JP2020028410A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2020028410A
JP2020028410A JP2018155313A JP2018155313A JP2020028410A JP 2020028410 A JP2020028410 A JP 2020028410A JP 2018155313 A JP2018155313 A JP 2018155313A JP 2018155313 A JP2018155313 A JP 2018155313A JP 2020028410 A JP2020028410 A JP 2020028410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
seat cushion
wheelchair
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018155313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7014096B2 (ja
Inventor
一之 志賀
Kazuyuki Shiga
一之 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018155313A priority Critical patent/JP7014096B2/ja
Priority to CN201910575729.4A priority patent/CN110856680B/zh
Priority to US16/527,835 priority patent/US11039967B2/en
Publication of JP2020028410A publication Critical patent/JP2020028410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7014096B2 publication Critical patent/JP7014096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/08Accommodating or securing wheelchairs or stretchers
    • A61G3/0808Accommodating or securing wheelchairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/01Arrangement of seats relative to one another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/242Bus seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/304Cushion movements by rotation only
    • B60N2/3043Cushion movements by rotation only about longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/14Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable rotatable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/143Busses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D31/00Superstructures for passenger vehicles
    • B62D31/02Superstructures for passenger vehicles for carrying large numbers of passengers, e.g. omnibus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】着座した乗員が車幅方向を向くように床部に固定された固定シートを有する構成において、固定シートに着座した乗員に配慮しつつ車椅子の乗員を乗車させることができる車両を得る。【解決手段】固定構造40は、内向きシート22と、前側シート42と、固定部材44とを有する。内向きシート22は、乗員PAが車幅方向を向くように床部14に固定されている。前側シート42は、乗員PAが着座するシートクッション46と、支持部材52とを有し、床部14において内向きシート22に対して車両前後方向の前側に配置され、シートクッション46に後輪36が車両前後方向に接触可能とされている。支持部材52は、シートクッション46を内向きシート22に向けて回転可能に支持する。固定部材44は、後輪36が前側シート42に接触された状態で、車椅子30を床部14に対して固定する。【選択図】図2

Description

本発明は、車両に関する。
特許文献1には、乗員シートのシートクッションを跳上げて移動させることで、車椅子を載置するための車椅子載置領域を形成する車両が開示されている。
特開2017−148445号公報
ところで、着座した乗員が車幅方向を向く固定シートを有する車両がある。この車両において、特許文献1の構成を用いて、シートクッションを跳ね上げて車椅子を載置する空間部を確保したとする。ここで、車椅子が車幅方向を向いて床部に載置された場合には、車椅子の全長がシートクッションの車幅方向の長さよりも長いために、乗員の車両前後方向の移動が車椅子によって制限されることになる。
また、車椅子が車両前後方向を向いて床部に載置された場合には、固定シートに着座した乗員と車椅子との間に何もないために、車椅子の車輪が、固定シートに着座した乗員と接触する可能性がある。つまり、着座した乗員が車幅方向を向くように床部に固定された固定シートを有する構成において、固定シートに着座した乗員に配慮しつつ車椅子の乗員を車両に乗車させるには、改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、着座した乗員が車幅方向を向くように床部に固定された固定シートを有する構成において、固定シートに着座した乗員に配慮しつつ車椅子の乗員を乗車させることができる車両を得ることを目的とする。
請求項1に記載の本発明に係る車両は、着座した乗員が車幅方向を向くように床部に固定された固定シートと、乗員が着座するシートクッションと、該シートクッションを前記固定シートに向けて回転可能に支持する支持部材とを有し、前記床部において前記固定シートに対して車両前後方向の前側及び後側の少なくとも一方に配置され、前記シートクッションに車椅子の車輪が車両前後方向に接触可能とされている可動シートと、前記車輪が前記可動シートに接触された状態で、前記車椅子を前記床部に対して固定する固定部材と、を有する。
請求項1に記載の本発明に係る車両では、シートクッションが固定シートに向けて回転される。これにより、固定シートに対する車両前後方向の前側及び後側の少なくとも一方に、車椅子を配置可能な空間部が形成される。ここで、シートクッションに車椅子の車輪が車両前後方向に接触されることで、車椅子の乗員が、車両前方又は車両後方を向いた状態となる。そして、車輪が可動シートに接触された状態で、固定部材によって、車椅子が床部に対して固定される。
この車両では、車椅子が車両前後方向を向いて床部に載置されるので、固定シートに着座した乗員の車両前後方向の移動が、車椅子によって制限され難くなる。さらに、この車両では、固定シートに着座した乗員と車椅子との間に可動シートが存在するので、車椅子の車輪が、固定シートに着座した乗員と接触され難くなる。つまり、着座した乗員が車幅方向を向くように床部に固定された固定シートを有する構成において、固定シートに着座した乗員に配慮しつつ車椅子の乗員を乗車させることができる車両を得られる。
請求項2に記載の本発明に係る車両の前記可動シートは、前記固定シートに対して車両前後方向の前側に配置され、前記可動シートには、前記車輪が車両前方側から接触される。
請求項2に記載の本発明に係る車両では、車椅子が車両前後方向の前側に配置される。さらに、車椅子の車輪が、可動シートに対して車両前方側から接触される。これにより、車椅子の乗員が、車両前部において車両前方を向く状態となり、車両の進行方向の景色を視認可能となるので、車椅子の乗員が車両内で快適に過ごすことができる。
請求項3に記載の本発明に係る車両の前記可動シートは、前記シートクッションと、乗員を背面側から支持するシートバックと、前記シートクッションを、車幅方向を回転軸方向として前記床部に対して回転可能に支持する前記支持部材と、前記シートバックが前記シートクッションに対して車両前後方向を回転軸方向として回転可能となるように、前記シートクッションと前記シートバックとを連結する連結部材と、を有する。
請求項3に記載の本発明に係る車両では、シートクッションが、支持部材によって、車幅方向を回転軸方向として床部に対して回転可能に支持されている。さらに、シートバックが、連結部材によってシートクッションと連結されている。ここで、シートバックが、シートクッションに対して車両前後方向を回転軸方向として回転されることで、折り畳まれた状態となり、シートクッションと一体となる。さらに、シートクッションが車幅方向を回転軸方向として床部に対して回転されることで、シートクッション及びシートバックが、一体で固定シートに向けて回転される。
そして、シートクッション及びシートバックが一体とされた状態において、シートクッションに車椅子の車輪が接触される。このように、一体のシートクッション及びシートバックに対して、車椅子の車輪からの押付力が作用することになるので、シートクッションのみで車椅子の車輪からの押付力に抵抗する構成に比べて、車椅子の車輪からの押付力に対する耐力を高めることができる。
請求項4に記載の本発明に係る車両の前記シートクッションには、窪み部と、該窪み部に収容可能とされ且つ該窪み部から外側へ突出された状態で前記床部と接触される接触部材と、が設けられている。
請求項4に記載の本発明に係る車両では、窪み部から外側へ突出された接触部材が、床部と接触される。これにより、支持部材に加えて、接触部材もシートクッションを支持することになるので、シートクッションの支持状態を安定させることができる。さらに、シートクッションが固定シートに向けて回転された場合には、接触部材が窪み部に収容される。このため、接触部材が車椅子の車輪と接触することがなくなるので、車椅子の配置に接触部材が影響しなくなる。つまり、車椅子の配置に影響を与えず、且つシートクッションの支持状態を安定させることができる。
請求項5に記載の本発明に係る車両の前記シートクッションには、前記車輪が車両前後方向に進退可能な溝部が形成されている。
請求項5に記載の本発明に係る車両では、車椅子の車輪が、車両前後方向に沿って溝部に進入される。そして、車輪が溝部と接触されることで、該車輪の車幅方向の移動が規制される。これにより、車両の走行中における車椅子の車幅方向の位置ずれを抑制することができる。
以上説明したように、本発明は、着座した乗員が車幅方向を向くように床部に固定された固定シートを有する構成において、固定シートに着座した乗員に配慮しつつ車椅子の乗員を乗車させることができる車両を得られる。
本実施形態に係るバスの内部構成を示す平面図である。 図1に示される前側シートを回転させて車椅子を配置した状態を示す側面図である。 図1に示される内向きシート及び前側シートを拡大して示す平面図である。 図1に示される前側シートの斜視図である。 図4に示されるシートクッションの底面図である。 図4に示されるシートクッションを回転させてロックした状態を拡大して示す側面図である。 図6に示されるロック部の構成を拡大して示す縦断面図である。 図2に示される内向きシート、前側シート及び車椅子を示す平面図である。 図4に示されるシートバックの回転及びシートクッションの回転を段階的に示す工程図である。 図4に示されるシートバック及びシートクッションが回転されシートクッションに車椅子の車輪が接触される状態を段階的に示す工程図である。 本実施形態の変形例に係るバスの前側シートを回転させて車椅子を配置した状態を示す側面図である。
本実施形態の車両の一例としてのバス10について説明する。各図に適宜示す矢印FRはバス10の車両前方(進行方向)を示しており、矢印UPはバス10の車両上方を示しており、矢印INはバス10の車幅方向内側を示しており、矢印OUTはバス10の車幅方向外側を示している。以下、単に前後、上下、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下、進行方向を向いた場合の車幅方向の左右を示すものとする。
〔全体構成〕
バス10は、主要部として、内向きシート22と、車椅子30(図2参照)を固定するための固定構造40とを有する。また、バス10は、車体12と、床部14と、床部14に設けられた運転席16と、複数の前向きシート18と、後部シート24とを有する。車体12は、車両左側部を構成する左側壁26と、車両右側部を構成する右側壁28とを含んで構成されている。左側壁26及び右側壁28は、車両上下方向に直立され且つ車両前後方向に沿って延在されている。左側壁26の車両前側には、乗車口13が形成されている。左側壁26の車両後側には、降車口15が形成されている。
床部14は、車両上下方向から見た場合に、車両前後方向に長い略矩形状に形成されている。運転席16は、床部14の右前方に配置されている。後部シート24は、床部14上の後端部において、車幅方向に沿って延在されている。前向きシート18は、一例として、バス10に5脚設けられている。また、5脚の前向きシート18は、床部14上における運転席16と後部シート24との間に、右側壁28に沿って、車両前後方向に間隔をあけて配置されている。
内向きシート22は、固定シートの一例であり、床部14に固定されている。また、内向きシート22は、床部14における乗車口13と車幅方向に対向する前側空間部17に対して、車両前後方向に長さL1をあけて配置されている。さらに、内向きシート22は、左側壁26に沿って、降車口15の近傍まで車両前後方向に延在されている。内向きシート22は、一例として、車両前後方向において4つに区分されている。
内向きシート22に着座した乗員PA(図2参照)は、前向きシート18を視認することになる。換言すると、内向きシート22は、着座した乗員PAが車幅方向を向くように、床部14に固定されている。さらに、内向きシート22は、乗員PAが着座する座部22Aと、座部22Aの車幅方向左側端部から直立され乗員PAを支持する背部22Bとを有する。
床部14における前側空間部17と内向きシート22との間の空間部を、車椅子乗車スペースKと称する。車椅子乗車スペースKの大きさは、後述する車椅子30(図2参照)を車両前後方向に沿って配置可能な大きさとされている。具体的には、車椅子乗車スペースKの車両前後方向の大きさ(長さ)は、一例として、内向きシート22の略3区分(3席分)に相当する大きさ(長さ)とされている。また、車椅子乗車スペースKの車幅方向の大きさ(長さ)は、一例として、座部22Aの車幅方向の大きさ(長さ)よりも大きく(長く)されている。さらに、車椅子乗車スペースKの車両上下方向の大きさ(高さ)は、一例として、内向きシート22の車両上下方向の大きさ(高さ)とほぼ同じとされている。
<車椅子>
図2に示す車椅子30は、一例として、本体フレーム32と、前輪34と、車輪の一例としての後輪36と、乗員PBが着座する図示しないシート部材とを含んで構成されている。
本体フレーム32は、下フレーム32Aと、傾斜フレーム32Bとを含んで構成されている。下フレーム32Aは、車椅子30の上下方向の下部で且つ車椅子30の車幅方向の両側端部において、車両前後方向に延びている。下フレーム32Aの一部には、車両上方に向けて突出された円柱状の突出ピン33(図8参照)が設けられている。傾斜フレーム32Bは、下フレーム32Aの後端部から斜め上方へ延びている。傾斜フレーム32Bの上部には、車幅方向から見た場合にL字状に屈曲された部位である把持部32Cが形成されている。乗員PB以外の図示しない補助者が車椅子30を操作する場合には、把持部32Cが補助者によって把持される。
前輪34は、本体フレーム32の前方下部に、車幅方向を回転軸方向として回転可能に設けられている。後輪36は、本体フレーム32の後方下部に、車幅方向を回転軸方向として回転可能に設けられている。また、後輪36の直径は、前輪34の直径よりも大きい。なお、後輪36の直径に相当する長さをL2とする。
〔要部構成〕
次に、固定構造40について説明する。
図2に示す固定構造40は、可動シートの一例としての前側シート42と、固定部材44とを有する。
<前側シート>
図3に示すように、前側シート42は、一例として、床部14において内向きシート22に対して車両前後方向の前側に配置されている。そして、前側シート42には、後輪36(図2参照)が、車両前方側から車両後方側に向けて、車両前後方向に接触可能とされている。なお、前側シート42は、収納可能となるように、内向きシート22に対して車両前後方向に長さL3の間隔をあけて配置されている。
図4に示す前側シート42は、一例として、シートクッション46と、シートバック48と、支持部材52と、連結部材54と、ロック部55(図6参照)とを有する。図4では、ロック部55の図示を省略している。なお、以後の説明では、シートクッション46及びシートバック48が、乗員PA(図1参照)が着座可能に展開されている状態を、前側シート42の展開状態と称する。また、シートクッション46が、後輪36(図2参照)と接触可能に収納(折り畳み)された状態を、前側シート42の収納状態と称する。図4では、前側シート42の展開状態が示されている。
(シートクッション)
シートクッション46は、前側シート42の展開状態において、一例として、車両上下方向から見た場合の外形が略四角形状で且つ車両上下方向を厚さ方向とする略直方体状に形成されており、前側シート42の座面部分を構成している。シートクッション46には、乗員PA(図2参照)が着座する。
また、シートクッション46は、一例として、車両上下方向から見た場合の外周部分を構成する角筒状の周壁部56と、周壁部56の車両上下方向の下端を覆う底壁59(図5参照)と、周壁部56の内側に設けられたクッション部58とを有する。周壁部56及び底壁59は、一例として、ステンレス鋼製とされている。クッション部58は、一例として、ウレタンフォーム及び布で構成されている。
周壁部56は、車幅方向に沿った板状に形成され、車両前後方向に対向する2つの側壁56Aと、車両前後方向に沿った板状に形成され、車幅方向に対向する2つの側壁56Bとを有する。2つの側壁56Bにおける車両前後方向の中央よりも車両後方側の部位には、それぞれ車幅方向に貫通された図示しない円形の貫通孔が形成されている。この貫通孔には、後述する支軸86が挿通される。
図6に示すように、車幅方向の内側に配置される側壁56Bには、展開状態又は収納状態においてシートクッション46をロックするための貫通孔57A及び貫通孔57Bが形成されている。貫通孔57A及び貫通孔57Bは、同じ円形とされ且つ同じ直径を有している。貫通孔57Aと貫通孔57Bとは、後述する支軸86が挿通される貫通孔を中心として、該貫通孔の周方向に90°ずれて配置(90°回転させると重なるように配置)されている。
図5には、展開状態のシートクッション46を、車両上下方向の下側から見た状態が示されている。シートクッション46には、一例として、窪み部62と、接触部材64と、操作部69とが設けられている。また、シートクッション46には、溝部65及び溝部66が形成されている。換言すると、底壁59には、窪み部62及び接触部材64が設けられている。また、底壁59には、溝部65及び溝部66が形成されている。
窪み部62は、一例として、底壁59における車両前後方向の中央よりも前側部分において、車両上方側に向けて窪んだ部位である。窪み部62の形状は、一例として、車幅方向に長い矩形状に形成されている。窪み部62における車両前後方向の中央よりも前側で且つ車幅方向に対向する内壁62Aには、車幅方向の両外側に向けて窪んだ図示しない凹部が形成されている。
接触部材64は、窪み部62内に収容可能な大きさの板材で構成されている。具体的には、接触部材64は、厚さ方向から見た場合の外形が、車幅方向に長い矩形状とされている。また、接触部材64の車幅方向の両側面には、車幅方向の両外側に向けて突出された円柱状の2つの軸部67が形成されている。2つの軸部67は、窪み部62の図示しない凹部に車幅方向を回転軸方向として回転可能に挿入されることで、接触部材64を底壁59に対して相対的に回転させる。
接触部材64が窪み部62に収容された状態において、接触部材64の車両後方側の側面64Aは、一例として、車幅方向に沿った平面とされている。側面64Aは、接触部材64を軸部67周りに回転させた場合に、窪み部62よりも外側(車両下側)に突出される。また、側面64Aは、窪み部62から外側へ突出された状態で、床部14(図1参照)の上面と接触される。
操作部69は、シートクッション46における車幅方向内側の軸部67と対向する部位に設けられている。また、操作部69は、図示しないボタンが操作されることで、軸部67の回転を許容し又は回転を規制する構成とされている。換言すると、接触部材64の一部が窪み部62から車両下側へ突出された状態、及び接触部材64が窪み部62内に収容された状態において、操作部69によって、軸部67の回転が規制される。また、操作部69の図示しないボタンが操作されることで、軸部67の回転が許容されるようになっている。
溝部65は、一例として、底壁59における車両前後方向の中央よりも後側の部位で且つ車幅方向の中央よりも内側の部位において、車両前後方向に沿って延びている。また、溝部65は、車両上方側に向けて窪んだ部位である。溝部65の車幅方向の長さは、後輪36(図2参照)の車幅方向の長さよりも長い。つまり、溝部65への車両前後方向の後輪36の進退(進入及び退避)が可能となっている。さらに、溝部65の車両前後方向の長さは、一例として、既述の長さL2(図2参照)の1/3程度の長さとされている。
溝部66は、一例として、底壁59における車両前後方向の中央よりも後側の部位で且つ車幅方向の中央よりも外側の部位において、車両前後方向に沿って延びている。また、溝部66は、車両上方側に向けて窪んだ部位である。溝部66の車幅方向の長さ及び車両前後方向の長さは、溝部65の長さと同じとされている。つまり、溝部66への車両前後方向の後輪36の進退が可能となっている。
溝部65と溝部66との車幅方向の間隔に相当する長さL4は、2つの後輪36の車幅方向の間隔に相当する長さとほぼ等しくされている。前側シート42の収納状態では、溝部65及び溝部66は、後輪36と車両前後方向に接触可能とされている。
(シートバック)
図4に示すシートバック48は、前側シート42の展開状態において、一例として、車幅方向から見た場合の外形が略四角形状で且つ車幅方向を厚さ方向とする略直方体状に形成されており、前側シート42の背もたれ部分を構成している。シートバック48は、乗員PA(図2参照)を背面側から支持する。
また、シートバック48は、一例として、車幅方向から見た場合の外周部分を構成する角筒状の周壁部72と、周壁部72の内側に設けられたクッション部74とを有する。周壁部72は、一例として、ステンレス鋼製とされている。クッション部74は、一例として、ウレタンフォーム及び布で構成されている。
周壁部72は、車両上下方向に沿った板状に形成され、車両前後方向に対向する2つの側壁72Aと、車両前後方向に沿った板状に形成され、車両上下方向に対向する2つの側壁72Bとを有する。2つの側壁72Aにおける車両上下方向の中央よりも下側の部位には、それぞれ車両前後方向に貫通された図示しない円形の貫通孔が形成されている。この貫通孔には、後述する連結ロッド94が挿通される。
(支持部材)
図4に示す支持部材52は、一例として、1枚の底板82と、2枚の側板84と、1本の支軸86とを有する。底板82は、車両上下方向を板厚方向として、図示しないネジを用いて床部14(図1参照)に固定されている。また、底板82の外形は、車両上下方向から見た場合に、車幅方向に長い矩形状とされている。底板82の車幅方向の長さは、シートクッション46の車幅方向の長さよりも長い。
2枚の側板84は、底板82の車幅方向の両端部に、車両上下方向に沿って立設されている。2枚の側板84の車幅方向の間隔に相当する長さは、シートクッション46の車幅方向の長さよりも長い。また、2枚の側板84の外形は、一例として、車幅方向から見た場合に等脚台形とされている。さらに、2枚の側板84の上部には、車幅方向に貫通された円形の貫通孔84Aが形成されている。2枚の側板84における貫通孔84Aに対する下側には、車幅方向に貫通された円形の貫通孔84Bが形成されている。貫通孔84Bの直径は、貫通孔84Aの直径よりも小さい。また、貫通孔84Bは、シートクッション46が回転された場合に、貫通孔57A及び貫通孔57B(図6参照)の一方と車幅方向に連通するように形成されている。
支軸86は、円柱状に形成されている。支軸86の軸方向の長さは、2枚の側板84の車幅方向の間隔に相当する長さよりも長い。また、支軸86は、車幅方向を軸方向として、2つの側壁56Bの図示しない貫通孔と、2枚の側板84の貫通孔84Aとに挿通されている。この挿通状態において、支軸86の軸方向の両端部には、図示しない抜止部材が設けられている。これにより、支軸86は、2枚の側板84により支持されている。そして、シートクッション46は、支軸86を中心として、支軸86の周方向に回転(回動)可能とされている。換言すると、支持部材52は、シートクッション46を、車幅方向を回転軸方向として床部14(図1参照)に対して回転可能に支持している。また、支持部材52は、シートクッション46を内向きシート22(図1参照)に向けて回転可能に支持している。
(連結部材)
連結部材54は、一例として、2枚の側板92と、1本の連結ロッド94とを有する。
2枚の側板92の外形は、一例として、厚さ方向となる車両前後方向から見た場合にL字形とされている。具体的には、側板92は、車幅方向に延びる水平部92Aと、水平部92Aの車幅方向外側端部から車両上方側に延びる鉛直部92Bとを有する。2つの水平部92Aは、2つの側壁56Aの車幅方向外側部分に、図示しないネジを用いて1つずつ固定されている。鉛直部92Bの上部には、側板92を車両前後方向に貫通する円形の貫通孔92Cが形成されている。
連結ロッド94は、円柱状に形成されている。連結ロッド94の軸方向の長さは、2枚の側板92の車幅方向の間隔に相当する長さよりも長い。また、連結ロッド94は、車両前後方向を軸方向として、貫通孔92Cと側壁72Aの図示しない貫通孔とに挿通されている。この挿通状態において、連結ロッド94の軸方向の両端部には、図示しない抜止部材が設けられている。これにより、連結ロッド94は、2枚の側板92により支持されている。そして、シートバック48は、連結ロッド94を中心として、連結ロッド94の周方向に回転(回動)可能とされている。換言すると、連結部材54は、シートバック48がシートクッション46に対して車両前後方向を回転軸方向として回転可能となるように、シートクッション46とシートバック48とを連結している。
(ロック部)
図6に示すように、ロック部55は、貫通孔84Bと車幅方向に重なるように、車幅方向内側の側板84に設けられている。
図7に示すように、ロック部55は、一例として、支柱102と、操作レバー104と、付勢部材であるコイルバネ108と、ロックピン109とを有する。支柱102は、車幅方向内側の側板84に固定され、車幅方向を軸方向として延びている。また、支柱102には、車両前後方向に貫通する図示しない貫通孔が形成されている。操作レバー104は、一方向に長いリンク部105と、リンク部105の長手方向の一端部に設けられた柱状の操作部106とを有する。
リンク部105の長手方向の中央部には、支柱102の貫通孔と連通される貫通孔105Aが形成されている。また、リンク部105の長手方向における操作部106側とは反対側には、長孔105Bが形成されている。そして、リンク部105の中央部は、貫通孔105A及び支柱102の貫通孔に挿通された連結ピン107により、支柱102に連結されている。換言すると、操作レバー104の一端部及び他端部は、連結ピン107を中心として、車幅方向に揺動可能とされている。コイルバネ108は、車幅方向を弾性変形方向として、リンク部105の操作部106側の部位と側板84との間に介在されている。
ロックピン109は、車幅方向を軸方向とする円柱状の本体部109Aと、本体部109Aの車幅方向内側端部の外周面から径方向の外側に突出された円柱状の突出部109Bとを有する。本体部109Aは、一例として、前側シート42の収納状態において、貫通孔57B及び貫通孔84Bに挿通されている。突出部109Bは、長孔105Bに挿通されている。ここで、操作部106が車幅方向外側に移動された場合には、コイルバネ108が圧縮され、本体部109Aが貫通孔57Bから抜ける。一方、操作部106が車幅方向内側に移動された場合には、コイルバネ108が伸長され、本体部109Aが貫通孔57Bに挿通される。なお、前側シート42(図4参照)の展開状態では、本体部109Aが貫通孔57A(図6参照)及び貫通孔84Bに挿通される。このように、ロック部55は、前側シート42を、収納状態及び展開状態で側板84に対してロックする。
<固定部材>
図8に示す2つの固定部材44は、それぞれ、ベルト部112と、取付部114と、フック部116とを有する。また、2つの固定部材44は、一例として、前側シート42に接触された状態の車椅子30に対して、車幅方向の一方側と他方側とに1つずつ配置されている。なお、ベルト部112及びフック部116は、前側シート42の展開状態において、前側シート42の下側に収納可能となっている。
ベルト部112は、一方向に長い矩形板状に形成されており、該一方向に柔軟性を有している。取付部114は、ベルト部112の一端部に設けられたリング部材114A及び板状の取付金具114Bで構成されている。取付金具114Bは、側板84に隣接して、図示しないネジを用いて床部14に取付けられている。リング部材114Aは、取付金具114Bに対して相対的に位置を変更可能とされている。フック部116は、一例として、S字状のフック部材で構成されており、ベルト部112の他端部に一部が取付けられている。また、フック部116は、車椅子30の突出ピン33に引っ掛けられる。
ここで、2つの固定部材44は、後輪36が前側シート42に接触された状態で、ベルト部112が突出ピン33に向けて伸ばされ、フック部116が突出ピン33に引っ掛けられることにより、車椅子30を床部14に対して固定するようになっている。
〔作用及び効果〕
次に、本実施形態の固定構造40の作用及び効果について説明する。なお、図1に示すバス10の床部14上に、乗員PBと共に車椅子30(図2参照)が移動されているものとする。
図7に示す固定構造40において、前側シート42の状態が展開状態から収納状態に変更される場合には、ロック部55が操作される。具体的には、操作部106が車幅方向外側に移動されることで、コイルバネ108が圧縮され、本体部109Aが貫通孔57Bから抜ける。これにより、シートクッション46を回動可能となる。
図9に示すように、固定構造40では、シートバック48が連結ロッド94を中心として、車幅方向内側に回転(回動)されることで、シートクッション46と接触する折り畳み状態とされる。なお、図9では、ロック部55の図示を省略している。
続いて、折り畳み状態の(一体の)シートクッション46及びシートバック48が、支軸86を中心として、車両後方側に向けて回転(回動)される。このときに、操作部69(図5参照)が操作されることで、接触部材64が窪み部62内に収容される。そして、シートクッション46が車両上下方向に沿った直立状態において、本体部109A(図7参照)が貫通孔57B(図7参照)に挿通されることで、シートクッション46がロック(保持)される。このようにして、収納状態の前側シート42に対する車両前方側には、車椅子乗車スペースKが形成される。溝部65及び溝部66は、車椅子乗車スペースKに面した配置状態となっている。
図10に示すように、前側シート42は、収納状態において、内向きシート22に対して隣接するように配置されている。そして、車椅子30が、前側シート42に対して車両前方側から移動される。このときに、後輪36が、溝部65及び溝部66(図9参照)に挿入されつつ接触される。
図8に示す後輪36と、溝部65及び溝部66(図9参照)との接触状態において、ベルト部112が伸ばされ、フック部116が突出ピン33に引っ掛けられる。車椅子30は、ベルト部112に引張力が作用することで、前側シート42に向けて押付けられる。このようにして、車椅子30が床部14に対して固定される。
以上、説明したように、固定構造40では、シートクッション46が内向きシート22に向けて回転される。これにより、内向きシート22に対する前側に、車椅子30を配置可能な車椅子乗車スペースK(図9参照)が形成される。
図2に示すように、シートクッション46に後輪36が車両前後方向に接触されることで、乗員PBが、車両前方を向いた状態となる。そして、後輪36が前側シート42に接触された状態で、固定部材44によって、車椅子30が床部14に対して固定される。ここで、バス10では、車椅子30が車両前後方向を向いて床部14に載置される。このため、車椅子30と前向きシート18(図1参照)との車幅方向の間隔は、車椅子30が車幅方向に向けて配置された場合に比べて広くなる。これにより、乗員PAの車両前後方向の移動が、車椅子30によって制限され難くなる。
さらに、バス10では、内向きシート22に着座した乗員PAと車椅子30との間に、前側シート42が存在するので、後輪36が、内向きシート22の前端側に着座した乗員PAと接触され難くなる。つまり、着座した乗員PAが車幅方向を向くように床部14に固定された内向きシート22を有するバス10において、内向きシート22に着座した乗員PAに配慮しつつ、車椅子30の乗員PBをバス10に乗車させることができる。
また、固定構造40では、車椅子30が内向きシート22に対して車両前側に配置される。さらに、後輪36が、前側シート42に対して車両前方側から車両後方側に向けて接触される。これにより、車椅子30の乗員PBが、車両前部において車両前方を向く状態となり、バス10の進行方向の景色を視認可能となるので、車椅子30の乗員PBがバス10内で快適に過ごすことができる。
さらに、固定構造40では、シートクッション46が、支持部材52によって、車幅方向を回転軸方向として床部14に対して回転可能に支持されている。さらに、シートバック48が、連結部材54によってシートクッション46と連結されている。ここで、シートバック48が、シートクッション46に対して車両前後方向を回転軸方向として回転されることで、折り畳まれた状態となり、シートクッション46と一体となる。さらに、シートクッション46が車幅方向を回転軸方向として床部14に対して回転されることで、シートクッション46及びシートバック48が、一体で内向きシート22に向けて回転される。
そして、シートクッション46及びシートバック48が一体とされた状態において、シートクッション46に後輪36が接触される。このように、一体のシートクッション46及びシートバック48に対して、後輪36からの押付力が作用することになるので、シートクッション46のみで後輪36からの押付力に抵抗する構成に比べて、後輪36からの押付力に対する耐力を高めることができる。
加えて、図9に示す固定構造40では、前側シート42を展開状態とした場合に、窪み部62から外側へ突出された接触部材64が、床部14と接触される。これにより、支持部材52に加えて、接触部材64もシートクッション46を支持することになるので、シートクッション46の支持状態を安定させることができる。さらに、シートクッション46が内向きシート22に向けて回転された場合には、接触部材64が窪み部62に収容される。このため、接触部材64が後輪36(図2参照)と接触することがなくなるので、車椅子30の配置に接触部材64が影響しなくなる。つまり、車椅子30の配置に影響を与えず、且つシートクッション46の支持状態を安定させることができる。
また、固定構造40では、後輪36(図2参照)が、車両前後方向に沿って溝部65及び溝部66に進入される。そして、後輪36が溝部65及び溝部66と接触されることで、後輪36の車幅方向の移動が規制される。これにより、バス10の走行中における車椅子30(図2参照)の車幅方向の位置ずれを抑制することができる。
さらに、図2に示す固定構造40には、前側シート42を折り畳み状態(収納状態)及び展開状態)でロックするロック部55(図6参照)が設けられている。これにより、収納状態では、前側シート42が車両前後方向に揺れ難くなるので、内向きシート22の前端側に着座した乗員PAが不快に感じるのを抑制することができる。
加えて、固定構造40では、支持部材52が、シートクッション46の車両前後方向の中央よりも車両後方側の部位を回転可能に支持している。これにより、シートクッション46の車両前後方向の中央を支持する構成に比べて、収納状態の前側シート42を内向きシート22に近づけられるので、内向きシート22と前側シート42との間に無駄な空間部が形成されるのを防ぐことができる。
車椅子30の乗員PBがバス10から降車する場合には、フック部116が突出ピン33(図8参照)から外され、後輪36が、溝部65及び溝部66(図5参照)から車両前方側に向けて退避される。これにより、車椅子30及び乗員PBがバス10から降車可能となる。
続いて、前側シート42の状態を展開状態とする場合には、ロック部55の操作部106(図7参照)が車幅方向外側に移動されることで、本体部109Aが貫通孔57B(図7参照)から抜ける。これにより、シートクッション46及びシートバック48を回動可能となる。そして、シートクッション46及びシートバック48が、支軸86(図4参照)を中心として車両前方側に向けて回転(回動)される。このときに、操作部69(図5参照)が操作されることで、接触部材64(図5参照)が、窪み部62(図5参照)内から外側に突出されて床部14と接触する。
シートクッション46が車両前後方向及び車幅方向に沿った状態において、本体部109A(図7参照)が貫通孔57B(図7参照)に挿通されることで、シートクッション46がロック(保持)される。そして、シートバック48が、連結ロッド94(図4参照)を中心として、車両上方側に回転(回動)されることで、前側シート42の状態が展開状態となる。展開状態において、前側シート42には、他の乗員PAが着座可能となる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されない。
<変形例>
図11には、車両の一例としてのバス110が示されている。バス110は、内向きシート22と、車椅子30を固定するための固定構造120とを有する。また、バス110は、既述のバス10(図1参照)において、内向きシート22が乗車口13側に寄せられ、車椅子乗車スペースKが内向きシート22に対する車両前後方向の後側(降車口15よりも前側)に設定された構成とされている。なお、バス110において、内向きシート22及び車椅子乗車スペースKを除く他の構成は、バス10と同様である。
固定構造120は、可動シートの一例としての後側シート122と、固定部材44とを有する。後側シート122は、前側シート42(図2参照)と同種の部材で構成されているが、内向きシート22に対して、前側シート42とは対称となるように各部材が構成されている点が異なる。つまり、後側シート122は、床部14において内向きシート22に対して車両前後方向の後側に配置されている。そして、折り畳まれたシートクッション46及びシートバック48は、内向きシート22側(車両前方側)に向けて回転され、収納状態とされる。固定部材44は、床部14の支持部材52に隣接する部位から、車両後方側に向けて伸ばされている。
収納状態の後側シート122に対して、車椅子30の後輪36が、車両後方側から車両前方側に向けて接触される。そして、固定部材44によって、車椅子30が床部14に対して固定される。車椅子30に着座する乗員PBは、車両後方側を向いた状態となる。このように、内向きシート22に対する車両前後方向の後側において、車椅子30を床部14に対して固定した場合でも、内向きシート22に着座した乗員PAに配慮しつつ車椅子30の乗員PBを乗車させることができる。
<他の変形例>
バス10及びバス110は、車両後側に降車口15が形成されているものに限らず、左側壁26の車両前後方向中央部に降車口が形成されているものであってもよい。また、該中央部の降車口は、乗車口と兼用されていてもよい。バス10及びバス110は、乗車口13が降車口と兼用されているものであってもよい。
固定構造40及び固定構造120は、内向きシート22が右側壁28側に配置されている場合には、右側壁28側に設けられていてもよい。また、固定構造40及び固定構造120は、シートバック48がシートクッション46の回転の邪魔とならないように左側壁26に設けられ、連結部材54が取り除かれ、シートクッション46のみを支持部材52で支持しつつ、回転させる構成とされてもよい。さらに、シートバック48が無く、乗員PAが左側壁26を背もたれとして利用してもよい。
固定構造40及び固定構造120のシートクッション46には、窪み部62及び接触部材64が設けられていなくてもよい。例えば、直径の大きい支軸でシートクッション46の車両前後方向の中央部を支持した場合には、接触部材64が無くても、シートクッション46の支持は可能となる。また、この構成において、ロック部55によりシートクッション46をロックする(シートクッション46の回転を規制する)ことで、支持状態を保持させることが可能である。
固定部材44は、ベルト部112と、取付部114と、フック部116とを有する構成に限らず、例えば、ベルト部112が棒材とされ、取付部114がヒンジ部で構成され、フック部116が棒材の一端部に設けられた構成であってもよい。この構成では、ヒンジ部が回転されることでフック部116が移動可能となり、フック部116が突出ピン33に引っ掛けられる。固定部材44の数は、2つに限らず、1つ又は3つ以上の複数であってもよい。
支持部材52の数は、単数、複数のいずれであってもよい。また、支持部材52がシートクッション46を支える部位は、シートクッション46の車両前後方向における後側の部位に限らず、車椅子30を載置する車椅子乗車スペースKに余裕がある場合には、中央付近の部位であってもよい。
連結部材54の数は、単数、複数のいずれであってもよい。また、連結部材54は、回転中心としての連結ロッド94がシートバック48に設けられた構成に限らず、シートクッション46とシートバック48との間に回転中心となるヒンジ部が配置された構成であってもよい。あるいは、回転中心としての連結ロッド94が、シートクッション46に設けられた構成であってもよい。
接触部材64は、窪み部62に収容される構成に限らない。つまり、接触部材64が車椅子30の配置の邪魔にならない場合には、シートクッション46に窪み部62が無く、接触部材64がシートクッション46から突出されたままで、前側シート42が収納状態とされる構成であってもよい。また、シートクッション46から突出されたままの接触部材64を、後輪36の車両上下方向の移動を規制する規制部材として用いてもよい。さらに、接触部材64の数は、1つに限らず、複数であってもよい。加えて、接触部材64の形状は、平面を有する板状に限らず、曲面を有する形状であってもよい。
シートクッション46の底壁59には、溝部65及び溝部66が形成されていなくてもよい。また、溝部は、底壁59からシートクッション46の内側へ窪んだ構成に限らず、底壁59からシートクッション46の外側へ突出されることで形成された部位であってもよい。
内向きシート22は、4席に区分されたものに限らず、2席、3席、あるいは、5席以上に区分されていてもよい。また、内向きシート22は、車両前後方向に区分されていないロングシートとされていてもよい。
収納状態の前側シート42又は後側シート122を、内向きシート22に着座する乗員PAの肘掛け部材として用いてもよい。
車椅子乗車スペースKの大きさは、内向きシート22の略3区分に相当する大きさに限らず、3区分とは異なる大きさで設定されていてもよい。
溝部65及び溝部66のそれぞれの長手方向の長さは、(L2)/3に限らず、他の長さであってもよい。
車椅子30の乗員PBを拘束する拘束部材として、例えば、タングを有するアウタベルトを左側壁26の車両内側に設けて、シートクッション46の隣に設けたバックル部に該タングを留める拘束部材を用いてもよい。
10 バス(車両の一例)
14 床部
22 内向きシート(固定シートの一例)
30 車椅子
36 後輪(車輪の一例)
42 前側シート(可動シートの一例)
44 固定部材
46 シートクッション
48 シートバック
52 支持部材
54 連結部材
62 窪み部
64 接触部材
65 溝部
66 溝部
110 バス(車両の一例)
122 後側シート(可動シートの一例)
PA 乗員

Claims (5)

  1. 着座した乗員が車幅方向を向くように床部に固定された固定シートと、
    乗員が着座するシートクッションと、該シートクッションを前記固定シートに向けて回転可能に支持する支持部材とを有し、前記床部において前記固定シートに対して車両前後方向の前側及び後側の少なくとも一方に配置され、前記シートクッションに車椅子の車輪が車両前後方向に接触可能とされている可動シートと、
    前記車輪が前記可動シートに接触された状態で、前記車椅子を前記床部に対して固定する固定部材と、
    を有する車両。
  2. 前記可動シートは、前記固定シートに対して車両前後方向の前側に配置され、
    前記可動シートには、前記車輪が車両前方側から接触される請求項1に記載の車両。
  3. 前記可動シートは、
    前記シートクッションと、
    乗員を背面側から支持するシートバックと、
    前記シートクッションを、車幅方向を回転軸方向として前記床部に対して回転可能に支持する前記支持部材と、
    前記シートバックが前記シートクッションに対して車両前後方向を回転軸方向として回転可能となるように、前記シートクッションと前記シートバックとを連結する連結部材と、
    を有する請求項1又は請求項2に記載の車両。
  4. 前記シートクッションには、窪み部と、該窪み部に収容可能とされ且つ該窪み部から外側へ突出された状態で前記床部と接触される接触部材と、が設けられている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両。
  5. 前記シートクッションには、前記車輪が車両前後方向に進退可能な溝部が形成されている請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両。
JP2018155313A 2018-08-22 2018-08-22 車両 Active JP7014096B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018155313A JP7014096B2 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 車両
CN201910575729.4A CN110856680B (zh) 2018-08-22 2019-06-28 车辆
US16/527,835 US11039967B2 (en) 2018-08-22 2019-07-31 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018155313A JP7014096B2 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020028410A true JP2020028410A (ja) 2020-02-27
JP7014096B2 JP7014096B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=69584090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018155313A Active JP7014096B2 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11039967B2 (ja)
JP (1) JP7014096B2 (ja)
CN (1) CN110856680B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7014096B2 (ja) * 2018-08-22 2022-02-01 トヨタ自動車株式会社 車両
LU100956B1 (en) * 2018-10-05 2020-04-06 Alpha Ec Ind 2018 S A R L Electric bus with seats over driving wheels
US11597405B2 (en) * 2020-05-29 2023-03-07 GM Cruise Holdings LLC. Application-based controls for wheelchair-accessible autonomous vehicle
CN115179985B (zh) * 2022-07-29 2023-09-26 中车唐山机车车辆有限公司 一种车辆的折叠式腰靠及车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266822A (en) * 1978-11-15 1981-05-12 American Seating Company Foldable transportation seat
JPH0889532A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Nippon Seiko Kk 車椅子固定装置
JP2004034787A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Tenryu Ind Co Ltd 乗り物用の複数人掛け座席
JP2008137412A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用シート
US20140346825A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Franz Kiel Gmbh Double folding seat for a vehicle

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103934A (en) * 1977-08-10 1978-08-01 Rohr Industries, Incorporated Folding seat and wheelchair restraint
US4805954A (en) * 1987-10-13 1989-02-21 Lazaroff Lewis S Driver wheelchair lockdown
US4971341A (en) * 1989-11-13 1990-11-20 American Seating Company Wheelchair retainer coupling
CA2156971C (en) * 1994-09-24 2001-08-21 Richard C. Magnuson Seat assembly for mass transit vehicle
US6113325A (en) * 1997-09-29 2000-09-05 Craft; Richard D. Wheelchair restraint system for a transportation vehicle
CA2336299C (en) * 1999-04-30 2009-02-10 American Seating Company Wheelchair restraining system with remotely-controlled restraining belts
US7040847B1 (en) * 2001-05-21 2006-05-09 Kinedyne Corporation Electro mechanical webbed pre-tensioning wheelchair securement system
US20040113451A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-17 Maciej Szymanski Stowable seat assembly
US7455490B1 (en) * 2004-07-21 2008-11-25 Gregory F Goosen Wheelchair holding device
US9616843B2 (en) * 2004-10-15 2017-04-11 Valeda Company Llc Barrier with integrated wheelchair restraints
US7425110B2 (en) * 2005-01-18 2008-09-16 M & M, Inc. Vehicular wheelchair docking and capture apparatus
US10292879B2 (en) * 2005-10-17 2019-05-21 Valeda Company, Llc Wheelchair passenger securement system with bumper
WO2008039810A2 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Valeda Company Llc (D/B/A Q'straint) Wheelchair passenger station
US7717655B2 (en) * 2006-09-26 2010-05-18 Sure-Lok, Inc. Compact wheelchair restraint system with housing and release
CN101244006B (zh) * 2007-09-14 2010-12-15 北京凯普伟达高新技术发展有限公司 轮椅车及汽车座椅及汽车
JP2009292405A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP5446138B2 (ja) * 2008-06-09 2014-03-19 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US10918541B2 (en) * 2008-10-05 2021-02-16 Valeda Company, Llc Wheelchair passenger securement system with contoured bumper
US8651782B2 (en) * 2009-05-20 2014-02-18 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Wheeled mobility device containment systems and occupant retention systems and methods of containing wheeled mobility devices and retaining occupants thereof
JP5655227B2 (ja) * 2011-07-11 2015-01-21 トヨタ車体株式会社 車両のシート駆動装置
JP5400843B2 (ja) 2011-09-06 2014-01-29 本田技研工業株式会社 車両構造
GB2521351A (en) * 2013-12-09 2015-06-24 Alexander Dennis Ltd Reconfigurable passenger restraint
US9566890B2 (en) * 2014-02-07 2017-02-14 American Seating Company Movable stanchion for transit buses
US9504617B2 (en) * 2014-07-15 2016-11-29 4One, Llc Mobility securement system
US9585800B2 (en) * 2014-07-15 2017-03-07 4One, Llc Mobility securement system
US9688165B2 (en) * 2015-07-10 2017-06-27 Franz Kiel Gmbh Seat assembly for a vehicle
US9833367B2 (en) * 2015-08-28 2017-12-05 Franz Kiel Gmbh Modular element for a vehicle
JP2017148445A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 トヨタ自動車東日本株式会社 車椅子固定装置
US10485717B2 (en) * 2016-11-18 2019-11-26 The Braun Corporation Seat base assembly and latching assembly for a rear-entry vehicle
US20190016287A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 Bob Barker Company, Inc. Security System for a Transportation Vehicle
CN107928893B (zh) * 2017-12-16 2021-03-05 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种福祉车
US10953987B2 (en) * 2018-07-31 2021-03-23 B/E Aerospace, Inc. Aircraft interior configuration with flexible use space
JP7014096B2 (ja) * 2018-08-22 2022-02-01 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7124603B2 (ja) * 2018-09-26 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両用シート及び車両用シート配置構造
BR112021016703A2 (pt) * 2019-03-28 2021-10-13 Valeda Company (D/B/A ''q'straint'') Sistema de preensão para dispositivo de mobilidade

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266822A (en) * 1978-11-15 1981-05-12 American Seating Company Foldable transportation seat
JPH0889532A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Nippon Seiko Kk 車椅子固定装置
JP2004034787A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Tenryu Ind Co Ltd 乗り物用の複数人掛け座席
JP2008137412A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用シート
US20140346825A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Franz Kiel Gmbh Double folding seat for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP7014096B2 (ja) 2022-02-01
CN110856680A (zh) 2020-03-03
CN110856680B (zh) 2021-11-26
US20200060903A1 (en) 2020-02-27
US11039967B2 (en) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020028410A (ja) 車両
US9616784B2 (en) Vehicle seat
US8308238B2 (en) Seat device for vehicle
KR100509672B1 (ko) 간이침대 겸용 운송수단 시트
JP2019069652A (ja) 乗物用シート及びパーティション
CN112498392B (zh) 用于运输工具的座椅装置
JP6586024B2 (ja) 車体フロア構造
JP2024071552A (ja) 乗り物用シート
MXPA00002563A (es) Asiento corrido para vehiculo con respaldo abatible.
KR102201315B1 (ko) Suv 차량의 후열 좌석 시트 프레임
JP6876008B2 (ja) 車両用シート
JP2019072244A (ja) シートクッション
CN109562706A (zh) 车辆座椅
JP6527556B2 (ja) 車両用シート
JP6527555B2 (ja) 車両用シート
JP5141198B2 (ja) 自動車のシート装置
JP4984109B2 (ja) 車両の室内構造
JP6658304B2 (ja) 乗物用シート
JP2019010905A (ja) 車両用シート
JP7048876B2 (ja) シート
JP7239802B2 (ja) シートクッションフレーム構造
JP2024085176A (ja) 乗物用シート
JP5381077B2 (ja) 車両のシート装置
JP2023128886A (ja) ヘッドレスト支持構造及び車両用シート
JP2022165205A (ja) 作業用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103