JP2020088354A - 光ファイバの設置経路を分散させたレーザ発振器 - Google Patents

光ファイバの設置経路を分散させたレーザ発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020088354A
JP2020088354A JP2018225893A JP2018225893A JP2020088354A JP 2020088354 A JP2020088354 A JP 2020088354A JP 2018225893 A JP2018225893 A JP 2018225893A JP 2018225893 A JP2018225893 A JP 2018225893A JP 2020088354 A JP2020088354 A JP 2020088354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
plate
laser oscillator
light source
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018225893A
Other languages
English (en)
Inventor
朋大 井上
Tomohiro Inoue
朋大 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018225893A priority Critical patent/JP2020088354A/ja
Priority to CN201911093859.0A priority patent/CN111262119A/zh
Priority to US16/682,248 priority patent/US20200176944A1/en
Priority to DE102019131744.4A priority patent/DE102019131744A1/de
Publication of JP2020088354A publication Critical patent/JP2020088354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/025Constructional details of solid state lasers, e.g. housings or mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/07Construction or shape of active medium consisting of a plurality of parts, e.g. segments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094049Guiding of the pump light
    • H01S3/094053Fibre coupled pump, e.g. delivering pump light using a fibre or a fibre bundle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/0407Liquid cooling, e.g. by water

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

【課題】レーザ発振器内の光ファイバの設置経路を分散する。【解決手段】レーザ発振器1は、単一の筐体12内において、励起用光源モジュール10から延在する第1光ファイバ13と、共振器11から延在する第2光ファイバ14と、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14の接続点15が配置される第1プレート16と、を備え、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14が第1プレート16の一辺16aと別の一辺16bとから夫々接続点15に向かう。【選択図】図2

Description

本発明は、レーザ発振器に関し、特に光ファイバの設置経路を分散させたレーザ発振器に関する。
光ファイバの設置経路に関する先行技術としては、後述の文献が公知である。特許文献1には、固体レーザ装置と色素レーザ装置との間にダクトを備え、ダクト内部に光ファイバを配置したレーザ装置が開示されており、特許文献2には、2本の光ファイバを融着接続する光ファイバ融着接続構造が開示されている。
特開2001−68769号公報 特開2017−194497号公報
レーザ発振器は、構成要素間の配置関係や光ファイバの許容曲げ半径等に起因して大型化し易い。また、光ファイバの本数が多く、1つの経路で設置できないため、光ファイバ同士が交差(接近又は接触)することにより、例えばワーク加工時の戻り光等が原因で共振器からの光ファイバが焼損した場合に、励起用光源モジュールからの光ファイバも巻き込まれて高価な励起用光源モジュールが二次的に焼損するという問題があった。さらに、光ファイバ同士の接続点が保守側から見えない場合があり、試験工程や保守作業の効率が低下していた。
そこで、レーザ発振器内の光ファイバの設置経路を分散する技術が求められている。
本開示の一態様は、励起用光源モジュール及び共振器を単一の筐体内に備えるレーザ発振器であって、励起用光源モジュールから延在する第1光ファイバと、共振器から延在する第2光ファイバと、第1光ファイバ及び第2光ファイバの接続点が配置される第1プレートと、を備え、第1光ファイバ及び第2光ファイバが第1プレートの一辺と別の一辺とから夫々接続点に向かう、レーザ発振器を提供する。
本開示の他の態様は、励起用光源モジュールと共振器とを単一の筐体内に備えるレーザ発振器であって、筐体内の光ファイバの接続点が全て、保守側から見える位置に配置される、レーザ発振器を提供する。
本開示の別の態様は、励起用光源モジュールと共振器とを単一の筐体内に備えるレーザ発振器であって、励起用光源モジュールから延在する第1光ファイバと、共振器から延在する第2光ファイバと、第1光ファイバ及び第2光ファイバの接続点が配置される第1プレートと、励起用光源モジュール及び共振器が配置される第2プレートと、を備え、第1プレート及び第2プレートが二層構造で配置される、レーザ発振器を提供する。
本開示の一態様によれば、下記の効果を奏する。
(1)筐体内の第1光ファイバ及び第2光ファイバが交差(接近又は接触)しないため、高価な励起用光源モジュールの二次的な焼損を防止できる。
(2)筐体内の光ファイバの接続点が全て保守側から見える位置に配置されるため、試験工程や保守作業を効率的に行うことができる。
(3)レーザ発振器を小型化できる。
一実施形態におけるレーザ発振器の構成を示す模式図である。 他の実施形態におけるレーザ発振器の構成を示す模式図である。 別の実施形態におけるレーザ発振器の構成を示す模式図である。 さらに別の実施形態におけるレーザ発振器の構成を示す模式図である。 比較例におけるレーザ発振器の構成を示す模式図である。
以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を詳細に説明する。各図面において、同一又は類似の構成要素には同一又は類似の符号が付与されている。また、以下に記載する実施形態は、特許請求の範囲に記載される発明の技術的範囲及び用語の意義を限定するものではない。
図1は、一実施形態におけるレーザ発振器1の構成を示すブロック図である。レーザ発振器1は、励起用光源モジュール10と共振器11とを単一の筐体12内に備えている。励起用光源モジュール10及び共振器11は、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14を介して互いに接続される。第1光ファイバ13は励起用光源モジュール10から延在し、第2光ファイバ14は共振器11から延在する。第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14の接続点15は、第1プレート16上に配置される。本例の第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14は、代表的に2本のみ描かれているが、3本、4本と多数存在する構成もある。第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14は第1プレート16の一辺16aと別の一辺16bとから夫々接続点15に向かうように配置される。これにより、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14が第1プレート16の同一辺(例えば辺16a)から接続点15に向かう設置経路と比べ(図5参照)、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14の設置経路が分散され、光ファイバ同士が互いに交差(接近又は接触)しなくなる。従って、高価な励起用光源モジュール10の二次的な焼損を防止できる。
さらに、本例のレーザ発振器1は、共振器11から延在する第3光ファイバ17と、筐体12の外部へ向かう第4光ファイバ18と、を備えている。第3光ファイバ17は第4光ファイバ18に接続し、第3光ファイバ17及び第4光ファイバ18の接続点19は第2プレート20上に配置される。レーザ発振器1は筐体12の上面12a側(保守側)から保守可能な構造(例えばカバー脱着、保守窓等)を有しており、筐体12内の光ファイバ同士の接続点15、19(他の接続点も有り)は全て、保守側から見える位置に配置される。即ち、第1プレート16が第2プレート20よりも保守側に配置され、第1プレート16の表面積が第2プレート20の表面積より小さく形成されることにより、第1プレート16上の接続点15及び第2プレート20上の接続点19が保守側から見えるようになる。これにより、レーザ発振器1の試験工程や保守作業を効率良く行うことができる。
また、本例のレーザ発振器1では、励起用光源モジュール10及び共振器11が第2プレート20上に配置され、第1プレート16及び第2プレート20が二層構造で配置されている。さらに、励起用光源モジュール10及び共振器11は、第2プレート20の表面及び裏面に夫々配置される。これにより、レーザ発振器1をさらに小型化できる。
さらに、本例のレーザ発振器1は、第2プレート20を冷却する冷却装置(図示せず)を備えており、励起用光源モジュール10及び共振器11を第2プレート20上で同時に冷却する構成になっている。冷却装置としては、水冷式、空冷式等の公知のチラーを挙げることができる。
図2は、他の実施形態におけるレーザ発振器2の構成を示す模式図である。前述の実施形態と比べ、本例のレーザ発振器2では、第2光ファイバ14が第1プレート16から共振器11へ向かう経路において垂直方向Xに対して傾斜している。これにより、第1プレート16と第2プレート20との間の距離Dが前述の実施形態と比べて小さくなり、レーザ発振器2をさらに小型化できる。第1プレート16から共振器11へ向かう経路の地点Aにおいて、第2光ファイバ14同士は互いに交差(接近しているが、非接触)しているものの、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14が互いに交差(接近又は接触)していないため、ワーク加工時の戻り光等が原因で共振器11からの第2光ファイバ14が焼損した場合であっても、励起用光源モジュール10からの第1光ファイバ13は第2光ファイバ14に巻き込まれないため、高価な励起用光源モジュール10の二次的な焼損を防止できる。
図3は、別の実施形態におけるレーザ発振器3の構成を示す模式図である。前述の実施形態と比べ、本例のレーザ発振器3では、第1プレート16及び第2プレート20が垂直方向Xで反対位置に配置されている。即ち、第2プレート20が第1プレート16よりも保守側(上面12a側)に配置される。第1プレート16及び第2プレート20は、概ね同じ面積を有するが、異なる面積を有していてもよい。第1プレート16及び第2プレート20は水平方向Yで互いにずらされているため、筐体12内の光ファイバの接続点15、19(他の接続点も有り)は全て、保守側から見えるようになっている。
なお、本例のレーザ発振器3においても、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14が第1プレート16の一辺16cと別の一辺16dとから夫々接続点15に向かうように配置されている。これにより、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14の設置経路が分散され、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14が互いに交差(接近又は接触)しなくなる。ひいては、高価な励起用光源モジュール10の二次的な焼損を防止できる。
図4は、さらに別の実施形態におけるレーザ発振器4の構成を示す模式図である。前述の実施形態と比べ、本例のレーザ発振器4では、全ての構成要素が第1プレート16にのみ配置されているため、レーザ発振器4をさらに薄型化できる。前述の実施形態と同じく、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14は第1プレート16の一辺16aと別の一辺16bとから夫々接続点15に向かうように配置されているため、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14の設置経路が分散され、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14が互いに交差(接近又は接触)しなくなる。従って、励起用光源モジュール10の二次的な焼損を防止できる。同時に、筐体12内の光ファイバの接続点15、19(他の接続点も有り)は全て、保守側から見える位置に配置され、レーザ発振器3の試験工程や保守作業の効率も向上する。
図5は、比較例におけるレーザ発振器5の構成を示す模式図である。前述の実施形態と比べ、比較例のレーザ発振器5では、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14が第1プレート16の同一辺16aから夫々接続点15に向かうように配置される。また、レーザ発振器5を小型化するため、第2光ファイバ14は第1プレート16から共振器11へ向かう経路において垂直方向Xに対して傾斜している。このため、第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14が接続点15へ向かう経路の地点Bにおいて互いに交差(接近又は接触)する。また、第2光ファイバ14同士も、接続点15へ夫々向かう経路の地点Cにおいて互いに交差(接近又は接触)する。地点Cにおいては、第2光ファイバ14同士が交差しているため共振器11の焼損のみで済むが、地点Bにおいては、第2光ファイバ14が焼損した場合に、励起用光源モジュール10から延在する第1光ファイバ13も巻き込まれて高価な励起用光源モジュール10が二次的に焼損する可能性がある。
また、比較例のレーザ発振器5では、第1プレート16の面積が第2プレート20の面積と概ね同一であり、水平方向Yで互いにずらされていないため、第3光ファイバ17と第4光ファイバ18との接続点19が保守側(上面12a側)から見える位置に配置されない。このため、レーザ発振器1の試験工程や保守作業において、第1プレート16を開く構造や工程(例えば矢印Eの方向へ開くヒンジや工程)が必要になり、部品点数及び工数が増大する。また、第1プレート16を開閉すると、地点Bで交差(接近)する第1光ファイバ13及び第2光ファイバ14が接触し易くなり、高価な励起用光源モジュール10の二次的な損傷も発生し易くなる。
本明細書において種々の実施形態について説明したが、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲に記載された範囲内において種々の変更を行えることを認識されたい。
1−5 レーザ発振器
10 励起用光源モジュール
11 共振器
12 筐体
12a 保守側
13 第1光ファイバ
14 第2光ファイバ
15 接続点
16 第1プレート
16a−16d 第1プレートの辺
17 第3光ファイバ
18 第4光ファイバ
19 接続点
20 第2プレート
A、B、C 交差する地点
D 第1プレート及び第2プレート間の距離
E 第1プレートを開く方向
X 垂直方向
Y 水平方向

Claims (9)

  1. 励起用光源モジュール及び共振器を単一の筐体内に備えるレーザ発振器であって、
    前記励起用光源モジュールから延在する第1光ファイバと、
    前記共振器から延在する第2光ファイバと、
    前記第1光ファイバ及び前記第2光ファイバの接続点が配置される第1プレートと、
    を備え、
    前記第1光ファイバ及び前記第2光ファイバが前記第1プレートの一辺と別の一辺とから夫々前記接続点に向かうことを特徴とするレーザ発振器。
  2. 前記筐体内の光ファイバの接続点が全て、保守側から見える位置に配置される、請求項1に記載のレーザ発振器。
  3. 前記励起用光源モジュール及び前記共振器が配置される第2プレートをさらに備え、前記第1プレート及び前記第2プレートが二層構造で配置される、請求項2に記載のレーザ発振器。
  4. 前記励起用光源モジュール及び前記共振器が前記第2プレートの表面及び裏面に夫々配置される、請求項3に記載のレーザ発振器。
  5. 前記第2プレートを冷却する冷却装置をさらに備える、請求項3又は4に記載のレーザ発振器。
  6. 前記第1プレートが前記第2プレートよりも前記保守側に配置され、前記第1プレートの表面積が前記第2プレートの表面積より小さい、請求項3から5のいずれか一項に記載のレーザ発振器。
  7. 前記第1プレートが前記第2プレートよりも前記保守側に配置され、前記第1プレート及び前記第2プレートが水平方向で互いにずらされている、請求項3から5のいずれか一項に記載のレーザ発振器。
  8. 励起用光源モジュール及び共振器を単一の筐体内に備えるレーザ発振器であって、前記筐体内の光ファイバの接続点が全て、保守側から見える位置に配置されることを特徴とするレーザ発振器。
  9. 励起用光源モジュール及び共振器を単一の筐体内に備えるレーザ発振器であって、
    前記励起用光源モジュールから延在する第1光ファイバと、
    前記共振器から延在する第2光ファイバと、
    前記第1光ファイバ及び前記第2光ファイバの接続点が配置される第1プレートと、
    前記励起用光源モジュール及び前記共振器が配置される第2プレートと、
    を備え、
    前記第1プレート及び前記第2プレートが二層構造で配置されることを特徴とするレーザ発振器。
JP2018225893A 2018-11-30 2018-11-30 光ファイバの設置経路を分散させたレーザ発振器 Pending JP2020088354A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225893A JP2020088354A (ja) 2018-11-30 2018-11-30 光ファイバの設置経路を分散させたレーザ発振器
CN201911093859.0A CN111262119A (zh) 2018-11-30 2019-11-11 激光振荡器
US16/682,248 US20200176944A1 (en) 2018-11-30 2019-11-13 Laser oscillator with dispersed installation route of optical fiber
DE102019131744.4A DE102019131744A1 (de) 2018-11-30 2019-11-25 Laseroszillator mit verteilter installationsroute einer optischen faser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225893A JP2020088354A (ja) 2018-11-30 2018-11-30 光ファイバの設置経路を分散させたレーザ発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020088354A true JP2020088354A (ja) 2020-06-04

Family

ID=70681384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018225893A Pending JP2020088354A (ja) 2018-11-30 2018-11-30 光ファイバの設置経路を分散させたレーザ発振器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200176944A1 (ja)
JP (1) JP2020088354A (ja)
CN (1) CN111262119A (ja)
DE (1) DE102019131744A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327847A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 光増幅器モジュール
US20020186952A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Photon-X, Inc. Compact optical amplifier module
JP2004207677A (ja) * 2002-11-07 2004-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デバイスおよび増幅媒体用光ファイバ
JP2010171322A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学モジュール
JP2010238709A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Shibaura Mechatronics Corp ファイバレーザ装置
JP2012254478A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Miyachi Technos Corp レーザ加工装置及びmopa方式ファイバレーザ発振器
WO2015087983A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 古河電気工業株式会社 レーザ装置、および、光ファイバレーザ
JP2016115761A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置および光ファイバ接続装置
JP2018041023A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社フジクラ 光ファイバ融着部の放熱構造
JP2018098307A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327847A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 光増幅器モジュール
US20020186952A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Photon-X, Inc. Compact optical amplifier module
JP2004207677A (ja) * 2002-11-07 2004-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デバイスおよび増幅媒体用光ファイバ
JP2010171322A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学モジュール
JP2010238709A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Shibaura Mechatronics Corp ファイバレーザ装置
JP2012254478A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Miyachi Technos Corp レーザ加工装置及びmopa方式ファイバレーザ発振器
WO2015087983A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 古河電気工業株式会社 レーザ装置、および、光ファイバレーザ
JP2016115761A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置および光ファイバ接続装置
JP2018041023A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社フジクラ 光ファイバ融着部の放熱構造
JP2018098307A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200176944A1 (en) 2020-06-04
DE102019131744A1 (de) 2020-06-04
CN111262119A (zh) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105717726A (zh) 透镜移动装置
JP2008165202A5 (ja)
US20120318957A1 (en) Optical touch device
JP2020088354A (ja) 光ファイバの設置経路を分散させたレーザ発振器
JP6598405B2 (ja) レンズモジュール
KR102473316B1 (ko) 레이저발진기
WO2019132442A1 (ko) 라인빔 형성장치
JP2013113956A (ja) 光走査装置および画像形成装置
KR20210079302A (ko) 도광판, 백라이트 모듈 및 표시 장치
JP2019067533A (ja) 照明装置及び表示装置
EP4141498A1 (en) Optical system
KR20220138247A (ko) 렌즈 조립체
EP2656131B1 (en) Lens and illumination apparatus having the same
JP2006078903A (ja) 光ビーム走査装置
JP5183259B2 (ja) 読取装置
US6665464B2 (en) Optical function module having removable optical function unit
JP4251791B2 (ja) レーザ加工装置
WO2013065946A1 (ko) 2빔 가공이 가능한 레이저 가공
KR20160090553A (ko) 다면 검사장치
CN104007551B (zh) 光学扫描设备
JP6558434B2 (ja) 投射型表示装置
KR200159459Y1 (ko) 노광장비용 조명장치
JP4355546B2 (ja) マルチビーム走査装置
JP2007017915A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2007052225A (ja) 2ビーム光源装置及びそれを備えた光学走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220308