JP2020066250A - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2020066250A
JP2020066250A JP2018198282A JP2018198282A JP2020066250A JP 2020066250 A JP2020066250 A JP 2020066250A JP 2018198282 A JP2018198282 A JP 2018198282A JP 2018198282 A JP2018198282 A JP 2018198282A JP 2020066250 A JP2020066250 A JP 2020066250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber
apex
radial direction
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018198282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7187969B2 (ja
Inventor
浩彰 二宮
Hiroaki Ninomiya
浩彰 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2018198282A priority Critical patent/JP7187969B2/ja
Priority to CN201910885323.6A priority patent/CN111070970B/zh
Priority to EP19200667.4A priority patent/EP3643535B1/en
Priority to US16/589,680 priority patent/US11453249B2/en
Publication of JP2020066250A publication Critical patent/JP2020066250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7187969B2 publication Critical patent/JP7187969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0072Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with ply reverse folding, i.e. carcass layer folded around the bead core from the outside to the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C2009/0269Physical properties or dimensions of the carcass coating rubber
    • B60C2009/0276Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0617Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
    • B60C2015/0625Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber provided at the terminal edge portion of a carcass or reinforcing layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ビード部の耐久性を向上させたタイヤを提供する。【解決手段】カーカス6を有するタイヤである。カーカス6は、本体部6aと、折返し部6bとを有するカーカスプライ6Aを含む。ビード部4は、本体部6aと折返し部6bとの間に配され、ビードコア5からタイヤ半径方向外側に先細状に延びる第1エーペックスゴム11と、本体部6aのタイヤ軸方向外側に配された第2エーペックスゴム12と、第2エーペックスゴム12よりも小さいゴム硬さを有し、かつ、本体部6aと第2エーペックスゴム12との間に配されたインスレーションゴム層15とを含む。【選択図】図2

Description

本発明は、タイヤであって、詳しくは、ビード部にエーペックスゴムが配されたタイヤに関する。
下記特許文献1には、ビード部に第一エイペックス及び第ニエイペックスが配され、カーカスプライの折返し部が前記第一エイペックスと前記第ニエイペックスとの間に位置した空気入りタイヤが提案されている。この空気入りタイヤでは、前記折返し部が従来タイヤよりもタイヤ軸方向内側に配置され、ひいては走行時における前記折返し部への歪みの集中が抑制される。これにより、ビード部の耐久性の向上が期待される。
特開2015−160490号公報
特許文献1のタイヤは、前記カーカスプライの折返し部への歪みの集中を抑制する一方、カーカスプライの本体部と第ニエイペックスとの間に歪みが集中し、セパレーションが発生し易い傾向があった。したがって、上記タイヤでは、ビード部の耐久性についてさらなる改善が求められていた。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、ビード部の耐久性をさらに向上させたタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明は、カーカスを有するタイヤであって、前記カーカスは、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至る本体部と、前記本体部に連なりかつ前記ビードコアの回りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返されてタイヤ半径方向外側に延びる折返し部とを有するカーカスプライを含み、前記ビード部は、前記本体部と前記折返し部との間に配され、前記ビードコアからタイヤ半径方向外側に先細状に延びる第1エーペックスゴムと、前記本体部のタイヤ軸方向外側に配された第2エーペックスゴムと、前記第2エーペックスゴムよりも小さいゴム硬さを有し、かつ、前記本体部と前記第2エーペックスゴムとの間に配されたインスレーションゴム層とを含む。
本発明のタイヤにおいて、前記インスレーションゴム層のタイヤ半径方向の外端は、前記第2エーペックスゴムのタイヤ半径方向の外端よりもタイヤ半径方向外側に位置しているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記インスレーションゴム層は、前記第1エーペックスゴムと接する部分を含むのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記インスレーションゴム層は、前記ビードコアと接する部分を含むのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第2エーペックスゴムと前記インスレーションゴム層との接触部分のタイヤ半径方向の長さは、前記第2エーペックスゴムのタイヤ半径方向の長さの0.40倍以上であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第2エーペックスゴムのゴム硬さは、70〜90°であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記インスレーションゴム層の厚さは、0.8〜2.3mmであるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記カーカスプライは、カーカスコードと、前記カーカスコードを被覆するトッピングゴムとを含み、前記インスレーションゴム層のゴム硬さは、前記トッピングゴムのゴム硬さよりも大きいのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記カーカスプライは、カーカスコードと、前記カーカスコードを被覆するトッピングゴムとを含み、前記インスレーションゴム層のゴム硬さは、前記トッピングゴムのゴム硬さと同一であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記カーカスコードの外面から前記第2エーペックスゴムまでのゴム厚さは、1.3〜2.8mmであるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、ビードベースラインから前記第2エーペックスゴムのタイヤ半径方向の外端までのタイヤ半径方向の距離は、前記ビードベースラインから前記トレッド部のタイヤ半径方向の外端までのタイヤ高さの0.35〜0.45倍であるのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、ビードベースラインから前記第2エーペックスゴムのタイヤ半径方向の内端までのタイヤ半径方向の距離は、前記ビードベースラインから前記トレッド部のタイヤ半径方向の外端までのタイヤ高さの0.05〜0.15倍であるのが望ましい。
本発明のタイヤのカーカスは、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至る本体部と、前記本体部に連なりかつ前記ビードコアの回りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返されてタイヤ半径方向外側に延びる折返し部とを有するカーカスプライを含む。前記ビード部は、前記本体部と前記折返し部との間に配され、前記ビードコアからタイヤ半径方向外側に先細状に延びる第1エーペックスゴムと、前記本体部のタイヤ軸方向外側に配された第2エーペックスゴムと、前記第2エーペックスゴムよりも小さいゴム硬さを有し、かつ、前記本体部と前記第2エーペックスゴムとの間に配されたインスレーションゴム層とを含む。
本発明では、前記本体部と前記第2エーペックスゴムとの剛性差が前記インスレーションゴム層によって緩和される。このため、前記本体部と前記第2エーペックスゴムとの間のせん断歪み等の集中が抑制される。したがって、本発明のタイヤは、前記本体部と前記第2エーペックスゴムとの間でのセパレーションが防止され、ひいては前記ビード部の耐久性が向上し得る。
本発明の一実施形態のタイヤの断面図である。 図1のビード部の拡大断面図である。 図2のインスレーションゴム層の拡大図である。 比較例のタイヤのビード部の拡大断面図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1には、本実施形態のタイヤ1の正規状態における回転軸を含む横断面図が示されている。本実施形態のタイヤ1は、例えば、乗用車用の空気入りタイヤとして好適に用いられる。但し、本発明のタイヤは、このような態様に限定されるものではなく、例えば、重荷重用の空気入りタイヤとして用いられても良い。
「正規状態」とは、タイヤが正規リム(図示省略)にリム組みされ、かつ、正規内圧が充填された無負荷の状態である。以下、特に言及しない場合、タイヤの各部の寸法等は、この正規状態で測定された値である。
「正規リム」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めているリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
「正規内圧」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
図1に示されるように、本実施形態のタイヤ1は、カーカス6を有している。
カーカス6は、例えば、1枚のカーカスプライ6Aで構成されている。カーカス6は、例えば、複数枚のカーカスプライで構成されても良い。カーカスプライ6Aは、カーカスコードと、カーカスコードを被覆するトッピングゴムとを含む。
カーカスコードは、例えば、タイヤ周方向に対して75〜90°の角度で傾けて配列されている。カーカスコードには、例えば、ナイロン、ポリエステル又はレーヨン等の有機繊維コード等が好適に採用される。トッピングゴムには、公知の構成が適用される。
カーカスプライ6Aは、本体部6a及び折返し部6bを有する。本体部6aは、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至る。折返し部6bは、本体部6aに連なりかつビードコア5の回りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返されてタイヤ半径方向外側に延びる。
ビードベースラインBLから折返し部6bまでのタイヤ半径方向の巻上げ高さh2は、例えば、ビードベースラインBLからトレッド部2のタイヤ半径方向の外端までのタイヤ高さh1の0.15〜0.35倍であるのが望ましい。なお、ビードベースラインBLとは、タイヤが基づく規格で定まるリム径位置を通るタイヤ軸方向線である。
本実施形態では、トレッド部2にベルト層7が設けられている、ベルト層7は、例えば、2枚のベルトプライ7A、7Bを含んでいる。各ベルトプライ7A、7Bは、例えば、タイヤ周方向に対して傾斜して配されたベルトコードを含んで構成されている。各ベルトコードは、例えば、タイヤ周方向に対して10〜45°の角度で傾斜しているのが望ましい。
図2には、ビード部4の拡大図が示されている。図2に示されるように、ビード部4には、例えば、ビードコア5と、クリンチゴム10と、第1エーペックスゴム11と、第2エーペックスゴム12と、インスレーションゴム層15とを含んでいる。
ビードコア5は、例えば、ビードワイヤがタイヤ周方向に複数回巻かれることにより、略矩形状の断面を有している。
クリンチゴム10は、ビード部4の外面の少なくとも一部を構成している。本実施形態のクリンチゴム10は、例えば、ビードヒール4aの外面を構成している。
第1エーペックスゴム11は、カーカスプライ6Aの本体部6aと折返し部6bとの間に配されている。第1エーペックスゴム11は、ビードコア5からタイヤ半径方向外側に先細状に延びている。本実施形態の第1エーペックスゴム11は、例えば、本体部6aと折返し部6bとに挟まれている。
ビードベースラインBLから第1エーペックスゴム11のタイヤ半径方向の外端11oまでのタイヤ半径方向の距離L1は、例えば、タイヤ高さh1(図1に示され、以下、同様である。)の0.10〜0.20倍であるのが望ましい。
第1エーペックスゴム11のゴム硬さは、例えば、70〜90°であるのが望ましい。なお、本明細書において、ゴム硬さとは、JIS−K6253に基づきデュロメータータイプAにより、23℃の環境下で測定したデュロメータA硬さを意味する。
第2エーペックスゴム12は、ビード部4において、本体部6aのタイヤ軸方向外側に配されている。また、第2エーペックスゴム12は、ビード部4の外面を構成しておらず、クリンチゴム10のタイヤ軸方向内側に配されている。本実施形態の第2エーペックスゴム12は、例えば、カーカス6に沿ってタイヤ半径方向に延び、本体部6aの一部及び折返し部6bの一部を覆っている。
ビードベースラインBLから第2エーペックスゴム12のタイヤ半径方向の外端12oまでのタイヤ半径方向の距離L2は、例えば、タイヤ高さh1の0.30〜0.50倍であり、望ましくは0.35〜0.45倍である。また、ビードベースラインBLから第2エーペックスゴム12のタイヤ半径方向の内端12iまでのタイヤ半径方向の距離L3は、例えば、タイヤ高さh1の0.02〜0.18倍であり、望ましくは0.05〜0.15倍である。
第2エーペックスゴム12のゴム硬さは、例えば、70〜90°であるのが望ましい。本実施形態では、第1エーペックスゴム11と第2エーペックスゴム12とが同じゴム硬さで構成されている。これにより、ビード部4の局部的な変形が抑制され、優れた操縦安定性が発揮される。
インスレーションゴム層15は、第2エーペックスゴム12よりも小さいゴム硬さを有し、かつ、少なくとも一部が本体部6aと第2エーペックスゴム12との間に配されている。本発明では、本体部6aと第2エーペックスゴム12との剛性差がインスレーションゴム層15によって緩和される。このため、本体部6aと第2エーペックスゴム12との間のせん断歪み等の集中が抑制される。したがって、本発明のタイヤは、本体部6aと第2エーペックスゴム12との間でのセパレーションが防止され、ひいてはビード部4の耐久性が向上し得る。
本実施形態のカーカス6は、1枚のカーカスプライ6Aで構成され、かつ、折返し部6bのタイヤ半径方向の長さが比較的小さい所謂ローターンアップ構造を有している。このような本実施形態では、上述のセパレーションが防止されることにより、ビード部4の耐久性が効果的に高められる。また、本発明のタイヤでは、上記セパレーションが防止されるため、第2エーペックスゴム12のゴム硬さを大きくでき、ビード部4の重量の増加を抑制しつつ操縦安定性を向上させることができる。
インスレーションゴム層15のゴム硬さは、カーカスプライ6Aのトッピングゴムのゴム硬さと同一、又は、前記トッピングゴムのゴム硬さよりも大きいのが望ましい。具体的には、インスレーションゴム層15のゴム硬さは、55〜70°であるのが望ましい。このようなインスレーションゴム層15は、本体部6aと第2エーペックスゴム12との間でのセパレーションを効果的に防止し得る。
図3には、インスレーションゴム層15の拡大図が示されている。図3に示されるように、インスレーションゴム層15の厚さt1は、例えば、0.8〜2.3mmであるのが望ましい。また、カーカスコード6cの外面から第2エーペックスゴム12までのゴム厚さt2は、例えば、1.3〜2.8mmであるのが望ましい。
図2に示されるように、本実施形態のインスレーションゴム層15は、カーカスプライ6Aの本体部6aのタイヤ軸方向外側の外面に沿ってタイヤ半径方向に延びている。インスレーションゴム層15のタイヤ半径方向の外端15oは、第2エーペックスゴム12のタイヤ半径方向の外端12oよりもタイヤ半径方向外側に位置している。より望ましい態様では、前記外端15oは、タイヤ1のタイヤ軸方向の最大幅位置よりもタイヤ半径方向外側に位置している。具体的には、ビードベースラインBLからインスレーションゴム層15のタイヤ半径方向の外端15oまでのタイヤ半径方向の距離は、例えば、タイヤ高さh1の0.65〜0.75倍であるのが望ましい。このようなインスレーションゴム層15は、第2エーペックスゴム12のセパレーションを確実に防止できる。
同様の観点から、第2エーペックスゴム12とインスレーションゴム層15との接触部分のタイヤ半径方向の長さL5は、例えば、第2エーペックスゴム12のタイヤ半径方向の長さL4の0.40倍以上である。具体的には、前記接触部分の長さL5は、第2エーペックスゴム12の前記長さL4の0.50〜0.70倍であるのが望ましい。
本実施形態のインスレーションゴム層15は、例えば、カーカスプライ6Aの本体部6aと折返し部6bとの間に挟まれた部分を含む。このようなインスレーションゴム層15は、折返し部6bの外端のセパレーションを抑制し、ビード部4の耐久性をさらに高めるのに役立つ。
インスレーションゴム層15は、例えば、第1エーペックスゴム11と接する部分を含むのが望ましい。本実施形態のインスレーションゴム層15は、第1エーペックスゴム11と本体部6aとの間に挟まれた部分を含む。これにより、本体部6aと第1エーペックスゴム11との密着性が高められる。
同様の観点から、本実施形態のインスレーションゴム層15は、第1エーペックスゴム11と本体部6aとの間において、タイヤ半径方向内側に向かって厚さが漸減している。
インスレーションゴム層15は、例えば、ビードコア5と接する部分を含むのが望ましい。また、本発明の他の態様において、インスレーションゴム層15は、ビードコア5の周りを巻き上げられても良い。このようなインスレーションゴム層15の配置は、インスレーションゴム層15の内端を起点としたゴム部材のセパレーションを抑制するのに役立つ。
以上、本発明の一実施形態のタイヤが詳細に説明されたが、本発明は、上記の具体的な実施形態に限定されることなく、種々の態様に変更して実施され得る。
図1の基本構造を有するサイズ205/55R16の乗用車用の空気入りタイヤが、表1の仕様に基づき試作された。また、比較例として、図4に示されるように、カーカスプライの本体部aと第2エーペックスゴムbとの間にインスレーションゴム層が配されていないタイヤが試作された。比較例のタイヤは、インスレーションゴム層が配されていない点を除き、図1で示されるタイヤと実質的に同一である。各テストタイヤについて、ビード部の耐久性がテストされた。各テストタイヤの共通仕様及びテスト方法は、以下の通りである。
装着リム:16×6.5J
タイヤ内圧:230kPa
<ビード部の耐久性>
ドラム試験機上でテストタイヤを下記条件で走行させ、ビード部に損傷が発生するまでの走行距離が測定された。結果は、比較例を100とする指数であり、数値が大きい程、ビード部の耐久性が優れていることを示す。
速度:80km/h
縦荷重:4.2kN
テスト結果が表1に示される。
Figure 2020066250
テストの結果、実施例のタイヤは、ビード部の耐久性が向上していることが確認できた。
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6A カーカスプライ
6a 本体部
6b 折返し部
11 第1エーペックスゴム
12 第2エーペックスゴム
15 インスレーションゴム層

Claims (12)

  1. カーカスを有するタイヤであって、
    前記カーカスは、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至る本体部と、前記本体部に連なりかつ前記ビードコアの回りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返されてタイヤ半径方向外側に延びる折返し部とを有するカーカスプライを含み、
    前記ビード部は、
    前記本体部と前記折返し部との間に配され、前記ビードコアからタイヤ半径方向外側に先細状に延びる第1エーペックスゴムと、
    前記本体部のタイヤ軸方向外側に配された第2エーペックスゴムと、
    前記第2エーペックスゴムよりも小さいゴム硬さを有し、かつ、前記本体部と前記第2エーペックスゴムとの間に配されたインスレーションゴム層とを含む、
    タイヤ。
  2. 前記インスレーションゴム層のタイヤ半径方向の外端は、前記第2エーペックスゴムのタイヤ半径方向の外端よりもタイヤ半径方向外側に位置している、請求項1記載のタイヤ。
  3. 前記インスレーションゴム層は、前記第1エーペックスゴムと接する部分を含む、請求項1又は2記載のタイヤ。
  4. 前記インスレーションゴム層は、前記ビードコアと接する部分を含む、請求項3記載のタイヤ。
  5. 前記第2エーペックスゴムと前記インスレーションゴム層との接触部分のタイヤ半径方向の長さは、前記第2エーペックスゴムのタイヤ半径方向の長さの0.40倍以上である、請求項1ないし4のいずれかに記載のタイヤ。
  6. 前記第2エーペックスゴムのゴム硬さは、70〜90°である、請求項1ないし5のいずれかに記載のタイヤ。
  7. 前記インスレーションゴム層の厚さは、0.8〜2.3mmである、請求項1ないし6のいずれかに記載のタイヤ。
  8. 前記カーカスプライは、カーカスコードと、前記カーカスコードを被覆するトッピングゴムとを含み、
    前記インスレーションゴム層のゴム硬さは、前記トッピングゴムのゴム硬さよりも大きい、請求項1ないし7のいずれかに記載のタイヤ。
  9. 前記カーカスプライは、カーカスコードと、前記カーカスコードを被覆するトッピングゴムとを含み、
    前記インスレーションゴム層のゴム硬さは、前記トッピングゴムのゴム硬さと同一である、請求項1ないし7のいずれかに記載のタイヤ。
  10. 前記カーカスコードの外面から前記第2エーペックスゴムまでのゴム厚さは、1.3〜2.8mmである、請求項8又は9記載のタイヤ。
  11. ビードベースラインから前記第2エーペックスゴムのタイヤ半径方向の外端までのタイヤ半径方向の距離は、前記ビードベースラインから前記トレッド部のタイヤ半径方向の外端までのタイヤ高さの0.35〜0.45倍である、請求項1ないし10のいずれかに記載のタイヤ。
  12. ビードベースラインから前記第2エーペックスゴムのタイヤ半径方向の内端までのタイヤ半径方向の距離は、前記ビードベースラインから前記トレッド部のタイヤ半径方向の外端までのタイヤ高さの0.05〜0.15倍である、請求項1ないし11のいずれかに記載のタイヤ。
JP2018198282A 2018-10-22 2018-10-22 タイヤ Active JP7187969B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198282A JP7187969B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 タイヤ
CN201910885323.6A CN111070970B (zh) 2018-10-22 2019-09-19 轮胎
EP19200667.4A EP3643535B1 (en) 2018-10-22 2019-10-01 Tire
US16/589,680 US11453249B2 (en) 2018-10-22 2019-10-01 Tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198282A JP7187969B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020066250A true JP2020066250A (ja) 2020-04-30
JP7187969B2 JP7187969B2 (ja) 2022-12-13

Family

ID=68109143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018198282A Active JP7187969B2 (ja) 2018-10-22 2018-10-22 タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11453249B2 (ja)
EP (1) EP3643535B1 (ja)
JP (1) JP7187969B2 (ja)
CN (1) CN111070970B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131305A (en) * 1976-04-28 1977-11-04 Bridgestone Corp Automotive pneumatic tire
JPS61193904A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH07117419A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ビード耐久性を改良した重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH08230420A (ja) * 1994-06-28 1996-09-10 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2006015951A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH534590A (it) * 1970-10-28 1973-03-15 Pirelli Pneumatico a carcassa radiale per ruote di veicoli
EP0736400B1 (en) * 1995-04-05 1999-07-21 Bridgestone Corporation Heavy duty pneumatic radial tires
EP0943656A4 (en) * 1997-09-29 2010-02-10 Yokohama Rubber Co Ltd PNEUMATIC
US6273162B1 (en) * 1998-04-10 2001-08-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with specified bead portion
JP4616627B2 (ja) * 2004-12-02 2011-01-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4976788B2 (ja) * 2006-09-04 2012-07-18 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP5297151B2 (ja) * 2008-11-04 2013-09-25 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2012218528A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JP5367009B2 (ja) * 2011-04-15 2013-12-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP6285751B2 (ja) * 2014-02-26 2018-02-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2015186654A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 株式会社ブリヂストン 重荷重用タイヤ
JP7062932B2 (ja) * 2017-12-04 2022-05-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131305A (en) * 1976-04-28 1977-11-04 Bridgestone Corp Automotive pneumatic tire
JPS61193904A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH07117419A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ビード耐久性を改良した重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH08230420A (ja) * 1994-06-28 1996-09-10 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2006015951A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111070970B (zh) 2023-06-13
EP3643535B1 (en) 2020-11-04
CN111070970A (zh) 2020-04-28
EP3643535A1 (en) 2020-04-29
US11453249B2 (en) 2022-09-27
JP7187969B2 (ja) 2022-12-13
US20200122522A1 (en) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249518B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10589577B2 (en) Heavy-duty pneumatic tire
JP6996243B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6540343B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6030390B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6996242B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6397628B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6209036B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018024268A (ja) 空気入りタイヤ
JP6389426B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015157579A (ja) 空気入りタイヤ
US20170225523A1 (en) Pneumatic tire
JP6607045B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6911513B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6610147B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6308616B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7187969B2 (ja) タイヤ
JP4334945B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6522995B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5944700B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018020601A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016182925A (ja) 空気入りタイヤ
JP6529127B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6707863B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6494029B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7187969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150