JP2019504603A - 電気機械用の冷却装置 - Google Patents

電気機械用の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019504603A
JP2019504603A JP2018538090A JP2018538090A JP2019504603A JP 2019504603 A JP2019504603 A JP 2019504603A JP 2018538090 A JP2018538090 A JP 2018538090A JP 2018538090 A JP2018538090 A JP 2018538090A JP 2019504603 A JP2019504603 A JP 2019504603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
cooling device
dielectric liquid
casing
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018538090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6942133B2 (ja
JP2019504603A5 (ja
Inventor
ステファン ドゥコー
ステファン ドゥコー
ギヨーム タベルニエ
ギヨーム タベルニエ
フランソワ パリ
フランソワ パリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JP2019504603A publication Critical patent/JP2019504603A/ja
Publication of JP2019504603A5 publication Critical patent/JP2019504603A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942133B2 publication Critical patent/JP6942133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20909Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • H05K7/20918Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components the components being isolated from air flow, e.g. hollow heat sinks, wind tunnels or funnels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/006Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/05Cooling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2205/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
    • H02K2205/09Machines characterised by drain passages or by venting, breathing or pressure compensating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

本発明は、移動組立体に取り付けられる、電気機械(1)用の冷却装置(2)に関し、当該装置は、ケーシング(3)に液密に取り付けられた誘電液体用のリザーバ(4)と、ケーシングの排出孔(8,8’)からリザーバ(4)の対向する端部(42,41)に向かってリザーバ(4)内まで延出する誘電液体用の排出管(10,10’)とを含む。

Description

本発明は、移動組立体に取り付けられる、電気機械用の冷却装置に関する。
特に電気工学の分野において、電気機械の冷却方法として様々な方法が知られている。
具体的には、水冷技術が知られており、これは、一般的には、機械内部における固定子巻線の近傍において水回路を循環させるものであり、水回路は機械の電気部品に水を接触させないように分離されている。機械内に外気を通す空冷も知られている。最後に、油冷も知られており、より一般的には、任意の伝熱誘電液体によるものが知られている。油冷には、いくつかの利点がある。オイルには、電気的な絶縁の問題がなく、また、空冷のようにかさ張る装置も必要にならない。
具体的には、従来技術の図1を参照して、電気機械1’のケーシング3’内、一般的には固定子31’の巻線ヘッドにオイルを直接噴射することを含む油冷が知られている。オイルは、重力によってケーシング3’の底部まで流れ、そこから、オイルリザーバ4’に開口する孔8”,8’”を通過する。このリザーバ4’内のオイルは、固定子31’の巻線ヘッドで冷却を行った後に再度噴射されるために、吸引ノズル5’を介して不図示のポンプによって回収される。
しかしながら、このような機械が、例えば自動車等の移動組立体に取り付けられた場合、機械が受ける縦方向及び横方向の加速によって、オイルリザーバのオイルが動いてしまい吸引ノズルが空気に曝される、リフト(lift)と呼ばれる現象が起こる場合がある。これにより、ポンプに空気が入り込み、ポンプが空になってしまうことがある。この結果、モータの確実な冷却おいて問題が生じる。
このため、電気機械用の油冷却装置として、機械が移動組立体に取り付けられる場合に確実に動作できるものが求められている。
本発明は、移動組立体に取り付けられる、電気機械用の冷却装置であって、
前記電気機械を収容するケーシングと、
底部及び2つの対向する端部を有し、前記ケーシング(3)の直下に取り付けられる伝熱誘電液体用のリザーバと、
を備え、
前記ケーシングは、前記リザーバ内に開口する、伝熱誘電液体用の少なくとも1つの排出孔を有し、
前記リザーバの一方の端部において開口する前記排出孔を介して前記伝熱誘電液体を流しつつ、前記リザーバの前記底部における前記伝熱誘電液体を吸引し、当該伝熱誘電液体を前記電気機械に噴射するために、前記伝熱誘電液体を循環させる手段を備える冷却装置を提案する。
前記冷却装置は、前記排出孔から前記リザーバの他方の端部に向かって前記リザーバ内まで延出する前記誘電液体用の排出管を更に備える。
このため、例えば自動車が左方又は右方に曲がる等、移動組立体に横方向の加速が作用する際に、伝熱誘電液体が上記の孔側に動かされても、排出管によって、伝熱誘電液体が孔を通ってケーシング内に逆流することが防止される。
これに限定しないが好ましい形態において、吸引ノズルが、前記リザーバの対向する端部のそれぞれから略等距離になるように配設される。
具体的には、吸引ノズルの開口は、リザーバの底部の略近傍に配設できる。これにより、リザーバ内で伝熱誘電液体が動いている際における、リザーバからの液体の吸引が向上する。
これに限定しないが好ましい形態において、前記排出管は、前記排出孔と前記吸引ノズルとの間の距離よりも大きい距離で互いに離間された第1の端部及び第2の端部を有する。
これにより、伝熱誘電液体を排出孔側に寄せる加速時に、伝熱誘電液体が管に逆流することが、より効果的に防止される。従って、リザーバは、常に十分な伝熱誘電液体を貯留できるため、伝熱誘電液体がリザーバ内で動かされたとしても、ノズルが伝熱誘電液体中に維持される。
具体的には、ポンプによる、吸引ノズルからの伝熱誘電液体の吸引作用が生じている際には、確実に吸引ノズルが常に伝熱誘電液体中に位置するようにして、ポンプが空にならないようにする。こうすることで、移動システムが加速を受けた場合でも、電気機械用の冷却装置の動作の確実性が向上する。
これに限定しないが好ましい形態において、前記排出管の第1の端部は、前記孔との密封連結部を形成している。
これにより、孔内を流れる伝熱誘電液体は、その後、必ず管に流れ込む。このため、液体が孔からリザーバへ制御されずに流れ込むことが防止され、また、伝熱誘電液体をリザーバ内で動かす加速時に、液体がリザーバからケーシング内に逆流することが防止される。
これに限定しないが好ましい形態において、前記排出管の第2の端部は、前記リザーバの他方の端部の近傍に配設されている。これにより、伝熱誘電液体を排出孔側に寄せる加速時に、伝熱誘電液体が排出管に逆流することが、より効果的に防止される。
これに限定しないが好ましい形態において、前記排出管は、その第1及び第2の端部間において、斜め方向に延在している。これにより、排出管内において、誘電液体が流れ易くなる。
具体的には、管の第2の端部は、リザーバの底部の近傍において開口できる。
これに限定しないが好ましい形態において、前記孔は、前記リザーバの端部の略全長に亘って延在しており、即ち、その横縁の全体に亘って延在している。これにより、ケーシングからリザーバに伝熱誘電液体を排出するための容量が向上する。
これに限定しないが好ましい形態において、前記排出管は、前記ケーシングの壁に留め付けられている。このため、ケーシングに比較的簡易に固定できる排出管が得られる。
これに限定しないが好ましい形態において、前記冷却装置は、前記リザーバの互いに離間し且つ対向する端部において、それぞれ開口する2つの孔を備え、互いに離間した孔に、それぞれ強固に接続された2つの管を備え、前記管は、それぞれ、離間した孔から、当該離間した孔とは反対側に位置するリザーバの端部に向かって延出している。このため、ケーシングにおける固定子の2つの端部の下流側に孔を形成し、対応する配出管を取り付けることで、電気機械における固定子の各端部を効果的に冷却することができる。
これに限定しないが好ましい形態において、前記伝熱誘電液体は、オイルを含む。
本発明は、上述した冷却装置を備える自動車にも関する。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の本発明の詳細な実施形態の説明を読むことで、明らかになるであろう。この実施形態は、以下の添付の図面を参照して、例示的且つ非限定的に示される。
図1は、従来技術の電気機械用の冷却装置を示す。 図2は、本発明の好適な実施形態に係る冷却装置の断面図である。 図3は、より見易くするためにリザーバを省略した、図2の実施形態に係る冷却装置の斜視図である。 図4は、リザーバを部分的に示した、図2の実施形態に係る冷却装置及び電気機械の斜視図である。
本明細書において、前、後、上、下という表現は、冷却装置2及び電気機械1が車両に取り付けられた場合における車両の前後方向に基づいている。X軸、Y軸、及びZ軸は、それぞれ車両の縦軸(前方から後方)、横軸、及び鉛直軸に対応している。
略水平、縦、又は鉛直とは、水平、縦、又は鉛直の方向/平面に対して、最大±20°、最大10°、又は最大5°の角度を成す方向/平面を意味する。
略平行、垂直、又は直角とは、平行方向、垂直方向、又は直角から、最大±20°、最大10°、又は最大5°だけそれた方向/角度を意味する。
図2〜図4は、本発明の同じ実施形態に関するものであるため、これらについて同時に言及しているものとする。
電気機械1は、本例において自動車である移動組立体に取り付けられる。
電気機械1は、固定子31及び回転子30を備え、電気機械1を自動車の他の部品から分離するケーシング3に取り付けられる。
ケーシング3は、電気機械1の周囲に液密の覆いを形成する。
回転子30は、固定子31の内側に挿入され、固定子31によって生成された電磁場によって回転軸回りに回転する。
自動車内の電気機械1の向きは、回転子30の回転軸が自動車の横方向と同一線上にあるようになっている。しかし、本発明は、自動車内の電気機械1の向きを他の任意の向きにするように調整可能である。
このため、電気機械1の向きは、その長さが自動車の横軸に沿うようになっている。
自動車が水平の表面上で静止状態にあるときは、回転子30の回転軸も略水平面内に延在する。
電気機械1を冷却するための冷却装置2も、自動車に取り付けられる。
冷却装置2は、本例においてオイルである伝熱誘電液体との熱交換を用いた動作を行う。
明細書の残りの部分では、伝熱誘電液体をオイルとする。しかし、他の任意の伝熱誘電液体を用いることもできる。
冷却装置2は、オイルリザーバ4、及びオイル循環手段を備える。
リザーバ4は、ケーシング3の下流側において、ケーシング3に密封状態で強固に接続されている。
このため、リザーバ4は、電気機械1の下方に取り付けられ、ケーシング3は、リザーバ4の蓋を形成する。
リザーバ4は、略直方体状であり、その長手方向の長さは、電気機械1の回転子30の回転軸と略同一線上にある。
このため、リザーバ4は、実質的にその長さが、電気機械1の長さ、この場合においては自動車の横方向と平行になるように延在している。
具体的には、リザーバ4は、固定子31の長さよりも十分に大きい長さを有する。
この場合、リザーバ4の長さは、最大でも、ケーシング3の長さと等しい。なお、リザーバ4は、ケーシング3の長さよりも大きい長さを有することもできるが、これにより、電気機械1と冷却装置2とにより形成される組立体の空間的な諸要件が増えてしまうため、望ましくない。
リザーバ4の幅は、自動車の縦軸に沿う。
リザーバ4は、電気機械1における固定子31の直径の値と略等しい幅を有する。
リザーバ4は、長さ及び幅の値よりも小さな深さの値を有する。
なお、リザーバ4は、ケーシング3の下方に取り付けられているが、自動車を走行させるための電気機械1の場合、このような機械1は、自動車の後部でフロアの下に取り付けられることが多い。従って、自動車のロードクリアランスの要件を満たすために、リザーバ4の深さを、その長さや幅寸法よりも小さくしている。
オイル循環手段は、不図示のポンプの作用を用いたリザーバ4のオイルの吸引に適した吸引ノズル5を備え、ケーシング3内へのオイルの噴射に適した噴射要素へオイルを送給する。
この場合、噴射要素は、ケーシング3において、固定子30の縦方向の各端部側に、固定子の巻線ヘッドと対向するように取り付けられた噴射ノズルを備える。
固定子の巻線ヘッドとは、固定子の縦方向の各端部において視認可能な全ての巻線の部分であり、視認可能な部分は、巻線オーバーハングとも呼ばれる。なお、電気機械1の動作時における固定子31の発熱は、その大部分が巻線ヘッドにおいて生じる。このため、オイルは、これらの巻線ヘッドに直接噴射される。
リザーバ4から吸引ノズル5を介して圧送されたオイルは、ポンプの作用によって、固定子の巻線ヘッドにオイルを噴射する噴射ノズルに送給される。
オイルは、固定子の巻線ヘッドに接触すると、熱交換によって加熱され、その結果、固定子の巻線ヘッドが冷却される。
噴射されたオイルは、その後、重力によって、ケーシング3の底部まで流れる。
固定子の巻線ヘッドに噴射されたオイルの大部分は、電気機械には入らず、重力によって、固定子の縦方向の端壁に沿って流れる。即ち、オイルは、空隙にも固定子のスロットにも入らない。従って、オイルは、重力によって、固定子の各側面を流れる。
ケーシング3の底壁における固定子31の縦方向の各端部側で、対応する縦方向端部の略下流側には、排出孔8,8’が設けられている。各孔は、一方でリザーバ4内に開口し、他方でケーシング3内に開口している。
ケーシング3内の固定子の一端における固定子の巻線ヘッドに噴射されたオイルは、ケーシング3の底部まで流れ、排出孔8,8’を通り、リザーバ4に溜まる。
リザーバ4の長さが固定子31の長さと略等しいことから、排出孔8,8’は、それぞれリザーバ4の横縁41,42の近傍に延在する。
また、リザーバ4の横縁41,42は、リザーバ4の対向する端部41,42であるとする。
従って、第1の横縁41,42は、リザーバ4の端部41,42であり、この端部は、第2の横縁42,41に対応する、リザーバ4の他方の端部42,41に対向している。
オイルをケーシング3からリザーバ4に適切に排出するために、孔8,8’は、実質的に、ケーシング3において、リザーバ4の幅と略同等の長さに亘って延在している。
このため、排出孔8,8’は、横縁41,42の近傍において、この縁41,42の略全長に亘ってリザーバ4に開口している。
しかしながら、孔8,8’を、リザーバの幅の全体に亘って延在させることも、その一部に亘って延在させることもできる。
吸引ノズル5は、溜まったオイルを吸引できるように、リザーバ4に取り付けられる。具体的には、吸引ノズル5は、リザーバ4の略中央に配設されている。
ノズル5の開口51は、オイルに浸かり易くなるようにリザーバ4の底部43に向けられている。
吸引ノズル5の開口51は、ノズル5が可能な限りオイルに浸かるようにしつつ、リザーバ4の底部43と吸引ノズル5との間における適切なオイルの流れを確保するように、リザーバ4の底部43に近接配置されている。なお、吸引ノズル5は、ポンプの作用により、リザーバ4からオイルを吸引するが、吸引ノズル5の開口51がオイルから出てしまった場合は、ポンプが空になる恐れがある。
吸引ノズル5の開口51がオイルから出てしまう可能性を防ぐために、リザーバ4内に最低限の量のオイルを常に確保するようにする。
しかし、ケーシング3の排出孔8,8’の配置の場合、自動車の横方向の加速時には、遠心力の作用によって、リザーバ4における自動車の曲がる方向とは反対側にオイルが寄せられてしまい、このようにオイルが寄せられると、オイルは、排出孔8,8’を逆流してしまう。オイルがケーシング3内まで逆流すると、リザーバ4内にあるオイルの量が減り、吸引ノズル5の開口51がオイルから出てしまう可能性がある。
この問題を解決するために、排出孔8,8’に、それぞれ排出管10,10’を取り付けた。
各排出管10,10’は、第1の端部11,11’から第2の端部12,12’までが、リザーバ4内に延在する。
排出管10,10’の第1の端部11,11’は、対応する孔8,8’との密封連結部を形成する。
排出管10,10’は、リザーバ4の横縁41,42、リザーバ4の縦縁、又はケーシング3のいずれか、若しくはこれらの取付箇所のうちのいくつかに留め付けられる。
排出管10,10’を、接着、溶接、ねじ留め、又は他の適切な固定方法で、強固に接続することも可能である。
明細書の残りの部分では、2つの管10,10’同士を区別せずに説明する。2つの管10,10’は、それらの具体的な構造が略同一である。このため、このような管10,10’の大量生産のコストが改善・削減される。
説明を簡潔にするために、管10,10’について言及された際は、更なる詳細がない場合、これが各孔8,8’に対応する排出管10,10’のそれぞれに適用されるものと理解されるべきである。
管10,10’の第2の端部12,12’は、孔8,8’内を流れるオイルが、第1の端部11,11’から排出管10,10’に流れ込み、第2の端部12,12’まで流れ、リザーバ4に溜まることができるように、リザーバ内で開口する。
このため、排出管10,10’は、その近傍で対応する孔8,8’が開口している横縁41,42である横縁41,42から延出する。そして、排出管10,10’は、リザーバ4内において、対向する横縁41,42の方向に、例えば、対向する横縁41,42まで延出する。
従って、孔8,8’にそれぞれ対応した2つの排出管10,10’は、リザーバ4において、互いにすれ違うようになっている。こうすることで、第1の排出管10の第1の端部11は、リザーバ4の長さ内で、他方の排出管10’の第2の端部12’に近接して配設され、また、その逆も同じである。
このため、排出管10,10’は、リザーバ4における第1の端部11,11’と第2の端部12,12’との間の距離が、対応する孔8,8’と吸引ノズル5の開口51との間の距離よりも大きくなるような形状になっている。
排出管10,10’は、リザーバ4内において、略斜め方向に延出する。なお、管10,10’における、対応する孔8,8’との密封連結部を形成する第1の端部11,11’は、リザーバ4内の上部に配設される。
オイルを排出管10,10’内で第2の端部12,12’まで重力によって流すために、各管は、リザーバ4において第2の端部12,12’が第1の端部11,11’よりも低くなる斜め形状を有する。
この場合、第2の端部12,12’は、リザーバ4の底部43の近傍、例えば、吸引ノズル5の開口51と同じ高さに配設される。
管10,10’の端部11,11’及び12,12’は、略鉛直方向の部分を呈するような、曲がった形状を有することができる。これにより、管10,10’に入るオイルや、そこから出るオイルの流れ易くし、特に第2の端部12,12’については、自動車の横方向の加速時における逆流現象を制限することができる。
このように、管10,10’は、自動車の横方向の加速時において、オイルが孔8,8’を通ってケーシング3内まで逆流することを防止できる。これにより、吸引ノズル5の開口51をオイル中に維持して、ポンプが空になることを防止するために、上記のような加速時において、最低限の量のオイルがリザーバ4内に確保される。
この場合、噴射要素は、ケーシング3において、固定子31の縦方向の各端部側に、固定子の巻線ヘッドと対向するように取り付けられた噴射ノズルを備える。
リザーバ4の長さがケーシング3の長さと略等しいことから、排出孔8,8’は、それぞれリザーバ4の横縁41,42の近傍に延在する。

Claims (10)

  1. 移動組立体に取り付けられる、電気機械(1)用の冷却装置(2)であって、
    前記電気機械(1)を収容するケーシング(3)と、
    底部(43)及び2つの対向する端部(41,42)を有し、前記ケーシング(3)の直下に取り付けられる伝熱誘電液体用のリザーバ(4)と、
    を備え、
    前記ケーシング(3)は、前記リザーバ(4)内に開口する、前記伝熱誘電液体用の少なくとも1つの排出孔(8,8’)を有し、
    前記リザーバ(4)の一方の端部(41,42)において開口する前記排出孔(8,8’)を介して前記伝熱誘電液体を流しつつ、前記リザーバ(4)の前記底部(43)における前記伝熱誘電液体を吸引し、当該伝熱誘電液体を前記電気機械(1)に噴射するために、前記伝熱誘電液体を循環させる手段を備え、
    前記排出孔(8,8’)から前記リザーバ(4)の他方の端部(42,41)に向かって前記リザーバ(4)内まで延出する前記誘電液体用の排出管(10,10’)を更に備えることを特徴とする冷却装置(2)。
  2. 前記循環手段は、前記リザーバ(4)の前記対向する端部(41,42)のそれぞれから略等距離になるように配設された吸引ノズル(5)を備えることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置(2)。
  3. 前記排出管(10,10’)は、前記排出孔(8,8’)と前記吸引ノズル(5)との間の距離よりも大きい距離で互いに離間された第1の端部(11,11’)及び第2の端部(12,12’)を有することを特徴とする請求項2に記載の冷却装置(2)。
  4. 前記排出管(10,10’)の前記第1の端部(11,11’)は、前記孔(8,8’)との密封連結部を形成していることを特徴とする請求項3に記載の冷却装置(2)。
  5. 前記排出管(10,10’)の前記第2の端部(12,12’)は、前記リザーバ(4)の前記他方の端部(42,41)の近傍に配設されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の冷却装置(2)。
  6. 前記排出管(10,10’)は、その前記第1及び第2の端部(12,12’)間において、斜め方向に延在していることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の冷却装置(2)。
  7. 前記孔(8,8’)は、前記リザーバ(4)の前記端部(41,42)の略全長に亘って延在していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の冷却装置(2)。
  8. 前記排出管(10,10’)は、前記ケーシング(3)の前記壁に留め付けられていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の冷却装置(2)。
  9. 前記リザーバ(4)の互いに離間し且つ対向する端部(41,42)において、それぞれ開口する2つの孔(8,8’)を備え、
    互いに離間した孔(8,8’)に、それぞれ強固に接続された2つの管(10,10’)を備え、
    前記管(10,10’)は、それぞれ、前記離間した孔(8,8’)から、当該離間した孔(8,8’)とは反対側に位置する前記リザーバの前記端部(42,41)に向かって延出していることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の冷却装置(2)。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の冷却装置(2)を備える自動車。
JP2018538090A 2016-02-03 2017-01-24 電気機械用の冷却装置 Active JP6942133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1650860 2016-02-03
FR1650860A FR3047365B1 (fr) 2016-02-03 2016-02-03 Dispositif de refroidissement pour une machine electrique.
PCT/FR2017/050142 WO2017134364A1 (fr) 2016-02-03 2017-01-24 Dispositif de refroidissement pour une machine électrique

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019504603A true JP2019504603A (ja) 2019-02-14
JP2019504603A5 JP2019504603A5 (ja) 2021-08-26
JP6942133B2 JP6942133B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=56322020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538090A Active JP6942133B2 (ja) 2016-02-03 2017-01-24 電気機械用の冷却装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10680489B2 (ja)
EP (1) EP3411941B1 (ja)
JP (1) JP6942133B2 (ja)
KR (1) KR102055516B1 (ja)
CN (1) CN108432099B (ja)
BR (1) BR112018015914B1 (ja)
CA (1) CA3013243C (ja)
FR (1) FR3047365B1 (ja)
MX (1) MX2018009258A (ja)
MY (1) MY194417A (ja)
RU (1) RU2719342C2 (ja)
WO (1) WO2017134364A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11837944B2 (en) 2019-12-09 2023-12-05 Hyundai Mobis Co., Ltd. Car motor cooling apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3083033B1 (fr) * 2018-06-22 2020-05-29 Renault S.A.S Machine electrique refroidie par un liquide caloporteur dielectrique
DE102018211666A1 (de) * 2018-07-12 2020-01-16 Mahle International Gmbh Kühlanordnung
EP4012896A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-15 Etel S.A. Stator cooling housing for a stator of a rotary electric motor
DE102021128067A1 (de) * 2021-10-28 2023-05-04 Audi Aktiengesellschaft Kühlmittelversorgungssystem für eine elektrisch betriebene Fahrzeugachse

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186628U (ja) * 1981-05-22 1982-11-26
JPS59172235U (ja) * 1983-05-04 1984-11-17 ダイハツ工業株式会社 タ−ボチヤ−ジヤの潤滑油戻し装置
JPH03237207A (ja) * 1989-10-31 1991-10-23 Isuzu Motors Ltd エンジンの潤滑装置
JP2007074894A (ja) * 2005-08-11 2007-03-22 Kobe Steel Ltd 発電装置
JP2015107709A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 トヨタ自動車株式会社 オイル供給装置
JP2015217746A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828842B1 (ja) * 1968-10-01 1973-09-05
SU951566A1 (ru) * 1978-06-30 1982-08-15 Предприятие П/Я А-7809 Корпус электрической машины
LU82690A1 (fr) * 1980-08-05 1982-05-10 Lucien D Laude Procede de preparation de films polycristallins semiconducteurs composes ou elementaires et films ainsi obtenus
JPH05136305A (ja) * 1991-11-08 1993-06-01 Hitachi Ltd 発熱体の冷却装置
FR2712238B1 (fr) * 1993-11-08 1996-02-02 Peugeot Dispositif de puisage de carburant dans un réservoir de véhicule automobile.
JP2004180479A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Nissan Motor Co Ltd モータの冷却構造
US7405491B2 (en) * 2005-08-11 2008-07-29 Kobe Steel, Ltd. Electric power generating device
US8018720B2 (en) * 2009-06-25 2011-09-13 International Business Machines Corporation Condenser structures with fin cavities facilitating vapor condensation cooling of coolant
US8593021B2 (en) 2010-10-04 2013-11-26 Remy Technologies, Llc Coolant drainage system and method for electric machines
JP5738007B2 (ja) * 2011-03-02 2015-06-17 株式会社小松製作所 電動機の冷却構造及び電動機
CN103748769A (zh) * 2011-08-18 2014-04-23 雷米科技有限责任公司 电机冷却
JP2013198311A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp 回転電機
DE102012019749A1 (de) * 2012-10-09 2014-04-10 Voith Patent Gmbh Elektrische Maschine für einen Kraftfahrzeugantriebsstrang
CN103532307B (zh) * 2013-10-21 2016-05-04 南车株洲电力机车研究所有限公司 一种永磁同步牵引电机及其油冷却装置
CN203645474U (zh) * 2013-11-13 2014-06-11 华南理工大学 冷却油直接喷淋式电机冷却装置
JP6385669B2 (ja) * 2013-11-27 2018-09-05 日立建機株式会社 回転電機およびこれを搭載した電動車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186628U (ja) * 1981-05-22 1982-11-26
JPS59172235U (ja) * 1983-05-04 1984-11-17 ダイハツ工業株式会社 タ−ボチヤ−ジヤの潤滑油戻し装置
JPH03237207A (ja) * 1989-10-31 1991-10-23 Isuzu Motors Ltd エンジンの潤滑装置
JP2007074894A (ja) * 2005-08-11 2007-03-22 Kobe Steel Ltd 発電装置
JP2015107709A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 トヨタ自動車株式会社 オイル供給装置
JP2015217746A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11837944B2 (en) 2019-12-09 2023-12-05 Hyundai Mobis Co., Ltd. Car motor cooling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018015914A2 (pt) 2018-12-26
EP3411941B1 (fr) 2020-01-22
EP3411941A1 (fr) 2018-12-12
MY194417A (en) 2022-11-30
FR3047365A1 (fr) 2017-08-04
RU2018131248A (ru) 2020-03-03
JP6942133B2 (ja) 2021-09-29
MX2018009258A (es) 2018-09-03
WO2017134364A1 (fr) 2017-08-10
KR102055516B1 (ko) 2019-12-12
BR112018015914B1 (pt) 2023-02-23
CA3013243C (en) 2023-07-11
CN108432099A (zh) 2018-08-21
RU2719342C2 (ru) 2020-04-17
CA3013243A1 (en) 2017-08-10
US20190052146A1 (en) 2019-02-14
FR3047365B1 (fr) 2018-01-26
KR20180100187A (ko) 2018-09-07
US10680489B2 (en) 2020-06-09
RU2018131248A3 (ja) 2020-03-03
CN108432099B (zh) 2020-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019504603A (ja) 電気機械用の冷却装置
KR101313520B1 (ko) 냉각 장치
US10590832B2 (en) Radiator reservoir tank and radiator structure
JP2019504603A5 (ja)
JP4325717B2 (ja) 車両駆動装置
WO2020105467A1 (ja) モータ油冷構造
US20190309754A1 (en) Water pump
JP6225064B2 (ja) 電動ポンプ
JP2020112318A (ja) 噴射装置及び空気調和機の室内機
EP3690112A1 (en) Laundry treating apparatus
US11377776B2 (en) Laundry treating apparatus
US20210050764A1 (en) Motor Provided with Cooling System
WO2020254849A1 (ja) バスバーの冷却構造
JP6191364B2 (ja) 液冷却装置用フィルタ装置および液冷却装置
CN211975417U (zh) 泵装置
CN110417190A (zh) 用于电动机的冷却系统
JP6344112B2 (ja) 燃料タンク
JP6490033B2 (ja) 燃料供給装置
US10447121B2 (en) Fuel pump for vehicle having brush holder for preventing shake of brush
KR102117855B1 (ko) 제어부 일체형 연료펌프 모듈
KR20190043545A (ko) 탱크, 및 탱크를 구비한 전자 유압식 콤팩트 어셈블리
CN210578075U (zh) 电机冷却装置及电机
JP2011157874A (ja) 燃料供給装置
KR20190075394A (ko) 배수부를 구비한 충전 인렛
IT201600070223A1 (it) Apparecchiatura di comando della rotazione con inversione di ventole di raffreddamento di radiatori di macchine operatrici e/o di veicoli

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200212

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200427

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201027

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210406

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210511

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210702

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210705

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210727

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210831

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150