JP2019509307A - アクリル酸およびその生成方法 - Google Patents

アクリル酸およびその生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509307A
JP2019509307A JP2018549537A JP2018549537A JP2019509307A JP 2019509307 A JP2019509307 A JP 2019509307A JP 2018549537 A JP2018549537 A JP 2018549537A JP 2018549537 A JP2018549537 A JP 2018549537A JP 2019509307 A JP2019509307 A JP 2019509307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic acid
propiolactone
zeolite
produced
polymerization inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018549537A
Other languages
English (en)
Inventor
サデシュ エイチ. スークラジ,
サデシュ エイチ. スークラジ,
アレクサンダー ツェイトリン,
アレクサンダー ツェイトリン,
Original Assignee
ノボマー, インコーポレイテッド
ノボマー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボマー, インコーポレイテッド, ノボマー, インコーポレイテッド filed Critical ノボマー, インコーポレイテッド
Publication of JP2019509307A publication Critical patent/JP2019509307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • B01J27/18Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr with metals other than Al or Zr
    • B01J27/1802Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates
    • B01J27/1806Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates with alkaline or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0278Feeding reactive fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/50Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/03Monocarboxylic acids
    • C07C57/04Acrylic acid; Methacrylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D305/10Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having one or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D305/12Beta-lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F120/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00539Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本明細書において提供されるものは、β−プロピオラクトンからのアクリル酸の生成方法である。そのような方法は、ゼオライトなどの不均一系触媒の使用を伴い得る。本明細書において提供されるものは、ゼオライトなどの不均一系触媒を用いるβ−プロピオラクトンからのアクリル酸の生成方法である。そのような方法は、ワンポット反応でβ−プロピオラクトンからアクリル酸を生成する。そのような方法はまた、ポリプロピオラクトンおよびポリアクリル酸などを形成し得る他の生成物を最小限にすることにより、高収率でアクリル酸を生成し得る。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2016年3月21日に出願された米国仮特許出願第62/311,262号に対する優先権を主張し、この仮特許出願はその全体が本明細書において参考として援用される。
分野
本開示は、一般的にアクリル酸の生成、より具体的には、β−プロピオラクトンからのアクリル酸の生成に関連する。
背景
ポリアクリル酸ベースの高吸水性ポリマー(SAP)の需要が増大しているので、アクリル酸(AA)の生成および使用は、最近数十年で著しく増大している。SAPはおむつ、成人用の失禁用品および女性用の生理用品の製造、ならびに農業の用途で幅広く用いられる。
現在、市販のアクリル酸は、一般的にプロピレン酸化から誘導される。プロピレンは、石油精製の主要な生成物であり、プロピレンの価格および利用可能性は原油価格と密接に関係している。このため、アクリル酸の価格は、近年非常に上昇している。従って、当該分野において、アクリル酸を合成する代替方法の必要性が存在する。
概要
本明細書において提供されるものは、β−プロピオラクトンからのアクリル酸の生成方法である。一部の態様において、提供されるものは、β−プロピオラクトン、不均一系触媒、重合阻害剤および必要に応じて溶媒を合わせること、およびβ−プロピオラクトンの少なくとも一部からアクリル酸を生成することによる、β−プロピオラクトンからのアクリル酸の生成方法である。一部の実施形態において、不均一系触媒はゼオライトである。一部の変形形態において、ゼオライトは酸性のゼオライトである。
本出願は添付の図面と併せて用いられる以下の説明を参照することにより最もよく理解され得、図面において同様の部分は同様の数字により言及され得る。
図1は、ゼオライトおよび重合阻害剤の存在下でβ−プロピオラクトンからアクリル酸を生成する例示的なプロセスを示す。
図2は、本明細書に記載される方法に従って、β−プロピオラクトンからアクリル酸を生成する例示的な反応系を示す。
詳細な説明
以下の説明は、例示的な方法、パラメーターなどを記載する。しかし、そのような説明は、本開示の範囲を制限するものとして意図されておらず、代わりに例示的な実施形態の説明としてもたらされることと認識されるべきである。
本明細書において提供されるものは、ゼオライトなどの不均一系触媒を用いるβ−プロピオラクトンからのアクリル酸の生成方法である。そのような方法は、ワンポット反応でβ−プロピオラクトンからアクリル酸を生成する。そのような方法はまた、ポリプロピオラクトンおよびポリアクリル酸などを形成し得る他の生成物を最小限にすることにより、高収率でアクリル酸を生成し得る。
一部の態様において、提供されるものは、β−プロピオラクトン、ゼオライト、および重合阻害剤を合わせること、ならびにβ−プロピオラクトンの少なくとも一部からアクリル酸を生成することによる、β−プロピオラクトンからのアクリル酸の生成方法である。例えば、図1に関して、プロセス100は、アクリル酸を生成する例示的なプロセスである。β−プロピオラクトン102はゼオライト104および重合阻害剤106と合わされて、アクリル酸110を生成する。一部の変形形態において、プロセス100はニートで行われる。他の変形形態において、プロセス100は、溶媒の存在下で行われる。一部の実施形態において、本方法は、生成されたアクリル酸を続けて単離する工程をさらに含む。一部の変形形態において、アクリル酸は蒸留によって単離される。
β−プロピオラクトン、触媒、重合阻害剤、溶媒および反応条件、ならびに生成されたアクリル酸は以下でさらに詳細に記載される。
β−プロピオラクトン(BPL)
一部の実施形態において、本明細書に記載される方法において用いられるβ−プロピオラクトンは、エポキシドのカルボニル化により生成され得る。例えば、β−プロピオラクトンは、カルボニル化反応を介して、エチレンオキシドおよび一酸化炭素から生成され得る。例えば、国際公開第2010/118128号を参照のこと。一変形形態において、β−プロピオラクトンは、カルボニル化触媒および必要に応じて溶媒の存在下で、エチレンオキシドと一酸化炭素との反応により生成される。
適切なカルボニル化触媒は、例えば、国際公開第2010/118128号に記載される。例えば、カルボニル化触媒は、[(TPP)Al][Co(CO)]、[(ClTPP)Al][Co(CO)]、[(TPP)Cr][Co(CO)]、[(ClTPP)Cr][Co(CO)]、[(salcy)Cr][Co(CO)]、[(salph)Cr][Co(CO)]または[(salph)Al][Co(CO)]を含む。一般的に、「TPP」はテトラフェニルポルフィリンを、「ClTPP」はメソ−テトラ(4−クロロフェニル)ポルフィリン)を、「salcy」は(N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルサリチリデン)−1,2−ジアミノシクロヘキサン)を、そして「salph」は(N,N’−ビス(サリチリデン)−o−フェニレンジアミン)を参照することと理解されるべきである。
一部の変形形態において、一酸化炭素の初期圧力を用いて、β−プロピオラクトンは反応に添加される。他の変形形態において、本方法が連続的である場合、β−プロピオラクトンを添加するのに初期圧力は必要としない。
触媒
一部の実施形態において、β−プロピオラクトンのアクリル酸への変換において用いられる触媒は、不均一系触媒である。特定の変形形態において、触媒はゼオライトである。一変形形態において、触媒は、酸性のゼオライトである。例えば、ゼオライトは、ゼオライトYまたはゼオライトZSM−5であり得る。
特定の変形形態において、ゼオライトは粉末形態のゼオライトY水素(Zeolite Y hydrogen)である。一変形形態において、ゼオライトY水素は、80:1のモル比のSiO/Alを有し、780m/gの粉末表面積を有する。
ゼオライトは、使用する前に、当該分野において公知である任意の適切な方法または技術を用いて(例えば、加熱および/または真空を用いて)乾燥され得る。
本明細書に記載される触媒の任意の組合せも、用いられ得る。
重合阻害剤
一部の実施形態において、β−プロピオラクトンのアクリル酸への変換において用いられる重合阻害剤は、ラジカル重合阻害剤である。適切な重合阻害剤は、例えばフェノチアジンを含み得る。
溶媒
本明細書に記載される方法の一部の実施形態において、β−プロピオラクトンのアクリル酸への変換はニートで行われる。他の実施形態において、β−プロピオラクトンのアクリル酸への変換は溶媒の存在下で行われる。
一部の変形形態において、選択される溶媒は、(i)β−プロピオラクトンを溶解させるかもしくは少なくとも部分的に溶解させるが、β−プロピオラクトンと反応しないかもしくは最小限に反応する、または、(ii)溶媒が反応器中に残っている間に、生成されるアクリル酸が蒸留され得るような高沸点を有するか、または(i)と(ii)との組合せである。特定の変形形態において、溶媒は極性非プロトン性溶媒である。例えば、溶媒は、高沸点の極性非プロトン性溶媒であり得る。一変形形態において、溶媒は、スルホランを含む。
用いられる溶媒の量は、添加されるβ−プロピオラクトンの計量と、反応混合物における試薬の全体の濃度とを釣り合わせるように変化され得る。例えば、一変形形態において、反応におけるβ−プロピオラクトンの溶媒に対する比は、約1:1である。
溶媒は、使用する前に、当該分野において公知である任意の適切な方法または技術を用いて乾燥され得る。
本明細書に記載される溶媒の任意の組合せも、用いられ得る。
プロセス条件
本明細書に記載される方法は、バッチ方法でまたは連続的に行われ得る。様々な要因が、本明細書に記載される方法によるβ−プロピオラクトンのアクリル酸への変換に影響を及ぼし得る。
例えば、β−プロピオラクトン添加の速度は、アクリル酸の収率に影響を及ぼし得る。一部の変形形態において、本方法は、β−プロピオラクトンの添加速度を制御する工程をさらに含む。より遅いβ−プロピオラクトン添加の速度は、予想外にも、生成されるアクリル酸の収率を上昇させることが観測された。本明細書に記載される方法の一部の変形形態において、β−プロピオラクトンは、1.5g/分未満、1.4g/分未満、1.3g/分未満、1.2g/分未満、1.1g/分未満、1g/分未満、0.9g/分未満もしくは0.8g/分未満;または0.5g/分〜1.5g/分もしくは0.75g/分〜1.25g/分;または約1g/分の速度で提供される。
より遅いβ−プロピオラクトン添加の速度は、予想外にも、ポリプロピオラクトンおよびポリアクリル酸などの形成される他の生成物の量を減らすことも観測された。一部の変形形態において、本方法は、β−プロピオラクトンの少なくとも一部からのポリプロピオラクトンの生成を最小限にする工程または抑制する工程をさらに含む。一変形形態において、ポリプロピオラクトンはほとんど生成されないかまたは全く生成されない。上記で合わせられ得る他の変形形態において、本方法は、生成されたアクリル酸の少なくとも一部からのポリアクリル酸の生成を最小限にする工程または抑制する工程をさらに含む。一変形形態において、ポリアクリル酸はほとんど生成されないかまたは全く生成されない。
添加されるβ−プロピオラクトンの量は、当該分野において任意の適切な方法または技術によって計測され得る。例えば、β−プロピオラクトンは、ニードルバルブを介して計測され得、または反応器にゆっくりと添加され得る。
生成されたアクリル酸の取り除きも、アクリル酸の収率に影響を及ぼし得る。生成されたアクリル酸の除去は、予想外にも、生成されたアクリル酸の収率を上昇させることも観測された。一部の変形形態において、本方法は、生成されたアクリル酸の少なくとも一部を(例えば、蒸留により)除去する工程をさらに含む。上記の特定の変形形態において、生成されたアクリル酸の少なくとも一部の除去は、アクリル酸の重合を最小限にし、従って、ポリアクリル酸の形成を最小限にする。
一部の実施形態において、アクリル酸は、生成されたアクリル酸の少なくとも一部を取り除く圧力で生成され得る。例えば、一変形形態において、本方法は、100mmHgの準大気圧で行われ得る。他の変形形態において、真空は200〜20mmHgの範囲に適用され得る。
アクリル酸は、本明細書に記載される方法に従って、高温で生成され得る。一部の実施形態において、温度は、少なくとも100℃、少なくとも105℃、少なくとも110℃、少なくとも115℃、少なくとも120℃、少なくとも125℃、少なくとも130℃、少なくとも135℃、少なくとも140℃、少なくとも145℃、少なくとも150℃、少なくとも155℃、少なくとも160℃、少なくとも165℃、少なくとも170℃、少なくとも175℃、少なくとも180℃、少なくとも185℃、少なくとも190℃、少なくとも195℃、少なくとも200℃、少なくとも205℃、少なくとも210℃、少なくとも215℃もしくは少なくとも220℃;または100℃〜220℃もしくは170℃〜200℃である。一部の変形形態において、本方法が行われる反応器は、本明細書に記載される温度まで加熱される。他の変形形態において、β−プロピオラクトン、重合阻害剤、触媒および/または溶媒は、本明細書に記載される温度で反応器に提供される。
アクリル酸
本明細書に記載される方法の一部の実施形態において、アクリル酸は、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%の収率で生成される。
本明細書に記載される方法の一部の実施形態において、生成されたアクリル酸は、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%または少なくとも98%の純度を有する。一部の変形形態において、生成されたアクリル酸が(例えば、蒸留により)単離される場合、アクリル酸は、少なくとも98%、少なくとも98.5%、少なくとも99%、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%または少なくとも99.9%の純度を有する。
ダウンストリーム製品
本明細書に記載される方法に従って生成されたアクリル酸は、様々な用途に用いられ得る。例えば、アクリル酸は、高吸水性ポリマー(SAP)のためのポリアクリル酸を作製するのに用いられ得る。SAPは、数ある中で、おむつ、成人用の失禁用品および女性用の生理用品における使用を見出す。
一部の態様において、提供されるものは、本明細書に記載される方法のいずれかに従って生成されたアクリル酸を架橋剤の存在下で重合して、高吸水性ポリマーを生成することによる、高吸水性ポリマーの生成方法である。
アクリル酸生成系
他の態様において、本明細書において提供されるものは、アクリル酸の生成のための系である。例えば、図2に関して、例示的なアクリル酸生成系が描写される。系200は、本明細書に記載される方法に従って、β−プロピオラクトンからアクリル酸を生成するように構成される。
系200は、β−プロピオラクトン、ゼオライトおよび重合阻害剤を入れるように構成され、本明細書に記載される方法に従って、β−プロピオラクトンの少なくとも一部からアクリル酸を生成するように構成された反応器210を含む。反応器210は、高温でアクリル酸を生成するように構成される。本方法について、本明細書に記載される温度のいずれかが、系に用いられ得る。例えば、一変形形態において、反応器210は、170℃〜200℃の温度でアクリル酸を生成するように構成される。適切な反応器は、例えば、Parrリアクターを含み得る。
一部の変形形態において、反応器210は、添加されるβ−プロピオラクトン、ゼオライトおよび重合阻害剤のうちの1つまたはそれより多くの添加速度を制御するように構成される。例えば、一変形形態において、β−プロピオラクトンと重合阻害剤との混合物は、ニードルバルブを用いて溶媒中の触媒の混合物へとゆっくりと添加され得る。
再び図2に関して、反応器210は、蒸気ポート214をさらに含む。一部の変形形態において、反応器210は、生成されるアクリル酸の少なくとも一部を連続的に除去するように構成され、蒸気ポート214は、アクリル酸の蒸気を回収容器220に渡すように構成される。
再び図2に関して、系200は、酸/塩基スクラバー230をさらに含み、酸/塩基スクラバー230は、回収容器220からアクリル酸を受け取るように構成される。系の他の変形形態において、酸/塩基スクラバー230は、省かれ得る。さらに、図2に関して、要素212、216および222は浸漬管である。
本明細書において提供される系は、バッチ方法でのアクリル酸の生成または連続的なアクリル酸の生成のために構成され得る。
以下の実施例は、単なる例示であり、いかなる方法でも本開示のいかなる態様を限定することを意味しない。
実施例1 ゼオライトを用いたβ−プロピオラクトンのアクリル酸への変換
この実施例は、ゼオライトを用いたβ−プロピオラクトンからのアクリル酸の生成を説明する。
β−プロピオラクトン(3.0g)とフェノチアジン(9.0mg)との混合物を、ニードルバルブを用いて、165℃において50psiの一酸化炭素で、スルホラン(40.0g)とゼオライトY水素(20.0g)との混合物に添加した。ゼオライトY水素(80:1のモル比のSiO/Al、粉末S.A.(powder S.A.)780m/g)を、使用前に100℃で真空下で1日乾燥させた。フェノチアジンは使用した重合阻害剤であった。スルホランは使用した溶媒であり、使用前に3Åモレキュラーシーブで乾燥させた。β−プロピオラクトンを、ニードルバルブを用いて約8.6分にわたってゆっくり添加した。反応混合物を170℃まで加熱して、アクリル酸を生成した。
反応を、赤外分光法(IR)によりモニターした。約3時間後に反応が完了したことが観察され、IRによりβ−プロピオラクトンは検出されなかった。次いで、反応混合物からゼオライトをろ過して取り除き、結果として得られた混合物の試料を、核磁気共鳴(NMR)解析のためにジュウテリウム(DO)およびクロロホルム(CDCl)中に溶解した。H NMRにおいてδ5.80ppmとδ6.47ppmとの間で観察されたビニルのピークから、アクリル酸の生成を確認した。

Claims (19)

  1. β−プロピオラクトンからアクリル酸を生成する方法であって、
    β−プロピオラクトン、ゼオライトおよび重合阻害剤を合わせる工程、および
    該β−プロピオラクトンの少なくとも一部からアクリル酸を生成する工程
    を含む、方法。
  2. 前記ゼオライトが、酸性のゼオライトである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ゼオライトが、ゼオライトYもしくはゼオライトZSM−5またはそれらの組合せである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記重合阻害剤が、フェノチアジンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記β−プロピオラクトンが、1.5g/分未満の速度で提供される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記β−プロピオラクトンが、0.75g/分〜1.25g/分の速度で提供される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記生成されたアクリル酸が、続けて単離される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記アクリル酸が、少なくとも50%の収率で生成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記アクリル酸が、170℃〜200℃の温度で生成される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記β−プロピオラクトン、前記重合阻害剤および前記ゼオライトが、溶媒とさらに合わせられる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記溶媒が、極性非プロトン性溶媒を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記溶媒が、スルホランを含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記生成されたアクリル酸が、95%よりも高い純度を有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. アクリル酸を単離する工程をさらに含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記アクリル酸が、蒸留によって単離される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記β−プロピオラクトンが、エチレンオキシドおよび一酸化炭素から生成される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 高吸水性ポリマーを生成する方法であって、
    請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法に従って生成されたアクリル酸を架橋剤の存在下で重合して、該高吸水性ポリマーを生成する工程
    を含む、方法。
  18. 1つまたはそれより多くの入口および蒸気ポートを含む反応器、ならびに
    回収容器
    を含む系であって、
    該反応器の該1つまたはそれより多くの入口が、β−プロピオラクトン、ゼオライトおよび重合阻害剤を受け取るように構成され、
    該反応器が、受け取られた該β−プロピオラクトンの少なくとも一部からアクリル酸の蒸気を生成し、そして生成された該アクリル酸の蒸気の少なくとも一部を連続的に除去するように構成され、
    該蒸気ポートが、該アクリル酸の蒸気の少なくとも一部を該回収容器に渡すように構成される、系。
  19. 酸/塩基スクラバーをさらに含む、請求項18に記載の系。
JP2018549537A 2016-03-21 2017-03-21 アクリル酸およびその生成方法 Pending JP2019509307A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662311262P 2016-03-21 2016-03-21
US62/311,262 2016-03-21
PCT/US2017/023302 WO2017165344A1 (en) 2016-03-21 2017-03-21 Acrylic acid, and methods of producing thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019509307A true JP2019509307A (ja) 2019-04-04

Family

ID=59855298

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549946A Active JP6997459B2 (ja) 2016-03-21 2017-03-21 改良されたアクリル酸製造プロセス
JP2018549537A Pending JP2019509307A (ja) 2016-03-21 2017-03-21 アクリル酸およびその生成方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549946A Active JP6997459B2 (ja) 2016-03-21 2017-03-21 改良されたアクリル酸製造プロセス

Country Status (14)

Country Link
US (3) US20200325093A1 (ja)
EP (2) EP3433222B1 (ja)
JP (2) JP6997459B2 (ja)
KR (2) KR20180118797A (ja)
CN (3) CN108884000A (ja)
AU (2) AU2017238018A1 (ja)
BR (2) BR112018069337A2 (ja)
CA (2) CA3018118A1 (ja)
CO (1) CO2018010877A2 (ja)
MX (2) MX2018011139A (ja)
SA (2) SA518400053B1 (ja)
TW (1) TW201802061A (ja)
WO (2) WO2017165323A1 (ja)
ZA (1) ZA201807001B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527456A (ja) 2011-05-13 2014-10-16 ノボマー, インコーポレイテッド 触媒的カルボニル化用触媒および方法
EP3077091A4 (en) 2013-12-07 2017-12-20 Novomer, Inc. Nanofiltration membranes and methods of use
US10858329B2 (en) 2014-05-05 2020-12-08 Novomer, Inc. Catalyst recycle methods
SG11201610058QA (en) 2014-05-30 2016-12-29 Novomer Inc Integrated methods for chemical synthesis
AU2015292361B2 (en) 2014-07-25 2019-07-18 Novomer, Inc. Synthesis of metal complexes and uses thereof
MA41514A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Procédés intégrés de synthèse chimique
MA41508A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Systèmes et procédés de production d'acide polyacrylique
MX2017010405A (es) 2015-02-13 2018-02-23 Novomer Inc Proceso y sistema para producir polipropiolactona.
MA41513A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Procédé de distillation pour la production d'acide acrylique
AU2016219077A1 (en) 2015-02-13 2017-08-24 Novomer, Inc. Flexible chemical production platform
MA41507A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Systèmes et procédés de production de polymères
MA41510A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Procédé de production d'acide acrylique
EP3256441B1 (en) 2015-02-13 2020-04-08 Novomer, Inc. Continuous carbonylation processes
KR20180027631A (ko) 2015-07-31 2018-03-14 노보머, 인코포레이티드 아크릴산 및 이의 전구체를 위한 제조 시스템/제조 방법
WO2017165345A1 (en) 2016-03-21 2017-09-28 Novomer, Inc. Systems and methods for producing superabsorbent polymers
CN108884000A (zh) 2016-03-21 2018-11-23 诺沃梅尔公司 丙烯酸和其制造方法
WO2020005951A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Novomer, Inc. Systems and processes for producing organic acids directly from beta-lactones
MX2019005098A (es) 2016-11-02 2019-08-12 Novomer Inc Polimeros absorbentes, metodos y sistemas para producir y usar los mismos.
US10144802B2 (en) 2016-12-05 2018-12-04 Novomer, Inc. Beta-propiolactone based copolymers containing biogenic carbon, methods for their production and uses thereof
US10500104B2 (en) 2016-12-06 2019-12-10 Novomer, Inc. Biodegradable sanitary articles with higher biobased content
EP3554567B1 (en) * 2016-12-19 2023-10-25 The Procter & Gamble Company Article with zeolites
US10065914B1 (en) 2017-04-24 2018-09-04 Novomer, Inc. Thermolysis of polypropiolactone to produce acrylic acid
US10676426B2 (en) 2017-06-30 2020-06-09 Novomer, Inc. Acrylonitrile derivatives from epoxide and carbon monoxide reagents
US10590099B1 (en) 2017-08-10 2020-03-17 Novomer, Inc. Processes for producing beta-lactone with heterogenous catalysts
CN111182968A (zh) 2017-10-05 2020-05-19 诺沃梅尔公司 异氰酸酯、其衍生物及它们的生产方法
JP2021531373A (ja) 2018-07-13 2021-11-18 ノボマー, インコーポレイテッド ポリラクトン発泡体及びその製造方法
JP7368010B2 (ja) 2019-03-08 2023-10-24 ノボマー, インコーポレイテッド アミド化合物及びニトリル化合物を生成するための統合された方法及びシステム
FR3110570B1 (fr) 2020-05-19 2022-05-20 Commissariat Energie Atomique PROCEDE DE PREPARATION D’ACIDE ACRYLIQUE A PARTIR DE β-PROPIOLACTONE
WO2024063412A1 (ko) * 2022-09-19 2024-03-28 주식회사 엘지화학 불포화 카르복실산 및 그 유도체 제조용 촉매

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601205A (ja) * 1983-06-20 1985-01-07 Kao Corp 高吸水性ポリマ−の製造法
JPS61213206A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高吸水性ポリマ−の製造方法
US20100113822A1 (en) * 2004-04-02 2010-05-06 Liliana Craciun Preparation of acrylic acid derivatives from alpha- or beta-hydroxy carboxylic acids
US20110319849A1 (en) * 2011-07-01 2011-12-29 Dimitris Ioannis Collias Absorbent article comprising a synthetic polymer derived from a renewable resource and methods of producing said article
JP2013173088A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Nippon Shokubai Co Ltd 不飽和カルボン酸類製造用触媒及びその触媒を用いた不飽和カルボン酸製造方法
JP2014532650A (ja) * 2011-10-26 2014-12-08 ノボマー, インコーポレイテッド エポキシドからアクリレートの生成のためのプロセス

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037346A (en) 1958-05-29 1962-06-05 Scient Design Co Heat storage in chemical processes
US3176042A (en) 1959-10-20 1965-03-30 Celanese Corp Treating propiolactone with heated phosphoric acid to produce acrylic acid
US3462484A (en) 1959-10-20 1969-08-19 Celanese Corp Condensation of acrylic acid
US3849457A (en) 1969-01-27 1974-11-19 Mobil Oil Corp Preparation of carboxylic acids by hydrogenolysis of esters
US3647680A (en) 1969-09-25 1972-03-07 Universal Oil Prod Co Continuous reforming-regeneration process
US3689533A (en) 1971-03-15 1972-09-05 Monsanto Co Production of carboxylic acids and esters
BE786398A (fr) * 1971-07-21 1973-01-18 Basf Ag Procede de preparation de l'acide acrylique anhydre
US3885155A (en) 1973-11-01 1975-05-20 Stanford Research Inst Mass spectrometric determination of carbon 14
US4427884A (en) 1982-01-25 1984-01-24 The Research Foundation Of State University Of New York Method for detecting and quantifying carbon isotopes
DK160599C (da) * 1986-06-04 1991-09-02 Jydsk Varmekedelfab As Fremgangsmaade og apparat til rensning af roeggas samt genvinding af varme herfra
US5198578A (en) 1986-07-17 1993-03-30 Union Carbide Chemicals Anhydrous diluents for the propylene oxidation reaction to acrolein and acrolein oxidation to acrylic acid
US4973841A (en) 1990-02-02 1990-11-27 Genus, Inc. Precision ultra-sensitive trace detector for carbon-14 when it is at concentration close to that present in recent organic materials
DE4123912A1 (de) * 1991-07-18 1993-01-21 Klaus Oesterle Fuer tensid- bzw. salzhaltiges wasser geeignete vorrichtung zur trennung von wasser und oel
KR950703508A (ko) 1992-10-02 1995-09-20 노엘 비날리 산성 또는 염기성 촉매에 의한 락톤의 펜텐산으로의 이성질화 방법(process for isomerization of lactones into pentenoic acids by acid or basic catalysis)
US5438194A (en) 1993-07-30 1995-08-01 High Voltage Engineering Europa B.V. Ultra-sensitive molecular identifier
US5661299A (en) 1996-06-25 1997-08-26 High Voltage Engineering Europa B.V. Miniature AMS detector for ultrasensitive detection of individual carbon-14 and tritium atoms
JP2003173088A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Pfu Ltd トナーリサイクルシステムのトナー濃度調整方式
DE102005039156B4 (de) * 2005-08-17 2014-12-24 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von (Meth)Acrylsäure mit Schwersiedeaufarbeitung durch Kristallisation
US7902416B2 (en) 2006-12-28 2011-03-08 Uop Llc Fluidized bed reactor with back-mixing for dehydrogenation of light paraffins
WO2009155086A2 (en) 2008-05-30 2009-12-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Renewably resourced chemicals and intermediates
JP5339845B2 (ja) 2008-10-14 2013-11-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 流動接触分解方法
CN102421821B (zh) 2009-04-08 2014-12-10 诺沃梅尔公司 β-内酯的制造方法
EP2533753B1 (en) 2009-11-10 2022-07-06 Laboratory Skin Care, Inc. Sunscreen compositions comprising uniform, rigid, spherical, nanoporous calcium phosphate particles, and methods of making and using the same
BR112012020132B1 (pt) 2010-02-11 2021-09-28 Cj Cheiljedang Corporation Método para produzir um acrilato de alquila inferior e 2-buteno a partir de poli-3- hidroxibutirato de biomassa geneticamente modificada
EP2609090A4 (en) 2010-08-28 2013-12-25 Novomer Inc AMMONIC ACID ANHYDRIDE FROM ETHYLENE OXIDE
DE102010040757A1 (de) 2010-09-14 2012-03-15 Man Diesel & Turbo Se Rohrbündelreaktor
CN103261269A (zh) 2010-10-11 2013-08-21 诺沃梅尔公司 聚合物共混物
FR2966161B1 (fr) 2010-10-15 2013-12-20 Total Raffinage Marketing Procede de reaction et de stripage etage dans une unite de fcc pour maximisation de la production d'olefines
CA2814592C (en) 2010-11-11 2021-05-04 Lucite International Uk Limited A process for the production of ethylenically unsaturated carboxylic acids or esters and a catalyst therefor
EP2691361A4 (en) * 2011-03-28 2014-09-17 Agency Science Tech & Res SYNTHESIS OF DIACIDES
JP2014527456A (ja) 2011-05-13 2014-10-16 ノボマー, インコーポレイテッド 触媒的カルボニル化用触媒および方法
CN104245659B (zh) 2012-02-13 2016-08-24 诺沃梅尔公司 由环氧化物生产酸酐的方法
PL2817285T3 (pl) 2012-02-22 2019-07-31 Novomer, Inc. Sposoby produkcji kwasu akrylowego
US9850192B2 (en) 2012-06-08 2017-12-26 Cj Cheiljedang Corporation Renewable acrylic acid production and products made therefrom
SG11201408678WA (en) 2012-06-27 2015-01-29 Novomer Inc Catalysts and methods for polyester production
KR20150027766A (ko) 2012-07-02 2015-03-12 노보머, 인코포레이티드 아크릴레이트 제조 방법
DE102012212424A1 (de) 2012-07-16 2014-01-16 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure durch eine mit wenigstens einer molekularen Wirkverbindung katalysierte Thermolyse von Poly-3-hydroxypropionat
EP3077091A4 (en) 2013-12-07 2017-12-20 Novomer, Inc. Nanofiltration membranes and methods of use
US9238210B2 (en) 2013-12-20 2016-01-19 Kellogg Brown & Root Llc Baffle system for fluid catalytic cracking
SG11201607599YA (en) 2014-03-14 2016-10-28 Novomer Inc Catalysts for epoxide carbonylation
US10858329B2 (en) 2014-05-05 2020-12-08 Novomer, Inc. Catalyst recycle methods
SG11201610058QA (en) 2014-05-30 2016-12-29 Novomer Inc Integrated methods for chemical synthesis
AU2015292361B2 (en) 2014-07-25 2019-07-18 Novomer, Inc. Synthesis of metal complexes and uses thereof
MA41510A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Procédé de production d'acide acrylique
MA41508A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Systèmes et procédés de production d'acide polyacrylique
EP3256441B1 (en) 2015-02-13 2020-04-08 Novomer, Inc. Continuous carbonylation processes
MA41507A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Systèmes et procédés de production de polymères
AU2016219077A1 (en) 2015-02-13 2017-08-24 Novomer, Inc. Flexible chemical production platform
MA41514A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Procédés intégrés de synthèse chimique
MX2017010405A (es) 2015-02-13 2018-02-23 Novomer Inc Proceso y sistema para producir polipropiolactona.
MA41513A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Procédé de distillation pour la production d'acide acrylique
CN107922602A (zh) 2015-07-01 2018-04-17 诺沃梅尔公司 由生物基乙醇制造的聚合物组合物
KR20180027631A (ko) 2015-07-31 2018-03-14 노보머, 인코포레이티드 아크릴산 및 이의 전구체를 위한 제조 시스템/제조 방법
WO2017165345A1 (en) 2016-03-21 2017-09-28 Novomer, Inc. Systems and methods for producing superabsorbent polymers
US20180305286A1 (en) 2016-03-21 2018-10-25 Novomer, Inc. Systems and Processes for Producing Organic Acids Direct from Beta-Lactones
CN108884000A (zh) 2016-03-21 2018-11-23 诺沃梅尔公司 丙烯酸和其制造方法
US20180282251A1 (en) 2017-03-21 2018-10-04 Novomer, Inc. Systems and processes for producing organic acids direct from beta-lactones
MX2019005098A (es) 2016-11-02 2019-08-12 Novomer Inc Polimeros absorbentes, metodos y sistemas para producir y usar los mismos.
US20200061578A1 (en) 2016-11-02 2020-02-27 Novomer, Inc. Absorbent polymers, and methods of producing thereof and uses thereof
US10144802B2 (en) 2016-12-05 2018-12-04 Novomer, Inc. Beta-propiolactone based copolymers containing biogenic carbon, methods for their production and uses thereof
US10500104B2 (en) 2016-12-06 2019-12-10 Novomer, Inc. Biodegradable sanitary articles with higher biobased content
CN106831389B (zh) 2016-12-12 2020-03-31 中国科学技术大学 羧酸类化合物的制备方法
AR110833A1 (es) 2017-01-19 2019-05-08 Novomer Inc Métodos y sistemas para el tratamiento de óxido de etileno
EP3596156A4 (en) 2017-03-17 2020-12-30 Novomer, Inc. POLYAMIDES AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US10065914B1 (en) 2017-04-24 2018-09-04 Novomer, Inc. Thermolysis of polypropiolactone to produce acrylic acid
US10781156B2 (en) 2017-06-30 2020-09-22 Novomer, Inc. Compositions for improved production of acrylic acid
US20190002385A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Novomer, Inc. Compositions for improved production of acrylic acid
US10961209B2 (en) 2017-08-10 2021-03-30 Novomer, Inc. Processes for producing beta-lactone and beta-lactone derivatives with heterogenous catalysts
TW201920077A (zh) 2017-09-09 2019-06-01 美商諾沃梅爾公司 醯胺及腈化合物及其製造與使用方法
US20190076834A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Novomer, Inc. Processes Using Multifunctional Catalysts
US20190076835A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Novomer, Inc. Processses using multifunctional catalysts
CN111182968A (zh) 2017-10-05 2020-05-19 诺沃梅尔公司 异氰酸酯、其衍生物及它们的生产方法
WO2020133191A1 (zh) 2018-12-28 2020-07-02 深圳市柔宇科技有限公司 纸沓厚度识别装置、纸沓厚度识别方法及手写输入装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601205A (ja) * 1983-06-20 1985-01-07 Kao Corp 高吸水性ポリマ−の製造法
JPS61213206A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高吸水性ポリマ−の製造方法
US20100113822A1 (en) * 2004-04-02 2010-05-06 Liliana Craciun Preparation of acrylic acid derivatives from alpha- or beta-hydroxy carboxylic acids
US20110319849A1 (en) * 2011-07-01 2011-12-29 Dimitris Ioannis Collias Absorbent article comprising a synthetic polymer derived from a renewable resource and methods of producing said article
JP2014532650A (ja) * 2011-10-26 2014-12-08 ノボマー, インコーポレイテッド エポキシドからアクリレートの生成のためのプロセス
JP2013173088A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Nippon Shokubai Co Ltd 不飽和カルボン酸類製造用触媒及びその触媒を用いた不飽和カルボン酸製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3433222A1 (en) 2019-01-30
WO2017165344A1 (en) 2017-09-28
US20200325093A1 (en) 2020-10-15
CO2018010877A2 (es) 2018-10-22
AU2017236914A1 (en) 2018-11-08
CN114736111A (zh) 2022-07-12
CN108884000A (zh) 2018-11-23
JP2019512527A (ja) 2019-05-16
EP3433226A1 (en) 2019-01-30
WO2017165323A1 (en) 2017-09-28
SA518400053B1 (ar) 2022-04-19
US20210139402A1 (en) 2021-05-13
JP6997459B2 (ja) 2022-02-04
EP3433222B1 (en) 2023-03-08
EP3433226A4 (en) 2019-11-06
US10662139B2 (en) 2020-05-26
BR112018069337A2 (pt) 2019-01-22
EP3433226B1 (en) 2021-12-15
TW201802061A (zh) 2018-01-16
US20170267618A1 (en) 2017-09-21
CA3018118A1 (en) 2017-09-28
BR112018069019A2 (pt) 2019-01-22
US11827590B2 (en) 2023-11-28
EP3433222A4 (en) 2019-11-06
CA3018208A1 (en) 2017-09-28
KR20180118797A (ko) 2018-10-31
AU2017238018A1 (en) 2018-11-08
MX2018011485A (es) 2019-03-14
ZA201807001B (en) 2019-07-31
MX2018011139A (es) 2018-11-21
CN109153628A (zh) 2019-01-04
CN109153628B (zh) 2022-04-26
KR20180128018A (ko) 2018-11-30
SA518400104B1 (ar) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019509307A (ja) アクリル酸およびその生成方法
JP7072295B2 (ja) ポリプロピオラクトンの生成のためのプロセスおよびシステム
JP2015523363A (ja) アクリレート生成のための過程
KR20150032332A (ko) 에틸렌 옥사이드 및 일산화탄소로부터의 아크릴산 제조 방법
JP2009522350A5 (ja)
TW201002666A (en) Production of ethylenically unsaturated acids or esters thereof
JP6040597B2 (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
JP2017521422A (ja) 新規な乳酸回収方法
CN115322065A (zh) 一种采用固载镍与有机碱组合催化工业化生产氘代医药中间体的方法
JP6427787B2 (ja) デヒドロリナリルアセテートの製造方法(ii)
WO2014144743A1 (en) Highly active oxide catalysts for the catalytic ketonization of carboxylic acids
JP6958602B2 (ja) ガンマブチロラクトン組成物及びその製造方法
KR20170074894A (ko) 소르베이트 에스테르의 제조
CN113754539A (zh) 一种草酸二甲酯的纯化脱色方法
JP2006028066A5 (ja)
JP2020143078A (ja) 高純度の1,3−ジアルキルシクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸−1,2:3,4−二無水物の製造方法
KR102131216B1 (ko) 포스폰산 단량체의 제조 방법
KR20160149440A (ko) 아크릴산 및 3-하이드록시프로피오닉 산의 분리 방법
WO2024119744A1 (zh) 亚磷酸酯类抗氧剂双(2,6-二叔丁基-4-甲基苯基)季戊四醇二亚磷酸酯的合成方法
CN114349635B (zh) 一种度鲁特韦核心中间体的合成方法
RU2513111C1 (ru) Способ очистки пара-диоксанона
KR101990384B1 (ko) 고순도 알릴 알코올의 제조 방법 및 고순도 알릴 알코올 제조 공정 시스템
CN103694091B (zh) 一种柠檬醛制备和精制的方法
JP6078447B2 (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法、及び、親水性樹脂の製造方法
WO2007094297A1 (ja) 重合性アルキルジアマンチルエステル化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211019