JP2019514728A - プリフォーム製造装置 - Google Patents

プリフォーム製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019514728A
JP2019514728A JP2018555224A JP2018555224A JP2019514728A JP 2019514728 A JP2019514728 A JP 2019514728A JP 2018555224 A JP2018555224 A JP 2018555224A JP 2018555224 A JP2018555224 A JP 2018555224A JP 2019514728 A JP2019514728 A JP 2019514728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
injection molding
preform
decontamination
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018555224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6895990B2 (ja
Inventor
グリバウド,エンリコ
ファイヒティンガー,クラウス
ハックル,マンフレット
ヴェス,クリストフ
栄一 古澤
栄一 古澤
宗彦 高田
宗彦 高田
重信 岸
重信 岸
義弘 齋藤
義弘 齋藤
直也 小笠原
直也 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Corp
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Araco Corp
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Corp, Suntory Holdings Ltd filed Critical Araco Corp
Publication of JP2019514728A publication Critical patent/JP2019514728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6895990B2 publication Critical patent/JP6895990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/08Injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/0441Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B2013/002Extracting undesirable residual components, e.g. solvents, unreacted monomers, from material to be moulded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0224Screens, sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/0441Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement
    • B29C45/045Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement mounted on the circumference of a rotating support having a rotating axis perpendicular to the mould opening, closing or clamping direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/287Raw material pre-treatment while feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/065Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts containing impurities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

熱可塑性樹脂フレークからプリフォームを製造するプリフォーム製造装置は、熱可塑性樹脂フレーク中の汚染物質を除去する除染機と、除染機から供給された熱可塑性樹脂を射出成形する射出成形機とを備える。

Description

本発明は、PETフレークのような熱可塑性樹脂フレークからプラスチックボトル用のプリフォームを製造するためのプリフォーム製造装置に関する。
ポリエチレンテレフタレート(PET)製のプラスチック容器(ペットボトル)等のプラスチックボトルが飲料、食料等を収容するのに広く使用されている。プラスチックボトルは、試験管状のプリフォームを延伸ブロー成形で膨らませることによって成形される。
最近では、回収された使用済みプラスチックボトルからプラスチックボトルを製造するプラスチックボトルのリサイクルが行われるようになってきた。特に、使用済みプラスチックボトルを飲料用、食料用等のプラスチックボトルとして再利用するためには、消費者が安心して使用できるように、異物の完全除去を行うことが重要である。
例えば、特許文献1に記載されるように、汚染除去の方法としてケミカルリサイクル及びメカニカルリサイクルが知られている。ケミカルリサイクル及びメカニカルリサイクルでは、最初に、回収された使用済みプラスチックボトルを粉砕して洗浄することによって樹脂フレークを生成する。その後、ケミカルリサイクルでは、樹脂フレークを解重合反応させて樹脂の原料又は中間材料まで分解し、分解した樹脂を精製して再重合させることで汚染除去が行われる。一方、メカニカルリサイクルでは、樹脂フレークに含まれる不純物を高温下で揮発させることで汚染除去が行われる。メカニカルリサイクルは、ケミカルリサイクルに比べて、必要な設備を小規模にすることができるため、製造コスト及び環境負荷を低減することができる。
特開2014−198422号公報
図8は、従来技術に係る、メカニカルリサイクルを用いたプラスチックボトルのリサイクルプロセスの一部を示す。図示したリサイクルプロセスでは、使用済みプラスチックボトルから生成された樹脂フレークを用いてプリフォームが製造される。
工程P101では、樹脂フレークを準備する。樹脂フレークは、使用済みプラスチックボトルを粉砕して洗浄することによって生成される。工程P102では、除染機によって樹脂フレークを高温下で除染する。工程P103では、除染された樹脂を除染機内で溶融させる。工程P104では、溶融した樹脂を除染機から押し出す。このとき、樹脂をフィルタに通すことによって樹脂中の異物が除去される。工程P105では、押し出された非結晶樹脂を高温(約220℃)に加熱することによって結晶化させる。工程P106では、結晶化樹脂を梱包して輸送する。工程P107では、輸送された結晶化樹脂を約160℃で乾燥させる。工程P108では、乾燥した結晶化樹脂を射出成形のために溶融させる。すなわち、結晶化樹脂を可塑化させる。工程P109では、可塑化した樹脂を射出成形機で射出成形することによってプリフォームを製造する。
上述したように、従来のリサイクルプロセスでは、除染機から押し出された非結晶樹脂が輸送及び射出成形機への投入のために結晶化される。また、結晶化樹脂が輸送中に水分を吸収するため、結晶化樹脂の加水分解を防止すべく、輸送後に結晶化樹脂を乾燥させる必要がある。したがって、樹脂フレークからプリフォームを製造するのに多くの工程が必要となることから、プリフォームの生産性や品質を高めることに課題があった。
そこで、本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、メカニカルリサイクルを用いたプラスチックボトルのリサイクルプロセスにおいてプリフォームの生産性や品質を高めることを目的とする。
本願の発明者らは、鋭意検討の結果、除染された樹脂を除染機から押し出すときと、射出成形機の金型に樹脂を射出するときとの両方の工程において樹脂を溶融させていたことに着目し、除染機と射出成形機とを統合することに想到して本発明を完成するに至った。
上記課題を解決するために、第1の発明では、熱可塑性樹脂フレークからプリフォームを製造するプリフォーム製造装置であって、熱可塑性樹脂フレークの汚染を除去する除染機と、除染機から供給された熱可塑性樹脂を射出成形する射出成形機とを備える、プリフォーム製造装置が提供される。
第2の発明では、第1の発明において、プリフォーム製造装置は、除染機と射出成形機との間に配置されたフィルタを更に備える。
第3の発明では、第2の発明において、プリフォーム製造装置は、フィルタと射出成形機との間に配置されたギヤポンプを更に備える。
第4の発明では、第1から第3のいずれか一つの発明において、射出成形機は、複数の金型を備え、プリフォームを連続的に成形する。
第5の発明では、第4の発明において、射出成形機は、複数の金型を回転させる回転機構を備えたロータリー式射出成形機である。
本発明によれば、メカニカルリサイクルを用いたプラスチックボトルのリサイクルプロセスにおいてプリフォームの生産性や品質を高めることができる。
図1は、プラスチックボトル用のプリフォームを示す。 図2は、本発明の実施形態に係るプリフォーム製造装置を概略的に示す図である。 図3は、本発明の実施形態に係る除染機の別の例を概略的に示す図である。 図4は、本発明の実施形態に係る射出成形機を概略的に示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係るギヤポンプを概略的に示す図である。 図6は、本発明の実施形態に係る射出成形機の別の例を概略的に示す図である。 図7は、本発明の実施形態に係るプリフォームの製造工程のフローチャートである。 図8は、従来技術におけるプリフォームの製造工程のフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。
飲料、食料等を収容するのに用いられるプラスチックボトルは、試験管状のプリフォームを延伸ブロー成形で膨らませることによって成形される。なお、本明細書において、プラスチックボトルとは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)及びポリエチレン(PE)のようなプラスチックから構成されるボトルを意味し、ペットボトルに限定されない。さらに、プラスチックボトルは、ポリエチレンナフタレート(PEN)、特にプラントから作られたプラントボトル等であってもよい。
図1は、プラスチックボトル用のプリフォーム100を示す。プリフォーム100は、プラスチックボトルのキャップと嵌合する口部100aと、口部100aと隣接する円筒状胴部100bと、円筒状胴部100bの一方の端部を閉塞する底部100cとから成り、試験管のような形状を有する。口部100aの外周面には、プラスチックボトルのキャップの雌ネジと螺合する雄ネジが形成される。プリフォーム100の口部100a側の端部は開いている。
プリフォーム100は、典型的には、石油等を原料とするバージン材、使用済みプラスチックボトルを原料とするリサイクル材、又はバージン材及びリサイクル材の混合物を材料として、射出成形機を用いて製造される。しかしながら、使用済みプラスチックボトルは不純物によって汚染されていることが多い。このため、リサイクル材を使用する場合には、射出成形機への投入の前に不純物による汚染を除染機で除去する必要がある。
図2は、本発明の実施形態に係るプリフォーム製造装置1を概略的に示す図である。プリフォーム製造装置1はリサイクル材からプリフォームを製造する。リサイクル材は、使用済みプラスチックボトルを粉砕して洗浄することによって生成された熱可塑性樹脂フレーク、例えばPETフレークである。PETフレークは約8mm角の小片である。
プリフォーム製造装置1は除染機3及び射出成形機5を備える。除染機3は、熱可塑性樹脂フレーク中の汚染物質を除去し、除染された熱可塑性樹脂を射出成形機5に供給する。射出成形機5は、除染機3から供給された熱可塑性樹脂を射出成形することによってプリフォームを成形する。本実施形態では、プリフォーム製造装置1は、除染機3と射出成形機5との間に配置されたフィルタ7を更に備える。フィルタ7は、例えば、孔径32μmのスクリーンメッシュフィルタ、又は最小80μmの孔径を有する円筒型フィルタを回転させることによって異物を除去するメルトフィルタである。除染機3から押し出された溶融状態の熱可塑性樹脂をフィルタ7を通過させることによって、熱可塑性樹脂中の微小な異物を除去することができる。
除染機3は、投入口31、除染部32及び供給部33を有する。熱可塑性樹脂フレークが投入口31から除染部32に投入され、除染部32において除染された熱可塑性樹脂が供給部33によって射出成形機5に供給される。本実施形態では、除染部32は二つの除染容器34a、34bを有する。除染容器34a、34bは同様の構成を有する。除染容器34a、34bの上端には二つのスライド弁35が設けられている。二つのスライド弁35は、それぞれ、複動シリンダ36によって開位置と閉位置との間で移動可能である。
除染容器34a、34bはそれぞれ真空ポンプ37に接続されている。したがって、除染容器34a、34bは真空ポンプ37によって真空まで減圧される。また、除染容器34a、34b内には、回転軸38に連結された複数の回転体39が配設されている。回転軸38は回転軸駆動装置40によって回転駆動される。回転軸38を駆動して回転体39を回転させることによって、除染容器34a、34b内に投入された熱可塑性樹脂が流動化されて加熱される。除染機3は真空下で熱可塑性樹脂を加熱することによって熱可塑性樹脂中の汚染物質を揮発させて除去することができる。したがって、除染機3はいわゆるメカニカルリサイクルを実施する。
除染機3は除染容器34aと除染容器34bとの間に転送部41を有する。除染容器34aで除染された熱可塑性樹脂は、除染容器34a内に設けられた排出口から転送部41に入る。転送部41には転送スクリュー42が配置されている。転送スクリュー42は転送スクリュー駆動装置43によって回転駆動される。転送スクリュー42を回転させることによって熱可塑性樹脂が除染容器34aから除染容器34bに移動される。除染容器34bに移動した熱可塑性樹脂は、除染容器34aと同様の方法で除染容器34bにおいて再び除染される。除染容器34bの下部に配置された供給部33には、供給スクリュー44が配置されている。供給スクリュー44は供給スクリュー駆動装置45によって回転駆動される。供給部33は、供給スクリュー44を回転させることによって、除染された熱可塑性樹脂をフィルタ7を介して射出成形機5に供給する。
供給スクリュー44は、除染された熱可塑性樹脂を溶融させる。このため、除染された熱可塑性樹脂は、溶融された状態でフィルタ7に供給される。なお、プリフォーム製造装置1にフィルタ7が設けられない場合、又は射出成形機5にフィルタ7が設けられる場合、供給スクリュー44は、除染された熱可塑性樹脂を固体状態で射出成形機5に供給する輸送スクリューであってもよい。
回転軸駆動装置40、転送スクリュー駆動装置43及び供給スクリュー駆動装置45は例えば電動モータである。なお、除染機3は、図3に示される除染機3’のように、一つのみの除染容器34cを有する構成であってもよい。また、除染機3は、メカニカルリサイクルによって熱可塑性樹脂フレーク中の汚染物質を除去するように構成されていれば、上述した構成に限定されない。
図4は、本発明の実施形態に係る射出成形機5を概略的に示す図である。図2及び図4に示されるように、射出成形機5は射出部51及び金型部52を有する。射出部51は加熱シリンダ53及び可塑化スクリュー54を含む。加熱シリンダ53上にはヒータ55が設けられ、加熱シリンダ53は、除染機3から射出部51に供給された熱可塑性樹脂を加熱することができる。可塑化スクリュー54は可塑化スクリュー駆動装置(図示せず)によって回転駆動されると共に可塑化スクリュー54の軸線方向に移動可能である。射出部51に供給された熱可塑性樹脂は、加熱シリンダ53によって加熱されると共に、可塑化スクリュー54の回転によって摩擦力が加えられることによって可塑化される。可塑化スクリュー駆動装置は、例えば、油圧シリンダ、油圧モータ、電動モータ又はこれらの組合せである。
可塑化された樹脂は、可塑化スクリュー54の前方に保持され、可塑化スクリュー54が軸線方向に前進することによって金型部52の金型56のキャビティ内に射出される。図4には、可塑化スクリュー54が軸線方向に前進した状態が示されている。キャビティ内に射出された樹脂は冷却されて固化される。その後、金型56が開かれ、成形されたプリフォームが金型56から取り出される。図4の例では、一回の射出成形によって二つのプリフォームが成形される。
可塑化スクリュー54は、樹脂を射出した後、軸線方向に後退し、除染機3から供給された樹脂を可塑化スクリュー54の回転によって再び可塑化する。可塑化された樹脂は再び金型56内に射出される。したがって、可塑化スクリュー54は間欠的に回転して樹脂を可塑化し、射出成形機5はプリフォームを間欠的に成形する。このため、除染機3の供給スクリュー駆動装置45は、可塑化スクリュー54の後退のタイミングに合わせて樹脂が射出部51に供給されるように供給スクリュー44を駆動する。言い換えれば、供給スクリュー44は可塑化スクリュー54と協働するように制御される。
プリフォーム製造装置1は、フィルタ7と射出成形機5との間に配置されたギヤポンプを更に備えてもよい。図5は、本発明の実施形態に係るギヤポンプ9を概略的に示す図である。ギヤポンプ9は、互いに噛み合う二つの歯車91a、91bを反対方向に回転させることによって樹脂を移送する。歯車91a、91bのいずれか一方は電動モータによって回転駆動される。ギヤポンプ9は、歯車91a、91bの回転速度を制御することによって樹脂の移送量を制御することができる。このため、除染機3から射出成形機5に供給される樹脂の量を制御することができる。したがって、ギヤポンプ9は、フィルタ7が目詰まりした場合であっても、歯車91a、91bの回転速度を増大させることによってほぼ一定の量の樹脂を射出成形機5に供給することができる。
図6は、本発明の実施形態に係る射出成形機の別の例を概略的に示す図である。射出成形機5’は、複数の金型と、複数の金型を回転させる回転機構とを備えたロータリー式射出成形機であり、プリフォームを連続的に成形することができる。斯かる構成の射出成形機は、公知であり、例えば国際公開第2014/111902号に開示されている。このため、本明細書では、射出成形機5’の構成について簡単に説明する。
射出成形機5’は、押出部61、樹脂移送部62、回転機構63及び金型部52’を有する。押出部61は加熱シリンダ53’及び可塑化スクリュー54’を含む。加熱シリンダ53’にはヒータ55’が設けられ、加熱シリンダ53’は、除染機3から押出部61に供給された熱可塑性樹脂を加熱することができる。可塑化スクリュー54’は可塑化スクリュー駆動装置(図示せず)によって回転駆動される。押出部61に供給された熱可塑性樹脂は、加熱シリンダ53’によって加熱されると共に、可塑化スクリュー54’の回転によって摩擦力が加えられることによって可塑化される。また、可塑化スクリュー54’の回転によって、押出部61に供給された樹脂が樹脂移送部62に押し出される。可塑化スクリュー駆動装置は例えば電動モータである。
樹脂移送部62内には移送路64が形成される。樹脂移送部62に押し出された樹脂は移送路64を通って回転機構63の樹脂分配部65に移送される。回転機構63は回転継手を介して樹脂移送部62に回転自在に連結される。移送路64の中心軸線は回転機構63の回転軸線と同軸である。樹脂分配部65は複数の第1径方向通路66に接続される。したがって、樹脂分配部65に移送された樹脂は樹脂分配部65を介して複数の第1径方向通路66に分配される。複数の第1径方向通路66はそれぞれ第2径方向通路67に接続される。第1径方向通路66に分配された樹脂は、第1径方向通路66及び第2径方向通路67を通って、金型部52’に形成された金型のキャビティ内に供給される。
キャビティ内に供給された樹脂は冷却されて固化される。その後、金型が開かれ、成形されたプリフォームが金型から取り出される。射出成形機5’は、周方向に連続的に配置された金型を有し、金型の数は例えば144個である。射出成形機5’では、複数の金型が回転機構63と共に連続的に回転することで、各金型において成形されたプリフォームが周方向の同一位置において連続的に取り出される。
射出成形機5’では、プリフォームが成形される間、可塑化スクリュー54’は連続的に回転する。このことによって、可塑化スクリュー54’は、押出部61に供給された樹脂を連続的に可塑化して樹脂移送部62に押し出す。この場合、樹脂を押出部61に連続的に供給すべく除染機3の供給スクリュー44を連続的に回転駆動させるため、除染機3の処理能力が抑制されない。したがって、除染機3と射出成形機5’とを組み合わせることによって、リサイクルプロセスにおけるプリフォームの生産性をより一層高めることができる。なお、射出成形機5’は、可塑化スクリュー54’が連続的に回転し、プリフォームを連続的に成形するように構成されていれば、上述した構成に限定されない。
以下、本実施形態におけるプリフォームの製造方法について説明する。図7は、本発明の実施形態に係るプリフォームの製造工程のフローチャートである。工程P1では、樹脂フレークを準備する。樹脂フレークは、使用済みプラスチックボトルを粉砕して洗浄することによって生成される。樹脂フレークは、熱可塑性樹脂フレークであり、例えばPETフレークである。工程P2では、除染機3によって樹脂フレークを高温下で除染する。工程P3では、除染された樹脂を溶融させる。樹脂は除染機3の供給スクリュー44によって溶融されて射出成形機5の可塑化スクリュー54又は射出成形機5’の可塑化スクリュー54’に供給される。したがって、本実施形態では、除染された樹脂は除染機3から射出成形機5、5’に直接供給される。また、溶融状態の樹脂は可塑化スクリュー54、54’に供給される前にフィルタ7に通され、このことによって樹脂中の異物が除去される。可塑化スクリュー54、54’に供給された樹脂は可塑化スクリュー54、54’によって溶融された状態、すなわち可塑化された状態が維持される。工程P4では、可塑化した樹脂を射出成形機5、5’で射出成形することによってプリフォームを製造する。
なお、フィルタ7によって樹脂内の異物の除去を行わない場合又は射出成形機5、5’に設けられたフィルタによって樹脂内の異物を除去する場合、供給スクリュー44は、除染された樹脂を固体状態で射出成形機5、5’に供給してもよい。
本実施形態によれば、図8に示された従来技術におけるプリフォームの製造方法に比べて、プリフォームの製造工程を大幅に短縮させることができる。このため、メカニカルリサイクルを用いたプラスチックボトルのリサイクルプロセスにおいてプリフォームの生産性を高めることができる。また、本実施形態によれば、図8に示された従来技術におけるプリフォームの製造方法に比べて、プリフォームの材料である樹脂を加熱し又は冷却する回数を少なくすることができる。このため、樹脂の熱負荷が低減され、リサイクル材を用いて製造されたプリフォームひいてはプラスチックボトルの品質を高めることができる。
以上、本発明に係る好適な実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内で様々な修正及び変更を施すことができる。例えば、射出成形機5の可塑化スクリュー54又は射出成形機5’の可塑化スクリュー54’と除染機3の供給スクリュー44とは、一体であり、一つの駆動装置によって駆動されてもよい。また、供給スクリュー44によって溶融された樹脂の溶融状態が射出成形機5の射出部51において維持される場合、射出部51に加熱シリンダ53及びヒータ55が設けられなくてもよい。同様に、供給スクリュー44によって溶融された樹脂の溶融状態が射出成形機5’の押出部61において維持される場合、押出部51に加熱シリンダ53’及びヒータ55’が設けられなくてもよい。
1 プリフォーム製造装置
3 除染機
5、5’ 射出成形機
7 フィルタ
9 ギヤポンプ
44 供給スクリュー
54、54’ 可塑化スクリュー
100 プリフォーム

Claims (5)

  1. 熱可塑性樹脂フレークからプリフォームを製造するプリフォーム製造装置であって、
    熱可塑性樹脂フレーク中の汚染物質を除去する除染機と、
    前記除染機から供給された熱可塑性樹脂を射出成形する射出成形機と
    を備える、プリフォーム製造装置。
  2. 前記除染機と前記射出成形機との間に配置されたフィルタを更に備える、請求項1に記載のプリフォーム製造装置。
  3. 前記フィルタと前記射出成形機との間に配置されたギヤポンプを更に備える、請求項2に記載のプリフォーム製造装置。
  4. 前記射出成形機は、複数の金型を備え、プリフォームを連続的に成形する、請求項1から3のいずれか1項に記載のプリフォーム製造装置。
  5. 前記射出成形機は、前記複数の金型を回転させる回転機構を備えたロータリー式射出成形機である、請求項4に記載のプリフォーム製造装置。
JP2018555224A 2016-04-20 2016-04-20 プリフォーム製造装置 Active JP6895990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2016/000098 WO2017183048A1 (en) 2016-04-20 2016-04-20 A preform manufacturing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019514728A true JP2019514728A (ja) 2019-06-06
JP6895990B2 JP6895990B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=56137483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555224A Active JP6895990B2 (ja) 2016-04-20 2016-04-20 プリフォーム製造装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20190126512A1 (ja)
EP (1) EP3445553B1 (ja)
JP (1) JP6895990B2 (ja)
KR (1) KR20190031198A (ja)
CN (1) CN109311187A (ja)
AU (1) AU2016403142B2 (ja)
BR (1) BR112018071545B1 (ja)
CA (1) CA3021246C (ja)
DK (1) DK3445553T3 (ja)
ES (1) ES2893579T3 (ja)
MX (1) MX2018012679A (ja)
MY (1) MY192417A (ja)
NZ (1) NZ748015A (ja)
RU (1) RU2709447C1 (ja)
SG (1) SG11201809249TA (ja)
WO (1) WO2017183048A1 (ja)
ZA (1) ZA201807000B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021084419A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 大日本印刷株式会社 射出装置、樹脂製品製造装置および樹脂製品の製造方法
JP2021084420A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 大日本印刷株式会社 樹脂製品製造装置および樹脂製品の製造方法
WO2024128083A1 (ja) * 2022-12-12 2024-06-20 東洋製罐株式会社 プリフォームの製造方法及びプリフォーム
WO2024143102A1 (ja) * 2022-12-26 2024-07-04 東洋製罐株式会社 プリフォームの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT504709B1 (de) * 2006-11-23 2008-09-15 Erema Verfahren und vorrichtung zur einbringung von zusatzstoffen
IT202000003383A1 (it) 2020-02-19 2021-08-19 Sacmi Apparato e metodo per produrre oggetti in materiale polimerico riciclato.

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165911A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 飽和結晶性ポリエステルの成形方法
JPH0985809A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Hishiya Seiko Kk 樹脂材料中の金属片検出装置及び射出成形機
JP2001191366A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Chuo Kaseihin Kk 再生ポリエチレンテレフタレート樹脂の射出成形品の製造方法
JP2003127211A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd プリフォームの成形方法及び装置
JP2006015585A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Oritani:Kk プラスチックスの洗浄装置と処理装置と品物製造方法
JP2007206390A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Ricoh Co Ltd 再生pet材料を用いたトナーボトルの成形方法
WO2008016005A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Kohei Sawa Integral equipment comprising kneading and injection sections
WO2010144994A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Husky Injection Molding Systems Ltd. In an injection unit having a filter, a method of controlling melt pressure in accordance with a target pressure range
JP2011514850A (ja) * 2008-02-14 2011-05-12 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング 合成樹脂材料を射出成形する方法及び装置
US20110198768A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Krones Ag Method and plant for the manufacture of container preforms

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804811A (en) * 1972-04-12 1974-04-16 Horizons Inc Shaped articles from reconstituted polyester
CA2033493A1 (en) * 1990-03-23 1991-09-24 Wayne N. Collette Apparatus for utilizing post consumer (recycled) polyester resin containing contaminents
IT1289367B1 (it) * 1996-03-07 1998-10-02 Sipa Spa Preforme perfezionate in resina termoplastica e relativo procedimento di produzione
US6352426B1 (en) * 1998-03-19 2002-03-05 Advanced Plastics Technologies, Ltd. Mold for injection molding multilayer preforms
US7534378B2 (en) * 2004-03-03 2009-05-19 Rexam Prescription Products Inc. Plastic forming process monitoring and control
UA108226C2 (uk) * 2010-01-22 2015-04-10 Ерема Енджініерінг Рісайклінг Машинен Унд Анлаген Гезельшафт М.Б.Х. Спосіб обробляння і детоксифікації матеріалу (варіанти) та пристрій для його здійснення
DE102010042958A1 (de) * 2010-10-26 2012-05-10 Krones Aktiengesellschaft Anlage und Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Preforms
DE102010042965A1 (de) * 2010-10-26 2012-05-10 Krones Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen von Kunststoffbehältern und/oder Kunststoffvorformlingen
ITRM20130033A1 (it) * 2013-01-21 2014-07-22 Sipa Soc Industrializzazione Progettazione Apparato di inietto-compressione per la produzione di contenitori di termoplastica
JP2014198422A (ja) 2013-03-29 2014-10-23 株式会社 資生堂 射出延伸ブローボトル及び射出延伸ブローボトルの製造方法
US9421697B2 (en) * 2014-03-07 2016-08-23 Phoenix Technologies International, Llc Method of using recycled pet flake directly in an injection molding process

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165911A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 飽和結晶性ポリエステルの成形方法
JPH0985809A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Hishiya Seiko Kk 樹脂材料中の金属片検出装置及び射出成形機
JP2001191366A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Chuo Kaseihin Kk 再生ポリエチレンテレフタレート樹脂の射出成形品の製造方法
JP2003127211A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd プリフォームの成形方法及び装置
JP2006015585A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Oritani:Kk プラスチックスの洗浄装置と処理装置と品物製造方法
JP2007206390A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Ricoh Co Ltd 再生pet材料を用いたトナーボトルの成形方法
WO2008016005A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Kohei Sawa Integral equipment comprising kneading and injection sections
JP2011514850A (ja) * 2008-02-14 2011-05-12 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング 合成樹脂材料を射出成形する方法及び装置
WO2010144994A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Husky Injection Molding Systems Ltd. In an injection unit having a filter, a method of controlling melt pressure in accordance with a target pressure range
US20110198768A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Krones Ag Method and plant for the manufacture of container preforms

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021084419A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 大日本印刷株式会社 射出装置、樹脂製品製造装置および樹脂製品の製造方法
JP2021084420A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 大日本印刷株式会社 樹脂製品製造装置および樹脂製品の製造方法
JP7409049B2 (ja) 2019-11-29 2024-01-09 大日本印刷株式会社 射出装置、樹脂製品製造装置および樹脂製品の製造方法
JP7409050B2 (ja) 2019-11-29 2024-01-09 大日本印刷株式会社 樹脂製品製造装置および樹脂製品の製造方法
WO2024128083A1 (ja) * 2022-12-12 2024-06-20 東洋製罐株式会社 プリフォームの製造方法及びプリフォーム
WO2024143102A1 (ja) * 2022-12-26 2024-07-04 東洋製罐株式会社 プリフォームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3021246A1 (en) 2017-10-26
BR112018071545A2 (pt) 2019-02-26
AU2016403142A1 (en) 2018-12-06
EP3445553A1 (en) 2019-02-27
US20190126512A1 (en) 2019-05-02
KR20230033734A (ko) 2023-03-08
KR20190031198A (ko) 2019-03-25
MY192417A (en) 2022-08-19
CA3021246C (en) 2023-05-23
WO2017183048A1 (en) 2017-10-26
EP3445553B1 (en) 2021-07-14
ES2893579T3 (es) 2022-02-09
AU2016403142B2 (en) 2022-10-06
RU2709447C1 (ru) 2019-12-17
MX2018012679A (es) 2019-06-10
DK3445553T3 (da) 2021-10-18
ZA201807000B (en) 2021-02-24
JP6895990B2 (ja) 2021-06-30
BR112018071545B1 (pt) 2022-10-11
SG11201809249TA (en) 2018-11-29
CN109311187A (zh) 2019-02-05
NZ748015A (en) 2020-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6895990B2 (ja) プリフォーム製造装置
CA2715048C (en) Method and device for injection molding plastic material
JP6759226B2 (ja) 射出成形システムのためのノズル・シャットオフ方法
CN101011848A (zh) 模制色调剂瓶的方法和色调剂瓶
JP7409049B2 (ja) 射出装置、樹脂製品製造装置および樹脂製品の製造方法
KR102718175B1 (ko) 프리폼 제조 장치
CN111683802B (zh) 通过双螺杆挤出机的带回收的容器生产
KR20020082313A (ko) 폐합성수지를 이용한 도관 성형시스템
JP7169553B2 (ja) 樹脂製品の製造方法、樹脂製品製造システムおよび搬送装置
JP7409050B2 (ja) 樹脂製品製造装置および樹脂製品の製造方法
JPH0655588A (ja) 射出成形用樹脂供給装置
JP2021186995A (ja) 樹脂製品製造システムおよび樹脂製品の製造方法
US10703037B2 (en) Injection stretch blow molding method and apparatus for producing internally threaded containers
JP2021084417A (ja) 射出装置、樹脂製品製造装置および樹脂製品の製造方法
US20040217522A1 (en) Dual extruder, tri-layer system
KR200415332Y1 (ko) 폐합성수지를 이용한 도관 성형기용 용융압출기의압출스크류
KR200258373Y1 (ko) 폐합성수지를 이용한 도관 성형장치
CN118107133A (zh) 推出装置及其清洗方法以及使用推出装置的成型品的制造方法
KR20060109131A (ko) 폐합성수지를 이용한 도관 성형기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6895990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250