JP2019532984A - B型肝炎ウイルス感染症の処置及び予防のための新規なテトラヒドロピリドピリミジン - Google Patents

B型肝炎ウイルス感染症の処置及び予防のための新規なテトラヒドロピリドピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP2019532984A
JP2019532984A JP2019522869A JP2019522869A JP2019532984A JP 2019532984 A JP2019532984 A JP 2019532984A JP 2019522869 A JP2019522869 A JP 2019522869A JP 2019522869 A JP2019522869 A JP 2019522869A JP 2019532984 A JP2019532984 A JP 2019532984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
fluoro
dihydro
pyrido
pyridyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019522869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7019691B2 (ja
Inventor
チュヨン,ジャンリーン
ハン,シーンチュン
ワーン,ヨーングワーン
ヤーン,ソーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2019532984A publication Critical patent/JP2019532984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7019691B2 publication Critical patent/JP7019691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、一般式[式中、R1、R2及びR3は、本明細書に記載される通りである]を有する新規な化合物、該化合物を含む組成物及び該化合物を使用する方法を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、HBV感染症を処置するのに有用な、哺乳類における治療及び/又は予防に有用な有機化合物、詳細にはHBsAg(HBV表面抗原)阻害剤及びHBV DNA産生阻害剤に関する。
本発明は、医薬活性を有する新規なテトラヒドロピリドピリミジン、その製造、それを含有する医薬組成物及び医薬としてのその可能性がある使用に関する。
本発明は、式I
Figure 2019532984
[式中、R、R及びRは以下に記載の通りである]の化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーに関する。
B型肝炎ウイルス(HBV)は、エンベロープに覆われ、部分的に二本鎖のDNAウイルスである。小型の3.2kbのHBVゲノムは4つの重複する読み枠(ORF)からなり、これらはコア、ポリメラーゼ(Pol)、エンベロープ及びXタンパク質をコードする。Pol ORFが最も長く、エンベロープORFはその中に位置し、一方、X及びコアORFはPol ORFと重複する。HBVの生活環は、2つの主要な事象を有する:1)弛緩型環状DNA(RC DNA)からの閉環状DNA(cccDNA)の形成、及び2)RC DNAを産生するためのプレゲノムRNA(pgRNA)の逆転写。宿主細胞への感染前に、HBVゲノムはビリオン内にRC DNAとして存在する。HBVビリオンは、ヒト肝細胞の表面にある負の電荷を持つプロテオグリカンに非特異的に結合することにより(Schulze,A.、P.Gripon & S.Urban.Hepatology、46号、(2007年)、1759〜68頁)、HBV表面抗原(HBsAg)の肝細胞ナトリウム−タウロコール酸共輸送ポリペプチド(NTCP)受容体に対する特異的結合を介して(Yan,H.ら、J Virol、87号、(2013年)、7977〜91頁)、宿主細胞に侵入することができることが確認された。ビリオンが細胞に侵入すると、ウイルスコア及び被包性RC DNAは、宿主因子により、核局在化シグナルを介して、Impβ/Impα核移行受容体を通して核内に移行される。核内で、宿主DNA修復酵素がRC DNAをcccDNAに変換する。cccDNAは全ウイルスmRNAの鋳型として作用し、したがって、感染した個体内でHBV持続性の役割を担う。cccDNAから産生された転写物は、プレゲノムRNA(pgRNA)及びサブゲノムRNAの2種の範疇に分類される。サブゲノム転写物は、3つのエンベロープ(L、M及びS)及びXタンパク質をコードし、pgRNAは、プレコア、コア、及びPolタンパク質をコードする(Quasdorff,M.& U.Protzer.J Viral Hepat、17号、(2010年)、527〜36頁)。HBV遺伝子発現又はHBV RNA合成の阻害は、HBVウイルス複製及び抗原産生の阻害をもたらす(Mao,R.ら、PLoS Pathog、9号、(2013年)、e1003494;Mao,R.ら、J Virol、85号、(2011年)、1048〜57頁)。例えば、IFN−αは、HBV共有結合性閉環状DNA(cccDNA)ミニ染色体からのpgRNA及びサブゲノムRNAの転写を減少させることにより、HBV複製及びウイルスHBsAg産生を阻害することが示された(Belloni,L.ら、J Clin Invest、122号、(2012年)、529〜37頁;Mao,R.ら、J Virol、85号、(2011年)、1048〜57頁)。全HBVウイルスmRNAは、キャッピング及びポリアデニル化され、次に翻訳のために細胞質へ運ばれる。細胞質では、新しいビリオン(viron)の集合が始まり、新生pgRNAはウイルスPolで包まれ、pgRNAの、一本鎖DNA中間体を介したRC DNAへの逆転写が開始できる。RC DNAを含有する成熟ヌクレオカプシドは、細胞内脂質並びにウイルスのL、M、及びSタンパク質でエンベロープに包まれ、次に、感染性HBV粒子が細胞内膜で出芽により放出される(Locarnini,S、Semin Liver Dis、(2005年)、25号 Suppl 1、9〜19頁)。興味深いことに、感染性ビリオンを数で大きく圧倒する非感染性粒子もまた産生される。これらの空の、エンベロープに覆われた粒子(L、M及びS)はサブウイルス粒子と表される。重要なことに、サブウイルス粒子は感染性粒子と同一のエンベロープタンパク質を共有するため、それらは宿主免疫系に対するおとりとして作用し、HBVワクチンのために使用されることが推測された。S、M、及びLエンベロープタンパク質は、3種の異なる開始コドンを含有する単一ORFから発現する。3種の全てのタンパク質は、そのC末端において、226aa配列、S−ドメインを共有する。M及びLは、付加的なプレ−Sドメイン、プレ−S2、並びにプレ−S2及びPre−S1をそれぞれ有する。しかしながら、HBsAgエピトープを有するのはS−ドメインである(Lambert,C.&R.Prange.Virol J、(2007年)、4号、45頁)。
ウイルス感染の制御は、感染後の数分から数時間内に応答して、ウイルスの初期成長に影響を与え且つ慢性及び持続性の感染症の発達を制限することができる宿主自然免疫系の厳しい監視を必要とする。IFN及びヌクレオシ(チ)ド類似体に基づく利用可能な現在の処置にもかかわらず、B型肝炎ウイルス(HBV)感染症は、肝硬変及び肝細胞癌のより高いリスクを持つ推定3億5000万人の慢性保因者が懸念される、依然として世界的に主要な健康問題のままである。HBV感染に応答した、肝細胞及び/又は肝内免疫細胞による抗ウイルスサイトカインの分泌は、感染した肝臓のウイルス排除における中心的役割を果たす。しかしながら、慢性感染症患者は、ウイルスにより取り入れられた、宿主細胞の認識システム及びそれに続く抗ウイルス応答に対抗する様々な逃避戦略により、弱い免疫応答を示すだけである。
多くの観察により、数種のHBVウイルスタンパク質は、ウイルス認識シグナル伝達系及びそれに続くインターフェロン(IFN)抗ウイルス活性を妨害することにより、初期の宿主細胞応答に対抗し得ることが示された。これらの中で、HBV空サブウイルス粒子(SVP、HBsAg)の過剰分泌が、慢性感染症患者(CHB)に観察される免疫寛容状態の維持に関与し得る。HBsAg及び他のウイルス抗原への持続的曝露は、HBV−特異性T細胞欠失又は進行性機能不全をもたらし得る(Kondoら、Journal of Immunology(1993年)、150号、4659〜4671頁;Kondoら、Journal of Medical Virology(2004年)、74号、425〜433頁;Fisicaroら、Gastroenterology、(2010年)、138号、682〜93頁;)。その上、HBsAgは、直接相互作用により、単球、樹状細胞(DC)及びナチュラルキラー(NK)細胞などの免疫細胞の機能を抑制することが報告された(Op den Brouwら、Immunology、(2009年b)、126号、280〜9頁;Woltmanら、PLoS One、(2011年)、6号、e15324頁;Shiら、J Viral Hepat.(2012年)、19号、e26〜33頁;Kondoら、ISRN Gasteroenterology、(2013年)、Article ID 935295)。
HBsAg定量化は、慢性B型肝炎における予後及び処置的応答に対する有意なバイオマーカーである。しかしながら、HBsAg減少及び抗体陽転の達成は、慢性感染症患者に観察されることは稀であるが、依然として治療の最終目標である。ヌクレオシ(チ)ド類似体などの現在の治療は、HBV DNA合成を阻害する分子であるが、HBsAgレベルを低減することを対象とはしない。ヌクレオシ(チ)ド類似体は、たとえ長い治療を伴っても、自然に見られるHBsAg排除率(−1%〜2%の間)に匹敵する排除率を実証した(Janssenら、Lancet、(2005年)、365号、123〜9頁;Marcellinら、N.Engl.J.Med.、(2004年)、351号、1206〜17頁;Busterら、Hepatology、(2007年)、46号、388〜94頁)。
HBsAg阻害剤に関する少数の特許出願が、新規なジヒドロキノリジノン(WO2015/113990、WO2015/173164)、新規なピリダゾン及びトリアジノン(WO2016/023877)、新規な6,7−ジヒドロベンゾ[a]キノリジン−2−オン誘導体(WO/2016/071215)、新規なテトラヒドロピリドピリミジン及びテトラヒドロピリドピリジン(WO2016/107832)及び新規な2−オキソ−6,7−ジヒドロベンゾ[a]キノリジン−3カルボン酸誘導体(WO2016/128335)を含み、公表されており、本分野で進行中の初期の探索的試みがなされたことを示す。しかしながら、認可された市販製品はない。したがって、HBV処置のためのHBsAgを標的とするアンメット・メディカル・ニーズがある(Wieland,S.F.& F.V.Chisari.J Virol、(2005年)、79号、9369〜80頁;Kumarら、J Virol、(2011年)、85号、987〜95頁;Woltmanら、PLoS One、(2011年)、6号、e15324頁;Op den Brouwら、Immunology、(2009年b)、126号、280〜9頁)。
本発明の目的は、新規な式Iの化合物、その製造、本発明に基づく化合物をベースとする医薬及びその製造、同様にHBV阻害剤としての且つHBV感染症の処置又は予防のための式Iの化合物の使用である。式Iの化合物は、優れた抗HBV活性を示す。
本発明は、式I
Figure 2019532984
[式中、
は、水素、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ハロC1〜6アルキル又はC3〜7シクロアルキルであり;
は、フェニル又はピリジニルであり、前記フェニル又はピリジニルは、非置換であるか又はC1〜6アルキル、シアノ、C3〜7シクロアルキルC1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル、ハロC1〜6アルコキシ、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロゲン、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシピロリジニル、C1〜6アルキルカルボニルピペラジニル、C1〜6アルキルスルホニルピペラジニル、C1〜6アルコキシカルボニルピペラジニル、モルホリニル、ピペラジニル、オキソピペラジニル、オキソピロリジニルC1〜6アルコキシ、ピロリジニルC1〜6アルコキシ、ピロリジニル、オキソピロリジニル、テトラヒドロフラニルC1〜6アルコキシ及びテトラヒドロフラニルから独立して選択される1,2若しくは3個の置換基により置換されており;
は、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルであり、前記イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルは非置換であるか又はC1〜6アルキル、ハロゲン、ハロC1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、ハロC1〜6アルコキシ若しくはフェニルC1〜6アルキルにより置換されている]
の化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーに関する。
定義
本明細書では、用語「C1〜6アルキル」は、単独で又は組み合わせで、1〜6個、詳細には1〜4個の炭素原子を含有する飽和、直鎖又は分岐鎖のアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、1−ブチル、2−ブチル、tert−ブチルなどを示す。特定の「C1〜6アルキル」基は、メチル、エチル、イソプロピル及びtert−ブチルである。より詳細には「C1〜6アルキル」基は、メチル及びエチルである。
用語「C3〜7シクロアルキル」は、単独で又は組み合わせで、3〜7個の炭素原子、詳細には3〜6個の炭素原子を含有する飽和炭素環、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどを表す。特定の「C3〜7シクロアルキル」基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルである。より詳細には「C3〜7シクロアルキル」基は、シクロプロピルである。
用語「C1〜6アルコキシ」は、単独で又は組み合わせで、C1〜6アルキル−O−基を示し、ここで「C1〜6アルキル」は上に定義された通りであり;例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、2−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシ、ヘキシルオキシなどである。特定の「C1〜6アルコキシ」基は、メトキシ、エトキシ及びプロポキシである。より詳細には「C1〜6アルコキシ」基は、メトキシ及びエトキシである。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味する。
用語「ハロC1〜6アルコキシ」は、C1〜6アルコキシ基の少なくとも1個の水素原子が、同一の又は異なるハロゲン原子、詳細にはフッ素原子により置き換えられたC1〜6アルコキシ基を指す。ハロC1〜6アルコキシの例として、モノフルオロ−、ジフルオロ−又はトリフルオロ−メトキシ、−エトキシ又は−プロポキシ、例えばフルオロプロポキシ、ジフルオロプロポキシ、トリフルオロプロポキシ、フルオロエトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオロエトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシが含まれる。特定の「ハロC1〜6アルコキシ」基は、3−フルオロプロポキシ、3,3−ジフルオロプロポキシ、3,3,3−トリフルオロプロポキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシである。より詳細には「ハロC1〜6アルコキシ」基は、2,2−ジフルオロエトキシである。
用語「アミノ」は、式−NR’R”の基を指し、式中、R’及びR”は、独立して水素、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル、ヘテロC3〜7シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールである。あるいは、R’及びR”は、それらが結合している窒素と一緒になって、ヘテロC3〜7シクロアルキルを形成し得る。
用語「C1〜6アルキルスルホニル」は、−SO−C1〜6アルキル基を指し、式中、C1〜6アルキル基は上に定義される。C1〜6アルキルスルホニルの例として、メチルスルホニル及びエチルスルホニルが含まれる。
用語「エナンチオマー」は、互いに重ね合わせることができない鏡像である、化合物の2つの立体異性体を指す。
用語「ジアステレオマー」は、2個以上のキラル中心を有し、且つそれらの分子が互いに鏡像ではない立体異性体を指す。ジアステレオマーは、例えば、融点、沸点、スペクトル特性、及び反応性のような異なる物理的特性を有する。
本発明に基づく化合物は、その薬学的に許容される塩の形態で存在し得る。用語「薬学的に許容される塩」は、式Iの化合物の生物学的な効果及び特性を保持し且つ好適な無毒の有機若しくは無機の酸又は有機若しくは無機の塩基から形成される従来の酸付加塩又は塩基付加塩を表す。酸付加塩として、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸及び硝酸などの無機酸から生じるもの、並びにp−トルエンスルホン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸などの有機酸から生じるものが含まれる。塩基付加塩として、アンモニウム、カリウム、ナトリウムから生じるもの、及び例えばテトラメチル水酸化アンモニウムなどの第4級水酸化アンモニウムが含まれる。医薬化合物の塩への化学修飾は、化合物の改善された物理的及び化学的な安定性、吸湿性、流動性及び溶解度を得るための、医薬化学者に周知の技術である。それは例えば、Bastin R.J.ら、Organic Process Research & Development 2000年、4号、427〜435頁に記載されている。特定のものは式Iの化合物のナトリウム塩である。1つ又はいくつかのキラル中心を含有する一般式Iの化合物は、ラセミ体、ジアステレオマー混合物、又は光学活性の単一異性体としてのいずれかで存在することができる。ラセミ体は、公知の方法に基づいてエナンチオマーに分離され得る。詳細には、結晶化により分離され得るジアステレオマー塩は、例えばD−又はL−酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸又はショウノウスルホン酸などの光学活性の酸との反応により、ラセミ体混合物から形成される。
HBsAgの阻害剤
本発明は、(i)一般式I:
Figure 2019532984
[式中、
は、水素、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ハロC1〜6アルキル又はC3〜7シクロアルキルであり;
は、フェニル又はピリジニルであり、前記フェニル又はピリジニルは非置換であるか、又はC1〜6アルキル、シアノ、C3〜7シクロアルキルC1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル、ハロC1〜6アルコキシ、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロゲン、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシピロリジニル、C1〜6アルキルカルボニルピペラジニル、C1〜6アルキルスルホニルピペラジニル、C1〜6アルコキシカルボニルピペラジニル、モルホリニル、ピペラジニル、オキソピペラジニル、オキソピロリジニルC1〜6アルコキシ、ピロリジニルC1〜6アルコキシ、ピロリジニル、オキソピロリジニル、テトラヒドロフラニルC1〜6アルコキシ及びテトラヒドロフラニルから独立して選択される1,2若しくは3個の置換基により置換されており;
は、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルであり、前記イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルは非置換であるか又はC1〜6アルキル、ハロゲン、ハロC1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、ハロC1〜6アルコキシ若しくはフェニルC1〜6アルキルにより置換されている]
を有する化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーを提供する。
本発明の更なる実施形態は、(ii)
が、水素又はC1〜6アルキルであり;
が、フェニル又はピリジニルであり、前記フェニル又はピリジニルは、C3〜7シクロアルキルC1〜6アルコキシ、ハロC1〜6アルコキシ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロゲン、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシピロリジニル、C1〜6アルキルスルホニルピペラジニル、モルホリニル、オキソピペラジニル、オキソピロリジニルC1〜6アルコキシ、ピロリジニル及びテトラヒドロフラニルC1〜6アルコキシから独立して選択される1,2又は3個の置換基により置換されており;
が、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルであり、前記イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルは非置換であるか又はC1〜6アルキル若しくはフェニルC1〜6アルキルにより置換されている、
式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーである。
本発明の別の実施形態は、(iii)
が、水素又はメチルであり;
が、フェニル又はピリジニルであり、前記フェニル又はピリジニルは、シクロプロピルメトキシ、ジフルオロエトキシ、ジメチルアミノ、フルオロ、メトキシ、メトキシピロリジニル、メチルスルホニルピペラジニル、モルホリニル、オキソピペラジニル、オキソピロリジニルプロポキシ、ピロリジニル及びテトラヒドロフラニルメトキシから独立して選択される1,2又は3個の置換基により置換されており;
が、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルであり、前記イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルは、非置換であるか又はメチル若しくはベンジルにより置換されている、
式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーである。
本発明の更なる実施形態は、(iv)RがC1〜6アルキルであり、全ての残りの置換基が本明細書で前に述べた意味を有する、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーである。
本発明の更なる実施形態は、(v)Rがメチルであり、全ての残りの置換基が本明細書で前に述べた意味を有する、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーである。
本発明の更なる実施形態は、(vi)Rが、C3〜7シクロアルキルC1〜6アルコキシ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロゲン、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシピロリジニル、C1〜6アルキルスルホニルピペラジニル、オキソピペラジニル、ピロリジニル及びテトラヒドロフラニルC1〜6アルコキシから独立して選択される2個の置換基により置換されているピリジニルであり;全ての残りの置換基が本明細書で前に述べた意味を有する、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーである。
本発明の更なる実施形態は、(vii)Rが、フルオロ(メトキシ)ピリジニル、ジフルオロピリジニル、フルオロ(ジメチルアミノ)ピリジニル、フルオロ(ピロリジニル)ピリジニル、フルオロ(メチルスルホニルピペラジニル)ピリジニル、フルオロ(メトキシピロリジニル)ピリジニル、フルオロ(オキソピペラジニル)ピリジニル、フルオロ(シクロプロピルメトキシ)ピリジニル、フルオロ(テトラヒドロフラニルメトキシ)ピリジニル、フルオロ(テトラヒドロフラニルメトキシ)ピリジニル又はメトキシ(メトキシピロリジニル(methoxypyrrolidiny))ピリジニルであり;全ての残りの置換基が本明細書で前に述べた意味を有する、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーである。
本発明の更なる実施形態は、(viii)RがC1〜6アルキルイミダゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルであり;全ての残りの置換基が本明細書で前に述べた意味を有する、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーである。
本発明の別の実施形態は、(ix)Rがメチルイミダゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルであり;全ての残りの置換基が本明細書で前に述べた意味を有する、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーである。
本発明に基づく特定の式Iの化合物は、
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]オキサゾール;
4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
2−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−(1−ベンジルイミダゾール−4−イル)−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−フルオロ−N,N−ジメチル−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ピリジン−4−アミン;
4−[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]モルホリン;
4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]モルホリン;
4−[4−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]モルホリン;
4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾール;
5−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾール;
4−[6−(2−フルオロ−6−ピロリジン−1−イル−4−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−(6−フルオロ−4−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−(4−フルオロ−6−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[2−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[6−フルオロ−4−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[4−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[2−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[6−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[4−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
4−[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]ピペラジン−2−オン;
4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]ピペラジン−2−オン;
4−[4−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]ピペラジン−2−オン;
4−[6−[2−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[4−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[6−(シクロプロピルメトキシ)−4−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−6−フルオロ−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[2−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[6−フルオロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[4−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
1−[3−[[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]オキシ]プロピル]ピロリジン−2−オン;
1−[3−[[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]オキシ]プロピル]ピロリジン−2−オン;
4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−5−メチル−チアゾール;及び
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーである。
より詳細には、本発明は、以下の式I:
4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
2−フルオロ−N,N−ジメチル−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ピリジン−4−アミン;
4−[6−(6−フルオロ−4−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[2−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[2−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[4−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]ピペラジン−2−オン;
4−[6−[4−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[2−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
4−[6−[6−フルオロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;及び
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
の化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマーに関する。
合成
本発明の化合物は、任意の従来の手段により調製され得る。これらの化合物を合成するための好適な方法、同様にその出発物質を以下の図式及び実施例において提供する。全ての置換基、詳細には、R、R及びRは、特記されない限り上に定義された通りである。更に、特に明示的に記されない限り、全ての反応、反応条件、略語及び記号は、有機化学における熟練者に周知の意味を有する。
化合物Iaに関する全般的合成経路(図式1)
Figure 2019532984
式Iaの化合物は、図式1に基づいて調製され得る。
化合物IIを化合物IIIと共に、Pd(dba)又はPd(OAc)などの触媒、Ruphos、Sphos又はBINAPなどの配位子、及びCsCO又はt−BuONaなどの塩基の存在下、1、4−ジオキサン又はトルエンなどの好適な溶媒中で加熱して、化合物IVを得る。化合物IVを酸性条件下で脱保護することにより、化合物Vを得る。化合物VとDMFDMAとを、DMF又はアセトニトリルなどの好適な溶媒の非存在下又は存在下で反応させることにより、中間体VIを生成する。中間体VIと化合物VIIとを、KCO、NaOMe又はEtNなどの塩基の存在下、EtOH又はMeOHなどの好適な溶媒中で環化させることにより、化合物Iaを得ることができる。
化合物Icに関する全般的合成経路(図式2)
Figure 2019532984
式Icの化合物は、図式2に基づいて調製され得る。
化合物IaをMeOHの存在下で酸化することにより、中間体Ibを生成し、好適な酸化剤はRuCl及びNaIOから選択される。中間体Ibとグリニャール試薬又はジアルキル亜鉛試薬などの求核試薬とを、BF・EtOなどのルイス酸の存在下で反応させることにより、化合物Icが生成され得る。
本発明はまた、式Iの化合物を調製するための方法であって、以下の工程:
(a)式(A)
Figure 2019532984
の化合物と式(B)
Figure 2019532984
の化合物とを塩基の存在下で環化させる工程;
(b)式(C)
Figure 2019532984
の化合物と求核性試薬とをルイス酸の存在下でカップリングさせる工程
[式中、R、R及びRは上記のように定義される]
の1つを含む方法に関する。
工程(a)では、塩基は、例えばKCO、NaOMe又はEtNであり得る。
工程(b)では、求核性試薬は、例えばグリニャール試薬又はジアルキル亜鉛試薬であり得;ルイス酸は、例えばBF.EtOであり得る。
上記方法に基づいて製造される場合の式Iの化合物も本発明の目的である。
本発明の化合物はまた、良好な安全性及びPKプロファイルも示す。
医薬組成物及び投与
本発明はまた、治療上活性な物質としての使用のための式Iの化合物に関する。
別の実施形態は、本発明の化合物及び治療上不活性な担体、希釈剤若しくは賦形剤を含有する医薬組成物又は医薬、同様にそのような組成物及び医薬を調製するために本発明の化合物を使用する方法を提供する。一例では、式(I)の化合物は、周囲温度で適切なpHにおいて、且つ所望の純度において、生理学的に許容される担体、すなわち、利用される投薬量及び濃度において受容者に対して無毒である担体と混合することにより、ガレニカル(galenical)投与形態に製剤化され得る。製剤化のpHは、主に化合物の特定の使用及び濃度に依存するが、好ましくは約3〜約8のどこかの範囲である。一例では、式(I)の化合物は、酢酸塩緩衝剤中で、pH5において製剤化される。別の実施形態では、式(I)の化合物は無菌である。該化合物は、例えば、固体若しくは非晶質の組成物として、凍結乾燥製剤として又は水溶液として保存され得る。
組成物は、良好な医療行為と一致した様式で、製剤化され、用量に分けられ、且つ投与される。本文脈において配慮する要素は、処置される特定の障害、処置される特定の哺乳類、個々の患者の病態、障害の原因、薬剤送達の部位、投与方法、投与スケジュール、及び医療専門家に公知の他の要素を含む。投与される化合物の「有効量」は、そのような配慮により管理され、且つHBsAgを阻害するのに必要な最小量である。例えば、そのような量は、正常な細胞、又は全体的に哺乳類に対して有毒な量未満であり得る。
一例では、非経口的に投与される1用量当たりの本発明の化合物の薬学的有効量は、約0.01〜100mg/kgの範囲内、あるいは1日当たり約0.01〜100mg/kg(患者体重)であり、使用される化合物の典型的な初期範囲は0.3〜15mg/kg/日である。別の実施形態では、錠剤及びカプセル剤などの経口単位剤形は、好ましくは約0.1〜約1000mgの本発明の化合物を含有する。
本発明の化合物は、経口、外用(バッカル及び舌下を含む)、直腸内、腟内、経皮、非経口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、髄腔内及び硬膜外及び鼻腔内、並びに、局部的処置に所望ならば病巣内投与を含む任意の好適な手段により投与され得る。非経口注入は、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、又は皮下投与を含む。
本発明の化合物は、例えば、錠剤、散剤、カプセル剤、液剤、分散剤、懸濁剤、シロップ剤、スプレー剤、坐剤、ゲル剤、乳剤、パッチなどの任意の簡便な投与形態で投与され得る。そのような組成物は、例えば、希釈剤、担体、pH調節剤、甘味料、増量剤、及び更なる活性薬剤のような医薬調製における従来の成分を含有し得る。
典型的な製剤は、本発明の化合物及び担体又は賦形剤を混合することにより調製される。好適な担体及び賦形剤は当業者に周知である。製剤はまた、1つ又は複数の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁化剤、防腐剤、抗酸化剤、不透明化剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味料、芳香剤、香味剤、希釈剤、及び薬物(すなわち、本発明の化合物若しくはその医薬組成物)の上質な外観を提供するか又は医薬製品(すなわち医薬)の製造における助けとなる他の公知の添加剤も含み得る。
好適な経口剤形の一例は、約0〜2000mgの無水ラクトース、約0〜2000mgのナトリウムクロスカルメロース、約0〜2000mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30、及び約0〜2000mgのステアリン酸マグネシウムと配合された約0.1〜1000mgの本発明の化合物を含有する錠剤である。粉末原料を最初に混合し、次にPVPの溶液と混合する。得られた組成物を乾燥し、細粒化し、ステアリン酸マグネシウムと混合して、従来の装置を使用して錠剤形態に圧縮することができる。エアロゾル製剤の一例は、例えば0.1〜1000mgの本発明の化合物を、例えばリン酸緩衝剤のような好適な緩衝溶液に溶解し、所望ならば例えば塩化ナトリウムなどの塩のような等張化剤を添加することにより調製され得る。その溶液を、例えば0.2マイクロメートルのフィルターを使用して濾過して、不純物及び混入物を除去し得る。
したがって、一実施形態は、式Iの化合物、又はその立体異性体若しくは薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を含む。更なる実施形態には、式Iの化合物、又はその立体異性体若しくは薬学的に許容される塩と共に、薬学的に許容される担体又は賦形剤を含む医薬組成物が含まれる。
以下の実施例A及びBは、本発明の典型的な組成物を説明するが、単にそれらの代表的なものとして役だつのみである。
実施例A
式Iの化合物を、それ自体既知の手法で、以下の組成の錠剤を製造するための有効成分として使用することができる:
1錠剤当たり
有効成分 200mg
微結晶性セルロース 155mg
トウモロコシデンプン 25mg
タルク 25mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 20mg
425mg
実施例B
式Iの化合物を、それ自体既知の手法で、以下の組成のカプセル剤を製造するための有効成分として使用することができる:
1カプセル剤当たり
有効成分 100.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
ラクトース 95.0mg
タルク 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
220.0mg
処置の指示及び方法
本発明の化合物は、HBsAg産生又は分泌を阻害し、HBV遺伝子発現を阻害することができる。したがって、本発明の化合物は、HBV感染症の処置又は予防に有用である。
本発明は、HBsAg産生又は分泌の阻害のための式Iの化合物の使用に関する。
本発明は、HBV DNA産生の阻害のための式Iの化合物の使用に関する。
本発明は、HBV遺伝子発現の阻害のための式Iの化合物の使用に関する。
本発明は、HBV感染症の処置又は予防のための式Iの化合物の使用に関する。
HBV感染に関連する疾患の処置又は予防に有用な医薬の調製のための式Iの化合物の使用も本発明の目的である。
本発明は、詳細には、HBV感染症の処置又は予防のための医薬の調製のための式Iの化合物の使用に関する。
別の実施形態は、HBV感染症の処置又は予防のための方法であって、有効量の式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、コンジュゲート又は薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を含む。
本発明は、以下の実施例の参照により更に十分に理解されるであろう。しかしながら、以下の実施例は、本発明の範囲に制限を加えるものと解釈されるべきではない。
本明細書に使用される略語は以下の通りである:
μL: マイクロリットル
μm: マイクロメートル
μM: 1リットル当たりのマイクロモル
IC50: 半最大阻害濃度
LC/MS: 液体クロマトグラフィー/質量分析
M: モル濃度
MHz: メガヘルツ
min: 分
hr: 時間
mM: 1リットル当たりのミリモル
MS(ESI): 質量分析(電子スプレーイオン化)
nM: 1リットル当たりのナノモル
NMR: 核磁気共鳴
obsd.: 実測値
rt: 室温
Pd/C: 活性炭上のパラジウム
Pd(dppf)Cl: [1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Pd(dba): トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)
TFAA: トリフルオロ酢酸無水物
δ: 化学シフト
BINAP: (2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル)
Sphos: 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル
Xphos: 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル
Xphos−Pd−G2: クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’4’,6’−トリイソプロピル−1,1−’ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)
DMFDMA: N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール
t−BuONa: ナトリウムtert−ブトキシド
NMP: N−メチル−2−ピロリドン
MTBE: メチルtert−ブチルエーテル
全般的な実験条件
中間体及び最終化合物を、以下の装置の1つを使用して、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した:i)Biotage SP1システム及びQuad 12/25カートリッジモジュール ii)ISCO combi−フラッシュクロマトグラフィー装置。シリカゲルの種類及び孔径:i)KP−SIL 60Å、粒度:40〜60μm;ii)CAS登録番号:シリカゲル:63231−67−4、粒度:47〜60マイクロメートル シリカゲル;iii)Qingdao Haiyang Chemical Co.、LtdからのZCX、細孔:200〜300又は300〜400。
中間体及び最終化合物を、X Bridge(商標)Perp C18(5μm、OBD(商標)30×100mm)カラム又はSunFire(商標)Perp C18(5μm、OBD(商標)30×100mm)カラムを使用して、逆相カラムの分取HPLCにより精製した。
キラル分離を、ChiralPak AD−10u(200×50mm I.D.)を使用して、移動相AにCO及びBにエタノールを用いて、Thar 350分取SFCを実行した。
LC/MSスペクトルを、Acquity Ultra Performance LC−3100質量検出器又はAcquity Ultra Performance LC−SQ検出器を使用して得た。標準的LC/MS条件は以下の通りであった(操作時間3分):
酸性条件:A:HO中の0.1%のギ酸;B:アセトニトリル中の0.1%のギ酸;
塩基性条件:A:HO中の0.05%のNHO;B:アセトニトリル;
中性条件:A:HO;B:アセトニトリル。
質量スペクトル(MS):一般に、親質量を示すイオンのみが報告され、特に明記されない限り、引用された質量イオンは正の質量イオン(M+H)である。
マイクロ波補助反応を、Biotage Initiator Sixty又はCEM Discoverで実行した。
NMRスペクトルを、Bruker Avance 400MHzを使用して得た。
旋光度を、AUTOPOL(登録商標)V自動旋光計で測定した。
空気−感応性試薬を含む全ての反応を、アルゴン雰囲気下で実施した。特に記載しない限り、試薬を更に精製することなく販売元から受け取ったそのままで使用した。
調製実施例
実施例1
6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2019532984
工程1:1−メチルイミダゾール−2−カルボアルデヒドオキシムの調製
Figure 2019532984
MeOH(50mL)中の1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボアルデヒド(5.0g、46mmol)の溶液に、KCO(6.9g、50mmol)及びNHOH塩酸塩(3.55g、50mmol)を0℃において添加した。次に、得られた混合物を室温まで加温し、12時間撹拌した。固体を濾別し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をMTBE(50mL)中でスラリー化し、沈殿物を吸引により収集し、1−メチルイミダゾール−2−カルボアルデヒドオキシム(7.0g、粗製)を白色固体として得た。
工程2:1−メチルイミダゾール−2−カルボニトリルの調製
Figure 2019532984
DCM(50mL)中の1−メチルイミダゾール−2−カルボアルデヒドオキシム(7.0g、60mmol)の溶液に、TFAA(50g、242mmol)を0℃でゆっくりと添加した。この混合物を室温で12時間撹拌し、次に真空中で濃縮した。残渣をDCM(200mL)で希釈し、次に飽和NaHCO水溶液(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、1−メチルイミダゾール−2−カルボニトリル(5.0g、粗製)を褐色油状物として得て、これは更に精製することなく次の工程で使用した。
工程3:1−メチルイミダゾール−2−カルボキサミジン塩酸塩の調製
Figure 2019532984
MeOH(50mL)中の1−メチルイミダゾール−2−カルボニトリル(5.0g、47mmol)の溶液に、CHONa(1.3g、24mmol)を添加した。得られた混合物を室温で12時間撹拌した。得られた溶液に、NHCl(3.9g、73mmol)を添加し、得られた混合物を室温で更に3時間撹拌し、次に濾過した。濾液を真空中で濃縮した。固体残渣をMTBE(30mL)から再結晶して、1−メチルイミダゾール−2−カルボキサミジン塩酸塩(5.0g)を白色固体として得た。
工程4:8−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカンの調製
Figure 2019532984
ジオキサン(10mL)中の5−ブロモ−1,2−ジフルオロ−3−メトキシ−ベンゼン(1.0g、5.6mmol)、1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン塩酸塩(1.4g、6.4mmol)、tert−BuONa(800mg、8.3mmol)、Ruphos(50mg)、Pd(dba)(100mg)の混合物を、100℃まで加熱し、12時間撹拌した。室温まで冷却した後、この混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をDCM(100mL)で希釈し、水(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、次に無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、8−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.4g、粗製)を褐色油状物として得て、これは更に精製することなく次の工程で使用した。
工程5:1−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オンの調製
Figure 2019532984
8−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(2.4g、1.67mmol)、HCOH(10mL)及びHO(10mL)の混合物を、90℃で撹拌しながら2時間加熱した。室温まで冷却した後、得られた混合物をDCM(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、次に無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、1−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1.1g、粗製)を赤色油状物として得て、これは更に精製することなく次の工程で直接使用した。
工程6:6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
1−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)ピペリジン−4−オン(1.1g、4.6mmol)及びDMFDMA(12mL)の混合物を、120℃で撹拌しながら4時間加熱した。得られた混合物を真空中で濃縮し、残渣をMeOH(10mL)に溶解した。得られた溶液に、KCO(1.38g、10mmol)及び1−メチルイミダゾール−2−カルボキサミジン塩酸塩(540mg、3.36mmol)を添加した。得られた混合物を、70℃で撹拌しながら12時間加熱した。得られた反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(65mg)、淡黄色固体を得た。1H NMR (400MHz, D2O) δ ppm: 8.73 (s, 1 H), 7.59-7.57 (d, 2 H), 6.61-6.60 (d, 2 H), 4.40 (s, 2 H), 4.26 (s, 3 H), 3.87 (s, 3 H), 3.66 (s, 2 H), 3.17 (s, 2 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+]: 358.
実施例2
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2019532984
工程1:6−ベンジル−1,5,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ジオンの調製
Figure 2019532984
EtOH(1.5L)中の1−ベンジル−3−カルボエトキシ−4−ピペリドン塩酸塩(100.0g、0.34mol、売主:Acros Organics、CAS登録番号:1454−53−1)、NaOMe(181.4g、3.36mol)及び尿素(100.8g、1.68mol)の混合物を、窒素下において80℃で撹拌しながら16時間加熱した。得られた混合物を室温まで冷却し、濾過した。収集した固体をHO(1.0L)中で懸濁させ、次にNaOH水溶液(3.0M)で塩基性化し、濾過した。収集した固体を真空中で乾燥し、6−ベンジル−1,5,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ジオン(73.0g)を淡黄色固体として得た。
工程2:6−ベンジル−2,4−ジクロロ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
6−ベンジル−1,5,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ジオン(73.0g、0.28mol)及びPOCl(421.54g、2.75mol)の混合物を、窒素下において110℃で撹拌しながらで3時間加熱した。得られた反応混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣をHO(1.0L)中で懸濁させ、次にNaOH冷水溶液(3.0M)でゆっくりとpH=9〜10まで塩基性化し、DCM(500mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、粗製の6−ベンジル−2,4−ジクロロ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(54.0g)を黄色固体として得て、これは更に精製することなく次の工程で直接使用した。
工程3:6−ベンジル−2−クロロ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
EtOH(1.0L)及びNHOH(146mL)中の6−ベンジル−2,4−ジクロロ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(58.3g、0.19mol)及びZn粉末(94.7g、0.99mol)の混合物を、80℃まで加熱し、窒素下において16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をフラッシュカラム(PE/EA=5/1、v:vで溶離)により精製して、6−ベンジル−2−クロロ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(18.9g)を無色油状物として得た。
工程4:6−ベンジル−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン及び6−ベンジル−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
NMP(50mL)中の6−ベンジル−2−クロロ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(5.0g、19.3mmol)、1H−1,2,3−トリアゾール(1.6g、23.2mmol)及びKCO(4.0g、28.9mmol)の混合物を、80℃まで加熱し、窒素下において4時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、HO(100mL)で希釈した。得られた混合物をEA(200mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、6−ベンジル−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(1.0g)を淡黄色固体として、且つ6−ベンジル−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(2.5g)を黄色固体として得た。
工程5:2−(トリアゾール−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
MeOH(50mL)中の6−ベンジル−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(2.5g、8.55mmol)及びPd/C(500mg)の混合物を、水素下(45psi)において室温で24時間撹拌した。次に、触媒を濾別し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20/1、v:vで溶離)により精製して、2−(トリアゾール−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(1.26g)を黄色固体として得た。
工程6:2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−ピリジンの調製
Figure 2019532984
MeOH(100mL)中の2,4,6−トリフルオロピリジン(10.0g、0.075mol)の撹拌された溶液を0℃まで冷却し、該溶液に、NaOMe(6.5g、0.12mol)を数回に分けて添加した。得られた混合物を50℃まで加熱し、窒素下において24時間撹拌し、次に室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20/1、v:vで溶離)により精製して、2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−ピリジン(5.5g)を無色液体として得た。
工程7:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
NMP(10mL)中の2−(トリアゾール−1−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(500mg、2.47mmol)、2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−ピリジン(540mg、3.71mmol)及びKCO(1.0g、7.42mmol)の混合物を、窒素下において140℃で2時間撹拌した。得られた反応混合物を室温まで冷却し、HO(20mL)で希釈し、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=5/1、v:vで溶離)により精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(250mg)を淡黄色固体として得た。
工程8:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メトキシ−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
THF/MeOH(2mL/2mL)中の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(150mg、0.46mmol)の撹拌された溶液に、RuCl水和物(10mg、0.04mmol)を−70℃において添加した。得られた混合物を10分間撹拌し、次に得られた反応混合物に、HO(2mL)中のNaIO(294mg、1.38mmol)の溶液を−70℃において滴下添加した。得られた混合物を室温まで加温し、8時間撹拌し、次に飽和NaSO水溶液で希釈し、DCM(20mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メトキシ−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(90mg、粗製)を得て、これは次の工程で直接使用した。
工程9:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
THF(2mL)中の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メトキシ−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(90mg、0.08mmol)の撹拌された溶液に、BF.EtO(107mg、0.75mmol)を添加した。得られた混合物を−60℃で10分間撹拌し、次に、得られた反応混合物に、EtO中のCHMgBr(0.25mL、0.75mmol)の溶液を−60℃でゆっくりと添加した。得られた混合物を−20℃まで加温し、1時間撹拌し、次に飽和NHCl水溶液(10mL)で希釈し、EA(10mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(7mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.83 (d, 2 H), 7.94 (s, 1 H), 6.24 (s, 1 H), 5.89 (s, 1 H), 5.72 (q, 1 H), 4.52 (dd, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 3.50 (ddd, 1 H), 3.04 - 3.23 (m, 2 H), 1.58 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 342.
実施例3
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2019532984
工程1:2−(トリアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
MeOH(20mL)中の6−ベンジル−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(1.1g、8.55mmol、実施例2中の工程4の生成物の1つ)及びPd/C(200mg、10wt.%)の混合物を、水素下(45psi)において室温で24時間撹拌した。触媒を濾別し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20/1、v:vで溶離)により精製して、2−(トリアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(364mg)を黄色固体として得た。
工程2:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
NMP(5mL)中の2−(トリアゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(364mg、1.8mmol)、2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−ピリジン(784mg、5.4mmol)及びKCO(746mg、5.4mmol)の混合物を、窒素下において140℃で2時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物をHO(20mL)で希釈し、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=50/1、v:vで溶離)により精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(323mg)を黄色固体として得た。
工程3:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メトキシ−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
THF/MeOH/DCM(4mL/4mL/2mL)中の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(323mg、0.99mmol)の撹拌された溶液に、RuCl水和物(22mg、0.10mmol)を−70℃において添加した。この混合物を10分間−70℃において撹拌し、続いてHO(6mL)中のNaIO(634mg、2.96mmol)の溶液を−70℃において滴下添加した。反応混合物を室温まで加温し、20時間撹拌し、飽和NaSO水溶液で希釈し、DCM(20mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、粗製の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メトキシ−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(120mg)を得て、これは次の工程で直接使用した。
工程4:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
THF(2mL)中の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メトキシ−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(120mg、0.34mmol)の撹拌された溶液に、BF.EtO(143mg、1.00mmol)を−70℃において添加した。得られた混合物を−70℃で撹拌し、次にこの反応混合物に、EtO中のCHMgBr(0.34mL、1.00mmol)の溶液を−70℃でゆっくりと添加した。反応混合物を−20℃まで加温し、1時間撹拌し、次に飽和NHCl水溶液で希釈し、EA(10mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(9mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.79 (s, 1 H), 8.11 (s, 2 H), 6.24 (s, 1 H), 5.88 (d, 1 H), 5.71 (q, 1 H), 4.51 (dd, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 3.43 - 3.54 (m, 1 H), 3.04 - 3.22 (m, 2 H), 1.57 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 342.
実施例4
2−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]オキサゾール
Figure 2019532984
工程1:tert−ブチル2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの調製
Figure 2019532984
1−boc−4−ピペリドン(200.0g、1.00mol)及びDMFDMA(598.0g、5.02mol)の混合物を、120℃で加熱し、窒素下において12時間撹拌した。この混合物を真空中で濃縮し、残渣をMeOH(6.0L)に溶解した。得られた溶液に、O−メチルイソ尿素スルフェート(319.4g、1.86mol)及びKCO(699.4g、5.06mol)を添加した。得られた反応混合物を70℃で加熱し、窒素下において6時間撹拌した。室温まで冷却した後、得られた混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、フラッシュカラム(DCM/MeOH=50/1、v:vで溶離)により精製して、tert−ブチル2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレート(117.0g)を黄色油状物として得た。
工程2:2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
1,4−ジオキサン(450mL)中のtert−ブチル2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレート(58.5g、0.22mol)の撹拌された溶液に、1,4−ジオキサン中のHCl溶液(220mL、4.0M)を室温でゆっくりと添加した。得られた混合物を12時間撹拌し、次に真空中で濃縮した。残渣をMeOH(150mL)に溶解し、塩基性樹脂で塩基性化し、濾過した。濾液を真空中で濃縮して、粗製の2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(36.0g)を得て、これは更に精製することなく次の工程で直接使用した。
工程3:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
NMP(400mL)中の2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(36.5g、0.22mol)、2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−ピリジン(41.7g、0.29mol)及びKCO(61.0g、0.44mol)の混合物を、窒素下において140℃で加熱し、2時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物をHO(800mL)で希釈し、EA(400mL)で3回抽出した。合わせた有機相をブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1、v:vで溶離)により精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(60.0g)を黄色固体として得た。
工程4:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2,5−ジメトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
THF/MeOH/DCM(80mL/80mL/40mL)中の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(10.0g、0.034mol)の撹拌された溶液に、RuCl水和物(1.54g、0.006mol)及びH(39g、0.344mol)を−70℃でゆっくりと添加した。得られた混合物を室温まで加温し、48時間撹拌し、次に飽和NaSO水溶液で希釈し、濾過した。濾液をDCM(500mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、粗製の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2,5−ジメトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(14.5g)を得て、これは更に精製することなく次の工程で直接使用した。
工程5:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−メトキシ−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
−70℃まで冷却された、THF(1.0L)中の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2,5−ジメトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(50.5g、0.16mol)の撹拌された溶液に、BF・EtO(67.1g、0.47mol)を添加した。得られた混合物を−70℃で10分間撹拌し、次にこの反応混合物に、EtO中のCHMgBr(158mL、0.47mol)の溶液を−70℃でゆっくりと添加した。−20℃で1時間撹拌した後、得られた混合物を飽和NHCl水溶液(100mL)で希釈し、EA(500mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1、v:vで溶離)により精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−メトキシ−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(15.1g)を黄色固体として得た。
工程6:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−オールの調製
Figure 2019532984
CHCN(300mL)中の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−メトキシ−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(10.6g、0.035mol)の撹拌された溶液に、NaI(15.6g、0.104mol)及びTMSCl(11.3g、0.104mol)を室温でゆっくりと添加した。得られた混合物を、40℃で12時間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣をDCM/MeOH(500mL、10:1、v:v)に溶解し、飽和NaSO水溶液(40mL)、飽和NaHCO水溶液(50mL)及びブライン(50mL)で連続して洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、粗製の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−オール(9.2g)を得て、これは更に精製することなく次の工程で直接使用した。
工程7:2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−オール(9.2g、0.03mol)及びPOCl(115.83g)の混合物を、窒素下において90℃で10時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を、NHOH(500mL)及びDCM(1.0L)の撹拌された混合物中に0℃でゆっくりと注入した。有機相を分離し、ブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1、v:vで溶離)により精製して、2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(4.4g)を黄色固体として得た。
工程8:2−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]オキサゾールの調製
Figure 2019532984
1,4−ジオキサン(4mL)中の2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(100mg、0.32mmol)、2−(トリブチルスタンニル)オキサゾール(348mg、0.97mmol)及びPd(PPhCl(23mg、0.03mmol)の混合物が入れてあるフラスコを、脱気してNを投入した。得られた混合物を110℃で加熱し、窒素下において12時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、2−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]オキサゾール(19mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.80 (s, 1 H), 8.16 (s, 1 H), 7.46 (s, 1 H), 6.23 (s, 1 H), 5.87 (d, 1 H), 5.69 (q, 1 H), 4.50 (dd, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 3.42 - 3.56 (m, 1 H), 3.01 - 3.21 (m, 2 H), 1.56 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 342.
実施例5
4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール
Figure 2019532984
1,4−ジオキサン(5mL)中の2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例4中の工程7の生成物、100mg、0.32mmol)、4−(トリブチルスタンニル)チアゾール(242mg、0.65mmol)及びPd(PPhCl(23mg、0.03mmol)の混合物を、脱気してNを投入した。得られた混合物を120℃で加熱し、窒素下において12時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(27mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 9.12 (d, 1 H), 8.72 (s, 1 H), 8.49 (d, 1 H), 6.22 (s, 1 H), 5.86 (d, 1 H), 5.63 (q, 1 H), 4.42 - 4.53 (m, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 3.41 - 3.53 (m, 1 H), 2.97 - 3.17 (m, 2 H), 1.55 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 358.
実施例6
2−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール
Figure 2019532984
1,4−ジオキサン(4mL)中の2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例4中の工程7の生成物、100mg、0.32mmol)、2−(トリブチルスタンニル)チアゾール(364mg、0.97mmol)及びXphos−Pd−G2(25mg、0.03mmol、CAS登録番号:1310584−14−5)の混合物を、脱気してNを投入した。120℃で加熱し、窒素下において12時間撹拌した後、得られた混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、2−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(28mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.75 (s, 1 H), 8.02 (s, 1 H), 7.79 (s, 1 H), 6.22 (s, 1 H), 5.87 (d, 1 H), 5.66 (q, 1 H), 4.43 - 4.54 (m, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 3.42 - 3.54 (m, 1 H), 2.99 - 3.20 (m, 2 H), 1.56 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 358.
実施例7
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2019532984
1,4−ジオキサン(5mL)中の2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例4中の工程7の生成物、100mg、0.32mmol)、1−メチル−2−(トリブチルスタンニル)イミダゾール(360mg、0.97mmol)及びXphos−Pd−G2(25mg、0.03mmol、CAS登録番号:1310584−14−5)の混合物を、脱気してNを投入した。110℃で加熱し、窒素下において12時間撹拌した後、得られた混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(14mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.73 (s, 1 H), 7.80 (s, 1 H), 7.63 - 7.73 (m, 1 H), 6.29 (s, 1 H), 5.97 (d, 1 H), 5.57 (q, 1 H), 4.35 - 4.45 (m, 1 H), 4.00 (s, 3 H), 3.84 (s, 3 H), 3.43 - 3.44 (m, 1 H), 2.84 - 3.04 (m, 2 H), 1.44 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 355.
実施例8
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2019532984
ジオキサン(5mL)中の2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例4中の工程7の生成物、100mg、0.32mmol)、トリブチル−(1−メチルイミダゾール−4−イル)スタンナン(360mg、0.97mmol)及びプレ触媒Xphos−Pd−G2(25mg、0.03mmol、CAS登録番号:1310584−14−5)の混合物を、脱気してNを投入した。120℃で加熱し、窒素下において12時間撹拌した後、得られた混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(44mg)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.49 (s, 1 H), 7.73 (s, 1 H), 7.69 (br s, 1 H), 6.00 (s, 1 H), 5.80 (d, 1 H), 5.54 (br d, 1 H), 4.37 (br d, 1 H), 3.85 (s, 3 H), 3.80 (s, 3 H), 3.36 - 3.48 (m, 1 H), 3.00 - 3.18 (m, 2 H), 1.50 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 355.
実施例9
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2019532984
工程1:6−ベンジル−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
CHCN(50mL)中の6−ベンジル−2−クロロ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(2.4g、9.44mmol、実施例2中の工程3の生成物)、ピラゾール(771mg、11.32mmol)及びCsCO(4.6g、14.15mmol)の混合物を、80℃で12時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=50/1、v:vで溶離)により精製して、6−ベンジル−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(1.7g)を淡黄色固体として得た。
工程2:2−ピラゾール−1−イル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
MeOH(35mL)中の6−ベンジル−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(1.7g、5.83mmol)及びPd/C(500mg、10wt.%)の混合物を、水素下(45psi)において室温で16時間撹拌した。触媒を濾別し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20/1、v:vで溶離)により精製して、2−ピラゾール−1−イル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(800mg)を黄色固体として得た。
工程3:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
NMP(15mL)中の2−ピラゾール−1−イル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(800mg、3.98mmol)、2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−ピリジン(865mg、5.96mmol、実施例2中の工程6の生成物)及びKCO(1.65g、11.93mmol)の混合物を、窒素下において140℃で2時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物をHO(30mL)で希釈し、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/2、v:vで溶離)により精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(630mg)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.59 (d, 1 H), 8.55 (s, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 6.46 - 6.53 (m, 1 H), 6.00 - 6.05 (m, 1 H), 5.86 (d, 1 H), 4.72 (s, 2 H), 3.93 (t, 2 H), 3.86 (s, 3 H), 3.17 (t, 2 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 327.
工程4:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メトキシ−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
THF/MeOH/DCM(5mL/5mL/5mL)中の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(630mg、1.93mmol)の撹拌された混合物に、RuCl水和物(87mg、0.39mmol)及びH(1.1g、9.65mmol)を−70℃でゆっくりと添加した。次に、この混合物を室温まで加温し、24時間撹拌した。この反応物を、飽和NaSO水溶液でクエンチし、得られた混合物をDCM(20mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、粗製の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メトキシ−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(340mg)を得て、これは次の工程で直接使用した。
工程5:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
THF(7mL)中の粗製の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メトキシ−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(340mg、0.95mmol)の撹拌された溶液に、BF.EtO(406mg、2.86mmol)を−70℃において添加した。この混合物を−70℃で10分間撹拌し、反応混合物に、EtO中のCHMgBr(3.0mL、2.86mmol)の溶液をゆっくりと添加した。−20℃まで加温し、1時間撹拌した後、得られた混合物を飽和NHCl水溶液(10mL)で希釈し、EA(10mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(17mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.66 - 8.70 (m, 2 H), 7.83 (d, 1 H), 6.58 (dd, 1 H), 6.22 (s, 1 H), 5.87 (d, 1 H), 5.64 (q, 1 H), 4.49 (dd, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 3.41 - 3.54 (m, 1 H), 2.97 - 3.16 (m, 2 H), 1.54 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 341.
実施例10
2−(1−ベンジルイミダゾール−4−イル)−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2019532984
工程1:1−ベンジル−4−ヨード−イミダゾールの調製
Figure 2019532984
CHCN(50mL)中の4−ヨードイミダゾール(2.5g、12.89mmol)、CsCO(6.3g、19.33mmol)及びBnBr(2.6g、15.47mmol)の混合物を、80℃で12時間撹拌した。室温まで冷却した後、固体を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、1−ベンジル−4−ヨード−イミダゾール(2.68g)を白色固体として得た。
工程2:(1−ベンジルイミダゾール−4−イル)−トリブチル−スタンナンの調製
Figure 2019532984
THF(10mL)中の1−ベンジル−4−ヨード−イミダゾール(500mg、1.76mmol)の撹拌された溶液に、EtO中のEtMgBr(0.7mL、2.11mmol)の溶液を室温でゆっくりと添加した。反応混合物を1時間撹拌し、次に該反応混合物に、n−BuSnCl(1.24g、3.81mmol)をゆっくりと添加した。次に反応混合物を室温で15時間撹拌した。反応物を、飽和NHCl水溶液(5mL)でクエンチした後、得られた混合物をEA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、(1−ベンジルイミダゾール−4−イル)−トリブチル−スタンナン(580mg)を粗生成物として得て、これは次の工程で直接使用した。
工程3:2−(1−ベンジルイミダゾール−4−イル)−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
1,4−ジオキサン(5mL)中の2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例4中の工程7の生成物、100mg、0.32mmol)、(1−ベンジルイミダゾール−4−イル)−トリブチル−スタンナン(436mg、0.97mmol)及びXphos−Pd−G2プレ触媒(26mg、0.03mmol、CAS登録番号:1310584−14−5)の混合物を、脱気してNを投入した。110℃で加熱し、窒素下において12時間撹拌した後、得られた混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、2−(1−ベンジルイミダゾール−4−イル)−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(41mg)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.39 (s, 1 H), 7.90 - 8.09 (m, 2 H), 7.30 - 7.50 (m, 5 H), 6.17 (s, 1 H), 5.87 (s, 1 H), 5.55 (q, 1 H), 5.31 (s, 2 H), 4.38 (br d, 1 H), 3.85 (s, 3 H), 3.37 - 3.49 (m, 1 H), 2.90 - 3.11 (m, 2 H) 1.40 (br s, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 431.
実施例11
2−フルオロ−N,N−ジメチル−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ピリジン−4−アミン
Figure 2019532984
工程1:チアゾール−4−カルボキサミドの調製
Figure 2019532984
チアゾール−4−カルボン酸(10.0g、77.4mmol)及びSOCl(100mL)の混合物を、60℃で5時間撹拌した。次に、得られた反応混合物を冷却し、真空中で濃縮し、残渣をTHF(100mL)に溶解した。この溶液に、水酸化アンモニウム(18.1mL、465mmol)を0℃でゆっくりと添加した。得られた混合物を1時間室温で撹拌し、次に水(100mL)で希釈し、DCM(50mL)中に3回抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、粗製のチアゾール−4−カルボキサミド(10.3g)を黄色固体として得て、これは次の工程で使用した。
工程2:チアゾール−4−カルボニトリルの調製
Figure 2019532984
THF(150mL)中のチアゾール−4−カルボキサミド(10.0g、67.1mmol)の溶液に、トリエチルアミン(42.1mL、302mmol)及びTFAA(19mL、134mmol)を0℃で連続してゆっくりと添加した。室温までゆっくりと加温し、18時間撹拌した後、反応混合物をHO(100mL)で希釈し、DCM(50mL)中に3回抽出した。合わせた有機相を真空中で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1、v:vで溶離)により精製して、チアゾール−4−カルボニトリル(7.6g)を黄色油状物として得た。
工程3:チアゾール−4−カルボキサミジン塩酸塩の調製
Figure 2019532984
無水MeOH(50mL)中のチアゾール−4−カルボニトリル(7.6g、64.2mmol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(1.73g、32.1mmol)を添加し、得られた混合物を16時間室温で撹拌した。得られた混合物に、塩化アンモニウム(4.46g、83.4mmol)を添加した。80℃で3時間撹拌した後、得られた混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾液を真空中で濃縮して、粗製のチアゾール−4−カルボキサミジン塩酸塩(10.4g)を得て、これは次の工程で直接使用した。
工程4:ベンジル2−メチル−4−オキソ−2,3−ジヒドロピリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2019532984
無水THF(500mL)中の4−メトキシピリジン(50.0g、458mmol)の撹拌された溶液に、無水THF(400mL)中のベンジルクロロホルメート(50.0g、458mmol)の溶液を−25℃で添加した。−25℃で1時間撹拌した後、反応混合物を−40℃まで冷却し、続いてメチルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中の3.0M、183mL、550mmol)を滴下添加した。冷却バスを取り除き、得られた混合物を室温で0.5時間撹拌し、次に10%のHCl水溶液(1L)中に注入した。得られた混合物を室温で10分間撹拌し、次にEA(2L)で2回抽出した。有機層を合わせて、飽和NaHCO水溶液(1L)及びブライン(1L)で順次洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、v:vで溶離)により精製して、ベンジル2−メチル−4−オキソ−2,3−ジヒドロピリジン−1−カルボキシレート(105g)を無色油状物として得た。
工程5:O1−ベンジルO3−エチル2−メチル−4−オキソ−2,3−ジヒドロピリジン−1,3−ジカルボキシレートの調製
Figure 2019532984
THF(1L)中のベンジル2−メチル−4−オキソ−2,3−ジヒドロピリジン−1−カルボキシレート(100.0g、400mmol)の溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中の1.0M、960mL、960mmol)を−70℃において滴下添加した。この混合物を−70℃で1時間撹拌した。次に、得られた混合物に、エチルクロロホルメート(55.4g、440mmol)を添加した。−70℃で更に3時間撹拌した後、得られた反応混合物を飽和NHCl水溶液(300mL)で希釈し、次にEA(3L)で抽出した。有機層を水(1L)及びブライン(1L)で順次洗浄し、次に無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、O1−ベンジルO3−エチル2−メチル−4−オキソ−2,3−ジヒドロピリジン−1,3−ジカルボキシレート(110g、粗製)を黄色油状物として得た。
工程6:O1−ベンジルO3−エチル2−メチル−4−オキソ−ピペリジン−1,3−ジカルボキシレートの調製
Figure 2019532984
酢酸(1L)中のO1−ベンジルO3−エチル2−メチル−4−オキソ−2,3−ジヒドロピリジン−1,3−ジカルボキシレート(110g、347mmol)の溶液に、Zn(113g、1733mmol)を数回に分けて添加した。75℃で撹拌しながら3時間加熱した後、反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をEA(3L)で希釈し、水(1L)、NaHCO水溶液(500mL)及びブライン(1L)で順次洗浄し、次に真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、O1−ベンジルO3−エチル2−メチル−4−オキソ−ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(53g)を黄色油状物として得た。
工程7:ベンジル4−ヒドロキシ−5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの調製
Figure 2019532984
トリフルオロエタノール(100mL)中の粗製のチアゾール−4−カルボキシミドアミド塩酸塩(7g)の溶液に、O1−ベンジルO3−エチル2−メチル−4−オキソ−ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(8.87g、27.8mmol)及び炭酸カリウム(9.61g、69.5mmol)を添加した。反応混合物を65℃で16時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾過し、濾液をブラインで洗浄し、EA(100mL)中に3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20/1、v:vで溶離)により精製して、ベンジル4−ヒドロキシ−5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレート(8.8g)を黄色固体として得た。
工程8:ベンジル4−クロロ−5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの調製
Figure 2019532984
アセトニトリル(100mL)中のベンジル4−ヒドロキシ−5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレート(8.8g、19.6mmol)の溶液に、POCl(4.56mL、48.9mmol)を添加した。60℃で2時間撹拌した後、得られた混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮して、粗製のベンジル4−クロロ−5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレート(8.2g)を得て、これは次の工程で直接使用した。
工程9:ベンジル5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレートの調製
Figure 2019532984
EtOH(40mL)、水(10mL)及び水酸化アンモニウム(10mL)の混合物中のベンジル4−クロロ−5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレート(3.0g)の溶液に、Pd/C(6.0g、10wt.%)を添加した。反応混合物を、水素雰囲気下において室温で20時間撹拌した。触媒を濾別し、濾液を真空中で濃縮して、粗製の5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレート(2.5g)を得て、これは次の工程で直接使用した。
工程10:4−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)チアゾールの調製
Figure 2019532984
塩酸(15mL)中のベンジル5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボキシレート(2.5g)の懸濁液を、80℃で1時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を、飽和NaHCO水溶液で塩基性化し、クロロホルム及びイソプロパノールの混合物(v:v=3:1、50mL)で3回抽出した。合わせた抽出物を、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、粗製の4−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)チアゾール(1.2g)を得て、これは次の工程で直接使用した。
工程11:4−[6−(6−フルオロ−4−ヨード−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾールの調製
Figure 2019532984
DMSO(5mL)中の4−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)チアゾール(300mg、1.29mmol)の溶液に、2,6−ジフルオロ−4−ヨードピリジン(373mg、1.55mmol)及びNaHCO(542mg、6.45mmol)を添加し、得られた混合物を80℃で18時間撹拌した。室温まで冷却した後、得られた反応混合物を濾過し、濾液をブラインで希釈し、DCM(30mL)中に3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20/1、v:vで溶離)により精製して、4−[6−(6−フルオロ−4−ヨード−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(520mg)を黄色固体として得た。
工程12:2−フルオロ−N,N−ジメチル−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ピリジン−4−アミンの調製
Figure 2019532984
ジオキサン(5mL)中の4−[6−(6−フルオロ−4−ヨード−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(100mg、221μmol)の溶液に、ジメチルアミン塩酸塩(54mg、662μmol)、炭酸セシウム(359mg、1.1mmol)、キサントホス(25.5mg、44.1μmol)及びPd(OAc)(4.95mg、22.1μmol)を添加した。得られた混合物を、アルゴン雰囲気下において100℃で20時間撹拌した。室温まで冷却した後、得られた反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、2−フルオロ−N,N−ジメチル−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ピリジン−4−アミン(14mg)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.20 (d, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 5.84 (s, 1H), 5.66 (s, 1H), 5.64 - 5.59 (m, 1H), 4.46-4.38 (m, 1H), 3.42 - 3.34 (m, 1H), 3.02 - 2.93 (m, 8H), 1.45 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+]: 371.
実施例12、13及び14
4−[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]モルホリン及び4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]モルホリン及び4−[4−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]モルホリン
Figure 2019532984
Figure 2019532984
DMSO(2mL)中の4−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)チアゾール(実施例11中の工程10の生成物、200mg、861μmol)の溶液に、DIPEA(3mL)及び2,4,6−トリフルオロピリジン(149mg、1.12mmol)を添加した。得られた混合物を、マイクロ波照射下において150℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、得られた混合物にモルホリン(225mg、2.58mmol)を添加した。得られた混合物を、130℃で更に18時間撹拌し、次に室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、4−[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]モルホリン(57mg)を淡黄色固体として、4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]モルホリン(40mg)を淡黄色固体として、4−[4−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]モルホリン(19mg)を淡黄色固体として得た。
実施例12
4−[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]モルホリン、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.21 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.51 (d, 1H), 6.07 (s, 1H), 6.02 (s, 1H), 5.41-5.31 ( m, 1H), 4.17 - 4.09 (m, 1H), 3.71-3.63 (m, 4H), 3.53 - 3.44 (m, 1H), 3.43 - 3.36 (m, 4H), 3.11 - 2.92 (m, 2H), 1.47 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :413.
実施例13
4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]モルホリン、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.20 (d, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 6.11 (s, 1H), 5.89 (s, 1H), 5.68-5.58 (m, 1H), 4.51-4.36 (m, 1H), 3.73 - 3.68 (m, 4H), 3.43 - 3.35 (m, 1H), 3.30-3.25 (m, 4H), 3.05 - 2.90 (m, 2H), 1.45 (d, 3H). (ESI+) [(M+H)+] :413.
実施例14
4−[4−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]モルホリン、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm:9.20 (d, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 6.16 - 6.06 (m, 1H), 5.97-5.90 (m, 1H), 5.67-5.59 (m, 1H), 4.50 - 4.41 (m, 1H), 3.74-3.64 (m, 4H), 3.47 - 3.41 (m, 4H), 3.40 - 3.34 (m, 1H), 3.07 - 2.89 (m, 2H), 1.46 (d, 3H). (ESI+) [(M+H)+] :413.
実施例15及び16
4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾール及び5−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾール
Figure 2019532984
工程1:トリブチル−(2−メチルチアゾール−4−イル)スタンナンの調製
Figure 2019532984
THF(4mL)中の4−ブロモ−2−メチルチアゾール(200mg、1.12mmol)の撹拌された溶液に、n−BuLi(ヘキサン中の0.5mL、1.35mmol)を−70℃でゆっくりと添加し、反応混合物を−70℃で1時間撹拌した。得られた混合物に、THF(2mL)中のn−BuSnCl(590mg、1.81mmol)の溶液をゆっくりと添加した。−70℃で更に1時間撹拌した後、得られた混合物を飽和NHCl水溶液(2mL)で希釈し、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、粗製のトリブチル−(2−メチルチアゾール−4−イル)スタンナン(380mg)を得て、これは次の工程で直接使用した。
工程2:4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾール及び5−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾールの調製
Figure 2019532984
1,4−ジオキサン(5mL)中の2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例4中の工程7の生成物、100mg、0.32mmol)、トリブチル−(2−メチルチアゾール−4−イル)スタンナン(粗製の377mg、0.97mmol)及びXphos−Pd−G2(51mg、0.06mmol、CAS登録番号:1310584−14−5)の混合物を、120℃で加熱し、窒素下において12時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾール(5mg)を淡黄色固体として、5−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾール(22mg)を淡黄色固体として得た。
実施例15
4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾール、1H NMR (400 MHz, メタノール- d4) δ ppm: 8.70 (s, 1 H), 8.26 (s, 1 H), 6.22 (s, 1 H), 5.86 (d, 1 H), 5.62 (q, 1 H), 4.42 - 4.54 (m, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 3.40 - 3.55 (m, 1 H), 2.97 - 3.16 (m, 2 H), 2.79 (s, 3 H), 1.54 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 372.
実施例16
5−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾール、 1H NMR (400 MHz, メタノール- d4) δ ppm: 8.62 (s, 1 H), 8.36 (s, 1 H), 6.20 (s, 1 H), 5.86 (d, 1 H), 5.59 (q, 1 H), 4.46 (br dd, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 3.39 - 3.54 (m, 1 H), 2.90 - 3.13 (m, 2 H), 2.74 (s, 3 H), 1.52 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 372.
実施例17、18及び19
4−[6−(2−フルオロ−6−ピロリジン−1−イル−4−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−(6−フルオロ−4−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−(4−フルオロ−6−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール
Figure 2019532984
Figure 2019532984
DMSO(2mL)中の4−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)チアゾール(実施例11中の工程10の生成物、200mg、861μmol)の溶液に、DIPEA(3mL)及び2,4,6−トリフルオロピリジン(149mg、1.12mmol)を添加した。この混合物を、マイクロ波照射下において150℃で2時間撹拌し、室温まで冷却した。次にこの冷却した混合物に、ピロリジン(122mg、1.72mmol)を添加した。得られた混合物を、130℃で更に18時間撹拌し、次に室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、4−[6−(2−フルオロ−6−ピロリジン−1−イル−4−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(60mg)を淡黄色固体として、4−[6−(6−フルオロ−4−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(50mg)を淡黄色固体として、4−[6−(4−フルオロ−6−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(14mg)を淡黄色固体として得た。
実施例17
4−[6−(2−フルオロ−6−ピロリジン−1−イル−4−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.21 (d, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.51 (d, 1H), 5.89 (s, 1H), 5.67 (s, 1H), 5.38-5.28 (m, 1H), 4.14 - 4.00 (m, 1H), 3.55 - 3.44 (m, 1H), 3.34-3.27 (m, 4H), 3.12 - 2.90 (m, 2H), 1.96 - 1.87 (m, 4H), 1.47 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :397.
実施例18
4−[6−(6−フルオロ−4−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.21 (d, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 5.72 (s, 1H), 5.65-5.54(m, 1H), 5.52 (s, 1H), 4.48-4.36 (m, 1H), 3.42 - 3.35 (m, 1H), 3.29-3.22 (m, 4H), 3.07 - 2.89 (m, 2H), 2.01 - 1.86 (m, 4H), 1.45 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :397.
実施例19
4−[6−(4−フルオロ−6−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.20 (d, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.49 (d, 1H), 5.96-5.91 (m, 1H), 5.72-5.60 (m, 1H), 5.58-5.43 (m, 1H), 4.49-4.45 (m, 1H), 3.42 - 3.34 (m, 5H), 3.07 - 2.89 (m, 2H), 1.99 - 1.87 (m, 4H), 1.47 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :397.
実施例20、21及び22
4−[6−[2−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[6−フルオロ−4−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[4−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール
Figure 2019532984
Figure 2019532984
Figure 2019532984
DMSO(2mL)中の4−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)チアゾール(実施例11中の工程10の生成物、200mg、861μmol)の溶液に、DIPEA(3mL)及び2,4,6−トリフルオロピリジン(149mg、1.12mmol)を添加した。この混合物を、マイクロ波照射下において150℃で2時間撹拌し、室温まで冷却した。次にこの冷却した混合物に、1−(メチルスルホニル)ピペラジン(283mg、1.72mmol)を添加した。得られた混合物を、130℃で更に18時間撹拌し、次に室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、4−[6−[2−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(67mg)を淡黄色固体として、4−[6−[6−フルオロ−4−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(59mg)を淡黄色固体として、4−[6−[4−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(16mg)を淡黄色固体として得た。
実施例20
4−[6−[2−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.21 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.51 (d, 1H), 6.14 (s, 1H), 6.03 (s, 1H), 5.43-5.33 (m, 1H), 4.19-4.08 (m, 1H), 3.64-3.54 (m, 4H), 3.54 - 3.43 (m, 1H), 3.21-3.13 (m, 4H), 3.11 - 2.94 (m, 2H), 2.90 (s, 3H), 1.47 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :490.
実施例21
4−[6−[6−フルオロ−4−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.21 (d, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 6.16 (s, 1H), 5.94 (s, 1H), 5.69-5.60 (m, 1H), 4.50-4.40(m, 1H), 3.57 - 3.48 (m, 4H), 3.45 - 3.38 (m, 1H), 3.24 - 3.17 (m, 4H), 3.07 - 2.95 (m, 2H), 2.92 (s, 3H), 1.46 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :490.
実施例22
4−[6−[4−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.20 (d, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 6.16 - 6.07 (m, 1H), 6.04-5.97 (m, 1H), 5.68-5.58 (m,1H), 4.52-4.42 (m, 1H), 3.66 - 3.58 (m, 4H), 3.45 - 3.36 (m, 1H), 3.21 - 3.15 (m, 4H), 3.05 - 2.94 (m, 2H), 2.90 (s, 3H), 1.47 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :490.
実施例23、24及び25
4−[6−[2−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[6−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[4−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール
Figure 2019532984
Figure 2019532984
DMSO(2mL)中の4−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)チアゾール(実施例11中の工程10の生成物、200mg、861μmol)の溶液に、DIPEA(3mL)及び2,4,6−トリフルオロピリジン(149mg、1.12mmol)を添加した。この混合物を、マイクロ波照射下において150℃で2時間撹拌し、室温まで冷却した。次に得られた混合物に、3−メトキシピロリジン塩酸塩(237mg、1.72mmol)を添加した。130℃で更に18時間撹拌した後、次に反応混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、4−[6−[2−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(65mg)を淡黄色固体として、4−[6−[6−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(54mg)を淡黄色固体として、4−[6−[4−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(17mg)を淡黄色固体として得た。
実施例23
4−[6−[2−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.21 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.51 (d, 1H), 5.91 (s, 1H), 5.69 (s, 1H), 5.39-5.27 (m, 1H), 4.12 - 3.99 (m, 2H), 3.53 - 3.40 (m, 4H), 3.26 (d, 3H), 3.11 - 2.92 (m, 2H), 2.06 - 1.99 (m, 2H), 1.47 (dd, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :427.
実施例24
4−[6−[6−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.21 (d, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 5.73 (s, 1H), 5.65-5.57 (m, 1H), 5.53 (s, 1H), 4.47-4.36 (m, 1H), 4.13 - 4.03 (m, 1H), 3.48 - 3.34 (m, 4H), 3.27 (d, 3H), 3.10 - 2.88 (m, 2H), 2.09 - 2.02 (m, 2H), 1.45 (dd, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :427.
実施例25
4−[6−[4−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.20 (d, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 6.01-5.94 (m, 1H), 5.71-5.61 (m, 1H), 5.58-5.51 (m, 1H), 4.51-4.42 (m, 1H), 4.08-4.00 (m, 1H), 3.51 - 3.35 (m, 4H), 3.26 (d, 3H), 3.06 - 2.88 (m, 2H), 2.07 - 1.97 (m, 2H), 1.47 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :427.
実施例26
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2019532984
工程1:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−カルボニトリルの調製
Figure 2019532984
DMA(4mL)中の2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例4中の工程7の生成物、200mg、0.65mmol)、Zn(CN)(380mg、3.24mmol)、Xphos(62mg、0.13mmol)及びアリルパラジウム(II)クロリドダイマー(24mg、0.06mmol、CAS登録番号:12012−95−2)の混合物を、マイクロ波反応装置中で、150℃で1時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をHO(10mL)で希釈し、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−カルボニトリル(190mg)を得て、これは次の工程で直接使用した。
工程2:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
MeOH(2mL)中のNaOMe(3mg、0.06mmol)の撹拌された溶液に、MeOH(2mL)中の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−カルボニトリル(190mg、0.63mmol)の溶液を室温でゆっくりと添加し、この混合物を1時間撹拌した。次に、得られた溶液に、AcOH(0.2mL)及び2,2−ジメトキシエタンアミン(133mg、1.27mmol)を添加した。室温で更に1時間撹拌した後、得られた混合物を、濃塩酸を用いてpH=1に酸性化し、次に窒素下において70℃で撹拌しながら14時間加熱した。室温まで冷却した後、得られた反応混合物をHO(10mL)で希釈し、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(26.5mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール- d4) δ ppm: 8.71 (br s, 1 H), 7.28 (br s, 2 H), 6.22 (s, 1 H), 5.87 (s, 1 H), 5.54 - 5.74 (m, 1 H), 4.48 (br d, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 3.47 (br t, 1 H), 2.95 - 3.18 (m, 2 H), 1.54 (br d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 341.
実施例27
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2019532984
1,4−ジオキサン及びHO(3mL/0.3mL)中の2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(実施例4中の工程7の生成物、100mg、0.32mmol)、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(126mg、0.65mmol)、KCO(134mg、0.97mmol)及びPd(dppf)Cl(71mg、0.10mmol)の混合物を、マイクロ波反応装置中で、120℃で撹拌しながら2時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(5mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール- d4) δ ppm: 8.69 (s, 1 H), 7.69 (br s, 1 H), 7.03 (d, 1 H), 6.22 (s, 1 H), 5.87 (d, 1 H), 5.61 (q, 1 H), 4.43 - 4.53 (m, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 3.42 - 3.52 (m, 1 H), 2.97 - 3.17 (m, 2 H), 1.54 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 341.
実施例28、29及び30
4−[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]ピペラジン−2−オン及び4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]ピペラジン−2−オン及び4−[4−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]ピペラジン−2−オン
Figure 2019532984
Figure 2019532984
Figure 2019532984
DMSO(2mL)中の4−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)チアゾール(実施例11中の工程10の生成物、200mg、861μmol)の溶液に、DIPEA(3mL)及び2,4,6−トリフルオロピリジン(149mg、1.12mmol)を添加した。得られた混合物を、マイクロ波照射下において150℃で2時間撹拌し、室温まで冷却した。次に、この冷却した混合物に、ピペラジン−2−オン(172mg、1.72mmol)を添加した。130℃で更に18時間撹拌した後、次に得られた反応混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、4−[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]ピペラジン−2−オン(55mg)を淡黄色固体として、4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]ピペラジン−2−オン(40mg)を淡黄色固体として、4−[4−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]ピペラジン−2−オン(15mg)を淡黄色固体として得た。
実施例28
4−[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]ピペラジン−2−オン、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.21 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.51 (d, 1H), 8.09 (s, 1H), 6.02 (s, 2H), 5.44-5.36(m,1H), 4.21-4.11(m, 1H), 3.96 (s, 2H), 3.74 - 3.62 (m, 2H), 3.55 - 3.44 (m, 1H), 3.29 - 3.24 (m, 2H), 3.10 - 2.91 (m, 2H), 1.48 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :426.
実施例29
4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]ピペラジン−2−オン、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.20 (d, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 8.18 (s, 1H), 6.04 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 5.69-5.61(m, 1H), 4.54-4.44 (m, 1H), 3.91 (s, 2H), 3.59 - 3.50 (m, 2H), 3.42 - 3.37 (m, 1H), 3.32 - 3.26 (m, 2H), 3.06 - 2.90 (m, 2H), 1.46 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :426.
実施例30
4−[4−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]ピペラジン−2−オン、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.20 (d, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 8.08 (s, 1H), 6.15 - 6.07 (m, 1H), 5.97 - 5.90 (m, 1H), 5.67-5.57(m, 1H),4.53-4.40(m, 1H), 3.99 (s, 2H), 3.73 - 3.66 (m, 2H), 3.45 - 3.36 (m, 1H), 3.30 - 3.25 (m, 2H), 3.06 - 2.91 (m, 2H), 1.47 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :426.
実施例31、32及び33
4−[6−[2−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[4−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[6−(シクロプロピルメトキシ)−4−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール
Figure 2019532984
Figure 2019532984
Figure 2019532984
工程1:4−[6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾールの調製
Figure 2019532984
DMSO(10mL)中の4−(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル)チアゾール(実施例11中の工程10の生成物、900mg、3.87mmol)の溶液に、DIPEA(15mL)及び2,4,6−トリフルオロピリジン(670mg、5.04mmol)を添加した。130℃で18時間撹拌した後、得られた反応混合物を室温まで冷却し、次にブライン(20mL)で希釈し、DCM(20mL)中に3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20/1、v:vで溶離)により精製して、4−[6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾールの混合物(0.9g)を黄色固体として得た。
工程2:4−[6−[2−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[4−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[6−(シクロプロピルメトキシ)−4−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾールの調製
Figure 2019532984
Figure 2019532984
Figure 2019532984
DMF(3mL)中のシクロプロピルメタノール(92.9mg、1.29mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(68.8mg、60wt.%、1.72mmol)を0℃で添加し、この混合物を0℃で撹拌した。次に、得られた混合物に、4−[6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾールの混合物(320mg)を添加した。80℃までゆっくりと加温し、80℃で16時間撹拌した後、得られた反応混合物を室温まで冷却し、次に水(10mL)で希釈し、DCM(20mL)中に3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、4−[6−[2−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(14mg)を淡黄色固体として、4−[6−[4−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(20mg)を淡黄色固体として、4−[6−[6−(シクロプロピルメトキシ)−4−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(6mg)を淡黄色固体として得た。
実施例31
4−[6−[2−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, メタノール- d4) δ ppm: 9.02 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.40 (d, , 1H), 6.10 (t, 1H), 6.06 (d, 1H), 5.20-5.12 (m, 1H), 4.02 - 3.95 (m, 1H), 3.91 (d, 2H), 3.53 - 3.44 (m, 1H), 3.09 - 2.94 (m, 2H), 1.46 (d, 3H), 1.20 - 1.08 (m, 1H), 0.51 - 0.45 (m, 2H),0.25 - 0.20 (m, 2H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 398.
実施例32
4−[6−[4−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, メタノール- d4) δ ppm: 9.02 (d, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.38 (d, 1H), 6.10 (s, 1H), 5.74 (d, 1H), 5.55 - 5.48 (m, 1H), 4.41-4.34 (m, 1H), 3.80 (d, 2H), 3.42-3.32 (m, 1H), 3.05 - 2.92 (m, 2H), 1.44 (d, 3H), 1.22 - 1.13 (m, 1H), 0.58 - 0.48 (m, 2H), 0.30 - 0.22 (m, 2H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 398.
実施例33
4−[6−[6−(シクロプロピルメトキシ)−4−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, メタノール- d4) δ ppm: 9.02 (d, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.38 (d, 1H), 6.11-6.05(m, 1H), 5.72-5.66 (m, 1H), 5.57-5.50 (m, 1H), 4.46 - 4.34 (m, 1H), 4.09 - 3.97 (m, 2H), 3.44 - 3.34 (m, 1H), 3.06 - 2.90 (m, 2H), 1.46 (d, 3H), 1.22 - 1.15 (m, 1H), 0.54 - 0.44 (m, 2H), 0.30 - 0.21 (m, 2H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 398.
実施例34、35及び36
4−[6−[2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−6−フルオロ−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール
Figure 2019532984
Figure 2019532984
Figure 2019532984
DMF(3mL)中の2,2−ジフルオロエタノール(118.7mg,1.45mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(57.9mg、60wt.%、1.45mmol)を0℃で添加し、この混合物を0℃で1時間撹拌した。次に、得られた混合物に、4−[6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾールの混合物(250mg、実施例31、32及び33中の工程1の生成物)を添加した。80℃までゆっくりと加温し、16時間撹拌した後、得られた混合物を室温まで冷却し、次に水(10mL)で希釈し、DCM(20mL)中に3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、4−[6−[2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−6−フルオロ−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(44mg)を淡黄色固体として、4−[6−[4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(27mg)を淡黄色固体として、4−[6−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(4mg)を淡黄色固体として得た。
実施例34
4−[6−[2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−6−フルオロ−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, メタノール- d4) δ ppm: 9.14 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.51 (d, 1H), 6.32 - 6.26 (m, 2.3H), 6.16 (t, 0.5H), 6.03 (t, 0.2H), 5.32-5.23 (m, 1H), 4.50-4.36(m, 2H), 4.15 - 4.06 (m, 1H), 3.66 - 3.55 (m, 1H), 3.23 - 3.05 (m, 2H), 1.58 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 398.
実施例35
4−[6−[4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, メタノール- d4) δ ppm: 9.14 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 6.35 (t, 0.3H), 6.31 (s, 1H), 6.21 (t, 0.5H), 6.07 (t, 0.3H), 5.94 (d, 1H), 5.70-5.61(m, 1H), 4.56 - 4.48 (m, 1H), 4.41-4.30 (m, 2H), 3.55-3.45 (m, 1H), 3.18 - 3.02 (m, 2H), 1.57 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 398.
実施例36
4−[6−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, メタノール- d4) δ ppm: 9.14 (d, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 6.34 (t, 0.3H), 6.32-6.27(m, 1H), 6.20 (t, 0.5H), 6.06 (t, 0.2H), 5.93-5.88 (m, 1H), 5.70-5.62 (m, 1H), 4.63 - 4.48 (m, 3H), 3.60-3.48(m, 1H), 3.19 - 3.05 (m, 2H), 1.60 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 398.
実施例37、38及び39
4−[6−[2−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[6−フルオロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−[4−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール
Figure 2019532984
Figure 2019532984
Figure 2019532984
DMF(3mL)中の(テトラヒドロフラン−3−イル)メタノール(147.6mg、1.45mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(57.9mg、60wt.%、1.45mmol)を0℃で添加し、得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。次に、この懸濁液に、4−[6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾールの混合物(250mg、実施例31、32及び33中の工程1の生成物)を添加した。80℃までゆっくりと加温し、16時間撹拌した後、得られた混合物を室温まで冷却し、次に水(10mL)で希釈し、DCM(20mL)中に3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、4−[6−[2−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(32mg)を淡黄色固体として、4−[6−[6−フルオロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(34mg)を淡黄色固体として、4−[6−[4−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール(7mg)を淡黄色固体として得た。
実施例37
4−[6−[2−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.21 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.51 (d, 1H), 6.33 (s, 1H), 6.21 (s, 1H), 5.41-5.29 (m, 1H), 4.17 - 4.01 (m, 3H), 3.81 - 3.72 (m, 2H), 3.69 - 3.61 (m, 1H), 3.56 - 3.47 (m, 2H), 3.12 - 2.91 (m, 2H), 2.69 - 2.56 (m, 1H), 2.06 - 1.95 (m, 1H), 1.69 - 1.58 (m, 1H), 1.47 (d, 3H). MS実測値(ESI+) [(M+H)+] :428.
実施例38
4−[6−[6−フルオロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.20 (d, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 6.32 (s, 1H), 5.98 (d, 1H), 5.66-5.58 (m, 1H), 4.48 - 4.39 (m, 1H), 4.09 - 3.96 (m, 2H), 3.83 - 3.75 (m, 2H), 3.70 - 3.63 (m, 1H), 3.55-3.49 (m, 1H), 3.46 - 3.38 (m, 1H), 3.08 - 2.90 (m, 2H), 2.72 - 2.60 (m, 1H), 2.09 - 1.97 (m, 1H), 1.70-1.59(m, 1H), 1.47 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :428.
実施例39
4−[6−[4−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール、1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.21 (d, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.50 (d, 1H), 6.39-6.33 (m, 1H), 5.95-5.88 (m, 1H), 5.67-5.58 (m, 1H), 4.52 - 4.44 (m, 1H), 4.29 - 4.14 (m, 2H), 3.82 - 3.75 (m, 2H), 3.70-3.61 (m, 1H), 3.56-3.49 (m, 1H), 3.48 - 3.40 (m, 1H), 3.07 - 2.93 (m, 2H), 2.70-2.59(m, 1H), 2.05 - 1.98 (m, 1H), 1.71 - 1.63 (m, 1H), 1.49 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] :428.
実施例40及び41
1−[3−[[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]オキシ]プロピル]ピロリジン−2−オン及び1−[3−[[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]オキシ]プロピル]ピロリジン−2−オン
Figure 2019532984
Figure 2019532984
DMF(3mL)中の1−(3−ヒドロキシプロピル)ピロリジン−2−オン(207.3mg、1.45mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(57.9mg、60wt.%、1.45mmol)を0℃で添加し、得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。次に、この懸濁液に、4−[6−(2,6−ジフルオロ−4−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール及び4−[6−(4,6−ジフルオロ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾールの混合物(250mg、実施例31、32及び33中の工程1の生成物)を添加した。得られた混合物を80℃までゆっくりと加温し、16時間撹拌した。室温まで冷却した後、得られた反応混合物を水(10mL)で希釈し、DCM(20mL)中に3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、1−[3−[[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]オキシ]プロピル]ピロリジン−2−オン(3mg)を淡黄色固体として、1−[3−[[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]オキシ]プロピル]ピロリジン−2−オン(5mg)を淡黄色固体として得た。
実施例40
1−[3−[[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]オキシ]プロピル]ピロリジン−2−オン、1H NMR (400MHz, メタノール- d4) δ ppm: 9.03 (d, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.41 (d, 1H), 6.12 (s, 1H), 6.08 (s, 1H), 5.20 - 5.14 (m, 1H), 4.10 (t, 2H), 4.04 - 3.97 (m, 1H), 3.54 - 3.33 (m, 5H), 3.08 - 2.95 (m, 2H), 2.28 (t, 2H), 1.99 - 1.85 (m, 4H), 1.47 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 469.
実施例41
1−[3−[[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]オキシ]プロピル]ピロリジン−2−オン、1H NMR (400MHz, メタノール- d4) δ ppm: 9.02 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.39 (d, 1H), 6.12 (s, 1H), 5.77 (d, 1H), 5.57-5.48 (m, 1H), 4.42 - 4.35 (m, 1H), 3.99 (t, 2H), 3.45 - 3.34 (m, 5H), 3.06 - 2.92 (m, 2H), 2.27 (t, 2H), 2.01 - 1.87 (m, 4H), 1.45 (d, 3H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+] : 469.
実施例42
4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−5−メチル−チアゾール
Figure 2019532984
工程1:tert−ブチル−ジメチル−(5−メチルチアゾール−2−イル)シランの調製
Figure 2019532984
THF(20mL)中の2−ブロモ−5−メチルチアゾール(1.00g、5.62mmol)の撹拌された溶液に、n−ブチルリチウム溶液(2.7mL、6.74mmol、ヘキサン溶液)を−70℃でゆっくりと添加し、この混合物を−70℃で0.5時間撹拌した。次に、得られた混合物に、tert−ブチルジメチルクロロシラン(1.02g、6.74mmol)をゆっくりと添加した。20℃まで加温し、更に2時間撹拌した後、反応混合物を飽和NHCl溶液で希釈し、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、次に無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=50:1、v:vで溶離)により精製して、tert−ブチル−ジメチル−(5−メチルチアゾール−2−イル)シラン(1.10g)を黄色液体として得た。
工程2:tert−ブチル−(4−ヨード−5−メチル−チアゾール−2−イル)−ジメチル−シランの調製
Figure 2019532984
THF(10mL)中のtert−ブチル−ジメチル−(5−メチルチアゾール−2−イル)シラン(680mg、3.19mmol)の撹拌された溶液に、n−ブチルリチウム溶液(3.2mL、7.97mmol、ヘキサン溶液)を−20℃で添加し、この混合物を0.5時間撹拌した。次に、得られた混合物に、THF(5mL)中のヨウ素溶液(1.20g、4.78mmol)を0℃で添加した。20℃まで加温し、2時間撹拌した後、得られた反応混合物を飽和NHCl水溶液で希釈し、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=100:1、v:vで溶離)により精製して、tert−ブチル−(4−ヨード−5−メチル−チアゾール−2−イル)−ジメチル−シラン(470mg)を黄色液体として得た。
工程3:tert−ブチル−ジメチル−(5−メチル−4−トリブチルスタンニル−チアゾール−2−イル)シランの調製
Figure 2019532984
THF(2mL)中のtert−ブチル−(4−ヨード−5−メチル−チアゾール−2−イル)−ジメチル−シラン(100mg、0.29mmol)の撹拌された溶液に、エチルマグネシウムブロミド(0.15mL、0.44mmol)を室温で添加し、この混合物を2時間撹拌した。次に、n−BuSnCl(530mg、1.63mmol)をゆっくりと添加し、この反応物を20℃で16時間撹拌した。この反応物を、飽和NHCl溶液でクエンチし、EA(5mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、粗製のtert−ブチル−ジメチル−(5−メチル−4−トリブチルスタンニル−チアゾール−2−イル)シラン(110mg)を得て、これは次の工程で直接使用した。
工程4:4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−5−メチル−チアゾールの調製
Figure 2019532984
1,4−ジオキサン(5mL)中の2−クロロ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(100mg、0.32mmol、実施例4中の工程7の生成物)、tert−ブチル−ジメチル−(5−メチル−4−トリブチルスタンニル−チアゾール−2−イル)シラン(488mg、0.97mmol)及びXphos−pd−G2(25mg、0.03mmol、CAS登録番号:1310584−14−5)の混合物を、窒素下において撹拌しながら120℃で12時間加熱した。得られた反応混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−5−メチルチアゾール(8.6mg、収率7%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール- d4) δ ppm: 8.85 (s, 1 H), 8.74 (s, 1 H), 6.22 (s, 1 H), 5.86 (s, 1 H), 5.63 (br d, 1 H), 4.42 - 4.54 (m, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 3.43 - 3.54 (m, 1 H), 2.98 - 3.20 (m, 2 H), 2.89 (s, 3 H), 1.55 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+]: 372.
実施例43
6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 2019532984
工程1:N−アミノ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−カルボキサミジンの調製
Figure 2019532984
EtOH(1mL)中の6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−カルボニトリル(実施例26中の工程1の生成物、50mg、0.17mmol)及びNHNH水和物(13mg、0.25mmol)の混合物を、撹拌しながら80℃で3時間加熱した。得られた混合物を真空中で濃縮して、粗製のN−アミノ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−カルボキサミジン(50mg)を黄色固体として得て、これは次の工程で直接使用した。
工程2:6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジンの調製
Figure 2019532984
AcOH(0.5mL)中の粗製のN−アミノ−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−カルボキサミジン(50mg、0.15mmol)、トリエチルオルトホルメート(112mg、0.75mmol)の混合物を、撹拌しながら100℃で1時間加熱した。得られた混合物をEA(100mL)で希釈し、NaHCO水溶液(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン(11.8mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.69 (s, 1 H) 8.25 (s, 1 H) 6.00 (s, 1 H) 5.83 (d, 1 H) 5.66 (q, 1 H) 4.30 - 4.42 (m, 1 H) 3.86 (s, 3 H) 3.40 - 3.54 (m, 1 H) 3.07 - 3.28 (m, 2 H) 1.57 (d, 3 H). MS実測値 (ESI+) [(M+H)+]: 342.
生物学的実施例
実施例44 材料及び方法
HBV細胞株
HepG2.2.15細胞(Acsら、Proc Natl Acad Sci U S A、84号、(1987年)、4641〜4頁)、恒常的HBV発現細胞株を、DMEM+Glutamax−I培地(Invitrogen、Carlsbad、CA、USA)中で、10%のウシ胎仔血清(Invitrogen)及びG418(Invitrogen)を200mg/Lの最終濃度で補充し、5%のCO中で37℃に維持して培養した。
HBsAgアッセイ
HepG2.2.15細胞を、白色、96−ウェルプレートに1.5×10細胞/ウェルで二連で蒔いた。該細胞を、DMSO中の3倍段階希釈系列の化合物で処置した。全ウェル中の最終DMSO濃度は1%であり、薬物を含まない対照としてDMSOを使用した。
HBsAg化学発光イムノアッセイ(CLIA)キット(Autobio Diagnostics Co.、Zhengzhou、China、Catalog number:CL0310−2)を使用して、分泌されたHBV抗原レベルを半定量的に測定した。50μL/ウェルの培養上清を使用して、HBsAg化学発光イムノアッセイ(CLIA)キット(Autobio Diagnostics Co.、Zhengzhou、China、Catalog number:CL0310−2)を使用してHBsAgを定量化する検出用に、50μLの上清をCLIAアッセイプレートに移し、50μLの酵素共役試薬を各ウェルに添加した。該プレートを密封し、室温で1時間静かに撹拌した。上清−酵素−混合物を捨て、ウェルを300μLのPBSで6回洗浄した。CLIAプレートを、吸収性ティッシュペーパー上で右側を下げてプレーティング(plating)することにより、残留液体を除去した。25μLの基質A及びBを、各ウェルに添加した。10分のインキュベーション後、ルミノメーター(Mithras LB 940 Multimode Microplate Reader)を使用して、輝度を測定した。用量−応答曲線を作成し、E−WorkBook Suite(ID Business Solutions Ltd.、Guildford、UK)を使用することにより、IC50値を推定した。IC50を、HBsAg分泌が、薬物を含まない対照と比較して50%減少した化合物濃度と定義した。
式Iに基づく化合物を、本明細書に記載されるHBsAgを阻害する能力に関して試験を行った。上記アッセイにおいて実施例物質を試験して、50μM未満のIC50を有することを見出した。特定の式Iの化合物は、0.50μM未満のIC50を有することを見出した。より特定の式Iの化合物は、0.100μM未満のIC50を有することを見出した。HBsAgアッセイの結果を表1に示す。
Figure 2019532984
HBV DNAアッセイ
本アッセイは、リアルタイムqPCR(TaqMan)を利用して、細胞上清中の細胞外HBV DNAコピー数を直接測定する。HepG2.2.15細胞を、処置前に、完全培地(DMEM、Glutamax、10%のFBS、1%のペニシリン/ストレプトマイシン、250μg/mLのGenetycin、最終DMSO濃度は1%)と共に96−ウェルマイクロタイタープレートに蒔いた。細胞培養中に見られる「エッジ効果」を低減するために内側のウェルのみを利用して、外周ウェルを完全培地で満たして試料蒸発を最小限度に抑える助けとした。HepG2.2.15細胞を、1時間後に様々な濃度の試験化合物で二連で処置した(1/3連続希釈(合計10希釈)を用いて、観察されたHBsAgIC50に基づいて、5μM、2μM又は0.5μMにおいて使用された最高濃度)。試験化合物の初回投与の6日後、細胞培養上清を収集し;DNA抽出を自動システム(Magnapure)により実施し、次にリアルタイムqPCR/TaqManアッセイにおいて使用して、HBV DNAコピー数を決定した。抗ウイルス活性を、HBV DNAレベルにおける減少(IC50)から算出した。本発明の化合物を、本明細書に記載されるHBV DNAを阻害する能力に関して試験を行った。上記アッセイにおいて実施例物質を試験して、50μM未満のIC50を有することを見出した。HBV DNAアッセイの結果を表2に示す。
Figure 2019532984

Claims (20)

  1. 式I
    Figure 2019532984
    [式中、
    は、水素、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ハロC1〜6アルキル又はC3〜7シクロアルキルであり;
    は、フェニル又はピリジニルであり、前記フェニル又はピリジニルは、非置換であるか、又はC1〜6アルキル、シアノ、C3〜7シクロアルキルC1〜6アルコキシ、C3〜7シクロアルキル、ハロC1〜6アルコキシ、アミノ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロゲン、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシピロリジニル、C1〜6アルキルカルボニルピペラジニル、C1〜6アルキルスルホニルピペラジニル、C1〜6アルコキシカルボニルピペラジニル、モルホリニル、ピペラジニル、オキソピペラジニル、オキソピロリジニルC1〜6アルコキシ、ピロリジニルC1〜6アルコキシ、ピロリジニル、オキソピロリジニル、テトラヒドロフラニルC1〜6アルコキシ及びテトラヒドロフラニルから独立して選択される1,2若しくは3個の置換基により置換されており;
    は、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルであり、前記イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルは非置換であるか、又はC1〜6アルキル、ハロゲン、ハロC1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜6アルコキシ、ハロC1〜6アルコキシ若しくはフェニルC1〜6アルキルにより置換されている]
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマー。
  2. が、水素又はC1〜6アルキルであり;
    が、フェニル又はピリジニルであり、前記フェニル又はピリジニルは、C3〜7シクロアルキルC1〜6アルコキシ、ハロC1〜6アルコキシ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロゲン、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシピロリジニル、C1〜6アルキルスルホニルピペラジニル、モルホリニル、オキソピペラジニル、オキソピロリジニルC1〜6アルコキシ、ピロリジニル及びテトラヒドロフラニルC1〜6アルコキシから独立して選択される1,2又は3個の置換基により置換されており;
    が、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルであり、前記イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルは非置換であるか又はC1〜6アルキル若しくはフェニルC1〜6アルキルにより置換されている、
    請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマー。
  3. が、水素又はメチルであり;
    が、フェニル又はピリジニルであり、前記フェニル又はピリジニルは、シクロプロピルメトキシ、ジフルオロエトキシ、ジメチルアミノ、フルオロ、メトキシ、メトキシピロリジニル、メチルスルホニルピペラジニル、モルホリニル、オキソピペラジニル、オキソピロリジニルプロポキシ、ピロリジニル及びテトラヒドロフラニルメトキシから独立して選択される1,2又は3個の置換基により置換されており;
    が、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルであり、前記イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルは、非置換であるか又はメチル若しくはベンジルにより置換されている、
    請求項1又は2に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマー。
  4. が、C1〜6アルキルである、請求項1又は2に記載の化合物。
  5. が、メチルである、請求項4に記載の化合物。
  6. が、C3〜7シクロアルキルC1〜6アルコキシ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロゲン、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシピロリジニル、C1〜6アルキルスルホニルピペラジニル、オキソピペラジニル、ピロリジニル及びテトラヒドロフラニルC1〜6アルコキシから独立して選択される2個の置換基により置換されているピリジニルである、請求項1、2又は4に記載の化合物。
  7. が、フルオロ(メトキシ)ピリジニル、ジフルオロピリジニル、フルオロ(ジメチルアミノ)ピリジニル、フルオロ(ピロリジニル)ピリジニル、フルオロ(メチルスルホニルピペラジニル)ピリジニル、フルオロ(メトキシピロリジニル)ピリジニル、フルオロ(オキソピペラジニル)ピリジニル、フルオロ(シクロプロピルメトキシ)ピリジニル、フルオロ(テトラヒドロフラニルメトキシ)ピリジニル、フルオロ(テトラヒドロフラニルメトキシ)ピリジニル又はメトキシ(メトキシピロリジニル)ピリジニルである、請求項6に記載の化合物。
  8. が、C1〜6アルキルイミダゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルである、請求項1、2、4又は6に記載の化合物。
  9. が、メチルイミダゾリル、チアゾリル又はトリアゾリルである、請求項8に記載の化合物。
  10. 6−(3,4−ジフルオロ−5−メトキシ−フェニル)−2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(トリアゾール−1−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(トリアゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]オキサゾール;
    4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    2−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−ピラゾール−1−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−(1−ベンジルイミダゾール−4−イル)−6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−フルオロ−N,N−ジメチル−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ピリジン−4−アミン;
    4−[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]モルホリン;
    4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]モルホリン;
    4−[4−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]モルホリン;
    4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾール;
    5−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−2−メチル−チアゾール;
    4−[6−(2−フルオロ−6−ピロリジン−1−イル−4−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−(6−フルオロ−4−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−(4−フルオロ−6−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[2−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[6−フルオロ−4−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[4−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[2−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[6−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[4−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−2−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    4−[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]ピペラジン−2−オン;
    4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]ピペラジン−2−オン;
    4−[4−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]ピペラジン−2−オン;
    4−[6−[2−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[4−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[6−(シクロプロピルメトキシ)−4−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[2−(2,2−ジフルオロエトキシ)−6−フルオロ−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[4−(2,2−ジフルオロエトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[2−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[6−フルオロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[4−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    1−[3−[[6−フルオロ−4−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−2−ピリジル]オキシ]プロピル]ピロリジン−2−オン;
    1−[3−[[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]オキシ]プロピル]ピロリジン−2−オン;
    4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]−5−メチル−チアゾール;及び
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    から選択される、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマー。
  11. 4−[6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    2−フルオロ−N,N−ジメチル−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)ピリジン−4−アミン;
    4−[6−(6−フルオロ−4−ピロリジン−1−イル−2−ピリジル)−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[2−フルオロ−6−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[2−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[4−フルオロ−6−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[2−フルオロ−6−(5−メチル−2−チアゾール−4−イル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−ピリジル]ピペラジン−2−オン;
    4−[6−[4−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロ−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[2−フルオロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−4−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;
    4−[6−[6−フルオロ−4−(テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ)−2−ピリジル]−5−メチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−2−イル]チアゾール;及び
    6−(6−フルオロ−4−メトキシ−2−ピリジル)−5−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン;
    から選択される、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、若しくはエナンチオマー、若しくはジアステレオマー。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物を調製するための方法であって、
    (a)式(A)
    Figure 2019532984
    の化合物と式(B)
    Figure 2019532984
    の化合物とを塩基の存在下で環化させる工程;
    (b)式(C)
    Figure 2019532984
    の化合物と求核試薬とをルイス酸の存在下でカップリングさせる工程
    を含み、
    式中、R、R及びRは請求項1〜9のいずれか一項に定義され、求核試薬はグリニャール試薬又はジアルキル亜鉛試薬である、前記方法。
  13. 治療上活性な物質としての使用のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物及び治療上不活性な担体を含む医薬組成物。
  15. HBV感染症の処置又は予防のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  16. HBV感染症の処置又は予防のための医薬の調製のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  17. HBsAg産生若しくは分泌の阻害のための、又はHBV DNA産生の阻害のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  18. HBV感染症の処置又は予防のための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 請求項12の方法に基づいて製造される場合の、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  20. 有効量の、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、HBV感染症の処置又は予防のための方法。
JP2019522869A 2016-11-03 2017-10-31 B型肝炎ウイルス感染症の処置及び予防のための新規なテトラヒドロピリドピリミジン Active JP7019691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2016104442 2016-11-03
CNPCT/CN2016/104442 2016-11-03
PCT/EP2017/077865 WO2018083081A1 (en) 2016-11-03 2017-10-31 Novel tetrahydropyridopyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532984A true JP2019532984A (ja) 2019-11-14
JP7019691B2 JP7019691B2 (ja) 2022-02-15

Family

ID=60191403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522869A Active JP7019691B2 (ja) 2016-11-03 2017-10-31 B型肝炎ウイルス感染症の処置及び予防のための新規なテトラヒドロピリドピリミジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10968218B2 (ja)
EP (1) EP3535261B1 (ja)
JP (1) JP7019691B2 (ja)
CN (1) CN110088104B (ja)
WO (1) WO2018083081A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016183266A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Ehpatitis b antiviral agents
ES2938341T3 (es) 2016-03-07 2023-04-10 Enanta Pharm Inc Agentes antivirales contra la hepatitis B
EA202090514A1 (ru) 2017-08-28 2020-06-24 Энанта Фармасьютикалс, Инк. Противовирусное средство против гепатита в
CN111315744B (zh) * 2018-01-09 2023-07-14 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 杂芳基并四氢吡啶类化合物、其制备方法、药物组合物及应用
US11058678B2 (en) 2018-01-22 2021-07-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted heterocycles as antiviral agents
US10729688B2 (en) 2018-03-29 2020-08-04 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
CN110857298B (zh) * 2018-08-22 2022-05-10 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 杂芳基并四氢吡啶类化合物、包含其的药物组合物、其制备方法及其用途
US10865211B2 (en) 2018-09-21 2020-12-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as antiviral agents
KR20210093951A (ko) 2018-11-21 2021-07-28 이난타 파마슈티칼스, 인코포레이티드 항바이러스제로서의 작용화된 헤테로사이클
WO2020182990A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-17 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Fused ring pyrimidone derivatives for use in the treatment of hbv infection or of hbv-induced diseases
US11236111B2 (en) 2019-06-03 2022-02-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
US11760755B2 (en) 2019-06-04 2023-09-19 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
WO2020247575A1 (en) 2019-06-04 2020-12-10 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis b antiviral agents
CN112142730A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 杂芳基并四氢吡啶类化合物的固体形式及其制备方法
US11738019B2 (en) 2019-07-11 2023-08-29 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted heterocycles as antiviral agents
US11236108B2 (en) 2019-09-17 2022-02-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as antiviral agents
WO2021188414A1 (en) 2020-03-16 2021-09-23 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocyclic compounds as antiviral agents
WO2022053010A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Fused ring pyrimidone derivatives for use in the treatment of hbv infection or of hbv-induced diseases
JP2023550153A (ja) * 2020-11-23 2023-11-30 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー B型肝炎ウイルス感染症の処置および予防のためのn-[(1,3-ベンゾオキサゾル-2-イル)-複素環]アミド誘導体
WO2022112140A1 (en) * 2020-11-24 2022-06-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Aryloxazolo spiral ring derivatives for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518127A (ja) * 2008-03-31 2011-06-23 エヴォテック・アクチエンゲゼルシャフト ヒスタミンh3受容体アンタゴニストとしてのテトラヒドロナフチリジンおよびそれらのアザ誘導体
WO2014113191A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-24 Xiaohu Zhang Hedgehog pathway signaling inhibitors and therapeutic applications thereof
WO2016107832A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel tetrahydropyridopyrimidines and tetrahydropyridopyridines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
WO2016177655A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydropyridopyrimidines and tetrahydropyridopyridines as inhibitors of hbsag (hbv surface antigen) and hbv dna production for the treatment of hepatitis b virus infections

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102971305B (zh) * 2010-07-07 2016-02-03 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 抗病毒的杂环化合物
DK2890683T3 (en) * 2012-08-28 2017-01-30 Janssen Sciences Ireland Uc MERGED BICYCLIC SULFAMOYL DERIVATIVES AND THEIR USE AS MEDICINES TO TREAT HEPATITIS B
EA201691261A1 (ru) 2014-01-30 2016-11-30 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Новые дигидрохинолизиноны для лечения и профилактики инфекции, вызванной вирусом гепатита b
JP6568106B2 (ja) 2014-05-13 2019-08-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス感染症の治療及び予防のための新規ジヒドロキノリジノン類
BR112017002970B1 (pt) 2014-08-14 2023-04-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Novas piridazonas e triazinonas para o tratamento e profilaxia da infecção pelo vírus da hepatite b
US9637485B2 (en) 2014-11-03 2017-05-02 Hoffmann-La Roche Inc. 6,7-dihydrobenzo[a]quinolizin-2-one derivatives for the treatment and prophylaxis of hepatitis B virus infection
CN107207505B (zh) 2015-02-11 2018-12-14 豪夫迈·罗氏有限公司 治疗和预防乙型肝炎病毒感染的 2-氧代-6,7-二氢苯并[a]喹嗪-3-甲酸衍生物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518127A (ja) * 2008-03-31 2011-06-23 エヴォテック・アクチエンゲゼルシャフト ヒスタミンh3受容体アンタゴニストとしてのテトラヒドロナフチリジンおよびそれらのアザ誘導体
WO2014113191A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-24 Xiaohu Zhang Hedgehog pathway signaling inhibitors and therapeutic applications thereof
WO2016107832A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel tetrahydropyridopyrimidines and tetrahydropyridopyridines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
WO2016177655A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydropyridopyrimidines and tetrahydropyridopyridines as inhibitors of hbsag (hbv surface antigen) and hbv dna production for the treatment of hepatitis b virus infections

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, vol. 4, no. 4, JPN6021052383, 2012, pages 2288 - 2294, ISSN: 0004672877 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018083081A1 (en) 2018-05-11
US10968218B2 (en) 2021-04-06
EP3535261A1 (en) 2019-09-11
CN110088104A (zh) 2019-08-02
EP3535261B1 (en) 2020-08-05
US20200062748A1 (en) 2020-02-27
CN110088104B (zh) 2022-04-12
JP7019691B2 (ja) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7019691B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染症の処置及び予防のための新規なテトラヒドロピリドピリミジン
JP6821716B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染の処置および予防のための新規のジヒドロピロロピリミジン
JP7068295B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染症の処置及び予防のための新規なテトラヒドロピリドピリミジン
JP6462155B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染症の治療用のHBsAg(HBV表面抗原)及びHBV DNA産生の阻害剤としてのテトラヒドロピリドピリミジン類及びテトラヒドロピリドピリジン類
JP6742452B2 (ja) Hbv感染の処置および予防のための新規のテトラヒドロピリドピリミジン
JP6559324B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染の治療及び予防用の新規6,7−ジヒドロピリド[2,1−a]フタラジン−2−オン類
JP6568106B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染症の治療及び予防のための新規ジヒドロキノリジノン類
EP3240537B1 (en) Novel tetrahydropyridopyrimidines and tetrahydropyridopyridines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
CA2858647C (en) 4,4-disubstituted-1,4-dihydropyrimidines and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b.
CN110475775B (zh) 4-吡啶酮化合物或其盐、包含4-吡啶酮化合物的药物组合物及剂
JP5046942B2 (ja) Hcv阻害性の二環式ピリミジン類

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7019691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150