JP2020079562A - 連結ユニット、電動モータ及びバルブタイミング変更装置 - Google Patents

連結ユニット、電動モータ及びバルブタイミング変更装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020079562A
JP2020079562A JP2018211903A JP2018211903A JP2020079562A JP 2020079562 A JP2020079562 A JP 2020079562A JP 2018211903 A JP2018211903 A JP 2018211903A JP 2018211903 A JP2018211903 A JP 2018211903A JP 2020079562 A JP2020079562 A JP 2020079562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top member
connection unit
rotating body
unit according
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018211903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7231384B2 (ja
Inventor
剛資 大野
Takeshi Ono
剛資 大野
弘二 菅野
Koji Sugano
弘二 菅野
雄平 實方
Yuhei Jitsukata
雄平 實方
浩樹 太田
Hiroki Ota
浩樹 太田
俊紀 稲船
Toshinori Inafune
俊紀 稲船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP2018211903A priority Critical patent/JP7231384B2/ja
Priority to CN201910967714.2A priority patent/CN111173851B/zh
Priority to US16/655,200 priority patent/US11143061B2/en
Priority to DE102019129485.1A priority patent/DE102019129485A1/de
Publication of JP2020079562A publication Critical patent/JP2020079562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7231384B2 publication Critical patent/JP7231384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • F16D1/04Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/04Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow radial displacement, e.g. Oldham couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/10Couplings with means for varying the angular relationship of two coaxial shafts during motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/352Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using bevel or epicyclic gear
    • F01L2001/3521Harmonic drive of flexspline type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/032Electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】回転力を伝達する連結ユニットにおいて、振動や騒音の発生を防止し、組立作業の容易化、低コスト化、小型化等を図る。【解決手段】回転体60に対して嵌合により連結されて回転力を伝達する連結ユニットU1は、二面幅部12を有する回転軸10と、二面幅部に垂直な方向において回転体に嵌合される嵌合部62及び二面幅部が摺動自在に嵌合される環状部21を有し、回転軸と一体的に回転しつつ二面幅部に沿って二次元的に相対移動可能に回転軸に保持されたコマ部材20を含む。これによれば、振動や騒音の発生を防止でき、組立作業の容易化、低コスト化、小型化等を達成できる。【選択図】図6

Description

本発明は、回転軸の偏芯及び偏角を吸収しつつ回転力を伝達する連結ユニット、連結ユニットを備えた電動モータ及びバルブタイミング変更装置に関する。
従来のバルブタイミング変更装置としては、電動モータの回転駆動力により、減速機構又は位相調整機構に含まれる入力カム等の回転体を回転させて、バルブタイミングを変更するものが知られている。
ここで、上記回転体と連結される電動モータの連結ユニットとして、モータ本体により回転させられる出力シャフトと、出力シャフトの貫通孔に圧入された円柱状のピン部材と、ピン部材の回りに揺動自在にかつピン部材に沿って移動自在に支持されたコマ部材を備えたものが知られている(例えば、特許文献1、特許文献2を参照)。
従来の連結ユニットにおいて、電動モータの出力シャフトの軸線が、バルブタイミング変更装置に含まれる回転体の回転中心線に対して偏芯や偏角等の位置ずれを生じた状態にある場合、コマ部材は、出力シャフトの回転に追従しながらピン部材に沿って移動すると共にピン部材を中心として揺動運動を生じる。すなわち、コマ部材は、出力シャフトに対して三次元的に移動可能に保持されている。
特に、コマ部材の揺動運動は、コマ部材と回転体との衝突による振動や騒音の発生を助長する原因となる。
また、ピン部材は、出力シャフトの貫通孔に圧入されるため、高い加工精度が要求され、高コスト化を招く。
さらに、ピン部材は、コマ部材の挿入孔に挿入されると共に出力シャフトの貫通孔に圧入されるため、ピン部材に対して、出力シャフト及びコマ部材を位置決めする必要があり、組立作業の煩雑化、組立コストの増加等を招く。
特開2015−188302号公報 特許第5940954号公報
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、上記従来技術の問題点を解消して、振動や騒音の発生を防止し、組立作業の容易化、低コスト化、小型化等を図れる、連結ユニット、電動モータ及びバルブタイミング変更装置を提供することにある。
本発明の連結ユニットは、回転体に対して嵌合により連結されて回転力を伝達する連結ユニットであって、二面幅部を有する回転軸と、二面幅部に垂直な方向において回転体に嵌合される嵌合部及び二面幅部が摺動自在に嵌合される環状部を有し、回転軸と一体的に回転しつつ二面幅部に沿って二次元的に相対移動可能に回転軸に保持されたコマ部材とを含む、構成となっている。
上記連結ユニットにおいて、回転軸の軸線方向におけるコマ部材の移動を規制すると共にコマ部材の二次元的移動をガイドするべく、回転軸に設けられた規制ガイド部を含む、構成を採用してもよい。
上記連結ユニットにおいて、コマ部材は、軸線方向における両側において、規制ガイド部に接触して規制されつつガイドされる凸状湾曲面を含む、構成を採用してもよい。
上記連結ユニットにおいて、凸状湾曲面は、二面幅部に垂直な直線を母線とする柱面の一部をなすように形成されている、構成を採用してもよい。
上記連結ユニットにおいて、規制ガイド部は、軸線方向において所定の遊び代をおいて、コマ部材の移動を規制するように形成されている、構成を採用してもよい。
上記連結ユニットにおいて、規制ガイド部は、回転軸において二面幅部の境界を画定する段差部と、段差部と協働してコマ部材を挟むように回転軸に固定されたストッパを含む、構成を採用してもよい。
上記連結ユニットにおいて、ストッパは、回転軸の嵌合溝に嵌め込まれたC型リングである、構成を採用してもよい。
上記連結ユニットにおいて、コマ部材の環状部は、二面幅部が二次元的に摺動自在に嵌合される略矩形の開口部を画定するように形成され、開口部は、二面幅部と接触する領域において平坦な内壁面を含む、構成を採用してもよい。
上記連結ユニットにおいて、コマ部材は、回転軸の軸線方向における厚さ寸法が二面幅部の幅寸法よりも小さく形成されている、構成を採用してもよい。
上記連結ユニットにおいて、コマ部材は、嵌合部の領域において、その先端に向けて回転軸の軸線方向における厚さ寸法を徐々に薄くするテーパ面を含む、構成を採用してもよい。
上記連結ユニットにおいて、コマ部材は、嵌合部の領域において、その先端に向けて開口する略U字又はV字状の切欠きを含む、構成を採用してもよい。
本発明の電動モータは、回転駆動力を伝達するべく外部の回転体に連結される連結ユニットを備えた電動モータであって、連結ユニットとして、上記いずれかの構成をなす連結ユニットを採用するものである。
本発明のバルブタイミング変更装置は、カムシャフトと,クランクシャフトに連動するハウジングロータとの相対的な回転位相を変更する位相変更ユニットと、回転駆動力を伝達するべく位相変更ユニットの回転体に連結される連結ユニットを含む電動モータを備え、カムシャフトにより駆動される吸気用又は排気用のバルブの開閉時期を進角側又は遅角側に変更するエンジンのバルブタイミング変更装置であって、連結ユニットとして、上記いずれかの構成をなす連結ユニットを採用するものである。
上記構成をなす連結ユニットによれば、従来のような揺動運動に伴う振動や騒音の発生を防止でき、組立作業の容易化、低コスト化、小型化等を達成することができる。
本発明の連結ユニットを含む電動モータを備えたバルブタイミング変更装置を前方斜めから視た外観斜視図である。 図1に示す電動モータを後方斜めから視た外観斜視図である。 本発明の連結ユニット及び位相変更ユニットを示す斜視断面図である。 本発明の連結ユニットと位相変更ユニットの回転体が連結された状態を前方斜めから視た外観斜視図である。 本発明の連結ユニットと位相変更ユニットの回転体が連結された状態を前方から視た正面図である。 本発明の連結ユニットを示す外観斜視図である。 図6に示す連結ユニットの分解斜視図である。 図6に示す連結ユニットの一部を示す部分側面図である。 図6に示す連結ユニットの一部を示す部分平面図である。 図6に示す連結ユニットを軸線方向から視た端面図である。 図6に示す連結ユニットの一部をなすコマ部材を示す外観斜視図である。 図6に示す連結ユニットにおいて、回転軸に対するコマ部材の二次元的な移動を説明する平面図である。 本発明の連結ユニットに含まれる回転軸の軸線が回転体の軸線に対して偏芯及び偏角した状態にあるときのコマ部材の動作を説明する動作図である。 本発明の連結ユニットに含まれる回転軸の軸線が回転体の軸線に対して偏芯及び偏角した状態にあるときのコマ部材の動作を説明する動作図である。 本発明の連結ユニットに含まれる回転軸の軸線が回転体の軸線に対して偏芯及び偏角した状態にあるときのコマ部材の動作を説明する動作図である。
以下、本発明の実施形態について、図1ないし図15を参照しつつ説明する。
一実施形態に係るバルブタイミング変更装置は、図1に示すように、連結ユニットU1を含む電動モータM、カムシャフトCSとスプロケット41aの相対的な回転位相を変更する位相変更ユニットU2を備えている。
ここで、カムシャフトCSは、回転中心線S1回りの一方向に回転するものであり、スプロケット41aは、回転中心線S1回りの一方向に回転し、チェーンを介してクランクシャフトの回転に連動する。
電動モータMは、ブラシレスDCモータであり、永久磁石を有するロータ、励磁用のコイルを含むステータ、制御回路及び電子部品が実装された制御回路基板、その他の電子部品、外輪郭を画定するハウジングM1、ロータに連結されると共にハウジングM1から突出する連結ユニットU1を備えている。
連結ユニットU1は、図6及び図7に示すように、軸線S回りに回転する回転軸10、コマ部材20、ストッパとしてのC型リング30を備えている。
位相変更ユニットU2は、図3に示すように、ハウジングロータ40、波動歯車機構50、回転中心線S1回りに回転する回転体60を備えている。
そして、電動モータMは、連結ユニットU1が位相変更ユニットU2に連結されると共に、ハウジングM1が例えばチェーンカバー部材に対してネジにより固定されることにより、エンジンに組み付けられるようになっている。
ここで、電動モータMに含まれる連結ユニットU1の回転軸10の軸線Sは、位相変更ユニットU2に含まれる回転体60の回転中心線S1と一致するように組み付けられるのが理想であるが、実際には製造誤差又は組付け誤差等により、軸線Sが回転中心線S1に対して偏芯又は偏角した状態で組み付けられる場合がある。
そこで、連結ユニットU1は、回転中心線S1に対する軸線Sの位置ずれに基づく偏芯及び偏角を吸収しつつ、電動モータMの回転駆動力を回転体60に伝達するように機能する。
また、バルブタイミング変更装置においては、位相変更ユニットU2が、連結ユニットU1を介して、電動モータMにより適宜駆動制御されることにより、カムシャフトCSにより駆動される吸気バルブ又は排気バルブの開閉時期(バルブタイミング)が変更されるようになっている。
回転軸10は、図6、図7、図10に示すように、金属材料を用いて軸線Sを中心とする外径Dの円柱状に形成され、一端側において連結部11、他端側において二面幅部12、段差部13、嵌合溝14を備えている。
連結部11は、電動モータMのロータと一体的に回転するべく、ロータが固定されるように形成されている。
二面幅部12は、回転力を伝達するのに必要な機械的強度を確保できる幅寸法W1で、軸線Sを中心とする点対称な形状をなし、平行な二つの平坦面12a,12aにより画定される。
二面幅部12は、コマ部材20を二次元的に摺動自在に支持すると共に、軸線S回りにおいてコマ部材20を一体的に回転させるように機能する。
段差部13は、軸線S方向において、二面幅部12の境界を画定するべく、平坦面12aに垂直な平面として形成されている。
そして、段差部13は、回転軸10の軸線S方向におけるコマ部材20の移動を規制すると共にコマ部材20の二次元的な移動をガイドする規制ガイド部として機能する。
嵌合溝14は、軸線S方向における二面幅部12の先端側において、回転軸10の外周面を一定の深さをなす円弧状に肉抜きした二つの円弧溝として形成されている。
そして、嵌合溝14には、規制ガイド部として機能するC型リング30が嵌合されるようになっている。
ここで、嵌合溝14は、軸線S方向において、コマ部材20の厚さ寸法Wに遊び代ΔCを加えた距離(W+ΔC)だけ、段差部13から隔てた位置にC型リング30を位置付けるように形成されている。
ここでは、遊び代ΔCが設けられているため、コマ部材20は、二面幅部12に沿って二次元的に移動する際に、規制ガイド部としての段差部13及びC型リング30に対して食い付きやスティック現象等を生じることなく、円滑に移動することができる。
コマ部材20は、図7ないし図11に示すように、金属材料を用いて略矩形の板状に形成されており、環状部21、開口部22、二面幅部12に垂直な方向に突出する一対の嵌合部23、嵌合部23の領域に形成された切欠き24、軸線S方向の両側に形成された凸状湾曲面25、二つの嵌合部23の領域に形成されたテーパ面26を備えている。
環状部21は、二面幅部12の長手方向(直線H方向)に長尺な略矩形の環状に形成され、長手方向の両側において円弧面21aを備えている。
円弧面21aは、回転軸10の最大位置ずれ(偏芯、偏角)を考慮しても、回転体60の貫通孔61の内壁面との間に、常に隙間が生じるように形成されている。
開口部22は、環状部21の内側に画定されて、回転軸10の二面幅部12が摺動自在に嵌合される略矩形状に形成されている。
そして、開口部22は、二面幅部12の平坦面12a、12aと接触する領域において、平坦で互いに平行な二つの内壁面22a,22aを備えている。
また、開口部22は、二面幅部12の長手寸法において、回転軸10の最大位置ずれ(偏芯、偏角)を考慮しても、二面幅部12の長手方向の両端に位置する円弧面12bとの間に、常に隙間が生じるように形成されている。
これによれば、コマ部材20は、開口部22の内壁面22a,22aが二面幅部12の平坦面12a,12aと接触した状態で移動自在に保持されるため、コマ部材20の倒れを確実に防止できる。
それ故に、コマ部材20は、二面幅部12の平坦面12a,12aに対して垂直な姿勢を維持しつつ二面幅部12に沿って二次元的に移動することができる。
嵌合部23は、回転体60の嵌合溝62に嵌合されるものであり、二面幅部12の平坦面12a,12aに垂直な方向(直線V方向)において環状部21から略矩形状に突出して形成され、軸線S及び直線Vに垂直な直線H方向の両外側において、平坦な係合面23aを画定している。
嵌合部23の幅寸法W2は、回転体60の嵌合溝62に摺動自在に嵌め込まれる寸法に形成されている。
これにより、嵌合部23の係合面23aは、嵌合溝62の壁面62aに対して摺動自在に面接触して、ガタツキ等を生じることなく、回転力を確実に伝達することができる。
切欠き24は、嵌合部23の領域において、二面幅部12に垂直な方向(直線V方向)の外向きに、すなわち、その先端に向けて開口する略U字又はV字状に形成されている。
このように、嵌合部23の領域に切欠き24が設けられることにより、コマ部材20を軽量化でき、連結ユニットU1としての軽量化、慣性モーメントの低減等を達成できる。
凸状湾曲面25は、図9及び図11に示すように、曲線CLに沿って二面幅部12に垂直な直線Lを移動させた際に形成される曲面により画定される。
ここで、曲線CLは、軸線S及び直線Hを含む平面に平行な平面上に位置し、かつ、軸線S及び直線Vを含む平面上に中心を有する曲率半径Rにより描かれるものである。
すなわち、凸状湾曲面25は、二面幅部12に垂直な直線Lを母線とする柱面の一部をなすように形成されている。
尚、図11において、軸線S、直線H、及び直線Vは、コマ部材20の中心においてお互いに直交するように描かれている。
このように、コマ部材20の軸線S方向における両側において、凸状湾曲面25が設けられているため、コマ部材20は、図12中の二点鎖線で示すように、凸状湾曲面25が規制ガイド部としての段差部13又はC型リング30に接触して規制されつつ、二面幅部12に沿って円滑に二次元的に移動することができる。
特に、凸状湾曲面25が柱面の一部をなすように形成されているため、コマ部材20は、段差部13及びC型リング30に対して円滑に摺動し、二面幅部12に対して垂直な姿勢を維持しつつ二次元的に移動することができ、又、コマ部材20の移動に伴う振動や騒音の発生を防止することができる。
テーパ面26は、図8に示すように、嵌合部23の領域において、直線V方向の外側に向けてすなわちその先端に向けて、軸線S方向における厚さ寸法が徐々に薄くなるように形成されている。
ここで、テーパ面26は、回転軸10の最大位置ずれ(偏芯、偏角)を考慮しても、コマ部材20が回転体60の端面63からはみ出さないように形成されている。
これによれば、回転軸10の軸線Sが回転体60の回転中心線S1に対して偏芯又は偏角した状態で回転する場合、コマ部材20の嵌合部23が回転体60の端面63から突出しない状態を維持しつつ、回転軸10から回転体60に回転力を伝達することができる。それ故に、コマ部材20が他の隣接する部材と干渉するのを防止でき、回転力の伝達動作が確実に行われる。
上記形態をなすコマ部材20は、全体として、軸線S、直線V、直線Hをそれぞれ中心として点対称に、軸線S及び直線Vを含む平面に対して面対称に、直線V及び直線Hを含む平面に対して面対称に形成されている。
このように、コマ部材20が対称形状に形成されているため、表裏及び上下の方向性が無く、回転軸10の二面幅部12に対して、コマ部材20をその向きに関係なく装着することができ、作業性が向上する。
また、コマ部材20は、板状をなし、環状部21及び環状部21よりも幅狭にて環状部21から突出する一対の嵌合部23により全体の外輪郭が形成されるため、コマ部材20の小型化、薄型化等を達成することができる。
C型リング30は、金属製のバネ材料等を用いて、環状の一部を取り除いた形態に形成されたスナップリングである。
そして、C型リング30は、段差部13と協働してコマ部材20を挟むように回転軸10の嵌合溝14に嵌め込まれて固定されるストッパとして機能し、コマ部材20の脱落を防止する。
また、C型リング30は、回転軸10の軸線S方向におけるコマ部材20の移動を規制すると共にコマ部材20の二次元的な移動をガイドする規制ガイド部としても機能する。
このように、ストッパとしてC型リング30を採用したことにより、回転軸10の二面幅部12にコマ部材20を嵌め込んだ後にC型リング30を装着するだけで、連結ユニットU1の組付けを完了することができ、組立作業の容易化を達成できる。
また、規制ガイド部としては、回転軸10に形成された段差部13と、回転軸10に取り付けられるC型リング30を採用するため、別部品としてはC型リング30だけであり、全体として構造の簡素化を達成できる。
また、コマ部材20は、回転軸10の軸線S方向における厚さ寸法Wが二面幅部12の幅寸法W1よりも小さく形成されている。
これによれば、回転軸10の軸線S方向において、コマ部材20を板状に形成して薄型化でき、連結ユニットU1の軽量化、小型化、及び慣性モーメントの低減を達成できる。
また、コマ部材20を薄型化できることで、コマ部材20が連結される回転体60、さらには、位相変更ユニットU2の薄型化及び小型化にも寄与する。
次に、上記連結ユニットU1の組付け作業について説明する。
組付け作業に際して、回転軸10、コマ部材20、C型リング30が準備される。
先ず、コマ部材20の開口部22に対して、回転軸10の二面幅部12を挿入するようにして、コマ部材20が回転軸10に組み付けられる。
続いて、コマ部材20の外側から、C型リング30が、回転軸10の嵌合溝14に嵌め込まれて回転軸10に組み付けられる。
これにより、連結ユニットUの組付けが完了する。
このように、従来の構造で必要とされた圧入作業や位置決め作業が不要になり、組付け作業を容易に行うことができる。
次に、上記連結ユニットU1の動作について、図13ないし図15を参照しつつ説明する。尚、図13及び図14は、連結ユニットU1及び回転体60を前方斜め方向から視た動作図であり、図15は、連結ユニットU1及び回転体60を側面方向から視た動作図である。ここでは、回転軸10の軸線Sが、回転体60の回転中心線S1に対して、偏芯及び偏角して連結された状態に組み付けられている。
回転軸10が、図13及び図14に示すように、矢印方向に回転すると、コマ部材20は、回転軸10と一体的に回転すると共に二面幅部12に沿って二次元的に移動する。
すなわち、コマ部材20は、二面幅部12に沿って直線H方向に移動すると共に二面幅部12に垂直な直線回りに揺動するように移動して、軸線Sの位置ずれに基づく偏芯及び偏角を吸収する。
これにより、コマ部材20の嵌合部23は、回転体60の嵌合溝62に対して、常に係合した状態が維持され、回転軸10の回転力が回転体60に伝達される。その結果、回転体60は、回転軸10と同期して回転する。
また、回転軸10が矢印方向に回転する際に、図15に示すように、コマ部材20は二面幅部12に対して垂直な直立姿勢を維持しつつも、回転体60の端面63からはみ出さない状態で、二次元的に移動しつつ回転体60に回転力を伝達する。
このように、回転軸10と一体的にコマ部材20が回転する際に、コマ部材20は、二面幅部12に対して直立姿勢を維持して、二面幅部12に沿って二次元的に移動するだけであるため、従来のような揺動運動を防止できる。それ故に、揺動運動に伴う振動や騒音の発生を防止できる。
また、上記構成をなす連結ユニットU1によれば、コマ部材20が回転軸10の二面幅部12を介して回転軸10に直接保持されているため、従来のようなピン部材が不要であり、組立作業の容易化、低コスト化、小型化等を達成できる。
さらに、上記構成をなす連結ユニットU1を備えた電動モータMによれば、全体として、組立作業の容易化、低コスト化、小型化等を達成でき、又、回転体に回転力を伝達するために適用される場合、従来のような揺動運動に伴う振動や騒音の発生を防止できる。
次に、位相変更ユニットU2を構成するハウジングロータ40、波動歯車機構50、及び回転体60について説明する。
ハウジングロータ40は、図3に示すように、回転中心線S1回りに回転自在に支持されると共にスプロケット41aを有する第1ハウジング41、第1ハウジング41に対してネジb1により結合される第2ハウジング42を備えている。
波動歯車機構50は、回転体60が回転することで、カムシャフトCSとハウジングロータ40との間に相対的な回転を生じさせる役割をなすものであり、第1内歯車51、外歯車52、第2内歯車53により構成されている。
第1内歯車51は、金属材料を用いて、鍛造等により有底円筒状に形成され、歯数Nの歯列51a、第1ハウジング41の内周面を摺動自在に支持する外周面51bを備えている。尚、第1内歯車51は、締結ボルトb2により、カムシャフトCSと一体的に回転するように固定されている。
外歯車52は、金属材料を用いて、弾性変形可能な薄い肉厚の円筒状に形成され、その外周面において歯数N−2の歯列52aを備えている。
歯列52aは、回転中心線S1方向における略半分の奥側領域が第1内歯車51の歯列51aと噛合し、回転中心線S1方向における略半分の前側領域が第2内歯車53の歯列53aと噛合する。
ここで、「前側」とは、図3において軸線S1方向の左側であり、「奥側」とは、図3において軸線S1方向の右側である。
第2内歯車53は、金属材料を用いて、鍛造等により鍔付き円環状に形成され、歯数N−2の歯列53a、第1ハウジング41と第2ハウジング42に挟持されて固定される鍔部53bを備えている。
そして、外歯車52は、回転体60の作用部64のカム作用を受けることにより楕円状に変形させられて、第1内歯車51と二箇所で部分的に噛合すると共に、第2内歯車53と二箇所で部分的に噛合するようになっている。
回転体60は、連結ユニットU1のコマ部材20が連結されて回転駆動力が及ぼされるものであり、図3ないし図5に示すように、コマ部材20の環状部21が挿入される貫通孔61、コマ部材20の嵌合部23が嵌合される一対の嵌合溝62,62、端面63、略楕円形状をなす作用部64を備えている。
嵌合溝62は、矩形溝に形成され、両側の壁面62a,62aに対して、コマ部材20の嵌合部23の両側の係合面23a,23aが接触するように形成されている。
作用部64は、弾性ベアリング65を介して、外歯車52にカム作用を及ぼすようになっている。
そして、回転体60が回転することで、作用部64が外歯車52にカム作用を及ぼし、第1内歯車51及び第2内歯車53と噛合した状態にある外歯車52が、楕円変形しつつその噛合位置が回転中心線S1回りに連続的に変化するようになっている。
次に、上記連結ユニットU1を備えた電動モータM及び位相変更ユニットU2を含むバルブタイミング変更装置の動作を説明する。
先ず、位相の変更を行わない、すなわち、バルブタイミングを変更しない場合は、電動モータMは、連結ユニットU1を介し、回転体60に対して、カムシャフトCSの回転速度と同一の回転速度でカムシャフトCSと同一方向に回転駆動力を及ぼすように駆動制御される。
したがって、第1内歯車51と外歯車52は、互いに噛合った位置でロックされる。
また、外歯車52と第2内歯車53とは、互いに噛合った位置でロックされる。
これにより、カムシャフトCSとハウジングロータ40は、回転中心線S1回りにおいて一方向に一体的に回転する。
一方、位相を変更する、すなわち、バルブタイミングを変更する場合は、電動モータMは、連結ユニットU1を介し、回転体60に対して、カムシャフトCSの回転速度と異なる回転速度でカムシャフトCSと同一方向に回転駆動力を及ぼすように駆動制御される。
例えば、電動モータMが、連結ユニットU1を介し、回転体60に対して、カムシャフトCSの回転速度よりも速い回転速度でカムシャフトCSと同一方向(図2中のCW方向)に回転駆動力を及ぼすように駆動制御されると、回転体60が回転中心線S1回り一方向に相対的に回転させられることになり、回転体60の作用部64は、一方向に回転しつつ外歯車50に対してカム作用を及ぼす。
そして、回転体60が一方向に一回転すると、外歯車52は、第1内歯車51に対して、歯数差(N−(N−2))分だけ回転差を生じ、他方向にずれる。
一方、回転体60が一方向に回転しても、外歯車52の歯数と第2内歯車53の歯数は同一であるため、同位相を保持する。
すなわち、回転体60が一方向(CW方向)に連続して複数回に亘って回転させられることにより、ハウジングロータ40に対してカムシャフトCSの回転位相が進められて、吸気バルブ又は排気バルブの開閉時期が進角側に変更される。
一方、電動モータMが、連結ユニットU1を介し、回転体60に対して、カムシャフトCSの回転速度よりも遅い回転速度でカムシャフトCSと同一方向に回転駆動力を及ぼすように駆動制御されると、回転体60が回転中心線S1回りの他方向(図2中のCCW方向)に相対的に回転させられることになり、回転体60の作用部64は、他方向に回転しつつ外歯車52に対してカム作用を及ぼす。
そして、回転体60が他方向に一回転すると、外歯車52は、第1内歯車51に対して、歯数差(N−(N−2))分だけ回転差を生じ、一方向に(図2中のCW方向)にずれる。
一方、回転体60が他方向に回転しても、外歯車52の歯数と第2内歯車53の歯数は同一であるため、同位相を保持する。
すなわち、回転体60が他方向(CCW方向)に連続して複数回に亘って回転させられることにより、ハウジングロータ40に対してカムシャフトCSの回転位相が遅らせられて、吸気バルブ又は排気バルブの開閉時期が遅角側に変更される。
この変更動作に際して、上記構成をなす連結ユニットU1が採用されることにより、コマ部材20と回転体60との連結領域において、振動や騒音の発生を防止できる。
また、上記構成をなす連結ユニットU1を採用することにより、バルブタイミング変更装置全体として、組立作業の容易化、低コスト化、小型化等を達成できる。
上記実施形態においては、コマ部材20が、二面幅部12に沿って二次元的に相対移動可能に回転軸10に保持される構成として、コマ部材20が二面幅部12に対して摺動自在に直接支持される構成を示したが、これに限定されるものではなく、二面幅部12沿って、二次元的に相対移動可能であれば、その他の形態をなす構成を採用してもよい。
上記実施形態においては、コマ部材20が、倒れないで二面幅部12に沿って二次元的に相対移動可能に回転軸10に保持される構成として、コマ部材20の開口部22に形成される二つの内壁面22a,22aが、二面幅部12の平坦面12a,12aと面接触するべく平坦面として形成された場合を示したが、これに限定されるものではない。
例えば、コマ部材の開口部に形成される二つの内壁面が、平坦面に12a,12aに向けて凸状に湾曲する半円筒状の湾曲面として形成され、コマ部材が倒れないように規制又はガイドされて回転軸に保持される構成を採用してもよい。一例として、規制ガイド部がコマ部材の倒れも規制するような形態に形成されて、コマ部材を二面幅部12に沿って二次元的に相対移動可能にガイドする構成であってもよい。
上記実施形態においては、コマ部材として、両側に凸状湾曲面25を備えたコマ部材20を示したが、これに限定されるものではなく、コマ部材が二面幅部12に沿って二次元的に移動し得るものであれば、凸状湾曲面を廃止してもよい。
上記実施形態においては、回転軸10の軸線S方向において、コマ部材20の遊び代ΔCを設けた場合を示したが、これに限定されるものではなく、規制ガイド部の形状及びコマ部材の両側の形状を適宜変更することでコマ部材の二次元的な移動が得られる場合は、遊び代を廃止してもよい。
上記実施形態においては、回転軸10の軸線S方向におけるコマ部材20の移動を規制すると共にコマ部材20の二次元的移動をガイドする規制ガイド部として、回転軸10の段差部13と、回転軸10に固定されるC型リング30を採用した場合を示したが、これに限定されるものではなく、C型リング30に替えて、回転軸において二面幅部の先端側に雌ネジ部を設け、この雌ネジ部に捩じ込まれるダブルナットを採用してもよい。
上記実施形態においては、回転軸10の軸線S方向におけるコマ部材20の移動を規制すると共にコマ部材20の二次元的移動をガイドする規制ガイド部として、平面状の段差部13及びC型リング30を示したが、これに限定されるものではなく、コマ部材20に向けて凸状に湾曲した湾曲面をなす段差部及びストッパを採用してもよい。
上記実施形態においては、連結ユニットU1のコマ部材20が連結される回転体として、波動歯車機構50に作用する回転体60を示したが、これに限定されるものではなく、遊星歯車機構に含まれる回転体を適用してもよい。
以上述べたように、本発明の連結ユニットは、従来のような揺動運動に伴う振動や騒音の発生を防止でき、組立作業の容易化、低コスト化、小型化等を達成することができるため、バルブタイミング変更装置の位相変更ユニットを駆動する電動モータを連結する連結ユニットとして適用できるのは勿論のこと、その他の回転駆動力を伝達する機構にも適用することができる。
M 電動モータ
U1 連結ユニット
U2 位相変更ユニット
S 軸線
ΔC 遊び代
10 駆動軸
12 二面幅部
W1 二面幅部の幅寸法
13 段差部(規制ガイド部)
14 嵌合溝
20 コマ部材
W コマ部材の厚さ寸法
21 環状部
22 開口部
22a 内壁面
23 嵌合部
24 切欠き
25 凸状湾曲面(柱面)
L 直線(母線)
26 テーパ面
30 C型リング(ストッパ、規制ガイド部)
CS カムシャフト
40 ハウジングロータ
60 回転体

Claims (13)

  1. 回転体に対して、嵌合により連結されて回転力を伝達する連結ユニットであって、
    二面幅部を有する回転軸と、
    前記二面幅部に垂直な方向において前記回転体に嵌合される嵌合部及び前記二面幅部が摺動自在に嵌合される環状部を有し、前記回転軸と一体的に回転しつつ前記二面幅部に沿って二次元的に相対移動可能に前記回転軸に保持されたコマ部材と、
    を含む、
    ことを特徴とする連結ユニット。
  2. 前記回転軸の軸線方向における前記コマ部材の移動を規制すると共に前記コマ部材の二次元的移動をガイドするべく、前記回転軸に設けられた規制ガイド部を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の連結ユニット。
  3. 前記コマ部材は、前記軸線方向における両側において、前記規制ガイド部に接触して規制されつつガイドされる凸状湾曲面を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の連結ユニット。
  4. 前記凸状湾曲面は、前記二面幅部に垂直な直線を母線とする柱面の一部をなすように形成されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の連結ユニット。
  5. 前記規制ガイド部は、前記軸線方向において所定の遊び代をおいて、前記コマ部材の移動を規制するように形成されている、
    ことを特徴とする請求項2ないし4いずれか一つに記載の連結ユニット。
  6. 前記規制ガイド部は、前記回転軸において前記二面幅部の境界を画定する段差部と、前記段差部と協働して前記コマ部材を挟むように前記回転軸に固定されたストッパを含む、
    ことを特徴とする請求項2ないし5いずれか一つに記載の連結ユニット。
  7. 前記ストッパは、前記回転軸の嵌合溝に嵌め込まれたC型リングである、
    ことを特徴とする請求項6に記載の連結ユニット。
  8. 前記環状部は、前記二面幅部が二次元的に摺動自在に嵌合される略矩形の開口部を画定するように形成され、
    前記開口部は、前記二面幅部と接触する領域において、平坦な内壁面を含む、
    ことを特徴とする請求項1ないし7いずれか一つに記載の連結ユニット。
  9. 前記コマ部材は、前記軸線方向における厚さ寸法が、前記二面幅部の幅寸法よりも小さく形成されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし8いずれか一つに記載の連結ユニット。
  10. 前記コマ部材は、前記嵌合部の領域において、その先端に向けて前記軸線方向における厚さ寸法を徐々に薄くするテーパ面を含む、
    ことを特徴とする請求項1ないし9いずれか一つに記載の連結ユニット。
  11. 前記コマ部材は、前記嵌合部の領域において、その先端に向けて開口する略U字又はV字状の切欠きを含む、
    ことを特徴とする請求項1ないし10いずれか一つに記載の連結ユニット。
  12. 回転駆動力を伝達するべく外部の回転体に連結される連結ユニットを備えた、電動モータであって、
    前記連結ユニットは、請求項1ないし11いずれか一つに記載に連結ユニットである、
    ことを特徴とする電動モータ。
  13. カムシャフトとクランクシャフトに連動するハウジングロータとの相対的な回転位相を変更する位相変更ユニットと、
    回転駆動力を伝達するべく前記位相変更ユニットの回転体に連結される連結ユニットを含む電動モータを備え、
    前記カムシャフトにより駆動される吸気用又は排気用のバルブの開閉時期を進角側又は遅角側に変更するエンジンのバルブタイミング変更装置であって、
    前記連結ユニットは、請求項1ないし11いずれか一つに記載の連結ユニットである、
    ことを特徴とするバルブタイミング変更装置。


JP2018211903A 2018-11-12 2018-11-12 連結ユニット、電動モータ及びバルブタイミング変更装置 Active JP7231384B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211903A JP7231384B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 連結ユニット、電動モータ及びバルブタイミング変更装置
CN201910967714.2A CN111173851B (zh) 2018-11-12 2019-10-12 连结单元、电动马达及气门正时变更装置
US16/655,200 US11143061B2 (en) 2018-11-12 2019-10-16 Connection unit, electric motor, and valve timing change device
DE102019129485.1A DE102019129485A1 (de) 2018-11-12 2019-10-31 Verbindungseinheit, elektromotor, und ventilsteuerwechselvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211903A JP7231384B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 連結ユニット、電動モータ及びバルブタイミング変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020079562A true JP2020079562A (ja) 2020-05-28
JP7231384B2 JP7231384B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=70469259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018211903A Active JP7231384B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 連結ユニット、電動モータ及びバルブタイミング変更装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11143061B2 (ja)
JP (1) JP7231384B2 (ja)
CN (1) CN111173851B (ja)
DE (1) DE102019129485A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113048158B (zh) * 2021-03-05 2022-08-02 福州思飞信息技术有限公司 一种旋转部件中段连接装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789627A (en) * 1971-10-06 1974-02-05 Hydro Mite Ltd Rotary couplings
JP2016044627A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940954B2 (ja) 1976-03-05 1984-10-03 凸版印刷株式会社 転写捺染法
JP2515645Y2 (ja) * 1989-11-21 1996-10-30 アスモ 株式会社 減速機付モ−タ
JP2001080529A (ja) * 1999-07-15 2001-03-27 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置及び動力伝達継手
JP3865702B2 (ja) * 2003-03-06 2007-01-10 株式会社デンソー バルブタイミング可変装置搭載車両のエンジン保護装置
JP4475222B2 (ja) * 2005-11-07 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 バルブタイミング制御装置
JP4428352B2 (ja) * 2006-03-09 2010-03-10 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP2008310254A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Ricoh Co Ltd 回転情報検出装置及び画像形成装置
JP5940954B2 (ja) 2012-10-18 2016-06-29 アスモ株式会社 ジョイント、ジョイントの製造方法及びバルブタイミング可変装置
JP6330218B2 (ja) * 2014-03-05 2018-05-30 株式会社デンソー ジョイント装置及びモータ
JP6451360B2 (ja) 2014-03-10 2019-01-16 株式会社デンソー モータ
JP6536015B2 (ja) * 2014-11-12 2019-07-03 株式会社デンソー ジョイント構造、クラッチ及びモータ
CN204361812U (zh) * 2015-01-08 2015-05-27 张志雄 一种螺旋管水冷式链轮电动机
DE102015209559A1 (de) * 2015-05-26 2016-12-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fahrwerksaktuatorvorrichtung
JP2018013167A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 Ntn株式会社 遊星ローラねじ式直動機構および電動ブレーキ装置
JP6790639B2 (ja) * 2016-09-15 2020-11-25 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
CN107642548A (zh) * 2017-11-01 2018-01-30 镇江索达联轴器有限公司 一种速拆联轴器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789627A (en) * 1971-10-06 1974-02-05 Hydro Mite Ltd Rotary couplings
JP2016044627A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11143061B2 (en) 2021-10-12
US20200149438A1 (en) 2020-05-14
CN111173851B (zh) 2024-05-10
DE102019129485A1 (de) 2020-05-14
JP7231384B2 (ja) 2023-03-01
CN111173851A (zh) 2020-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107829793B (zh) 阀正时控制装置
CN109113826B (zh) 阀正时控制装置
WO2016031557A1 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2018165531A (ja) ギヤ伝動装置
JP2009215954A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2018165532A (ja) ギヤ減速装置
JP6604188B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2007056836A (ja) 可変圧縮比内燃機関、ギア構造及び、可変圧縮比内燃機関におけるギア組付方法
JP7353789B2 (ja) 波動歯車ユニット、歯車変速装置及びバルブタイミング変更装置
JP2020079562A (ja) 連結ユニット、電動モータ及びバルブタイミング変更装置
JP4200377B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2008223552A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6645238B2 (ja) 偏心揺動型減速装置
US20200263572A1 (en) Valve timing change device
CN113167140B (zh) 阀正时调整装置
US11965437B2 (en) Electric actuator
CN112539094A (zh) 气门正时调节装置
JP7003022B2 (ja) バルブタイミング調整装置
WO2020189507A1 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4389861B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング装置
WO2020189482A1 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5920096B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2021046807A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5562104B2 (ja) バルブタイミング変更装置
JP2007263027A (ja) バルブタイミング調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7231384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150