JPS601205A - 高吸水性ポリマ−の製造法 - Google Patents

高吸水性ポリマ−の製造法

Info

Publication number
JPS601205A
JPS601205A JP58110409A JP11040983A JPS601205A JP S601205 A JPS601205 A JP S601205A JP 58110409 A JP58110409 A JP 58110409A JP 11040983 A JP11040983 A JP 11040983A JP S601205 A JPS601205 A JP S601205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
water
hydroperoxide
water content
crosslinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58110409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634845B2 (ja
Inventor
Takatoshi Kobayashi
小林 隆俊
Harumasa Yamazaki
山崎 晴正
Yuzo Tsunoda
裕三 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP58110409A priority Critical patent/JPS601205A/ja
Priority to GB08322850A priority patent/GB2126591B/en
Priority to US06/527,134 priority patent/US4497930A/en
Priority to ES525269A priority patent/ES8602064A1/es
Priority to DE19833331644 priority patent/DE3331644A1/de
Publication of JPS601205A publication Critical patent/JPS601205A/ja
Publication of JPS634845B2 publication Critical patent/JPS634845B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高吸水′性ポリマーの製造法に関し、更に詳し
くは耐塩性及び吸水速度に優れた高吸水性ポリマーの製
造法に関する。
従来1紙、パルプ、海綿等が吸水ないし保水材料として
、生理用ナプキン、紙オムツ等の衛生材料あるいは農業
分野に使゛用されてきたが。
これらの材料は、その吸水能力が低く、しかも一旦吸収
された水も圧力が加われば、そのかなりの部分がしばり
出されてしまう。
これらの材料に替わるものとして、近年デンプン−7ク
リロニトリルグラフト重合体の加水分解物、カルボキシ
メチルセル四−ズ架構物。
ポリエチレンオキシド部分架橋物や、ポリアクリル酸塩
部分架橋物、ビニルアルコール−アクリル酸塩共重合体
などの吸水材料が提案されているが、いずれの場合も、
吸水能力が低かったり、たとえ吸水性能が篩<【も、吸
水速度が遅いとか水への分散性が悪いとかの欠点を有し
ている。
本発明者らはすでに吸水性能に優れた吸水材料を提案し
く%公明54−30710)、更に改良した吸水材料に
ついても提案してきたが(特開昭57−158209、
特開昭57−1582103これらの吸水材料も高分子
電解質であるため塩類溶液での性能が著しく低下すると
いう問題があった。この欠点が解決されれば生理用ナプ
キン、紙おむつ、アンダーバット等の衛生材料をはじめ
、いろいろの用途に対して応用範囲が一段と広まること
は明らかであり、耐塩性に優れた吸水材料の出現が望ま
れている。
本発明者らは、従来より知られている前記種々の吸水性
材料に比べて一段と優れた耐塩性および吸水速度を有す
る高吸水性ポリi−を得るべく種々検討を行ない、水分
含量が10〜40′Mtht%となる様に真整された親
水ポリマーを架橋することによりその目的が達成される
ことを見出し既に提案しているが(e顔昭57−155
097)、更に一層の性能アップを図るべく鋭意H死し
た結果、過硫酸塩を重合開始剤としてカルボキシル基又
は/及びカルボキシレート基を含有する重合性モノマー
を重合又は共重合して親水性ポリマーを合成したのち、
これにヒドロパーオキシドを添加し、そののちポリマー
中の水分含量を10〜40重童%れ;鯛整し、これを架
橋剤で架橋せしめるという方法を用いることにより、最
終的に得られる吸水ポリマーが耐塩性及び吸水速度にお
いて飛躍的に優れていることを見出し本発明を完成した
即ち、本発明はカルボキシル基又は/′及びカルボキシ
レート基を有する重合性モノマーを。
重合開始剤として過硫酸塩を用い重合又は共重合して得
られる親水性ポリマーに、ヒドロパーオキシドを添加し
、更にポリマー中の含水量が10〜40重麓%となる様
調整したのち、カルボキシル基又は/及びカルボ中シレ
ーt・基と反応し5る2個以上の官能基を有する架橋剤
で架橋せしめることを%徴とする高吸水性ポリマーの製
造法を提供するものである。
以前から吸水性ポリマーの要求性能としてυ吸水量、2
)g&水速度、3〕グル強度が挙げられているが、これ
らの性能の間には 止 の相関が誌められており、従来の吸水性ポリマーはこれ
らのバランスの上に成立しているため、それぞれの性能
が若干犠牲になっていた。しかるに本発明の方法によれ
ばこれらの欠点を改良し、高吸水性ポリマーに(要求さ
れる諸性能を満足させる画期的な高吸水性ポリマーを製
造する事が可能となる。
本発明の目的を達成させる為の1i要な点は過硫酸塩を
重合開始剤としてカルボキシル基又は/及びカルボキシ
レート基を有する親水性ポリマーを合成した後にヒドロ
パーオキシドを添加する事及び生成した親水性ポリマー
中の含水量を10〜40重量%という特定範囲に膚整し
た後該ポリマーに架橋反応を施す事である。
本発明におけるカルボキシル基又は/及びカルボキシレ
ート基を有する七ツマ−とし【はアクリル酸又はその塩
、メタクリル酸又はその塩等を例示する事が出来、これ
らは本発明に好ましく使用できる。又これらにマレイン
酸、イタコン酸、アクリルアミド、2−アクリルアミド
・−2−メチルプロパンスルホン酸、2−(メタ)”f
l’)ロイルエタンスルホン酸、2−ヒト目キシエチル
(メタ)アクリレート等のコモノマーを本発明の高吸水
性ポリマーの性能を低下させない範囲で共重合せしめる
事ができる。重合方法に関し【は特に問うものでは無い
が本発明では生成した親水性ポリマー中の含水量を上記
の如き特定範囲の盆とする事を要件として−)るため1
通常ポリマーを合成後脱水工程な必賛とする。このため
作業性尋から見て逆相恕濁重合方法が望ましい。
本発明の方法に於て重要な第1の要件はカルボキシル基
又は/Aびカルボキシレート基含有モノマーを過硫酸塩
を重合開始剤として重合後、生成ポリマーにヒドロパー
オキシドを添加する事である。
本発明に使用される過硫酸塩としては過硫酸ナトリウム
、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等を挙げる事が
出来る。その使用量はモノマーに対して0.01〜1重
童%の範囲が望ましい。又重合後に添加するヒドロノく
−オキシドとしてはたとえば過酸化水素、t−ブチルヒ
ドロパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド等が挙げ
られ、好ましくは過酸化水素である。このヒドロパーオ
キシドの好ましい使用量はモノマーに対してo、o o
 s〜2重量%であり、望ましくは0.01〜1重量%
である。添加后熟成時間は50分以上あればよい。
本発明の第2の要件は架橋反応を親水性ポリマー中の含
水証が特定範囲(10〜40重童%)となるa!調整し
て行なう事である。従来重合後に架橋反応を行なわしめ
る吸水性ポリマ゛−の製造法は公知であり1例えば特開
昭55−151+508号公報にはポリアクリル酸塩を
水と親水性有機溶剤との混合溶剤中で架橋する方法が記
載されており、特公昭57−28505号公報にはポリ
アクリル酸(又はその塩)を水の存在下で架橋する方法
が記載されている。しかしながら、これらの含水ポリマ
ー中の水分含量は50重1%以上、特に後者は水分含量
がyozz%以上であり、この様な水分含量では本@明
の効果は達成されない。通常、親水性ポリマーはモノマ
ー磯度45重黛%以下、即ち水分含量55重量%以上の
水溶液中で重合して得られる。従って本発明の実施にあ
たっては通常の方法で得られた親水性ポリマー中の含水
量をコントロールする必要がある。
本発明によればこの含水量は10〜40重量%(対観水
性ポリマー含水物の全i)の範囲であり、更に好ましく
は15〜35重量%である。
親水性ポリマー中の含水量が上記範囲を外れた場合には
、吸水量及び/又は吸水速度が劣り本発明の効果が得ら
れない。
本発明に用いられる架構剤は、カルボキシル基(又はカ
ルボキシレート基)と反応しづる官能基を21rlA以
上有する化合物であればいずれでも良い。かかる架橋剤
としては−例えばエチレングリコールジグリシジルエー
テル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、
グリセリントリグリシジルエーテル等のポリグリシジル
エーテルエピクロルヒドリン、α−メチルクロルヒドリ
ン等のへロエボキシ化合物、ゲルタールアルデヒド、グ
リオキザール等のポリアルデヒド、グリセリン、ペンタ
エリスリトール、エチレングリコール等のポリオール及
びエチレンジアミン等のポリアミン類を挙げる事が出来
る。
望ましくはエチレングリコールジグリシジルエーテル等
のポリグリシジルエーテルである。架橋剤の隋加倉は架
橋剤の種類及び重合体の種類に依っても異なるが、通常
重合体に対して0.01〜5.0重量%が適切な範囲で
ある。架橋剤の添加量が0.01重量%より少ない場合
には添加効果が十分発現せず、反対に5.0重量%より
も多い場合には架橋密度が高(なり吸水量の低下をまね
く結果となり本発明の意図する所ではない。
重合方法に逆相懸濁重合方法を採用する場合。
保護コロイドとしてンルビタンモノステアレート、ソル
ビタンモノラウレート等のソルビタン脂肪ffエステル
及ヒエチルセルロース、ベンシルセルロース、等のセル
四−スエーテル、セルロースアセテート、七ル日−スブ
チレート、セル日−スアセテートブチレート等のセル四
−スエステル、マレイン化ポリブタジェン、マレイン化
ポリエチレン、マレイン化α−オレフィン等の高分子分
散剤隻挙げる事が出来、これらのいずれを1種又は2種
以上用いても良い。
本発明の方法を用いる事により耐塩性及び吸水速度に優
れた吸水材料を得ることが可能となり、農業用保水剤及
び衛生材料用吸水剤として使用するに非常に有利である
。本発明の方法により得られた高吸水性ポリマーは特に
多量の尿をすみやかに吸収しなくてはいけない紙オムツ
の分野及び血液を吸収しなくてはいけない生理用ナプキ
ンの分野で有利に用いることができ、1もれ1や1不快
感1を残すことがなくなる事を可能とし得る。
以下実施例及び比較例によって本発明を具体的に説明す
るが本発明はこれらの実施例に限定されるものではない
。尚以下の実施例及び比較例処おける吸水量とは次の操
作によってめられる値である。即ちポリマー約IIを大
過剰の生理食塩水中に分散し、充分膨潤させ、ついで8
0メツシユの金網で濾過し、得られた膨潤ポリマー重量
(WJを測定し、この値を初めのポリマー重量(Wo)
 で割つ【得られる値である。
つまり吸水量C1l/I)=w/wo とした・又吸水
速度はポリマー0.3gが10分間に吸収した生理食塩
水の値でもって表わした。
実施例1〜3 攪拌機、還流冷却器1滴下1斗及び窒素ガス導入管を付
した5001の4つロ丸底フ2スコticシpaヘキサ
ン25011.エチルセルロースN−1001,OJF
を仕込み75°まで昇温した。
別に三角フラスコ中でアクリル酸50Fを25.6%苛
性ソーダ水溶液5.2.4 Nで中和した。モノマー水
浴液中のモノマー濃度は45%(水分量55%〕となっ
た。ついで過daカリウム0.11を加えfI5解した
。このモノマー水溶液を上記の4つロフラスコに窒素雰
囲気下に1.5時間かかつて調丁重合した後70°〜7
5Cで1時間保持し重合を完了させた後、35%過酸化
水素0.07 y、 0.14 y、0.21 #をそ
れぞれ添加し1時間保持した後、某所脱水により含水量
20重鼠%に夫々Iv4整した。その後それぞれにエチ
レンクリコールジグリシジルエーテルα02Iを水1d
K溶解した水溶液を75Cで添加し、この温度に2時間
保持した後シクロヘキサンを除去し、ポリマーを80°
〜100Cで減圧下に乾燥し吸水ポリマーを得た。
実施例−4 実施例−1に準じて重合を行なった。但しエチルセルロ
ースN−100の代わりにマレイン酸変性ポリエチレン
ワックス(三井石油化学工業(株)製H1−wax l
 105− A、分子製1.400密夏0.94、酸価
/) G ) 1.8.9を用い、更に過酸化水素に代
わりに70重量%t−ブチルハイド四パーオ中シト0.
2Iを用いた。t−ブチルハイドロパーオキシドを添加
結成後、共沸脱水によりポリマー中の水分量を15重量
%にコントルールしたのちグリセリンジグリシジルエー
テルo、o 5 gを水1−に溶解した水溶液を75C
で添加し、この温度に3時間保持した後シクロヘキサン
を除去し、ポリマーを80°〜100Cで減圧下に乾燥
し吸水ポリマーを得た。
実施例−5 実施例−1に準じて重合を行なった。但しシクロヘキサ
ンの代わりにノルマルヘキサンをエチルセルロースN−
100の代わりにソルビタンモノステアレー) 1.8
 Nとした以外は実施例−1と同様にして吸水ポリマー
を得た。
比較例−1 実施例−1に準じて重合を行なった。但し35%過酸化
水素を加えずに実施例−1と同様な操作を行ない、吸水
ポリマーを得た。
比較例−2 実施例−1に準じて重合を行なった。但しエチレンクリ
コールジグリシジルエーテル0.021をモノマー水溶
液に添加し1重合を行なった以外は実施例−1と同様に
して吸水ポリマーを得た。
)実施例1〜5及び比較例1〜2で得られた各吸水ポリ
マーの吸水量及び吸水速度を表−1に示した。
表−1 吸水量(1/l ) 吸水速度C11l)実施例−18
418,5 29020,3 59520,6 48718゜8 5 83 18.2 比較例−16916,0 2558,4 表−1から本発明により得られるポリマーがいかに耐塩
性及び吸水速度に優れた吸収性能を示すかが明らかであ
る。
出願人代理人 古 谷 馨

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t カルボキシル基又は/及びカルボキシレート基な有
    する重合性モノマーを1重合開始剤として過硫fR塩を
    用い重合又は共重合して得られる崩水性ポリマーに、ヒ
    ドロパーオキシドを添加し、更にポリマー中の含水量が
    10〜40gj1%となる様調整したのち、カルボキシ
    ル基又は/及びカルボ、キシレート基と反応しうる2 
    111以上の官能基を有する架橋剤で架構せしめること
    を特徴とする高吸水性ポリマーの製造法。 z R水性ポリマーがアクリル酸又はアクリル酸アルカ
    リ金属塊の1合体又は共重合体である特許請求の範囲第
    1項記載の尚吸水性ポリマーの製造法。 & 架橋剤がポリグリシジルエーテルである特許請求の
    範囲第1項記載の高吸水性ポリマーの製造法。 4 重合が逆相懸濁状態で行なわれる特許請求の範囲#
    !1項、第2項又は第5項記載の高吸水性ポリマーの製
    造法。
JP58110409A 1982-09-02 1983-06-20 高吸水性ポリマ−の製造法 Granted JPS601205A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110409A JPS601205A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 高吸水性ポリマ−の製造法
GB08322850A GB2126591B (en) 1982-09-02 1983-08-25 Process for producing highly water absorptive polymer
US06/527,134 US4497930A (en) 1982-09-02 1983-08-26 Process for producing highly water absorptive polymer
ES525269A ES8602064A1 (es) 1982-09-02 1983-08-31 Un procedimiento para producir un polimero superabsorbente de agua
DE19833331644 DE3331644A1 (de) 1982-09-02 1983-09-02 Verfahren zur herstellung eines stark wasserabsorbierenden polymerisats

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110409A JPS601205A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 高吸水性ポリマ−の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601205A true JPS601205A (ja) 1985-01-07
JPS634845B2 JPS634845B2 (ja) 1988-02-01

Family

ID=14535047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110409A Granted JPS601205A (ja) 1982-09-02 1983-06-20 高吸水性ポリマ−の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601205A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399861A (ja) * 1986-06-12 1988-05-02 ライオン株式会社 吸収性衛生用品
JPS63101457A (ja) * 1986-10-06 1988-05-06 キャメロット エス エイ インコーポレーテッド 水吸収性組成物
JPS63177203U (ja) * 1987-05-07 1988-11-16
US5073612A (en) * 1987-12-28 1991-12-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo, Co., Ltd. Hydrophilic polymer and method for production thereof
KR20180046416A (ko) * 2016-10-27 2018-05-09 주식회사 탑 엔지니어링 차량용 광학 장치
JP2019509307A (ja) * 2016-03-21 2019-04-04 ノボマー, インコーポレイテッド アクリル酸およびその生成方法
WO2022163849A1 (ja) 2021-01-29 2022-08-04 株式会社日本触媒 吸水性樹脂の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105688646B (zh) * 2016-02-03 2018-08-17 章文革 一种空气净化消除剂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117222A (ja) * 1981-12-30 1983-07-12 Seitetsu Kagaku Co Ltd 吸水性樹脂の吸水性改良方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117222A (ja) * 1981-12-30 1983-07-12 Seitetsu Kagaku Co Ltd 吸水性樹脂の吸水性改良方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399861A (ja) * 1986-06-12 1988-05-02 ライオン株式会社 吸収性衛生用品
JPS63101457A (ja) * 1986-10-06 1988-05-06 キャメロット エス エイ インコーポレーテッド 水吸収性組成物
JPS63177203U (ja) * 1987-05-07 1988-11-16
US5073612A (en) * 1987-12-28 1991-12-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo, Co., Ltd. Hydrophilic polymer and method for production thereof
JP2019509307A (ja) * 2016-03-21 2019-04-04 ノボマー, インコーポレイテッド アクリル酸およびその生成方法
JP2019512527A (ja) * 2016-03-21 2019-05-16 ノボマー, インコーポレイテッド 改良されたアクリル酸製造プロセス
US11827590B2 (en) 2016-03-21 2023-11-28 Novomer, Inc. Acrylic acid, and methods of producing thereof
KR20180046416A (ko) * 2016-10-27 2018-05-09 주식회사 탑 엔지니어링 차량용 광학 장치
WO2022163849A1 (ja) 2021-01-29 2022-08-04 株式会社日本触媒 吸水性樹脂の製造方法
KR20230125045A (ko) 2021-01-29 2023-08-28 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 흡수성 수지의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634845B2 (ja) 1988-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4497930A (en) Process for producing highly water absorptive polymer
JP5162634B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
US4446261A (en) Process for preparation of high water-absorbent polymer beads
US4124748A (en) Cross-linked saponified absorbent polymer
JPS61293228A (ja) 吸水性樹脂の製法
JPS5962665A (ja) 高吸水性ポリマ−の製造法
WO2007126002A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPS6025045B2 (ja) 塩水吸収能のすぐれたアクリル酸重合体の製造方法
JPH05170848A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JP2002517561A (ja) 破損耐性超吸収体ポリマー
JPH078882B2 (ja) 耐久性に優れた高吸水性樹脂の製造法
JPH10330433A (ja) 水膨潤性親水性ポリマー組成物
JPS601205A (ja) 高吸水性ポリマ−の製造法
JP3259143B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JP2901368B2 (ja) 耐塩性吸水性樹脂の製造方法
JPS60186506A (ja) 高吸水性ポリマ−の製造法
JPH06107846A (ja) 吸水性樹脂組成物
JPH0778095B2 (ja) 高膨張型吸水性ポリマ−の製造法
JPS634844B2 (ja)
JP4815710B2 (ja) 吸水性材料、及びそれを用いてなる血液吸収用物品
JPS58154710A (ja) 両性高吸水性樹脂の製法
JP2901480B2 (ja) 吸水性樹脂およびその製造方法
JPS62205101A (ja) 吸収力の優れた高吸水性ポリマ−の製造方法
JPS60185804A (ja) 使い捨ておむつ
JPS63207844A (ja) 吸水性樹脂を形成する水性組成物