JP2019523199A - 案内ローラー及びいくつかのローラーを備えた輸送装置 - Google Patents

案内ローラー及びいくつかのローラーを備えた輸送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019523199A
JP2019523199A JP2019502776A JP2019502776A JP2019523199A JP 2019523199 A JP2019523199 A JP 2019523199A JP 2019502776 A JP2019502776 A JP 2019502776A JP 2019502776 A JP2019502776 A JP 2019502776A JP 2019523199 A JP2019523199 A JP 2019523199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
contact surface
sheet
notch
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019502776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6918918B2 (ja
Inventor
ポール ホーニック
ポール ホーニック
ジル ピロネル
ジル ピロネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bobst Mex SA
Original Assignee
Bobst Mex SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bobst Mex SA filed Critical Bobst Mex SA
Publication of JP2019523199A publication Critical patent/JP2019523199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918918B2 publication Critical patent/JP6918918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/042Feeding sheets or blanks using rolls, belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/046Feeding sheets or blanks involving changing orientation or changing direction of transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • B65H9/166Roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/112Means for varying cross-section
    • B65H2404/1122Means for varying cross-section for rendering elastically deformable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/117Details of cross-section or profile comprising hollow portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1314Details of longitudinal profile shape convex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/132Details of longitudinal profile arrangement of segments along axis
    • B65H2404/1321Segments juxtaposed along axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • B65H2701/1762Corrugated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

摩擦によってシート(101)を案内するためのローラーは、シート(101)と接触するように設計されてローラー1が静止している時に全体的に回転の形状を有する接触面(2)と、ローラー(1)を回転駆動要素に機械的に接続するように構成された中心部分(6)と、接触面(2)と中心部分(6)の間に配置され、ローラー(1)が摩擦によってシート(101)を案内する時に弾力的に変形するように構成された変形部分(10)とを有する。変形部分(10)は、接触面(2)から中心部分(6)まで延びる少なくとも1つの切り込み(12)を含み、切り込み(12)は、変形部分(10)が少なくとも1つの弾性変形可能セグメント(16)を含むように配置される。【選択図】図1

Description

本発明は、摩擦によってシートを案内するためのローラーに関する。本発明は、更に、摩擦によってシートを搬送するためのそのようなローラーを備えた搬送装置に関する。
本発明は、例えば、折り畳み可能な箱を厚紙のシートから製造する分野に適用することができ、ローラーは、次に、厚紙の各シートを案内するように機能する。折り畳み可能な箱は、例えば、包装カートンとすることができる。一般的に、厚紙のそのようなシートは、生産ラインに沿って移動される。これに加えて、本発明は、板金、木板、可塑材料の厚板などのようなシート形態の物体の位置合わせを必要とする他の分野に用途を見出すことができる。
EP1837298は、摩擦によってシートを押すための複数のローラーを含む搬送装置を説明している。各ローラーは、i)シートとの接触のための外面、ii)ローラーの回転のための中心穴、及びiii)接触外面と中心穴の間に配置された弾性変形可能部分を有する。
EP1837298
しかし、EP1837298の搬送装置が固定基準末端停止部に対して僅かにオフセットした及び/又は傾斜したシートを位置合わせする(ジョギング)のに使用された時に、シートの位置合わせは、オペレータによって設定されたジョギング角度に依存する。しかし、ジョギング角度が小さい時に、シートの位置の補正は非常に遅い。逆に、ジョギング角度が大きい時に、シートは、より迅速に位置合わせされるが、シートが末端停止部に対して押圧される時に大きい機械的応力が発生し、これは、シートの皺又はローラーの早期磨耗を引き起こす可能性がある。
本発明は、特に、上記に言及した問題の一部又は全てを解決する目的を有する。
その目的ために、本発明は、摩擦によってシートを案内するためのローラーに関するものである。ローラーは、シートと接触するように設計されてローラーが静止している時に全体的に回転の形状を有する接触面と、ローラーを回転駆動要素に機械的に接続するように構成された中心部分と、接触面と中心部分の間に配置され、ローラーが摩擦によってシートを案内する時に弾力的に変形するように構成された変形部分とを有する。
ローラーは、変形部分が、接触面から中心部分まで延びる少なくとも1つの切り込みを有し、切り込みが、変形部分が少なくとも1つの弾性変形可能セグメントを有するように配置されることを特徴とする。
すなわち、このタイプのローラーは、従来技術のローラーよりも大きいコンプライアンス又は横方向可撓性を提供する。その結果、その切り込み又は各切り込みが、軸線方向に独立して撓むことができる1又は2以上の弾性変形可能セグメントをローラー上に形成させる。このため、撓み時のこの独立性が、弾性変形可能セグメントがシートと接触しなくなると、過大な機械的応力を解放することを可能にする。
例えば、変形部分が、6つの弾性変形可能かつ独立セグメントを有するとき、ローラーは、応力を1回転当たり6回解放することを可能にする。そのようなローラーは、例えば、印刷、切断、積層又は折り畳み、及び接着によってシートを加工する前にその向きを保証するためにシートを末端停止部に対して位置合わせすることを可能にする横方向可撓性を有する。
殆どの変形例では、接触面は、ローラーの半径方向に最も外側の面、すなわち、接触面の回転軸から最も遠い面である。一変形により、接触面を形成する円筒の軸線は、ローラーが稼働構成にある時にローラーの回転軸と一致する。一変形例によれば、中心部分は、その又は各回転軸受を保持するように構成された保持部材を含むことができる。特に、保持部材は、転動要素軸受のためのケージから構成することができる。
一実施形態では、ローラーの変形部分は、外側クラウンと、中心部分を外側クラウンに機械的に接続する複数の接続部材とを備え、少なくとも1つの切り込みが、外側クラウンを少なくとも1回途切れさせるように外側クラウンを通って延びる。
各接続部材は、少なくとも半径方向に延びる。各接続部材はまた、別の方向に、例えば、接線方向及び/又は軸線方向に延びることができる。
一変形により、各接続部材は、本質的にローラーのスポークを形成する。一変形により、ローラーは、2つの連続した接続部材間にそれぞれ配置された開口部を有する。すなわち、ローラーは、低減した重量を有する。
この実施形態の代わりに、変形部分は中実である。換言すると、変形部分は、中心部分と接触面の間の空間を連続的に充填する。
一実施形態により、ローラーの複数の接続部材は、スプリングブレードによって形成される。
一実施形態により、ローラーは、2つの連続した接続部材間にそれぞれ配置された切り欠きを有する。一変形により、複数の切り欠きの各々は、丸い形状を有する。これは、応力を低減してローラーの寿命を延ばす。例えば、複数の切り欠きの各々は、ローラーの軸線方向に対して平行に延びる円筒の全体形状を有する。
一変形例では、複数の切り欠きの各々は、本質的に中心部分に向けて指向する三角形形状を有する。一変形例では、切り欠きは、接続部材よりも弾性変形可能である材料で充填することができる。
一実施形態によれば、ローラーの接触面は、全体的に円筒の形状にある。すなわち、そのような接触面は、シートと接触する大きい表面積を有することができる。この実施形態の代わりに、接触面は、全体的に円環体の一部分の形状にある。
一実施形態によれば、ローラーの切り込みの個数は、2以上、例えば、7である。すなわち、ローラーは、応力を回転当たり複数回、解放し、従って、ジョギング角度を増大し、案内されたシートをより迅速に整列させることを可能にする。
一実施形態によれば、ローラーの切り込みは、接触面によって形成された周囲にわたって中心部分の周りに均等に分配されている。すなわち、切り込みのそのような配置は、機械的応力をローラーにわたって分配することを可能にする。換言すると、切り込みは、ローラーが静止している時にローラーの回転軸の周りに均等に分配されている。
一実施形態によれば、ローラーの少なくとも1つの切り込みは、接触面との切り込みの交差部が、直線であって接触面の回転軸に平行であるセグメントを形成するように構成される。これは、ローラーを生産し易くする。それは、例えば、押し出されるか又はウォータージェットによって切断することができる。
一実施形態によれば、ローラーの少なくとも1つの切り込みは、接触面との切り込みの交差部が、接触面の回転軸に対して傾斜しているセグメントを形成するように構成される。すなわち、この種類の切り込みは、振動の振幅を低減させながらシートが2つの弾性変形可能セグメントの間で漸進的に通むことを可能にする。
一実施形態によれば、ローラーの少なくとも1つの切り込みは、傾斜したセグメントを含む平面に対して平行に延びる。換言すると、そのような切り込みが比較的狭い時に、それは、ほぼ平面形状を有する。この実施形態の代わりに、少なくとも1つの切り込みは、全体的に湾曲した形状を有することができる。
別の実施形態により、その切り込みを有するローラーは、少なくとも2つの円盤を含むことができる。すなわち、複数の円盤に分割されたローラーは、更に良好な横方向可撓性を提供する。実際に、円盤は、切り込みに交わり、かつ軸線方向に独立に屈曲することができる1又は2以上の弾性変形可能セグメントをローラーに形成する。
円盤を有するそのようなローラーは、横方向可撓性を有し、各円盤は、互いに独立に屈曲する。すなわち、互いに対して円盤が屈曲する際のこの独立性は、2つの切り込み間に配置された弾性変形可能円盤セグメントがもはやシートに接触しない状態で過大な機械的応力を解放することを可能にする。円盤を有するローラーは、シートの開始位置とは独立にシートを搬送して位置合わせすることを可能にする。
更に別の実施形態により、円盤は、同軸であり、円盤は、相互に平行であり、円盤は、同じ厚みのものであり、円盤は、互いから離間しており、円盤は、互いから等距離である。
更に、本発明は、シート、例えば、折り畳み可能な箱を製造することを意図した厚紙のシートを摩擦によって搬送するための搬送装置に関連し、搬送装置は、末端停止部と上述の及び特許請求するような複数のローラーとを含み、ローラーは、各シートを案内して末端停止部に対して位置合わせするように傾斜している。
一変形例では、搬送装置は、少なくとも2対の上述の及び特許請求するようなローラーを含み、ローラーの各対は、対面して配置されてそれらの間にシートを把持する上側ローラー及び下側ローラーを含み、搬送装置は、回転駆動要素を更に含み、これは、回転駆動要素が各対のローラーのうちのローラーの少なくとも1つにトルクを伝達することができるように各対のローラーのうちのローラーの少なくとも1つの中心部分に固定される。
一変形例では、搬送装置は、回転駆動要素がローラーにトルクを伝達することができるように中心部分に固定された回転駆動要素を更に含む。
上記に言及した実施形態及び変形は、単独で又はあらゆる技術的に可能な組合せで考慮することができる。
本発明は、非限定的な例としてのみ与えられる以下の説明から、かつ同一参照符号が構造的及び/又は機能的に同一又は類似である要素に対応する添付図面を参照する以下の説明から容易に理解されてその利点も明らかになるであろう。
本発明の第1の実施形態によるローラーの2つの異なる視点からの斜視図である。 本発明の第1の実施形態によるローラーの2つの異なる視点からの斜視図である。 図1及び図2のローラーの側面図である。 図3のローラーの平面IV−IV線の断面図である。 玉軸受を備えた図4のローラーの図4と類似の図である。 本発明の第2の実施形態によるローラーの透視斜視図である。 本発明の第2の実施形態によるローラーの側面図である。 本発明の第3の実施形態によるローラーの斜視図である。 本発明の第3の実施形態によるローラーの透視側面図である。 本発明の第4の実施形態によるローラーの斜視図である。 本発明の第4の実施形態によるローラーの側面図である。 本発明の第5の実施形態によるローラーの斜視図である。 図12のローラーの平面XIIIの断面図である。 搬送装置に装着された本発明の第6の実施形態によるローラーの部分斜視図である。 図14のローラーの側面図である。 図14のローラーの平面XVIの断面図である。 本発明の第7の実施形態によるローラーの断面図である。 本発明による複数の空転ローラー及び複数の駆動ローラーを含む本発明による搬送装置の斜視図である。 図18の搬送装置の1対のローラーの側面図である。 図19の対のローラーの平面XXの断面図である。
図1〜図5は、シート101を摩擦によって案内するためのローラー1を示している。ローラー1は、シート101と接触するように設計された接触面2を有する。接触面2は、ローラー1が静止している時に全体的に回転の形状を有する。この場合に、接触面2は、全体的に円筒の形状にある。
ここで、接触面2は、ローラー1の半径方向に最も外側の面、すなわち、接触面2の回転軸X2から最も遠い面である。接触面2を形成する円筒の軸線は、ローラー1が静止している時にローラー1の回転軸と一致する。
一変形により、ローラーは、可撓性材料、例えば、ポリウレタンで少なくとも部分的に製造される。例示的実施形態として、本発明によるローラーは、60mmにほぼ等しい直径D2、30mmにほぼ等しい幅W2、1mmにほぼ等しい幅W12を有する少なくとも1つのスロット、60ショアAにほぼ等しい接触面で測定される硬度を有することができる。
ローラー1は、図13〜図16に示すようにローラー1を回転駆動要素に機械的に接続するように構成された中心部分6を有する。
ローラー1は、接触面2と中心部分6の間に配置された変形部分10を有する。変形部分10は、ローラー1がシート101を摩擦によって案内する時に弾力的に変形するように構成される。
この場合に、変形部分10は、6つの切り込み12を有する。切り込み12の各1つは、接触面2から中心部分6まで延びる。各切り込み12は、変形部分10がこの場合に6つの弾性変形可能セグメント16を含むように配置される。ここで、切り込み12は、中心部分6の周りに均等に分配される。
変形部分10は、外側クラウン18及び複数の接続部材11.1を含む。接続部材11.1は、中心部分6を外側クラウン18に機械的に接続する。図1〜図5の例では、切り込み12は、外側クラウン18を6回、途切れさせるように外側クラウン18を通って延びる。
各接続部材11.1は、本質的にローラー1のスポークを形成する。ローラー1は、2つの連続した接続部材11.1間にそれぞれ配置された切り欠き11.2を有する。各切り欠き11.2は、本質的に中心部分6に向けて指向する三角形形状を有する。
図1〜図5の例では、各切り込み12は、接触面2とのこの切り込み12の交差部が、直線であって接触面2の回転軸X2に対して平行であるセグメントを形成するように構成される。
図6及び図7は、第2の実施形態によるローラー1を示している。図6及び図7のローラー1が図1のローラー1と類似である限り、図1に関して先に与えたローラー1の説明は、以下で言及する顕著な違いを除いて図6及び図7のローラー1に置き換えることができる。図6及び図7のローラー1は、変形部分10が、接触面2から中心部分6まで延びる6つではなく2つの切り込み12を有することで図1のローラー1と異なっている。更に、図6及び図7のローラー1は、変形部分10が切り欠きを持っていないということで図1のローラー1と異なっている。全く正反対に、変形部分10は中実である。しかし、図1の例の場合と同様に、変形部分10は、ローラー1がシート101を摩擦によって案内する時に弾力的に変形するように構成される。
図8及び図9は、第3の実施形態によるローラー1を示している。図8及び図9のローラー1が図1のローラー1と類似である限り、図1に関して先に与えたローラー1の説明は、以下で言及する顕著な違いを除いて図8及び図9のローラー1に置き変えることができる。図8及び図9のローラー1は、各切り込み12が、接触面2とのこの切り込み12の交差部が接触面2の回転軸X2に対して傾斜しているセグメントを形成するように構成されるということで図1のローラー1と異なっている。図8に示すように、各切り込み12は、傾斜したセグメントを含む平面P12に対して平行に延びる。
図10及び図11は、第4の実施形態によるローラー1を示している。図10及び図11のローラー1が図1のローラー1と類似である限り、図1に関して先に与えたローラー1の説明は、以下で言及する顕著な違いを除いて図10及び図11のローラー1に置き換えることができる。図10及び図11のローラー1は、各切り欠き11.2が、機械的応力を低減するために丸い形状を有するということで図1のローラー1と異なっている。各切り欠き11.2は、ローラー1の軸線方向X2に対して平行に延びる円筒の全体形状を有する。更に、中心部分6は、キー(図示せず)を受け入れるように構成されたスロット6.0を有する。スロット6.0は、軸線方向X2に対して平行に延びる。
図12及び図13は、第5の実施形態によるローラー1を示している。図12及び図13のローラー1が図1のローラー1と類似である限り、図1に関して先に与えたローラー1の説明は、以下で言及する顕著な違いを除いて図12及び図13のローラー1に置き変えることができる。図12及び図13のローラー1は、各接続部材11.1が、それぞれのスプリングブレードによって形成されるということで図1のローラー1と異なっている。更に、図1のローラー1に関して、各切り欠き11.2は、本質的に中心部分6に向けて指向する三角形形状を有する。
図14及び図16は、第6の実施形態によるローラー1を示している。6つの切り込み12は、接触面2から中心部分6まで延びている。各切り込み12は、接触面2とのこの切り込み12の交差部が、直線であって接触面2の回転軸X2に対して平行であるセグメントを形成するように構成される。図14〜図16のローラー1が図1のローラー1と類似である限り、図1に関して先に与えたローラー1の説明は、以下で言及する顕著な違いを除いて図14〜図16のローラー1に置き変えることができる。
図14〜図16のローラー1は、第1に、各切り欠き11.2が切り込み12の各1つと一線であるということで図1のローラー1と異なっている。更に、各切り欠き11.2は、本質的に中心部分6に向けて指向して対応する切り込み12の幅W12よりも大きい幅を有する細長形状を有する。
更に、ローラー1は、相互に平行、同軸、かつ互いから離間した少なくとも2つの円盤19を用いて形成される。円盤19は、同じ厚みのものであり、互いから等距離であり、かつ中心ハブ20上に保持される。2つの円盤19間の空間は、接触面2から中心部分6まで延びる。ローラー1の切り込み12は、接触面2によって形成された周囲上で中心部分6の周りに均一に1又は2以上の円盤19の面において生成される。
第6の実施形態のローラー1は、4つの円盤19を含む。ローラー1の変形部分10及び従って接触面2は、従って、幅W2にわたって4つに分割される。4つの円盤19及び4つの円盤19の各々上の6つの切り込み12を用いて、接触面2は、24個の弾性変形可能セグメント16を含む。この実施形態では、円盤19の切り込み12は、直近の円盤の切り込みに対してオフセットしている。
第7の実施形態のローラー1は、図17では、それが、相互に平行、同軸、かつ互いから離間した6つの円盤19から構成されるということで図1のローラー1と異なっている。6つの円盤19は、同じ厚みのものであり、互いから等距離であり、かつ中心ハブ20上に保持される。ローラー1の変形部分10及び従って接触面2は、従って、幅W2にわたって6つに分割される。6つの円盤19及び6つの円盤19の各々上の6つの切り込み12を用いて、接触面2は、36個の弾性変形可能セグメント16を含む。
図18、図19、及び図20は、本発明による搬送装置100を示している。搬送装置100は、シート101、この場合は折り畳み可能な箱を製造することを意図した厚紙のシートを摩擦によって搬送するように機能する。
搬送装置100は、末端停止部102と、空転ローラー1a及び駆動ローラー1bを含む複数の対のローラー1a及び1bとを含む。ローラー1a及び1bは、各シート101を案内し、搬送し、かつこの末端停止部102に対して位置合わせするように末端停止部102の方向に傾斜している。すなわち、ローラー1a及び1bの接触面2に対するタンジェトは、シートの搬送の主長手軸に対して異なっている。接触面2に対するタンジェントは、末端停止部102の方向に向けられる。
各対のローラー1は、対面して配置されてシート101をそれらの間に把持する上側ローラー1a及び下側ローラー1bを含む。ローラー1a及び1bは、上述のローラー1と同様な方式で製造される。搬送装置100は、下側ローラー1bに関して、回転駆動要素104を更に含み、これは、回転駆動要素104がアクチュエータに接続された時に回転駆動要素104がローラー1bにトルクを伝達することができるように中心部分6に固定される。
搬送装置100は、各対のローラー1a及び1bのうちのローラー1の少なくとも1つにトルクを伝達することができるように、各対のローラー1a及び1bのローラーの中心部分にそれぞれ固定された回転駆動要素を更に含む。この例示的実施形態では、駆動要素は、ベルト104を含むことができる。上側ローラー1aは、上側ビーム105によって保持される。下側ローラー1bは、下側ビーム106によって保持される。
本発明は、上述の特定の実施形態にも当業者の範囲内の実施形態にも限定されない。他の実施形態は、本特許出願に示す要素と同等のあらゆる要素に基づいて本発明の範囲から逸脱することなく想定することができる。

Claims (14)

  1. 摩擦によってシート(101)を案内するためのローラーであって、
    シート(101)と接触するように設計され、前記ローラー(1)が静止している時に全体的に回転の形状を有する接触面(2)と、
    前記ローラー(1)を回転駆動要素に機械的に接続するように構成された中心部分(6)と、
    前記接触面(2)と前記中心部分(6)の間に配置され、前記ローラー(1)が摩擦によってシート(101)を案内する時に弾力的に変形するように構成された変形部分(10)と、を有するローラー(1)において、
    前記変形部分(10)は、前記接触面(2)から前記中心部分(6)まで延びる少なくとも1つの切り込み(12)を有し、該切り込み(12)は、該変形部分(10)が少なくとも1つの弾性変形可能セグメント(16)を有するように構成されている、
    ことを特徴とするローラー。
  2. 前記変形部分(10)は、外側クラウン(18)と、前記中心部分(6)を該外側クラウン(18)に機械的に接続する複数の接続部材(11.1)とを有し、1つの切り込み(12)が、該外側クラウン(18)を少なくとも1回途切れさせるように該外側クラウン(18)を通って延びている、
    請求項1に記載のローラー。
  3. 複数の接続部材(11.1)が、スプリングブレードによって形成されている、
    請求項2に記載のローラー。
  4. 2つの連続した接続部材(11.1)の間にそれぞれ配置された切り欠き(11.2)を備えている、
    請求項2又は3に記載のローラー。
  5. 前記接触面(2)は、全体として、円筒の形状である、
    請求項1ないし4のいずれか1項に記載のローラー。
  6. 切り込み(12)の個数が、2以上、例えば7である、
    請求項1ないし5のいずれか1項に記載のローラー。
  7. 前記切り込み(12)は、前記中心部分(6)の周りに均等に分配されている、
    請求項6に記載のローラー。
  8. 少なくとも1つの切り込み(12)は、前記接触面(2)との該切り込み(12)の交差部が、直線であって該接触面(2)の回転軸(X2)に対して平行であるセグメントを形成するように構成されている、
    請求項1ないし7のいずれか1項に記載のローラー。
  9. 少なくとも1つの切り込み(12)は、前記接触面(2)との該切り込み(12)の交差部が、該接触面(2)の回転軸(X2)に対して傾斜しているセグメントを形成するように構成されている、
    請求項1ないし8のいずれか1項に記載のローラー。
  10. 少なくとも1つの切り込み(12)が、前記傾斜セグメントを含む平面(P12)に対して平行に延びている、
    請求項9に記載のローラー。
  11. 少なくとも2つの円盤(19)を備えている、
    請求項1ないし10のいずれか1項に記載のローラー。
  12. 前記円盤(19)は、同軸であり、相互に平行であり、同じ厚みのものであり、互いから離間して等距離である、
    請求項11に記載のローラー。
  13. シート(101)、例えば、折り畳み可能な箱を製造することを意図した厚紙のシートを摩擦によって搬送するための搬送装置であって、
    搬送装置(100)が、
    末端停止部(102)と、
    請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の複数のローラー(1)と、を備え、
    前記ローラー(1)は、各シート(101)を案内して前記末端停止部(102)に対して位置合わせするように傾斜している、
    ことを特徴とする搬送装置。
  14. 請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のローラー(1)の少なくとも2対を含み、各対のローラーが、対面して配置されてシート(101)をそれらの間に把持する上側ローラー及び下側ローラーを含み、搬送装置(100)が、回転駆動要素を更に含み、該回転駆動要素は、該回転駆動要素が各対のローラー(1)のうちのローラー(1)の少なくとも1つにトルクを伝達することができるように、各対のローラー(1)のうちのローラー(1)の少なくとも1つの中心部分(6)に固定されている、
    請求項13に記載の輸送装置。
JP2019502776A 2016-07-19 2017-07-12 案内ローラー及びいくつかのローラーを備えた輸送装置 Active JP6918918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16020275.0 2016-07-19
EP16020275 2016-07-19
PCT/EP2017/025200 WO2018015025A1 (fr) 2016-07-19 2017-07-12 Galet de guidage et dispositif de transport compremant plusieurs galets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019523199A true JP2019523199A (ja) 2019-08-22
JP6918918B2 JP6918918B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=56507380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502776A Active JP6918918B2 (ja) 2016-07-19 2017-07-12 案内ローラー及びいくつかのローラーを備えた輸送装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11465869B2 (ja)
EP (1) EP3487798B1 (ja)
JP (1) JP6918918B2 (ja)
KR (1) KR102149624B1 (ja)
CN (1) CN109715539B (ja)
BR (1) BR112019000992B1 (ja)
CA (1) CA3031221C (ja)
ES (1) ES2874303T3 (ja)
TW (1) TWI639547B (ja)
WO (1) WO2018015025A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102245464B1 (ko) * 2019-06-05 2021-04-28 주식회사 보성산업롤 모듈형 탄성롤
KR102579993B1 (ko) * 2020-03-11 2023-09-21 이상규 탄성롤

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425694A (en) 1981-09-22 1984-01-17 Globe Rubber Works, Inc. Self-adjusting roller and method of use
JPS5911840U (ja) 1982-07-15 1984-01-25 キヤノン株式会社 給紙装置
JPS61206767A (ja) * 1985-03-08 1986-09-13 Isowa Ind Co 段ボ−ルシ−トの給紙ロ−ル
JPH0675226B2 (ja) 1986-03-18 1994-09-21 キヤノン株式会社 弾性ロ−ラ及び弾性ロ−ラを使用する定着装置
US4823689A (en) 1986-03-18 1989-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Elastic roller with internal openings for use with image forming apparatus
JPH0853251A (ja) 1994-08-08 1996-02-27 Bridgestone Corp 弾性体ロール
JPH1045305A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Inoac Corp 搬送ローラ
US5967511A (en) 1997-03-17 1999-10-19 Xerox Corporation Sheet registration assembly including a force reducing deskew roll
JPH10279114A (ja) 1997-04-01 1998-10-20 Matsuzaki Seisakusho:Kk 紙状体送りローラ
DE29722737U1 (de) 1997-12-23 1998-02-12 Roland Man Druckmasch Bändertisch für unterschuppte Bogen
JP4307748B2 (ja) * 2001-02-07 2009-08-05 富士通株式会社 媒体搬送装置
JP3918463B2 (ja) 2001-06-15 2007-05-23 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置
DE10139405A1 (de) 2001-08-17 2003-02-27 Jagenberg Querschneider Gmbh Vorrichtung zum Querschneiden von Materialbahnen, insbesondere Papier- oder Kartonbahnen
JP3932846B2 (ja) 2001-09-18 2007-06-20 富士ゼロックス株式会社 搬送部材
US6626427B2 (en) * 2002-02-25 2003-09-30 Xerox Corporation Adaptive sheet feeding roll
JP3814554B2 (ja) 2002-04-10 2006-08-30 キヤノン株式会社 給紙装置
JP4708900B2 (ja) * 2005-07-28 2011-06-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
NL1030437C2 (nl) 2005-11-16 2007-05-21 Oce Tech Bv Inrichting voor het registreren van vellen.
DE502006002875D1 (de) 2006-03-23 2009-04-02 Moellering Gummi Und Kunststof Rad, insbesondere Lauf-oder Transportrad, insbesondere für Wellpappenherstellungsanlagen
TWI325405B (en) 2007-01-05 2010-06-01 Avision Inc Separating roller and sheet separating mechanism using the same
JP5261517B2 (ja) * 2011-02-24 2013-08-14 東芝テック株式会社 プリンタおよび緩衝機構
US8915497B2 (en) 2013-01-04 2014-12-23 Tamarack Products, Inc. Method and apparatus for sheet and carton blank aligning using caster effect
CN203345810U (zh) 2013-07-22 2013-12-18 浙江超伟机械有限公司 一种吹膜机的导辊

Also Published As

Publication number Publication date
CN109715539B (zh) 2021-07-30
EP3487798B1 (fr) 2021-05-05
JP6918918B2 (ja) 2021-08-11
KR20190026919A (ko) 2019-03-13
CA3031221A1 (en) 2018-01-25
TW201805223A (zh) 2018-02-16
ES2874303T3 (es) 2021-11-04
TWI639547B (zh) 2018-11-01
BR112019000992A2 (pt) 2019-05-14
WO2018015025A1 (fr) 2018-01-25
US20210292123A1 (en) 2021-09-23
US11465869B2 (en) 2022-10-11
BR112019000992B1 (pt) 2022-12-06
CN109715539A (zh) 2019-05-03
CA3031221C (en) 2021-10-26
KR102149624B1 (ko) 2020-08-31
EP3487798A1 (fr) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108755B2 (ja) 芯金レスゴムクロ−ラ
JP4424376B2 (ja) 伝動ベルト
EP3067172B1 (en) Conveyance device and conveyance method
JP6673473B2 (ja) 伝達ベルト
JP2019523199A (ja) 案内ローラー及びいくつかのローラーを備えた輸送装置
JPWO2014196254A1 (ja) 無段変速機用金属ベルト
JP6221391B2 (ja) 一方向クラッチ用ばね及び一方向クラッチ
KR20070063475A (ko) 회전 절삭 유닛용 앤빌 및 앤빌을 구비한 회전 절삭 유닛
JP2014518366A (ja) 無段変速機のための、異なる形式の横方向部材を備える駆動ベルト
JP2017002961A (ja) 等速ジョイント
JP5304917B2 (ja) ベルト式無段変速機
CN103373586B (zh) 传送装置
US20190383358A1 (en) Roller gear cam mechanism
SE521435C2 (sv) Centrifugallamellkoppling
US20160145065A1 (en) Friction winding shaft
JP2016190739A (ja) 仕分装置
JP5678588B2 (ja) 無段変速機用ベルト
JP2018168957A (ja) コンベアベルト
US9964909B2 (en) Sheet conveying device and sheet accumulating device provided with the same
JP5665245B1 (ja) 紙葉送りローラ及び紙葉送り装置
JP6777411B2 (ja) リミッタ付きプーリ
JP6930786B2 (ja) シート搬送装置およびシート搬送方法
JP2010209984A (ja) 動力伝達用ベルト
EP2921268B1 (en) Log saw machine
JPWO2019065621A1 (ja) 軸受体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150