JP6455385B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6455385B2
JP6455385B2 JP2015194662A JP2015194662A JP6455385B2 JP 6455385 B2 JP6455385 B2 JP 6455385B2 JP 2015194662 A JP2015194662 A JP 2015194662A JP 2015194662 A JP2015194662 A JP 2015194662A JP 6455385 B2 JP6455385 B2 JP 6455385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading apparatus
image reading
document
flat cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015194662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017069829A (ja
Inventor
田中 雅彦
雅彦 田中
裕樹 樋口
裕樹 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015194662A priority Critical patent/JP6455385B2/ja
Priority to US15/275,053 priority patent/US10038811B2/en
Publication of JP2017069829A publication Critical patent/JP2017069829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6455385B2 publication Critical patent/JP6455385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1043Movement of the main scanning components of a sensor array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1026Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components using a belt or cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1061Details relating to flat picture-bearing surfaces, e.g. transparent platen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

本発明は、原稿の画像を読み取って画像信号を取得する画像読取装置及び画像形成装置に関する。さらに詳細には、静的に載置された原稿の画像を、副走査方向に移動する読取ユニットで読み取る置き撮り方式の画像読取装置、及びこの画像読取装置を備えた画像形成装置に関するものである。
従来のこの種の装置の例としては、特許文献1、2が挙げられる。特許文献1の画像読取装置では、主走査方向に延びる長尺状の読取ユニットを、副走査方向に往復移動させることで原稿の画像を読み取るようにしている。ここで、移動体である読取ユニットと、移動しない筐体フレームに固定される制御部との間の電気信号のやりとりは、フレキシブルフラットケーブル(以下、「FFC」ともいう。)で行うようにしている。また、読取ユニットが往復移動する際にFFCが座屈することなく読取ユニットをスムーズに移動させるために、FFCには屈曲部が設けられている。
特許文献1では移動の際にFFCに余分な張力がかからないように2つの屈曲部を設けてFFCにかかる張力を吸収しようと試みている。また、特許文献2では、筐体フレームの底面のシャシー部材を掘り下げて形成させる凹部にFFCの屈曲部を収容することにより、読取ユニットのホーム位置においてFFCの屈曲部により生じる屈曲応力を緩和してFFCの屈曲による反発力を低減するようとしている。
特開2001−230895号公報 特開2010−107825号公報
しかしながら、特許文献1の発明によると、FFCの屈曲部を2つ構成しようとすると、各屈曲部の曲率が大きくなるため、FFCにかかる屈曲応力が増大してFFCの劣化・断線の可能性が高まる。一方、屈曲応力を低減するために屈曲Rを大きくしようとすると、装置サイズの大型化に繋がってしまう。また、移動する読取ユニットとFFCの隙間が構成上狭くなってしまうため、FFCが少し浮いたときにFFCの巻き込みや挟み込みが発生する可能性がある。
特に、近年、スキャナー光源としてLEDを使った照明ユニットが採用され始めてきている。LEDの発光効率が年々向上しており、MFPキャナー 照明としても、多数のLEDを長尺の基板に並べるアレイ方式に代わってLED導光体を使って少ないLEDで線状光源を形成するLED導光体方式が主流になりつつある。また、CCDが高感度化して画素サイズが小さくなることでCCDと光学系を一体化したユニットスキャン方式が高速化しても小型のユニットを構成できるようになったため、スピードを必要とするMFPのスキャナーでも採用が増える傾向にある。
しかしながら、高速機のユニットスキャンでは信号伝送に高速信号のノイズ対策としてシールドタイプのFFCを使うことが多いため、シールドのためにFFCの厚みが厚くなって屈曲性がさらに低下して断線や挟み込みのリスクが低速機より高くなるという問題が生じる。
また、特許文献2によると、筐体フレームのシャシー部材の断線や挟み込みのリスクは解消されるが、凹部を形成する分だけ装置サイズの増大に繋がるという問題がある。
そこで、本発明者は、種々の検討を行った結果、LED導光体方式では光量を安定させるための画像領域外に助走距離が必要であり、ここで発生したスペースをFFCの屈曲部の収容スペースとして有効活用することにより、FFCのために余分に装置サイズを大きくすることなく、しかも余裕を持ってFFCを屈曲させることができ、高速信号が必要な高速スキャナーにおいてもFFCの断線や挟み込みリスクを低減することができることが分かった。
本発明は、上記の知見に基づいて、装置サイズを大きくすることなくFFCへの屈曲応力を低減し、FFCの断線や挟み込みによる劣化リスクを低減できる画像読取装置及び画像形成装置を提供するものである。
上記課題を解決するために、請求項1に係る画像形成装置は、
プラテンガラス上の原稿の画像を読み取って画像信号を取得する画像読取装置であって、
前記原稿を照明する照明系と、前記照明系で照明された前記原稿の反射光を結像させる光学系とが搭載され、副走査方向に移動しながら、前記原稿に対する光の照射と前記原稿による反射光の受光とを行う原稿画像を読み取る読取ユニットと、
前記読取ユニットの移動とともには移動しない位置に設けられる制御部と、
一部がU字形状に湾曲した湾曲部を有し、前記読取ユニットと前記制御部とを接続するフレキシブルフラットケーブルと
を備えている画像読取装置であって、
前記照明系は、主走査方向に延びる長尺状のLED導光体と、前記LED導光体の端部に配置されるLED発光素子からなる端部光源とを有し、
前記フレキシブルフラットケーブルは、前記LED導光体の主走査方向における前記端部光源が配置される側であって、前記LED導光体の端部から、前記照明系の照度特性が安定するまでの助走距離に相当する領域内に配置され、かつ前記LED導光体の下側に配置されていることを特徴とする。
請求項1に係る画像読取装置によれば、前記導光体の下側の空きスペースをフレキシブルフラットケーブルの収容スペースとして活用することができる。このため、フレキシブルフラットケーブルを、湾曲部の曲率半径を大きくした状態であっても、この空きスペースに収容することができる。この結果、装置サイズを大きくすることなく、フレキシブルフラットケーブルに生じる湾曲応力を低減させてフレキシブルフラットケーブルの断線や挟み込みのリスクを解消することができる。
請求項2に係る画像読取装置は、
請求項1に記載の画像読取装置であって、
前記フレキシブルフラットケーブルの前記湾曲部は副走査方向において、前記読取ユニットの往動時の移動方向における下流側に配置されていることを特徴とする。
請求項2に係る画像読取装置によれば、フレキシブルフラットケーブルの湾曲部は副走査方向の下流側に配置されているため、読取ユニットのホーム位置にてフレキシブルフラットケーブルにかかる応力を緩和してフレキシブルフラットケーブルの負荷を更に低減することができる。
請求項3に係る画像読取装置は、
請求項2に記載の画像読取装置であって、
前記湾曲部を除くフレキシブルフラットケーブルの下側にフレキシブルフラットケーブルの垂れ下がりを防ぐためのガイドを有することを特徴とする。
請求項3に係る画像読取装置によれば、フレキシブルフラットケーブルの垂れ下がりを防ぐためのガイドを有するため、導光体の助走部の下側の広いスペースをフレキシブルフラットケーブルの収容スペースとして活用する場合に、湾曲部以外でのフレキシブルフラットケーブルの垂れ下がりを防止してフレキシブルフラットケーブルが挟み込まれるのを防ぐことができる。
請求項4に係る画像読取装置は、
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の画像読取装置であって、
前記フレキシブルフラットケーブルは、原稿が載置される画像領域外であって、主走査方向の両側のうちのいずれか一方に配置されていることを特徴とする。
請求項5に係る画像読取装置は、
請求項4に記載の画像読取装置であって、
前記フレキシブルフラットケーブルは、ユーザーが操作のために面する装置手前側に配置されていることを特徴とする。
請求項4及び請求項5に係る画像読取装置によれば、フレキシブルフラットケーブルは、原稿が載置される画像領域外であって、主走査方向の両側のうちのいずれか一方に配置されているため、フレキシブルフラットケーブルによるプラテンガラスへの傷や汚れがあっても、それらが画像に影響を及ぼすのを回避することができる。
請求項6に係る画像読取装置は、
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の画像読取装置であって、
前記端部光源は、ユーザーが操作のために面する装置手前に配置されて該装置手前側と対向する装置奥側に向けて光が照射することを特徴とする。
請求項6に係る画像読取装置によれば、端部光源から照射される光をユーザーが直接見るのを回避することができる防眩効果が得られ、ユーザーの負担を軽減することができる。
請求項7に係る画像読取装置は、
請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の画像読取装置であって、
前記照明系の前記端部光源から原稿が載置される画像領域の手前までの距離は、前記フ
レキシブルフラットケーブルの幅寸法よりも大きくなるように設定されていることを特徴
とする
請求項7に係る画像読取装置によれば、照明系の端部光源から原稿が載置される画像領域の手前までの距離、すなわち導光体の照度安定のための助走距離(助走領域)からフレキシブルフラットケーブルをはみ出させることなく配置することができるため、FFCの断線や挟み込みのリスクを低減できて配光の安定化や装置の小型化が確実に実現することができる。
請求項に係る画像形成装置は、
請求項1からのいずれか1項に記載の画像読取装置を備え、前記画像読取装置により
読み取った画像に基づき記録紙に画像を形成することを特徴とする。
請求項に係る画像形成装置によれば、装置サイズの小型化が可能になる。
本発明によると、装置サイズを大型化することなく、FFCへの負荷を低減し、FFCの断線や挟み込みによる劣化リスクを低減することが可能となる画像読取装置及び画像形成装置を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の斜視図である。 本発明の実施の形態に係る画像読取装置の斜視図である。 本発明の実施の形態に係る画像読取装置の正断面図である。 本発明の実施の形態に係る画像読取装置の側断面図である。 本発明の実施の形態に係る画像読取装置の読取ユニットの正断面図である。 本発明の実施の形態に係る画像読取装置の読取ユニットの上面拡大図である。
以下に、本願発明を具体化した実施の形態を図面に基づいて説明する。本発明による画像形成装置は、画像読取装置を備える装置であればよく、例えば、コピー機や、コピー機能を備えたプリンター又は複合機などであっても構わない。
1.画像形成装置の構成
図1は本実施の形態に係る画像形成装置Aを示す斜視図である。図1に示すように、画像形成装置Aは、原稿から画像を読み取る画像読取装置Bと、自動原稿送り装置aと、プリントエンジンbと、給紙カセットcと、トレーdとを備える。画像形成装置Aは、画像読取装置Bで原稿の画像を読み取り、給紙カセットcから給紙した記録紙に対して、プリントエンジンbにて画像を形成し、トレーd上に排出する。以下では、本発明の特徴である画像読取装置について詳述する。
2.画像読取装置
本発明に係る画像読取装置の実施の形態を図2乃至図6を用いて説明する。図2は本実施の形態に係る画像読取装置の斜視図、図3は本実施の形態に係る画像読取装置の正断面図、図4は本実施の形態に係る画像読取装置の側断面図、図5は本実施の形態に係る画像読取装置の読取ユニットの正断面図、図6は本実施の形態に係る画像読取装置の読取ユニットの上面拡大図である。
図2に示すように、画像読取装置Bは、読取ユニット1と、FFC2と、筐体フレーム3と、プラテンガラス(図示省略)とを備えている。なお、プラテンガラスは、長方形状の透明板であって、筐体フレーム3の上面側の開口部に取り付けられ、原稿は、プラテンガラスの上面である載置面に読取面を下側に向けた状態で載置される。
(1)筐体フレーム
図2に示すように、筐体フレーム3は、全体が略長方形状で上側が開口した容器状の部材であって、筐体フレーム3の短辺方向Yが主走査方向であり、筐体フレーム3の長辺方向Xが副走査方向である。なお、筐体フレーム3の大きさ及び高さは製品高さなどの製品仕様に直接影響を与えるため、出来るだけ小さくて薄くなるように設計される。
筐体フレーム3には、副走査方向に平行なレール17、18と、読取ユニット1を往復駆動させるためのモーター19及びベルト20が設けられている。読取ユニット1はレール17、18に対して摺動可能に設けられて副走査方向に往復移動可能になっている。
(2)読取ユニット
図4に示すように、読取ユニット1は、照明系1Aと、CCD受光素子(撮像素子)15と、光学系1Bとが搭載されており、また、図2及び図5に示すように、読取ユニット1の上面には照明光及び反射光が通過するためのスリット部1Cが形成されている。
図5に示すように、光学系1Bは、ミラー13a〜13eと結像レンズ14とを備えており、照明系1Bで照射された原稿の反射光をCCD受光素子15に結像させる。CCD受光素子15はCCD基板16上に実装されており、CCD基板16と筐体フレーム3の外部に設置された制御基板(制御部)21(図2参照)とはFFC2によって接続され信号情報が伝送されるようになっている。
図4及び図6に示すように、照明系1Bは、主走査方向に延びる長尺状のLED導光体12と、LED導光体12の端部に配置されるLED発光素子(端部光源)11とを有する。LED導光体12は、アクリルやポリカーボネートなどの透明材料で形成される主走査方向に延在する棒状の部材である。LED導光体12では、LED発光素子11から入射した光線をLED導光体11内に設けられたプリズムなどの反射形状を有する部材(図示省略)によって反射して原稿に照射する。
なお、LED発光素子11は、主走査方向のうちの装置手前に配置されており、装置奥側に向けて光が照射されるように構成されている。このため、LED発光素子11から照射される光をユーザーが直接見るのを回避することができる。尚、本発明において「装置手前」とは、画像読取装置または画像形成装置に対してユーザーが操作のために面する側(図1における手前側)を意味する。
読取ユニット1は、筐体フレーム3内を副走査方向Xに往復動作して原稿の読み取りを行う。原稿の読み取りを行う際は、LED発光素子11により照射された光はLED導光体12により読取ユニット1の長尺方向に線状の光源として原稿を照射し、原稿からの反射光は反射ミラー13a〜13eにより順次反射されて結像レンズ14に向かって反射され、結像レンズ14によりCCD受光素子15に結像する。CCD受光素子15は、画素毎に入射光の強さに応じて光電変換を行うことによって原稿画像に対応した画像信号(RGB信号)を生成し、制御基板21に出力する。
この一連の動作を読取ユニット1が筐体フレーム3の副走査方向Xに移動しながら行うことにより2次元の読み取り画像を得ることができ、また、読取ユニット1が移動する際にはFFC2を湾曲させながら移動する。
(3)FFC
FFC2は、副走査方向Xの往動時における下流側において一部がU字形状に湾曲した湾曲部2aを有しており、読取ユニット1から副走査方向Xの往動時における下流側に延びて読取ユニット1と制御基板21とを接続する。FFC2の配置ルートは、筐体フレーム3の長手方向の図2における左側をスキャン開始のホーム位置として、このホーム位置において読取ユニット1から副走査方向に水平に延びており、副走査方向Xの往動時における下流側でU字形状に湾曲して湾曲部2aが形成されている。
(4)ガイド
筐体フレーム3の底面部3aのうちのFFC2の下側には湾曲部2aを除くFFC2の下側にFFC2の垂れ下がりを防ぐためのガイド4が設けられている。すなわち、副走査方向のスキャン上流側半分の領域においては、FFC2が高温放置やヒートサイクルにより垂れ下がってくる可能性があるため、LED発光素子の下側領域(図4の領域AR)にガイド4を設けることにより、FFC2が垂れ下がることによるFFC2の挟み込みを回避することができる。
3.FFCの配置についての特徴
照明系1AのLED発光素子11及びLED導光体12による線状光源は、LED導光体12の端部にLED発光素子11を配置して線状光源としているため、照明系の主走査方向の長さが必要な照射領域よりも長くならざるを得ない。また、LED導光体12の特性上、必要領域の照度特性を安定させるためにはある程度の助走距離を確保する必要があるため、照明系は更に長くなる。このため、図4及び図6に示すように、LED発光素子11から画像領域の手前までの距離をL1とした場合、少なくともLED導光体12の助走部及びLED発光素子11の下側には、光学系1Bの存在しない空きスペースができるため、この空きスペースをFFC2収容スペースとして活用することができる。
このため、装置サイズを大きくすることなく、FFCに生じる湾曲応力を低減させてFFCの断線や挟み込みのリスクを解消することができる。
(1)空きスペースの高さについて
近年の読み取り速度高速化に伴い、CCD基板16から伝送される信号はGHzオーダーの高速信号が伝送されることが多くなってきているため、照射ノイズ対策としてFFC2にシールド層を設け、また、伝送品質を維持するためインピーダンス調整層を有するものが多く、これらのFFC2は通常のものより湾曲しにくい構成であることが多いため、FFC2の湾曲部の曲率半径が大きくなる傾向にある。
一方、LED導光体12を使った照明系1Bの場合、LED発光素子11の光はLED導光体12内で方向を変え原稿に照射されるが、LEDの照射角は原稿に対して完全に90°で照射されるわけではなく、斜め方向に照射される光の割合が多くなる。このため、LED発光素子11及びLED導光体12は出来るだけ原稿の近くに配置することによって、湾曲部2aの曲率半径が大きいFFC2であっても収容することが可能になり、FFC2を湾曲させることにより生じるFFCの湾曲応力を低減させることができる。
(2)空きスペースの幅について
図4に示すように、FFC2の幅をL2とすると、LED発光素子11から画像領域の手前までの水平距離L1をL2よりも大きくすることにより、領域AR内にFFC2を配置することが可能になると共に、LED配光を安定させることもできる。この領域ARはLEDの照度安定のための助走距離(助走領域)であって、基本的に必要画像領域外にあるため、この領域ARにFFC2を配置することによって、例えばFFC2とプラテンガラスが走査時に接触してガラスを汚すことがあっても、必要画像領域外であるため、画像への影響が少なくなる。
(3)このように、空きスペースをFFC2の湾曲部2aの収容領域として有効活用することにより、FFCのために装置サイズを大きくすることなく余裕を持ってFFCを湾曲させることができ、特に、高速信号が必要な高速スキャナーにおいてもFFCの断線や挟み込みリスクを低減することができる。
また、LED効率化によるLED導光体12の採用のトレンドとCCD小型化によるユニットスキャン化のトレンド、高速化によるシールドFFC採用の方向性などの流れの中でも常に装置小型化の要求は高いため、本装置はこれらの要件を満たすものとなる。
上記実施の形態では、画像読取装置が設けられた画像形成装置として複写機を例に説明したが、これに限定されるものではなく、ファクシミリ等の画像形成装置にも適用できる。
1 読取ユニット
1A 照明系
1B 光学系
1C スリット
2 FFC
2a 湾曲部
3 筐体フレーム
13a〜13e ミラー
14 結像レンズ
15 CCD受光素子
16 CCD基板
17、18 レール
19 モーター
20 ベルト
21 制御基板
A 画像形成装置
B 画像読取装置
a 自動原稿送り装置
b プリントエンジン
c 給紙カセット
d トレー
X 副走査方向
Y 主走査方向

Claims (8)

  1. プラテンガラス上の原稿の画像を読み取って画像信号を取得する画像読取装置であって、
    前記原稿を照明する照明系と、前記照明系で照明された前記原稿の反射光を結像させる光学系とが搭載され、副走査方向に移動しながら、前記原稿に対する光の照射と前記原稿による反射光の受光とを行う原稿画像を読み取る読取ユニットと、
    前記読取ユニットの移動とともには移動しない位置に設けられる制御部と、
    一部がU字形状に湾曲した湾曲部を有し、前記読取ユニットと前記制御部とを接続するフレキシブルフラットケーブルと
    を備えている画像読取装置であって、
    前記照明系は、主走査方向に延びる長尺状のLED導光体と、前記LED導光体の端部に配置されるLED発光素子からなる端部光源とを有し、
    前記フレキシブルフラットケーブルは、前記LED導光体の主走査方向における前記端部光源が配置される側であって、前記LED導光体の端部から、前記照明系の照度特性が安定するまでの助走距離に相当する領域内に配置され、かつ前記LED導光体の下側に配置されていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 請求項1に記載の画像読取装置であって、
    前記フレキシブルフラットケーブルの前記湾曲部は、副走査方向において、前記読取ユニットの往動時の移動方向における下流側に配置されていることを特徴とする画像読取装置。
  3. 請求項2に記載の画像読取装置であって、
    前記湾曲部を除くフレキシブルフラットケーブルの下側にフレキシブルフラットケーブルの垂れ下がりを防ぐためのガイドを有することを特徴とする画像読取装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の画像読取装置であって、
    前記フレキシブルフラットケーブルは、原稿が載置される画像領域の外であって、主走査方向の両側のうちのいずれか一方に配置されていることを特徴とする画像読取装置。
  5. 請求項4に記載の画像読取装置であって、
    前記フレキシブルフラットケーブルは、ユーザーが操作のために面する装置手前側に配置されていることを特徴とする画像読取装置。
  6. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の画像読取装置であって、
    前記端部光源は、ユーザーが操作のために面する装置手前側に配置されて該装置手前側と対向する装置奥側に向けて光が照射されることを特徴とする画像読取装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の画像読取装置であって、
    前記照明系の前記端部光源から原稿が載置される画像領域の手前までの距離は、前記フレキシブルフラットケーブルの幅寸法よりも大きくなるように設定されていることを特徴とする画像読取装置。
  8. 請求項1からのいずれか1項に記載の画像読取装置を備え、前記画像読取装置により読み取った画像に基づき記録紙に画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
JP2015194662A 2015-09-30 2015-09-30 画像読取装置及び画像形成装置 Active JP6455385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194662A JP6455385B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 画像読取装置及び画像形成装置
US15/275,053 US10038811B2 (en) 2015-09-30 2016-09-23 Image reading device and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194662A JP6455385B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017069829A JP2017069829A (ja) 2017-04-06
JP6455385B2 true JP6455385B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=58407647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194662A Active JP6455385B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10038811B2 (ja)
JP (1) JP6455385B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3370404B1 (en) * 2015-10-30 2020-05-13 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device
JP6784605B2 (ja) * 2017-01-30 2020-11-11 キヤノン株式会社 画像読取装置および画像形成装置
JP2019216381A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP7214567B2 (ja) * 2019-05-28 2023-01-30 シャープ株式会社 画像読取装置および画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001077983A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Canon Inc 画像読取装置
JP4022800B2 (ja) 2000-02-18 2007-12-19 村田機械株式会社 画像読取装置
JP2001346006A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Canon Inc 画像読取装置
TW527817B (en) * 2000-08-11 2003-04-11 Canon Kk Image sensor and image reading apparatus
JP2002218161A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Canon Inc 画像読取装置及び画像形成装置
CN1199433C (zh) 2001-05-16 2005-04-27 尼司卡股份有限公司 图像读取机构和图像读取装置
JP2002344703A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nisca Corp 画像読取ユニット及び画像読取装置
JP5322583B2 (ja) 2008-10-31 2013-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP5018913B2 (ja) * 2010-03-01 2012-09-05 ブラザー工業株式会社 ケーブルの配線構造及び画像読取装置
JP2012108424A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置
JP6066614B2 (ja) 2012-08-09 2017-01-25 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP6064490B2 (ja) * 2012-09-25 2017-01-25 ブラザー工業株式会社 ケーブル配線構造、及び画像読取装置
TWI511521B (zh) * 2012-12-12 2015-12-01 Cal Comp Electronics & Comm Co 掃描裝置
JP6011371B2 (ja) * 2013-01-31 2016-10-19 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6175655B2 (ja) * 2015-03-19 2017-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170094094A1 (en) 2017-03-30
JP2017069829A (ja) 2017-04-06
US10038811B2 (en) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2026556B1 (en) Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module
JP4572946B2 (ja) 画像読取装置
JP6455385B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5612717B2 (ja) 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置、画像形成装置
US8830542B2 (en) Illumination apparatus and image reading apparatus
US8767274B2 (en) Image sensor unit, image reader, and image forming apparatus
US8462398B2 (en) Image scanning device
JP4211703B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4172432B2 (ja) 画像読み取り装置
JP6097460B2 (ja) 画像読取ユニット
JP6123989B2 (ja) 光照射光学系、画像読取装置、画像形成装置
JP6435790B2 (ja) 光照射装置、画像読取装置及び画像形成装置
US20080118276A1 (en) Carriage for Image Scanning Unit, Image Scanning Unit and Multifunction Peripheral
US9253363B2 (en) Light source unit of image-reading apparatus and image-reading apparatus with light source unit
JP2023052455A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP4798275B2 (ja) 画像読み取り装置
JP5100584B2 (ja) 照明系及びそれを用いた画像読取装置
JP5848419B2 (ja) イメージセンサユニット、画像読取装置、画像形成装置
JP5910924B2 (ja) 照明装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP4928598B2 (ja) ライン状照明装置、及び、画像読取装置
JP7211085B2 (ja) 画像読取装置およびこれを備える画像形成装置
JP4396593B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2009192686A (ja) 原稿読み取り装置
JP6212916B2 (ja) 原稿照明装置、走査光学ユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP2021072538A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6455385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150