JP2020028071A - ケーブル及び画像読取装置 - Google Patents
ケーブル及び画像読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020028071A JP2020028071A JP2018153021A JP2018153021A JP2020028071A JP 2020028071 A JP2020028071 A JP 2020028071A JP 2018153021 A JP2018153021 A JP 2018153021A JP 2018153021 A JP2018153021 A JP 2018153021A JP 2020028071 A JP2020028071 A JP 2020028071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- carriage
- moving body
- ffc
- image reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
一方の端部が移動体と共に移動するように前記移動体に接続され、他方の端部が移動しない固定体に接続されるケーブルであって、
前記ケーブルが湾曲する湾曲部に折り曲げ部が設けられている、
ことを特徴とする。
前記折り曲げ部は、前記湾曲部の仮想中心から鉛直方向において斜め上方に向かって折り曲げられている、
ことを特徴とする。
前記折り曲げ部は、前記ケーブルの鉛直方向下方側が前記湾曲部の仮想中心に近くなるように折り曲げられている、
ことを特徴とする。
前記折り曲げ部は、前記移動体の移動に伴い湾曲が最も大きくなる前記湾曲部に設けられている、
ことを特徴とする。
前記折り曲げ部は、前記移動体及び前記固定体を支持する筐体に配置された前記ケーブルの接触の虞がある他の部材に前記湾曲部が最も近づいた際の前記湾曲部の一部に設けられている、
ことを特徴とする。
前記折り曲げ部は、前記移動体よりも前記固定部に近い位置に設けられている、
ことを特徴とする。
前記折り曲げ部は、山折りと谷折りを交互に繰り返して折り曲げられて前記移動体の移動方向に伸縮可能に形成されている、
ことを特徴とする。
前記ケーブルは、鉛直方向を向くように配置されている、
ことを特徴とする。
前記ケーブルは、可撓性のフラットケーブルである、
ことを特徴とする。
副走査方向に移動し、画像を読み取る読み取り手段と、
一方の端部が前記画像読み取り手段と共に移動するように前記画像読み取り手段に接続され、他方の端部が移動しない制御基板に接続される請求項1ないし9のいずれか1項に記載のケーブルと、を備えた、
ことを特徴とする。
請求項9に記載の発明によれば、移動する移動体と移動しない固定体との間を電気的に接続することができる。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1は画像読取装置1の内部構造を示す断面模式図である。
画像読取装置1は、筐体21の上面に原稿Sが載置されるプラテンガラス22が配置され、筐体21の内部に、副走査方向(左右方向:X方向)に往復移動可能に設けられたキャリッジ24が配置されて構成されている。
プラテンカバー23は、その一端がヒンジ等によって支持されているとともに、その一面側に白色板等からなる原稿押さえクッション23aが設けられており、閉じた状態で原稿押さえクッション23aがプラテンガラス22上の原稿Sを上方から押さえるようになっている。
キャリッジ24には、プラテンガラス22上の原稿Sを照射するランプH、原稿Sからの反射光を所定の倍率で結像させる結像レンズL、イメージセンサ(CMOSを用いた固体撮像素子)25が搭載されている。イメージセンサ25は、原稿Sの画像を読み取るための読み取りセンサとなるもので、原稿Sからの反射光に応じたアナログの画像信号を生成する。
図2(a)は画像読取装置1のケーブル接続構造を説明する縦断面模式図、(b)は横断面模式図、図6はキャリッジ24が左端に位置する場合のFFCの敷設状態を示す図、図7はキャリッジ24が移動している場合のFFCの敷設状態を示す図、図8はキャリッジ24が右端に位置する場合のFFCの敷設状態を示す図である。
画像読取装置1においては、キャリッジ24が副走査方向(X方向)に駆動されるとき、制御基板PCBとキャリッジ24との間には相対変位が生じる。そこで、制御基板PCB上の制御回路(不図示)とキャリッジ24との間を、それらの相対変位を許容するフレキシブルフラットケーブル(以下、「FFC」と記載する)によって接続している。
図9(a)は、湾曲部W0に折り曲げ部を有しない比較例のFFCの湾曲部を示す斜視図、(b)はFFCの重力方向への垂れ下がりを説明する図である。
キャリッジ24と制御基板PCBが、湾曲部W0に折り曲げ部を有しないFFCで接続されている場合、キャリッジ24が副走査方向(X方向)に移動して、湾曲部W0が大きくなった場合(湾曲部W0におけるループの仮想中心から湾曲部W0までの距離R0 参照)、湾曲部W0は移動するキャリッジ24側へループ状に大きく膨らむ。
湾曲部W0が鉛直下方(−Z方向)に垂れ下がると、画像読み取り時に、FFCの下端と本実施形態における他の部材の一例としての筐体21の底面21aの一部が接触して異音が発生する虞があった。
尚、本実施形態においては、底面21aはキャリッジ24の往復移動の移動方向全域に亘って、一番低い部分よりも鉛直上方(Z方向)に突出しているが、このような構成に限らず、一部が突出した構成でも構わない。その場合は、往復移動方向において、突出した底面21aが配置されている部分で、FFCが湾曲する部分において、後述する折り曲げ部Fを形成するのが好ましい。
図3(a)は本実施形態に係るFFCの主要平面を示す図、(b)はFFCの折り曲げ部Fを示す図、図4(a)はキャリッジ24が左端に位置する場合のFFCの敷設状態を示す図、(b)はキャリッジ24が移動している場合のFFCの敷設状態を示す図、図5(a)はFFCの湾曲部Wを示す斜視図、(b)はFFCの重力方向の位置を示す図である。
図3(a)に示すように、折り曲げ部Fは、キャリッジ24に接続される一端FFC0側に向かって45度で傾斜して山折り部F1と谷折り部F2が交互に繰り返して設けられ、図3(b)に示すように、キャリッジ24の往復移動に伴って伸縮可能になっている。
そして、湾曲部W2が最も大きくなる状態では、折り曲げ部Fは、キャリッジ24よりも制御基板PCBに近い位置で、湾曲部W2のキャリッジ24側へ大きく膨らんだ部分に形成される。
そのために、湾曲部W2に作用する重力(図5中 G参照)が比較例に比べて小さくなり、鉛直下方(−Z方向)への垂れ下がり量は少なくなる。これにより、図5(b)に示すように、湾曲部W2の鉛直下方(−Z方向)への垂れ下がりは抑制され、FFCの下端と筐体21の底面21aの距離Dを確保して接触を抑制することができる。
例えば、FFCの筐体21の底面21aへの接触を抑制する例について説明したが、FFCがキャリッジ24の底面から鉛直方向(Z方向)に突出する部材の面に平行な方向や斜め方向から接触することを抑制する場合にも適用できる。
21・・・筐体
22・・・プラテンガラス
23・・・プラテンカバー
24・・・キャリッジ
25・・・イメージセンサ
FFC・・・フレキシブルフラットケーブル
PCB・・・制御基板
W、W0、W1、W2・・・湾曲部
F・・・折り曲げ部
Claims (10)
- 一方の端部が移動体と共に移動するように前記移動体に接続され、他方の端部が移動しない固定体に接続されるケーブルであって、
前記ケーブルが湾曲する湾曲部に折り曲げ部が設けられている、
ことを特徴とするケーブル。 - 前記折り曲げ部は、前記湾曲部の仮想中心から鉛直方向において斜め上方に向かって折り曲げられている、
ことを特徴とする請求項1に記載のケーブル。 - 前記折り曲げ部は、前記ケーブルの鉛直方向下方側が前記湾曲部の仮想中心に近くなるように折り曲げられている、
ことを特徴とする請求項2に記載のケーブル。 - 前記折り曲げ部は、前記移動体の移動に伴い湾曲が最も大きくなる前記湾曲部に設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載のケーブル。 - 前記折り曲げ部は、前記移動体及び前記固定体を支持する筐体に配置された前記ケーブルの接触の虞がある他の部材に前記湾曲部が最も近づいた際の前記湾曲部の一部に設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載のケーブル。 - 前記折り曲げ部は、前記移動体よりも前記固定部に近い位置に設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載のケーブル。 - 前記折り曲げ部は、山折りと谷折りを交互に繰り返して折り曲げられて前記移動体の移動方向に伸縮可能に形成されている、
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載のケーブル。 - 前記ケーブルは、鉛直方向を向くように配置されている、
ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載のケーブル。 - 前記ケーブルは、可撓性のフラットケーブルである、
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載のケーブル。 - 副走査方向に移動し、画像を読み取る読み取り手段と、
一方の端部が前記画像読み取り手段と共に移動するように前記画像読み取り手段に接続され、他方の端部が移動しない制御基板に接続される請求項1ないし9のいずれか1項に記載のケーブルと、を備えた、
ことを特徴とする画像読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018153021A JP7247487B2 (ja) | 2018-08-16 | 2018-08-16 | ケーブル及び画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018153021A JP7247487B2 (ja) | 2018-08-16 | 2018-08-16 | ケーブル及び画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020028071A true JP2020028071A (ja) | 2020-02-20 |
JP7247487B2 JP7247487B2 (ja) | 2023-03-29 |
Family
ID=69620417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018153021A Active JP7247487B2 (ja) | 2018-08-16 | 2018-08-16 | ケーブル及び画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7247487B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0636620A (ja) * | 1992-07-14 | 1994-02-10 | Nec Gumma Ltd | フレキシブルフラットケーブル |
JPH0927175A (ja) * | 1995-07-10 | 1997-01-28 | Olympus Optical Co Ltd | リニアモータ |
JP2000173200A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-06-23 | Nec Corp | フロッピーディスクドライブのキャリッジ機構 |
JP2011030032A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2012083515A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Seiko Epson Corp | 画像読取装置、複合機 |
JP2012118233A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Brother Ind Ltd | 画像読取装置 |
JP2013206826A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Brother Ind Ltd | フレキシブルフラットケーブル及び画像読み取り装置 |
JP2016188898A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取り装置および画像形成装置 |
JP6105104B1 (ja) * | 2016-02-03 | 2017-03-29 | 株式会社東海理化電機製作所 | フラットケーブルの配線構造 |
-
2018
- 2018-08-16 JP JP2018153021A patent/JP7247487B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0636620A (ja) * | 1992-07-14 | 1994-02-10 | Nec Gumma Ltd | フレキシブルフラットケーブル |
JPH0927175A (ja) * | 1995-07-10 | 1997-01-28 | Olympus Optical Co Ltd | リニアモータ |
JP2000173200A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-06-23 | Nec Corp | フロッピーディスクドライブのキャリッジ機構 |
JP2011030032A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2012083515A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Seiko Epson Corp | 画像読取装置、複合機 |
JP2012118233A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Brother Ind Ltd | 画像読取装置 |
JP2013206826A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Brother Ind Ltd | フレキシブルフラットケーブル及び画像読み取り装置 |
JP2016188898A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取り装置および画像形成装置 |
JP6105104B1 (ja) * | 2016-02-03 | 2017-03-29 | 株式会社東海理化電機製作所 | フラットケーブルの配線構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7247487B2 (ja) | 2023-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4572946B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP6060532B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
US8300278B2 (en) | Original reader, optical module, and optical reading method | |
US8810870B2 (en) | Scanning device | |
JP6455385B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP7247487B2 (ja) | ケーブル及び画像読取装置 | |
JP6498930B2 (ja) | 伝送ケーブルの固定機構及びこれを備えた画像読取装置 | |
JP2004348074A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2012083515A (ja) | 画像読取装置、複合機 | |
JP2016220122A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2009205107A (ja) | 画像読取装置 | |
JP5691378B2 (ja) | 画像読取装置、複合機 | |
JP4534644B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP5018034B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2005115031A (ja) | スキャナ装置および画像読取り装置 | |
JP7114383B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP3667656B2 (ja) | 画像読取ユニット及び画像読取装置 | |
JP6315048B2 (ja) | 画像入力装置及び画像入力方法 | |
US7113314B2 (en) | Support structure for reflectors on half rate carriage | |
JP2980949B2 (ja) | 画像読取装置 | |
EP3370404A1 (en) | Image-reading device | |
JP2023062306A (ja) | 画像読取装置 | |
JP7211085B2 (ja) | 画像読取装置およびこれを備える画像形成装置 | |
JPH04207851A (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2021072538A (ja) | 画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7247487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |