JP2020045371A - 有機el表示素子用封止剤、及び、有機el表示素子 - Google Patents

有機el表示素子用封止剤、及び、有機el表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2020045371A
JP2020045371A JP2017024982A JP2017024982A JP2020045371A JP 2020045371 A JP2020045371 A JP 2020045371A JP 2017024982 A JP2017024982 A JP 2017024982A JP 2017024982 A JP2017024982 A JP 2017024982A JP 2020045371 A JP2020045371 A JP 2020045371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
weight
resin composition
photocurable resin
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017024982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6294522B1 (ja
Inventor
穣 末▲崎▼
Minoru Suezaki
穣 末▲崎▼
康雄 渡邊
Yasuo Watanabe
康雄 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017024982A priority Critical patent/JP6294522B1/ja
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to KR1020197003092A priority patent/KR20190018731A/ko
Priority to JP2018510529A priority patent/JPWO2018151002A1/ja
Priority to CN201880004317.9A priority patent/CN109937214B/zh
Priority to CN202210169452.7A priority patent/CN114539479A/zh
Priority to KR1020227000585A priority patent/KR102549655B1/ko
Priority to KR1020197035290A priority patent/KR102355058B1/ko
Priority to PCT/JP2018/004353 priority patent/WO2018151002A1/ja
Priority to TW107104896A priority patent/TWI750317B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6294522B1 publication Critical patent/JP6294522B1/ja
Publication of JP2020045371A publication Critical patent/JP2020045371A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having four or more carbon atoms
    • C08F255/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having four or more carbon atoms on to butene polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2206Oxides; Hydroxides of metals of calcium, strontium or barium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

【課題】保存安定性、塗布性、接着性、及び、バリア性に優れる光硬化性樹脂組成物、及び該光硬化性樹脂組成物からなる有機EL表示素子用封止剤、及び、該有機EL表示素子用封止剤を用いてなる有機EL表示素子の提供。【解決手段】主鎖に下記式(1)で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量が5000〜10万であるポリマーと、脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーと、光ラジカル重合開始剤と、吸水性フィラーとを含有し、上記ポリマーとモノマーとの合計100重量部に対して、前記脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーの含有量が30〜90重量部であり、かつ、前記吸水性フィラーの含有量が5〜60重量部であり、E型粘度計を用いて25℃、2.5rpmの条件で測定される粘度が1〜1000Pa・sである光硬化性樹脂組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、保存安定性、塗布性、接着性、及び、バリア性に優れる光硬化性樹脂組成物に関する。また、本発明は、該光硬化性樹脂組成物からなる有機EL表示素子用封止剤、及び、該有機EL表示素子用封止剤を用いてなる有機EL表示素子に関する。
有機エレクトロルミネッセンス(以下、「有機EL」ともいう)表示素子は、互いに対向する一対の電極間に有機発光材料層が挟持された積層体構造を有し、この有機発光材料層に一方の電極から電子が注入されるとともに他方の電極から正孔が注入されることにより有機発光材料層内で電子と正孔とが結合して発光する。このように有機EL表示素子は自己発光を行うことから、バックライトを必要とする液晶表示素子等と比較して視認性がよく、薄型化が可能であり、しかも直流低電圧駆動が可能であるという利点を有している。
有機EL表示素子を構成する有機発光材料層や電極は、水分や酸素等により特性が劣化しやすいという問題がある。従って、実用的な有機EL表示素子を得るためには、有機発光材料層や電極を大気と遮断して長寿命化を図る必要がある。有機発光材料層や電極を大気と遮断する方法として、例えば、特許文献1には、基板上に配列された有機発光材料層を有する積層体の上方を封止部材で覆い、その周囲をシール剤(周辺封止剤)により形成された封止壁で囲む方法が開示されている。このような封止壁の形成に用いられる周辺封止剤には、水分や酸素等を遮断する高度なバリア性、基板上にディスペンス等により塗布する際の塗布性、基板と封止部材とを貼り合せた後、光照射又は加熱により硬化させる際の硬化性、並びに、基板と封止部材とを接着固定し、剥がれやクラックによる欠陥を生じることなく封止を維持する接着性及び強靭性が要求される。
特許文献2には、周辺封止剤として用いることのできる硬化性樹脂組成物として、高分子量のポリイソブチレン樹脂と多官能性(メタ)アクリレートモノマーとを含有する組成物が開示されている。しかしながら、特許文献2に開示されているような従来の封止剤は、塗布時に溶剤希釈が必要であり、溶剤自体や塗布後に溶剤を除去するための乾燥工程における加熱によって有機EL表示素子にダメージを発生させ易いという問題があった。また、乾燥工程において封止剤の形状が不均一となり易く、有機発光材料層を有する積層体の周囲を封止する周辺封止剤として用いることが困難であった。
特開2007−59094号公報 特表2011−526629号公報
本発明は、保存安定性、塗布性、接着性、及び、バリア性に優れる光硬化性樹脂組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、該光硬化性樹脂組成物からなる有機EL表示素子用封止剤、及び、該有機EL表示素子用封止剤を用いてなる有機EL表示素子を提供することを目的とする。
本発明は、主鎖に下記式(1)で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量が5000以上10万以下であるポリマーと、脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーと、光ラジカル重合開始剤と、吸水性フィラーとを含有し、上記主鎖に下記式(1)で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量が5000以上10万以下であるポリマーと上記脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーとの合計100重量部に対して、上記脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーの含有量が30重量部以上90重量部以下であり、かつ、上記吸水性フィラーの含有量が5重量部以上60重量部以下であり、E型粘度計を用いて25℃、2.5rpmの条件で測定される粘度が1Pa・s以上1000Pa・s以下である光硬化性樹脂組成物である。
Figure 2020045371
以下に本発明を詳述する。
本発明者らは、樹脂成分として、(メタ)アクリルモノマー又はエポキシモノマーに低分子量のポリイソブチレン系ポリマーを加え、更に、吸水性フィラーを配合することにより、有機溶剤を用いずに塗布性に優れ、バリア性にも優れる封止剤を作製することを検討した。しかしながら、得られた封止剤は相分離し易く、保存安定性に劣るものであったり、硬化物の耐熱試験を行った際にポリイソブチレン系ポリマーがブリードアウトして接着性が低下したりするという問題があった。そこで本発明者らは鋭意検討した結果、重量平均分子量が特定の範囲であるポリイソブチレン系ポリマーと、脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーと、吸水性フィラーとを特定の含有割合となるように配合し、かつ、粘度が特定の範囲となるようにすることにより、保存安定性、塗布性、接着性、及び、バリア性の全てに優れる光硬化性樹脂組成物を得ることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
なお、本明細書において上記「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイル又はメタクリロイルを意味する。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、主鎖に上記式(1)で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量が5000以上10万以下であるポリマー(以下、「本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマー」ともいう)を含有する。
本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーは、主鎖に上記式(1)で表される繰り返し単位からなる疎水性で嵩高い骨格を有することにより、非晶性でありながら排除体積が大きく、本発明の光硬化性樹脂組成物がバリア性に優れるものとなる。
本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーは、上記式(1)で表される繰り返し単位以外の他の構成単位を有していてもよい。即ち、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーは、上記式(1)で表される繰り返し単位を有していれば、末端に上記他の構成単位として(メタ)アクリロイル基等の反応性官能基を有していてもよいし、上記式(1)で表される繰り返し単位に加えて上記他の構成単位を繰り返し単位として有する共重合体であってもよい。
上記他の構成単位を有する場合、バリア性の観点から、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーは、上記式(1)で表される繰り返し単位を80重量%以上含むことが好ましく、90重量%以上含むことがより好ましい。
本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーの重量平均分子量の下限は5000、上限は10万である。本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーの重量平均分子量がこの範囲であることにより、後述する脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーとの相溶性に優れるものとなって、得られる光硬化性樹脂組成物が保存安定性に優れ、かつ、硬化物からの本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーのブリードアウトが抑制されて接着性にも優れるものとなる。本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーの重量平均分子量の好ましい下限は2万、好ましい上限は8万、より好ましい下限は3万、より好ましい上限は6万である。
なお、本明細書において上記重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定を行い、ポリスチレン換算により求められる値である。GPCによってポリスチレン換算による重量平均分子量を測定する際のカラムとしては、例えば、Shodex LF−804(昭和電工社製)等が挙げられる。また、GPCで用いる溶媒としては、テトラヒドロフラン等が挙げられる。
本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーのうち市販されているものとしては、例えば、エピオン200A(カネカ社製、重量平均分子量6900)、エピオン400A(カネカ社製、重量平均分子量13000)、エピオン600A(カネカ社製、重量平均分子量19000)、テトラックス3T(JX日鉱日石エネルギー社製、重量平均分子量49000)、テトラックス4T(JX日鉱日石エネルギー社製、重量平均分子量59000)、テトラックス5T(JX日鉱日石エネルギー社製、重量平均分子量69000)、テトラックス6T(JX日鉱日石エネルギー社製、重量平均分子量80000)、ハイモール4H(JX日鉱日石エネルギー社製、重量平均分子量5000以上10万以下)、ハイモール5H(JX日鉱日石エネルギー社製、重量平均分子量5000以上10万以下)、ハイモール5.5H(JX日鉱日石エネルギー社製、重量平均分子量5000以上10万以下)、ハイモール6H(JX日鉱日石エネルギー社製、重量平均分子量5000以上10万以下)、Oppanol B10(BASF社製、重量平均分子量36000)、Oppanol B11(BASF社製、重量平均分子量46000)、Oppanol B12(BASF社製、重量平均分子量51000)、Oppanol B13(BASF社製、重量平均分子量6万)、Oppanol B14(BASF社製、重量平均分子量65000)、Oppanol B15(BASF社製、重量平均分子量75000)等が挙げられる。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、本発明の目的を阻害しない範囲で、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマー以外の他のポリマーを含有してもよい。
上記他のポリマーとしては、例えば、ポリブテン系ポリマー、ポリイソプレン系ポリマー、水添ポリイソプレン系ポリマー、ポリブタジエン系ポリマー、水添ポリブタジエン系ポリマー、重量平均分子量が10万を超えるポリイソブチレン系ポリマー、及び、これらの共重合体や変性体等が挙げられる。なかでも、バリア性の観点からは、重量平均分子量が10万を超えるポリイソブチレン系ポリマーが好ましく、反応性の観点からは、末端に(メタ)アクリロイル基を有するポリブタジエン系ポリマー、及び、末端に(メタ)アクリロイル基を有するポリイソプレン系ポリマーが好ましい。
上記重量平均分子量が10万を超えるポリイソブチレン系ポリマーのうち市販されているものとしては、例えば、Oppanol B30SF、Oppanol B50、Oppanol B50SF、Oppanol B80、Oppanol B100、Oppanol B150、Oppanol B200(いずれもBASF社製)等が挙げられる。
上記末端に(メタ)アクリロイル基を有するポリブタジエン系ポリマーのうち市販されているものとしては、例えば、CN307、CN9014NS(いずれもアルケマ社製)、BAC−45(大阪有機化学工業社製)、TE−2000、TEAI−1000(いずれも日本曹達社製)等が挙げられる。
上記末端に(メタ)アクリロイル基を有するポリイソプレン系ポリマーのうち市販されているものとしては、例えば、クラプレン UC−102M(クラレ社製)等が挙げられる。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマー(以下、「本発明にかかる(メタ)アクリルモノマー」ともいう)を含有する。
本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーは、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーとの相溶性に優れるため、本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーを含有することにより、硬化物からの本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーのブリードアウトが抑制され、得られる光硬化性樹脂組成物が接着性に優れるものとなり、かつ、保存安定性にも優れるものとなる。
なお、本明細書において上記「(メタ)アクリル」は、アクリル又はメタクリルを意味する。
本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーの有する脂環式骨格は、バリア性等の観点から、有橋脂環式骨格であることが好ましい。
また、本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーは、バリア性の観点から、(メタ)アクリロイル基としてメタクリル基を有することが好ましい。
本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーの分子量の好ましい上限は1000である。本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーの分子量が1000以下であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が光硬化性により優れるものとなる。本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーの分子量のより好ましい上限は500である。
本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーの分子量の好ましい下限は特にないが、実質的な下限は150である。
本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーとしては、具体的には例えば、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、トリメチルシクロヘキサノール(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエンジメタノールジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。なかでも、イソボルニル(メタ)アクリレート及び/又はジシクロペンタジエンジメタノールジ(メタ)アクリレートが好ましく、イソボルニルメタクリレート及び/又はジシクロペンタジエンジメタノールジメタクリレートがより好ましい。これらの(メタ)アクリルモノマーは、単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーの含有量は、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーと本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーとの合計100重量部のうち、下限が30重量部、上限が90重量部である。本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーの含有量が30重量部以上であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が塗布性、硬化性、及び、接着性に優れるものとなる。本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーの含有量が90重量部以下であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物がバリア性に優れるものとなる。本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーの含有量の好ましい下限は35重量部、好ましい上限は80重量部、より好ましい下限は40重量部、より好ましい上限は70重量部である。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、接着性をより向上させる等の目的で、本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーに加えて、相溶性を損なわない範囲で他の重合性モノマーを含有してもよい。
上記他の重合性モノマーとしては、本発明にかかる(メタ)アクリルモノマー以外の他の(メタ)アクリルモノマーが好ましい。
上記他の(メタ)アクリルモノマーとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2−フェノキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、2,2,2−トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、1H,1H,5H−オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、イミド(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2−(メタ)アクリロイロキシエチルコハク酸、2−(メタ)アクリロイロキシエチルホスフェート、グリシジル(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド付加ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド付加ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド付加ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリロイロキシプロピル(メタ)アクリレート、カーボネートジオールジ(メタ)アクリレート、ポリエーテルジオールジ(メタ)アクリレート、ポリエステルジオールジ(メタ)アクリレート、ポリカプロラクトンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリブタジエンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド付加トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド付加トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、グリセリントリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド付加グリセリントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリス(メタ)アクリロイルオキシエチルフォスフェート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、光ラジカル重合開始剤を含有する。
上記光ラジカル重合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン系化合物、アセトフェノン系化合物、アシルフォスフィンオキサイド系化合物、チタノセン系化合物、オキシムエステル系化合物、ベンゾインエーテル系化合物、ベンジル、チオキサントン等が挙げられる。
上記光ラジカル重合開始剤のうち市販されているものとしては、例えば、IRGACURE184、IRGACURE369、IRGACURE379、IRGACURE651、IRGACURE819、IRGACURE907、IRGACURE2959、IRGACURE OXE01、ルシリンTPO(いずれもBASF社製)、ベンソインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル(いずれも東京化成工業社製)等が挙げられる。
上記光ラジカル重合開始剤の含有量は、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーと本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーとの合計100重量部に対して、好ましい下限が0.1重量部、好ましい上限が10重量部である。上記光ラジカル重合開始剤の含有量がこの範囲であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が、硬化性、保存安定性、及び、バリア性により優れるものとなる。上記光ラジカル重合開始剤の含有量のより好ましい下限は0.2重量部、より好ましい上限は5重量部、更に好ましい下限は0.5重量部、更に好ましい上限は3重量部である。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、吸水性フィラーを含有する。
上記吸水性フィラーを含有することにより、本発明の光硬化性樹脂組成物は、バリア性に優れるものとなる。
上記吸水性フィラーの平均一次粒子径の好ましい下限は0.5μm、好ましい上限は5μmである。上記吸水性フィラーの平均一次粒子径がこの範囲であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が、有機EL表示素子用封止剤として用いた際にパネル剥がれを抑制しつつバリア性により優れるものとなる。上記吸水性フィラーの平均一次粒子径のより好ましい下限は0.8μm、より好ましい上限は3μmである。
なお、本明細書において上記「平均一次粒子径」は、動的光散乱式粒子径測定装置(大塚電子社製、「ELSZ−1000S」)等により測定することができる。
上記吸水性フィラーの比重の好ましい下限は1.5g/cm、好ましい上限は3.3g/cmである。上記吸水性フィラーの比重がこの範囲であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が、有機EL表示素子用封止剤として用いた際にパネル剥がれを抑制しつつバリア性により優れるものとなる。上記吸水性フィラーの比重のより好ましい下限は2.0g/cm、より好ましい上限は3.0g/cmである。
なお、上記「比重」は、JIS Z8807に準じた方法により測定される値を意味する。
上記吸水性フィラーの平均比表面積の好ましい下限は5m/g、好ましい上限は20m/gである。上記吸水性フィラーの平均比表面積がこの範囲であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が、有機EL表示素子用封止剤として用いた際にパネル剥がれを抑制しつつバリア性により優れるものとなる。上記吸水性フィラーの平均比表面積のより好ましい下限は10m/g、より好ましい上限は18m/gである。
なお、上記「吸水性フィラーの平均比表面積」は、比表面積測定装置(例えば、島津製作所社製、「ASAP−2000」等)で窒素ガスを用いたBET法により測定することができる。
本発明の光硬化性樹脂組成物100g当たりの上記吸水性フィラーの総表面積の好ましい下限は10m、好ましい上限は100mである。上記吸水性フィラーの総表面積がこの範囲であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が、有機EL表示素子用封止剤として用いた際にパネル剥がれを抑制しつつバリア性により優れるものとなる。上記吸水性フィラーの総表面積のより好ましい下限は20m、より好ましい上限は80mである。
なお、上記「吸水性フィラーの総表面積」は、上記吸水性フィラーの含有量と上記吸水性フィラーの平均比表面積とから算出することができる。
上記吸水性フィラーの吸水率の好ましい下限は10重量%である。上記吸水性フィラーの吸水率が10重量%以上であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物がバリア性により優れるものとなる。上記吸水性フィラーの吸水率のより好ましい下限は20重量%である。
また、上記吸水性フィラーの吸水率の好ましい上限は特にないが、実質的な上限は50重量%である。
なお、上記「吸水率」は、温度85℃、湿度85%の雰囲気下で24時間放置する高温高湿試験を行った場合における重量の変化率を意味する。具体的には、高温高湿試験(85℃−85%、24時間)前の重量をW、高温高湿試験後の重量をWとした場合、下記式(I)により算出される。
吸水率(重量%)=((W−W)/W)×100 (I)
上記吸水性フィラーを構成する材料としては、例えば、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム等のアルカリ土類金属の酸化物、酸化マグネシウム、モレキュラーシーブ等が挙げられる。なかでも、吸水性の観点から、アルカリ土類金属の酸化物が好ましく、酸化カルシウムがより好ましい。
上記吸水性フィラーの含有量は、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーと本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーとの合計100重量部に対して、下限が5重量部、上限が70重量部である。上記吸水性フィラーの含有量がこの範囲であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物がバリア性と接着性とを両立する効果に優れるものとなる。上記吸水性フィラーの含有量の好ましい下限は10重量部、好ましい上限は60重量部、より好ましい下限は15重量部、より好ましい上限は50重量部である。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、バリア性や塗布性を更に向上させること等を目的として、上記吸水性フィラー以外の他のフィラーを含有してもよい。
上記他のフィラーとしては、例えば、タルク、シリカ、アルミナ等の無機フィラーや、ポリエステル微粒子、ポリウレタン微粒子、ビニル重合体微粒子、アクリル重合体微粒子等の有機フィラー等が挙げられる。なかでも、タルク及び/又はシリカを含有することが好ましく、タルク及び/又はフュームドシリカを含有することがより好ましい。
上記他のフィラーとしてタルクを用いる場合、バリア性及び塗布性の観点から、該タルクの平均一次粒子径の好ましい下限は5μm、好ましい上限は50μm、より好ましい上限は12μmである。
上記他のフィラーとしてシリカを用いる場合、塗布性の観点から、該シリカの平均一次粒子径の好ましい下限は7nm、好ましい上限は10μm、より好ましい下限は10nm、より好ましい上限は1μmである。
上記タルクのうち市販されているものとしては、例えば、MICRO ACE P−4、MICRO ACE P−6、MICRO ACE P−8(いずれも日本タルク社製)等が挙げられる。
上記シリカのうち市販されているものとしては、例えば、アエロジル200、アエロジル300、アエロジル380(いずれも日本アエロジル社製)等が挙げられる。
上記他のフィラーの含有量は、得られる光硬化性樹脂組成物の粘度等に応じて適宜調整すればよい。
上記他のフィラーとしてタルクを用いる場合、上記タルクの含有量は、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーと本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーとの合計100重量部に対して、好ましい下限が5重量部、好ましい上限が50重量部である。上記タルクの含有量がこの範囲であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が接着性及びバリア性を両立する効果により優れるものとなる。上記タルクの含有量のより好ましい下限は10重量部、より好ましい上限は40重量部である。
上記他のフィラーとしてシリカを用いる場合、上記シリカの含有量は、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーと本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーとの合計100重量部に対して、好ましい下限が0.1重量部、好ましい上限が30重量部である。上記シリカの含有量がこの範囲であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が塗布性及びバリア性を両立する効果により優れるものとなる。上記シリカの含有量のより好ましい下限は1重量部、より好ましい上限は20重量部である。
上記吸水性フィラーと上記他のフィラーとの合計の含有量は、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーと本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーとの合計100重量部に対して、100重量部以下であることが好ましい。上記吸水性フィラーと上記他のフィラーとの合計の含有量がこの範囲であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が接着性及びバリア性を両立する効果により優れるものとなる。上記吸水性フィラーと上記他のフィラーとの合計の含有量のより好ましい上限は80重量部である。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、粘着付与剤を含有することが好ましい。
上記粘着付与剤としては、例えば、テルペン樹脂、変性テルペン樹脂、クマロン樹脂、インデン樹脂、石油樹脂等が挙げられる。
上記変性テルペン樹脂としては、例えば、水素添加テルペン樹脂、テルペンフェノール共重合樹脂、芳香族変性テルペン樹脂等が挙げられる。
上記石油樹脂としては、例えば、脂環族系石油樹脂、非環式脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、脂肪族芳香族共重合系石油樹脂等が挙げられる。
なかでも、他の成分との相溶性や、得られる光硬化性樹脂組成物の接着性、バリア性等の観点から、上記粘着付与剤としては、石油樹脂が好ましく、脂環族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、脂肪族芳香族共重合系石油樹脂がより好ましく、脂環族系石油樹脂が特に好ましい。
上記脂環族系石油樹脂のうち市販されているものとしては、例えば、Quintone1325、Quintone1345(いずれも日本ゼオン社製)、アルコンP−100、アルコンP−125、アルコンP−140(いずれも荒川化学社製)、Escorez5300シリーズ、5600シリーズ(いずれもエクソンモービル社製)等が挙げられる。
上記芳香族系石油樹脂のうち市販されているものとしては、例えば、ENDEX155(イーストマン社製)等が挙げられる。
上記脂肪族芳香族共重合系石油樹脂のうち市販されているものとしては、例えば、QuintoneD100(日本ゼオン社製)等が挙げられる。
上記粘着付与剤の含有量は、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーと本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーとの合計100重量部に対して、好ましい下限が1重量部、好ましい上限が15重量部である。上記粘着付与剤の含有量がこの範囲であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が優れた硬化性及びバリア性を維持しつつ、接着性により優れるものとなる。上記粘着付与剤の含有量のより好ましい下限は5重量部、より好ましい上限は10重量部である。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、増感剤を含有してもよい。上記増感剤は、上記光ラジカル重合開始剤の重合開始効率をより向上させて、本発明の光硬化性樹脂組成物の硬化反応をより促進させる役割を有する。
上記増感剤としては、例えば、9,10−ジブトキシアントラセン等のアントラセン系化合物や、2,4−ジエチルチオキサントン等のチオキサントン系化合物や、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、ベンゾフェノン、2,4−ジクロロベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’メチルジフェニルサルファイド等が挙げられる。
上記増感剤の含有量は、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーと本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーとの合計100重量部に対して、好ましい下限は0.05重量部、好ましい上限は3重量部である。上記増感剤の含有量が0.05重量部以上であることにより、増感効果がより発揮される。上記増感剤の含有量が3重量部以下であることにより、吸収が大きくなり過ぎずに深部まで光を伝えることができる。上記増感剤の含有量のより好ましい下限は0.1重量部、より好ましい上限は1重量部である。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、シランカップリング剤を含有してもよい。上記シランカップリング剤は、本発明の光硬化性樹脂組成物と基板等との接着性を向上させる役割を有する。
上記シランカップリング剤としては、本発明にかかるポリオレフィン系ポリマーと相溶可能な公知のシランカップリング剤を用いることができ、例えば、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−エチル−((トリエトキシシリルプロポキシ)メチル)オキセタン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
上記シランカップリング剤の含有量は、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーと本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーとの合計100重量部に対して、好ましい下限が0.1重量部、好ましい上限が5重量部である。上記シランカップリング剤の含有量がこの範囲であることにより、得られる光硬化性樹脂組成物が優れたバリア性を維持しつつ、の接着性により優れるものとなる。上記シランカップリング剤の含有量のより好ましい下限は0.3重量部、より好ましい上限は3重量部である。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、溶剤を含有しないことが好ましい。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、該溶剤を含有しなくても塗布性に優れるため、有機EL表示素子等の製造に用いた場合でも、乾燥工程を必要とせず、アウトガスの発生等による素子や装置へのダメージを抑制することができる。
また、本発明の光硬化性樹脂組成物は、本発明の目的を阻害しない範囲で、必要に応じて、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、着色剤等の公知の各種添加剤を含有してもよい。
本発明の光硬化性樹脂組成物を製造する方法としては、例えば、ホモディスパー、ホモミキサー、万能ミキサー、プラネタリーミキサー、ニーダー、3本ロール等の混合機を用いて、本発明にかかるポリイソブチレン系ポリマーと、本発明にかかる(メタ)アクリルモノマーと、光ラジカル重合開始剤と、吸水性フィラーと、粘着付与剤や必要に応じて添加するシランカップリング剤等の添加剤とを混合する方法等が挙げられる。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、E型粘度計を用いて25℃、2.5rpmの条件で測定される粘度の下限が1Pa・s、上限が1000Pa・sである。上記粘度がこの範囲であることにより、本発明の光硬化性樹脂組成物が塗布性及び形状保持性に優れるものとなる。上記粘度の好ましい下限は10Pa・s、好ましい上限は800Pa・s、より好ましい下限は50Pa・s、より好ましい上限は500Pa・sである。
本発明の光硬化性樹脂組成物は、有機EL表示素子用封止剤として好適に用いることができる。本発明の光硬化性樹脂組成物からなる有機EL表示素子用封止剤もまた、本発明の1つである。
本発明の有機EL表示素子用封止剤により形成される封止部の形状としては、有機発光材料層を有する積層体を外気から保護しうる形状であれば特に限定されず、該積層体を完全に被覆する形状であってもよいし、該積層体の周囲に封止壁を形成してもよい。なかでも、本発明の有機EL表示素子用封止剤は、該封止壁を形成するため有機EL表示素子用周辺封止剤として好適に用いることができる。
本発明の有機EL表示素子用封止剤を用いてなる有機EL表示素子もまた、本発明の1つである。
本発明によれば、保存安定性、塗布性、接着性、及び、バリア性に優れる光硬化性樹脂組成物を提供することができる。また、本発明によれば、該光硬化性樹脂組成物からなる有機EL表示素子用封止剤、及び、該有機EL表示素子用封止剤を用いてなる有機EL表示素子を提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されない。
(実施例1〜13、比較例1〜11)
表1、2に記載された配合比に従い、各材料を、各材料を撹拌混合機(シンキー社製、「AR−250」)を用い、撹拌速度2000rpmで撹拌混合した後、更に3本ロール(ノリタケ社製、「NR−42A」)を用いて混練することにより、実施例1〜13、比較例1〜11の光硬化性樹脂組成物を作製した。
得られた各光硬化性樹脂組成物について、E型粘度計(東機産業社製、「VISCOMETER TV−22」)を用いて、25℃、2.5rpmの条件において測定した粘度を表1、2に示した。
<評価>
実施例及び比較例で得られた各光硬化性樹脂組成物について、以下の評価を行った。結果を表1、2に示した。
(保存安定性(相分離))
実施例及び比較例で得られた各光硬化性樹脂組成物を、ドクターブレードを用いてガラス板上に100μmの厚さに塗布した。25℃で10分間放置した後、光学顕微鏡(倍率20倍)で塗膜を観察し、相分離が見られなかった場合を「○」、相分離が見られた場合を「△」、光学顕微鏡を使用せずに目視で相分離が観察された場合を「×」として保存安定性を評価した。
(接着性)
実施例及び比較例で得られた各光硬化性樹脂組成物10gに対して、直径10μmのスペーサー粒子(積水化学工業社製、「ミクロパールSP−210」)0.03g加え、撹拌混合機(シンキー社製、「AR−250」)を用いて均一に分散させた。ガラス基板A(長さ50mm、幅25mm、厚さ0.7mmのガラス表面をアセトンで洗浄後乾燥したもの)上に該スペーサー粒子を分散させた光硬化性樹脂組成物を塗布した後、ガラス基板B(長さ5mm、幅5mm、厚さ0.7mmのガラスをアセトンに浸漬洗浄し、乾燥したもの)を貼り付け、加圧して厚みを均一にした後、UV−LED照射装置にて波長365nmの紫外線を3000mJ/cm照射して光硬化性樹脂組成物を硬化させることにより、ガラス基板Aとガラス基板Bとを接着した。ガラス基板Aとガラス基板Bとの剪断接着力をダイシェアテスター(デイジ社製、「ボンドテスター4000」)にて23℃、200μm/秒の剪断速度条件で測定した。
剪断接着力が200N以上であった場合を「○」、200N未満100N以上であった場合を「△」、100N未満であった場合を「×」として接着性を評価した。
(バリア性)
実施例及び比較例で得られた各光硬化性樹脂組成物について、以下のCa−TESTを行った。
まず、30mm×30mmのガラス基板に2mm×2mmの開口部を複数有するマスクを被せ、Caを真空蒸着機により蒸着させた。蒸着の条件は、真空蒸着装置の蒸着器内を2×10−3Paまで減圧してCaを5.0Å/sの蒸着速度で2000Å成膜するものとした。Caを蒸着したガラス基板を露点(−60℃以上)に管理されたグローボックス内に移動させ、表面に実施例及び比較例で得られた各光硬化性樹脂組成物を塗布したガラス基板を貼り合わせた。この時、ガラス基板端面から2mm、4mm、6mmの位置に蒸着したCaが存在するように貼り合わせた。次いで、365nmの紫外線を3000mJ/cm照射することにより光硬化性樹脂組成物を硬化させ、Ca−TEST基板を作製した。
得られたCa−TEST基板を、85℃、85%RHの高温高湿条件に暴露し、時間毎の水分の浸入距離をCaの消失から観測した結果、水分の浸入距離が6mmに達するまでの時間が1000時間以上であった場合を「○」、500時間以上1000時間未満であった場合を「△」、500時間未満であった場合を「×」としてバリア性を評価した。
なお、比較例11で得られた光硬化性樹脂組成物は、Ca−TEST中にガラス基板が剥離したため、バリア性を評価することができなかった。
Figure 2020045371
Figure 2020045371
本発明によれば、保存安定性、塗布性、接着性、及び、バリア性に優れる光硬化性樹脂組成物を提供することができる。また、本発明によれば、該光硬化性樹脂組成物からなる有機EL表示素子用封止剤、及び、該有機EL表示素子用封止剤を用いてなる有機EL表示素子を提供することができる。

Claims (10)

  1. 主鎖に下記式(1)で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量が5000以上10万以下であるポリマーと、脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーと、光ラジカル重合開始剤と、吸水性フィラーとを含有し、
    前記主鎖に下記式(1)で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量が5000以上10万以下であるポリマーと前記脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーとの合計100重量部に対して、前記脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーの含有量が30重量部以上90重量部以下であり、かつ、前記吸水性フィラーの含有量が5重量部以上60重量部以下であり、
    E型粘度計を用いて25℃、2.5rpmの条件で測定される粘度が1Pa・s以上1000Pa・s以下である
    ことを特徴とする光硬化性樹脂組成物。
    Figure 2020045371
  2. 脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーは、イソボルニル(メタ)アクリレート及び/又はジシクロペンタジエンジメタノールジ(メタ)アクリレートであることを特徴とする請求項1記載の光硬化性樹脂組成物。
  3. 脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーは、イソボルニルメタクリレート及び/又はジシクロペンタジエンジメタノールジメタクリレートであることを特徴とする請求項2記載の光硬化性樹脂組成物。
  4. 吸水性フィラーは、平均一次粒子径が0.5μm以上5μm以下であり、比重が1.5g/cm以上3.3g/cm以下であることを特徴とする請求項1、2又は3記載の光硬化性樹脂組成物。
  5. 吸水性フィラーは、酸化カルシウムであることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の光硬化性樹脂組成物。
  6. 吸水性フィラー以外の他のフィラーを含有することを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の光硬化性樹脂組成物。
  7. 他のフィラーとして、タルク及び/又はシリカを含有することを特徴とする請求項6記載の光硬化性樹脂組成物。
  8. 主鎖に式(1)で表される繰り返し単位を有し、重量平均分子量が5000以上10万以下であるポリマーと脂環式骨格と(メタ)アクリロイル基とを有するモノマーとの合計100重量部に対して、粘着付与剤を1重量部以上15重量部以下含有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の光硬化性樹脂組成物。
  9. 請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の光硬化性樹脂組成物からなる有機EL表示素子用封止剤。
  10. 請求項9記載の有機EL表示素子用封止剤を用いてなることを特徴とする有機EL表示素子。
JP2017024982A 2017-02-14 2017-02-14 有機el表示素子用封止剤、及び、有機el表示素子 Active JP6294522B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024982A JP6294522B1 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 有機el表示素子用封止剤、及び、有機el表示素子
JP2018510529A JPWO2018151002A1 (ja) 2017-02-14 2018-02-08 光硬化性樹脂組成物、有機el表示素子用封止剤、有機el表示素子、量子ドットデバイス用封止剤、及び、量子ドットデバイス
CN201880004317.9A CN109937214B (zh) 2017-02-14 2018-02-08 光固化性树脂组合物、有机el显示元件用密封剂、有机el显示元件、量子点设备用密封剂和量子点设备
CN202210169452.7A CN114539479A (zh) 2017-02-14 2018-02-08 有机el显示元件用密封剂和有机el显示元件
KR1020197003092A KR20190018731A (ko) 2017-02-14 2018-02-08 광경화성 수지 조성물, 유기 el 표시 소자용 밀봉제, 유기 el 표시 소자, 양자 도트 디바이스용 밀봉제, 및 양자 도트 디바이스
KR1020227000585A KR102549655B1 (ko) 2017-02-14 2018-02-08 광경화성 수지 조성물, 유기 el 표시 소자용 밀봉제, 유기 el 표시 소자, 양자 도트 디바이스용 밀봉제, 및 양자 도트 디바이스
KR1020197035290A KR102355058B1 (ko) 2017-02-14 2018-02-08 광경화성 수지 조성물, 유기 el 표시 소자용 밀봉제, 유기 el 표시 소자, 양자 도트 디바이스용 밀봉제, 및 양자 도트 디바이스
PCT/JP2018/004353 WO2018151002A1 (ja) 2017-02-14 2018-02-08 光硬化性樹脂組成物、有機el表示素子用封止剤、有機el表示素子、量子ドットデバイス用封止剤、及び、量子ドットデバイス
TW107104896A TWI750317B (zh) 2017-02-14 2018-02-12 光硬化性樹脂組成物、有機el顯示元件用密封劑、有機el顯示元件、量子點裝置用密封劑及量子點裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024982A JP6294522B1 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 有機el表示素子用封止剤、及び、有機el表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6294522B1 JP6294522B1 (ja) 2018-03-14
JP2020045371A true JP2020045371A (ja) 2020-03-26

Family

ID=61628995

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017024982A Active JP6294522B1 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 有機el表示素子用封止剤、及び、有機el表示素子
JP2018510529A Pending JPWO2018151002A1 (ja) 2017-02-14 2018-02-08 光硬化性樹脂組成物、有機el表示素子用封止剤、有機el表示素子、量子ドットデバイス用封止剤、及び、量子ドットデバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510529A Pending JPWO2018151002A1 (ja) 2017-02-14 2018-02-08 光硬化性樹脂組成物、有機el表示素子用封止剤、有機el表示素子、量子ドットデバイス用封止剤、及び、量子ドットデバイス

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP6294522B1 (ja)
KR (3) KR102549655B1 (ja)
CN (2) CN109937214B (ja)
TW (1) TWI750317B (ja)
WO (1) WO2018151002A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020012048A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
WO2023182281A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 デンカ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用封止剤、封止材及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6294522B1 (ja) * 2017-02-14 2018-03-14 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤、及び、有機el表示素子
JP2018159066A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 三菱ケミカル株式会社 硬化性組成物、硬化シート、画像表示装置
JP6590269B1 (ja) * 2018-09-27 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el素子封止用紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法、有機el発光装置、及びタッチパネル
CN109739069B (zh) * 2018-12-29 2022-09-16 阜阳欣奕华材料科技有限公司 光固化材料组合物、彩膜基板、显示面板及显示装置
JPWO2020149362A1 (ja) * 2019-01-18 2021-11-25 積水化学工業株式会社 硬化物及び有機el表示素子
WO2020149363A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 積水化学工業株式会社 有機el表示素子封止用樹脂組成物、硬化物、及び、有機el表示素子
JPWO2020149358A1 (ja) * 2019-01-18 2021-12-02 積水化学工業株式会社 有機el表示素子封止用樹脂組成物、硬化物、及び、有機el表示素子
WO2020149360A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 積水化学工業株式会社 硬化物及び有機el表示素子
WO2021002375A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
JP2021015902A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 積水化学工業株式会社 ペロブスカイト太陽電池用封止剤及びペロブスカイト太陽電池
KR20230022968A (ko) * 2020-09-18 2023-02-16 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 표시 소자용 봉지제 및 그의 경화물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011124216A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Samsung Mobile Display Co Ltd ゲッター組成物及び前記ゲッター組成物を含む有機発光装置
JP2011526629A (ja) * 2008-06-02 2011-10-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤封入組成物及びそれを用いて作製される電子デバイス
JP2015137333A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 三井化学株式会社 シート状封止材、及びこれを含む封止用シート
JP2016051700A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 積水化学工業株式会社 硬化性組成物及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
WO2016136715A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 積水化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
WO2016139981A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 富士フイルム株式会社 粘着シート、粘着フィルム、有機発光装置、および、粘着剤組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4619900B2 (ja) 2005-08-22 2011-01-26 京セラ株式会社 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法
EP2502962B1 (en) * 2009-11-18 2015-03-04 Ajinomoto Co., Inc. Resin composition
JP5755419B2 (ja) * 2010-08-27 2015-07-29 協立化学産業株式会社 光学表示体又はタッチセンサー貼り合せ用光硬化型接着組成物及びこれを用いて貼り合わせた光学表示体又はタッチセンサー
JP5675861B2 (ja) * 2013-02-04 2015-02-25 株式会社ブリヂストン 光硬化性エラストマー組成物、シール材、及び装置
US9388267B2 (en) * 2013-02-04 2016-07-12 Bridgestone Corporation Photocurable elastomer composition, seal material, gasket for hard disc drive, hard disc drive and apparatus
JP5675863B2 (ja) * 2013-02-04 2015-02-25 株式会社ブリヂストン 光硬化性エラストマー組成物、シール材、ハードディスクドライブ用ガスケットおよび装置
JP2016526077A (ja) * 2013-05-23 2016-09-01 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多層バリア接着フィルム
CN105531535A (zh) 2013-09-13 2016-04-27 凸版印刷株式会社 波长转换片和背光单元
TW201522592A (zh) * 2013-11-08 2015-06-16 Nippon Kayaku Kk 密封用樹脂組合物
JP6461910B2 (ja) * 2014-02-25 2019-01-30 リンテック株式会社 接着剤組成物、接着シート及び電子デバイス
WO2015147096A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 リンテック株式会社 シート状封止材、封止シートおよび電子デバイス封止体
EP3125328B1 (en) * 2014-03-27 2022-12-14 LG Chem, Ltd. Encapsulation film and organic electronic device comprising the same
TWI687322B (zh) * 2014-12-24 2020-03-11 日商可樂麗股份有限公司 電子裝置及其製造方法
JP6512892B2 (ja) * 2015-03-26 2019-05-15 株式会社日本触媒 硬化性樹脂組成物及びこれを用いた硬化物
JP6294522B1 (ja) * 2017-02-14 2018-03-14 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤、及び、有機el表示素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526629A (ja) * 2008-06-02 2011-10-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤封入組成物及びそれを用いて作製される電子デバイス
JP2011124216A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Samsung Mobile Display Co Ltd ゲッター組成物及び前記ゲッター組成物を含む有機発光装置
JP2015137333A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 三井化学株式会社 シート状封止材、及びこれを含む封止用シート
JP2016051700A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 積水化学工業株式会社 硬化性組成物及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
WO2016136715A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 積水化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
WO2016139981A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 富士フイルム株式会社 粘着シート、粘着フィルム、有機発光装置、および、粘着剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020012048A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
JP7117583B2 (ja) 2018-07-17 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置
WO2023182281A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 デンカ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用封止剤、封止材及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114539479A (zh) 2022-05-27
WO2018151002A1 (ja) 2018-08-23
JP6294522B1 (ja) 2018-03-14
KR102355058B1 (ko) 2022-01-24
JPWO2018151002A1 (ja) 2020-03-26
CN109937214B (zh) 2022-10-21
CN109937214A (zh) 2019-06-25
KR102549655B1 (ko) 2023-06-30
KR20220010059A (ko) 2022-01-25
TWI750317B (zh) 2021-12-21
KR20190018731A (ko) 2019-02-25
TW201840598A (zh) 2018-11-16
KR20190135564A (ko) 2019-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294522B1 (ja) 有機el表示素子用封止剤、及び、有機el表示素子
US10196547B2 (en) Resin composition for sealing electronic device, and electronic device
CN102884148B (zh) 粘合剂组合物
JP6557352B2 (ja) 接着剤組成物
TW200905940A (en) Organic electronic devices protected by elastomeric laminating adhesive
TWI675080B (zh) 黏著劑組成物
JP6793471B2 (ja) 液晶滴下工法用シール材、液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
KR20170053135A (ko) 광학용 점착제 조성물 및 광학용 점착 필름
JP2021015902A (ja) ペロブスカイト太陽電池用封止剤及びペロブスカイト太陽電池
JP7453910B2 (ja) 樹脂組成物及び有機el表示素子用周辺封止剤
JP2022535439A (ja) 封止用組成物
JP6625079B2 (ja) 封止樹脂組成物
WO2020149358A1 (ja) 有機el表示素子封止用樹脂組成物、硬化物、及び、有機el表示素子
JPWO2020149360A1 (ja) 硬化物及び有機el表示素子
WO2020149362A1 (ja) 硬化物及び有機el表示素子
WO2022019267A1 (ja) 有機el表示素子用封止剤
WO2020149363A1 (ja) 有機el表示素子封止用樹脂組成物、硬化物、及び、有機el表示素子
WO2021002375A1 (ja) 有機el表示素子用封止剤
WO2020175443A1 (ja) 表示素子用シール剤、上下導通材料、及び、表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170330

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170330

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6294522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250