JP2020085719A - 光ディスク装置、光ディスク回転位置検出方法、及び光ディスク - Google Patents

光ディスク装置、光ディスク回転位置検出方法、及び光ディスク Download PDF

Info

Publication number
JP2020085719A
JP2020085719A JP2018222294A JP2018222294A JP2020085719A JP 2020085719 A JP2020085719 A JP 2020085719A JP 2018222294 A JP2018222294 A JP 2018222294A JP 2018222294 A JP2018222294 A JP 2018222294A JP 2020085719 A JP2020085719 A JP 2020085719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
rotation reference
rotation
optical
reference mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018222294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7127512B2 (ja
Inventor
山本 雅弘
Masahiro Yamamoto
雅弘 山本
茂彦 岩間
Shigehiko Iwama
茂彦 岩間
齋藤 敦
Atsushi Saito
敦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2018222294A priority Critical patent/JP7127512B2/ja
Priority to KR1020190143539A priority patent/KR102265222B1/ko
Priority to CN201911146938.3A priority patent/CN111243630B/zh
Priority to EP19211309.0A priority patent/EP3660515A1/en
Priority to US16/695,800 priority patent/US11003371B2/en
Publication of JP2020085719A publication Critical patent/JP2020085719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127512B2 publication Critical patent/JP7127512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/122Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of an identification or authentication mark
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N35/00069Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0634Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the state or mode of one or more devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0677Optical disk device, e.g. CD-ROM, DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24094Indication parts or information parts for identification
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24097Structures for detection, control, recording operation or replay operation; Special shapes or structures for centering or eccentricity prevention; Arrangements for testing, inspecting or evaluating; Containers, cartridges or cassettes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B2007/240004Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the form of the carrier
    • G11B2007/240008Cards
    • G11B2007/240012Cards intended for rotation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】光ディスクの回転方向の基準位置を検出できる光ディスク装置を提供する。【解決手段】光ディスク装置1は、光ディスク回転駆動部3と光センサ5と制御回路6とを備える。光ディスク回転駆動部3は回転基準マーク20が形成された光ディスク10を回転させる。回転基準マーク20は光ディスク10の半径方向に幅が異なる形状を有する。光センサ5は回転基準マーク20を検出する。制御回路6は光ディスク回転駆動部3及び光センサ5を制御し、光ディスク10が回転している状態において、光センサ5の出力信号から回転基準マーク20の検出信号をパルス波形として抽出し、パルス波形に基づいて光ディスク10の回転基準位置を特定する。【選択図】図1

Description

本発明は、光ディスク装置、光ディスク回転位置検出方法、及び光ディスクに関する。
疾病に関連付けられた特定の抗原または抗体を検体として検出することで、疾病の発見や治療の効果等を定量的に分析する免疫検定法(immunoassay)が知られている。特許文献1及び特許文献2には、光ディスク上の反応領域に固定された抗体と試料中の抗原とを結合させ、抗体を有する微粒子によって抗原を標識する光ディスク装置が記載されている。
光ディスク装置は、光ピックアップから照射されるレーザ光を走査することにより、光ディスク上の反応領域に捕捉された微粒子を検出する。従って、特許文献1及び特許文献2に記載されている光ディスク装置は、検体検出用の分析装置として機能する。
特表2002−521666号公報 特開2006−322819号公報
光ディスク装置は、光ディスクを回転させながら光ピックアップを光ディスクの半径方向に移動させる。光ディスク上には複数の反応領域が形成されているため、微粒子が検出された反応領域を特定する必要がある。特許文献1では光ディスクのアドレス情報を用いて反応領域を特定している。特許文献2では光ディスク内部に反応領域の位置情報を記録したピット群を形成している。
従って、特許文献1及び特許文献2に記載されている光ディスク及び光ディスク装置では、光ディスクに予め反応領域の位置を特定するためのアドレス情報を記録しておく必要がある。そのため、光ディスクの製造工程が煩雑になり、光ディスクの製造コストが高くなってしまう。
本発明は、光ディスクにアドレス情報が記録されていなくても、光ディスクの回転方向の基準位置を検出できる、光ディスク装置、光ディスク回転位置検出方法、及び光ディスクを提供することを目的とする。
本発明は、回転基準マークが形成された光ディスクを回転させる光ディスク回転駆動部と、前記回転基準マークを検出する光センサと、前記光ディスク回転駆動部及び前記光センサを制御する制御回路とを備え、前記回転基準マークは、前記光ディスクの半径方向に幅が異なる形状を有し、前記制御回路は、前記光ディスクが回転している状態において、前記光センサの出力信号から前記回転基準マークの検出信号をパルス波形として抽出し、前記パルス波形に基づいて前記光ディスクの回転基準位置を特定する光ディスク装置を提供する。
本発明は、光ディスク回転駆動部が、光ディスクの半径方向に幅が異なる形状を有する回転基準マークが形成された前記光ディスクを回転させ、光センサが、前記回転基準マークを検出し、制御回路が、前記光ディスクが回転している状態において、前記光センサの出力信号から前記回転基準マークの検出信号をパルス波形として抽出し、前記パルス波形に基づいて前記光ディスクの回転基準位置を特定する光ディスク回転位置検出方法を提供する。
本発明は、光ディスクの回転基準位置を特定するための回転基準マークが形成され、前記回転基準マークは、前記光ディスクの半径方向に幅が異なる形状を有する光ディスクを提供する。
本発明の光ディスク装置、光ディスク回転位置検出方法、及び光ディスクによれば、光ディスクにアドレス情報が記録されていなくても、光ディスクの回転方向の基準位置を検出できる。
一実施形態の光ディスク装置を側面から見た状態を示す構成図である。 光ディスクの一例を示す平面図である。 光ディスクの一例を示す側面図である。 回転基準マークの一例を示す図である。 回転基準マークの一例を示す図である。 回転基準マークの一例を示す図である。 回転基準マークの一例を示す図である。 回転基準マークの一例を示す図である。 回転基準マークの一例を示す図である。 回転基準マークの一例を示す図である。 回転基準マークの一例を示す図である。 回転基準マークの一例を示す図である。 回転基準マークの一例を示す図である。 実施例1及び2の光ディスク回転位置検出方法を示す図である。 実施例1及び2の光ディスク回転位置検出方法を示す図である。 実施例1の光ディスク回転位置検出方法を示すフローチャートである。 実施例2の光ディスク回転位置検出方法を示すフローチャートである。 実施例3の光ディスク回転位置検出方法を示す図である。 実施例3の光ディスク回転位置検出方法を示す図である。 実施例3の光ディスク回転位置検出方法を示すフローチャートである。
図1を用いて、一実施形態の光ディスク装置の構成例を説明する。光ディスク装置1は、筐体2と、トラバースメカ3と、防振部材4と、光センサ5と、制御回路6とを備える。トラバースメカ3は、筐体2の内部に収容され、防振部材4を介して筐体2に固定されている。防振部材4としてダンパーゴムを用いてもよい。防振部材4は、筐体2の振動を吸収することにより、筐体2の振動がトラバースメカ3へ伝搬することを防止する。光センサ5は筐体2に固定されている。
制御回路6は、トラバースメカ3及び光センサ5と電気的に接続されている。制御回路6は、トラバースメカ3及び光センサ5を制御する。制御回路6として、光ディスクドライブ基板を用いてもよい。トラバースメカ3は、回転テーブル31と、回転駆動部32と、光ピックアップ33とを有する。回転駆動部32としてモータを用いてもよい。
制御回路6がトラバースメカ3を制御することにより、トラバースメカ3は、光ディスク10を回転テーブル31へ移動させ、さらに光ディスク10を回転テーブル31に装着する。さらに、トラバースメカ3は、回転テーブル31に装着されている光ディスク10をトラバースメカ3から排出する。トラバースメカ3は、回転テーブル31を所定の回転数または角速度一定で回転させたり、光ピックアップ33を光ディスク10の半径方向における所定の位置へ移動させたりする。
トラバースメカ3は、回転テーブル31を回転させることによって光ディスク10を回転させる光ディスク回転駆動部として機能する。トラバースメカ3は、光ピックアップ33から光ディスク10へ照射されるレーザ光の焦点位置を調整することができる。
図2A及び図2Bを用いて、一実施形態の光ディスクの構成例を説明する。光ディスク10は、第1の面10aと第2の面10bと中心孔11を有する。中心孔11の中心C11は、光ディスク10の回転中心C10と一致している。第1の面10aには、回転基準マーク20が形成されている。回転基準マーク20は、光ディスク10の外周部またはその近傍に形成されていることが望ましい。光センサ5は、回転基準マーク20を検出できる位置に配置されている。
第1の面10aとは反対側の第2の面10bには、情報を記録したり読み出したりするためのトラック、または、反応領域が形成されている。反応領域とは、抗原である検出対象物質が、光ディスク10上に固定されている抗体と、微粒子とによってサンドイッチ捕獲されている領域である。なお、反応領域には検出対象物質及び微粒子が捕獲されていない場合もある。即ち、反応領域とは、検出対象物質及び微粒子を捕獲するための領域である。光ピックアップ33は、光ディスク10の半径方向において、情報の記録または読み出しが可能な範囲内、または、反応領域を検出できる範囲内に移動自在に配置されている。
図3A〜図3Jを用いて、回転基準マーク20について説明する。図3Aは、図2Aの回転基準マーク20の拡大図である。図3B〜図3Jは、回転基準マーク20の他の例を示している。各回転基準マーク20を区別するため、図3A〜図3Jに対応させて、回転基準マーク20a〜20jとする。
図3Aに示すように、回転基準マーク20aは、光ディスク10の内周から外周へ向かって幅が広くなる三角形状を有する。図3Bに示すように、回転基準マーク20bは、光ディスク10の内周から外周へ向かって幅が広くなる扇形形状を有する。図3Cに示すように、回転基準マーク20cは、光ディスク10の内周から外周へ向かって幅が広くなる台形形状を有する。図3Dに示すように、回転基準マーク20dは光ディスク10の内周から外周へ向かって幅が広くなり、かつ、2つの鋭角と1つのU字部とを有する形状を有する。
図3Eに示すように、回転基準マーク20eは、光ディスク10の内周から外周へ向かって幅が狭くなる三角形状を有する。図3Fに示すように、回転基準マーク20fは、光ディスク10の内周から外周へ向かって幅が狭くなる扇形形状を有する。図3Gに示すように、回転基準マーク20gは、光ディスク10の内周から外周へ向かって幅が狭くなる台形形状を有する。図3Hに示すように、回転基準マーク20hは、光ディスク10の内周から外周へ向かって幅が狭くなり、かつ、2つの鋭角と1つのU字部とを有する形状を有する。
図3Iに示すように、回転基準マーク20iは、複数のパターン20ia〜20icが互いに間隔を有して光ディスク10の周方向(円周方向)に配置され、かつ、間隔が光ディスク10の半径方向に異なるように配置されている。複数のパターン20ia〜20icは、例えば短冊形状を有し、互いの間隔が光ディスク10の内周から外周へ向かって広くなるように形成されている。即ち、回転基準マーク20iは、全体的に見れば、光ディスク10の内周から外周へ向かって幅が広くなる形状を有する。
図3Jに示すように、回転基準マーク20jは、複数のパターン20ja〜20jcが互いに間隔を有して光ディスク10の周方向(円周方向)に配置され、かつ、間隔が光ディスク10の半径方向に異なるように配置されている。複数のパターン20ja〜20jcは、例えば短冊形状を有し、互いの間隔が光ディスク10の内周から外周へ向かって狭くなるように形成されている。即ち、回転基準マーク20jは、全体的に見れば、光ディスク10の内周から外周へ向かって幅が狭くなる形状を有する。
従って、回転基準マーク20a〜20jは、光ディスク10の半径方向に幅が異なる形状を有するという点では共通である。即ち、回転基準マーク20は、光ディスク10の半径方向に幅が異なる形状を有する。なお、回転基準マーク20(20a〜20j)は、光ディスク10の外周端と接触してもよいし、接触していなくてもよい。
回転基準マーク20(20a〜20j)は、光ディスク10の第1の面10aに反射膜(例えばアルミニウム膜)を成膜(例えば蒸着)し、さらにフォトリソグラフィにより反射膜をパターン化することによって形成してもよい。回転基準マーク20(20a〜20j)は、光ディスク10の第1の面10aに反射膜(例えばアルミニウム膜)をマスキングによりパターン化して成膜(例えば蒸着)することによって形成してもよい。
回転基準マーク20(20a〜20j)は、光ディスク10の第1の面10aに反射部材を所定の形状に印刷または塗布することにより形成してもよいし、所定の形状の反射部材を貼り付けることにより形成してもよい。反射膜及び反射部材は、光反射性を有する材料であればよい。
アドレス情報を有さない光ディスク10に対して、光ピックアップ33の位置を検出することにより、光ディスク10の半径方向の位置を特定することができる。しかし、光ディスク10はアドレス情報を有さないため、光ディスク10のトラック方向における位置を特定するためには、光ディスク10の回転方向の基準位置を検出することが必要である。
図1に示すように、トラバースメカ3は防振部材4を介して筐体2に固定されているため、筐体2の振動はトラバースメカ3へ伝搬しない。従って、光ピックアップ33と光ディスク10とは筐体2の振動の影響を受けない。光センサ5をトラバースメカ3の内部に収容することができれば、光センサ5と光ディスク10とは筐体2の振動の影響を受けない。しかし、実際には、トラバースメカ3には光センサ5を収容できる空間がない。光センサ5を収容するためには、トラバースメカ3の設計を変更しなければならない。従って、光センサ5をトラバースメカ3の内部に収容することは現実的ではない。そのため、図1に示すように、光センサ5は筐体2に固定されることになる。
光センサ5は筐体2に固定されているため、筐体2の振動は光センサ5へ伝搬する。従って、光センサ5は筐体2の振動の影響を受けるため、回転基準マーク20に対する光センサ5の検出精度が筐体2の振動によって悪化する。そこで、一実施形態の光ディスク回転位置検出方法について説明する。
図4A、図4B、及び図5に示すフローチャートを用いて、実施例1の光ディスク回転位置検出方法を説明する。図4Aは、光センサ5が筐体2の振動の影響により、目的の検出位置dp1から光ディスク10の中心(回転中心C10)側の検出位置dp2へシフトした状態を示している。図4Bは、光センサ5が筐体2の振動の影響により、目的の検出位置dp1から光ディスク10の外周側の検出位置dp3へシフトした状態を示している。図4A及び図4Bは、光ディスク10の第1の面10aに、図3Aに示す回転基準マーク20aが形成されている状態を示している。
図4A及び図4Bの各(a)は、光ディスク10において回転基準マーク20aが形成されている領域の部分拡大図である。図4A及び図4Bの各(b)は、目的の検出位置dp1における光センサ5の出力信号を示している。図4Aの(c)は、目的の検出位置dp1に対してシフトした検出位置dp2における光センサ5の出力信号を示している。図4Bの(c)は、目的の検出位置dp1に対してシフトした検出位置dp3における光センサ5の出力信号を示している。
図5に示すフローチャートにおいて、制御回路6は、ステップS11にて、トラバースメカ3及び光センサ5を制御する。具体的には、制御回路6は、トラバースメカ3を制御することにより、光ディスク10を回転させ、光ピックアップ33から光ディスク10に向けてレーザ光を照射させる。また、制御回路6は、光センサ5を制御することにより、光センサ5からセンサ光を光ディスク10の回転基準マーク20が形成されている領域に向けて照射させる。
光センサ5は、ステップS12にて、光ディスク10に照射されたセンサ光の戻り光を検出し、出力信号を生成する。図4Aまたは図4Bに示すように、制御回路6は、ステップS13にて、光センサ5が生成した出力信号から、回転基準マーク20aの検出信号をパルス波形として抽出する。さらに、制御回路6は、検出信号のパルス幅pw2またはpw3を取得する。
光センサ5が目的の検出位置dp1に位置している場合の検出信号のパルス幅pw1は、回転基準マーク20aの形状と光ディスク10(回転テーブル31)の回転速度(回転数)とに基づいて算出することができる。
制御回路6は、ステップS14にて、回転テーブル31の回転速度に基づいて、光ディスク10の検出位置dp1における回転速度を取得する。目的の検出位置dp1における回転基準マーク20aの幅は、回転基準マーク20aの形状に基づいて予め取得することができる。目的の検出位置dp1における回転基準マーク20aの幅は、目的の検出位置dp1において光ディスク10の回転方向における回転基準マーク20aの一方の端部から他方の端部までの距離に相当する。
さらに、制御回路6は、取得した回転速度と、目的の検出位置dp1における回転基準マーク20aの幅とに基づいて、検出信号のパルス幅pw1を取得する。
制御回路6は、取得した回転速度と目的の検出位置dp1における回転基準マーク20aの幅とに基づいて、検出信号のパルス幅pw1を算出してもよい。制御回路6は、回転速度と目的の検出位置dp1における検出信号のパルス幅pw1とが関連づけられているルックアップテーブルを有していてもよい。制御回路6は、取得した回転速度に基づいて、ルックアップテーブルから検出信号のパルス幅pw1を取得してもよい。
制御回路6は、ステップS15にて、パルス幅pw1とパルス幅pw2またはpw3とを比較することにより、目的の検出位置dp1に対する実際の検出位置dp2またはdp3のシフト量sa2またはsa3を算出する。
具体的には、制御回路6は、例えばパルス幅pw1とパルス幅pw2またはpw3との差分を算出し、差分に基づいて、検出位置dp1に対する検出位置dp2またはdp3のシフト量sa2またはsa3を算出する。
制御回路6は、ステップS16にて、検出位置dp1に対する検出位置dp2またはdp3のシフト量sa2またはsa3と、パルス波形の立ち上がり時点(立ち下がり時点)t21またはt31と、パルス波形の立ち下がり時点(立ち上がり時点)t22またはt32とに基づいて、光ディスク10の回転基準位置を特定する。
実施例1の光ディスク回転位置検出方法によれば、光センサ5が筐体2の振動の影響によって目的の検出位置dp1から光ディスク10の半径方向へシフトした状態においても、算出したシフト量sa2またはsa3に基づいて光ディスク10の回転基準位置を特定することができる。
図4A、図4B、及び図6に示すフローチャートを用いて、実施例2の光ディスク回転位置検出方法を説明する。図6に示すフローチャートにおいて、制御回路6は、ステップS21にて、トラバースメカ3及び光センサ5を制御する。具体的には、制御回路6は、トラバースメカ3を制御することにより、光ディスク10を回転させ、光ピックアップ33から光ディスク10に向けてレーザ光を照射させる。また、制御回路6は、光センサ5を制御することにより、光センサ5からセンサ光を光ディスク10の回転基準マーク20が形成されている領域に向けて照射させる。
光センサ5は、ステップS22にて、光ディスク10に照射されたセンサ光の戻り光を検出し、出力信号を生成する。図4Aまたは図4Bに示すように、制御回路6は、ステップS23にて、光センサ5が生成した出力信号から、回転基準マーク20aの検出信号をパルス波形として抽出する。さらに、制御回路6は、検出信号のパルス幅pw2またはpw3の比率を取得する。
具体的には、制御回路6は、パルス波形の立ち上がり時点(立ち下がり時点)t21またはt31から立ち下がり時点(立ち上がり時点)t22またはt32までの第1の期間(パルス幅pw2またはpw3に相当する)と、時点t21またはt31から次に検出されるパルス波形の立ち上がり(立ち下がり時点)時点t21またはt31までの第2の期間(光ディスク10が1回転する期間)とを取得する。制御回路6は、第2の期間に対する第1の期間の比率を算出することにより、パルス幅pw2またはpw3の比率を取得することができる。即ち、パルス幅pw2またはpw3の比率とは、光ディスク10が1回転する期間に対するパルス幅pw2またはpw3の比率である。
光センサ5が目的の検出位置dp1に位置している場合の検出信号のパルス幅pw1の比率は、回転基準マーク20aの形状と光ディスク10(回転テーブル31)の回転速度(回転数)とに基づいて算出することができる。
制御回路6は、ステップS24にて、回転テーブル31の回転速度に基づいて、光ディスク10の検出位置dp1における回転速度を取得する。目的の検出位置dp1における回転基準マーク20aの幅は、回転基準マーク20aの形状に基づいて予め取得することができる。目的の検出位置dp1における回転基準マーク20aの幅は、目的の検出位置dp1において光ディスク10の回転方向における回転基準マーク20aの一方の端部から他方の端部までの距離に相当する。
目的の検出位置dp1において光ディスク10が1回転したときの長さは予め取得することができる。従って、パルス幅pw1の比率は、目的の検出位置dp1における回転基準マーク20aの幅を光ディスク10が1回転したときの長さで除算することによって算出することができる。
さらに、制御回路6は、取得した回転速度と目的の検出位置dp1における回転基準マーク20aの幅と目的の検出位置dp1において光ディスク10が1回転したときの長さとに基づいて、検出信号のパルス幅pw1の比率を取得する。パルス幅pw1の比率とは、光ディスク10が1回転する期間に対するパルス幅pw1の比率である。
制御回路6は、取得した回転速度と目的の検出位置dp1における回転基準マーク20aの幅とに基づいて、検出信号のパルス幅pw1の比率を算出してもよい。制御回路6は、回転速度と目的の検出位置dp1における検出信号のパルス幅pw1の比率とが関連づけられているルックアップテーブルを有していてもよい。制御回路6は、取得した回転速度に基づいて、ルックアップテーブルから検出信号のパルス幅pw1の比率を取得してもよい。
制御回路6は、ステップS25にて、パルス幅pw1の比率とパルス幅pw2またはpw3の比率とに基づいて、目的の検出位置dp1に対する実際の検出位置dp2またはdp3のシフト量sa2またはsa3を算出する。
制御回路6は、ステップS26にて、検出位置dp1に対する検出位置dp2またはdp3のシフト量sa2またはsa3と、パルス波形の立ち上がり時点(立ち下がり時点)t21またはt31と、パルス波形の立ち下がり時点(立ち上がり時点)t22またはt32とに基づいて、光ディスク10の回転基準位置を特定する。
実施例2の光ディスク回転位置検出方法によれば、光センサ5が筐体2の振動の影響によって目的の検出位置dp1から光ディスク10の半径方向へシフトした状態においても、算出したシフト量sa2またはsa3に基づいて光ディスク10の回転基準位置を特定することができる。
図7A、図7B、及び図8に示すフローチャートを用いて、実施例3の光ディスク回転位置検出方法を説明する。図7Aは、光センサ5が筐体2の振動の影響により、目的の検出位置dp1から光ディスク10の中心(回転中心C10)側の検出位置dp2へシフトした状態を示している。図7Aは図4Aに対応する。
図7Bは、光センサ5が筐体2の振動の影響により、目的の検出位置dp1から光ディスク10の外周側の検出位置dp3へシフトした状態を示している。図7Bは図4Bに対応する。図7A及び図7Bは、光ディスク10の第1の面10aに、図3Iに示す回転基準マーク20iが形成されている状態を示している。図7A及び図7Bの(a)〜(c)は、それぞれ、図4A及び図4Bの(a)〜(c)に対応する。
図8に示すフローチャートにおいて、制御回路6は、ステップS31にて、トラバースメカ3及び光センサ5を制御する。具体的には、制御回路6は、トラバースメカ3を制御することにより、光ディスク10を回転させ、光ピックアップ33から光ディスク10に向けてレーザ光を照射させる。また、制御回路6は、光センサ5を制御することにより、光センサ5からセンサ光を光ディスク10の回転基準マーク20が形成されている領域に向けて照射させる。
光センサ5は、ステップS32にて、光ディスク10に照射されたセンサ光の戻り光を検出し、出力信号を生成する。図7Aまたは図7Bに示すように、制御回路6は、ステップS33にて、光センサ5が生成した出力信号から、回転基準マーク20iの検出信号を抽出する。回転基準マーク20iの検出信号は、複数のパターン20ia〜20icに対応して、複数のパルス波形を有する。さらに、制御回路6は、検出信号におけるパルス間隔pt4abまたはpt4bc、または、パルス間隔pt5abまたはpt5bcを取得する。
制御回路6は、回転基準マーク20iに対して、例えばパターン20iaに対応するパルス波形の立ち上がり時点(立ち下がり時点)t41aまたはt51aから、パターン20ibに対応するパルス波形の立ち上がり時点(立ち下がり時点)t41bまたはt51bまでの期間(第3の期間)、または、パターン20ibに対応するパルス波形の立ち上がり時点(立ち下がり時点)t41bまたはt51bから、パターン20icに対応するパルス波形の立ち上がり時点(立ち下がり時点)t41cまたはt51cまでの期間(第4の期間)を取得する。制御回路6は、第3の期間及び第4の期間を取得してもよい。
図7A及び図7Bでは、矩形のパルス波形を示しているが、実際には、パルス波形の立ち上がり及び立下がりが鈍る。実施例3では、所定のパルス波形の立ち上がり時点(立ち下がり時点)から次のパルス波形の立ち上がり時点(立ち下がり時点)までの期間(第3及び第4の期間)を取得する。そのため、所定のパルス波形の立ち上がり時点から立ち下がり時点までの期間を取得する場合と比較して、取得される期間の精度を向上させることができる。
制御回路6は、第3の期間に基づいて、パルス間隔pt4abまたはpt5abを取得することができる。制御回路6は、第4の期間に基づいて、パルス間隔pt4bcまたはpt5bcを取得することができる。制御回路6は、パルス間隔pt4abまたはpt4bc、及び、パルス間隔pt5abまたはpt5bcを取得してもよい。
光センサ5が目的の検出位置dp1に位置している場合の検出信号のパルス間隔pt1ab及びpt1bcは、回転基準マーク20aの形状と光ディスク10(回転テーブル31)の回転速度(回転数)とに基づいて算出することができる。具体的には、パルス間隔pt1abは、目的の検出位置dp1におけるパターン20iaのパターン20ibから遠い側の端部からパターン20ibのパターン20iaに近い側の端部までの距離(第1の距離)と光ディスク10の回転速度とに基づいて算出することができる。パルス間隔pt1bcは、目的の検出位置dp1におけるパターン20ibのパターン20icから遠い側の端部からパターン20icのパターン20ibに近い側の端部までの距離(第2の距離)と光ディスク10の回転速度とに基づいて算出することができる。第1及び第2の距離は予め取得することができる。
制御回路6は、ステップS34にて、回転テーブル31の回転速度に基づいて、光ディスク10の検出位置dp1における回転速度を取得する。さらに、制御回路6は、取得した回転速度と第1の距離とに基づいてパルス間隔pt1abを取得し、取得した回転速度と第2の距離とに基づいてパルス間隔pt1bcを取得する。
制御回路6は、取得した回転速度と第1の距離とに基づいて検出信号のパルス間隔pt1abを算出し、取得した回転速度と第2の距離とに基づいて検出信号のパルス間隔pt1bcを算出してもよい。制御回路6は、回転速度と目的の検出位置dp1における検出信号のパルス間隔pt1ab及びpt1bcとが関連づけられているルックアップテーブルを有していてもよい。制御回路6は、取得した回転速度に基づいて、ルックアップテーブルから検出信号のパルス間隔pt1abまたはpt1bcを取得してもよい。制御回路6は、取得した回転速度に基づいて、ルックアップテーブルから検出信号のパルス間隔pt1ab及びpt1bcを取得してもよい。
制御回路6は、ステップS35にて、パルス間隔pt1abとパルス間隔pt4abまたはpt5abとを比較することにより、目的の検出位置dp1に対する実際の検出位置dp2またはdp3のシフト量sa2またはsa3(第1のシフト量)を算出する。または、制御回路6は、パルス間隔pt1bcとパルス間隔pt4bcまたはpt5bcとを比較することにより、目的の検出位置dp1に対する実際の検出位置dp2またはdp3のシフト量sa2またはsa3(第2のシフト量)を算出する。
制御回路6は、複数のシフト量sa2またはsa3(第1及び第2のシフト量)を算出してもよい。複数のシフト量sa2またはsa3を算出することにより、シフト量の精度を向上させることができる。
制御回路6は、ステップS36にて、検出位置dp1に対する検出位置dp2またはdp3のシフト量sa2またはsa3と、検出位置dp2またはdp3におけるパルス波形とに基づいて、光ディスク10の回転基準位置を特定する。
実施例3の光ディスク回転位置検出方法によれば、光センサ5が筐体2の振動の影響によって目的の検出位置dp1から光ディスク10の半径方向へシフトした状態においても、算出したシフト量sa2またはsa3に基づいて光ディスク10の回転基準位置を特定することができる。
実施例3では、図3Iに示す回転基準マーク20iを用いる場合について説明したが、図3Jに示す回転基準マーク20jを用いてもよい。即ち、実施例3では、回転基準マーク20は、複数のパターンが互いに間隔を有し、間隔が光ディスク10の半径方向に異なるように配置されていればよい。
実施例3では、反射膜をマスキングによりパターン化して成膜したり、反射部材を所定の形状に印刷または塗布したりすることにより、複数のパターンが互いに間隔を有して配置された回転基準マーク20が形成される。従って、反射膜または反射部材の使用量を間隔に応じて低減できるため、材料コストを低減できる。
本実施形態における光ディスク装置1、光ディスク回転位置検出方法、及び光ディスク10では、光ディスク10の半径方向に幅が異なる形状を有する回転基準マーク20を形成し、光センサ5の出力信号から回転基準マーク20の検出信号を抽出する。本実施形態における光ディスク装置1、光ディスク回転位置検出方法、及び光ディスク10では、さらに検出信号に基づいて目的の検出位置dp1に対する検出位置dp2またはdp3のシフト量を算出し、シフト量に基づいて、光ディスク10の回転基準位置を特定する。
従って、本実施形態における光ディスク装置1、光ディスク回転位置検出方法、及び光ディスク10によれば、筐体2が振動している状態においても、アドレス情報を有さない光ディスクに対して、光ディスクの回転方向の基準位置を精度よく検出することができる。
本実施形態における光ディスク装置1、光ディスク回転位置検出方法、及び光ディスク10では、情報を記録したり読み出したりするためのトラック、または反応領域が形成されている第2の面10bとは反対側の第1の面10aに回転基準マーク20が形成されている。従って、本実施形態における光ディスク装置1、光ディスク回転位置検出方法、及び光ディスク10によれば、回転基準マーク20を任意の位置に任意の大きさで形成することができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
回転基準マーク20に替えて、光ディスク10の外周部に、例えば回転基準マーク20a〜20dのいずれかの形状に相当する形状を有する切り欠きを形成してもよい。切り欠きを回転基準マーク20と同様の形状とすることにより、回転基準マーク20と同様の作用効果を得ることができる。但し、切り欠きは、回転基準マーク20と比較して光ディスク10の重心が回転中心C10からずれるおそれがある。光ディスク10の重心が回転中心C10からずれると、光ディスク10の回転振れが発生する場合があるため、回転基準マーク20が好適である。
1 光ディスク装置
3 トラバースメカ(光ディスク回転駆動部)
5 光センサ
6 制御回路
10 光ディスク
20 回転基準マーク

Claims (5)

  1. 回転基準マークが形成された光ディスクを回転させる光ディスク回転駆動部と、
    前記回転基準マークを検出する光センサと、
    前記光ディスク回転駆動部及び前記光センサを制御する制御回路と、
    を備え、
    前記回転基準マークは、前記光ディスクの半径方向に幅が異なる形状を有し、
    前記制御回路は、前記光ディスクが回転している状態において、前記光センサの出力信号から前記回転基準マークの検出信号をパルス波形として抽出し、前記パルス波形に基づいて前記光ディスクの回転基準位置を特定する
    光ディスク装置。
  2. 光ディスク回転駆動部が、光ディスクの半径方向に幅が異なる形状を有する回転基準マークが形成された前記光ディスクを回転させ、
    光センサが、前記回転基準マークを検出し、
    制御回路が、前記光ディスクが回転している状態において、前記光センサの出力信号から前記回転基準マークの検出信号をパルス波形として抽出し、前記パルス波形に基づいて前記光ディスクの回転基準位置を特定する
    光ディスク回転位置検出方法。
  3. 光ディスクの回転基準位置を特定するための回転基準マークが形成され、
    前記回転基準マークは、前記光ディスクの半径方向に幅が異なる形状を有する
    光ディスク。
  4. 前記回転基準マークは、複数のパターンが互いに間隔を有して前記光ディスクの周方向に配置され、かつ、前記間隔が前記光ディスクの半径方向に異なるように配置されている
    請求項3に記載の光ディスク。
  5. 前記回転基準マークが形成されている第1の面と、
    前記第1の面とは反対側の面であり、トラック、または、微粒子を捕獲するための反応領域が形成されている第2の面と、
    を有する請求項3または4に記載の光ディスク。
JP2018222294A 2018-11-28 2018-11-28 光ディスク装置及び光ディスク回転位置検出方法 Active JP7127512B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018222294A JP7127512B2 (ja) 2018-11-28 2018-11-28 光ディスク装置及び光ディスク回転位置検出方法
KR1020190143539A KR102265222B1 (ko) 2018-11-28 2019-11-11 광 디스크 장치, 광 디스크 회전 위치 검출 방법, 및 광 디스크
CN201911146938.3A CN111243630B (zh) 2018-11-28 2019-11-21 光盘装置、光盘旋转位置检测方法以及光盘
EP19211309.0A EP3660515A1 (en) 2018-11-28 2019-11-25 Optical disc device, optical disc rotation position detection method, and optical disc
US16/695,800 US11003371B2 (en) 2018-11-28 2019-11-26 Optical disc device, optical disc rotation position detection method, and optical disc having rotation reference mark formed as width changing in radial direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018222294A JP7127512B2 (ja) 2018-11-28 2018-11-28 光ディスク装置及び光ディスク回転位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020085719A true JP2020085719A (ja) 2020-06-04
JP7127512B2 JP7127512B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=68655433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018222294A Active JP7127512B2 (ja) 2018-11-28 2018-11-28 光ディスク装置及び光ディスク回転位置検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11003371B2 (ja)
EP (1) EP3660515A1 (ja)
JP (1) JP7127512B2 (ja)
KR (1) KR102265222B1 (ja)
CN (1) CN111243630B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103612A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Sony Corp 情報記録ディスクおよびディスク駆動装置
JP2005093052A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Hewlett-Packard Development Co Lp 基準パターンを用いた精密アクチュエータの較正
JP2006510158A (ja) * 2003-01-17 2006-03-23 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. トラックのない光ディスク面の半径方向位置合わせ
JP2015121413A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 信越ポリマー株式会社 分析基板
WO2015174430A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 タカノ株式会社 試料分析装置
US20160284508A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Doug Carson & Associates, Inc. Substrate Alignment Through Detection of Rotating Timing Pattern
JP2017138186A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 株式会社Jvcケンウッド 分析装置及び分析方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2810035B2 (ja) * 1986-08-22 1998-10-15 株式会社日立製作所 光学的記録再生方法
JP3198490B2 (ja) * 1993-03-02 2001-08-13 ソニー株式会社 偏心量測定装置
EP1097378A2 (en) 1998-07-21 2001-05-09 Burstein Laboratories Inc. Optical disc-based assay devices and methods
US6970400B1 (en) * 1999-09-27 2005-11-29 Hitachi Maxell, Ltd. Information recording medium with magnetic marks, recording and reproducing apparatus therefor, and head positioning method using detected magnetic leakage fields from the magnetic marks
JP4591195B2 (ja) 2005-05-19 2010-12-01 ソニー株式会社 バイオアッセイ用の基板と装置、並びに基板の製造方法
US7596067B2 (en) * 2005-08-29 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of laser spot location and adjustment thereof
JP2007141417A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Sony Corp 追記型光記録媒体およびその製造方法
JP2008299912A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv アライメント用パターンを備えたハードディスクメディアおよびアライメント方法
JP2012069215A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置、情報記録方法及び光ディスク
WO2014083671A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 記録再生装置及び記録媒体
US9466324B2 (en) * 2013-10-31 2016-10-11 Seagate Technology Llc Bit patterned media template including alignment mark and method of using same
US9953806B1 (en) * 2015-03-26 2018-04-24 Doug Carson & Associates, Inc. Substrate alignment detection using circumferentially extending timing pattern
WO2017056526A1 (ja) 2015-09-30 2017-04-06 株式会社Jvcケンウッド 分析装置及び分析方法
JP6958166B2 (ja) * 2017-02-22 2021-11-02 株式会社Jvcケンウッド 分析装置及び分析方法
JP6972946B2 (ja) * 2017-11-10 2021-11-24 株式会社Jvcケンウッド 分析装置及び分析方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103612A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Sony Corp 情報記録ディスクおよびディスク駆動装置
JP2006510158A (ja) * 2003-01-17 2006-03-23 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. トラックのない光ディスク面の半径方向位置合わせ
JP2005093052A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Hewlett-Packard Development Co Lp 基準パターンを用いた精密アクチュエータの較正
JP2015121413A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 信越ポリマー株式会社 分析基板
WO2015174430A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 タカノ株式会社 試料分析装置
US20160284508A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Doug Carson & Associates, Inc. Substrate Alignment Through Detection of Rotating Timing Pattern
JP2017138186A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 株式会社Jvcケンウッド 分析装置及び分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200063975A (ko) 2020-06-05
US20200167090A1 (en) 2020-05-28
CN111243630A (zh) 2020-06-05
EP3660515A1 (en) 2020-06-03
JP7127512B2 (ja) 2022-08-30
US11003371B2 (en) 2021-05-11
KR102265222B1 (ko) 2021-06-14
CN111243630B (zh) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2681933B2 (ja) 記録再生装置
US5569912A (en) Optical velocity measuring with efficient use of radiation passing through patterns on discs
JP3730782B2 (ja) 光ディスク原盤記録装置
JPS5838866B2 (ja) フジヨウソウチ
JP2020085719A (ja) 光ディスク装置、光ディスク回転位置検出方法、及び光ディスク
JP2006177995A (ja) ホログラム記録装置、ホログラム再生装置、ホログラム記録方法及び再生方法
JP2006242824A (ja) 光学的測定装置
KR950002395B1 (ko) 광정보 처리장치용 트랙억세스장치 및 그 억세스방법
EP1376550A2 (en) Tilt correction device
JP2020118537A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク回転位置検出方法
JP4934655B2 (ja) 情報記録再生装置、光情報記録媒体の製造装置、及び光情報記録媒体。
JP2004039140A (ja) 光ディスク装置
JP2007234144A (ja) 光ディスク装置
JP3462177B2 (ja) 回転対象物の位置を検出する装置
JP2005538493A (ja) データ担体、データ処理装置及びモータコミュテーションのための角度情報検知方法。
JPS58122629A (ja) 情報記録再生装置
US20060126453A1 (en) Focus control via AC input signal
JPS6132732B2 (ja)
JP2005174383A (ja) 迷光オフセットの除去方法及び光ディスク装置
JP2005032391A (ja) バーストカッティングエリア読み取り装置
JPS6366731A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2002257741A (ja) 光学式ディスクを用いた塵埃検出装置
JP2006040468A (ja) 光ディスク装置および光ディスクのチルト制御方法
JPH05258385A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0495279A (ja) ピックアップの位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7127512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150