JP2016526077A - 多層バリア接着フィルム - Google Patents

多層バリア接着フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2016526077A
JP2016526077A JP2016515083A JP2016515083A JP2016526077A JP 2016526077 A JP2016526077 A JP 2016526077A JP 2016515083 A JP2016515083 A JP 2016515083A JP 2016515083 A JP2016515083 A JP 2016515083A JP 2016526077 A JP2016526077 A JP 2016526077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
barrier
film
layer
adhesive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016515083A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェフリー ガサ、
ジェフリー ガサ、
スティーブ トラン、
スティーブ トラン、
Original Assignee
ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2016526077A publication Critical patent/JP2016526077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C09J123/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2427/00Presence of halogenated polymer
    • C09J2427/001Presence of halogenated polymer in the barrier layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

有機発光ダイオード(OLED)、太陽光発電、および薄膜トランジスタなどの電子デバイスの封入に、多層バリア接着剤を使用する。多層バリア接着剤は、少なくとも1つの接着層と隣接して配置される少なくとも1つのバリア層を含む。一実施形態では、バリア層はフルオロポリマーである。フロオロポリマーは、好ましくはテトラフルオロエチレン(PTFE)もしくはクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)のホモポリマー、またはこれらのコポリマーである。

Description

本明細書は、電子デバイスの封入またはシーリングに使用する多層バリア接着フィルム、およびそれを調製するプロセスに関する。一実施形態では、多層バリア接着フィルムは、2つの接着層の間に配置された水蒸気バリア層を含む3層接着フィルムである。
電子デバイスでは、商業的に許容できる動作時間または貯蔵寿命を達成するために、水蒸気保護が要求される。有機発光ダイオード(OLED)、太陽光発電、および薄膜トランジスタなど感湿封入パッケージ内での相対湿度は、有機層および電極を完全に保護するために、十分低いレベルで制御されなければならない。封入またはパッケージ化されたデバイスを水分から保護するための従来技術において使用されるいくつかのアプローチがあるが、これらのアプローチは必ずしも機能しているとは限らない。
エポキシ樹脂またはアクリル樹脂などの一般的な接着材料のバリア特性は、有機電子デバイスを水蒸気損傷から保護するには不十分である。ポリイソブチレンに基づく接着剤は、水蒸気バリア特性を有することが知られている。フルオロポリマーフィルムはよりいっそう優れた水蒸気バリア特性を有するが、フロオロポリマーフィルムは接着力または粘着力が低く良好な接着材料ではない。
このため、良好な接着力および良好な水蒸気バリア特性の両方を有する、バリア組成物ならびにその組成物のフォーマットを提供する必要性が生じている。
本明細書は多層バリア接着フィルムを対象とする。一実施形態は、バリアフィルム層が2つの接着層の間に配置された3層バリア接着フィルムを対象とする。一実施形態では、接着層はポリイソブチレン(PIB)樹脂および/または官能化ポリイソブチレン樹脂に基づき、バリア層はフルオロポリマーである。
3層バリア接着フィルムを作る1つのプロセスの図である。 多層バリア接着フィルムによりシールされたデバイス、および多層バリア接着フィルムを感湿デバイスのシールに使用するプロセスの図である。 多層バリア接着フィルムの一実施形態を使用する、食品および/または医薬品包装用の複合積層品の図である。
多層バリア接着フィルムは、少なくとも1つのバリア層に接合した少なくとも1つの接着層を含む。典型的には、この層は向き合う方向で接合している。一実施形態では、多層バリア接着フィルムは、第1の層が接着層であり、第2の層がバリア層であり、第3の層が接着層である、この順序にある少なくとも3つの層を含む。他の実施形態では、この構造は、3つを超える交互のバリアおよび接着層を含む多層構造に拡張することができる。いくつかの実施形態では、バリア層は多層を含んで、例えば接着層、第1のバリア材料層、第2のバリア材料層、および接着層を含む多層バリア接着フィルムを提供することができる。
接着層はこれらに限定はされないが、ポリイソブチレン(PIB)樹脂(BASFから入手可能なOPPANOL(登録商標)樹脂など);アクリラートまたはメタクリラート部分で官能化されたPIB樹脂;ポリブタジエンアクリラートまたはポリブタジエンメタクリラート樹脂(Sartomerおよび日本曹達から入手可能);ポリウレタン樹脂(Lubrizolから入手可能なESTANE(登録商標)5700シリーズなど);水素化ポリブタジエン樹脂(日本曹達およびSartomerから入手可能);エポキシ化−PIB、およびPIB−オキセタン樹脂(Henkel Corporationから入手可能);エポキシ樹脂(EPON(登録商標)シリーズとしてDow Chemicalから、およびEPICLON(登録商標)シリーズとして大日本インキ化学工業から入手可能);ビスマレイミド樹脂(製品番号MMI−3または24−444AとしてHenkel Corporationから、および製品番号BMI−5100、BMI−TMHとして大和化成工業から入手可能なものなど);エポキシ化ポリブタジエン樹脂;オキセタン含有樹脂;アクリルポリマー樹脂(ナガセケムテックスから入手可能なTEISAN樹脂、および根上工業から入手可能なPARACRON樹脂など)、ならびに、これらの樹脂の任意の組合せからなる群から選択される樹脂を含む、任意の接着性樹脂から調製することができる。
ポリイソブチレンジアクリラート(PIBジアクリラート)などの、アクリラートまたはメタクリラート部分で官能化されたPIB樹脂は、アクリラートまたはメタクリラート部分が分子の一端または両端にあり、分子量が約1,000〜約1,000,000、好ましくは約5,000〜25,000、有利には約11,000〜14,000である、テレケリックなポリイソブチレンポリマーである。本明細書で使用される分子量はGPCにより試験される重量平均分子量である。これらはいくつかの公知の反応スキームを使用して調製され得、そのうちのいくつかを以下に掲載し、その内容は参照により本明細書に全容が組み込まれる。
Figure 2016526077
さらに、接着層は、製品名KRATONとして市販されているものなど、ブロックコポリマーから調製することができる。適当なブロックコポリマーとしては、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン(SEBS)ブロックコポリマー(G−1600シリーズおよびG−1726);スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)ブロックコポリマー(D−1107P、D−1111、D−1112P);スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)ブロックコポリマー(D−1101、D−1102、D−1116);およびスチレン−エチレン/プロピレン−スチレン(SEPS)ブロックコポリマー(G−1701、G−1702)からなる群から選択されるものが挙げられる。
異なる接着層の組成物は、互いに同じであっても異なってもよい。
一実施形態では、接着層はPIB樹脂および/またはPIBアクリラートもしくはPIBメタクリラート樹脂から調製される。
いくつかの実施形態では、接着層は任意の無機充填剤および/またはゲッターを含むことができる。
バリア層は1つまたは複数の層を含むことができる。各バリア層は、フロオロポリマーフィルム、金属フィルム、無機層、水蒸気を封鎖もしくは吸収する材料(CaOもしくはCaSなどの乾燥剤)、またはこれらの組合せから独立して選択される。
他の実施形態では、バリア層はフロオロポリマーフィルムである。フルオロポリマーは、テトラフルオロエチレン(PTFE)のホモポリマー、クロロトリフルオロエチレン(PCTFE)のホモポリマー、ならびにテトラフルオロエチレンとクロロトリフルオロエチレンとのコポリマーからなる群から選択される。光透過性が要求される応用には、PTFEの光透過性がPCTFEより低いので、PCTFEまたはPCTFEとPTFEとのコポリマーが好ましい。PCTFEまたはPTFE/PCTFEコポリマーなどの塩素化フルオロポリマーフィルムは、HoneywellからACLAR(登録商標)フィルムとして入手可能である。
一実施形態では、バリア層として使用できるフルオロポリマーフィルムは、フッ化エチレンプロピレン(FEP)、ペルフルオロアルコキシコポリマー(PFA)、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、およびPVDFとトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、またはクロロトリフルオロエチレンとのコポリマー、からなる群から選択される。
PTFE、FEP、PFA、ETFE、およびPVFのフルオロポリマーフィルムはDuPontから入手可能である。PTFE、FEP、およびPFAはTEFLON(登録商標)という商標で販売されている。ETFE、PVFはそれぞれTEFZEL(登録商標)およびTEDLAR(登録商標)という商標で販売されている。PVDFおよびそのコポリマーは、HYLAR(Solvayから入手)、KYNAR(Arkemaから入手)、SOLEF(Solvayから入手)、およびVITON(DuPontから入手)を含む様々な商品名で販売されている。
いくつかの実施形態では、バリア層は金属材料である。所望のバリア特性を付与するために好適な厚さで堆積し得る任意の金属が好適である。いくつかの例示的な金属材料としては、Mg、Al、Fe、Ni、Cu、Pd、Ag、およびAuが挙げられる。金属材料は、接着層またはバリアフィルム層に、蒸着、スパッタリングまたは他の適当なプロセスにより堆積される。いくつかの実施形態では、バリア層は無機材料である。適当な無機材料は、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、窒化ケイ素、およびこれらの誘導体からなる群から選択される。無機材料は接着層またはバリアフィルム層に、グラビア塗布もしくは蒸着、または任意の他の適当なプロセスにより堆積される。
いくつかの実施形態では、バリア層は2つまたはそれ以上の層の多層組合せであり、各層は、フルオロポリマーフィルム、金属フィルム、無機材料、水蒸気を封鎖もしくは吸収する材料(CaOもしくはCaSなどの乾燥剤)、またはこれらの組合せから独立して選択される。
3層接着剤は、接着層をバリアフィルムの各面に積層することにより調製することができる。積層のための適当な温度および圧力条件は、過度の実験をせずとも当業者により決定することができる。
様々な実施形態では、接着層は上で開示した任意の接着性樹脂から調製される。一実施形態では、接着性樹脂は接着性樹脂に適切でかつフィルム被覆に適当な溶媒中に溶解される。接着性樹脂に適当な溶媒としては、接着性樹脂がPIBまたは(官能化または非官能化)ポリブタジエンに基づく時はヘプタンなどの非極性溶媒、上で開示した他の接着性樹脂ではメチルエチルケトンが挙げられる。溶媒中の樹脂溶液はしばしばワニスと呼ばれる。ワニスを担体に被覆し、次に加熱して溶媒を留去することができる。担体は例えば、剥離剤で被覆されたポリエチレンテレフタラート(PET)フィルムでよく、この実施形態では、それは剥離ライナーである。他の実施形態では、担体は対象とするデバイスのカバーまたはカバー窓として利用されるプラスチックフィルムであってもよい。
溶媒が蒸発する際、接着性樹脂は担体上に接着層を形成する。この場合、接着剤が重合可能な樹脂および硬化開始剤を含有すると、接着剤はその後硬化性となる。
接着層が、重合可能な樹脂および硬化開始剤を含有し、感圧接着剤(PSA)を必要とする、いくつかの実施形態では、接着層は、樹脂を粘着性の状態に部分的または完全に硬化するために、熱または放射などの条件にさらすことができる。この場合、接着剤は、その後、硬化する必要がない。
いくつかの実施形態では、接着性樹脂は加熱した時に重合しない。これら実施形態では、接着層は溶媒蒸発のみにより、すなわち重合せずに形成される。この実施形態は、接着性樹脂が重合可能な基を含有しない、または接着性樹脂が重合可能な基を有するがその組成物が樹脂を重合させる開始剤もしくは硬化剤を含有しない時に生ずる。
要約すれば、接着層として提供され得る少なくとも4種類の接着剤がある。これらのうち3つは感圧接着剤(PSA)、すなわち接着力をもたらすために接着性樹脂に圧力を加えるものであり、4つ目は硬化接着剤、すなわち接着力をもたらすために接着性樹脂の硬化を使用するものである。
一実施形態では、接着剤は、硬化開始剤の存在下で加熱により部分的または完全に硬化して調製するPSAである。接着剤組成物中の一部または全部の樹脂は、硬化開始剤の存在下で重合可能である。最終用途に適用する間、PSAは積層後に硬化することなく対象とするデバイス上に積層される。
一実施形態では、接着剤は、重合可能な基を有さない熱可塑性化合物から調製されるPSAである。フィルム調製の間にも最終用途に適用する間にも、硬化は起きない。
一実施形態では、接着剤は硬化開始剤の非存在下で少なくとも1つの重合可能な樹脂を含むPSAである。フィルム調製の間にも最終用途に適用する間にも、硬化は起きない。
一実施形態では、接着剤はPSAではなく、少なくとも1つの重合可能な接着性樹脂と硬化開始剤から調製される。接着剤が溶液中にあるなら、溶媒は留去しても重合は最小限に抑えられるまだ十分低い温度で、接着剤を加熱することができる。最終用途に適用する間に、接着剤を硬化するために熱を使用して、対象とするデバイスの上に接着剤を積層する。
開始剤は、所望の高温条件においてフリーラジカルを生成する成分もしくは成分の組合せを含む、熱硬化開始剤または開始剤系であってもよい。適当な開始剤は、例えば過酸化物、ヒドロペルオキシド、および過酸エステルのようなペルオキシ材料を含んでよく、これは適切な高温条件下で分解してペルオキシフリーラジカルを形成し、これが接着剤組成物の重合を開始するのに有効である。過酸化ジクミルが適当である。ペルオキシ材料は、所望の温度で接着剤組成物の硬化を開始するのに有効な濃度、典型的には組成物重量の約0.1%〜約10%の濃度で用いてもよい。別の有用な部類の熱硬化開始剤には、熱により分解した時フリーラジカルを生じるアゾニトリル化合物が含まれる。接着剤組成物に熱を加え、結果として生じるフリーラジカルにより硬化性組成物の重合を開始する。上記配合の化合物は、米国特許第4,416,921号により十分に記載されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。上記配合のアゾニトリル開始剤は容易に商業的に入手でき、例えば、E.I.DuPont de Nemours and Company,Inc.,Wilmington,DEから商標VAZOとして市販されている開始剤がある。
開始剤は光開始剤であってもよい。接着剤組成物が化学線などの電磁放射線に曝露されると、光開始剤により硬化プロセスの速度が増大する。いくつかの有用な光開始剤の例としては、これらに限定はされないが、Ciba Specialty Chemicalsから商標「IRGACURE」および「DAROCUR]として市販されている光開始剤、具体的には「IRGACURE」184(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)、907(2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン)、369(2−ベンジル−2−N,N−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−1−ブタノン)、500(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンとベンゾフェノンとの組合せ)、651(2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン)、1700(ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル−2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンとの組合せ)、819[ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド]、「DAROCUR」1173(2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパン−1−オン)および4265(2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニル−ホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンとの組合せ);ならびに可視光[青]光開始剤である、dl−カンファーキノンおよび「IRGACURE」784DC、が挙げられる。当然、これらの材料の組合せを本明細書で用いてもよい。
本明細書で有用な他の光開始剤としては、メチル、エチル、プロピル、およびブチルピルバートなどのアルキルピルビン酸エステル、ならびにフェニル、ベンジルなどのアリールピルビン酸エステル、ならびに適切に置換されたこれらの誘導体が挙げられる。
有用な化学線としては、紫外線(UV)、可視光、およびこれらの組合せが挙げられる。望ましくは、接着剤組成物を硬化するのに使用する化学線は、約200nm〜約1,000nmの波長を有する。有用なUVとしては、これらに限定はされないが、UVA(約320nm〜約410nm)、UVB(約290nm〜約320nm)、UVC(約220nm〜約290nm)およびこれらの組合せが挙げられる。有用な可視光としては、これらに限定はされないが、青色光、緑色光、およびこれらの組合せが挙げられる。こうした有用な可視光は約450nm〜約550nmの波長を有する。化学線への所望の曝露にて接着剤組成物の硬化を開始するのに有効な濃度で光開始剤を用いることができ、典型的には接着剤組成物の重量の約0.01%〜約10%の濃度である。
例示的な接着剤組成物の範囲:
硬化性接着剤組成物は、
約50〜99重量%の接着性樹脂;好ましくは約70〜90重量%、
約0〜30重量%のPIBジアクリラート;好ましくは約1〜10重量%、
約0〜25重量%の反応性希釈剤;好ましくは約1〜15重量%、
約0〜25重量%のメタクリラートモノマー;好ましくは約1〜15重量%、
約0.01〜10重量%の開始剤;好ましくは約0.1〜1.5重量%、
触媒、乾燥剤、充填剤、酸化防止剤、反応調節剤、シラン接着促進剤およびレオロジー調節剤の1つまたは複数から選択される、約0〜25重量%の添加物
を含むことができる。
バリアフィルムは接着層の表面にロール貼合せ機を使用して積層することができる。積層は、もし接着層が指で触れて粘着性であれば室温で、または接着層が非粘着性であれば加熱して行うことができる。必用な熱の量は、接着層の粘着性の量による。接着層の粘着性が少ないほど、接着剤を軟化させるのにより多くの熱が必要になる。適切な熱の量は、当業者により過度の実験をせずとも決定することができる。積層圧力は1〜100psiの範囲であってもよい。
第2の接着層は、バリアフィルムの反対側の面に積層することができ、こうして3層バリア接着フィルムの実施形態が形成される。(3層構造には担体は含まれない。上面と底面の担体を含めて組立てられた全ての層は5つであるが、担体は3層バリア接着フィルムの一部と考えない。)
図1に3層バリア接着フィルムを製造するプロセスの一実施形態を示す。ステップ1.1で、第1の接着剤組成物12を担体10の表面上に配置する。接着剤組成物は、担体上に被覆したワニスでよく、溶媒を留去して接着層を形成するために加熱してもよい。上で記載したように、いくつかの接着剤組成物に対して、接着性樹脂を重合または部分重合するために加熱の適用を使用することができる。ステップ1.2で、バリアフィルム14が接着層12と面と面で接触するように、担体10の上の接着層12にバリアフィルム14を積層する。いくつかの実施形態では、後続のバリア材料を第1のバリアフィルムを覆って配置し、バリア層14を形成することができる。この時点で、積層されたバリアフィルムおよび接着層のアセンブリをダイアド(dyad)と呼ぶ。ステップ1.3で、第2の接着剤組成物16を第2の担体18の上に配置することができる。第2の接着剤組成物16は、第2の担体18上に被覆したワニスでよく、溶媒を留去して第2の接着層16を形成するために、およびいくつかの組成物に対して接着剤組成物樹脂を重合または部分重合するために、加熱してもよい。ステップ1.4で、バリアフィルム14が第1の接着層12と接触した状態で、第2の接着層16をバリアフィルム14に積層し、各面に担体層(10、18)を備えた3層バリア接着フィルム(層12、14,16)を提供することができる。3層バリア接着フィルムを使用する時に、担体10、18を除去する。上記のステップを繰り返し、追加のバリアおよび接着層を加えて、3つを超える層を有するバリア接着フィルムを形成することができる。
上記プロセスステップは必ずしも順次的である必要はないと理解されたい。担体上に接着層を調製するステップ1.1および1.3は、同時に実施することができる。プロセスの他の実施形態では、接着層をバリアフィルムの反対面に同時に積層することができる。
多層バリア接着フィルムを調製する1つのプロセスは、(A)溶媒中の接着性樹脂のワニスを調製するステップと、(B)接着性ワニスを担体上に被覆するステップと、(C)接着性ワニスを加熱して溶媒を留去する、または接着性ワニスを加熱して溶媒を留去し、接着性樹脂を重合もしくは部分重合するステップと、(D)所望の数の接着層が調製されるまで、ステップ(A)、(B)、および(C)を繰り返すステップと、(E)バリアフィルムを用意し、ステップ(A)、(B)および(C)で調製した接着層のうちのより数の少ない1つにバリアフィルムを積層するステップと、(F)担体を層間から除去して、接着層およびバリア層からバリア接着フィルムを組立てるステップであって、最外層が接着層であるようにして、接着層とバリア層の交互な層を与えるように上記ステップを任意の順に用いる、ステップと、を含む。最外接着層は担体を保持していてもいなくてもよいが、前に述べたように、担体はバリア接着フィルムの一部ではない。
バリア接着フィルムを提供するために、これらのステップは任意の順序で、任意の数の層に対して実施され、1つのバリア層は1つの接着層の上に配置され、または2つの接着層の間に配置される。
別の実施形態では、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリエチレンナフタラート(PEN)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリカルボナート(PC)などのプラスチックフィルムが、接着剤のうちの1つに対する担体の代わりに使用される。この実施形態では、プラスチックフィルムはその表面に被覆される剥離剤を有さず、その結果剥離ライナーとしては機能しない。この実施形態では、プラスチックフィルムは1つの接着層に付着したままである。第2の接着層は剥離ライナー担体上に配置され、こうして接着剤を曝露して接合に使用することができる。この実施形態は、プラスチックフィルムが対象とするデバイスに対するカバーまたはカバー窓である場合に、デバイスの封入に有用である。この使用では、封入カバーがすでに多層接着剤と束ねられているので、適用する際に求められるプロセスステップがより少ない。
一実施形態では、いずれかの未反応樹脂をさらに重合させるために、第2の接着層を積層した後に接着層を熱または放射線に曝露することができる。
3層バリア接着フィルムが提供するよりもさらに厳しい水蒸気バリアが要求されるデバイス構成に対しては、3層より多いバリア接着フィルムを使用することができる。これらの実施形態では、3層バリア接着フィルムは、前に記載のように、図1のステップ1.1〜1.4に示すように調製される。次にステップ1.1および1.2を繰り返して、ダイアドとして上で記載した部分アセンブリを形成する。3層接着剤からの担体の1つを、接着層の1つから除去し、曝露された接着層をダイアドのバリア層に接触させ、積層する。所望の層数に達するまでこれを繰り返す。フィルムの最外層が接着層であるとき、接着およびバリアの交互層アセンブリを提供するステップの任意の組合せを使用することができる。
いくつかの実施形態には、多層バリア接着フィルムでシールされた電子デバイスが含まれる。
図2に示すように、多層バリア接着フィルムは、感湿デバイス24をシールするために使用することができる。ステップ2.1において、多層バリア接着フィルム(20)(明快にするため個々の層は示していない)をカバーフィルム(22)に積層する。ステップ2.2において、基板(26)上に堆積したデバイス(24)の上に、結合した多層バリア接着フィルム20およびカバーフィルム22を積層する。
電子産業での使用に加えて、これらの多層バリア接着フィルムを、食品または医薬品包装用複合体における水蒸気バリア接着剤として使用することができる。図3を参照すると、この実施形態における多層バリア接着フィルム30は、第1の接着層32、単一バリア層34および第2の接着層36を含む。多層バリア接着フィルムは、例えばポリプロピレンなどのヒートシールに適した熱可塑性フィルム38と、例えばポリエステル(耐摩耗性ポリマー)などの耐摩耗性に十分強い反対側のポリマーフィルム39との間に配置される。従って、一実施形態では、複合体は、1つの外表面を形成する熱可塑性フィルム38、バリア接着フィルム30(層32、34、および36を含む)、および反対側の外表面を形成する耐摩耗性ポリマーフィルム39を含む。一実施形態では、熱可塑性フィルムはポリプロピレンであり、別の実施形態では、耐摩耗性フィルムはポリエステルである。多層バリア接着フィルムのバリア層は、フルオロポリマーフィルム、金属箔、金属化ポリマー、または無機材料の1つまたは複数を含むことができ、それぞれは水蒸気および/または酸素の拡散を防ぐのに適している。複合体はシートの形状で調製される。次に、熱可塑性フィルム38の一部分が熱可塑性フィルム38の別の部分と隣接するように、シートを切断し折り曲げる。熱可塑性フィルムの隣接する部分は、食品または医薬品を包含するパウチを形成するために、熱的に接合することができる。ポリマーフィルム39はパウチの外表面を形成し、摩耗保護および表示を記すための表面を提供する。
接着剤組成物1および2を調製した。接着剤組成物は以下を含有した(量はグラム):
Figure 2016526077
1 Oppanol B100 PIB樹脂(BASF) のヘプタン中10重量%溶液
2 BASFより入手可能なDarocure 4265
3 過酸化ジクミル
4 Sartomerより入手可能なSR423A
5 Sartomerより入手可能なSR421A
6 Dow Corningより入手可能なZ6040
材料を合わせて均一に混合した。各液体組成物を別の担体上に配置し、180°Fで2分間、220°Fで3分間、および280°Fで5分間加熱して、担体上に厚さ約14μmの接着層を形成した。
上記接着層のフィルムを、クロロトリフルオロエチレンホモポリマーフィルムの各面に室温で積層した。クロロトリフルオロエチレンフィルムは厚さが約15μmであった。これにより、接着層/クロロトリフルオロエチレンフィルム/接着層を構成する厚さ約50μmの3層バリア接着フィルムを提供した。
Mocon Permatran−W3/33セットを使用し、38°C、相対湿度(RH)100%、ハイバリア(high barrier)、ロートランスミッションブルースタンダード(low transmission blue standard)、およびガス流速10SCCMにおいて、各3層バリア接着フィルムの水蒸気透過速度(WVTR)を試験した。試験結果を以下の表に示す。
Figure 2016526077
接着剤組成物3を調製した。接着剤組成物は以下を含有した(量はグラム):
Figure 2016526077
1 Oppanol B100 PIB樹脂(BASF) のヘプタン中10重量%溶液
2 BASFより入手可能なDarocure 4265
3 過酸化ジクミル
4 Sartomerより入手可能なSR423A
5 Sartomerより入手可能なSR421A
6 Dow Corningより入手可能なZ6040
材料を合わせて均一に混合した。組成物3を担体上に配置し、180°Fで2分間、220°Fで3分間、および280°Fで5分間加熱して、担体上に厚さ約14μmの接着層を形成した。
上記接着層のフィルムを、クロロトリフルオロエチレンホモポリマーフィルムの各面に室温で積層した。クロロトリフルオロエチレンフィルムは厚さが約22μmであった。これを3回繰り返して、接着層/クロロトリフルオロエチレンフィルム/接着層を構成する厚さ約50μmの3層バリア接着フィルム3つを提供した。
Mocon Permatran−W3/33セットを使用し、38°C、相対湿度(RH)100%、ハイバリア、ロートランスミッションブルースタンダード、およびガス流速10SCCMにおいて、各3層バリア接着フィルムの水蒸気透過速度(WVTR)を試験した。試験結果を以下の表に示す。
Figure 2016526077

Claims (19)

  1. バリア層の上に配置された接着性樹脂層を含む多層バリア接着フィルム。
  2. 前記バリア層が2つの接着性樹脂層の間に配置された少なくとも3層を含む、請求項1に記載の多層バリア接着フィルム。
  3. 前記接着性樹脂が、ポリイソブチレン;ポリイソブチレンアクリラートまたはポリイソブチレンメタクリラート;ポリブタジエンアクリラートまたはポリブタジエンメタクリラート;ポリウレタン;水素化ポリブタジエン;エポキシ化ポリイソブチレン;ポリイソブチレン−オキセタン;エポキシ;ビスマレイミド;エポキシ化ポリブタジエン;オキセタン;アクリルポリマー樹脂;およびこれらの樹脂の任意の組合せからなる樹脂の群から選択される、請求項1または2に記載の多層バリア接着フィルム。
  4. 前記接着性樹脂が、ポリイソブチレン;ポリイソブチレンアクリラートまたはポリイソブチレンメタクリラート;およびポリブタジエンアクリラートまたはポリブタジエンメタクリラートからなる樹脂の群から選択される、請求項1または2に記載の多層バリア接着フィルム。
  5. 前記接着性樹脂が、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン(SEBS)ブロックコポリマー;スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)ブロックコポリマー;スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)ブロックコポリマー;およびスチレン−エチレン/プロピレン−スチレン(SEPS)ブロックコポリマーからなるブロックコポリマーの群から選択される、請求項1または2に記載の多層バリア接着フィルム。
  6. 前記バリア層が、それぞれ水蒸気および/または酸素の拡散を防ぐのに適した、フルオロポリマーフィルム、金属フィルム、金属化ポリマー、無機材料および乾燥剤の少なくとも1つから選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の多層バリア接着フィルム。
  7. 前記バリアフィルムが、テトラフルオロエチレンのホモポリマー、クロロトリフルオロエチレンのホモポリマー、テトラフルオロエチレンとクロロトリフルオロエチレンとのコポリマー、フッ化エチレンプロピレン、ペルフルオロアルコキシコポリマー、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデンおよびポリフッ化ビニリデンとトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、またはクロロトリフルオロエチレンとのコポリマーを含むフルオロポリマーフィルムである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の多層バリア接着フィルム。
  8. 前記バリア層が、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、窒化ケイ素、およびこれらの誘導体の少なくとも1つを含む無機材料である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の多層バリア接着フィルム。
  9. 前記バリア層が、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、窒化ケイ素、およびこれらの誘導体の少なくとも1つを含む無機材料の無機層であり、前記無機層がグラビア塗布または蒸着により前記接着層の上に配置される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の多層バリア接着フィルム。
  10. 接着性樹脂層およびバリア層の2層からなる、請求項1に記載の多層バリア接着フィルム。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の多層バリア接着フィルム、または請求項1〜10のいずれか1項に記載の多層バリア接着フィルムの硬化反応生成物を含む、物品。
  12. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の多層バリア接着フィルム、または請求項1〜10のいずれか1項に記載の多層バリア接着フィルムの硬化反応生成物を含む、パッケージ化された電子デバイス。
  13. ヒートシールに適した熱可塑性フィルムと、耐摩耗性ポリマーフィルムとの間に配置された、請求項1〜10のいずれか1項に記載のバリア接着フィルム。
  14. ヒートシールに適したポリオレフィン熱可塑性フィルムと、耐摩耗性ポリマーフィルムとの間に配置された、請求項1〜10のいずれか1項に記載のバリア接着フィルム。
  15. ヒートシールに適した熱可塑性フィルムと、耐摩耗性ポリエステルポリマーフィルムとの間に配置された、請求項1〜10のいずれか1項に記載のバリア接着フィルム。
  16. (A)接着剤組成物を調製するステップと、
    (B)前記接着剤組成物を担体上に配置するステップと、
    (C)所望の数の接着層が調製されるまで、ステップ(A)および(B)を繰り返すステップと、
    (D)バリアフィルムを用意し、ステップ(A)、(B)および(C)で調製した接着層のうちのより数の少ない1つにバリアフィルムを積層するステップと、
    (E)担体を層間から除去して、接着層およびバリア層から多層バリア接着フィルムを組立てるステップであって、最外層が接着層である、接着とバリアの交互な層を提供するように上記ステップを任意の順に用いる、ステップとを含む、
    請求項1〜15のいずれか1項に記載の多層バリア接着フィルムを調製するプロセス。
  17. 前記接着剤組成物が、溶媒中にある接着性樹脂のワニスであり、担体上に配置された接着性ワニスを加熱して溶媒を留去する、または接着性ワニスを加熱して溶媒を留去し接着性樹脂を重合もしくは部分重合するステップをさらに含む、請求項16に記載のプロセス。
  18. 前記ステップが任意の順序で行われ、任意の層数に対しても、バリア層が1つの接着層の上に配置される、または2つの接着層の間に配置されるようにバリア接着フィルムが提供される、請求項16または17に記載のプロセス。
  19. 接着層の1つに対する担体の代わりに、剥離剤の無いプラスチックフィルムを使用する、請求項16〜18のいずれか1項に記載のプロセス。
JP2016515083A 2013-05-23 2014-05-22 多層バリア接着フィルム Pending JP2016526077A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361826573P 2013-05-23 2013-05-23
US61/826,573 2013-05-23
PCT/US2014/039138 WO2014190151A1 (en) 2013-05-23 2014-05-22 Multi-layer barrier adhesive film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016526077A true JP2016526077A (ja) 2016-09-01

Family

ID=51934149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515083A Pending JP2016526077A (ja) 2013-05-23 2014-05-22 多層バリア接着フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160068717A1 (ja)
EP (1) EP2999594A4 (ja)
JP (1) JP2016526077A (ja)
KR (1) KR20160012122A (ja)
CN (1) CN105246687B (ja)
TW (1) TWI653308B (ja)
WO (1) WO2014190151A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180051469A (ko) * 2015-06-09 2018-05-16 주식회사 엘지화학 유기전자장치
WO2018109547A1 (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 藤森工業株式会社 接着性樹脂組成物、フッ素系樹脂接着用フィルム、積層体、及び積層体の製造方法
KR20210060578A (ko) 2018-11-30 2021-05-26 코니카 미놀타 가부시키가이샤 적층체, 그의 제조 방법 및 그것을 구비한 전자 디바이스
JP2022036165A (ja) * 2017-03-17 2022-03-04 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、及びプレススルーパッケージ
JP2022044615A (ja) * 2017-03-17 2022-03-17 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、及びプレススルーパッケージ
US11655086B2 (en) 2017-03-17 2023-05-23 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Laminate, blister container, and push-through package
US11738546B2 (en) 2017-03-17 2023-08-29 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Laminate, blister container, and push-through package

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107849414B (zh) * 2015-06-09 2020-06-05 株式会社Lg化学 粘合剂组合物、包含其的粘合膜和包含其的有机电子器件
KR101829968B1 (ko) * 2016-01-08 2018-02-19 도레이첨단소재 주식회사 유-무기 접착 조성물, 이를 포함하는 가스 배리어성 필름 및 그 제조방법
CN107033517B (zh) * 2016-11-25 2019-07-12 苏州生益科技有限公司 一种改性聚丁二烯的预聚物及其制备方法和应用
JP6294522B1 (ja) * 2017-02-14 2018-03-14 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤、及び、有機el表示素子
KR102585183B1 (ko) * 2017-04-21 2023-10-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 배리어 접착제 조성물 및 물품
US9960389B1 (en) 2017-05-05 2018-05-01 3M Innovative Properties Company Polymeric films and display devices containing such films
DE102017212144A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Sig Technology Ag Flächenförmiger Verbund, insbesondere zum Herstellen formstabiler Nahrungsmittelbehälter, mit einer ersten und einer weiteren Haftvermittlerschicht, die jeweils einen Acrylatanteil aufweisen
EP3685986B1 (en) * 2017-09-22 2023-06-14 Denka Company Limited Resin film for vacuum forming, manufacturing method and usage thereof
CN111788274A (zh) * 2018-02-28 2020-10-16 3M创新有限公司 包含聚烯烃共聚物添加剂的聚异丁烯粘合剂
CN110951429A (zh) * 2019-11-20 2020-04-03 广州伟一胶粘制品有限公司 一种防水密封胶及其制备方法和应用
CN111584714A (zh) * 2020-05-27 2020-08-25 京东方科技集团股份有限公司 Oled显示结构制备方法及oled显示结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001031917A (ja) * 1999-07-02 2001-02-06 Three M Innovative Properties Co 感圧接着シート及びその製造方法
JP2002273815A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Dainippon Printing Co Ltd バリアフィルムとこれを用いた積層材および包装用容器
JP2011508062A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可撓性封入フィルムシステム
WO2011093026A1 (ja) * 2010-02-01 2011-08-04 日東電工株式会社 両面粘着テープおよびその製造方法
WO2013018602A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 リンテック株式会社 ガスバリア性粘着シート、その製造方法、並びに電子部材及び光学部材

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1314565B1 (it) * 2000-12-29 2002-12-18 Awax Progettazione Film estensibile a permeabilita' ai gas controllata, particolarmenteper l'imballaggio di prodotti alimentari e relativo metodo di
RU2203917C1 (ru) * 2001-09-24 2003-05-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" Теплостойкая клеевая композиция
US7294400B2 (en) * 2003-03-17 2007-11-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible barrier film structure
EP1493794A1 (de) * 2003-07-03 2005-01-05 Collano AG Haftklebstoff-Zusammensetzung
CN101442993B (zh) 2006-08-04 2011-10-05 久光制药株式会社 贴剂
JP4392016B2 (ja) * 2006-11-22 2009-12-24 日東電工株式会社 貼付製剤
CN101554789B (zh) * 2008-04-08 2012-08-29 中国纺织科学研究院 一种高阻隔高性能复合材料及其制备方法
DE102009045488A1 (de) * 2009-10-08 2011-04-14 Henkel Ag & Co. Kgaa 2-Komponenten Klebstoff mit haftungsverbessernden Zusätzen
KR101629973B1 (ko) * 2009-12-03 2016-06-13 주식회사 엘지화학 베리어 필름 및 이를 포함하는 전자 장치
CN102939199B (zh) * 2010-06-03 2015-03-25 独立行政法人产业技术综合研究所 水蒸气阻隔性膜及其制造方法
JP5512417B2 (ja) * 2010-06-29 2014-06-04 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001031917A (ja) * 1999-07-02 2001-02-06 Three M Innovative Properties Co 感圧接着シート及びその製造方法
JP2002273815A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Dainippon Printing Co Ltd バリアフィルムとこれを用いた積層材および包装用容器
JP2011508062A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可撓性封入フィルムシステム
WO2011093026A1 (ja) * 2010-02-01 2011-08-04 日東電工株式会社 両面粘着テープおよびその製造方法
WO2013018602A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 リンテック株式会社 ガスバリア性粘着シート、その製造方法、並びに電子部材及び光学部材

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102308951B1 (ko) 2015-06-09 2021-10-06 주식회사 엘지화학 유기전자장치
KR20180051469A (ko) * 2015-06-09 2018-05-16 주식회사 엘지화학 유기전자장치
JP2021005567A (ja) * 2015-06-09 2021-01-14 エルジー・ケム・リミテッド 有機電子装置
JP2018525773A (ja) * 2015-06-09 2018-09-06 エルジー・ケム・リミテッド 有機電子装置
JP2018095710A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 藤森工業株式会社 接着性樹脂組成物、フッ素系樹脂接着用フィルム、積層体、及び積層体の製造方法
WO2018109547A1 (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 藤森工業株式会社 接着性樹脂組成物、フッ素系樹脂接着用フィルム、積層体、及び積層体の製造方法
US11261354B2 (en) 2016-12-12 2022-03-01 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Adhesive resin composition, film for fluorine resin adhesion, laminate, and method for producing laminate
JP7187657B2 (ja) 2017-03-17 2022-12-12 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、及びプレススルーパッケージ
JP2022044615A (ja) * 2017-03-17 2022-03-17 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、及びプレススルーパッケージ
JP2022036165A (ja) * 2017-03-17 2022-03-04 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、及びプレススルーパッケージ
US11655086B2 (en) 2017-03-17 2023-05-23 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Laminate, blister container, and push-through package
JP7281530B2 (ja) 2017-03-17 2023-05-25 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、及びプレススルーパッケージ
US11738546B2 (en) 2017-03-17 2023-08-29 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Laminate, blister container, and push-through package
KR20210060578A (ko) 2018-11-30 2021-05-26 코니카 미놀타 가부시키가이샤 적층체, 그의 제조 방법 및 그것을 구비한 전자 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
TWI653308B (zh) 2019-03-11
WO2014190151A1 (en) 2014-11-27
KR20160012122A (ko) 2016-02-02
EP2999594A1 (en) 2016-03-30
TW201502223A (zh) 2015-01-16
EP2999594A4 (en) 2016-12-21
US20160068717A1 (en) 2016-03-10
CN105246687B (zh) 2018-11-09
CN105246687A (zh) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016526077A (ja) 多層バリア接着フィルム
CN106463648B (zh) 包封薄膜
JP6656315B2 (ja) 粘着性組成物
JP5074423B2 (ja) 接着性封入用組成物フィルム及び有機エレクトロルミネッセンスデバイス
JP6177936B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着フィルム及びこれを用いた有機電子デバイスの製造方法
JP5890177B2 (ja) 接着剤封入組成物及びそれを用いて作製される電子デバイス
JP6346664B2 (ja) 有機電子装置
JP5270755B2 (ja) 接着剤封入組成物及びそれで作られた電子デバイス
EP2153699B1 (en) Organic electronic devices protected by elastomeric laminating adhesive
CN108778715B (zh) 封装膜
CN109790427B (zh) 粘接剂组合物、密封片、以及密封体
TWI844628B (zh) 封裝膜
KR20150061468A (ko) 점착 시트 및 이를 이용한 유기전자장치의 봉지 방법
KR20200014286A (ko) 시트상 접착제, 가스 배리어성 적층체, 및 봉지체
KR20180021583A (ko) 점착제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200331