JP2019503527A - 救助方法、システム、装置及びコンピュータ記憶媒体 - Google Patents

救助方法、システム、装置及びコンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019503527A
JP2019503527A JP2018521067A JP2018521067A JP2019503527A JP 2019503527 A JP2019503527 A JP 2019503527A JP 2018521067 A JP2018521067 A JP 2018521067A JP 2018521067 A JP2018521067 A JP 2018521067A JP 2019503527 A JP2019503527 A JP 2019503527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
social
rescue
server
progress
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018521067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6918291B2 (ja
Inventor
▲達▼峰 王
▲達▼峰 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tencent Technology Shenzhen Co Ltd filed Critical Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2019503527A publication Critical patent/JP2019503527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918291B2 publication Critical patent/JP6918291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/14Central alarm receiver or annunciator arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B27/00Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/52User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail for supporting social networking services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0027Post collision measures, e.g. notifying emergency services

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

救助方法、システム及び装置を提供し、インテリジェント交通分野に関する。該方法は、呼び出し機器(110)と、呼び出し機器サーバー(120)と、ソーシャルサーバー(140)と、ソーシャルクライアント(130)とを含む救助システムに応用される救助方法であって、車両における呼び出し機器(110)が地理位置と呼び出し機器(110)の機器マークを取得し、ソーシャルサーバー(140)救援要求を送信することと、ソーシャルサーバー(140)が救援要求を受信して、機器マークに関連つけられたソーシャルクライアント(130)を確定し、ソーシャルクライアント(130)に救援要求を送信し、呼び出し機器サーバー(120)に救援要求を送信することと、ソーシャルクライアント(130)と呼び出し機器サーバー(120)がそれぞれソーシャルサーバー(140)から送信された救援要求を受信することと、をふくむ。車両が衝突した場合、車両主人自分で救助できなく、他の救援隊員が即時に到着できない場合に救援の最適な機会を失ってしまう問題を回避し、車両が衝突した時に、直ちに車両主人の友人に通知し、友人の注目を集めることができ、救助効率を向上させ、死亡率を低下させる効果を実現できる。

Description

本発明は、インテリジェント交通分野に関し、特に、救助方法、システム、装置及びコンピュータ記憶媒体に関する。
経済の発展に伴って、ますます多い人が専用車を乗り、道路における車の数量もますます増えていて、交通事故の発生率も高まっている。
既存技術において、車両に事故が発生した場合、通常事故車両の主人が病院や友たちに救助し、又は通行人が車両の主人の替わりに救援隊員に連絡し、又は直接に交通警察が達した後に救援隊員に連絡する。
既存技術には少なくとも、事故車両の主人は自分の身体活動が影響を受けていない状況で主動に救助するしかできなく、事故車両の主人が重傷を負って又はコマ状態になって、他の救援隊員が即時に到着できない場合は、事故車両の主人を救助できる最適な機会を失ってしまう問題が存在する。
既存技術の問題を解決するため、本発明の実施例は、救助方法、システム、装置及びコンピュータ記憶媒体を提供する。
本発明の第1態様によると、呼び出し機器と、呼び出し機器サーバーと、前記呼び出し機器と前記呼び出し機器サーバーとにそれぞれ接続されたソーシャルサーバーと、前記ソーシャルサーバーをバックグラウンドサーバーとするソーシャルクライアントとを含む救助システムに応用される救助方法であって、
車両が衝突した場合、前記車両における呼び出し機器が、地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを取得することと、
前記呼び出し機器が、前記ソーシャルサーバーに少なくとも前記地理位置と前記機器マークを含む救援要求を送信することと、
前記ソーシャルサーバーが、前記呼び出し機器から送信された前記救援要求を受信することと、
前記ソーシャルサーバーが、前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信することと、
前記ソーシャルクライアントが、前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信することと、
前記ソーシャルサーバーが、前記呼び出し機器サーバーに前記救援要求を送信することと、
前記呼び出し機器サーバーが、前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信することと、
前記呼び出し機器サーバーが、前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示することと、を含む救助方法を提供する。
本発明の第2態様によると、ソーシャルサーバーに接続された呼び出し機器サーバーに応用される救助方法であって、
前記ソーシャルサーバーから送信される、車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時に前記ソーシャルサーバーに送信し且つ少なくとも前記車両の地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを含む救援要求を受信することと、
前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示することと、を含む救助方法を提供する。
本発明の第3態様によると、ソーシャルサーバーに応用される救助方法であって、
車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時に送信した少なくとも前記車両の地理位置と前記機器マークを含む救援要求を受信することと、
前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信し、前記呼び出し機器サーバーに救援要求を送信することと、を含む救助方法を提供する。
本発明の第4態様によると、呼び出し機器と、呼び出し機器サーバーと、前記呼び出し機器と前記呼び出し機器サーバーにそれぞれ接続されたソーシャルサーバーと、前記ソーシャルサーバーをバックグラウンドサーバーとするソーシャルクライアントと、を含む救助システムであって、
車両が衝突した場合、地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを取得する前記車両における呼び出し機器と、
前記ソーシャルサーバーに少なくとも前記地理位置と前記機器マークを含む救援要求を送信する前記呼び出し機器と、
前記呼び出し機器から送信された前記救援要求を受信する前記ソーシャルサーバーと、
前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信する前記ソーシャルサーバーと、
前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信する前記ソーシャルクライアントと、
前記呼び出し機器サーバーに前記救援要求送信する前記ソーシャルサーバーと、
前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信する前記呼び出し機器サーバーと、
前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示する前記呼び出し機器サーバーと、を含む救助システムを提供する。
本発明の第5態様によると、ソーシャルサーバーに接続された呼び出し機器サーバーに応用される前記救助装置であって、
前記ソーシャルサーバーから送信された、車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時に前記ソーシャルサーバーに送信し且つ少なくとも前記車両の地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを含む救援要求を受信する救援要求受信手段と、
前記救援要求受信手段が受信した前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示する指示手段と、を含む救助装置を提供する。
本発明の第6態様によると、ソーシャルサーバーに応用される救助装置であって、
車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時にから送信し且つ少なくとも前記車両の地理位置と前記機器マークを含む救援要求を受信する救援要求受信手段と、
前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信する第1要求送信手段と、
前記呼び出し機器サーバーに救援要求を送信する第2要求送信手段と、を含む救助装置を提供する。
本発明の実施例で提供する技術案によると、以下の有益な効果を実現できる:
車両が衝突した場合、車両における呼び出し機器が地理位置と呼び出し機器の機器マークを取得し、そして、呼び出し機器がソーシャルサーバーに救援要求を送信し、ソーシャルサーバーが受信した救援要求に基づいて、機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定した後、ソーシャルクライアントに救援要求を送信し、ソーシャルサーバーが呼び出し機器サーバーに救援要求を送信し、呼び出し機器サーバーが受信した救援要求に基づいて、救援隊員に救援を指示する。車両が衝突した時に、呼び出し機器によってソーシャルサーバーに救援要求を送信し、そして、ソーシャルサーバーがソーシャルクライアントと呼び出し機器サーバーに救援要求を送信して、車両主人が呼び出し機器を利用して救助する必要がなく、車両主人が救助できない又は他の救援隊員が即時に到着できないことで救援の最適な機会を失ってしまう問題を回避し、直ちに車両主人の友人に通知し、友人の注目を集めることができ、救助効率を向上させ、死亡率を低下させる効果を実現できる。
本願の技術案を一層明確に説明するため、以下、実施例の説明に必要な図面を簡単に紹介するが、以下で説明する図面は本発明の一部の実施例で、当業者が創造性のある労働を経ずにこれらの図面から他の図面を得ることができることは言うまでもない。
一部の例示的な実施例で示す救助方法の実施環境を示す図である。 一部の例示的な実施例で示す他の救助方法の実施環境を示す図である。 一例示的な実施例で示す救助方法を示すフローチャートである。 他の一例示的な実施例で示す救助方法を示すフローチャートである。 他の一例示的な実施例で示す救助方法を示すフローチャートである。 一例示的な実施例で示す救助方法の実施を示す図である。 一例示的な実施例で示す救助方法の実施を示す図である。 一例示的な実施例で示す救助方法の実施を示す図である。 一例示的な実施例で示す救助方法の実施を示す図である。 一例示的な実施例で示す救助方法の実施を示す図である。 一例示的な実施例で示す救助装置の構造を示すブロック図である。 他の一例示的な実施例で示す救助装置の構造を示すブロック図である。 一例示的な実施例で示す救助装置の構造を示すブロック図である。 一例示的な実施例で示す救助装置の構造を示すブロック図である。 本願のハードウェア構成の構造を示す図である。
本発明の目的、技術案とメリットを一層明確化するため、以下、図面を結合して本発明の実施形態をさらに詳しく説明する。
図1―1を参照すると、本発明の実施例で提供する実施環境の構成を示す。該実施環境は、呼び出し機器110と、呼び出し機器サーバー120と、端末130と、ソーシャルサーバー140とを含み、ここで、
呼び出し機器110は車両150に装着され、データ伝送能力を有する。例えば、呼び出し機器はecall機器であることができる。ここで、車両150は歩き代わりの機能を有する運転工具、例えば自動車、自転車、電動車、車いす等等である。
呼び出し機器サーバー120は呼び出し機器110のバックグラウンドサーバーで、データ伝送能力を有する。また、呼び出し機器サーバー120が呼び出し機器サービスプロバイダにモニターされ、且つ表示機能を有し、呼び出し機器サーバー120が救援要求を受信して表示した場合、呼び出し機器サービスプロバイダが救援要求に基いて車両衝突地点に行って救助するように救援隊員を手配することができる。
端末130はデータ伝送能力を有し、且つ端末130にソーシャルクライアントが装着されている。ここで、ソーシャルクライアントは、例えばMSN、WeChat、QQ等等の即時通信タイプのアプリケーションである。
ソーシャルサーバー140は、ソーシャルクライアントのバックグラウンドサーバーで、一つのサーバー又は複数のサーバーからなるサーバー集合又はクラウドセンターであることができる。ここで、ソーシャルサーバー140に呼び出し機器の機器マークと車両が衝突した時に救援要求を受信するソーシャルアカウントとのマッピング関係が記憶されている。
呼び出し機器110とソーシャルサーバー140とは無線ネットワークを介して接続される。
呼び出し機器サーバー120とソーシャルサーバー140とは、有線ネットワーク又は無線ネットワーク又はデータ伝送線を介して接続される。
少なくとも一つの端末130におけるソーシャルクライアントとソーシャルサーバー140は有線ネットワーク又は無線ネットワーク又はデータ伝送線を介して接続される。
図2を参照すると、本発明の一例示的な実施例で提供する救助方法を示すフローチャートである。本実施例は該救助方法を図1−1に示す実施環境に応用する場合を例に説明する。該救助方法はステップ201〜ステップ208を含む。
ステップ201において、車両が衝突した場合、車両における呼び出し機器が地理位置と呼び出し機器の機器マークを取得する。
車両が衝突した場合、車両における呼び出し機器が、該車両が衝突した地点の地理位置と該呼び出し機器の機器マークを取得する。
ステップ202において、呼び出し機器が、ソーシャルサーバーに救援要求を送信し、救援要求は少なくとも地理位置と機器マークを含む。
ステップ203において、ソーシャルサーバーが、呼び出し機器から送信された救援要求を受信する。
ステップ204において、ソーシャルサーバーが、機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、ソーシャルクライアントに救援要求を送信する。
ソーシャルサーバーが、受信した救援要求に含まれた機器マークに基いて、機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定して、確定されたソーシャルクライアントに救援要求を送信する。
ステップ205において、ソーシャルクライアントが、ソーシャルサーバーから送信された救援要求を受信する。
ステップ206において、ソーシャルサーバーが、呼び出し機器サーバーに救援要求を送信する。
ステップ207において、呼び出し機器サーバーが、ソーシャルサーバーから送信された救援要求を受信する。
ステップ208において、呼び出し機器サーバーが、救援要求に基いて、救援隊員に該地理位置に行って救助するように指示する。
尚、ステップ206乃至ステップ207をステップ204乃至ステップ205の前に実行することもでき、又はステップ204乃至ステップ205と同時に実行することもでき、本実施例においては特に限定しない。
ここで、ステップ201と202を呼び出し機器側の実施例として単独に実施することができ、ステップ203、204、206をソーシャルサーバー側の実施例として単独に実施することもでき、ステップ207と208を呼び出し機器サーバー側の実施例として単独に実施することもできる。
また、呼び出し機器サーバーは、ソーシャルサーバーから送信された救援要求を受信した後、救援要求に基いて、救援隊員に車両が衝突した地点である地理位置に行って救援するように指示する。
上述のように、本発明の実施例で提供する救助方法によると、車両が衝突した場合、車両における呼び出し機器が地理位置と呼び出し機器の機器マークを取得し、そして、呼び出し機器がソーシャルサーバーに救援要求を送信し、ソーシャルサーバーが受信した救援要求に基いて、機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定した後、ソーシャルクライアントに救援要求を送信し、ソーシャルサーバーが呼び出し機器サーバーに救援要求を送信し、呼び出し機器サーバーが受信した救援要求に基いて、救援隊員に救援を指示する。車両が衝突した時に、呼び出し機器によってソーシャルサーバーに救援要求を送信し、そしてソーシャルサーバーがソーシャルクライアントと呼び出し機器サーバーに援要求を送信することで、車両主人が呼び出し機器で救助する必要がなく、車両主人が救助できない又は他の救援隊員が即時に到着できないことで救援の最適な機会を失ってしまう問題を回避し、直ちに車両主人の友人に通知し、友人の注目を集めることができ、救助効率を向上させ、死亡率を低下させる効果を実現できる。
図3を参照すると、本発明の他の例示的な実施例で提供する救助方法を示すフローチャートである。本実施例は該救助方法を図1−1に示す実施環境に応用する場合を例に説明する。該救助方法はステップ301〜ステップ311を含む。
ステップ301において、車両が衝突した場合、車両における呼び出し機器が、地理位置と呼び出し機器の機器マークを取得する。
ここで、呼び出し機器に重力センサー(Gravity−sensor、G−sensor)が装着されていて、呼び出し機器は重力センサーによって車両の加速力の変化を検出して、加速力の変化に基いて、車両が衝突したか否かを確定することができ、加速力は物理的に加速中に物体に作用される力で、物体が揺れたり、落ちたり、上昇したり、下がる等の移動変化時に重力センサーによって電気信号に変換される。車両が走行中に衝突した場合、重力センサーが車両の加速力の変化を電気信号に変換して、該電気信号を呼び出し機器に送信し、呼び出し機器が電気信号に基いて車両が衝突したか否かを確定する。
呼び出し機器が車両が衝突したと確定した時に、該車両が衝突した地点の地理位置と該呼び出し機器の機器マークを取得する。具体的に、呼び出し機器は全地球測位システム(Global Positioning System、GPS)を介して、又はデータサービスを提供する基地局等を介する方式で地位位置を取得することができる。例えば、図1−2を参照すると、車両が意外に衝突した場合、呼び出し機器110をトリガーすることができ、この時、呼び出し機器110はGPS又は基地局を介して車両の現在の地理位置を取得する。
ステップ302において、呼び出し機器が、車両の衝突程度を取得する。
また、呼び出し機器が重力センサーで車両の衝突程度を取得することもできる。可能な実施形態において、呼び出し機器は、重力センサーによって変換された電気信号と衝突程度の計算式に従って計算して衝突程度の具体的な数値を得ることができる。他の可能な実施形態において、呼び出し機器は重力センサーによって変換された電気信号に基いて衝突程度のレベルを確定することもでき、例えば、ある範囲内の電気信号の数値に対応する衝突程度は同じレベルである。
ステップ303において、呼び出し機器が、衝突程度が所定の閾値を超えるか否かを検出する。
一部の衝突の衝突程度は車両主人に傷つけることがなく、車両主人が継続して運転することができるので、呼び出し機器が頻繁にソーシャルサーバーに救援要求を送信してリソースをある程度浪費することを回避するため、呼び出し機器が衝突程度が所定の閾値を超えるか否かを検出し、衝突程度が所定の閾値を超えると、ソーシャルサーバーが救援要求を送信し、衝突程度が所定の閾値以下であると、ソーシャルサーバーに救援要求を送信しない。
ここで、所定の閾値はユーザが予め設定したものであって、又は呼び出し機器でデフォルトの数値であって、本実施例においては特に限定しない。
例えば、呼び出し機器は、車両の規格及び車両の耐衝突力に基いてデフォルトの所定の閾値を設定することができる。
ステップ304において、衝突程度が所定の閾値を超えると、呼び出し機器が、ソーシャルサーバーに地理位置、機器マークと衝突程度を含む救援要求を送信する。
具体的に、呼び出し機器から送信された救援要求は言語ロジックに符合する文句であることができ、地理位置、機器マークと衝突程度を表すことのできる幾つかの短い句であることもできる。つまり、呼び出し機器が車両の衝突が一定の閾値を超えたと確定した後、自動的に、地理位置、機器マーク、衝突程度等の情報に基いて、カプセルかして救援要求を得る。
例えば、車両が衝突した地点の地理位置が北緯31.5685、東経120.3841で、機器マークが2Qで、衝突程度が3級であると、呼び出し機器から送信された救援要求は、呼び出し機器2Qに対応する車両がxx市xxビルで3級の衝突事件があったや、又は、北緯31.5685、東経120.3841、2Q、3級であることができる。
衝突程度が所定の閾値未満であると、呼び出し機器は、ソーシャルサーバーに救援要求を送信しない。
また、衝突程度が所定の閾値未満であると、呼び出し機器は、呼び出し機器サーバーに車両の衝突状況を即時にフィードバックするため、呼び出し機器サーバーに地理位置、機器マーク、衝突程度を含む救援要求を送信し、呼び出し機器サーバーが救援要求を受信した後、呼び出し機器サーバーをモニターするバックグラウンド職員によって後続で救援作業を行うか否かを決定することもできる。
尚、車両が衝突した場合、呼び出し機器はさらに、衝突程度が所定の閾値を超えるか否かを検出せずに、直接、地理位置と呼び出し機器の機器マークを取得して、地理位置と機器マークを含む救援要求をソーシャルサーバーに送信することもでき、この場合、ステップ302乃至ステップ304は実行しない。ここで、機器マークが車両に対応するマーク情報であることができ、例えば、車両のナンバープレート番号などの唯一の識別情報であることができる。
ステップ305において、ソーシャルサーバーが、呼び出し機器から送信された救援要求を受信する。例えば、図1−2を参照すると、呼び出し機器110によってソーシャルサーバー140に救援要求を報告し、救援要求に少なくとも地理位置を含む。
ステップ306において、ソーシャルサーバーが、予め記憶されたマッピング関係に基いて、機器マークに対応する授権リストを確定する。
マッピング関係は機器マークと授権リストとの間の対応関係を記録し、授権リストは車両が衝突した時に救援要求を受信するソーシャルアカウントを記録する。ここで、一つの機器マークに対応する授権リストに記録されたソーシャルアカウントは少なくとも一つである。例えば、授権リストに記録されたソーシャルアカウントは車両主人の友人それぞれのソーシャルアカウントであることができる。
下表に、ソーシャルサーバーに予め記憶されたマッピング関係の一部を例示的に示す。
また、車両主人はソーシャルクライアントを介して、機器マークとソーシャルアカウントとを関連つけることができる。例えば、車両主人がソーシャルクライアントに呼び出し機器の機器マークを追加してから、選択されたソーシャルアカウントにソーシャルアカウントと機器マークとを関連つける要求を送信し、ソーシャルアカウントが機器マークと関連つけると確定すると、ソーシャルサーバーがソーシャルアカウントを機器マークに対応する授権リストに追加する。又は、車両主人がソーシャルクライアントに呼び出し機器の機器マークを追加した後、ソーシャルサーバーが車両主人のソーシャルアカウント中の連絡頻度が一定の条件を満たすソーシャルアカウントを授権リストに追加することもでき、該プロセスは追加されるソーシャルアカウントによる確認を必要とすることができれば、追加されるソーシャルアカウントによる確認を必要としないこともできる。又は、車両主人がソーシャルクライアントに呼び出し機器の機器マークを追加した後、ソーシャルクライアントが特定のグループ、例えば親戚グループにおけるソーシャルアカウントを授権リストに追加することもでき、該プロセスは追加されるソーシャルアカウントによる確認を必要とすることができれば、追加されるソーシャルアカウントによる確認を必要としないこともできる。
ステップ307において、ソーシャルサーバーが、各ソーシャルクライアントを確認し、各ソーシャルクライアントに授権リストに記録されたソーシャルアカウントが登録されている。
ソーシャルサーバーが授権リストを確定した後、授権リストにおけるソーシャルアカウントを取得して、授権リストに記録されたソーシャルアカウントが登録されたソーシャルクライアントを確定することができる。
ステップ308において、ソーシャルサーバーが、ソーシャルクライアントに救援要求を送信する。
また、ソーシャルクライアントを使用するユーザが容易に救援信息を閲覧するように、ソーシャルサーバーがソーシャルクライアントに送信する救援要求は言語ロジックに符合する文句であることができる。
ステップ309において、ソーシャルクライアントが、ソーシャルサーバーから送信された救援要求を受信する。ここで、ソーシャルクライアントは即時通信タイプのアプリケーションで、例えば、MSN、WeChat、QQ等等である。例えば、図1−2に示すように、ソーシャルクライアントとしての端末130は、即時通信Aを介して救援要求を受信する。
ステップ310において、ソーシャルサーバーが、呼び出し機器サーバーに救援要求を送信する。
ステップ311において、呼び出し機器サーバーが、ソーシャルサーバーから送信された救援要求を受信する。
尚、ステップ310乃至上記ステップ311をステップ308乃至ステップ309の前に実行することができ、ステップ308乃至ステップ309と同時に実行することもできる。
ステップ312において、呼び出し機器は、救援要求に基いて、救援隊員に該地理位置に行って救助するように指示する。例えば、図1−2に示すように、救援ステーションで対応する地理位置に救援隊員を手配するように、救援要求を救援ステーション又は救援隊員に送信して、又は、救援隊員が直接に地理位置に応じてどこで救援するかを確定するように救援要求を直接に救援隊員に送信する。
ステップ313において、呼び出し機器サーバーが、ソーシャルサーバーに救援進捗と機器マークを送信する。
また、呼び出し機器サーバーが、救援要求を受信した後、救援隊員に衝突が発生した地理位置に行って救援するように指示し、又は、バックグラウンドの職員が衝突が発生した地理位置に行って救援するように救援隊員を手配し、救援隊員が、さらに救援進捗と機器マークを呼び出し機器サーバーにフィードバックし、呼び出し機器サーバーがソーシャルサーバーに救援進捗と機器マークを送信することもできる。
また、救援進捗は、救援隊員が車両衝突事件についての救援状態を表すことができ、例えば、救援進捗は事故地点ヘ行く途中である、又はまもなく事故地点に到着する、又は既に事故地点に到着した、又は車両主人を病院に送ったであることができる。
ステップ314において、ソーシャルサーバーが、救援進捗と機器マークを受信する。
ステップ315において、ソーシャルサーバーが、機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、またソーシャルクライアントに救援進捗を送信する。
ソーシャルサーバーが機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定する具体的な実現方式は、上記ステップ306乃至ステップ307のとおりで、ここでは詳細な説明を省略する。
ソーシャルサーバーが授権リスト中のソーシャルアカウントを登録したソーシャルクライアントに救援進捗を送信して、ソーシャルクライアントを使用するユーザが即時に救援進捗を把握できる。例えば、図1−2を参照すると、左側のクライアントは「事故地点に行く途中である」との救援進捗を表示できる。
また、ソーシャルサーバーが授権リスト中のソーシャルアカウントを登録した全てのソーシャルクライアントに救援進捗を送信し、又は、ソーシャルサーバーが授権リスト中のソーシャルアカウントを登録した一部のソーシャルクライアントに救援進捗を送信する。
ステップ316において、ソーシャルクライアントが、ソーシャルサーバーから送信された救援進捗を受信する。
ここで、ステップ301乃至ステップ304を呼び出し機器側の実施例として単独に実現することができ、ステップ305乃至ステップ308、ステップ310、ステップ314乃至ステップ315をソーシャルサーバー側の実施例として単独に実現することもでき、ステップ311乃至ステップ313を呼び出し機器サーバー側の実施例として単独に実現することができる。
上記のように、本発明の実施例で提供する救助方法によると、車両が衝突した場合、車両における呼び出し機器が地理位置と呼び出し機器の機器マークを取得し、そして呼び出し機器がソーシャルサーバーに救援要求を送信し、ソーシャルサーバーが受信した救援要求に基づいて機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定した後、ソーシャルクライアントに救援要求を送信し、ソーシャルサーバーがさらに呼び出し機器サーバーに救援要求を送信し、呼び出し機器サーバーが受信した救援要求に基づいて救援隊員に救援を指示する。車両が衝突した時に、呼び出し機器によってソーシャルサーバーに救援要求を送信し、そしてソーシャルサーバーがソーシャルクライアントと呼び出し機器サーバーに救援要求を送信して、車両主人が呼び出し機器で救助する必要がなく、車両主人が救助できない又は他の救援隊員が即時に到着できないことで救援の最適な機会を失ってしまう問題を回避し、直ちに車両主人の友人に通知し、友人の注目を集めることができ、救助効率を向上させ、死亡率を低下させる効果を実現できる。
図2又は図3に示す実施例に基づく選択可能な実施例において、ユーザはさらに、ソーシャルクライアントを介して主動的に救援進捗を問い合わせることもでき、即ち、図4に示すように、ステップ311の後に、ステップ401〜ステップ409をさらに含むことができる。
ステップ401において、ソーシャルクライアントがソーシャルサーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信する。
救援進捗問い合わせ要求は、少なくとも機器マークとソーシャルクライアントに登録されたソーシャルアカウントを含み、ソーシャルアカウントは授権リストに記録されたソーシャルアカウントである。
また、ソーシャルアカウントに対応するユーザがソーシャルクライアントで機器マークと救援進捗を問い合わせする文句を入力し、ソーシャルクライアントがユーザが入力した文句に基づいて救援進捗問い合わせ要求を生成して、ソーシャルサーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信し、又は、ユーザがソーシャルクライアントで救援進捗を問い合わせするショートカットをトリガーし、ソーシャルクライアントがその前に受信した機器マークに基づいて自動に救援進捗問い合わせ要求を生成して、ソーシャルサーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信することもできる。
例えば、ソーシャルサーバーがその前に既にソーシャルクライアントに機器マークを含むQ2の救援要求を送信したことがあるので、ユーザがソーシャルクライアントで「救援進捗問い合わせ、Q2」を入力すると、ソーシャルクライアントは自動に少なくとも機器マークとソーシャルクライアントにおけるソーシャルクライアントに登録されたソーシャルアカウントの救援進捗問い合わせ要求を生成して、ソーシャルサーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信し、又は、ユーザがソーシャルクライアントで問い合わせ救援進捗のショートカットをトリガーすると、ソーシャルクライアントがソーシャルクライアントがその前に受信した機器マークQ2に基づいて、少なくとも機器マークとソーシャルクライアントにおけるソーシャルクライアントに登録されたソーシャルアカウントの救援進捗問い合わせ要求を生成して、ソーシャルサーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信することもできる。
ステップ402において、ソーシャルサーバーが、ソーシャルクライアントから送信された救援進捗問い合わせ要求を受信する。
ステップ403において、ソーシャルサーバーが、呼び出し機器サーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信する。
ステップ404において、呼び出し機器サーバーが、救援進捗問い合わせ要求を受信する。
ステップ405において、呼び出し機器サーバーが、救援進捗問い合わせ要求に含まれた機器マークに基づいて、救援進捗を確定する。
また、呼び出し機器サーバーが機器マークに対応する救援隊員に救援進捗問い合わせを送信し、救援隊員が救援進捗問い合わせを受信した後、呼び出し機器サーバーに救援進捗をフィードバックすることもでき、ここで、救援進捗問い合わせは呼び出し機器サーバーが直接に救援隊員に送信することができれば、呼び出し機器サーバーのバックグラウンド職員が救援隊員に送信することもでき、同様に、救援隊員は直接に呼び出し機器サーバーに救援進捗をフィードバックすることができれば、呼び出し機器サーバーのバックグラウンド職員を介して呼救援進捗をフィードバックすることもできる。
ステップ406において、呼び出し機器サーバーが、ソーシャルサーバーに救援進捗と機器マークを送信する。
ステップ407において、ソーシャルサーバーが、救援進捗と機器マークを受信する。
ステップ408において、ソーシャルサーバーが機器マークに基づいて、救援進捗問い合わせ要求を確定し、救援進捗問い合わせ要求に含まれたソーシャルアカウントに基づいて、ソーシャルクライアントを確定する。
ステップ409において、ソーシャルサーバーが、ソーシャルクライアントに救援進捗を送信する。
通常、ソーシャルサーバーは救援進捗問い合わせ要求を送信したソーシャルアカウントに対応するソーシャルクライアントのみへ救援進捗を送信する。可能な実施形態において、ソーシャルサーバーは機器マークに対応する授権リスト中の全てのソーシャルアカウントに対応するソーシャルクライアントに救援進捗を送信することもできる。
対応して、ソーシャルクライアントは、ソーシャルサーバーから送信された救援進捗を受信する。
そして、本発明の実施例で提供する救助方法によると、さらに、ソーシャルクライアントを介してソーシャルサーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信し、ソーシャルサーバーは救援進捗問い合わせ要求を送信したソーシャルクライアントのみへ救援進捗をフィードバックして、ユーザが即時に救援進捗を問い合わせして、即時に救援進捗の関連情報を取得でき、サーバーは特定のソーシャルクライアントのみへ救援進捗をフィードバックして、ソーシャルサーバーがさらに高速に処理して情報を送信するに有利であって、ソーシャルサーバーのリソースを節約できる。
尚、本発明の実施例で提供する救助方法によると、さらに、図3に示す実施例におけるステップ301乃至ステップ311と、図4に示す実施例におけるステップ401乃至ステップ409のみを実行することもできる。当業者は実際の需要に応じて、上記ステップを自由に組み合わせて、他の実施形態を得ることができ、ここでは詳細な説明を省略する。
例示的な例において、衝突事件が発生した車両が自動車で、車両主人は王さんで、車両に装着された呼び出し機器がecall機器で、ecall機器の機器マークはE1で、ソーシャルクライアントはQQで、ソーシャルサーバーはQQサーバーで、呼び出し機器サーバーはecallサーバーである場合を例とし、図5Aに示すように、該救助方法はステップ501〜ステップ523を含む。
ステップ501において、車両が衝突した場合、車両におけるecall機器が地理位置とecall機器の機器マークを取得する。
ecall機器は、重力センサーから送信された電気信号に基づいて、該自動車が衝突したと判断し、GPSを介して衝突が発生した地理位置が北緯31.5685、東経120.3841であると取得し、取得した機器マークはE1である。
ステップ502において、ecall機器が車両の衝突程度を取得する。
ecall機器は、電気信号から自動車の衝突程度が3級であることを計算する。
ステップ503において、ecall機器が衝突程度が所定の閾値を超えるか否かを検出する。
所定の閾値が2級であるとすると、ecall機器は該自動車の衝突程度が2級を超えると検出する。
ステップ504において、ecall機器がQQサーバーに地理位置、機器マークと衝突程度を含む救援要求を送信する。
ecall機器がQQサーバーに送信した救援要求は、ecall機器E1に対応する自動車が北緯31.5685、東経120.3841で3級衝突事件が発生し、直ちの救援を要求する、ことである。
ステップ505において、QQサーバーが、ecall機器から送信された救援要求を受信する。
ステップ506において、QQサーバーが予め記憶されたマッピング関係に基づいて、E1に対応する授権リストを確定する。
QQサーバー中のE1に対応する授権リストに三つのQQ番号が記録されていて、それぞれ李さん、王先生、小華である。
ステップ507において、QQサーバーは、各QQクライアントを確定し、各QQクライアントに授権リストに記録されたQQ番号が登録されている。
QQサーバーは、三つのQQクライアントを確定し、当該三つのQQクライアントにそれぞれQQ番号李さん、王先生、小華が登録されていて、当該三つのQQ番号がそれぞれ王さんの妻、父親、息子に対応する。
ステップ508において、QQサーバーがQQクライアントに救援要求を送信する。
QQサーバーは、受信した救援要求における地理位置の経度と緯度に基づいて、地理位置を具体的な地点名に変換して、それぞれQQ番号を登録した李さん、王先生、小華のQQクライアントに救援要求を送信する。
ステップ509において、QQクライアントが、QQサーバーから送信された救援要求を受信する。
図5Bに示すように、李さんのQQクライアントがQQサーバーから送信された救援要求を受信し、救援要求は51に示すように「呼び出し機器E1に対応する自動車が格陵市幸福大道23号付近で3級衝突事件が発生し、救援を求める」であって、同様に、王先生と小華のQQクライアントも同様な救援要求を受信できる。
ステップ510において、QQサーバーがecall機器サーバーに救援要求を送信する。
ステップ511において、ecall機器サーバーがQQサーバーから送信された救援要求を受信する。
ecall機器サーバーは、救援要求を受信した後、衝突地点である格陵市幸福大道23号に行って救援するように救援隊員を手配する。
救援隊員は現場に到着した後、救援進捗を表す「既に事故現場に到着した」と機器マークE1をecall機器サーバーにフィードバックする。
ステップ512において、ecall機器サーバーが、QQサーバーに救援進捗と機器マークを送信する。
ecall機器サーバーは、QQサーバーに救援進捗を表す「既に事故現場に到着した」と機器マークE1を送信する。
ステップ513において、QQサーバーがecall機器から送信された救援進捗と機器マークを受信する。
ステップ514において、QQサーバーが機器マークE1に関連つけられたQQクライアントを確定して、QQ交クライアントに救援進捗を送信する。
QQサーバーは、機器マークE1に基づいてQQクライアントがQQ番号を登録した李さん、王先生、小華のQQクライアントであると確定して、当該三つのQQクライアントに救援進捗を送信する。
ステップ515において、QQクライアントがQQサーバーから送信された救援進捗を受信する。
図5Cに示すように、李さんのQQクライアントはQQサーバーから送信された救援進捗を受信でき、救援要求は52に示すように「救援隊員が既に格陵市幸福大道23号付近に到着した」であって、同様に、王先生と小華のQQクライアントも同様な救援進捗を受信できる。
ステップ516において、QQクライアントがQQサーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信する。
QQ番号を登録している小華のQQクライアントが、図5Dに示すように、QQサーバーに救援進捗問い合わせ要求である「E1に対応する自動車の救援進捗の問い合わせ」を送信する。
救援進捗問い合わせ要求にQQクライアントに登録されたQQ番号小華を含む。
ステップ517において、QQサーバーが、QQクライアントから送信された救援進捗問い合わせ要求を受信する。
ステップ518において、QQサーバーが、ecall機器サーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信する。
ステップ519において、ecall機器サーバーが救援進捗問い合わせ要求を受信する。
ステップ520において、ecall機器サーバーが、救援進捗問い合わせ要求に含まれた機器マークに基づいて、救援進捗を確定する。
ecall機器は、機器マークE1に基づいて、救援進捗が「既に車両主人を病院に送った」であると確定する。
ステップ521において、ecall機器サーバーが、QQサーバーに救援進捗と機器マークを送信する。
ecall機器が、QQサーバーに救援進捗を表す「既に車両主人を病院に送った」と機器マークE1を送信する。
ステップ522において、QQサーバーが、機器マークに基づいて救援進捗問い合わせ要求を確定し、救援進捗問い合わせ要求に含まれたQQ番号に基づいて、QQクライアントを確定する。
QQサーバーは、機器マークE1に基づいて救援進捗問い合わせ要求がQQ番号小華を登録したQQクライアントからのものであると確定する。
ステップ523において、QQサーバーがQQクライアントに救援進捗を送信する。
QQサーバーが、QQ番号小華を登録したQQクライアントに救援進捗を表す「既に車両主人を病院に送った」を送信する。
対応して、図5Eに示すように、QQ番号小華を登録しているQQクライアントが救援進捗を受信する。
図6を参照すると、本発明の一例示的な実施例で提供する救助装置の構造を示すブロック図である。該救助装置はソフトウェア、ハードウェア又は両方の結合によって、上記救助方法を提供できる呼び出し機器サーバーの全部又は一部として実現することができる。該装置は、救援要求受信手段610と、指示手段620と、を含むことができる。
救援要求受信手段610は、ソーシャルサーバーから送信された救援要求を受信し、救援要求は車両における呼び出し機器が車両が衝突した時にソーシャルサーバーに送信するもので、救援要求は少なくとも車両の地理位置と呼び出し機器の機器マークを含む。
指示手段620は、救援要求受信手段610が受信した救援要求に基づいて、救援隊員に地理位置に行って救援するように指示する。
上記のように、本発明の実施例で提供する救助装置によると、車両が衝突した時に、呼び出し機器サーバーがソーシャルサーバーから送信された救援要求を受信し、また救援隊員に地理位置に行って救援するように指示する。車両が衝突した時に、呼び出し機器によってソーシャルサーバーに救援要求を送信し、そしてソーシャルサーバーがソーシャルクライアントと呼び出し機器サーバーに救援要求を送信して、車両主人が呼び出し機器で救助する必要がなく、車両主人が救助できない又は他の救援隊員が即時に到着できないことで救援の最適な機会を失ってしまう問題を回避し、直ちに車両主人の友人に通知し、友人の注目を集めることができ、救助効率を向上させ、死亡率を低下させる効果を実現できる。
図7を参照すると、本発明の他の一例示的な実施例で提供する救助装置の構造を示すブロック図である。該救助装置はソフトウェア、ハードウェア又は両方の結合によって、上記救助方法を提供できる呼び出し機器サーバーの全部又は一部として実現することができる。該装置は、救援要求受信手段710と、指示手段720と、を含む。
救援要求受信手段710は、ソーシャルサーバーから送信された救援要求を受信し、救援要求は車両における呼び出し機器が車両が衝突した時にソーシャルサーバーに送信するもので、救援要求は少なくとも車両の地理位置と呼び出し機器の機器マークを含む。
指示手段720において、救援要求受信手段710が受信した救援要求に基づいて、救援隊員に地理位置に行って救援するように指示する。
また、該装置は、進捗取得手段730と、第1進捗送信手段740と、をさらに含むことができる。
進捗取得手段730は、救援隊員による車両の救援進捗を取得する。
第1進捗送信手段740は、ソーシャルサーバーに進捗取得手段1030が取得した救援進捗と機器マークを送信する。
また、該装置は、問い合わせ要求受信手段750と、進捗確定手段760と、第2進捗送信手段770と、をさらに含むことができる。
問い合わせ要求受信手段750は、ソーシャルサーバーから送信された救援進捗問い合わせ要求を受信し、救援進捗問い合わせ要求は、ソーシャルクライアントがソーシャルサーバーに送信するもので、救援進捗問い合わせ要求は少なくとも機器マークとソーシャルクライアントを登録したソーシャルアカウントを含み、ソーシャルクライアントに授権リスト中のソーシャルアカウントが登録されていて、授権リストは車両が衝突した時に救援要求を受信するソーシャルアカウントを記録している。
進捗確定手段760は、問い合わせ要求受信手段750が受信した救援進捗問い合わせ要求に含まれた機器マークに基づいて、救援進捗を確定する。
第2進捗送信手段770は、ソーシャルサーバーに進捗確定手段760が確定した救援進捗と機器マークを送信する。
上記のように、本発明の実施例で提供する救助装置によると、車両が衝突した時に、呼び出し機器サーバーがソーシャルサーバーから送信された救援要求を受信し、また、救援隊員に地理位置に行って救援するように指示する。車両が衝突した時に、呼び出し機器によってソーシャルサーバーに救援要求を送信し、そしてソーシャルサーバーがソーシャルクライアントと呼び出し機器サーバーに救援要求を送信して、車両主人が呼び出し機器で救助する必要がなく、車両主人が救助できない又は他の救援隊員が即時に到着できないことで救援の最適な機会を失ってしまう問題を回避し、直ちに車両主人の友人に通知し、友人の注目を集めることができ、救助効率を向上させ、死亡率を低下させる効果を実現できる。
図8を参照すると、本発明の一実施例で提供する救助装置の構造を示すブロック図である。該救助装置はソフトウェア、ハードウェア又は両方の結合によって、上記救助方法を提供できるソーシャルサーバーの全部又は一部として実現することができる。該装置は、救援要求受信手段810と、第1要求送信手段820と、第2要求送信手段830と、を含む。
救援要求受信手段810は、車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時に送信した救援要求を受信し、前記救援要求は少なくとも前記車両の地理位置と前記機器マークを含む。
第1要求送信手段820は、前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定して、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信する。
第2要求送信手段830は、前記呼び出し機器サーバーに救援要求を送信する。
上記のように、本発明の実施例で提供する救助装置によると、車両が衝突した時に、ソーシャルサーバーが呼び出し機器から送信された救援要求を受信し、ソーシャルサーバーが機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定して、ソーシャルクライアントと呼び出し機器サーバーに救援要求を送信する。車両が衝突した時に、呼び出し機器によってソーシャルサーバーに救援要求を送信し、そしてソーシャルサーバーがソーシャルクライアントと呼び出し機器サーバーに救援要求を送信して、車両主人が呼び出し機器で救助する必要がなく、車両主人が救助できない又は他の救援隊員が即時に到着できないことで救援の最適な機会を失ってしまう問題を回避し、直ちに車両主人の友人に通知し、友人の注目を集めることができ、救助効率を向上させ、死亡率を低下させる効果を実現できる。
図9を参照すると、本発明の他の一実施例で提供する救助装置の構造を示すブロック図である。該救助装置はソフトウェア、ハードウェア又は両方の結合によって、上記救助方法を提供できるソーシャルサーバーの全部又は一部として実現することができる。該装置は、救援要求受信手段910と、第1要求送信手段920と、第2要求送信手段930と、を含む。
救援要求受信手段910は、車両における呼び出し機器が車両が衝突した時に送信した救援要求を受信し、救援要求は少なくとも車両の地理位置と機器マークを含む。
第1要求送信手段920は、機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定して、ソーシャルクライアントに救援要求を送信する。
第2要求送信手段930は、呼び出し機器サーバーに救援要求を送信する。
また、該装置は、第1進捗受信手段940と、確定送信手段950と、をさらに含むことができる。
第1進捗受信手段940は、呼び出し機器サーバーから送信された救援進捗と機器マークを受信する。
確定送信手段950は、機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定して、ソーシャルクライアントに救援進捗を送信する。
また、確定送信手段950は、第1確定ユニット951と、第2確定ユニット952と、を含むことができる。
第1確定ユニット951は、予め記憶されたマッピング関係に基づいて、機器マークに対応する授権リストを確定し、マッピング関係は機器マークと授権リストとの間の対応関係を記録し、授権リストは車両が衝突した時に救援要求を受信するソーシャルアカウントを記録する。
第2確定ユニット952は、各ソーシャルクライアントを確定し、各ソーシャルクライアントに授権リストに記録されたソーシャルアカウントが登録されている。
また、該装置は、問い合わせ要求受信手段960と、問い合わせ要求送信手段970と、第2進捗受信手段980と、確定手段990と、送信手段991と、を含むことができる。
問い合わせ要求受信手段960は、ソーシャルクライアントから送信された救援進捗問い合わせ要求を受信し、救援進捗問い合わせ要求は少なくとも機器マークとソーシャルクライアントに登録されたソーシャルアカウントを含み、ソーシャルアカウントは授権リストに記録されたソーシャルアカウントである。
問い合わせ要求送信手段970は、呼び出し機器サーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信する。
第2進捗受信手段980は、呼び出し機器サーバーから送信された救援進捗と機器マークを受信し、救援進捗は呼び出し機器サーバーが機器マークに基づいて確定して送信したものである。
確定手段990は、機器マークに基づいて、救援進捗問い合わせ要求を確定し、救援進捗問い合わせ要求に含まれたソーシャルアカウントに基づいてソーシャルクライアントを確定する。
送信手段991は、ソーシャルクライアントに救援進捗を送信する。
上記のように、本発明の実施例で提供する救助装置によると、車両が衝突した時に、ソーシャルサーバーが呼び出し機器から送信された救援要求を受信し、ソーシャルサーバーが機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定して、ソーシャルクライアントと呼び出し機器サーバーに救援要求を送信する。車両が衝突した時に、呼び出し機器によってソーシャルサーバーに救援要求を送信し、そしてソーシャルサーバーがソーシャルクライアントと呼び出し機器サーバーに救援要求を送信して、車両主人が呼び出し機器で救助する必要がなく、車両主人が救助できない又は他の救援隊員が即時に到着できないことで救援の最適な機会を失ってしまう問題を回避し、直ちに車両主人の友人に通知し、友人の注目を集めることができ、救助効率を向上させ、死亡率を低下させる効果を実現できる。
尚、上記実施例で提供する救助装置で上記救助方法を実現する場合、上記各機能手段に区画する場合を例に説明したが、実際の応用において、需要に応じて上記機能を異なる機能手段で完成することもでき、即ち、機器の内部構造を異なる機能手段に区画して上述した機能の全部又は一部を実現することができる。そして、上記実施例で提供する救助装置は救助方法の実施例と同一の構想に属し、それの具体的な実現プロセスは方法実施例を参照することができるので、ここでは詳細な説明を省略する。
上記本発明の実施例の番号は説明の便宜を図るためのもので、実施例の優劣を表すものではない。
上記実施例を実現するステップの全部又は一部をハードウェアで完成することができれば、プログラムによって関連するハードウェアに完成するように命令することもでき、上述したプログラムはコンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶され、上記記憶媒体は読み取り専用メモリ、磁気ディスクまたはCD等であることができることは当業者は理解できる。
以上は、本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではなく、本発明の精神や原則内での全ての修正、置換、改良などは本発明の保護範囲内に含まれる。
上述したものに基づいて、本実施例で提供する装置をハードウェアエンティティとする一実例において、図10に示すように、プロセッサと、記憶媒体と、少なくとも一つの外部通信インターフェースとを含み、前記プロセッサ、記憶媒体及び外部通信インターフェースはバスを介して接続される。
本願の装置のプロセッサは以下の処理を実行する:
車両が衝突した場合、前記車両における呼び出し機器が、地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを取得し、
前記呼び出し機器が、前記ソーシャルサーバーに少なくとも前記地理位置と前記機器マークを含む救援要求を送信し、
前記ソーシャルサーバーが、前記呼び出し機器から送信された前記救援要求を受信し、
前記ソーシャルサーバーが、前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信し、
前記ソーシャルクライアントが、前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信し、
前記ソーシャルサーバーが、前記呼び出し機器サーバーに前記救援要求を送信し、
前記呼び出し機器サーバーが、前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信し、
前記呼び出し機器サーバーが、前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示する。
又は、本願の装置のプロセッサは以下の処理を実行する:
前記ソーシャルサーバーから送信される、車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時に前記ソーシャルサーバーに送信し且つ少なくとも前記車両の地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを含む救援要求を受信し、
前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示する。
又は、本願の装置のプロセッサは以下の処理を実行する:
車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時に送信した少なくとも前記車両の地理位置と前記機器マークを含む救援要求を受信し、
前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信し、前記呼び出し機器サーバーに救援要求を送信する。
上記実施例の方法のステップの全部又は一部をコンピュータプログラムによって関連するハードウェアに完成するように命令する方式で実現することができ、前記プログラムはコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶され、本願において、当該プログラムはコンピュータシステムの記憶媒体に記憶されることができ、またコンピュータシステムにおける少なくとも一つのプロセッサによって実行されて、上記各方法の実施例のステップを実現する。ここで、前記記憶媒体は、磁気ディスク、CD、読み出し専用メモリ(Read−Only Memory、ROM)又はランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)等であることができる。
上述した実施例の各技術的特徴を任意に組み合せることができ、説明が簡単であるように、上記実施例中の各技術的特徴の全ての組み合せを説明しているのではないが、これらの技術的特徴の組み合せが矛盾いない限り、いずれも本願に記載の範囲に含まれる。
上述した実施例は本発明の幾つかの実施形態を表し、具体的且つ詳細に説明したが、本発明の保護範囲を限定するものではない。当業者は本発明の構想を離脱せずに様々な変形や改良が可能であって、これらは全て本発明の保護範囲に含まれる。よって、本発明の保護範囲は特許請求の範囲を基準としなければならない。
110 呼び出し機器
120 呼び出し機器サーバー
130 端末
140 ソーシャルサーバー
150 車両
610 救援要求受信手段
620 指示手段
710 救援要求受信手段
720 指示手段
730 進捗取得手段
740 進捗送信手段
750 問い合わせ要求受信手段
760 進捗確定手段
770 進捗送信手段
810 救援要求受信手段
820 要求送信手段
830 要求送信手段
910 救援要求受信手段
920 要求送信手段
930 要求送信手段
940 進捗受信手段
950 確定送信手段
951 確定ユニット
952 確定ユニット
960 問い合わせ要求受信手段
970 問い合わせ要求送信手段
980 進捗受信手段
990 確定手段
991 送信手段
ステップ312において、呼び出し機器サーバーは、救援要求に基いて、救援隊員に該地理位置に行って救助するように指示する。例えば、図1−2に示すように、救援ステーションで対応する地理位置に救援隊員を手配するように、救援要求を救援ステーション又は救援隊員に送信して、又は、救援隊員が直接に地理位置に応じてどこで救援するかを確定するように救援要求を直接に救援隊員に送信する。
図5Cに示すように、李さんのQQクライアントはQQサーバーから送信された救援進捗を受信でき、救援進捗は52に示すように「救援隊員が既に格陵市幸福大道23号付近に到着した」であって、同様に、王先生と小華のQQクライアントも同様な救援進捗を受信できる。
ecall機器サーバーが、QQサーバーに救援進捗を表す「既に車両主人を病院に送った」と機器マークE1を送信する。
第1進捗送信手段740は、ソーシャルサーバーに進捗取得手段730が取得した救援進捗と機器マークを送信する。

Claims (27)

  1. 呼び出し機器と、呼び出し機器サーバーと、前記呼び出し機器と前記呼び出し機器サーバーとにそれぞれ接続されたソーシャルサーバーと、前記ソーシャルサーバーをバックグラウンドサーバーとするソーシャルクライアントとを含む救助システムに応用される救助方法であって、
    車両が衝突した場合、前記車両における呼び出し機器が、地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを取得することと、
    前記呼び出し機器が、前記ソーシャルサーバーに少なくとも前記地理位置と前記機器マークを含む救援要求を送信することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記呼び出し機器から送信された前記救援要求を受信することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信することと、
    前記ソーシャルクライアントが、前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記呼び出し機器サーバーに前記救援要求を送信することと、
    前記呼び出し機器サーバーが、前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信することと、
    前記呼び出し機器サーバーが、前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示することと、を含む救助方法。
  2. 前記呼び出し機器サーバーが、前記ソーシャルサーバーに救援進捗と前記機器マークを送信することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記救援進捗と前記機器マークを受信することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定して、前記ソーシャルクライアントに前記救援進捗を送信することと、をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記ソーシャルサーバーが前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定することが、
    前記ソーシャルサーバーが、機器マークと授権リストとの間の対応関係を記録した予め記憶されたマッピング関係に基づいて、前記機器マークに対応する授権リストを確定することと、前記授権リストは記録車両が衝突した時に救援要求を受信するソーシャルアカウントを記録し、
    前記ソーシャルサーバーが、各ソーシャルクライアントを確定することと、を含み、各ソーシャルクライアントに前記授権リストに記録されたソーシャルアカウントが登録されている請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ソーシャルクライアントが、前記ソーシャルサーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信することと、前記救援進捗問い合わせ要求は少なくとも前記機器マークと前記ソーシャルクライアントに登録されたソーシャルアカウントを含み、前記ソーシャルアカウントは前記授権リストに記録されたソーシャルアカウントであって、
    前記ソーシャルサーバーが、前記ソーシャルクライアントから送信された前記救援進捗問い合わせ要求を受信することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記呼び出し機器サーバーに前記救援進捗問い合わせ要求を送信することと、
    前記呼び出し機器サーバーが、前記救援進捗問い合わせ要求を受信することと、
    前記呼び出し機器サーバーが、前記救援進捗問い合わせ要求に含まれた前記機器マークに基づいて、前記救援進捗を確定することと、
    前記呼び出し機器サーバーが、前記ソーシャルサーバーに前記救援進捗と前記機器マークを送信することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記救援進捗と前記機器マークを受信することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記機器マークに基づいて、前記救援進捗問い合わせ要求を確定し、前記救援進捗問い合わせ要求に含まれた前記ソーシャルアカウントに基づいて、前記ソーシャルクライアントを確定することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記ソーシャルクライアントに前記救援進捗を送信することと、をさらに含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記救援要求が車両の衝突程度をさらに含む場合、前記呼び出し機器がソーシャルサーバーに救援要求を送信することが、
    前記呼び出し機器が、前記車両の衝突程度を取得することと、
    前記呼び出し機器が、前記衝突程度が所定の閾値を超えるか否かを検出することと、
    前記衝突程度が前記所定の閾値を超えると、前記呼び出し機器が前記ソーシャルサーバーに前記地理位置と、前記機器マークと、前記衝突程度とを含む前記救援要求を送信することと、を含む請求項1に記載の方法。
  6. ソーシャルサーバーに接続された呼び出し機器サーバーに応用される救助方法であって、
    前記ソーシャルサーバーから送信される、車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時に前記ソーシャルサーバーに送信し且つ少なくとも前記車両の地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを含む救援要求を受信することと、
    前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示することと、を含む救助方法。
  7. 前記救援要求に基づいて救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示した後、
    前記救援隊員による前記車両の救援進捗を取得することと、
    前記ソーシャルサーバーに前記救援進捗と前記機器マークを送信することと、をさらに含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記ソーシャルサーバーから送信された救援進捗問い合わせ要求を受信することと、前記救援進捗問い合わせ要求はソーシャルクライアントが前記ソーシャルサーバーに送信したもので、前記救援進捗問い合わせ要求は少なくとも前記機器マークと前記ソーシャルクライアントを登録したソーシャルアカウントを含み、前記ソーシャルクライアントに授権リスト中のソーシャルアカウントが登録されていて、前記授権リストは車両が衝突した時に前記救援要求を受信するソーシャルアカウントを記録していて、
    前記救援進捗問い合わせ要求に含まれた前記機器マークに基づいて、前記救援進捗を確定することと、
    前記ソーシャルサーバーに前記救援進捗と前記機器マークを送信することと、をさらに含む請求項6に記載の方法。
  9. ソーシャルサーバーに応用される救助方法であって、
    車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時に送信した少なくとも前記車両の地理位置と前記機器マークを含む救援要求を受信することと、
    前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信し、前記呼び出し機器サーバーに救援要求を送信することと、を含む救助方法。
  10. 前記呼び出し機器サーバーから送信された救援進捗と機器マークを受信することと、
    前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援進捗を送信することと、をさらに含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定することが、
    予め記憶されたマッピング関係に基づいて、前記機器マークに対応する授権リストを確定することと、前記マッピング関係は機器マークと授権リストとの間の対応関係を記録し、前記授権リストは車両が衝突した時に救援要求を受信するソーシャルアカウントを記録し、
    各ソーシャルクライアントを確定することと、を含み、各ソーシャルクライアントに前記授権リストに記録されたソーシャルアカウントを登録されている請求項9又は10に記載の方法。
  12. ソーシャルクライアントから送信された救援進捗問い合わせ要求を受信することと、前記救援進捗問い合わせ要求は少なくとも前記機器マークと前記ソーシャルクライアントに登録したソーシャルアカウントを含み、前記ソーシャルアカウントは前記授権リストに記録されたソーシャルアカウントであって、
    前記呼び出し機器サーバーに前記救援進捗問い合わせ要求を送信することと、
    前記呼び出し機器サーバーから送信された救援進捗と前記機器マークを受信することと、前記救援進捗は前記呼び出し機器サーバーが前記機器マークに基づいて確定して送信したものであって、
    前記機器マークに基づいて、前記救援進捗問い合わせ要求を確定し、前記救援進捗問い合わせ要求に含まれた前記ソーシャルアカウントに基づいて前記ソーシャルクライアントを確定することと、
    前記ソーシャルクライアントに前記救援進捗を送信することと、をさらに含む請求項11に記載の方法。
  13. 呼び出し機器と、呼び出し機器サーバーと、前記呼び出し機器と前記呼び出し機器サーバーにそれぞれ接続されたソーシャルサーバーと、前記ソーシャルサーバーをバックグラウンドサーバーとするソーシャルクライアントと、を含む救助システムであって、
    車両が衝突した場合、地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを取得するように構成された前記車両における呼び出し機器と、
    前記ソーシャルサーバーに少なくとも前記地理位置と前記機器マークを含む救援要求を送信するように構成された前記呼び出し機器と、
    前記呼び出し機器から送信された前記救援要求を受信するように構成された前記ソーシャルサーバーと、
    前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信するように構成された前記ソーシャルサーバーと、
    前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信するように構成された前記ソーシャルクライアントと、
    前記呼び出し機器サーバーに前記救援要求送信するように構成された前記ソーシャルサーバーと、
    前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信するように構成された前記呼び出し機器サーバーと、
    前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示するように構成された前記呼び出し機器サーバーと、を含む救助システム。
  14. 前記呼び出し機器サーバーがさらに、前記ソーシャルサーバーに救援進捗と前記機器マークを送信するように構成され、
    前記ソーシャルサーバーがさらに、前記救援進捗と前記機器マークを受信するように構成され、
    前記ソーシャルサーバーは、前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定して、前記ソーシャルクライアントに前記救援進捗を送信するように構成された請求項13に記載のシステム。
  15. 前記ソーシャルサーバーは、予め記憶されたマッピング関係に基づいて前記機器マークに対応する授権リストを確定するように構成され、前記マッピング関係は機器マークと授権リストとの間の対応関係を記録し、前記授権リストは車両が衝突した時に救援要求を受信するソーシャルアカウントを記録し、
    前記ソーシャルサーバーは、各ソーシャルクライアントを確定するように構成され、各ソーシャルクライアントに前記授権リストに記録されたソーシャルアカウントが登録されている請求項13又は14に記載のシステム。
  16. 前記ソーシャルクライアントは、前記ソーシャルサーバーに救援進捗問い合わせ要求を送信するように構成され、前記救援進捗問い合わせ要求は少なくとも前記機器マークと前記ソーシャルクライアントに登録されたソーシャルアカウントを含み、前記ソーシャルアカウントは前記授権リストに記録されたソーシャルアカウントであって、
    前記ソーシャルサーバーは、前記ソーシャルクライアントから送信された前記救援進捗問い合わせ要求を受信するように構成され、
    前記ソーシャルサーバーは、前記呼び出し機器サーバーに前記救援進捗問い合わせ要求を送信するように構成され、
    前記呼び出し機器サーバーは、前記救援進捗問い合わせ要求を受信するように構成され、
    前記呼び出し機器サーバーは、前記救援進捗問い合わせ要求に含まれた前記機器マークに基づいて前記救援進捗を確定するように構成され、
    前記呼び出し機器サーバーは、前記ソーシャルサーバーに前記救援進捗と前記機器マークを送信するように構成され、
    前記ソーシャルサーバーは、前記救援進捗と前記機器マークを受信するように構成され、
    前記ソーシャルサーバーは、前記機器マークに基づいて前記救援進捗問い合わせ要求を確定し、前記救援進捗問い合わせ要求に含まれた前記ソーシャルアカウントに基づいて前記ソーシャルクライアントを確定するように構成され、
    前記ソーシャルサーバーは、前記ソーシャルクライアントに前記救援進捗を送信するように構成された請求項15に記載のシステム。
  17. 前記救援要求が車両の衝突程度をさらに含む場合、
    前記呼び出し機器は、前記車両の衝突程度を取得するように構成され、
    前記呼び出し機器は、前記衝突程度が所定の閾値を超えるか否かを検出するように構成され、
    前記衝突程度が前記所定の閾値を超えると、前記呼び出し機器が、前記ソーシャルサーバーに前記地理位置、前記機器マークと前記衝突程度を含む前記救援要求を送信する請求項13に記載のシステム。
  18. ソーシャルサーバーに接続された呼び出し機器サーバーに応用される前記救助装置であって、
    前記ソーシャルサーバーから送信された、車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時に前記ソーシャルサーバーに送信し且つ少なくとも前記車両の地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを含む救援要求を受信するように構成された救援要求受信手段と、
    前記救援要求受信手段が受信した前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示するように構成された指示手段と、を含む救助装置。
  19. 前記救援隊員による前記車両の救援進捗を取得するように構成された進捗取得手段と、
    前記ソーシャルサーバーに前記進捗取得手段が取得した前記救援進捗と前記機器マークを送信するように構成された第1進捗送信手段と、をさらに含む請求項18に記載の装置。
  20. 前記ソーシャルサーバーから送信された救援進捗問い合わせ要求を受信するように構成された問い合わせ要求受信手段と、前記救援進捗問い合わせ要求はソーシャルクライアントが前記ソーシャルサーバーに送信したもので、前記救援進捗問い合わせ要求は少なくとも前記機器マークと登録前記ソーシャルクライアントのソーシャルアカウントを含み、前記ソーシャルクライアントに授権リスト中のソーシャルアカウントが登録されていて、前記授権リストは車両が衝突した時に前記救援要求を受信するソーシャルアカウントを記録し、
    前記問い合わせ要求受信手段が受信した前記救援進捗問い合わせ要求に含まれた前記機器マークに基づいて、前記救援進捗を確定するように構成された進捗確定手段と、
    前記ソーシャルサーバーに前記進捗確定手段が確定した前記救援進捗と前記機器マークを送信するように構成された第2進捗送信手段と、をさらに含む請求項18に記載の装置。
  21. ソーシャルサーバーに応用される救助装置であって、
    車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時にから送信し且つ少なくとも前記車両の地理位置と前記機器マークを含む救援要求を受信するように構成された救援要求受信手段と、
    前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信するように構成された第1要求送信手段と、
    前記呼び出し機器サーバーに救援要求を送信するように構成された第2要求送信手段と、を含む救助装置。
  22. 前記呼び出し機器サーバーから送信された救援進捗と機器マークを受信するように構成された第1進捗受信手段と、
    前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援進捗を送信するように構成された確定送信手段と、をさらに含む請求項21に記載の装置。
  23. 前記確定送信手段が、
    予め記憶されたマッピング関係に基づいて、前記機器マークに対応する授権リストを確定するように構成された第1確定ユニットと、前記マッピング関係は機器マークと授権リストとの間の対応関係を記録し、前記授権リストは車両が衝突した時に救援要求を受信するソーシャルアカウントを記録し、
    各ソーシャルクライアントを確定するように構成された第2確定ユニットと、を含み、各ソーシャルクライアントに前記授権リストに記録されたソーシャルアカウントが登録されている請求項21又は22に記載の装置。
  24. ソーシャルクライアントから送信された救援進捗問い合わせ要求を受信するように構成された問い合わせ要求受信手段と、前記救援進捗問い合わせ要求は少なくとも前記機器マークと前記ソーシャルクライアントを登録したソーシャルアカウントを含み、前記ソーシャルアカウントは前記授権リストに記録されたソーシャルアカウントであって、
    前記呼び出し機器サーバーに前記救援進捗問い合わせ要求を送信するように構成された問い合わせ要求送信手段と、
    前記呼び出し機器サーバーから送信された救援進捗と前記機器マークを受信するように構成された第2進捗受信手段と、前記救援進捗は前記呼び出し機器サーバーが前記機器マークに基づいて確定した送信したもので、
    前記機器マークに基づいて前記救援進捗問い合わせ要求を確定し、前記救援進捗問い合わせ要求に含まれた前記ソーシャルアカウントに基づいて前記ソーシャルクライアントを確定するように構成された確定手段と、
    前記ソーシャルクライアントに前記救援進捗を送信するように構成された送信手段と、をさらに含む請求項23に記載の装置。
  25. 少なくとも一つのプロセッサに、
    車両が衝突した場合、前記車両における呼び出し機器が、地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを取得することと、
    前記呼び出し機器が、前記ソーシャルサーバーに少なくとも前記地理位置と前記機器マークを含む救援要求を送信することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記呼び出し機器から送信された前記救援要求を受信することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信することと、
    前記ソーシャルクライアントが、前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信することと、
    前記ソーシャルサーバーが、前記呼び出し機器サーバーに前記救援要求を送信することと、
    前記呼び出し機器サーバーが、前記ソーシャルサーバーから送信された前記救援要求を受信することと、
    前記呼び出し機器サーバーが、前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示することと、
    を実行させる1セットの命令を記憶するコンピュータ記憶媒体。
  26. 少なくとも一つのプロセッサに、
    前記ソーシャルサーバーから送信される、車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時に前記ソーシャルサーバーに送信し且つ少なくとも前記車両の地理位置と前記呼び出し機器の機器マークを含む救援要求を受信することと、
    前記救援要求に基づいて、救援隊員に前記地理位置に行って救援するように指示することと、
    を実行させる1セットの命令を記憶するコンピュータ記憶媒体。
  27. 少なくとも一つのプロセッサに、
    車両における呼び出し機器が前記車両が衝突した時に送信した少なくとも前記車両の地理位置と前記機器マークを含む救援要求を受信することと、
    前記機器マークに関連つけられたソーシャルクライアントを確定し、前記ソーシャルクライアントに前記救援要求を送信し、前記呼び出し機器サーバーに救援要求を送信することと、
    を実行させる1セットの命令を記憶するコンピュータ記憶媒体。
JP2018521067A 2016-03-24 2017-03-24 救助方法、システム、装置及びコンピュータ記憶媒体 Active JP6918291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610173368.7 2016-03-24
CN201610173368.7A CN105761425B (zh) 2016-03-24 2016-03-24 求救方法、系统及装置
PCT/CN2017/078196 WO2017162212A1 (zh) 2016-03-24 2017-03-24 求救方法、系统、装置及计算机存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503527A true JP2019503527A (ja) 2019-02-07
JP6918291B2 JP6918291B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=56346302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521067A Active JP6918291B2 (ja) 2016-03-24 2017-03-24 救助方法、システム、装置及びコンピュータ記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10769922B2 (ja)
EP (1) EP3367356A4 (ja)
JP (1) JP6918291B2 (ja)
KR (1) KR102045977B1 (ja)
CN (1) CN105761425B (ja)
WO (1) WO2017162212A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112327814A (zh) * 2020-11-23 2021-02-05 宝能(西安)汽车研究院有限公司 车辆的故障处理方法及系统

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105761425B (zh) * 2016-03-24 2019-09-03 腾讯科技(深圳)有限公司 求救方法、系统及装置
CN106128039A (zh) * 2016-08-23 2016-11-16 南京野果信息技术有限公司 车载定位通讯设备及车载定位通讯系统
CN107579902A (zh) * 2017-06-22 2018-01-12 深圳小木科技有限公司 求救方法及求救系统
CN107395263A (zh) * 2017-07-19 2017-11-24 叶雷 户外工具的管理服务系统和方法
CN107450361A (zh) * 2017-08-02 2017-12-08 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 一种车辆控制方法及装置
DE102017223005A1 (de) * 2017-12-18 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen einer Verletzungsinformation über eine Verletzung eines ungeschützten Verkehrsteilnehmers bei einer Kollision mit einem Fahrzeug
US11012667B1 (en) 2018-02-21 2021-05-18 Alarm.Com Incorporated Vehicle monitoring
CN108749757A (zh) * 2018-04-25 2018-11-06 上海擎感智能科技有限公司 一种基于T-Box的自动拨打救援电话的方法及系统、T-Box
SG11202107912PA (en) * 2018-11-22 2021-08-30 Optimax Man Services Pte Ltd Intelligent impact sensor and uses
CN109800958B (zh) * 2018-12-24 2023-04-14 广东天创同工大数据应用有限公司 一种无人驾驶车辆的智联协助系统
CN109890024B (zh) * 2019-02-02 2020-09-25 上海救要救信息科技有限公司 一种用于确定救援小组信息的方法与设备
CN111846046B (zh) * 2019-04-03 2022-05-20 杭州青奇科技有限公司 一种单车安全检测的系统、方法及装置
CN110942818A (zh) * 2019-12-09 2020-03-31 新疆大学 一种院前急救方法、装置及系统
CN112298018A (zh) * 2020-10-19 2021-02-02 上海仙塔智能科技有限公司 一种求助系统、方法、车辆及计算机存储介质
CN112261574B (zh) * 2020-10-20 2023-04-07 中移雄安信息通信科技有限公司 目标救援对象的确定方法、装置、设备及计算机存储介质
CN115412640B (zh) * 2022-11-02 2023-05-09 北京北投智慧城市科技有限公司 一种基于知识图谱的呼叫中心信息处理方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171394A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Takanori Terajima 搬送先自動選択装置、搬送先自動選択システム、傷病者データベース生成装置、傷病者データベース検索装置並びに移動体
CN101404705A (zh) * 2008-10-21 2009-04-08 深圳职业技术学院 一种事故报警系统
JP2015176566A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 富士通テン株式会社 通信端末、通信システム、通報方法、及び、プログラム

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830301A1 (de) * 1988-09-07 1990-03-08 Licentia Gmbh Anordnung zum erkennen eines in einem vorgegebenen gebiet auftretenden verkehrsunfalles
US5327990A (en) * 1989-05-16 1994-07-12 Busquets Albert B Integral automatic system for protection and rescue of occupants in crashed automobiles
KR100563258B1 (ko) * 1997-12-31 2006-05-25 (주) 만도맵앤소프트 자동차 사고 통보 장치
JP3672838B2 (ja) * 2001-04-18 2005-07-20 昇 赤坂 緊急対応システム
US7848765B2 (en) 2005-05-27 2010-12-07 Where, Inc. Location-based services
KR101257384B1 (ko) * 2007-01-08 2013-04-23 에스케이플래닛 주식회사 자동차의 위험 구호 시스템, 장치 및 방법
CN101499208A (zh) * 2008-02-02 2009-08-05 厦门雅迅网络股份有限公司 一种通过gps定位和移动通信网络处理车辆道路救援的系统和方法
CN101556735A (zh) * 2008-04-11 2009-10-14 郑波 汽车碰撞自动报警系统
KR20100073893A (ko) * 2008-12-23 2010-07-01 이현호 차량용 블랙박스 및 이를 이용한 사고 관리 방법 및 시스템
US20100248681A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Anthony Phills Method and system for producing emergency notifications
US9491420B2 (en) * 2009-09-20 2016-11-08 Tibet MIMAR Vehicle security with accident notification and embedded driver analytics
CN101807337A (zh) * 2010-03-18 2010-08-18 北京创毅视讯科技有限公司 一种基于物联网的车载紧急救助装置和方法
CN101969474A (zh) * 2010-11-03 2011-02-09 北京中交兴路信息科技有限公司 一种车载移动终端呼叫信息管理的方法
CN102039865A (zh) * 2010-12-14 2011-05-04 洪印涛 车载交通事故智能报警系统及控制方法
KR101252670B1 (ko) 2011-01-27 2013-04-09 한국과학기술연구원 연관 콘텐츠 제공 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN103569008A (zh) 2012-07-19 2014-02-12 福兴达科技实业(深圳)有限公司 一种汽车紧急自动报警系统及方法
US20140046701A1 (en) * 2012-08-12 2014-02-13 Insurance Services Office, Inc. Apparatus and Method for Detecting Driving Performance Data
CN102868735B (zh) * 2012-08-31 2017-10-17 厦门雅迅网络股份有限公司 一种用于紧急救援进度查询的实现方法
CN202863368U (zh) 2012-09-17 2013-04-10 宁波远景汽车零部件有限公司 一种汽车碰撞安全系统
WO2014047695A2 (en) 2012-09-25 2014-04-03 Kazamias Christian Christos "personalized emergency, safety & rules based interactive alert notification system
CN103903406A (zh) * 2012-12-30 2014-07-02 王方淇 一种突发事件监测通知方法及系统
CN103247169B (zh) * 2013-04-17 2015-03-25 浙江大学 一种基于社交网络的车辆信息发布方法
CA2947936C (en) * 2013-05-04 2023-02-21 Christopher Decharms Mobile security technology
CN203406964U (zh) 2013-07-11 2014-01-22 深圳市得旺瑞电电子有限公司 一种微动触发式监控装置
US20150065082A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Akhil SEHGAL Personal safety device, system and a method
CN104554106A (zh) * 2013-10-17 2015-04-29 董幼兰 车辆碰撞的自动报警装置
CN104657203B (zh) * 2013-11-21 2018-07-20 腾讯科技(深圳)有限公司 任务执行方法、装置和系统
CN104753906B (zh) * 2013-12-31 2017-05-24 腾讯科技(深圳)有限公司 转移数据方法、装置和系统
CA2952835C (en) * 2014-07-23 2021-02-16 Qualcomm Incorporated Vehicle-initiated emergency calls
EP3189501B1 (en) * 2014-09-05 2023-04-26 Vinli, Inc. Vehicle information system
KR101589214B1 (ko) 2014-09-23 2016-01-27 현대자동차주식회사 차량에서의 안테나 제어 방법 및 장치
CN204314957U (zh) 2014-12-16 2015-05-06 余世平 一种行车记录仪
WO2016095753A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Qualcomm Incorporated Techniques to support emergency calls with over-the-top service provider
US10447644B2 (en) * 2015-04-23 2019-10-15 Facebook, Inc. Sending notifications as a service
CN104965643B (zh) * 2015-06-19 2019-05-03 腾讯科技(深圳)有限公司 信息处理方法及装置
CN105262792B (zh) * 2015-09-09 2019-09-20 深圳市元征科技股份有限公司 一种车辆异常处理方法及车载终端
CN105407456B (zh) * 2015-10-22 2020-06-02 上海救要救信息科技有限公司 一种处理求救信息的方法和系统
CN105761425B (zh) * 2016-03-24 2019-09-03 腾讯科技(深圳)有限公司 求救方法、系统及装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171394A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Takanori Terajima 搬送先自動選択装置、搬送先自動選択システム、傷病者データベース生成装置、傷病者データベース検索装置並びに移動体
CN101404705A (zh) * 2008-10-21 2009-04-08 深圳职业技术学院 一种事故报警系统
JP2015176566A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 富士通テン株式会社 通信端末、通信システム、通報方法、及び、プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
金田正哉ほか2名: ""生体情報収集システムにおける位置情報に依存したサービスの研究"", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム論文集 1997年〜2006年版, vol. 第2001巻, 第7号, JPN6019025820, 27 June 2001 (2001-06-27), JP, pages 609 - 614, ISSN: 0004357326 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112327814A (zh) * 2020-11-23 2021-02-05 宝能(西安)汽车研究院有限公司 车辆的故障处理方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR102045977B1 (ko) 2019-11-18
EP3367356A1 (en) 2018-08-29
US10769922B2 (en) 2020-09-08
WO2017162212A1 (zh) 2017-09-28
CN105761425B (zh) 2019-09-03
EP3367356A4 (en) 2018-09-05
US20180233015A1 (en) 2018-08-16
KR20180057690A (ko) 2018-05-30
JP6918291B2 (ja) 2021-08-11
CN105761425A (zh) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6918291B2 (ja) 救助方法、システム、装置及びコンピュータ記憶媒体
US11425529B2 (en) Systems and methods for emergency communications
CA2552830C (en) System and method for establishing and monitoring the relative location of group members
US8649781B2 (en) System and method for group-based monitoring of mobile objects using a wireless communication network
JP5094370B2 (ja) 救助要請システム
US20150334545A1 (en) Method and system for an emergency location information service (e-lis) from automated vehicles
JP6012895B1 (ja) 情報管理システム、通信端末及びプログラム
CN103945344A (zh) 一种信息发送方法、网络设备及终端
JP2003099350A (ja) 位置情報関連サービスの提供方法
Koley et al. An IoT enabled real-time communication and location tracking system for vehicular emergency
US20220159443A1 (en) Personal safety and responder notification system and method
KR20150049099A (ko) 페어링된 사용자 단말기를 이용한 긴급 구조 요청 시스템
KR101334672B1 (ko) 구조 서비스 방법 및 그 장치
JP4911339B2 (ja) 位置情報監視システム、位置情報監視方法、そのためのサーバ装置及びサーバ装置用プログラム
JP2007004772A (ja) ワイヤレス・システムを介して緊急対応を提供するためのシステムおよび方法
KR20120019842A (ko) 네비게이션 서비스를 이용한 통합 구조센터 시스템 및 그 구조 서비스 방법
Fanca et al. Accident reporting and guidance system: With automatic detection of the accident
WO2017140866A1 (en) An alarm system
KR101002192B1 (ko) 긴급 상황 발신자 위치 제공 시스템 및 그 방법
JP2007133718A (ja) 緊急通報システム
WO2009097662A1 (en) Location determination system and method
JP2002260184A (ja) 移動体端末装置および移動体監視システム
JP2002209268A (ja) 携帯端末
JP2012191395A (ja) 監視サービスシステム及び小型基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200720

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200727

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201002

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201012

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210308

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210510

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210517

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210621

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150