JP2017157004A - プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017157004A
JP2017157004A JP2016039891A JP2016039891A JP2017157004A JP 2017157004 A JP2017157004 A JP 2017157004A JP 2016039891 A JP2016039891 A JP 2016039891A JP 2016039891 A JP2016039891 A JP 2016039891A JP 2017157004 A JP2017157004 A JP 2017157004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
program
control
gateway
control devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016039891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6390644B2 (ja
JP2017157004A5 (ja
Inventor
中野 貴之
Takayuki Nakano
貴之 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2016039891A priority Critical patent/JP6390644B2/ja
Priority to PCT/JP2016/080067 priority patent/WO2017149825A1/ja
Publication of JP2017157004A publication Critical patent/JP2017157004A/ja
Publication of JP2017157004A5 publication Critical patent/JP2017157004A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390644B2 publication Critical patent/JP6390644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating

Abstract

【課題】 複数の制御装置の制御プログラムを同時に更新する場合に、制御装置に動作不良が生じる事態を未然に防止する。
【解決手段】 本発明は、車両に搭載された複数の制御装置と、複数の前記制御装置と車内通信可能に接続されたゲートウェイと、を含むプログラム更新システムに関する。前記ゲートウェイは、複数の前記制御装置に対する更新プログラムを記憶する記憶部と、記憶された複数の前記更新プログラムを対応する前記制御装置にそれぞれ送信する車内通信部と、同時更新の必要性があるすべての前記制御装置が前記更新プログラムを用いた制御プログラムの更新を完了するまで、当該制御装置に制御プログラムの更新を継続させる、更新継続処理を実行する処理部と、を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラムに関する。具体的には、本発明は、複数の制御装置に対する制御プログラムの同時更新を適切に行うための技術に関する。
近年、自動車の技術分野においては、車両の高機能化が進行しており、多種多様な車載機器が車両に搭載されている。従って、車両には、各車載機器を制御するための制御装置である、所謂ECU(Electronic Control Unit)が多数搭載されている。
ECUには、例えば、アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作に対してエンジンやブレーキ、EPS(Electric Power Steering)等の制御を行う走行系に関わるもの、乗員によるスイッチ操作に応じてヘッドライトの点灯/消灯やワイパーON/OFF、ドアロック/アンロック等、運転席近傍に配設されるメータ類の動作を行うものがある。
一般的にECUは、マイクロコンピュータ等の演算処理装置によって構成されており、ROM(Read Only Memory)に記憶した制御プログラムを読み出して実行することにより、車載機器の制御が実現される。
ECUの制御プログラムは、車両の仕向け地やグレードなど応じて異なることがあり、制御プログラムのバージョンアップに対応して、旧バージョンの制御プログラムを新バージョンの制御プログラムに書き換える必要がある。
例えば、特許文献1及び2には、車載通信機などのゲートウェイが管理サーバから更新プログラムを受信し、受信した更新プログラム用いてECUが制御プログラムを旧バーションから新バーションに書き換えることにより、車両の各ECUに対するプログラム更新を無線通信によって遠隔で実行する技術が開示されている。
特開2007−65856号公報 特開2010−198155号公報
管理サーバから受信した更新プログラムを用いて、ECUが制御プログラムを更新する最中に、電源失陥やファイル欠損などの何らかの障害が発生することがある。この場合、ECUが旧バーションへの復元が可能ならば、障害がなくなった後に新バーションの制御プログラムの書き込みを最初からやり直すようにすればよい。
しかし、車両に搭載された複数のECUの制御プログラムを同時に更新する場合には、1つECUの書き込み中に障害が生じた時に、他のECUが既に新バーションへの更新を完了している場合がある。
この場合、障害が生じたECUが旧バージョンで動作すると、旧バーションで動作するECUと新バーションで動作するECUが混在し、新旧バーションの制御プログラムの相性問題などによりECUが動作不良に陥る可能性がある。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑み、複数の制御装置の制御プログラムを同時に更新する場合に、制御装置に動作不良が生じる事態を未然に防止することができる、プログラム更新システム等を提供することを目的とする。
(1) 本発明の一態様に係るシステムは、車両に搭載された複数の制御装置と、複数の前記制御装置と車内通信可能に接続されたゲートウェイと、を含むプログラム更新システムであって、前記ゲートウェイは、複数の前記制御装置に対する更新プログラムを記憶する記憶部と、記憶された複数の前記更新プログラムを対応する前記制御装置にそれぞれ送信する車内通信部と、同時更新の必要性があるすべての前記制御装置が前記更新プログラムを用いた制御プログラムの更新を完了するまで、当該制御装置に制御プログラムの更新を継続させる、更新継続処理を実行する処理部と、を備える。
(5) 本発明の一態様に係る方法は、車両に搭載された複数の制御装置と車内通信可能に接続されたゲートウェイが実行するプログラム更新方法であって、複数の前記制御装置に対する更新プログラムを記憶するステップと、記憶された複数の前記更新プログラムを対応する前記制御装置にそれぞれ送信するステップと、同時更新の必要性があるすべての前記制御装置が前記更新プログラムを用いた制御プログラムの更新を完了するまで、当該制御装置に制御プログラムの更新を継続させる、更新継続処理を実行するステップと、を含む。
(6) 本発明の一態様に係るコンピュータプログラムは、車両に搭載された複数の制御装置と車内通信可能に接続されたゲートウェイとして、コンピュータを機能させるためのコンピュータプログラムであって、複数の前記制御装置に対する更新プログラムを記憶するステップと、記憶された複数の前記更新プログラムを対応する前記制御装置にそれぞれ送信するステップと、同時更新の必要性があるすべての前記制御装置が前記更新プログラムを用いた制御プログラムの更新を完了するまで、当該制御装置に制御プログラムの更新を継続させる、更新継続処理を実行するステップと、を含む。
本発明によれば、複数の制御装置の制御プログラムを同時に更新する場合に、制御装置に動作不良が生じる事態を未然に防止することができる。
本発明の実施形態に係るプログラム更新システムの全体構成図である。 ゲートウェイの内部構成を示すブロック図である。 ECUの内部構成を示すブロック図である。 管理サーバの内部構成を示すブロック図である。 複数のECUに対する制御プログラムの同時更新の一例を示すシーケンス図である。 制御プログラムの動作領域を複数有するECUが実行する制御プログラムの書き換え処理を示す状態遷移図である。 複数領域ECUに対してゲートウェイが実行するロールバック処理の説明図である。 制御プログラムの動作領域を1つ有するECUが実行する制御プログラムの書き換え処理を示す状態遷移図である。 単独領域ECUに対してゲートウェイが実行する更新復帰処理の一例を示すフローチャートである。 更新プログラムを自身で適用できないECUを含む場合の、制御プログラムの同時更新の一例を示すシーケンス図である。
<本発明の実施形態の概要>
以下、本発明の実施形態の概要を列記して説明する。
(1) 本実施形態のプログラム更新システムは、車両に搭載された複数の制御装置と、複数の前記制御装置と車内通信可能に接続されたゲートウェイと、を含むプログラム更新システムであって、前記ゲートウェイは、複数の前記制御装置に対する更新プログラムを記憶する記憶部と、記憶された複数の前記更新プログラムを対応する前記制御装置にそれぞれ送信する車内通信部と、同時更新の必要性があるすべての前記制御装置が前記更新プログラムを用いた制御プログラムの更新を完了するまで、当該制御装置に制御プログラムの更新を継続させる、更新継続処理を実行する処理部と、を備える。
本実施形態のプログラム更新システムによれば、ゲートウェイの処理部が、同時更新の必要性があるすべての制御装置が更新プログラムを用いた制御プログラムの更新を完了するまで、当該制御装置に制御プログラムの更新を継続させる、更新継続処理を実行するので、旧バーションで動作する制御装置と新バーションで動作する制御装置が混在しない。
このため、複数の制御装置の制御プログラムを同時に更新する場合に、制御装置に動作不良が生じる事態を未然に防止することができる。
(2) 本実施形態のプログラム更新システムにおいて、複数の前記制御装置が、前記制御プログラムの動作領域が複数存在する記憶装置を有する複数領域タイプである場合には、前記更新継続処理として、いずれかの前記制御装置において途中で更新が中断した場合に、中断した当該制御装置に中断点から更新を再開させる更新復帰処理を採用すればよい。また、旧バージョンを他領域にバックアップとして確保しているため、リプロ対象のECUを一斉に復帰させる(「ロールバック」という)こともできる。
本実施形態のプログラム更新システムではこの場合、基本的に中断点から再開させるが、場合によっては、すぐに車両を動かす必要がある事態が生じる。ゲートウェイの処理部が上記のロールバック処理を実行すると、短時間で復帰できる。いずれも旧バーションで動作する制御装置と新バーションで動作する制御装置が混在しない。
このため、複数の制御装置の制御プログラムを同時に更新する場合に、制御装置に動作不良が生じる事態を未然に防止することができる。
(3) 本実施形態のプログラム更新システムにおいて、複数の前記制御装置が、前記制御プログラムの動作領域が1つ存在する記憶装置を有する単独領域タイプである場合には、前記更新継続処理として、いずれかの前記制御装置において途中で更新が中断した場合に、中断した当該制御装置に中断点から更新を再開させる更新復帰処理を採用すればよい。
この場合、ゲートウェイの処理部が上記の更新復帰処理を実行すると、更新を中断した制御装置が中断点から更新を再開するので、旧バーションで動作する制御装置と新バーションで動作する制御装置が混在しない。
このため、複数の制御装置の制御プログラムを同時に更新する場合に、制御装置に動作不良が生じる事態を未然に防止することができる。
(4) 本実施形態のプログラム更新システムにおいて、前記ゲートウェイと車外通信可能に接続された管理サーバを更に含む場合には、前記管理サーバは、動作確認が取れている前記制御プログラムのバーションの組み合わせごとに識別番号が付与されたテーブル(例えば、図4のリビジョンテーブルRT)を記憶する記憶部と、1つの前記識別番号に対応する前記制御プログラムのバーションの組み合わせを、複数の前記制御装置に適用する新バーションとして抽出する処理部と、抽出された前記制御プログラムの新バーションの組み合わせを前記ゲートウェイに通知する通信部と、を備えることが好ましい。
本実施形態のプログラム更新システムによれば、管理サーバの処理部が、1つの識別番号(リビジョン番号)に対応する制御プログラムのバーションの組み合わせを、複数の制御装置に適用する新バーションとして抽出し、管理サーバの通信部が、抽出された制御プログラムの新バーションの組み合わせをゲートウェイに通知する。
このため、管理サーバから通知された新バーションの組み合わせ通りに複数の制御装置が更新を実行すれば、複数の制御装置について相性問題などに伴う動作不良が発生するのを未然に防止することができる。
(5) 本実施形態のプログラム更新方法は、上述の(1)〜(4)のいずれかに記載のプログラム更新システムに含まれるゲートウェイが実行するプログラム更新方法に関する。
従って、本実施形態のプログラム更新方法は、上述の(1)〜(4)のいずれかに記載のプログラム更新システムと同様の作用効果を奏する。
(6) 本実施形態のコンピュータプログラムは、上述の(1)〜(4)のいずれかに記載のプログラム更新システムに含まれるゲートウェイとして、コンピュータを機能させるためのコンピュータプログラムに関する。
従って、本実施形態のコンピュータプログラムは、上述の(1)〜(4)のいずれかに記載のプログラム更新システムと同様の作用効果を奏する。
<本発明の実施形態の詳細>
以下、図面を参照して、本発明の実施形態の詳細を説明する。なお、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
〔システムの全体構成〕
図1は、本発明の実施形態に係るプログラム更新システムの全体構成図である。
図1に示すように、本実施形態のプログラム更新システムは、広域通信網2を介して通信可能な車両1、管理サーバ5及びDL(ダウンロード)サーバ6を含む。
管理サーバ5及びDLサーバ6は、例えば、車両1のカーメーカーにより運営されており、予め会員登録されたユーザが所有する多数の車両1と通信可能である。
車両1には、ゲートウェイ10及び複数のECU30と、各ECU30によりそれぞれ制御される各種の車載機器(図示せず)が搭載されている。
車両1には、共通の車内通信線にバス接続された複数のECU30による通信グループが存在し、ゲートウェイ10は、通信グループ間の通信を中継している。このため、ゲートウェイ10には、複数の車内通信線が接続されている。
ゲートウェイ10は、携帯電話網などの広域通信網2に通信可能に接続されている。ゲートウェイ10は、広域通信網2を通じて管理サーバ5及びDLサーバ6などの車外装置から受信した情報をECU30に送信する。
ゲートウェイ10は、ECU30から取得した情報を、広域通信網2を介して管理サーバ5などの車外装置に送信する。
図1では、ゲートウェイ10が車外装置と直接通信を行う場合が例示されている。もっとも、ゲートウェイ10に別の通信装置を接続し、別の通信装置を介して車外装置と通信を行う構成としてもよい。
ゲートウェイ10に接続される別の通信装置としては、例えば、ユーザが所有する携帯電話機、スマートフォン、タブレット型端末、ノートPC(Personal Computer)等の装置が考えられる。
図1のプログラム更新システムでは、管理サーバ5とDLサーバ6が別個のサーバで構成されているが、これらのサーバ5,6を1つのサーバ装置で構成してもよい。
〔ゲートウェイの内部構成〕
図2はゲートウェイ10の内部構成を示すブロック図である。
図2に示すように、ゲートウェイ10は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、記憶部13、及び車内通信部14などを備える。ゲートウェイ10は、無線通信部15と車内通信線を介して接続されているが、これらは一つの装置で構成してもよい。
CPU11は、記憶部13に記憶された一又は複数のプログラムをRAM12に読み出して実行することにより、ゲートウェイ10を各種情報の中継装置として機能させる。
CPU11は、例えば時分割で複数のプログラムを切り替えて実行することにより、複数のプログラムを並列的に実行可能である。RAM12は、SRAM(Static RAM)又はDRAM(Dynamic RAM)等のメモリ素子で構成され、CPU11が実行するプログラム及び実行に必要なデータ等が一時的に記憶される。
記憶部13は、フラッシュメモリ若しくはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性のメモリ素子などにより構成されている。
記憶部13は、CPU11が実行するプログラム及び実行に必要なデータ等を記憶する記憶領域を有する。記憶部13は、DLサーバ6から受信した各ECU30の更新プログラムなども記憶する。
車内通信部14には、車両1に配設された車内通信線を介して複数のECU30が接続されている。車内通信部14は、例えばCAN(Controller Area Network)、CANFD(CAN with Flexible Data Rate)、LIN(Local Interconnect Network)、Ethernet(登録商標)、又はMOST(Media Oriented Systems Transport:MOSTは登録商標)等の規格に応じて、ECU30との通信を行う。
車内通信部14は、CPU11から与えられた情報を対象のECU30へ送信するとともに、ECU30から受信した情報をCPU11に与える。車内通信部14は、上記通信規格だけでなく、車載ネットワークに用いる他の通信規格によって通信してもよい。
無線通信部15は、アンテナと、アンテナからの無線信号の送受信を実行する通信回路とを含む無線通信機よりなる。無線通信部15は、携帯電話網等の広域通信網2に接続されることにより車外装置との通信が可能である。
無線通信部15は、図示しない基地局により形成される広域通信網2を介して、CPU11から与えられた情報を管理サーバ5等の車外装置に送信するとともに、車外装置から受信した情報をCPU11に与える。
ゲートウェイ10において、無線通信部15に代えて、上述の別の通信装置が接続される有線通信部を採用してもよい。この有線通信部は、USB(Universal Serial Bus)又はRS232C等の規格に応じた通信ケーブルを介して通信装置を接続するコネクタを有し、通信ケーブルを介して接続された別の通信装置と通信を行う。
有線通信部は、CPU11から与えられた情報を別の通信装置により車外装置へ送信するとともに、広域通信網2を通じて車外装置から受信した情報をCPU11に与える。
〔ECUの内部構成〕
図3はECU30の内部構成を示すブロック図である。
図3に示すように、ECU30は、CPU31、RAM32、記憶部33、通信部34などを備える。ECU30は、車両1に搭載された複数の車載機器を個別に制御する制御装置である。ECU30の種類には、例えば、エンジン制御ECU、ステアリング制御ECU、及びドアロック制御ECUなどがある。
CPU31は、記憶部33に予め記憶された一又は複数のプログラムをRAM32に読み出して実行することにより、自身が担当する車載機器の動作を制御する。
RAM32は、SRAM又はDRAM等のメモリ素子で構成され、CPU31が実行するプログラム及び実行に必要なデータ等が一時的に記憶される。
記憶部33は、フラッシュメモリ若しくはEEPROM等の不揮発性のメモリ素子、或いは、ハードディスクなどの磁気記憶装置等により構成されている。
記憶部33が記憶する情報には、例えば、制御対象である車載装置を制御するための処理をCPU31に実行させるためのコンピュータプログラム(以下、「制御プログラム」という。)が含まれる。
通信部34には、車両1に配設された車内通信線を介してゲートウェイ10が接続されている。通信部34は、例えばCAN、Ethernet、又はMOST等の規格に応じて、ゲートウェイ10との通信を行う。
通信部34は、CPU31から与えられた情報をゲートウェイ10へ送信するとともに、ゲートウェイ10から受信した情報をCPU31に与える。通信部34は、上記通信規格だけなく、車載ネットワークに用いる他の通信規格によって通信してもよい。
ECU30のCPU31には、当該CPU31による制御モードを、「通常モード」又は「リプログラミングモード」(以下、「リプロモード」ともいう。)のいずれかに切り替える起動部35が含まれる。
通常モードとは、ECU30のCPU31が本来の制御内容(例えば、エンジン制御やステアリング制御など)を実行する制御モードのことである。リプログラミングモードとは、CPU31が制御プログラムのROM領域に対して消去、書き換えの権限が付与されるモードのことである。本モードのときにのみ、制御プログラムを新バージョンに更新することが可能となる。
起動部35は、リプログラミングモードにおいて新バーションの制御プログラムを記憶部33に書き込むと、いったん再起動(リセット)して新バージョンの制御プログラムが書き込まれた記憶領域についてベリファイ処理を実行し、ベリファイ処理の完了後にCPU31を更新後の制御プログラムによって動作させる。
〔管理サーバの内部構成〕
図4は、管理サーバ5の内部構成を示すブロック図である。
図4に示すように、管理サーバ5は、CPU51、ROM52、RAM53、記憶部54、及び通信部55などを備える。
CPU51は、ROM52に予め記憶された一又は複数のプログラムをRAM53に読み出して実行することにより、各ハードウェアの動作を制御し、管理サーバ5をゲートウェイ10と通信可能な車外装置として機能させる。
RAM53は、SRAM又はDRAM等のメモリ素子で構成され、CPU51が実行するプログラム及び実行に必要なデータ等が一時的に記憶される。
記憶部54は、フラッシュメモリ若しくはEEPROM等の不揮発性のメモリ素子、又は、ハードディスクなどの磁気記憶装置等により構成されている。
通信部55は、所定の通信規格に則って通信処理を実行する通信装置よりなり、携帯電話網等の広域通信網2に接続されて当該通信処理を実行する。通信部55は、CPU51から与えられた情報を、広域通信網2を介して外部装置に送信するとともに、広域通信網2を介して受信した情報をCPU51に与える。
図4に示すように、記憶部54が記憶する情報には、車両1に搭載されたECU30(ここでは、VIN=1の車両1に搭載されたECU30の識別番号を1〜3とする。)の制御プログラムのバーションを記録したリビジョンテーブルRTが含まれる。
リビジョンテーブルRTは、車両1の車両識別番号(VIN)と、車両識別番号ごとのリビジョンアップの履歴を表す識別情報であるリビジョン番号と、各リビジョン番号に対応するECU1〜3のバージョンとを纏めたテーブルよりなる。
図4のリビジョンテーブルRTにおいて、同じリビジョン番号に含まれる各ECU1〜3の制御プログラムのバーションは、カーメーカーにおいて動作確認が取れていることを示している。
例えば、現状のリビジョン番号である「R2.0」の場合には、ECU1のバーション1.0の制御プログラム、ECU2のバージョン1.3の制御プログラム、及びECU3のバーション2.0の制御プログラムの動作確認が取れている。
最新のリビジョン番号である「R2.4」の場合には、ECU1のバーション1.2の制御プログラム、ECU2のバージョン2.0の制御プログラム、及びECU3のバーション2.2の制御プログラムの動作確認が取れている。
従って、車両1をR2.0からR2.4にリビジョンアップする場合には、ECU1の1.0から1.2へのバーションアップ、ECU2の1.3から2.0へのバーションアップ、及びECU3の2.0から2.2へのバーションアップを同時に行う必要がある。
図4のリビジョンテーブルRTには、一例として車両識別番号VIN=1の場合のバージョン情報のみが例示されている。
もっとも、管理サーバ5が保持するリビジョンテーブルRTには、管理サーバ5の登録会員が所有するすべての車両1の車両識別番号(VIN)ごとに、上記と同様のバーション情報が記録されている。また、DLサーバ6には、すべてのECU30に関する複数の更新プログラムが格納されている。
CPU51は、ゲートウェイ10から車両識別番号と各ECU1〜3の現状の制御プログラムのバーションが通知されると、通知されたバーション情報をリビジョンテーブルRTに含まれる当該車両識別番号の最新バーションと照合する。
CPU51は、照合の結果、ゲートウェイ10から通知されたECU1〜3のバーション情報が最新でないと判定した場合には、最新バーションに更新するための更新プログラムの保存先URLとダウンロード要求をゲートウェイ10に送信する。
〔制御プログラムの同時更新のシーケンス〕
図5は、本実施形態のプログラム更新システムにおいて実行される、複数のECU1〜3に対する制御プログラムの同時更新の一例を示すシーケンス図である。なお、以下においては、図4のリビジョンテーブルRTに従って、各ECU1〜3の制御プログラムを次のように更新する場合を想定する。
リビジョン番号:R2.0→R2.4
ECU1:バーション1.0→バーション1.2
ECU2:バーション1.3→バーション2.0
ECU3:バーション2.0→バーション2.2
更新プログラムは、新バーションのプログラムそのものであってもよいが、本実施形態では、旧バーションからの差分プログラムである場合を想定する。この場合、旧バージョンと新バージョンとのファイルの差分情報を含むΔが同じ記憶領域にあれば、旧バージョンにΔを適応することで、新バージョンに更新することができる。
ECU1のバーション1.0からバーション1.2への更新プログラムを「Δ1」とし、ECU2のバーション1.3からバーション2.0への更新プログラムを「Δ2」とし、ECU3のバーション2.0からバーション2.2への更新プログラムを「Δ3」とする。
図5に示すように、本実施形態の制御プログラムの同時更新においては、まず、ゲートウェイ10が、各ECU1〜3の制御プログラムの現状のバージョン情報を収集する(ステップS1)。
図示の例では、ECU1の制御プログラムの現バーションは「1.0」であり、ECU2の制御プログラムの現バーションは「1.3」であり、ECU3の制御プログラムの現バーションは「2.0」である。
次に、ゲートウェイ10は、収集したECU1〜3の制御プログラムのバージョン情報と、自車両の車両識別番号(VIN)を管理サーバ5に送信する(ステップS2)。
管理サーバ5は、ゲートウェイ10から通知されたバージョン情報と車両識別番号に基づいて、前述のリビジョンテーブルRT(図4参照)を探索することにより、各ECU1〜3について、車両1の各ECU1〜3の制御プログラムを同時に更新する必要があるか否かを判定する。
ここでは、ECU1がバーション1.0であり、ECU2がバーション1.3であり、ECU3がバーション2.0であるから、管理サーバ5は、車両1がリビジョンR2.0で運用中であると判定する。
また、管理サーバ5は、最新版のリビジョンR2.4が存在することから、ECU1のバーション1.2への更新、ECU2のバーション2.0への更新、及び、ECU3のバーション2.2への更新を、同時に行う必要があると判定する。
そこで、管理サーバ5は、バーション情報を送信してきたゲートウェイ10宛てに、各ECU1〜3の更新プログラムΔ1〜Δ3の保存先URLとダウンロード要求をゲートウェイ10宛てに送信する(ステップS3)。
これにより、ゲートウェイ10は、各ECU1〜3のための更新プログラムΔ1〜Δ3をDLサーバ6からダウンロードする(ステップS4)。ゲートウェイ10は、受信した更新プログラムΔ1〜Δ3を自装置の記憶部13に一時的に格納して保存する。
更新プログラムΔ1〜Δ3の保存が完了すると、ゲートウェイ10は、DLが正常に完了したことを管理サーバ5に送信する(ステップS5)。引き続き自動で更新を行う場合、DL完了通知を受信した管理サーバ5は、制御プログラムの更新要求をゲートウェイ10に送信する。DL完了後、一時中断し外部から更新要求を受けてから、制御プログラムの更新要求をゲートウェイ10に送信してもよい(ステップS6)。
更新要求を受信したゲートウェイ10は、記憶部13に保存した更新プログラムΔ1〜Δ3を用いて制御プログラムを更新させるべく、各ECU1〜3にリプロモード移行要求をそれぞれ送信する(ステップS7)。
リプロモード移行要求を受信すると、各ECU1〜3は自身の制御モードを通常モードからリプログラミングモードに切り替える。これにより、各ECU1〜3は、更新プログラムΔ1〜Δ3の展開と、現状の制御プログラムを新バーションの制御プログラムに書き換える処理が可能な状態となる。
ゲートウェイ10は、記憶部13に保存した更新プログラムΔ1をECU1に送信する(ステップS8)。
ECU1は、受信した更新プログラムΔ1を展開して旧バーション1.0に適用することにより、制御プログラムを旧バーション1.0から新バーション1.2に書き換える。書き換えが完了すると、ECU1は、書き換えの完了通知をゲートウェイ10に送信する(ステップS9)。
ゲートウェイ10は、記憶部13に保存した更新プログラムΔ2をECU2に送信する(ステップS10)。
ECU2は、受信した更新プログラムΔ2を展開して旧バーション1.3に適用することにより、制御プログラムを旧バーション1.3から新バーション2.0に書き換える。書き換えが完了すると、ECU2は、書き換えの完了通知をゲートウェイ10に送信する(ステップS11)。
ゲートウェイ10は、記憶部13に保存した更新プログラムΔ3をECU3に送信する(ステップS12)。
ECU3は、受信した更新プログラムΔ3を展開して旧バーション2.0に適用することにより、制御プログラムを旧バーション2.0から新バーション2.2に書き換える。書き換えが完了すると、ECU3は、書き換えの完了通知をゲートウェイ10に送信する(ステップS13)。
なお、図5に例示するシーケンスでは、ステップS8〜ステップS13までの処理が時系列に表現されているが、これらの処理は同時並行的に行われるので、前後の順番が入れ替わってもよい。
ゲートウェイ10は、すべてのECU1〜3から書き換えの完了通知を受信すると、各ECU1〜3に通常モード移行要求とリセット要求を各ECU1〜3に送信する(ステップS14)。
通常モード移行要求を受信した各ECU1〜3は、自身の制御モードをリプロモードから通常モードに切り替え、リセット要求に応じてシステムを再起動する。これにより、各ECU1〜3が、新バーションの制御プログラムによりそれぞれ動作する。
また、ゲートウェイ10は、書き換えの完了通知をすべてのECU1〜3から受信すると、更新完了通知を管理サーバ5に送信する(ステップS15)。
これにより、管理サーバ5は、車両1の各ECU1〜3について、制御プログラムの更新がすべて完了したことを察知する。
〔複数領域ECUによる書き換え処理〕
図6は、制御プログラムの動作領域を複数(図例では2つ)有するECU30(以下、「複数領域ECU」という。)が実行する制御プログラムの書き換え処理を示す状態遷移図である。
図6では、ECU30の制御プログラムのバーションを「1.0」から「1.2」に更新する場合を例示しているが、その他のバージョン番号の場合も以下と同様の書き換え処理が実行される。
ECU30の記憶部33は、制御プログラムが動作可能な2つ主領域1,2と、更新プログラムΔ1が格納される1つのワークスペースとに区分されている。
ECU30の起動部35は、起動時において制御プログラムの動作領域を主領域1,2のいずれかに選択可能である。ここでは、プログラム更新前の通常モードにおいて、動作領域として主領域1が選択されているものとする。なお、図6中のハッチング付きの領域は制御プログラムが実行されるアクティブな領域を示す。
起動部35は、リプログラミングモードにおいてゲートウェイ10から更新プログラムΔ1を受信すると、更新プログラムΔ1をワークスペースに格納するとともに、主領域2に旧バーション1.0の制御プログラムのバックアップを作成する(図6(a))。
次に、起動部35は、更新プログラムΔ1を展開して主領域2のバーション1.0のバックアップに適用し(図6(b))、主領域2の制御プログラムをバーション1.0からバーション1.2に書き換える(図6(c))。
上記の書き換えが完了すると、起動部35は、動作領域を主領域2に切り替えて主領域2のベリファイ処理を実行したあと(図6(d))、主領域2に格納されたバーション1.2の制御プログラムにてCPU31を動作させる(図6(e))。
上記のようにして主領域2に対する制御プログラムの書き換えが完了すると、起動部35は、通常モードにおける起動時の動作領域を主領域2に切り替えるとともに、書き換えの完了通知をゲートウェイ10に送信する。
〔複数領域ECUに対するロールバック処理〕
図7は、複数領域ECU30に対してゲートウェイ10が実行するロールバック処理の説明図である。
図7において縦横に配列された各ボックスは、各ECU1〜3の記憶部33内の時間経過ごとのメモリ状態R1〜R5の変遷を示す。各ボックスの上段部分は図6の「主領域1」に対応し、下段部分は図6の「主領域2」に対応している。
図7において、時間tは下向きに進行する。時刻t0は、ゲートウェイ10によるリプロモード移行要求S7の送信時点である。
時刻t9は、ゲートウェイ10による完了通知S9の受信時点であり、時刻t11は、ゲートウェイ10による完了通知S11の受信時点であり、時刻t13は、ゲートウェイ10による完了通知S13の受信時点である。
メモリ状態R1は、各ECU1〜3がリプロモード移行要求S7を受信したあと、主領域2に旧バーションのバックアップが作成された状態を示している。
メモリ状態R1では、各ECU1〜3が書き換え処理を未だ実行していないので、主領域1,2の双方ともに旧バーションの制御プログラムが格納されている。
メモリ状態R2は、各ECU1〜3が主領域2について書き換え処理を実行中である状態を示している。
メモリ状態R3は、ECU1が主領域2の書き換えを完了して完了通知S9を送信し、ECU2,3が未だ書き換え処理を実行中である状態を示している。
メモリ状態R4は、更にECU2が主領域2の書き換えを完了して完了通知S11を送信し、ECU3が未だ書き換え処理を実行中である状態を示している。
メモリ状態R5は、更にECU3が主領域2の書き換えを完了して完了通知S13を送信し、すべてのECU1〜3が新バーションに書き換えられた状態を示している。
ここで、例えばt9≦t<t11の期間中に、車両1の電源失陥などの何らかの障害により、ECU3の書き換え処理が中断時点tpにおいて中断したと仮定する。
この場合、ゲートウェイ10は、上記の障害がなくなったあとに、リプロモード移行要求S7をすべてのECU1〜3に再送信する。これがロールバック処理である。これにより、書き換え中であったECU2,3だけでなく、書き換え済みであったECU1についても、当初のメモリ状態R1から新バーションへの書き換え処理を再度実行する。
なお、t9≦t<t11の期間中だけでなく、t0≦t<t9或いはt11≦t<t13の期間中に、電源失陥などの障害に伴う中断時点tpを検出した場合でも、ゲートウェイ10は同様のロールバック処理を実行する。
すなわち、ゲートウェイ10は、リプロモード移行要求S7の送信時点t0から、すべての完了通知S9,S11,S13の受信を検出するまでの間は、制御プログラムの書き込みを阻害する障害を検出した場合にロールバック処理を実行する。
このように、本実施形態のプログラム更新システムでは、いずれかのECU1〜3において途中で更新が中断した場合に、すべてのECU1〜3に更新をやり直させるロールバック処理を実行する。
従って、複数領域ECU1〜3の同時更新中においていずれかのECU1〜3における書き換え処理が中断した場合に、すべてのECU1〜3を動作保障されている現状の旧バージョンに戻すことができる。
このため、旧バーションの制御プログラムで動作するECU30と新バーションの制御プログラムで動作するECU30とが混在することにより、動作保障されていない制御プログラムが同時に動作して動作不良となるのを未然に防止することができる。
なお、上記のロールバック処理は、同時更新の必要性があるすべてのECU1〜3が更新プログラムΔ1〜Δ3を用いた制御プログラムの更新を完了するまで、当該ECU1〜3に制御プログラムの更新を継続させる「更新継続処理」の一種である。
〔単独領域ECUによる書き換え処理〕
図8は、制御プログラムの動作領域を1つ有するECU30(以下、「単独領域ECU」という。)が実行する制御プログラムの書き換え処理を示す状態遷移図である。
図8では、ECU30の制御プログラムのバーションを「1.0」から「1.2」に更新する場合を例示しているが、その他のバージョン番号の場合も以下と同様の書き換え処理が実行される。
ECU30の記憶部33は、制御プログラムが動作可能な1つ主領域1と、更新プログラムΔ1が格納される1つのワークスペースとに区分されている。
起動部35は、リプロモードにおいてゲートウェイ10から更新プログラムΔ1を受信すると、更新フラグをONに切り替えて、更新プログラムΔ1をワークスペースに格納する(図8(a))。
次に、起動部35は、更新プログラムΔ1を展開して主領域1のバーション1.0のバックアッププログラムに適用し、主領域1の制御プログラムをバーション1.0からバーション1.2に書き換える(図6(b))。
ワークスペースには、書き込み状況の記録部が設けられている。起動部35は、バーション1.0の制御プログラムのデータを書き換えるごとに、書き込みみ先のブロックアドレスとデータのチェックサム値などを記録部に記載する。
上記の書き換えが完了すると、起動部35は、更新フラグをOFFにするとともに、書き換えられた主領域1のベリファイ処理を実行し(図6(c))、主領域1に格納されたバーション1.2の制御プログラムにてCPU31を動作させる(図6(d))。
上記のようにして主領域1に対する制御プログラムの書き換えが完了すると、起動部35は、書き換えの完了通知をゲートウェイ10に送信する。
ここで、主領域1の制御プログラムをバーション1.0からバーション1.2に書き換え中である場合(図6(b)の場合)に、ECU30が電源失陥などにより停止した場合を想定する。
この場合、起動部35は、電源回復によって再起動すると、記録部のデータ内容に基づいて主領域1に対する書き込みの中断点Pを検出し、検出した中断点Pから主領域1に対する制御プログラムの書き換えを再開することができる(図6(e))。
〔単独領域ECUに対する更新復帰処理〕
図8の単独領域ECU30の場合には、いったん新バーションへの書き換え処理が実行されると、旧バーションの制御プログラムでは動作することができない。従って、単独領域ECU30の場合には、前述のロールバック処理(図7)を採用できない。
そこで、車両1のECUが単独領域ECU30である場合には、ゲートウェイ10は、いずれかのECU1〜3において途中で更新が中断した場合に、中断した当該ECU1〜3の中断点Pから更新を再開させる「更新復帰処理」を実行する。
図9は、単独領域ECU30に対してゲートウェイ10が実行する更新復帰処理の一例を示すフローチャートである。
図9の更新復帰処理は、複数の単独領域ECU1〜3の同時更新中に電源失陥などの障害が発生したあと、障害から復帰した場合にゲートウェイ10により実行される。
図9に示すように、ゲートウェイ10は、まず、リプログラミングモードのECU1〜3が存在する否かを判定する(ステップST1)。
ステップST1の判定結果が否定的である場合は、ゲートウェイ10は、管理サーバ5に更新完了通知を送信する(ステップST5)。
ステップST1の判定結果が肯定的である場合は、ゲートウェイ10は、ECU1〜3ごとに更新完了通知があったか否かを判定する(ステップST2)。
ステップST2の判定結果が否定的である場合は、ゲートウェイ10は、障害発生による中断点Pが存在するか否かを判定する(ステップST6)。
ステップST2の判定結果が肯定的である場合は、ゲートウェイ10は、すべてのECU1〜3についてのチェックが終了したか否かを判定する(ステップST3)。
ステップST6の判定結果が否定的である場合は、ゲートウェイ10は、当該ECU1〜3に対して、メモリ領域の開始時点からリプログラムを開始するように指示する(ステップST6)。
ステップST6の判定結果が肯定的である場合は、ゲートウェイ10は、中断があった当該ECU1〜3に対して、前回の中断点Pから新バージョンの書き込みを再開するように指示する(ステップST7)。
ステップST3の判定結果が否定的である場合は、ゲートウェイ10は、ステップST2の前に戻って処理を繰り返す。
ステップST3の判定結果が肯定的である場合は、ゲートウェイ10は、通常モード移行要求とリセット要求を、各ECU1〜3に送信したあと、管理サーバ5に更新完了通知を送信する(ステップST5)。
このように、ゲートウェイ10は、障害からの復帰後に新バーションの書き換えを途中で中断したECU1〜3がどれかを探索し(ステップST1,ST2,ST6)、当該ECU1〜3に対して中断点Pからの新バーションの書き換え再開を指示する(ステップST7)。
従って、単独領域ECU1〜3の同時更新中においていずれかのECU1〜3における書き換え処理が何らかの障害で中断した場合に、中断した書き換え処理を再開させることができる。
このため、旧バーションの制御プログラムで動作するECU30と新バーションの制御プログラムで動作するECU30とが混在することにより、動作保障されていない制御プログラムが同時に動作して動作不良となるのを未然に防止することができる。
なお、上記の更新復帰処理も、同時更新の必要性があるすべてのECU1〜3が更新プログラムΔ1〜Δ3を用いた制御プログラムの更新を完了するまで、当該ECU1〜3に制御プログラムの更新を継続させる「更新継続処理」の一種である。
〔自身でΔを適用できないECUに対する更新処理〕
上述の実施形態では、ECU1〜3がΔを自身で展開可能である場合を例示したが、中にはΔを自身で適応できないECU1も存在する。この場合、図10に示すように、まずECU1からファームを吸出してゲートウェイ10に転送する。
その後、ゲートウェイ10上でΔ1を展開する。Δ1が適応されたファームは、ECU1に転送され、ECU1のROMが書き換えられる。ECU1は、書き換え終了後にゲートウェイ10に完了通知を行う。
〔自身でΔを適用できないECUに対する更新復帰処理〕
ゲートウェイ10は、Δ1を展開中の場合には、図8(e)の場合と同様に中断点Pからの再開を試みる。転送状態をゲートウェイ10で記録しておき、転送途中の場合は、転送のやり直しを試みる。
〔その他の変形例〕
今回開示した実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の権利範囲は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された構成と均等の範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上述の実施形態において、制御プログラムの動作領域が複数存在する記憶装置を有する複数領域ECU30に対する更新継続処理として、いずれかのECU30において途中で更新が中断した場合に、中断した当該ECU20に中断点Pから更新を再開させる更新復帰処理を実行させることにしてもよい。
1 車両
2 広域通信網
5 管理サーバ
6 DLサーバ
10 ゲートウェイ(中継装置)
11 CPU(処理部)
12 RAM
13 記憶部
14 車内通信部
15 無線通信部
30 ECU(制御装置)
31 CPU
32 RAM
33 記憶部
34 通信部
35 起動部
51 CPU(処理部)
52 ROM
53 RAM
54 記憶部
55 通信部

Claims (6)

  1. 車両に搭載された複数の制御装置と、複数の前記制御装置と車内通信可能に接続されたゲートウェイと、を含むプログラム更新システムであって、
    前記ゲートウェイは、
    複数の前記制御装置に対する更新プログラムを記憶する記憶部と、
    記憶された複数の前記更新プログラムを対応する前記制御装置にそれぞれ送信する車内通信部と、
    同時更新の必要性があるすべての前記制御装置が前記更新プログラムを用いた制御プログラムの更新を完了するまで、当該制御装置に制御プログラムの更新を継続させる、更新継続処理を実行する処理部と、を備えるプログラム更新システム。
  2. 複数の前記制御装置は、前記制御プログラムの動作領域が複数存在する記憶装置を有する複数領域タイプであり、
    前記更新継続処理は、いずれかの前記制御装置において途中で更新が中断した場合に、中断した当該制御装置に中断点から更新を再開させる更新復帰処理、或いは、すべての前記制御装置を更新前の旧バージョンに戻すロールバック処理である請求項1に記載のプログラム更新システム。
  3. 複数の前記制御装置は、前記制御プログラムの動作領域が1つ存在する記憶装置を有する単独領域タイプであり、
    前記更新継続処理は、いずれかの前記制御装置において途中で更新が中断した場合に、中断した当該制御装置に中断点から更新を再開させる更新復帰処理である請求項1に記載のプログラム更新システム。
  4. 前記ゲートウェイと車外通信可能に接続された管理サーバを更に含み、
    前記管理サーバは、
    動作確認が取れている前記制御プログラムのバーションの組み合わせごとに識別番号が付与されたテーブルを記憶する記憶部と、
    1つの前記識別番号に対応する前記制御プログラムのバーションの組み合わせを、複数の前記制御装置に適用する新バーションとして抽出する処理部と、
    抽出された前記制御プログラムの新バーションの組み合わせを前記ゲートウェイに通知する通信部と、を備える請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のプログラム更新システム。
  5. 車両に搭載された複数の制御装置と車内通信可能に接続されたゲートウェイが実行するプログラム更新方法であって、
    複数の前記制御装置に対する更新プログラムを記憶するステップと、
    記憶された複数の前記更新プログラムを対応する前記制御装置にそれぞれ送信するステップと、
    同時更新の必要性があるすべての前記制御装置が前記更新プログラムを用いた制御プログラムの更新を完了するまで、当該制御装置に制御プログラムの更新を継続させる、更新継続処理を実行するステップと、を含むプログラム更新方法。
  6. 車両に搭載された複数の制御装置と車内通信可能に接続されたゲートウェイとして、コンピュータを機能させるためのコンピュータプログラムであって、
    複数の前記制御装置に対する更新プログラムを記憶するステップと、
    記憶された複数の前記更新プログラムを対応する前記制御装置にそれぞれ送信するステップと、
    同時更新の必要性があるすべての前記制御装置が前記更新プログラムを用いた制御プログラムの更新を完了するまで、当該制御装置に制御プログラムの更新を継続させる、更新継続処理を実行するステップと、を含むコンピュータプログラム。
JP2016039891A 2016-03-02 2016-03-02 プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム Active JP6390644B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039891A JP6390644B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム
PCT/JP2016/080067 WO2017149825A1 (ja) 2016-03-02 2016-10-11 プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039891A JP6390644B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017157004A true JP2017157004A (ja) 2017-09-07
JP2017157004A5 JP2017157004A5 (ja) 2018-05-31
JP6390644B2 JP6390644B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=59742792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016039891A Active JP6390644B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6390644B2 (ja)
WO (1) WO2017149825A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019084941A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 更新システム、電子制御装置、更新管理装置、及び更新管理方法
WO2019116896A1 (ja) * 2017-12-11 2019-06-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、プログラム及び、プログラム又はデータの更新方法
JP2020021142A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 トヨタ自動車株式会社 プログラム更新システム、プログラム更新サーバーおよび車両
WO2020032045A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、書換え対象のグループ管理方法、書換え対象のグループ管理プログラム及び諸元データのデータ構造
JP2020027633A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、書換え対象のグループ管理方法、書換え対象のグループ管理プログラム及び諸元データのデータ構造
JP2020027667A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、車両用電子制御システム、アクティベート要求の指示方法及びアクティベート要求の指示プログラム
JP2020027666A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社デンソー 電子制御装置、車両用電子制御システム及び諸元データのデータ構造
JP2020027669A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社デンソー 車両用プログラム書換えシステム,車両用プログラム書換え方法,パッケージ配信用プログラム,センター装置及びパッケージ配信方法
US10592231B2 (en) 2018-08-10 2020-03-17 Denso Corporation Vehicle information communication system
JP2020062909A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
DE112019004041T5 (de) 2018-08-10 2021-07-15 Denso Corporation Fahrzeuginformationskommunikationssystem
US11163549B2 (en) 2018-08-10 2021-11-02 Denso Corporation Vehicle information communication system
WO2021221012A1 (ja) 2020-04-30 2021-11-04 ダイキン工業株式会社 ソフトウェア更新方法、ソフトウェア更新システム及びソフトウェア更新プログラム
CN113678101A (zh) * 2019-12-09 2021-11-19 松下知识产权经营株式会社 信息处理装置、移动体以及信息处理方法
JP2021192280A (ja) * 2017-10-12 2021-12-16 日立Astemo株式会社 情報更新装置、情報更新方法
JP2022066260A (ja) * 2018-10-15 2022-04-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理プログラム、プログラムの更新方法及び車載更新システム
US11579865B2 (en) 2018-08-10 2023-02-14 Denso Corporation Vehicle information communication system
JP7426886B2 (ja) 2020-04-03 2024-02-02 河村電器産業株式会社 宅配ロッカーシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7331989B2 (ja) 2018-03-07 2023-08-23 トヨタ自動車株式会社 ソフトウェアの整合性を確認する装置及びこれを備えた車両、ソフトウェアの整合性を確認する方法及びプログラム
WO2020032115A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、ロールバックの実行制御方法、ロールバックの実行制御プログラム及び諸元データのデータ構造
JP7115429B2 (ja) * 2018-08-10 2022-08-09 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、ロールバックの実行制御方法及びロールバックの実行制御プログラム
JP7124627B2 (ja) * 2018-10-16 2022-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理プログラム及び、プログラムの更新方法
JP7192415B2 (ja) * 2018-11-06 2022-12-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 プログラム更新システム及び更新処理プログラム
US20220024471A1 (en) * 2018-11-28 2022-01-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Monitoring apparatus, monitoring program, and monitoring method
JP7061725B2 (ja) * 2019-02-22 2022-04-28 本田技研工業株式会社 ソフトウェア更新装置、車両及びソフトウェア更新方法
JP7061724B2 (ja) * 2019-02-22 2022-04-28 本田技研工業株式会社 ソフトウェア更新装置、車両及びソフトウェア更新方法
JP7111030B2 (ja) * 2019-03-04 2022-08-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理プログラム及び、プログラムの更新方法
KR102204581B1 (ko) * 2019-10-07 2021-01-20 주식회사 오비고 확장 서비스 프레임워크 내 특정 서비스 모듈의 업데이트 방법 및 이를 사용한 확장 서비스 프레임워크 서버

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046536A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Denso Corp 車両用中継装置、及び、車内通信システム
JP2004287993A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd システムバージョンの管理方法および装置並びに情報処理システム
JP2005078324A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Denso Corp プログラム書込装置,プログラム書込システム,送信装置およびプログラム
US20050216902A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 General Motors Corporation Method and system for vehicle software configuration update management
JP2006312356A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Denso Corp 車両制御システム
JP2009053920A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用電子制御ユニットのプログラム管理システム
JP2010146257A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置、プログラム更新方法および情報処理システム
JP2010272971A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nagoya Univ 制御システム及び制御プログラム書換方法
JP2010271891A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Fujitsu Ten Ltd ゲートウェイ装置、及びデータ送信方法
JP2011128702A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Sharp Corp 画像形成装置及びこれに用いるファームウェアのアップデート方法
US20110320089A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Over-the-Air Vehicle Systems Updating and Associate Security Protocols
JP2012091755A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Honda Motor Co Ltd 車両用プログラム書換えシステム
US20150277890A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-01 Ford Global Technologies, Llc Smart vehicle reflash with battery soc estimator
US20160013934A1 (en) * 2014-07-09 2016-01-14 Myine Electronics, Inc. Vehicle software update verification

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004192278A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信システム及び車載ゲートウェイ装置
JP2007022300A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 制御プログラム配布装置、制御プログラム配布方法及びコンピュータプログラム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046536A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Denso Corp 車両用中継装置、及び、車内通信システム
JP2004287993A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd システムバージョンの管理方法および装置並びに情報処理システム
JP2005078324A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Denso Corp プログラム書込装置,プログラム書込システム,送信装置およびプログラム
US20050216902A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 General Motors Corporation Method and system for vehicle software configuration update management
JP2006312356A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Denso Corp 車両制御システム
JP2009053920A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用電子制御ユニットのプログラム管理システム
JP2010146257A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置、プログラム更新方法および情報処理システム
JP2010272971A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nagoya Univ 制御システム及び制御プログラム書換方法
JP2010271891A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Fujitsu Ten Ltd ゲートウェイ装置、及びデータ送信方法
JP2011128702A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Sharp Corp 画像形成装置及びこれに用いるファームウェアのアップデート方法
US20110320089A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Over-the-Air Vehicle Systems Updating and Associate Security Protocols
JP2012091755A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Honda Motor Co Ltd 車両用プログラム書換えシステム
US20150277890A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-01 Ford Global Technologies, Llc Smart vehicle reflash with battery soc estimator
US20160013934A1 (en) * 2014-07-09 2016-01-14 Myine Electronics, Inc. Vehicle software update verification

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7280319B2 (ja) 2017-10-12 2023-05-23 日立Astemo株式会社 情報更新装置
JP2021192280A (ja) * 2017-10-12 2021-12-16 日立Astemo株式会社 情報更新装置、情報更新方法
JP2021169308A (ja) * 2017-11-06 2021-10-28 トヨタ自動車株式会社 更新システム、車両システム、及び更新管理装置
US11960877B2 (en) 2017-11-06 2024-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Updating system, electronic control unit, updating management device, and updating management method
JP2023075222A (ja) * 2017-11-06 2023-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2019084941A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 更新システム、電子制御装置、更新管理装置、及び更新管理方法
US11354114B2 (en) 2017-11-06 2022-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Updating system, electronic control unit, updating management device, and updating management method
WO2019116896A1 (ja) * 2017-12-11 2019-06-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、プログラム及び、プログラム又はデータの更新方法
JP2019105945A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、プログラム及び、プログラム又はデータの更新方法
JP2020021142A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 トヨタ自動車株式会社 プログラム更新システム、プログラム更新サーバーおよび車両
US11625233B2 (en) 2018-07-30 2023-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Software update program for in-vehicle devices and associated server
JP7225596B2 (ja) 2018-07-30 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 プログラム更新システム、プログラム更新サーバーおよび車両
JP2020027669A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社デンソー 車両用プログラム書換えシステム,車両用プログラム書換え方法,パッケージ配信用プログラム,センター装置及びパッケージ配信方法
JP7413709B2 (ja) 2018-08-10 2024-01-16 株式会社デンソー 車両用プログラム書換えシステム,車両用プログラム書換え方法,パッケージ配信用プログラム,センター装置及びパッケージ配信方法
US11163549B2 (en) 2018-08-10 2021-11-02 Denso Corporation Vehicle information communication system
WO2020032045A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、書換え対象のグループ管理方法、書換え対象のグループ管理プログラム及び諸元データのデータ構造
US11941384B2 (en) 2018-08-10 2024-03-26 Denso Corporation Vehicle master device, rewrite target group administration method, computer program product and data structure of specification data
JP7427879B2 (ja) 2018-08-10 2024-02-06 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、書換え対象のグループ管理方法及び書換え対象のグループ管理プログラム
DE112019004041T5 (de) 2018-08-10 2021-07-15 Denso Corporation Fahrzeuginformationskommunikationssystem
JP7383967B2 (ja) 2018-08-10 2023-11-21 株式会社デンソー 電子制御装置及び車両用電子制御システム
US11579865B2 (en) 2018-08-10 2023-02-14 Denso Corporation Vehicle information communication system
US10592231B2 (en) 2018-08-10 2020-03-17 Denso Corporation Vehicle information communication system
JP2020027666A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社デンソー 電子制御装置、車両用電子制御システム及び諸元データのデータ構造
JP2020027667A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、車両用電子制御システム、アクティベート要求の指示方法及びアクティベート要求の指示プログラム
JP2020027633A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、書換え対象のグループ管理方法、書換え対象のグループ管理プログラム及び諸元データのデータ構造
JP7354748B2 (ja) 2018-08-10 2023-10-03 株式会社デンソー 車両用マスタ装置、車両用電子制御システム、アクティベート要求の指示方法及びアクティベート要求の指示プログラム
JP2020062909A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2022066260A (ja) * 2018-10-15 2022-04-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置、更新処理プログラム、プログラムの更新方法及び車載更新システム
US11021167B2 (en) 2018-10-15 2021-06-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
CN113678101A (zh) * 2019-12-09 2021-11-19 松下知识产权经营株式会社 信息处理装置、移动体以及信息处理方法
JP7426886B2 (ja) 2020-04-03 2024-02-02 河村電器産業株式会社 宅配ロッカーシステム
US11809854B2 (en) 2020-04-30 2023-11-07 Daikin Industries, Ltd. Software updating method, software updating system and software updating program
WO2021221012A1 (ja) 2020-04-30 2021-11-04 ダイキン工業株式会社 ソフトウェア更新方法、ソフトウェア更新システム及びソフトウェア更新プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6390644B2 (ja) 2018-09-19
WO2017149825A1 (ja) 2017-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6390644B2 (ja) プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム
JP6380461B2 (ja) 中継装置、プログラム更新システム、およびプログラム更新方法
JP6665728B2 (ja) 車載更新装置、車載更新システム及び通信装置の更新方法
US20180341476A1 (en) Software updating device, software updating system, and software updating method
JP6376312B1 (ja) 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム
WO2017149823A1 (ja) プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム
JP6562134B2 (ja) 中継装置、プログラム更新システム、およびプログラム更新方法
US20190138296A1 (en) Updating system, electronic control unit, updating management device, and updating management method
JP2009053920A (ja) 車載用電子制御ユニットのプログラム管理システム
US10625754B2 (en) Control apparatus, control method, and computer program
JP2017157003A5 (ja)
JP2010195111A (ja) 車載コンピュータシステム
WO2018230084A1 (ja) 更新制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
WO2018154949A1 (ja) プログラム更新システム、制御装置、プログラム更新方法、及びコンピュータプログラム
JP6562133B2 (ja) 中継装置、プログラム更新システム、およびプログラム更新方法
JP6547904B2 (ja) 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム
US20240069906A1 (en) Server, software update system, distribution method, and non-transitory storage medium
US20220391192A1 (en) Ota master, center, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle
US20220244946A1 (en) Ota master, update control method, non-transitory storage medium, and vehicle
WO2020195034A1 (ja) 車載更新装置、更新処理システム、更新処理方法及び処理プログラム
JP7230768B2 (ja) 電子制御装置、セッション確立プログラム及び制御プログラム
US20220391193A1 (en) Ota master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle
US20220405083A1 (en) Ota master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle
JP7363853B2 (ja) Otaマスタ、センタ、システム、更新方法、更新プログラム、及び車両
US20220405080A1 (en) Ota master, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180411

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180411

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6390644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250