JP2020062909A - 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム - Google Patents

車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020062909A
JP2020062909A JP2018194310A JP2018194310A JP2020062909A JP 2020062909 A JP2020062909 A JP 2020062909A JP 2018194310 A JP2018194310 A JP 2018194310A JP 2018194310 A JP2018194310 A JP 2018194310A JP 2020062909 A JP2020062909 A JP 2020062909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
software
vehicle
control unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018194310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6742381B2 (ja
Inventor
智範 横田
Tomonori Yokota
智範 横田
さとみ 友國
Satomi Tomokuni
さとみ 友國
田渕 聡
Satoshi Tabuchi
聡 田渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018194310A priority Critical patent/JP6742381B2/ja
Priority to US16/599,154 priority patent/US11021167B2/en
Priority to CN201910970658.8A priority patent/CN111038414B/zh
Publication of JP2020062909A publication Critical patent/JP2020062909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742381B2 publication Critical patent/JP6742381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/026Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system using a predictor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0083Setting, resetting, calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】より適切にソフトウェアの更新を実行することができる車両制御装置、車両制御方法、およびプログラムを提供すること。【解決手段】車両に搭載された機器のうち少なくとも一部の機器を制御するソフトウェアが組み込まれた制御部と、外部装置と通信する通信部と、前記通信部による外部装置との通信により前記制御部に組み込まれた前記ソフトウェアを更新する更新制御部と、前記制御部に電力を供給する電力供給部と、前記車両の状態を予測する車両状態予測部と、を備え、前記更新制御部は、前記車両状態予測部により、前記ソフトウェアの更新中に前記電力供給部と前記制御部との接続が切断状態になることが予測された場合に、前記ソフトウェアの更新を中断する、車両制御装置。【選択図】図1

Description

本発明は、車両制御装置、車両制御方法、およびプログラムに関する。
従来、車両に搭載された機器を制御する制御部に組み込まれたソフトウェアを更新する更新装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、無線通信によりサーバと通信を行い、複数の制御部ごとに、更新データおよび当該更新データを制御部に適用させるための適用方法を識別するための識別情報をサーバから受信し、受信した識別情報に基づいて、複数の制御部ごとに更新データが適用されるように制御する技術が開示されている。
特許第6216730号公報
しかしながら、従来の技術では、車両内における不意の電源喪失があった場合に制御部に電力が供給されず、ソフトウェアの更新が途中で中断されるため、制御部内のメモリや更新中のプログラムに不具合が生じる可能性があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、より適切にソフトウェアの更新を実行することができる車両制御装置、車両制御方法、およびプログラムを提供することを目的の一つとする。
この発明に係る車両制御装置、車両制御方法、およびプログラムは、以下の構成を採用した。
(1):この発明の一態様に係る車両制御装置は、車両に搭載された機器のうち少なくとも一部の機器を制御するソフトウェアが組み込まれた制御部と、外部装置と通信する通信部と、前記通信部による外部装置との通信により前記制御部に組み込まれた前記ソフトウェアを更新する更新制御部と、前記制御部に電力を供給する電力供給部と、前記車両の状態を予測する車両状態予測部と、を備え、前記更新制御部は、前記車両状態予測部により、前記ソフトウェアの更新中に前記電力供給部と前記制御部との接続が切断状態になることが予測された場合に、前記ソフトウェアの更新を中断する、車両制御装置である。
(2):上記(1)の態様において、前記ソフトウェアは、一以上のプログラムモジュールを含み、前記更新制御部は、前記更新するソフトウェアを一以上のプログラムモジュールを含む複数のブロックに分割し、前記ソフトウェアの更新を中断する場合には、分割したブロックを基準として更新を中断するものである。
(3):上記(2)の態様において、前記更新制御部は、前記ソフトウェアの更新を中断する場合に、前記外部装置からダウンロード中のブロックの情報を破棄するものである。
(4):上記(2)の態様において、前記更新制御部は、前記ソフトウェアの更新を中断する場合に、前記外部装置からダウンロード中のブロックのダウンロードが完了した後に、ソフトウェアの更新を中断するものである。
(5):上記(1)〜(4)のうち何れ一つの態様において、前記車両状態予測部は、前記電力供給部または前記制御部が設置される空間を区画する蓋部が開いた状態であることを検知した場合に、前記電力供給部と前記制御部との接続が切断状態になると予測するものである。
(6):上記(1)〜(5)のうち何れ一つの態様において、前記車両状態予測部は、前記電力供給部と前記制御部とを接続する配線が存在する空間を区画する蓋部が開いた状態であることを検知した場合に、前記電力供給部と前記制御部との接続が切断状態になると予測するものである。
(7):上記(1)〜(6)の態様において、前記車両の乗員からの操作を受け付ける操作部を更に備え、前記車両状態予測部は、前記操作部により、前記電力供給部と前記制御部との接続を切断するための予備操作が受け付けられた場合に、前記前記電力供給部と前記制御部との接続が切断状態になると予測するものである。
(8):上記(1)〜(7)の態様において、情報を記憶する記憶部を更に備え、前記更新制御部は、前記ソフトウェアの更新を中断する場合に、中断した状況に関する情報を前記記憶部に記憶させ、前記ソフトウェアの更新が再開される場合に、前記記憶部に記憶された前記情報に基づいて、中断時に更新が完了したブロックの次のブロックから更新を再開するものである。
(9):前記更新制御部は、前記ソフトウェアの更新を再開する前に、前記ソフトウェアの改竄の有無を判定し、改竄されていないと判定された場合に、前記ソフトウェアの更新を再開するものである。
(10):この発明の一態様に係る車両制御方法は、外部装置と通信し、車両に搭載された機器のうち少なくとも一部の機器を制御する制御部に組み込まれたソフトウェア更新し、前記ソフトウェアの更新中に、前記制御部と、前記制御部に電力を供給する電力供給部との接続が切断状態になることが予測された場合に、前記ソフトウェアの更新を中断する、車両制御方法である。
(11):この発明の一態様に係るプログラムは、コンピュータに、外部装置と通信させ、車両に搭載された機器のうち少なくとも一部の機器を制御する制御部に組み込まれたソフトウェア更新させ、前記ソフトウェアの更新中に、前記制御部と、前記制御部に電力を供給する電力供給部との接続が切断状態になることが予測された場合に、前記ソフトウェアの更新を中断させる、プログラムである。
(1)〜(11)によれば、より適切にソフトウェアの更新を実行することができる。
実施形態の車両制御装置1の構成図である。 ソフトウェア管理情報152の内容の一例を示す図である。 表示部30に表示される問い合わせ画像IM1について説明するための図である。 バッテリ20および運転制御装置12を含む機器の搭載位置を説明するための図である。 中断情報154の内容の一例を示す図である。 実施形態の車両制御装置1の管理部100により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態の管理部100のハードウェア構成の一例を示す図である。
以下、図面を参照し、本発明の車両制御装置、車両制御方法、およびプログラムの実施形態について説明する。
[全体構成]
図1は、実施形態の車両制御装置1の構成図である。車両制御装置1が搭載される車両(以下、車両Mと称する)は、例えば、二輪や三輪、四輪等の車両であり、その駆動源は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等の内燃機関、電動機、或いはこれらの組み合わせである。電動機は、内燃機関に連結された発電機による発電電力、或いは二次電池や燃料電池の放電電力を使用して動作する。
図1において、車両制御装置1は、例えば、車載装置10と、バッテリ(蓄電池)20と、表示部30と、車両センサ40と、操作部50と、管理部100とを備える。バッテリ20は、「電力供給部」の一例である。
車載装置10は、例えば、運転制御装置12と、駆動制御装置14と、ナビゲーション装置16とを備える。運転制御装置12は、例えば、車両Mの自動運転(自律運転)制御を行う。自動運転制御とは、例えば、車両Mの乗員による運転操作に依らずに、車両Mの操舵または速度のうち一方または双方を制御することである。自動運転制御は、例えば、ACC(Adaptive Cruise Control System)やLKAS(Lane Keeping Assistance System)、CMBS(Collision Mitigation Brake System)等の乗員の運転操作を支援する運転制御の機能を備える。
駆動制御装置14は、車両Mに駆動力等を与えて車両Mを走行させるための装置である。駆動制御装置14は、例えば、車両Mが走行するための走行駆動力(トルク)を駆動輪に出力する走行駆動力出力装置と、所定の制動操作に応じたブレーキトルクを各車輪に出力させるブレーキ装置と、転舵輪の向きを変更させるステアリング装置とを含む。
ナビゲーション装置16は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)衛星から受信した信号に基づいて、車両Mの位置を特定する。また、ナビゲーション装置16は、特定された車両Mの位置(或いは入力された任意の位置)から、操作部50等を用いて乗員により入力された目的地までの経路(以下、地図上経路)を、記憶部150により記憶された地図情報(不図示)を参照して決定する。地図情報は、例えば、道路を示すリンクと、リンクによって接続されたノードとによって道路形状が表現された情報である。地図情報は、道路の曲率やPOI(Point Of Interest)情報等を含んでもよい。また、地図情報は、例えば、車線の中央の情報あるいは車線の境界の情報、車線の種別の情報等を含んでもよい。また、地図情報には、道路情報、交通規制情報、住所情報(住所・郵便番号)、施設情報、電話番号情報等が含まれてよい。地図情報は、通信部110が他装置と通信することにより、随時、アップデートされてよい。また、ナビゲーション装置16は、地図上経路に基づいて、表示部30による地図画像表示やスピーカ(不図示)による音声出力によって、経路案内を行ってもよい。
ここで、車載装置10の運転制御装置12、駆動制御装置14、およびナビゲーション装置16の各機器は、それぞれECU(Electronic Control Unit)を中心として構成される。ECUは、「制御部」の一例である。ECUは、例えば、プロセッサ、メモリ、補助記憶装置、および外部通信インターフェース等が、バスで接続されたものである。ECUには、ソフトウェアが組み込まれており、ソフトウェアを実行することで、対応する機器の少なくとも一部の制御が実行される。ソフトウェアは、少なくとも一以上のプログラムモジュールを含む。プログラムモジュールとは、例えば、一以上のプログラムを含み、ソフトウェアによって実現できる機能のうち部分的な機能を実行するものである。ソフトウェアは、更新制御部120によってモジュール単位の更新が可能である。以下では、ソフトウェアを更新する一連の処理を「リプログラミング」と称する。また、各機器のECUを区別しない場合には、単に「ECU」と称して説明する。
バッテリ20は、例えば、車載装置10や表示部30、管理部100、その他の車両M内の電気機器等に電力を供給する。リプログラミングの実行時に用いられる電源は、主にバッテリ20から更新対象のECUに供給される。
表示部30は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示装置である。表示部30は、例えば、表示制御部140により生成された画像を表示する。表示部30は、例えば、タッチパネル装置として、乗員からの操作内容を受け付ける機能を備えていてもよい。また、表示部30は、ナビゲーション装置16と一体に構成され、ナビゲーション装置16による目的地までの経路案内等の表示を行ってもよい。
車両センサ40は、例えば、ボンネット開閉センサ42と、トランク開閉センサ44と、ドア開閉センサ46とを備える。ボンネット開閉センサ42は、仕切部材(例えば、ダッシュボードやカウル部材等)を隔てて車体前部のモータルーム(前方空間)の一部を区画するボンネットフード(蓋部の一例)の開閉動作を検知する。ボンネット開閉センサ42は、例えば、車体とボンネットフードとのロックが解除された場合にボンネットフードが開いた状態であることを検知し、ロックされた場合にボンネットフードが閉じた状態であることを検知する。また、ボンネット開閉センサ42は、ボンネットフードが閉じた状態からの回動動作による軸の回転角が所定角度以上である場合に、ボンネットフードが開いた状態であることを検知し、所定角度未満である場合に、ボンネットフードが閉じた状態であることを検知してもよい。
トランク開閉センサ44は、仕切部材を隔てて車体後部のトランクルーム(後方空間)の一部を区画するトランクフードの開閉動作を検知する。トランク開閉センサ44は、車体とトランクフード(蓋部の一例)とのロックが解除された場合にトランクフードが開いた状態であることを検知し、ロックされた場合にトランクフードが閉じた状態であることを検知する。また、トランク開閉センサ44は、トランクフードが閉じた状態からの回動動作による軸の回転角が所定角度以上である場合に、トランクフードが開いた状態であることを検知し、所定角度未満である場合に、トランクフードが閉じた状態であることを検知してもよい。
ドア開閉センサ46は、車両Mの車室内の空間の一部を区画するドア(蓋部の一例)の開閉を検知する。ドア開閉センサ46は、例えば、ドアロックが解除された場合に、ドアが開いた状態であることを検知し、ドアロックが施錠された場合にドアが閉じた状態であることを検知する。また、ドア開閉センサ46は、ドアの閉塞状態からの回動動作による軸の回転角が所定角度以上である場合にドアが開いた状態であることを検知し、所定角度未満である場合に、ドアが閉じた状態であることを検知してもよい。
また、車両センサ40は、上述したセンサに加えて、例えば、車両Mの速度を検出する車速センサ、加速度を検出する加速度センサ、鉛直軸回りの角速度を検出するヨーレートセンサ、車両Mの向きを検出する方位センサ等を含んでもよい。
操作部50は、例えば、車両Mの乗員からの操作を受け付ける。操作部50は、例えば、ボンネットオープンスイッチ(以下、「スイッチ」を「SW」と称する)52と、トランクオープンSW54と、ドアオープンSW56と、リモートコントローラ58とを備える。ボンネットオープンSW52は、ボンネットフードを開けるためのスイッチである。ボンネットオープンSW52は、例えば、車体前方のボンネット付近、車室内の運転席付近、またはリモートコントローラ58に設けられる。
トランクオープンSW54は、トランクフードを開けるためのスイッチである。トランクオープンSW54は、例えば、車体後方のトランク付近、運転席付近、またはリモートコントローラ58に設けられる。
ドアオープンSW56は、乗員が車両Mに乗降する際に開閉されるドアのロックを解錠または施錠するためのスイッチである。ドアオープンSW56は、例えば、車室内の運転席付近に設けられる。
リモートコントローラ58は、車両Mの通信部110と無線通信を行い、リモートコントローラ58に設けられた各SW操作に対応する制御信号を車両Mに送信する。これにより、ボンネットフードまたはトランクフードを開ける制御や、ドアロックの解錠または施錠が実行される。また、操作部50は、各種表示装置、スピーカ、ブザー、タッチパネル、スイッチ、キー等を含んでもよい。
管理部100は、例えば、通信部110と、更新制御部120と、車両状態予測部130と、表示制御部140と、記憶部150とを備える。これらの構成要素は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予め記憶部150に格納されていてもよいし、DVDやCD−ROM等の着脱可能な記憶媒体に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることで記憶部150にインストールされてもよい。
通信部110は、例えば、セルラー網やWi−Fi網、Bluetooth(登録商標)、DSRC(Dedicated Short Range Communication)等を利用して、各種サーバ装置や携帯型端末装置と通信したり、車両Mの周辺に存在する他車両と通信する。各種サーバ装置には、例えば、ECUに組み込まれるソフトウェアを提供するサーバ装置が含まれる。
更新制御部120は、ECUごとに組み込まれるソフトウェアを更新するためのリプログラミング制御を行う。リプログラミング制御には、例えば、ソフトウェアの変更(書き換え)、追加、削除等が含まれる。更新制御部120は、車両状態予測部130により得られる車両状態の予測結果に基づいて、ソフトウェアのリプログラミングの実行、中断、再開等を制御する。更新制御部120の機能の詳細については、後述する。
車両状態予測部130は、車両Mの状態を予測する。具体的には、車両状態予測部130は、近い将来において、車両Mが更新制御部120によりソフトウェアの更新が実行できない状態になるか否かを予測する。ソフトウェアの更新が実行できない状態とは、例えば、バッテリ20と、ECUとの接続が切断された状態である。車両状態予測部130は、例えば、操作部50によりバッテリ20とECUとの接続を切断するための予備操作を受け付けた場合に、バッテリ20とECUとの接続が切断状態になると予測する。
また、車両状態予測部130は、車室内に乗員が存在するか否かを予測してもよい。この場合、車両状態予測部130は、車室内を撮像するカメラ(不図示)で撮像された画像から、車室内に乗員が存在するか否かを判定してもよく、車室内のシートに設けられた荷重センサ(不図示)の検知結果に基づいて、乗員が存在するか否かを判定してもよい。
表示制御部140は、表示部30を制御して、ECUのソフトウェアの更新に関する情報、運転制御や運転支援に関する情報を含む画像を生成する。生成する画像には、アイコン等のGUI(Graphical User Interface)が含まれてもよい。また、表示制御部140は、生成した画像やナビゲーション装置16から得られる経路画像等を表示部30に表示させる。
記憶部150は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、またはRAM(Random Access Memory)等により実現される。記憶部150は、例えば、ソフトウェア管理情報152、中断情報154、プロセッサによって読み出されて実行されるプログラム、地図情報、その他各種情報等を格納する。ソフトウェア管理情報152および中断情報154の内容については、後述する。
[更新制御部]
次に、更新制御部120の機能の詳細について説明する。更新制御部120は、例えば、OTA(Over The Air)等の無線通信により外部装置(以下、サーバ装置として説明する)と通信を行い、対象機器のECUに組み込まれているソフトウェアのリプログラミングを行う。具体的には、まず、更新準備処理として、更新制御部120は、車載装置10の各機器のECUに組み込まれているソフトウェアのバージョン情報を、記憶部150に記憶されたソフトウェア管理情報152から取得する。図2は、ソフトウェア管理情報152の内容の一例を示す図である。ソフトウェア管理情報152は、ECU識別情報に、最新更新日時およびバージョン情報が対応付けられている。ECU識別情報とは、車載装置10の各装置のECUを識別するための識別情報である。最新更新日は、リプログラミングされたソフトウェアの最新の更新日時である。バージョン情報とは、サーバ装置からダウンロードし、ECUに組み込まれているソフトウェアのバージョンに関する情報である。
更新制御部120は、ソフトウェアの更新が必要であるか否かを判定するため、所定のタイミングで通信部110を介してサーバ装置と通信を行い、各ソフトウェアのバージョン情報の問い合わせを行う。そして、更新制御部120は、サーバ装置から取得したバージョン情報と、ソフトウェア管理情報152から取得したバージョン情報とを比較し、合致していない場合(サーバ装置のバージョンの方が新しい場合)に、対象ソフトウェアの更新を行う。
なお、更新制御部120は、ソフトウェアの更新を開始する前に、表示制御部140にソフトウェアの更新を実行するか否かを乗員に問い合わせるための画像を生成させ、生成させた画像を表示部30に表示させる。図3は、表示部30に表示される問い合わせ画像IM1について説明するための図である。表示制御部140は、更新の実行の有無を問い合わせる問い合わせ情報と、更新の実行の許可(YES)または拒否(NO)を選択させるアイコンIC1、IC2を含む問い合わせ画像IM1を生成する。図4の例では、問い合わせ情報として、「運転制御装置のソフトウェアを更新する必要があります。更新を実行しますか?」という文字が表示されている。なお、問い合わせ情報には、更新を開始してから完了するまでの推定時間が含まれてもよい。
更新制御部120は、表示部30により更新の実行を拒否する選択(アイコンIC2の選択)を受け付けた場合、ソフトウェアの更新を行わない。また、更新制御部120は、表示部30により更新の実行を許可する選択(アイコンIC1の選択)を受け付けた場合であって、所定の条件を満たす場合に、ソフトウェアの更新を行う。所定の条件とは、例えば、車両Mの駆動系の装置が停止している状態であること(例えば、イグニッションオフ状態)、乗員が車室内に存在しないこと、およびバッテリ20の充電量が所定量以上であること等である。更新制御部120は、上述した処理を、更新準備処理として実行する。
次に、更新準備が完了した後の更新処理について説明する。更新制御部120は、ソフトウェアの更新を行う場合に、新しいバージョンのソフトウェアをサーバ装置に要求し、要求に対応するソフトウェアをダウンロードする。このとき、更新制御部120は、更新するソフトウェアに含まれる全てのプログラムモジュールを、一以上のブログラムモジュールを含む複数のブロックに分割し、分割したブロックごとにダウンロード要求を行い、対象のブロックをダウンロードする。ブロックは、例えば、所定のプログラムモジュール数ごとに分割してもよく、データ容量が閾値以下となるように分割してもよい。更新制御部120は、ダウンロードしたブロックをECU内のメモリに書き込む。このとき、現在のバージョンのソフトウェアを対象機器のECU内のメモリに残したまま、メモリの他の領域にダウンロードした新しいプログラムモジュールを書き込む。そして、更新制御部120は、サーバ装置に対して次のブロックのダウンロード要求を行い、上述と同様の処理を、全てのブロックのダウンロードが完了するまで繰り返し行う。
ここで、更新制御部120は、ダウンロードの実行中において、車両状態予測部130により、ソフトウェアのダウンロード中にバッテリ20とECUとの接続が切断状態になることが予測された場合に、ソフトウェアの更新処理を中断する。具体的には、車両状態予測部130は、バッテリ20またはECUが設置された車両内の空間の開閉状態を検知する。以下では、更新対象のECUが運転制御装置12のECUであるものとして説明するが、他の機器のECUについても同様の制御がECUごとに実行される。
図4は、バッテリ20および運転制御装置12を含む機器の設置位置を説明するための図である。図4の例において、バッテリ20および管理部100は、車両Mにおける車体VBの前方のモータルームMR内に設置されているものとする。また、運転制御装置12は、車室内に設置されているものとする。なお、運転制御装置12は、モータルームMR内に設けられてもよく、車体VB後方のトランクルームTR内に設けられてもよい。
また、図4の例において、運転制御装置12および管理部100は、バッテリ20のプラス端子(+)およびマイナス端子(−)のそれぞれと、配線WI1およびWI2を介して電気的に接続されている。また、図4の例では、モータルームMR内にボンネット開閉センサ42が設けられ、車両Mの左右のドアDL、DRの開閉を検知するドア開閉センサ46L、46Rが設けられているものとする。また、図4の例では、運転席付近にボンネットオープンSW52およびドアSW56が設けられているものとする。
車両状態予測部130は、バッテリ20と運転制御装置12とが設置された空間を区画する蓋部が開いた状態であるか否かを判定する。また、車両状態予測部130は、バッテリ20と運転制御装置12とを接続する配線WI1、WI2が存在する空間を区画する蓋部が開いた状態であるか否かを判定してもよい。図4の例では、車両状態予測部130は、バッテリ20が設置されているモータルームMRを区画するボンネットフードBF、または運転制御装置12が設置されている車室空間を区画するドアDR、DLが開いた状態であるか否かを判定する。例えば、ボンネット開閉センサ42によりボンネットフードBFが開いた状態であると判定された場合、または、ドア開閉センサ46R、46LによりドアDR、DLの少なくとも一方が開いた状態であると判定された場合に、車両状態予測部130は、バッテリ20と運転制御装置12とが近い将来に切断状態になると予測する。
また、車両状態予測部130は、開いた状態であると判定するのに代えて(または、加えて)、バッテリ20と運転制御装置12と接続を切断するための予備操作を受け付けた場合に、バッテリ20と運転制御装置12とが近い将来に切断状態になると予測してもよい。予備操作とは、例えば、ボンネットオープンSW52によるボンネットフードBFのオープン操作、または、ドアSW56によるドアDRまたはDLのロックの解錠操作である。予備操作に基づいて切断状態を予測することで、より確実に切断状態になることを予測することができる。
更新制御部120は、ソフトウェアの更新を中断する場合、分割したブロックを基準として更新を中断する。例えば、更新制御部120は、車両状態予測部130によりバッテリ20と運転制御装置12とが近い将来に切断状態になると予測された時点において、更新途中であったブロックを破棄して、以降のブロックのダウンロードを中断する。これにより、より迅速に中断を行うことができる。
また、更新制御部120は、車両状態予測部130によりバッテリ20と運転制御装置12とが近い将来に切断状態になると予測された時点では、まだ切断状態になっていないため、ダウンロード中のブロックのダウンロードまでを完了し、以降のブロックのダウンロードを中断する。これにより、ダウンロードが再開した場合に、同一のブロックをダウンロードし直すことがないため、早く更新を完了させることができる。なお、車両Mにコンデンサ等の予備電源が設けられている場合、更新制御部120は、バッテリ20と運転制御装置12とが近い将来に切断状態になると予測された時点で、電源供給先をバッテリ20から予備電源に切り替えて、ダウンロード中のブロックのダウンロードを完了させてもよい。
また、更新制御部120は、車両状態予測部130によりバッテリ20と運転制御装置12とが近い将来に切断状態になると予測された時点でダウンロードしているブロックの残りのデータ容量や、そのブロックのダウンロードが完了するまでの残り時間に基づいて、ブロックを破棄するか、ダウンロードを完了させるかを切り替えてもよい。その場合、更新制御部120は、残りのデータ容量が所定量以上である場合、または残り時間が所定時間以上である場合に、ダウンロード中のブロックを破棄し、それ以外の場合には、途中のブロックのダウンロードを完了させる。
また、更新制御部120は、ダウンロードを中断した状況に関する情報を中断情報として記憶部150に記憶させる。図5は、中断情報154の内容の一例を示す図である。中断情報は、ECU識別情報に、中断日時と、バージョン情報と、モジュール情報と、中断理由が対応付けられている。中断日時は、例えば、中断が実行された日時に関する情報である。また、バージョン情報は、例えば、更新中のソフトウェアのバージョンに関する情報である。モジュール情報は、例えば、更新中のバージョンに対応するプログラムモジュール(またはブロック)を識別する情報であり、ダウンロードが完了したプログラムモジュール(またはブロック)の識別情報である。中断理由とは、例えば、更新対象のECUに対するソフトウェアの更新が中断した理由に関する情報である。更新制御部120は、ソフトウェアの更新を中断した場合に、中断した対象のECU識別情報と、中断日時と、更新中のソフトウェアと、モジュール情報とを含む中断情報154を生成し、生成した中断情報154を記憶部150に記憶させる。中断情報154を記憶しておくことで、メンテナンス時に担当者等が中断状況を容易に把握することができる。また、更新再開時に、ダウンロードが完了したブロックの次のブロックからダウンロードを実行することができる。
なお、ダウンロードを途中で中断した場合であっても、一部の機能が実行可能なプログラムモジュールで区切られたブロックでダウンロードしているため、制御部内のメモリや更新中のプログラムに不具合が生じることを抑制することができる。
また、更新制御部120は、更新処理の中断中に、車両状態予測部130により運転制御装置12とバッテリ20とが近い将来に切断状態とならない状態に変化した場合に、ソフトウェアのダウンロードを再開する。なお、更新制御部120は、ソフトウェアの更新を再開する前に、ソフトウェアが第三者によって改竄されているか否かを判定してもよい。例えば、更新制御部120は、運転制御装置12のECUに組み込まれているソフトウェアの最新更新日と、バージョン情報とを取得し、取得した最新更新日およびバージョン情報と、記憶部150に記憶されたソフトウェア管理情報152の最新更新日およびバージョン情報とを比較し、両方が合致している場合には改竄が行われていないと判定し、少なくとも一方が合致していない場合には、改竄が行われていると判定する。
改竄が行われていないと判定された場合、更新制御部120は、記憶部150に記憶された中断情報154を参照し、中断したバージョンのソフトウェアの次のモジュールからダウンロードを再開する。これにより、ソフトウェアを最初からダウンロードするよりも早く完了することができる。
また、改竄が行われていると判定された場合、更新制御部120は、ソフトウェア管理情報152で含まれるバージョンのソフトウェアをサーバ装置SVからダウンロードし、ソフトウェアを再度更新する。これにより、改竄されている可能性のあるソフトウェアから、更新前の正規の状態のソフトウェアに復元することができる。その結果、車載機器に対して正常な動作を実行させることができる。なお、改竄が行われていると判定された場合、更新制御部120は、改竄された可能性があることを示す情報を、通信部110を介して外部装置(例えば、管理者端末)に送信してもよく、表示制御部140により表示部30に表示させてもよい。これにより、第三者によるソフトウェアの改竄操作があったことを顕在化させて、管理者や乗員等に把握させたり、製造先に迅速に対応させることができる。
なお、全てのブロックのダウンロードが完了した場合、更新制御部120は、ダウンロードしたソフトウェアに対する動作確認を行う。動作確認の結果、正常に動作することが確認された結果に、現在のソフトウェアを、ダウンロードした新しいバージョンのソフトウェアに書き換える。また、正常に動作することが確認できなかった場合、更新制御部120は、例えば、ダウンロードした新しいバージョンのソフトウェアを破棄し、現在のソフトウェアを継続して使用する。なお、更新制御部120は、ソフトウェアの書き換えを、車両Mの駆動系の装置が起動したタイミング(例えば、イグニッションをオンにしたタイミング)で行ってもよい。また、上述したソフトウェアの書き換えは、ブロック単位で行ってもよい。これにより、本実施形態における一連の更新処理は、終了する。
[処理フロー]
図6は、実施形態の車両制御装置1の管理部100により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、例えば、所定周期で繰り返し実行される。図6の例において、更新制御部120は、ソフトウェアの更新準備が完了したか否かを判定する(ステップS100)。ここでいう更新準備は、具体的には、サーバ装置SVから最新のソフトウェアをダウンロードすることが可能な状態になることであり、より具体的には、更新対象のソフトウェアが特定されるとともに、図3に示す問い合わせ画像IM1が表示された表示部30からソフトウェアの更新を許可する選択(図3に示すアイコンIC1の選択)が受け付けられた状態である。
更新準備が完了していない場合、更新制御部120は、完了するまで待機する。また、更新制御部120は、所定時間を経過しても更新準備が完了していない場合に、以降の処理を行わずに図6の処理を終了してもよい。
更新準備が完了した場合、車両状態予測部130は、バッテリ20と更新対象機器(ECU)とが切断状態になると予測されるか否かを判定する(ステップS102)。バッテリ20と更新対象機器とが切断状態になる予測されない場合、更新制御部120は、更新対象機器にソフトウェアを分割された所定のブロックごとにダウンロードする(ステップS104)。次に、更新制御部120は、全てのブロックをダウンロードしたか否かを判定する(ステップS106)。全てのブロックをダウンロードしていない場合、更新制御部120は、ステップS102の処理に戻る。
また、ステップS102の処理において、更新対象機器とバッテリ20とが切断状態になると予測された場合、更新制御部120は、ブロックのダウンロードを完了したか否かを判定する(ステップS108)。ブロックのダウンロードが完了していないと判定された場合、更新制御部120は、ブロックのダウンロードが完了するまで待機する。また、ブロックのダウンロードが完了したと判定された場合、中断情報を生成し、生成した中断情報を記憶部150に記憶させる(ステップS110)。次に、更新制御部120は、更新対象機器とバッテリ20とが切断状態になる状態から、切断状態とならない状態に変化したか否かを判定する(ステップS112)。切断状態とならない状態に変化した場合、更新対象機器のソフトウェアの改竄判定処理を行い(ステップS114)、改竄があるか否かを判定する(ステップS116)。
改竄がないと判定された場合、更新制御部120は、記憶部150の中断情報に含まれるもモジュール情報に基づいて、中断位置(次のブロック)から更新を再開し(ステップS118)、ステップS102の処理に戻る。また、ステップS116の処理において、改竄があると判定された場合、更新前のソフトウェアをサーバ装置から再度ダウンロードし、更新対象機器のソフトウェアを更新前の状態に復元する(ステップS120)。
また、ステップS106の処理において、更新用のソフトウェアに含まれる全てのブロックをダウンロードした場合、ソフトウェアの更新を行い(ステップS122)、本フローチャートの処理を終了する。なお、図6のフローチャートのステップS108の処理では、ダウンロード中のブロックを破棄したか否かを判定してもよい。
以上説明した実施形態によれば、より適切にソフトウェアの更新を実行することができる。具体的には、本実施形態によれば、ブロックごとにダウンロードすることで、電源喪失による不慮のECUの不具合や更新中のプログラムの不具合を抑制し、OTA等の無線通信によるリプログラミングを、より確実に実施することができる。また、本実施形態によれば、所定の車両状態を検知した場合に、リプログラミングの中断状況(中断位置)を記憶しておくことで、更新処理を再開する場合に、中断位置から更新を再開することができる。また、本実施形態によれば、車両Mに悪意ある第三者によるソフトウェアのアップデートを抑制することができる。
[ハードウェア構成]
上述した実施形態の車両制御装置1の管理部100は、例えば、図7に示すようなコンピュータハードウェアの構成により実現される。図7は、実施形態の管理部100のハードウェア構成の一例を示す図である。
図7に示す管理部100は、通信コントローラ100−1、CPU100−2、RAM100−3、ROM100−4、フラッシュメモリやHDD等の記憶装置100−5、およびドライブ装置100−6が、内部バスあるいは専用通信線によって相互に接続された構成となっている。ドライブ装置100−6には、光ディスク等の可搬型記憶媒体が装着される。記憶装置100−5に格納されたプログラム100−5aがDMAコントローラ(不図示)等によってRAM100−3に展開され、CPU100−2によって実行されることで、管理部100の機能部が実現される。また、CPU100−2が参照するプログラムは、ドライブ装置100−6に装着された可搬型記憶媒体に格納されていてもよいし、ネットワークNWを介して他の装置からダウンロードされてもよい。
上記実施形態は、以下のように表現することができる。
記憶装置と前記記憶装置に格納されたプログラムを実行するハードウェアプロセッサと、を備え、
前記ハードウェアプロセッサは、前記プログラムを実行することにより、
外部装置と通信し、
車両に搭載された機器のうち少なくとも一部の機器を制御する制御部に組み込まれたソフトウェアを更新し、
前記ソフトウェアの更新中に、前記制御部と、前記制御部に電力を供給する電力供給部との接続が切断状態になることが予測された場合に、前記ソフトウェアの更新を中断する、
ように構成されている車両制御装置。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
1…車両制御装置、10…車載装置、12…運転制御装置(ECU)、14…駆動制御装置(ECU)、16…ナビゲーション装置(ECU)、20…バッテリ、30…表示部、40…車両センサ、50…操作部、100…管理部、110…通信部、120…更新制御部、130…車両状態予測部、140…表示制御部、M…車両

Claims (11)

  1. 車両に搭載された機器のうち少なくとも一部の機器を制御するソフトウェアが組み込まれた制御部と、
    外部装置と通信する通信部と、
    前記通信部による外部装置との通信により前記制御部に組み込まれた前記ソフトウェアを更新する更新制御部と、
    前記制御部に電力を供給する電力供給部と、
    前記車両の状態を予測する車両状態予測部と、を備え、
    前記更新制御部は、前記車両状態予測部により、前記ソフトウェアの更新中に前記電力供給部と前記制御部との接続が切断状態になることが予測された場合に、前記ソフトウェアの更新を中断する、
    車両制御装置。
  2. 前記ソフトウェアは、一以上のプログラムモジュールを含み、
    前記更新制御部は、前記更新するソフトウェアを一以上のプログラムモジュールを含む複数のブロックに分割し、前記ソフトウェアの更新を中断する場合には、分割したブロックを基準として更新を中断する、
    請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 前記更新制御部は、前記ソフトウェアの更新を中断する場合に、前記外部装置からダウンロード中のブロックの情報を破棄する、
    請求項2に記載の車両制御装置。
  4. 前記更新制御部は、前記ソフトウェアの更新を中断する場合に、前記外部装置からダウンロード中のブロックのダウンロードが完了した後に、ソフトウェアの更新を中断する、
    請求項2に記載の車両制御装置。
  5. 前記車両状態予測部は、前記電力供給部または前記制御部が設置される空間を区画する蓋部が開いた状態であることを検知した場合に、前記電力供給部と前記制御部との接続が切断状態になると予測する、
    請求項1から4のうち何れか1項に記載の車両制御装置。
  6. 前記車両状態予測部は、前記電力供給部と前記制御部とを接続する配線が存在する空間を区画する蓋部が開いた状態であることを検知した場合に、前記電力供給部と前記制御部との接続が切断状態になると予測する、
    請求項1から5のうち何れか1項に記載の車両制御装置。
  7. 前記車両の乗員からの操作を受け付ける操作部を更に備え、
    前記車両状態予測部は、前記操作部により、前記電力供給部と前記制御部との接続を切断するための予備操作が受け付けられた場合に、前記前記電力供給部と前記制御部との接続が切断状態になると予測する、
    請求項1から6のうち何れか1項に記載の車両制御装置。
  8. 情報を記憶する記憶部を更に備え、
    前記更新制御部は、前記ソフトウェアの更新を中断する場合に、中断した状況に関する情報を前記記憶部に記憶させ、前記ソフトウェアの更新が再開される場合に、前記記憶部に記憶された前記情報に基づいて、中断時に更新が完了したブロックの次のブロックから更新を再開する、
    請求項1から7のうち何れか1項に記載の車両制御装置。
  9. 前記更新制御部は、前記ソフトウェアの更新を再開する前に、前記ソフトウェアの改竄の有無を判定し、改竄されていないと判定された場合に、前記ソフトウェアの更新を再開する、
    請求項8に記載の車両制御装置。
  10. コンピュータが、
    外部装置と通信し、
    車両に搭載された機器のうち少なくとも一部の機器を制御する制御部に組み込まれたソフトウェアを更新し、
    前記ソフトウェアの更新中に、前記制御部と、前記制御部に電力を供給する電力供給部との接続が切断状態になることが予測された場合に、前記ソフトウェアの更新を中断する、
    車両制御方法。
  11. コンピュータに、
    外部装置と通信させ、
    車両に搭載された機器のうち少なくとも一部の機器を制御する制御部に組み込まれたソフトウェアを更新させ、
    前記ソフトウェアの更新中に、前記制御部と、前記制御部に電力を供給する電力供給部との接続が切断状態になることが予測された場合に、前記ソフトウェアの更新を中断させる、
    プログラム。
JP2018194310A 2018-10-15 2018-10-15 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム Active JP6742381B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018194310A JP6742381B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US16/599,154 US11021167B2 (en) 2018-10-15 2019-10-11 Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
CN201910970658.8A CN111038414B (zh) 2018-10-15 2019-10-12 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018194310A JP6742381B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020062909A true JP2020062909A (ja) 2020-04-23
JP6742381B2 JP6742381B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=70159820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018194310A Active JP6742381B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11021167B2 (ja)
JP (1) JP6742381B2 (ja)
CN (1) CN111038414B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022113597A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 株式会社クボタ 情報更新システム
JP2022099192A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 本田技研工業株式会社 制御システム、移動体、制御方法及びプログラム
JP2022108393A (ja) * 2021-01-13 2022-07-26 本田技研工業株式会社 制御システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP7484791B2 (ja) 2021-03-30 2024-05-16 トヨタ自動車株式会社 Otaマスタ、更新制御方法、及び更新制御プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7103161B2 (ja) * 2018-10-29 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 地図情報システム
JP7477328B2 (ja) * 2020-03-16 2024-05-01 Fdk株式会社 制御装置及び制御プログラムの書き換え方法
CN111897526B (zh) * 2020-07-16 2024-02-13 重庆长安汽车股份有限公司 一种基于Polyworks的工件特征遥控检测方法
JP7138156B2 (ja) * 2020-12-24 2022-09-15 本田技研工業株式会社 情報処理装置、輸送機器、情報処理方法及びプログラム
JP7307755B2 (ja) * 2021-01-14 2023-07-12 本田技研工業株式会社 制御システム、移動体、サーバ、制御方法、及びプログラム
US11829748B1 (en) 2021-09-29 2023-11-28 Geotab Inc. Systems and methods for safe over-the-air update of electronic control units in vehicles
US11681518B2 (en) * 2021-09-29 2023-06-20 Geotab Inc. Systems and methods for safe over-the-air update of electronic control units in vehicles

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274972A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Mazda Motor Corp ボンネット開閉制御装置
WO2012017719A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 本田技研工業株式会社 車両用プログラム書換えシステム
JP2015079468A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
JP2017157004A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 住友電気工業株式会社 プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム
JP2017199183A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用電子制御装置、プログラム更新方法、サーバ装置
JP2018037022A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新システム、車載更新装置及び通信装置の更新方法
JP2019196732A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社デンソー 車載通信装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216730A (ja) 1985-07-15 1987-01-24 松下電器産業株式会社 電気掃除機
JP5629927B2 (ja) * 2010-11-12 2014-11-26 クラリオン株式会社 車載機のオンライン更新方法
US9156356B2 (en) * 2012-02-08 2015-10-13 GTR Development LLC Intelligent battery disconnect
CN104136267B9 (zh) * 2012-02-22 2016-07-27 丰田自动车株式会社 车辆、充电装置以及充电系统
JP5741496B2 (ja) * 2012-03-14 2015-07-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム
US9128798B2 (en) * 2012-10-17 2015-09-08 Movimento Group Module updating device
JP6690500B2 (ja) * 2016-10-31 2020-04-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新システム及び車載更新装置
JP6532170B2 (ja) * 2016-11-22 2019-06-19 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2018095066A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電力供給システム、リレーボックス及びリレー制御装置
JP6881150B2 (ja) * 2017-08-16 2021-06-02 住友電気工業株式会社 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
US10744937B2 (en) * 2018-01-15 2020-08-18 Ford Global Technologies, Llc Automated vehicle software update feedback system
US11017616B2 (en) * 2018-02-22 2021-05-25 Ford Global Technologies, Llc Smart over-the-air updates using learned vehicle usage
US10942725B2 (en) * 2018-07-30 2021-03-09 Ford Global Technologies, Llc Over the air Ecu update
KR102587084B1 (ko) * 2018-09-05 2023-10-11 현대자동차주식회사 차량의 업데이트 제공 장치 및 방법
US20200174778A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Paccar Inc Systems and methods for using a mobile device to manage an over-the-air vehicle software update

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274972A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Mazda Motor Corp ボンネット開閉制御装置
WO2012017719A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 本田技研工業株式会社 車両用プログラム書換えシステム
JP2015079468A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
JP2017157004A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 住友電気工業株式会社 プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム
JP2017199183A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用電子制御装置、プログラム更新方法、サーバ装置
JP2018037022A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新システム、車載更新装置及び通信装置の更新方法
JP2019196732A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社デンソー 車載通信装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022113597A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 株式会社クボタ 情報更新システム
JP2022085758A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 株式会社クボタ 情報更新システム
JP7216262B2 (ja) 2020-11-27 2023-02-01 株式会社クボタ 情報更新システム
JP2022099192A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 本田技研工業株式会社 制御システム、移動体、制御方法及びプログラム
JP7257375B2 (ja) 2020-12-22 2023-04-13 本田技研工業株式会社 制御システム、移動体、制御方法及びプログラム
JP2022108393A (ja) * 2021-01-13 2022-07-26 本田技研工業株式会社 制御システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP7194761B2 (ja) 2021-01-13 2022-12-22 本田技研工業株式会社 制御システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP7484791B2 (ja) 2021-03-30 2024-05-16 トヨタ自動車株式会社 Otaマスタ、更新制御方法、及び更新制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111038414B (zh) 2023-03-28
US20200114927A1 (en) 2020-04-16
JP6742381B2 (ja) 2020-08-19
CN111038414A (zh) 2020-04-21
US11021167B2 (en) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742381B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP6056424B2 (ja) 車載プログラム更新装置
US10796572B2 (en) Automated map anomaly detection and update
US11528330B2 (en) Upgradeable vehicle
JP6519708B2 (ja) 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム
JP5829839B2 (ja) サーバ装置、プログラム提供システム、プログラム提供方法、及び、プログラム
CN109738815B (zh) 云服务器、车辆和用于控制车辆的方法
CN109906311B (zh) 控制设备、存储介质及更新车载控制装置的控制程序的方法
JP3903734B2 (ja) 車両データアクセス方法および車載端末
US11169797B2 (en) Vehicle controller configuration backup and restoration using data snapshots
WO2018230314A1 (ja) 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
JP6358286B2 (ja) 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム
US20210078538A1 (en) Identifying suspicious events relating to a vehicle
CN115087963A (zh) 车辆控制系统以及车辆控制方法
KR101179737B1 (ko) 텔레매틱스 시스템의 부팅 장치 및 방법
JP7221239B2 (ja) 車載通信装置
US10486591B1 (en) Fleet alert system
US10437244B2 (en) Remote vehicle insturction
JP3896884B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステム
US20240126594A1 (en) Application control in a vehicle
US20240118098A1 (en) High-definition energy consumption map for vehicles
US20240036856A1 (en) Vehicle system
CN115087959A (zh) 车辆控制装置以及车辆控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150