JP2005538493A - データ担体、データ処理装置及びモータコミュテーションのための角度情報検知方法。 - Google Patents

データ担体、データ処理装置及びモータコミュテーションのための角度情報検知方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005538493A
JP2005538493A JP2004535754A JP2004535754A JP2005538493A JP 2005538493 A JP2005538493 A JP 2005538493A JP 2004535754 A JP2004535754 A JP 2004535754A JP 2004535754 A JP2004535754 A JP 2004535754A JP 2005538493 A JP2005538493 A JP 2005538493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data carrier
motor
data
carrier
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004535754A
Other languages
English (en)
Inventor
アス,マルコ ファン
デル アー,ミハエル ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005538493A publication Critical patent/JP2005538493A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/24Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head
    • G11B19/247Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head using electrical means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

装置は、担体を移動(回転)することによって、この担体に含まれるデータを処理する。コミュテーションのために、データ担体を回転するモータは、モータの回転部分における角度情報を必要とする。この角度を正確に測定するために、データ担体に複数のマークが付される。検知器はこれらのマークを検知することで、角度の測定が容易に遂行される。適用:本発明は小型の光学ディスクに適する。

Description

本発明は回転式データ担体に関する。回転式データ担体は、担体(ディスク)を回転するためのモータ及びモータの角度位置情報を提供する角度測定装置を有する装置で処理され、その角度位置はモータのコミュテーションのために必要とされる。
データ担体は、例えば、CD、DVD、ブルーレイディスク及びハードディスクシステムのような、データ読出しのための回転データ担体であり得る。とりわけ、本発明は小型のディスクシステムに適用される。このような小型のディスクシステムにおける問題は、全ての構成部材のための空間を見い出すことであり、そのような構成部材はディスクモータのコミュテーションのための角度測定を提供しなければならない。最も従来形式のディスクモータはホール素子又はモータ内に置かれたエンコーダを利用する電子コミュテーションを使用するか、或いは、電子コミュテーションは例えばモータからの逆起電力を検出することによっても達成され得る。モータを小型化する場合、両方の方法の電子コミュテーションは使用が困難又は不可能である。ホール素子及びエンコーダシステムにとって、主たる問題は素子の大きさそれ自体である。モータ内部にホール素子又はエンコーダを置く空間は全くない。
本発明は、モータ近傍の空間を無駄にすることなく、角度情報を提供するよう構成されたデータ担体を提案する。
従って、そのようなデータ担体は、角度測定器による角度検知用の複数のマークがその上に付されていることを特徴とする。
本発明の利点は、提案されている測定器がSFFO(小型形式−要因光学)装置と呼ばれる小型ディスクに適していることである。小型化によって、提案されている本発明の使用を強いられている。本発明はデータ担体の角度を測定する方法に関し、よって、以下のステップを含むディスクモータのコミュテーションのための情報を提供する。
データ担体にマークを付け、
デコーダ近傍のマークの通過を検知し、
測定を提供するために、検知器の出力を処理し、
ディスクモータのコミュテーション/モータの制御を行う。
本発明はデータ担体に含まれるデータを処理するための装置に関し、この装置は複数のマークを用いる角度測定器を含むことを特徴とする。
本発明の上記及び他の特徴は、以下に記述される実施態様を参照しながら、非限定的な実施例によって明瞭にされる。
図1に表わされているのは、本発明に従ったデータ担体1である。この担体は回転式光学ディスクである。担体は孔7を通る軸の周りで矢印10で示される方向に回転する。回転速度に関する表示を得るために、本発明の特徴に従って、特定のゾーンによって構成されるマークがディスク上に付されている。
図2は本発明に従って実現されたデータ担体1が載置された装置を示している。データ担体は断面で示されている。この担体上に、レンズ14がレーザー光線12を集束する。レーザーは光学ピックアップユニット(OPU)15に搭載され、ユニットは電子回路(図示せず)の制御に基づいて矢印17によって示される方向に移動することができる。サーボ(図示せず)がレーザー光線を制御し、集束光が関連するトラック上又はトラック内に常時あるようにする。ヘッド15から来る情報を用いて、電子回路20が全ての要求される処理を遂行する。担体の内容が表示され得るよう、表示ユニット25がターミナル30に接続可能である。モータ50が担体を駆動する。データを読込み及び記録するためには、回転速度が適切に決定され、モータのコミュテーションが正しく遂行されることが重要である。この目的のために、モータ(ディスクが載置されている)の回転角度が識別されなければならない。
本発明に従って、ユニット15から来る信号を用いてマークの通過を検知し、電子回路20へのデータ及びマークの通過に関連するデータを分配するために、分配回路55が加えられている。この分配回路55はユニット15から来るデータを2つの経路に分割するためのゾーン検知器57を含む。第一の経路はゾーンに関連する。第二の経路は使用者データに関連し、電子回路20のためのデータデコーダ60に適用される。第一の経路は、モータのコミュテーション及びその速度制御のためのモータ駆動回路65に関係する。モータ速度はバッファメモリ62に含まれるデータ量を検討して決定される。
図3はディスクトラックのためのデータ(dta)及びゾーン(ZL)を示している。データサイズと比較された相対的なゾーンサイズは、ゾーンがデータと混同されずにゾーン検知器57によって検知され得るように選択されなければならない。ゾーンの検知は、上述の通り、ユニット15の出力で信号を分析することによって容易に遂行される。マークを検知するための別個のセンサを設けることも可能である。それは開示され、本発明の範囲内である。ゾーンはディスク上に書き込まれたデータに対し特別な長さを有する(反射率はデータの反射率と同一であり又は同一であり得る)。長さZLをdtaと比較することによって、ゾーンの位置が決定される。
図4は本発明の第一実施態様を示している。この実施態様において、マークはディスクの径方向に置かれたストリップS1,S2...から成るゾーンによって形成されている。これらのストリップは幅Aを備える長方形状を有する。ゾーンを生成するために用いられる材料は反射性材料のデポジットであり得る。これらのストリップは検知が容易な特別な長さを有する。この実施態様はディスクの定角速度(CAV)の制御に適している。各ゾーンの開始位置はディスクの回転中心RCを通る線であることが重要である。
図5は本発明の第二実施態様を示している。この実施態様において、ゾーンS20,S21...はセクタ形状であり、定直線速度(CLV)の制御に適している。何故ならば、ゾーンの長さから、センサ(OPU、ハードディスクヘッド)の現径方向位置が計算され得るからである。この形状の故に、ストリップの幅は内側よりも外側が大きい。また、この場合、ゾーンの開始位置はデータ担体の回転中心を通る線である。
図6はマークS30,S31...ディスク1の端部に沿って分散配置されている実施態様を示している。この配置を利用して、端部ストリップ検知器80が設けられなければならない。ユニット15はこの場合には動作不能である。反射に基づくこの検知器80は端末85に角度情報を提供する。端末はモータドライバ65に接続されなければならない。別個の検知器の利点は極めて安価であり、データ経路と干渉することが全くないことである。
図7はディスク内部のデッドゾーンに配置された孔90を用いることを提案している。この孔はディスク1の板94に置かれたピン92を有する図8に示される装置と協働する。この板はモータ50に取り付けられている。この配置の故に、マークの角度位置がモータの回転部に対して識別される。これによって、モータがより容易に制御される。
図9はディスク1の周縁に置かれたデッドゾーンDZを利用した実施態様である。この図において、黒色マークS40,S41...がディスクの周縁に定間隔で置かれており、それらのうちの幾つかが図において表示されている。これらの黒色マークは実際上ディスクに高コントラストを提供する。図10に示された装置はこれらのマークを容易に検知することができる。この図において、ディスク1は断面で示されている。光がデッドゾーンに集束される。反射率は黒色マークの有無に従って変調される。これらのマークのセンサは検知器80として働く。
図11は上記のものと類似の実施態様を示している。しかしながら、この実施態様では、マークはディスクの周縁に沿って定間隔で配置されたノッチS50,S51...によって形成されており、それらのうちの幾つかがこの図面に表示されている。これらのノッチは図12に示されている装置によって検知可能である。この装置は光発信器95及び光受信器97を含む。通過するノッチは、よって、容易に検知される。図10に示されている装置もこの実施態様において利用可能であることが留意されるべきである。反射率はノッチの通過で変化する。
図13は図1に示されている装置で用いられるモータドライバ65のより詳細を示している。この図面はモータ50の巻線L1,L2及びL3を示している。これらの巻線はロータ100を回転するための磁界を生成する。モータドライバ65に含まれる供給発電機102が切替ユニット104を介してこれらの巻線を供給する。巻線は電流の向きに応じてロータ100の磁気部にN極及びS極を生成する。モータを回転するために、巻線は次のように駆動されなければならない。すなわち、正弦波電流が相互に120度位相ずれ(360/巻線の数)を有する全ての巻線L1,L2及びL3に加えられる。これによって、3つの巻線の内側に回転する磁界が生成される。ロータ100はこの磁界に追従する。ロータの回転位置を検出することなしに、これはロータに高負荷(スピンアップ/スピンダウン)が存在しない限り働く。こられの場合、モータが確実に回転し続けるために、モータドライバはロータの位置を知る必要がある。巻線に対する磁石の位置の検出は本発明の手段、すなわち、ディスク上にデータピックアップユニット(又は他のセンサ)によって検出されるべきマークと付することによって達成される。ホール素子又は逆起電力による検出との相違は、幾つかのディスクは取り外し可能であるため、ロータに対するディスク上のマークの位置が一定ではないことである。
本発明の1つの特徴によれば、初期段階において、マーク検知測定器107によって測定されたマークの位置をメモリ106内に記憶することが提案される。これは、360/(巻線の数)位相ずれを有する正弦波電流を巻線に加えることによってなされる。よって、モータは回転し、マークが検知され、位置がメモリ106に記憶され得る。位置Iにセットされたスイッチ109が測定器107からの経路をこのメモリ106に提供する。動作段階中、記憶されたデータは比較器110によって比較され、スイッチ110が位置IIにセットされる。コミュテーションをシフトすることによってメモリ106内に記憶された関係を一定に維持するために、比較結果は切替ユニット104に作用する。
モータ速度は変化し得る。通常、データデコーダはモータ速度を提供する。この速度は引用された内部バッファ62の内容から決定される。バッファが空になる場合、モータは速度を上げなければならない。バッファが溢れ出る場合、モータは速度を下げなければならない。殆んど場合、データデコーダは信号をモータドライバに送り、速度の上げ下げを行う。このモータの速度上昇/下降は巻線に加えられる正弦波からの周波数及び電流を増大することによってなされる。本発明はモータの位置を入念に監視することを提案するため、ロータは回転する磁界の上昇/下降する速度に確実に追従することができる。
円形の光学ディスクに言及して開示がなされているが、本発明は例えば長方形のような任意の形状を有する光学ディスクに適用され、さらには、マークを書き得る任意の情報媒体に適用される。
本発明は光学ディスクを用いる他のシステムにも適用され得る。これらのシステムは磁気的、磁気光学的、ホログラフィック的及び蛍光的な技術を用いることができる。マークを実現するために、特別な磁気的、磁気光学的、ホログラフィック的及び蛍光的等の特性を有するゾーンが担体に配置される。全てのシステムにおいて、読込み/書込みユニットがゾーンを検知するために用いることができるが、例えば上述されたような別個のセンサも用いることができる。
本発明に従ったデータ担体を示す概略図である。 そのようなデータ担体との間でデータを処理するための装置を示す概略図である。 トラック上のデータゾーンの分布を示す時図表である。 本発明の第一実施態様を示す平面図である。 本発明の第二実施態様を示す平面図である。 本発明の第三実施態様を示す斜視図である。 本発明の第四実施態様を示す平面図である。 図7に示された実施態様と協働するのに適した装置を示す概略図である。 本発明の第五実施態様を示す平面図である。 図9に示された実施態様と協働するのに適した装置を示す概要図である。 本発明の第六実施態様を示す平面図である。 図9及び図11に示された実施態様と協働するのに適した装置を示す概要図である。 該装置において用いられるドライバ装置のより詳細を示す概略図である。

Claims (12)

  1. 回転データ担体であって、
    該担体を回転させるモータと、該モータのコミュテーションのために必要である、前記モータの回転部の角度位置を提供する角度測定器と、を有する装置によって処理可能であり、
    前記角度測定器によって角度を決定するために、複数のマークが前記担体に付されていることを特徴とする回転データ担体
  2. 前記マークは少なくとも前記担体上に付されたゾーンによって形成されていることを特徴とする請求項1に記載のデータ担体。
  3. 前記データ担体は光学ディスクであることを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ担体。
  4. 前記ゾーンは長方形状を有することを特徴とする請求項2又は3に記載のデータ担体。
  5. 前記ゾーンはセクタ形状を有することを特徴とする請求項2又は3に記載のデータ担体。
  6. 前記ゾーンは、前記担体上に書込まれた前記データに対し特別な長さを有し、前記データの反射率と同一の反射率を有することを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のデータ担体。
  7. 前記マークは前記担体の周縁部に付されていることを特徴とする請求項2又は3に記載のデータ担体。
  8. 前記マークは前記担体の端部に付されていることを特徴とする請求項2又は3に記載のデータ担体。
  9. 前記担体上の前記マークの前記角度位置が前記モータの前記回転部に対して分かるよう、前記モータに取り付けられた回転板に取り付けられたピンと協働する孔が、前記担体のデッドゾーンに設けられるていることを特徴とする請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載のデータ担体。
  10. 前記マークはノッチによって形成されていることを特徴とする請求項9に記載のデータ担体。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載のデータ担体に含まれるデータを処理する装置であって、該装置は前記マークを利用する角度測定器を含むことを特徴とする装置。
  12. データ担体にマークを付するステップと、
    検知器の近傍にあるマークの通過を検出するステップと、
    計測値を提供するために検知器の出力を処理するステップと、
    モータのコミュテーション/該モータの制御をするステップと、
    を有するデータ担体の角度測定方法。
JP2004535754A 2002-09-11 2003-08-27 データ担体、データ処理装置及びモータコミュテーションのための角度情報検知方法。 Withdrawn JP2005538493A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02292225 2002-09-11
PCT/IB2003/003837 WO2004025644A1 (en) 2002-09-11 2003-08-27 Data carrier, apparatus for processing said data and method for detecting angle information for commutation of the motor.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005538493A true JP2005538493A (ja) 2005-12-15

Family

ID=31985145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535754A Withdrawn JP2005538493A (ja) 2002-09-11 2003-08-27 データ担体、データ処理装置及びモータコミュテーションのための角度情報検知方法。

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060055353A1 (ja)
EP (1) EP1540653A1 (ja)
JP (1) JP2005538493A (ja)
KR (1) KR20050052493A (ja)
CN (1) CN1682303A (ja)
AU (1) AU2003259433A1 (ja)
TW (1) TW200419533A (ja)
WO (1) WO2004025644A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101189676B (zh) 2005-06-02 2010-06-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于控制光盘的旋转速度的设备和方法
ATE514198T1 (de) 2005-08-15 2011-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Lichtquelle und verfahren zur erzeugung von licht mit unabhängig voneinander veränderbarer farbe und helligkeit
US9171568B1 (en) 2014-06-25 2015-10-27 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device periodically re-initializing spindle motor commutation sequence based on timing data
US9099147B1 (en) 2014-09-22 2015-08-04 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device commutating a spindle motor using closed-loop rotation phase alignment
US8982501B1 (en) 2014-09-22 2015-03-17 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device compensating for repeatable disturbance when commutating a spindle motor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0050695A1 (en) * 1980-10-29 1982-05-05 International Business Machines Corporation Improvements in sampled servo position control systems
US5379439A (en) * 1985-06-04 1995-01-03 Quantum Corporation Fixed disk drive mounted to printed circuit board
DE3740551C2 (de) * 1986-11-29 1996-09-19 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Datenspeichergerät mit einem rotierenden Datenträger
JPH0362382A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nec Corp フロッピーディスク
US5633569A (en) * 1995-03-10 1997-05-27 Texas Instruments Incorporated Start-up commutation method for a rotating magnetic storage device without back rotation
US5633570A (en) * 1996-02-12 1997-05-27 Seagate Technology, Inc. Position feedback control of brushless DC motors from standstill
US5886489A (en) * 1996-12-04 1999-03-23 International Business Machines Corporation Apparatus and method for reducing spindle power and acoustic noise in a disk drive
US6067202A (en) * 1996-12-18 2000-05-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for controlling spindle motor commutation switching times in a disk drive
KR100233374B1 (ko) * 1997-11-12 2000-01-15 김덕중 회전자(rotor)의 자극 정보가 기록된 자기 디스크와 이를채용한 자기디스크 장치 및 모터 구동방법
US7042668B1 (en) * 2000-11-07 2006-05-09 Maxtor Corporation Method and apparatus for generating an index location from a spin motor of a disk drive
US6901040B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-31 Dphi Acquisitions, Inc. Kp and Ki lookup system and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1682303A (zh) 2005-10-12
EP1540653A1 (en) 2005-06-15
WO2004025644A1 (en) 2004-03-25
KR20050052493A (ko) 2005-06-02
AU2003259433A1 (en) 2004-04-30
TW200419533A (en) 2004-10-01
US20060055353A1 (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2799002B2 (ja) ディスク装置
US7414643B2 (en) Method for compensating for position error in an optical disc apparatus
KR100454798B1 (ko) 정보 디스크 기록 재생 장치, 및 정보 디스크 기록 재생장치의 진동 검출 방법
US7728864B2 (en) Recording method for optical disc device
JP2978833B2 (ja) 光ディスクの回転数設定方法および装置
JP2005538493A (ja) データ担体、データ処理装置及びモータコミュテーションのための角度情報検知方法。
US20070230923A1 (en) Optical Disc Recording/Reproducing Device and Visible Image Recording Control Method
JP3437277B2 (ja) 回転情報検出装置及び回転情報検出方法
KR950002395B1 (ko) 광정보 처리장치용 트랙억세스장치 및 그 억세스방법
EP1891636B1 (en) Apparatus and method for controlling the rotation velocity of an optical disc
US20070165499A1 (en) Motor transfer rate calibrated jumping
EP1081691B1 (en) Method and apparatus for measuring the eccentricity of disk
JP2005317057A (ja) 光ディスク及び光ディスク記録再生装置
JP4204245B2 (ja) 情報ディスク記録再生装置およびその記録再生速度制御方法
US7116625B2 (en) Apparatus and method for detecting a position of a pickup
JP2007536693A (ja) ヘッド範囲制御ジャンプ
JP2666272B2 (ja) ブラシレスモータ
JPH10302380A (ja) ディスク判別方法及びその装置
JP2713999B2 (ja) ディスク装置
JPH10143894A (ja) 光ディスクの偏心量測定装置
JP2000215450A (ja) 光ディスク装置
JP2000348428A (ja) 偏重心検出装置および光ディスク装置
WO2004025627A2 (en) Apparatus and method for scanning an information track and record carrier
JP2003123376A (ja) 光ディスク装置およびそのスピンドルモータ制御方法
JP2011243246A (ja) 光ディスク装置及びディスク判別方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070118