2013212637A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び、印刷方法
JP2014156045A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
JP2015093467A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2016185606A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッド、および、液体吐出装置
JP2017105194A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社リコー 液体吐出ユニット、液体吐出装置及び印刷方法
JP2017105193A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社リコー 液体吐出ユニット、液体吐出装置及び印刷方法
JP2017159463A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 ローランドディー.ジー.株式会社 液体吐出装置、インクジェットプリンタ、および液体吐出装置の駆動信号の生成方法
JP2017159648A (ja) * 2017-02-28 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法、インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200198328A1 (en) 2020-06-25
US10843460B2 (en) 2020-11-24
JP7192479B2 (ja) 2022-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5703679B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法
US10093092B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US6761423B2 (en) Ink-jet printing apparatus that vibrates ink in a pressure chamber without ejecting it
JP6171548B2 (ja) インクジェット記録装置、およびインクジェット記録方法
US8764142B2 (en) Liquid ejection apparatus and control method thereof
JP2013240947A (ja) インクジェット記録装置
JP5609501B2 (ja) 液体噴射装置及びその制御方法
JP7192479B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法
JP4063067B2 (ja) 液体噴射装置
US20110080444A1 (en) Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus
US8985742B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2017149009A (ja) チェックパターンの印刷方法、およびそのためのコンピュータープログラム
JP6394771B2 (ja) 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置
JP2010099902A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2005246905A (ja) インクジェット記録装置
JPH09156131A (ja) インクジェットプリンタ
JP2013151070A (ja) 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置
JP2004034471A (ja) 液体吐出装置
KR19980080018A (ko) 프린터 장치
JP2010167675A (ja) 画像形成装置および着弾位置ずれ調整方法
JP4061702B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動装置
JPH10315454A (ja) 画像形成装置
JP2012051323A (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置の制御方法及び制御プログラム
JP4318448B2 (ja) 液体吐出方法及び液体吐出装置
JPH05116313A (ja) 液滴噴射記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7192479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150