JP2019500391A - 日焼け防止のためのブースターとしての特殊な球状複合粒子から構成される無機顔料 - Google Patents

日焼け防止のためのブースターとしての特殊な球状複合粒子から構成される無機顔料 Download PDF

Info

Publication number
JP2019500391A
JP2019500391A JP2018534561A JP2018534561A JP2019500391A JP 2019500391 A JP2019500391 A JP 2019500391A JP 2018534561 A JP2018534561 A JP 2018534561A JP 2018534561 A JP2018534561 A JP 2018534561A JP 2019500391 A JP2019500391 A JP 2019500391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic
use according
composite particles
spherical
metal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018534561A
Other languages
English (en)
Inventor
テルマー,ミハエル
プフリュッカー,フランク
ハイデル,リリア
アクスト−ハイドマン,アレクサンドラ
ラーゲ,ユッタ ズル
ラーゲ,ユッタ ズル
ウー,シェリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2019500391A publication Critical patent/JP2019500391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/025Explicitly spheroidal or spherical shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0283Matrix particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/651The particulate/core comprising inorganic material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、化粧品配合物の日焼け防止を向上させるための無機UVフィルターを含む球状複合粒子から構成される少なくとも1種の無機顔料の使用に関する。

Description

発明の分野
本発明は、化粧品配合物の日焼け防止を向上させるための少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される少なくとも1種の無機顔料の使用に関する。
発明の背景
UV照射に対する皮膚の保護は、深刻な皮膚状態と変化した生活様式との間の関連が過去数年間に一層明らかになったことから必要不可欠である。これにより、配合物開発者が、UVフィルターを日焼け止めにおいてのみならずフェイスケア製品においても使用するようになった。
高い日焼け防止指数(SPF)を有する日焼け止め配合物は、しばしば有機および無機UVフィルターの混合物に依存する。
UVフィルターを改良し、化粧品配合物のSPFを高めるための広範囲の皮膚軟化剤、酸化防止剤、フィルム形成剤または中空有機球の進行中の開発がある。
種々の皮膚軟化剤は、エマルジョンの皮膚上でのより良好な展延性を得、したがって化粧品配合物の全体的なSPFを改善するのを補助することができる。
酸化防止剤は、一方でUVフィルターおよびそれらの分解を安定化するのを補助することができる。
膜形成剤または水増粘剤は、無機UVフィルターをエマルジョン中に固定し、再凝集を防止することができ、それによって化粧品配合物のより低いSPF値がもたらされる。
有機UVフィルターを使用することにより、配合物のより油っぽくて粘着性の皮膚感触がもたらされる。SPFを無機ナノ粒子、例えば無機UVフィルターで増加させる可能性は、配合が美容的に許容し得ない(美白効果、過酷な、もしくは乾燥した皮膚感触)か、または化粧品配合物の安定性が強く悪影響を受けるという制限を有する。
NextSTep Laboratoriesからの商品NS Boostは、日焼け止めの有効性を高めるマイカおよびシリカのセラミック状小板である。この商品について、それが皮膚を効果的に被覆し、その特定の形状のために日焼け止めを均一に広げるのを補助することが、さらに記載されている。ブーストは、微粒子または有機日焼け止め剤について記載されている。
WO 2014/097972には、少なくとも1つの有機UVフィルター、マトリックスを含む1〜20ミクロンの平均サイズおよび無機UVフィルター、窒化ホウ素および球状多孔質シリカ粒子を有する球状複合粒子を含む組成物が記載されている。かかる組成物は、良好な皮膚感作性および高いSPFを有すると記載されている。球状シリカ粒子が日焼け止め因子(SPF)を増加させるための剤として作用することが、さらに記載されている。特定の組成物の他の成分の役割については、これ以上説明されていない。
WO 2012/104161には、UVフィルターおよびUVフィルターを含む組成物よりも高いSPFおよび良好な美容性を有する無機UVフィルターを含む球状複合粒子とともに無機UVフィルターを含む非球形粒子を含む組成物および球状複合粒子が記載されている。
ガラス微小球による日焼け防止指数(SPF)の増強は、EP 1506772から知られている。
しかし、化粧品配合物の日焼け防止指数を向上させ、さらに化粧品配合物の良好な皮膚感覚を保存または増強する物質の開発のための需要が、存在し続けている。
本発明の目的は、したがって、化粧品配合物の日焼け防止を向上させ、化粧品配合物の良好な皮膚感触を保存または向上させることができる、化粧品配合物中に包含させるべき物質を提供することにある。
驚くべきことに、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される無機顔料がかかる要求を満たすことが、見出された。
少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される無機顔料は、当該分野において知られている。
EP 2316891 A1には、充填剤としてのかかる材料が記載されている。
充填剤を、特殊な形態の顔料とみなすことができる。充填剤において、最前面にある「着色」機能ではない。代わりに、要因、例えば機械的安定性、耐磨耗性、気候安定性またはまた生産コストの上昇が、工業用充填剤の使用にとって重要である。
充填剤はまた、化粧品配合物において広く使用されている。例えば、粉末は、最終的な配合物に基づいて50%までの充填剤を含んでもよい。典型的な値は、口紅中の10〜15%の充填剤およびエマルジョン中の2〜6%の充填剤である。化粧品充填剤は、広範囲の機能を有する:ファンデーションにおいて、それらは、いわゆる艶消し効果のために皮膚上の望ましくない脂っこい光沢を防止し、一方粉末中では、それらは、例えば注ぎ挙動または皮膚適用特性を改善するのを補助する。
発明の概要
本発明は、少なくとも1つの有機UVフィルターおよび/または少なくとも1つの無機UVフィルターを含む化粧品配合物の日焼け防止を向上させるための少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される少なくとも1種の無機顔料の使用に関する。
発明の詳細な説明
化粧品配合物の日焼け防止を、その日焼け防止指数(SPF)を介して分類することができる。この指数は、例えばUVフィルターを含む化粧品配合物の効率を分類する。SPFを、UVフィルターで紅斑形成しきい値に達するのに必要な照射時間対UVフィルターなしで紅斑形成しきい値に達するのに必要な時間の比として数学的に表す。
in vivoでのSPFの測定のための多くの方法が、知られている。ヨーロッパにおいて、ISO 244444:2010に準拠した測定値が、標準として伝達される。米国は、FDA法(FDA=食品医薬品局)と称される方法を確立した。同様の方法が、日本およびオーストラリアに存在する。これらの方法の主な違いは、使用する光源および試験者の数である。SPFは、主にColipa, CTFA SA, JCIA、2006年5月によって発表された国際的な方法に従って、in vivoで評価される。
in vitroでのSPFの測定のための多くの方法がまた、知られている。in vitroでのSPFブーストのドキュメンテーションのために本明細書中で使用する方法は、ISO24443:2012による方法に基づいており、化粧品配合物の拡散透過の測定を含む。
測定を、290nm〜400nmのUVスペクトルにおいて行う。試料をUV透過性プレート上に適用し、特定のUV光源で照射する。化粧品配合物の透過率を、UV分光光度計を介して検出する。In vitroSPFを、次に分光光度計において統合ソフトウェアを用いて計算する。好ましい分光光度計を、例に記載する。
原則的に、少なくとも1種の有機UVフィルターおよび/または少なくとも1種の無機UVフィルターを含む化粧品配合物のタイプには制限はなく、当該日焼け防止は、本発明に従って増強される。
化粧品配合物は、単純または複合エマルジョン(O/W、W/O、W/Si、O/W/OまたはW/O/W)、例えばクリーム、ミルクまたはまたゲル、ゲルクリーム、粉末および固体スティックの形態であり得、それらを、所望によりエアロゾルとして配合してもよく、泡またはスプレーの形態であり得る。
化粧品配合物は、通常このタイプの配合物において使用する化粧品アジュバント、例えば増粘剤、軟化剤、保湿剤、界面活性剤、乳化剤、防腐剤、消泡剤、香料、ワックス、ラノリン、噴射剤、組成物自体または皮膚を着色する染料および/または顔料、ならびに化粧品において通常使用する他の成分を含んでもよい。
本発明による好ましい化粧品配合物は、エマルジョンまたはゲル、特に好ましくは油中水型エマルジョン、シリコーン中水型エマルジョン、ゲルまたは水中油型エマルジョンである。
エマルジョンは、通常は混和性でない2つ以上の液相の混合物である。エマルジョン中で、一方の液体(分散相)は、他方(連続相)中に分散する。エマルジョンは、例えば脂肪、油、ワックスまたは他の脂肪物質を1つの相中に含み、ならびに水、ポリオールまたは防腐剤を水相中に含む。さらに、乳化剤を、油相または水相中に加えることができる。
使用する乳化剤によって分類される種々のタイプのエマルジョンが存在する。
油中水型エマルジョンは、水相が分散相であり、脂質相(または同義的に油相)が外相であるエマルジョンである。
シリコーン中水型エマルジョンは、水相が分散相であり、シリコーンが外部脂質相を構築するエマルジョンである。一般に、エマルジョンは、シリコーンに基づく乳化剤を使用する場合はシリコーン中水型エマルジョンである。さらに、シリコーン油を使用することが、好ましい。
水中油型エマルジョンは、脂質相が分散相であり、水相が分散媒体であるエマルジョンである。
ゲルは、少なくとも2つの成分からなる分散系である。1つの成分は、細孔が液体によって満たされたスポンジ状の3次元ネットワークを形成する。液体成分は、これによりこのネットワーク中に固定化される。ヒドロゲルは、90%を超える水を、親水性である天然または合成ポリマー鎖のネットワークと共に含むことができる。
化粧品配合物はまた、1種以上の低級アルコールまたはポリオール、例えばエタノール、プロピレングリコールまたはグリセリン、および増粘剤、例えば珪質土を含むアルコール性ゲルの形態であり得る。油性アルコールゲルはまた、天然または合成油を含む。
脂質相は、以下の物質の群から有利に選択され得る:
− 鉱油、鉱物ワックス;
− 油、例えばカプリン酸またはカプリル酸のトリグリセリド、さらに天然油、例えばヒマシ油;
− 脂肪、ワックスならびに他の天然の、および合成の脂肪物質、好ましくは脂肪酸の低い炭素数を有するアルコールとの、例えばイソプロパノール、プロピレングリコールまたはグリセリンとのエステル、または脂肪アルコールの低い炭素数を有するアルカン酸との、または脂肪酸とのエステル;
− シリコーン油、例えばジメチルポリシロキサン、ジエチルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサンおよびその混合形態。
少なくとも1種の有機UVフィルターおよび/または少なくとも1種の無機UVフィルターを含む化粧品配合物の好適な脂質相は、有利には、3〜30個のC原子の鎖長を有する飽和の、および/または不飽和の分枝状および/または非分枝状アルカンカルボン酸と3〜30個のC原子の鎖長を有する飽和の、および/または不飽和の分枝状および/または非分枝状アルコールとのエステルの群から、または芳香族カルボン酸と3〜30個のC原子の鎖長を有する飽和の、および/または不飽和の分枝状および/または非分枝状アルコールのエステルの群から選択される。
このタイプのエステル油を、次に有利には、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、オレイン酸イソプロピル、ステアリン酸n−ブチル、ラウリン酸n−ヘキシル、オレイン酸n−デシル、ステアリン酸イソオクチル、ステアリン酸イソノニル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ラウリン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−オクチルドデシル、オレイン酸オレイル、エルカ酸オレイル、オレイン酸エルシル、エルカ酸エルシルおよびこのタイプのエステルの合成、半合成および天然の混合物、例えばホホバ油の群から選択することができる。
脂質相を、有利には、分枝状および非分枝状炭化水素および炭化水素ワックス、シリコーン油、ジアルキルエーテルの群、または飽和もしくは不飽和、分枝状もしくは非分枝アルコールの群、ならびに脂肪酸トリグリセリド、特に8〜24個、特に12〜18個のC原子の鎖長を有する飽和の、および/または不飽和の分枝状および/または非分枝状アルカンカルボン酸のトリグリセロールエステルから選択してもよい。脂肪酸トリグリセリドを、有利には、例えば、合成、半合成および天然の油、例えばオリーブ油、ヒマワリ油、大豆油、ピーナッツ油、ナタネ油、アーモンド油、パーム油、ココナッツ油、パーム核油などの群から選択してもよい。
脂質相は、化粧用油(合成および/または天然)、非イオン性およびイオン性の(とりわけいわゆるイオン性液体)両方の有機溶媒、親油性または両親媒性増粘剤、軟化剤、保湿剤、乳白剤、安定剤、シリコーン油およびシリコーン油誘導体、消泡剤、香料、防腐剤、アニオン性、カチオン性、非イオン性、双性イオン性界面活性剤、化粧用活性成分、充填剤、ポリマー、噴射剤ガス、酸および/または苛性アルカリ溶液、ならびに化粧品において一般的に使用するあらゆる所望の物質を含んでもよい。
脂肪含有物質は、油もしくはワックスまたはその混合物であり得る。用語油は、室温で液体である物質および化合物を意味する。用語ワックスは、固体または半固体コンシステンシーを有し、その融点が > 35℃である物質および化合物を意味する。
用語油は、鉱油(パラフィン油)、植物油(例えばホホバ油)、合成油、例えばペルヒドロスクワレン、脂肪アルコール、脂肪酸または脂肪酸エステル、例えばWitcoから商品名「Witconol TN」の下で商業的に入手できる安息香酸C12〜C15アルキル、パルミチン酸オクチル、ラノリン酸イソプロピルおよびトリグリセリドを含み、カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド、シリコーン油(シクロメチコンおよびポリジメチルシロキサン、もしくはPDMS)またはフッ素化油、ならびにポリアルキレンを含む。
化粧品配合物のワックス成分は、例えばパラフィンワックス、カルナウバワックス、蜜ロウ、または水素化ヒマシ油であり得る。
可能な有機溶媒には、とりわけ低級アルコールおよびポリオールが含まれる。ポリオールを、例えば以下の物質/物質の群:グリセリン、グリコールエーテル、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコールから選択することができる。
脂質相は、有利には、2−エチルヘキシルイソステアレート、オクチルドデカノール、イソノナン酸イソトリデシル、イソエイコサン、2−エチルヘキシルココエート、安息香酸C12〜15アルキル、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、ジカプリルエーテルの群から選択される。
特に有利なのは、安息香酸C12〜15アルキルおよびイソステアリン酸2−エチルヘキシルの混合物、安息香酸C12〜15アルキルおよびイソノナン酸イソトリデシルの混合物、ならびに安息香酸C12〜15アルキル、イソステアリン酸2−エチルヘキシルおよびイソノナン酸イソトリデシルの混合物である。
さらに、脂質相はまた、有利には、特に好ましくはシリコーン中水型エマルジョン中の、環状もしくは直鎖状シリコーン油の内容物を有するか、または完全にこのタイプの油からなる。
好適なシリコーン油は、シクロメチコン(オクタメチルシクロテトラシロキサン)である。しかし、本発明の目的のために、他のシリコーン油、例えばヘキサメチルシクロトリシロキサン、ポリジメチルシロキサン、ポリ(メチルフェニルシロキサン)を使用することもまた、有利である。
また特に有利なのは、シクロメチコンおよびイソノナン酸イソトリデシルの混合物ならびにシクロメチコンおよびイソステアリン酸2−エチルヘキシルの混合物である。
水相は、有利には、低い炭素数を有するアルコール、ジオールまたはポリオール、およびそれらのエステル、好ましくはエタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、グリセリン、エチレングリコール、エチレングリコールモノエチルまたはモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチル、モノエチルまたはモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテルおよび類似の生成物、さらに低い炭素数を有するアルコール、例えばエタノール、イソプロパノール、1,2−プロパンジオール、グリセリン、および特に1種以上の増粘剤を含み、それは、有利には、二酸化ケイ素、ケイ酸アルミニウム、多糖類およびその誘導体、例えばヒアルロン酸、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から、特に好ましくはポリアクリレート、好ましくはいわゆるカルボポールからなる群からのポリアクリレート、例えば、各場合において個々に、または組み合わせてカルボポール階級980、981、1382、2984、5984からなる群からのポリアクリレートからなる群から選択され得る。
特に、上記の溶媒の混合物を、使用する。アルコール性溶媒の場合において、水は、さらなる構成成分であり得る。
水相は、親水性界面活性剤を含んでもよい。親水性界面活性剤は、好ましくは、アルキルグルコシド、アシルラクチレート、ベタインおよびココナツアンホアセテートからなる群から選択される。
水相は、親油性増粘剤を含んでもよい。親水性増粘剤は、好ましくは、以下の群から選択される:カルボキシビニルポリマー、例えばNoveonからのCarbopols(カルボマー)およびPemulen製品(アクリレート/C10〜C30アルキルアクリレートコポリマー);ポリアクリルアミド、例えばSEPPICからの商品名Sepigel 305(CTFA名称:ポリアクリルアミド/C13〜14イソパラフィン/ラウレス7)またはSimulgel 600(CTFA名称:アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー/イソヘキサデカン/ポリソルベート80)との架橋コポリマー;任意に架橋または中和されていてもよい2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーおよびコポリマー、例えば、商品名「Hostacerin AMPS」(CTFA名称:アンモニウムポリアクリルジメチルタウラミド)の下で市販されているポリ(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸);セルロースに基づく誘導体、例えばヒドロキシエチルセルロース;多糖類および特にキサンタンガム;ならびにそれらの混合物。
W/Oエマルジョンおよびクリームの製造のために特に好ましく使用する乳化剤は、とりわけ以下のものである:
8〜30個の炭素原子を有する脂肪アルコール、8〜24個、特に12〜18個のC原子の鎖長を有する飽和の、および/または不飽和の分枝状および/または非分枝状アルカンカルボン酸のモノグリセロールエステル、8〜24個、特に12〜18個のC原子の鎖長を有する飽和の、および/または不飽和の分枝状および/または非分枝状アルカンカルボン酸のジグリセロールエステル、8〜24個、特に12〜18個のC原子の鎖長を有する飽和の、および/または不飽和の分枝状および/または非分枝状アルコールのモノグリセロールエーテル、8〜24個、特に12〜18個のC原子の鎖長を有する飽和の、および/または不飽和の分枝状および/または非分枝状アルコールのジグリセロールエーテル、8〜24個、特に12〜18個のC原子の鎖長を有する飽和の、および/または不飽和の分枝状および/または非分枝状アルカンカルボン酸のプロピレングリコールエステル、ならびに8〜24個、特に12〜18個のC原子の鎖長を有する飽和の、および/または不飽和の分枝状および/または非分枝状アルカンカルボン酸のソルビタンエステル。
特に有利なW/O乳化剤は、グリセリルモノステアレート、グリセリルモノイソステアレート、グリセリルモノミリステート、グリセリルモノオレエート、ジグリセリルモノステアレート、ジグリセリルモノイソステアレート、プロピレングリコールモノステアレート、プロピレングリコールモノイソステアレート、プロピレングリコールモノカプリレート、プロピレングリコールモノラウレート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノカプリレート、ソルビタンモノイソオレエート、スクロースジステアレート、セチルアルコール、ステアリルアルコール、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、イソベヘニルアルコール、セラキルアルコール、キミルアルコール、プロピレングリコール(2)ステアリルエーテル(ステアレス−2)、グリセリルモノラウレート、グリセリルモノカプリネート、グリセリルモノカプリレートである。
さらに有利なW/O乳化剤は、ソルビタングリセロールおよび/または糖アルキルエステルもしくはエーテル;シリコーン界面活性剤、例えばDow Corningによって商品名「DC 5225 C」の下で市販されているジメチコンコポリオールおよびアルキルジメチコーンコポリオール、例えばDow Corningによって商品名「Dow Corning 5200 Formulation Aid」の下で市販されているラウリルメチコーンコポリオールの混合物;セチルジメチコーンコポリオール、例えばGoldschmidtからの商品名Abil EM 90R、Goldschmidtによって商品名Abil WE09の下で市販されているイソステアリン酸ポリグリセリル(4mol)およびラウリン酸ヘキシルからなるセチルジメチコーンコポリオールの混合物である。
1種以上の共乳化剤をさらに、ポリオールアルキルエステル、例えばグリセロールおよび/またはソルビタンエステル、例えばGoldschmidtから名称ISOLAN GI 34の下で商業的に入手できるイソステアリン酸ポリグリセリル;例えばUniqema (Croda)によって名称Arlacel 987の下で市販されているソルビタンイソステアレート;Uniqema (Croda)によって商品名Arlacel 986の下で市販されているソルビタングリセリルイソステアレート、およびそれらの混合物と組み合わせて使用してもよい。
O/Wエマルジョンのための好適な乳化剤の例は、非イオン性乳化剤、例えば、グリセリンのエトキシル化(特にポリエトキシル化)脂肪酸エステル、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル;糖のエチレンオキシル化および/またはプロピレンオキシル化脂肪酸エステル、例えばステアリン酸スクロース;糖の脂肪アルコールエーテル、例えばCognisから商品名Plantarenの下で入手可能な、例えばデシルグルコシドおよびラウリルグルコシドなどのポリアルキルグルコシド(APG)である。
純粋な、または混合物としてのセトステアリルグルコシド、例えばSeppicからの市販製品Montanov 68;TegoCare CG 90 (Goldschmidt);Emulgade KE3302(Cognis/Henkel)もまた、存在し得る。可能なO/W乳化剤をまた、アラキジルグルコシドの化合物によって、例えばアラキジルアルコール、ベヘニルアルコールおよびアラキジルグルコシドとの混合物として生成し、SEPPICによってMontanov 202の商品名の下で市販されている。
個々の乳化剤をまた、記載した物質の化学的群の例によって以下に述べてもよく、それを、記載したタイプのエマルジョンにおいて使用することができる。
以下の製品は、Degussa Goldschmidtの商標である:
Abil Care 85: ジメチコンコポリオール(および)カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド
Abil EM : セチルPEG/PPG−10/1ジメチコン
Abil EM: ビス−PEG/PPG−14/14ジメチコン(および)シクロペンタシロキサン
Abil WE 09: ポリグリセリル−4イソステアレート(および)セチルジメチコンコポリオール(および)ヘキシルラウレート
Tego Care 150: グリセリルステアレート(および)ステアレス−25(および)セテス−20(および)ステアリルアルコール
Tego Care 215: セテアレス−15(および)ステアリン酸グリセリル
Tego Care 450: ポリグリセリル−3メチルグルコースジステアレート
Tego Care CG 90: セテアリルグルコシド
Tego Care PS: メチルグルコースセスキステアレート
TEGO Care 165: グリセリルステアレート(および)PEG−100ステアレート
ISOLAN GPS: ポリグリセリル−4ジイソステアレートおよびポリヒドロキシステアレートセバケート
TEGO Care CE 40: セテアリルアルコール;パルミトアミドプロピルトリモニウムクロリド
TEGO SIS 40: PEG−40ソルビタンペルイソステアレート
以下の製品は、Cognis Deutschlandの商標である:
Emulgade F: セテアリルアルコール(および)PEG−40ヒマシ油(および)硫酸ナトリウム
Emulgade 1000Ni: セテアリルアルコール(および)セテアレス−20
Emulgade CM: セテアリルイソノナノエート(および)セテアレス−20(および)セテアリルアルコール(および)ステアリン酸グリセリル(および)グリセリン(および)セテアレス−12(および)セチルパルミテート
Eumulgin VL 75: ラウリルグルコシド(および)ポリグリセリル−2ジポリヒドロキシステアレート(および)グリセリン
Emulgade sucro: スクロースポリステアレート(および)水素化ポリイソブテン
Eumulgin SG: ステアロイルグルタミン酸ナトリウム
Dehymuls HRE-7: PEG−7水素化ヒマシ油
Dehymuls LE: PEG−30ジポリヒドロキシステアレート
Dehymuls PGPH: ポリグリセリル−2ジポリヒドロキシステアレート
以下の製品は、Uniqema、ベルギーの商標である。
ARLATONE 2121: ソルビタンステアレート(および)スクロースココエート
ARLATONE LC: ソルビタンステアレート(および)ソルビチルラウレートARLATONE V-100: ステアレス−100(および)ステアレス−2(および)グリセリルステアレートシトレート(および)スクロース(および)マンナン(および)キサンタンガム
ARLATONE V-175: スクロースパルミテート(および)ステアリン酸グリセリル(および)グリセリルステアレートシトレート(および)スクロース(および)マンナン(および)キサンタンガム
ARLACEL 1689V: ソルビタンオレエート(および)ポリグリセリル−3ポリリシノレート
ARLACEL 1690: ソルビタンイソステアレート(および)ポリグリセリル−3ポリリシノレート
ARLACEL 186: グリセリルオレエート(および)プロピレングリコール
ARLACEL 481V: ソルビタンオレエート(および)水素化ヒマシ油(および)蜜ろう(および)ステアリン酸
ARLACEL 582: ソルビタンイソステアレート(および)PEG−2水素化ヒマシ油(および)オゾケライト(および)水素化ヒマシ油固体
ARLACEL 83V: ソルビタンセスキオレエート
ARLACEL 986: ソルビタンイソステアレート(および)水素化ヒマシ油(および)蜜ろう(および)ステアリン酸
ARLACEL 987: ソルビタンイソステアレート
ARLACEL 989: PEG−7水素化ヒマシ油
ARLACEL P135: PEG−30ジポリヒドロキシステアレート
PRISORINE 3700: ポリグリセリル−3ジイソステアレート
PRISORINE 3791: ポリグリセリル−2イソステアレート
SPAN 20: ソルビタンラウレート
SPAN 80V: ソルビタンオレエート
SPAN 85V: 医薬品ソルビタントリオレエート液
以下の製品は、Tri-K Ind.の商標である:
Biobase EP: グリセリルステアレート、セテアリルアルコール、ナトリウムステアロイルラクチレート、レシチン
Biobase RS: グリセリルステアレート、セテアリルアルコール、ナトリウムステアロイルラクチレート、トコフェロール
以下の製品は、Vama FarmaCosmetica Srlの商標である。
Emulvama AGC: グリセリルステアレート、セテアリルアルコール、ステアリン酸、ナトリウムココイルグルタメート
Emulvama AGC: グリセリルステアレート、セテアリルアルコール、ステアリン酸、ナトリウムココイルグルタメート
Emulvama AGW: ナトリウムココイルグルタメート、ナトリウムココイル加水分解コムギタンパク質、カプリロイルグルタミン酸二ナトリウム、カリウムココイルPCA
本発明は、したがって、さらに、少なくとも1種の有機UVフィルターおよび/または少なくとも1種の無機UVフィルターを含む油中水型エマルジョンの日焼け防止を向上させるための少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される少なくとも1種の無機顔料の使用に関する。
本発明は、したがって、さらに、少なくとも1種の有機UVフィルターおよび/または少なくとも1種の無機UVフィルターを含むシリコーン中水型エマルジョンの日焼け防止を向上させるための少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される少なくとも1種の無機顔料の使用に関する。
本発明は、したがって、さらに、少なくとも1種の有機UVフィルターおよび/または少なくとも1種の無機UVフィルターを含むゲルの日焼け防止を向上させるための少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される少なくとも1種の無機顔料の使用に関する。
本発明は、したがって、さらに、少なくとも1種の有機UVフィルターおよび/または少なくとも1種の無機UVフィルターを含む水中油型エマルジョンの日焼け防止を向上させるための少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される少なくとも1種の無機顔料の使用に関する。
少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される1種の無機顔料は、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される別の種類の無機顔料と、それらの粒子サイズおよび/またはそれらの粒度分布および/または基質として使用するそれらの材料および/またはそれらのコーティングにおいて使用するそれらの材料および/またはそれらのコーティングの数および/またはそれらのコーティングの順序を介して異なる。
前に記載したか、または前に好ましく記載した化粧品配合物中に存在する有機または無機UVフィルターの種類に、制限はない。無機顔料の他に、化粧品配合物は、UVA領域および/またはUVB領域(吸収剤)において大部分が有効である、少なくとも1種の有機UVフィルター、いわゆる親水性または親油性日焼け防止フィルターを含んでもよい。これらの物質を、特に、ジベンゾイルメタン誘導体、ケイ皮酸誘導体、サリチル酸誘導体、樟脳誘導体、トリアジン誘導体、β、β−ジフェニルアクリレート誘導体、p−アミノ安息香酸誘導体および高分子フィルターおよびシリコーンフィルターから選択することができ、それは、出願WO 93/04665に記載されている。前記UVフィルターを、通常以下でINCI命名法に従って称する。
前に記載したか、または前に好ましく記載した化粧品配合物の単一の有機UVフィルターとして、またはUVフィルターの混合物の一部として特に適する有機UVフィルターは、以下のものである:
ジベンゾイルメタン誘導体、特に4−イソプロピルジベンゾイルメタンおよび4,4’−メトキシ−tert−ブチルジベンゾイルメタン、それは、フランス国特許出願FR-A-2 326 405およびFR-A-2 440 933ならびに欧州特許出願EP-A-0 114 607に記載されている。4,4’−メトキシ−tert−ブチルブチルジベンゾイルメタンは、現在Merckから商品名Eusolex(登録商標)9020の下で商業的に入手できる。
パラ−アミノ安息香酸およびその誘導体:PABA、エチルPABA、エチルジヒドロキシプロピルPABA、エチルヘキシルジメチルPABA、例えばISPによって名称「Escalol 507」の下で市販されているもの、グリセリルPABA、PEG−25PABA、例えばBASFにより名称「Uvinul P25」の下で市販されているもの。
サリチレート:Merckによって名称「Eusolex HMS」の下で市販されているホモサレート(3,3,5−トリメチル−シクロヘキシル−サリチレート);エチルヘキシルサリチレート、例えばSymriseにより名称「Neo Heliopan OS」の下で市販されているもの、ジプロピレングリコールサリチレート、例えばScherによって名称「Dipsal」の下で市販されているもの、TEAサリチレート、例えばSymriseによって名称「Neo Heliopan TS」の下で市販されているもの。
β、β−ジフェニルアクリレート誘導体:オクトクリレン、例えばMerckによって「Eusolex (登録商標) OCR」 の名称の下で市販されているもの、BASFからの「Uvinul N539」、エトクリレン、例えばBASFによって「Uvinul N35」の名称の下で市販されているもの。 さらに、例えば、メトキシクリレン、Hallstarによって名称「Solastay S1」の下で市販されているもの。
ベンゾフェノン誘導体:ベンゾフェノン−1、例えば名称「Uvinul 400」の下で市販されているもの;ベンゾフェノン−2、例えば名称「Uvinul D50」の下で市販されているもの;ベンゾフェノン−3またはオキシベンゾン、例えば名称「Uvinul M40」の下で市販されているもの;ベンゾフェノン−4、例えば名称「Uvinul MS40」の下で市販されているもの;ベンゾフェノン−9、例えばBASFによって名称「Uvinul DS-49」の下で市販されているもの、ベンゾフェノン−5、ベンゾフェノン−6、例えばNorquayによって名称「Helisorb 11」の下で市販されているもの、ベンゾフェノン−8、例えばAmerican Cyanamidによって名称「Spectra-Sorb UV-24」の下で市販されているもの、ベンゾフェノン12n−ヘキシル2−(4−ジエチル−アミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)ベンゾエートまたは2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、Merck, Darmstadtによって名称「Eusolex(登録商標) 4360」の下で市販されているもの。
ベンジリデン樟脳誘導体:3−ベンジリデン樟脳、例えばChimexによって名称「Mexoryl SD」の下で市販されているもの、4−メチルベンジリデン樟脳、例えばMerckにより名称「Eusolex 6300」の下で市販されているもの、ベンジリデン樟脳スルホン酸、例えばChimexにより名称「Mexoryl SL」の下で市販されているもの、樟脳ベンザルコニウムメトサルフェート、例えばChimexにより名称「Mexoryl SO」の下で市販されているもの、テレフタリリデン二樟脳スルホン酸、例えばChimexにより名称「Mexoryl SX」の下で市販されているもの、ポリアクリルアミドメチルベンジリデン樟脳、Chimexにより名称「Mexoryl SW」の下で市販されているもの。
フェニルベンズイミダゾール誘導体:フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、例えばMerckにより名称「Eusolex 232」の下で市販されているもの、フェニルジベンズイミダゾールテトラスルホン二酸ナトリウム、例えばSymriseにより名称「Neo Heliopan AP」の下で市販されているもの。
フェニルベンゾトリアゾール誘導体:ドロメトリゾールトリシロキサン、例えばRhodia Chimieによって名称「Silatrizole」の下で市販されているもの、固体形態におけるメチレンビス(ベンゾトリアゾリル)テトラメチルブチルフェノール、例えばFairmount Chemicalによって名称「MIXXIM BB/100」の下で市販されているもの、または水性分散液としての微細化された形態における、例えばBASFによって名称「Tinosorb M」の下で市販されているもの。
トリアジン誘導体:BASFのTtris Biphenyl Triazine (TBPT)、エチルヘキシルトリアゾン、例えばBASFによって名称「Uvinorb T150」の下で市販されているもの、ジエチルヘキシルブタミドトリアゾン、例えばSigma 3Vによって名称「Uvasorb HEB」の下で市販されているもの。さらなるトリアジン誘導体は、例によって2,4,6−トリス(ジイソブチル4’−アミノベンザルマロネート)−s−トリアジンまたは2,4,6−トリス(ビフェニル)−1,3,5−トリアジン、またはブチル4−({4−{[4−(ブトキシカルボニル)フェニル]アミノ}−6−[(3−{1,3,3,3−テトラメチル−1−[(トリメチルシリル)オキシ]ジシロキサニル}プロピル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル}アミノ)ベンゾエート、名称「Mexoryl SBS」の下で市販されているものおよびビス−エチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、例えばBASFによって名称「Tinosorb S」の下で市販されているものである。
Mexoryl SBSの構造:
アントラニル誘導体:アントラニル酸メンチル、例えばSymriseによって名称「Neo Heliopan MA」の下で市販されているもの。
イミダゾール誘導体:エチルヘキシルジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリンプロピオネート。
ベンザルマロネート誘導体:官能性ベンザルマロネート基を含有するポリオルガノシロキサン、例えばポリシリコーン−15、例えばHoffmann LaRocheによって名称「Parsol SLX」の下で市販されているもの。
4,4−ジアリールブタジエン誘導体:1,1−ジカルボキシ(2,2’−ジメチルプロピル)−4,4−ジフェニルブタジエン。
ベンズオキサゾール誘導体:2,4−ビス[5−(1−ジメチルプロピル)ベンズオキサゾール−2−イル(4−フェニル)イミノ]−6−(2−エチルヘキシル)イミノ−1,3,5−トリアジン、例えばSigma 3Vによって名称Uvasorb K2Aの下で市販されているもの、およびこれを含む混合物。
ピペラジン誘導体、例えば、化合物
または以下の構造
のUVフィルター。
好ましいのはまた、以下の式による無秩序な分布を有するポリシロキサンコポリマーに基づくUVフィルターであり、ここで、例えばa=1.2;b=58およびc=2.8である:
列挙された化合物を、例としてのみみなすべきである。当然、他のUVフィルターを使用することがまた、可能である。
増強するべき化粧品配合物の一部としての好適な有機UV保護物質を、好ましくは、以下のリストから選択することができる:ホモサレート、オクトクリレン、サリチル酸エチルヘキシル、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、ベンゾフェノン−3、ベンゾフェノン−4、ベンゾフェノン−5、n−ヘキシル2−(4−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)ベンゾエート、4−メチルベンジリデン樟脳、テレフタリリデン二樟脳スルホン酸、二ナトリウムフェニルジベンズイミダゾールテトラスルホネート、メチレンビス(ベンゾトリアゾリル)テトラメチルブチルフェノール、エチルヘキシルトリアゾン、ジエチルヘキシルブタミドトリアゾン、ドロメトリゾールトリシロキサン、ポリシリコーン−15、1,1−ジカルボキシ(2,2’−ジメチルプロピル)−4,4−ジフェニルブタジエン、2,4−ビス[5−(1−ジメチルプロピル)ベンズオキサゾール−2−イル(4−フェニル)−イミノ]−6−(2−エチルヘキシル)イミノ−1,3,5−トリアジンおよびそれらの混合物。
増強するべき化粧品配合物の一部としての特に好ましい有機UV保護物質は、ホモサレート、オクトクリレン、サリチル酸エチルヘキシルおよび/またはブチルメトキシ−ジベンゾイルメタンである。
これらの有機UVフィルターを、一般に、化粧品配合物中に、0.01重量%〜20重量%、好ましくは1重量%〜10重量%の量において包含させる。
無機顔料の他に、化粧品配合物は、少なくとも無機UVフィルター、いわゆる粒子状UVフィルターを含んでもよい。
好ましいのは、ここで、二酸化チタンの群からの当該無機UVフィルター、例えば被覆二酸化チタン(例えばEusolex(登録商標)T-2000、Eusolex(登録商標)T-AQUA, Eusolex(登録商標)T-AVO、Eusolex(登録商標)T-PRO、Eusolex(登録商標)T-EASY、酸化亜鉛(例えばRonaCare(登録商標)酸化亜鉛またはSachtotec(登録商標))、酸化鉄またはまた酸化セリウムおよび/または酸化ジルコニウムである。
さらに、顔料二酸化チタンまたは酸化亜鉛との組み合わせもまた可能であり、ここでこれらの顔料の粒子サイズは、200nmより大きいかまたはこれに等しく、例えばHombitan (登録商標) FGまたはHombitan (登録商標) FF-Pharmaである。
例えばCosmetics & Toiletries、1990年2月、Vol. 105, pp. 53-64に記載されているように、従来の方法によって後処理した無機UVフィルターを含むことが、さらに好ましい。以下の後処理構成要素の1つ以上を、ここで選択することができる:アミノ酸、蜜ろう、脂肪酸、脂肪酸アルコール、アニオン性界面活性剤、レシチン、リン脂質、脂肪酸のナトリウム、カリウム、亜鉛、鉄またはアルミニウム塩、ポリエチレン、シリコーン、タンパク質(特にコラーゲンまたはエラスチン)、アルカノールアミン、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、さらなる金属酸化物、リン酸塩、例えばヘキサメタリン酸ナトリウム、またはグリセリン。
上記の少なくとも1種の無機顔料を含む化粧品配合物中に好ましく含まれる無機UVフィルターは、以下のものである:
− 未処理の二酸化チタン、例えば、Taycaからの製品Microtitanium Dioxide MT 500 B;Degussaからの二酸化チタンP25、
− 酸化アルミニウムおよび二酸化ケイ素後処理を伴う後処理された微粉化された二酸化チタン、例えば、Taycaからの製品「Microtitanium Dioxide MT 100 SA」;またはUniqemaからの製品「Tioveil Fin」、
− 酸化アルミニウムおよび/またはステアリン酸/ラウリン酸アルミニウム後処理を施した後処理した微粉化二酸化チタン、例えばTaycaからのMicrotitanium Dioxide MT 100 T、MerckからのEusolex T - 2000、
− 酸化鉄および/またはステアリン酸鉄後処理を施した後処理した微粉化二酸化チタン、例えばTaycaからの製品「Microtitanium Dioxide MT 100 F」、
− 二酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよびシリコーン後処理を施した後処理した微粉化二酸化チタン、例えばTaycaからの製品「Microtitanium Dioxide MT 100 SAS」、
− ヘキサメタリン酸ナトリウムでの後処理した微粉化二酸化チタン、例えばTaycaからの製品「Microtitanium Dioxide MT 150 W」。
− 未処理の酸化亜鉛、例えばBASF (Sunsmart)からの製品Z-Cote、ElementiskらのNanox
− 後処理した酸化亜鉛、例えば以下の製品:
Toshibiからの「Zinc Oxide CS-5」(ポリメチルハイドロジェンシロキサンで後処理したZnO)
Nanophase TechnologiesからのNanogard Zinc Oxide FN
Shin-Etsuからの「SPD-Z1」(シクロジメチルシロキサン中に分散させたシリコーングラフトアクリルポリマーで後処理したZnO)
ISP からの「Escalol Z100」(メトキシケイ皮酸エチルヘキシル/PVP−ヘキサデセン/メチコンコポリマー混合物中に分散させた酸化アルミニウム後処理ZnO)
Fuji Pigmentからの「Fuji ZNO-SMS-10」(二酸化ケイ素およびポリメチルシルセスキオキサンで後処理したZnO)
例えばRhone Poulencからの名称「Colloidal Cerium Oxide」を有する未処理の酸化セリウムミクロ顔料;
Arnaudからの名称Nanogarを有する未処理の、および/または後処理した酸化鉄。
処理した微粉化された二酸化チタンをまた、以下のもので後処理してもよい:
− オクチルトリメトキシシラン;例えばDegussaからの製品Tego Sun T 805、
− 二酸化ケイ素;例えばDSMからの製品Parsol T-X、
− 酸化アルミニウムおよびステアリン酸;例えばSachtlebenからの製品UV-Titan M160、
− アルミニウムおよびグリセリン;例えばSachtlebenからの製品UV-Titan、
− アルミニウムおよびシリコーン油、例えばSachtlebenからの製品UV-Titan M262、
− ヘキサメタリン酸ナトリウムおよびポリビニルピロリドン、
− ポリジメチルシロキサン、例えば Cardreからの製品70250 Cardre UF TiO2SI3、
− ポリジメチルヒドロゲノシロキサン、例えばColor Techniquesからの製品Microtitanium Dioxide USP Grade Hydrophobic。
例えば、後処理の有無にかかわらず、例えば、Ikedaからの製品Sunveil Aのような種々の無機UVフィルターの混合物、例えば二酸化チタンおよび酸化セリウムを使用することもまた、可能である。さらに、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素およびシリコーン後処理した二酸化チタン、酸化亜鉛混合物、例えばSachtlebenからの製品UV-Titan M261の混合物を前述のように化粧品配合物中で使用することもまた、可能である。
これらの無機UVフィルターを、一般に、化粧品配合物中に、0.1重量%〜25重量%、好ましくは2重量%〜10重量%の量において包含させる。
好ましくは、化粧品配合物は、上述したかまたは前に好ましく記載した有機および無機UVフィルターを含む。
本発明は、したがって、化粧品配合物が有機および無機UVフィルターを含む、前に記載したか、または前に、もしくは以下に好ましく記載する使用に関する。
特に好ましくは、化粧品配合物は、以前に記載したか、または好ましく記載した有機UVフィルターのみを含む。
本発明は、したがって、化粧品配合物が有機UVフィルターのみを含む、前に記載したか、または前に、もしくは以下に好ましく記載する使用に関する。
本発明により使用するべき好ましい無機顔料は、金属酸化物が互いに独立して酸化ジルコニウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウムまたはこれらの混合物の群から選択される少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される。
本発明に従って使用するべき特に好ましい無機顔料は、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成され、ここで金属酸化物は、互いに独立して二酸化チタンまたは二酸化チタンの酸化ジルコニウム、酸化亜鉛もしくは酸化セリウムとの混合物から選択される。
本発明は、したがって、さらに、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される無機顔料の種類の金属酸化物が互いに独立して酸化ジルコニウム、二酸化チタン 酸化亜鉛、酸化セリウムまたはそれらの混合物の群から選択される、前に記載したか、または前に好ましく記載した使用に関する。
本発明に従って使用するべき特に好ましい無機顔料は、金属酸化物または金属酸化物の混合物が球状基材粒子の表面上の凝集体で被覆されている、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される。
本発明は、したがって、さらに、金属酸化物または金属酸化物の混合物が本発明による無機顔料の球状基材粒子の表面上の凝集体で被覆されている、前に記載したかまたは前に好ましく記載した使用に関する。
本出願における凝集体は、球状の基材粒子の表面上に不規則に分布した金属酸化物(単数または複数)の酸化物粒子を意味するものと解釈される。凝集体の形成によって、光散乱中心の数が減少し、コーティングの散乱能力は、凝集していない個々の粒子を用いたコーティングの場合におけるよりも被覆の増加に伴ってより少なく増加する。凝集体を得るための複数の酸化物粒子の部分的な垂直配列の結果また、コーティングの不規則な層の厚さおよび亀裂の入った表面がもたらされる。媒体との相互作用が、したがってより強くなり、ネットワークが、被覆した球状粒子間に形成することができ、粘度の所望の増加が引き起こされ、同時に適用挙動が改善される。
この特許出願におけるコーティング(単数または複数)は、球状のベース粒子の凝集体の形態における金属酸化物(単数または複数)での部分的な、または完全な被覆を意味するものと解釈される。
球形基材粒子を、前に記載したかまたは前に好ましく記載した金属酸化物または金属酸化物の混合物を含む凝集体で表面(第1層)上に被覆する。
球状ベース粒子は、好ましくは、TiOを含む凝集体のコーティングを有する。TiOはここで、ルチル型またはアナターゼ型、好ましくはアナターゼ型であり得る。
したがって、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される無機顔料は、好ましくは前述したようなTiOを含む凝集体の被覆を有する球状基材粒子であるのが、好ましい。
凝集体は、球状の基材粒子の表面上に極めて不規則に分布しているので、凝集体の平均の層の厚さ、すなわち基材表面上の層材料の仮定された均一かつコンパクトな(凝集していない)分布についての層の厚さを、この出願中に示す。
前に記載したかまたは前に好ましく記載した少なくとも金属酸化物を含む第1の層の平均の層の厚さは、好ましくは0.01〜2μm、特に0.02〜1μm、極めて特に好ましくは0.05〜0.8μmである。
本発明に従って使用するべき好ましい無機顔料は、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成され、ここで球状基材粒子は、互いに独立して、ケイ酸アルミニウム、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ土類金属ケイ酸塩、アルカリ金属アルミニウムケイ酸塩、アルカリ土類金属アルミニウムケイ酸塩、これらのケイ酸塩の組み合わせ、二酸化ケイ素、ガラス球、中空ガラス球、酸化アルミニウムまたはポリマーから選択される。
好適なアルカリ土類金属ケイ酸塩は、ケイ酸マグネシウムおよびケイ酸カルシウムである。
好適なアルカリ金属アルミニウムケイ酸塩は、ケイ酸ナトリウムカリウムアルミニウムである。
本発明は、したがって、さらに、前に記載したかまたは前に好ましく記載した使用に関し、ここで球状複合粒子から構成される無機顔料の種類の球状基材粒子を、独立してケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸アルカリ金属アルミニウム、ケイ酸アルカリ土類金属アルミニウム、 これらのケイ酸塩の組合せ、二酸化ケイ素、ガラス球、中空ガラス球、酸化アルミニウムまたはポリマーから選択する。
球状ベース粒子を構築する好適なポリマーは、エチレン/アクリル酸コポリマー、エチレン/メタクリレートコポリマー、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)系ポリマー、HDI/トリメチロールヘキシルラクトンコポリマー、ナイロン、ポリアクリレート、ポリメチルメタクリレートコポリマー、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリメチルシリルセスキオキサンおよびそれらの組み合わせである。
好適な球状基材粒子は、例えば、とりわけSunjin Chemical、Omega Materials、3M、Dow CorningまたはEvonikから商業的に入手できる。好ましい球状基材粒子は、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ナトリウムカリウムアルミニウムまたは二酸化ケイ素の群から選択される。
特に好ましい球状基材粒子は、例えば、3Mによって商品名Ceramic MicrospheresおよびCosmetic MicrospheresまたはZeeospheresの下で市販されているケイ酸マグネシウムおよび/またはケイ酸ナトリウムカリウムアルミニウムである。
球状基材粒子は、0.1〜100μm、好ましくは0.3〜50μm、特に0.5〜15μmの粒径を有する。
表面上で前に記載したかまたは前に好ましく記載した少なくとも1種の金属酸化物を含む凝集体で被覆されている、前に記載したかまたは好ましく記載した球状の基本粒子からなる球状複合粒子から構成される無機顔料を、任意に、第2の層(第2の層)で、またはさらなる金属酸化物もしくは金属酸化物混合物、金属水酸化物、BaSO、レーキもしくはベルリンブルーを含むさらなる層で被覆してもよい。
第2のコーティングまたはさらなるコーティングは、凝集体の第1のコーティングを含む球状基材粒子の表面上の凝集体または均一かつコンパクトな層の形態であってもよい。
第2のコーティングまたはさらなるコーティングのための好適な金属酸化物を、SiO、Al、Fe、Fe、FeOOHまたはこれらの混合物の群から選択してもよい。凝集体はさらにまた、BaSOまたはBaSOと前記金属酸化物の1種以上との混合物からなってもよい。第2のコーティングについて、FeまたはFeが、好ましい金属酸化物である。
第2のコーティングまたはさらなるコーティングは、レーキまたはベルリンブルーを含んでもよい。
レーキは有機着色剤であり、これは無機担体マトリックスに結合する。担体マトリックスとして好適なのは、特にネットワーク形成無機酸化物、例えばAlおよびSiOである。述べてもよい有機着色剤は、レーキに変換され得るすべての着色された化合物、特にCarmine Red (CAS No. 1390-65-4)、Allura Red (CAS No. 25956-17-6)、タートラジン(CAS No. 1934-21-0)、Brilliant Blue FCF (CAS No. 3844-45-9)、エリスロシン(CAS No. 16423-68-0)およびPhloxine B (CAS No. 18472-87-2)のアルカリおよびアルカリ土類金属塩である。このリストは、少数の可能なレーキを表すに過ぎず、限定的であると理解するべきではない。
Berlin Blueは、実験式Fe[Fe(CN)を有するヘキサシアノ鉄(II)アニオンの鉄(III)塩である。それを、ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウムおよび鉄(III)塩またはヘキサシアノ鉄(III)酸カリウムおよび鉄(II)塩の溶液を弱酸性溶液中で合わせることによって容易に調製することができる。
金属酸化物、レーキまたはBerlin Blueを含む第2の層または各々のさらなるコーティングの平均の層の厚さは、10〜500nm、好ましくは10〜200nmおよび特に好ましくは10〜100nmである。全体としての顔料中のレーキの重量による割合は、製品の所望の色強度およびそれぞれのレーキの着色効果に依存する。それは、0.1〜30%、好ましくは0.2〜25%および特に好ましくは0.5〜20%である。
分散性、化学的および光化学的安定性ならびに皮膚感触を改善するために、SiOを含む最上層(最終層)を適用することが、しばしば望ましい。SiO層は、一般的に0.01〜1μm、特に0.02〜0.7μmおよび極めて特に好ましくは0.05〜0.5μmの平均の層の厚を有する。
この最終的なSiO層は、凝集体で被覆した球状粒子を薄層において被覆する。それによって、分散性が改善され、本発明により使用するべき球状複合粒子の化粧品配合物の他の成分との化学的および光化学的相互作用が防止される。
本発明により使用するべき無機顔料は、好ましくは、1つまたは2つの層で被覆された球状のベース粒子からなる球状複合粒子であり、第1の層は、第1の層および前に記載したSiOの最終層について前述したように金属酸化物(単数または複数)を含む。特に好ましいのは、前に記載したTiOで被覆したアルカリ金属アルミニウムケイ酸塩の球状粒子からなる球状複合粒子および前述のSiOの最終層である。
前に記載したかまたは前に好ましく記載した球状複合粒子は、0.1〜100μm、好ましくは0.1〜60μm、特に好ましくは0.1〜25μmの粒径を有する。
本発明の好ましい態様において、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される1種の単一の種類の無機顔料によって、少なくとも1種の有機UVフィルターおよび/または少なくとも1種の無機UVフィルターを含む化粧品配合物の日焼け防止性、好ましくは少なくとも1種の有機UVフィルターおよび/または少なくとも1種の無機UVフィルターを含む油中水型エマルジョン、シリコーン中水型エマルジョン、ゲルまたは水中油型エマルジョンの日焼け防止性が向上する。
本発明は、したがって、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される1種の無機顔料によって化粧品配合物の日焼け防止が向上する、前記の使用に関する。
本発明に従って使用するべき1つの単一の種類の無機顔料は、特に好ましくは、Merckの商品名RonaFlair(登録商標)LDP Whiteの下で商業的に入手できる種類の無機顔料である。
本発明の代替の態様において、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される2種類の無機顔料を、本発明に従って使用してもよい。
本発明の代替の好ましい態様において、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される2種の無機顔料によって、少なくとも1種の有機UVフィルターおよび/または少なくとも1種の無機UVフィルターを含む化粧品配合物の日焼け防止性、好ましくは少なくとも1種の有機UVフィルターおよび/または少なくとも1種の無機UVフィルターを含む油中水型エマルジョン、シリコーン中水型エマルジョン、ゲルまたは水中油型エマルジョンの日焼け防止性が向上する。
本発明は、したがって、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される2種の無機顔料によって化粧品配合物の日焼け防止性が向上する、前に記載したかまたは前に好ましく記載した使用に関する。
少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される2種類の無機顔料が存在する場合において、第2の種類の無機顔料の量は、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される無機顔料の合計量に相対して2〜50重量%である。
少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される2種類の無機顔料が存在する場合において、第2の種類の無機顔料の量は、好ましくは、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される無機顔料の合計量に相対して1〜5重量%である。
本発明は、したがって、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される第2の種類の無機顔料の量が無機顔料の合計量に相対して2〜50重量%である、前に記載したかまたは前に好ましく記載した使用に関する。
本発明のこの態様内で、球状複合粒子から構成される無機顔料の両方の種類は、好ましくは、同一の球状基材粒子、しかし異なるコーティングを有する。好ましくは、2種類の無機顔料の球状基材粒子は、SiO球である。
本発明は、したがって、2種の無機顔料の球状基材粒子が同一である、前に記載したかまたは前に好ましく記載した使用に関する。
好ましい態様において、第1の種類の無機顔料は、第1の層について記載した金属酸化物、好ましくはTiOの凝集体を有するSiO球体からなる球状複合粒子から構成され、第2の種類の無機顔料は、第1の層に有用であると記載した金属酸化物、好ましくはTiOの凝集体、および第2の層に有用な金属酸化物の第2のコーティング、好ましくは酸化鉄(Fe/Fe)を有するSiO球体からなる球状複合粒子から構成される。両方の種類の無機顔料は、任意にSiOの最上層を有してもよい。
第2の種類の無機顔料の量は、無機顔料の総量に相対して2〜50重量%である。好ましくは、より無色の種類の無機顔料が、第1の種類の無機顔料として見られ、より着色された無機顔料が、第2の種類の無機顔料として見られ、したがって顔料混合物のマストーンが設定される。
本発明に従って使用するべき前に記載した無機顔料混合物は、好ましくは、Merckの商品名RonaFlair (登録商標) Flawless の下で商業的に入手できる無機顔料混合物である。
本発明により使用する無機顔料の増強するべき化粧品配合物中の合計の使用レベルは、0.1〜10重量%、好ましくは2〜4重量%である。
本明細書に記載した無機顔料の調製は、例えばEP 2316891 A1から知られている。したがって、例えば、ケイ酸MgまたはAl球を、一般に、微粉化したケイ酸塩原料および/またはそれらの酸化物性出発化合物をガス流中で加熱することによって溶融させ、したがって球状形状を採る。融点を低下させることによって溶融をより容易にするために、微粉化したアルカリおよび/またはアルカリ土類金属化合物を、典型的には反応混合物に加える。
球状基材粒子の被覆を、ワンポットプロセスにおいて行うことができる。球状基材粒子を、1種以上のコーティングで、湿式化学コーティングによって、またはCVDもしくはPVDプロセスによって被覆することができる。
球状基材粒子の被覆を、好ましくは、加水分解的沈殿による湿式化学的方法またはその塩溶液からの金属酸化物もしくは金属水酸化物において行う。凝集体の形成は、沈殿条件の好適な選択によって引き起こされ得る。これらは、特に、塩溶液の反応温度、pH、撹拌速度および計量速度である。TiO沈殿を、典型的には1.0〜3.0のpH範囲において行う。凝集体形成の傾向は、pH1.0からpH3.0に増加する。しかしながら、過度に高いpHを選択する場合、いわゆる二次的沈殿が起こり得、すなわちTiO粒子は、球状基材粒子と同時に析出し、層を形成しない。前記基材粒子について、顔料の分野における当業者によって容易に決定され得る種々の沈殿条件を、一般に、種々の表面挙動のために選択するべきである。
前に記載したかまたは前に好ましく記載した化粧品配合物を、当業者に周知であるプロセスによって、特に油中水型エマルジョン、シリコーン中水型エマルジョン、ゲルおよび水中油型エマルジョンの調製のために役立つプロセスによって調製することができる。
前に記載したかまたは前に好ましく記載した無機顔料を、エマルジョン/ゲルを既に調製した後にさえも包含させることができる。
以下の例は、特別な化粧品配合物を記載する。一般に、無機顔料を含まないベース配合物を調製して、既存のUVフィルターを通して化粧品配合物それ自体の日焼け防止性を立証する。
種々の無機顔料を、次にベース配合物中に包含させ、日焼け防止指数を測定する。結果を、直接比較することができ、無機UVフィルターを含む球状複合粒子から構成される無機顔料が、被覆していないシリカ球体または小板ベース複合粒子、例えばNS Boostよりも有利であることを示す。
さらに、化粧品配合物を、いかなる有機または無機UVフィルターをも使用せずに、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される少なくとも1種の特殊な種類の無機顔料を含むように調製する。この配合物は、UV吸収を示さず、これは、球状基材粒子の表面上の少量の二酸化チタンが観察された技術的効果に寄与しないことを立証する。
以下のデータは、前に記載したかまたは前に好ましく記載した少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される無機顔料の使用によって、驚くべきことに、少なくとも有機UVフィルターおよび/または少なくとも無機UVフィルターを10〜40%含む前に記載したかまたは前に好ましく記載した化粧品配合物の日焼け防止性が向上することを明らかに示す。
以下の例は、本発明を、保護の範囲を限定せずにより詳細に説明する。特に、化粧品配合物において使用する無機顔料の例に記載した特徴、特性および利点をまた、他の箇所に述べない限り、詳細に述べていないが記載の範囲内にある他の無機顔料に適用することができる。加えて、本発明を、クレームした範囲全体にわたって実施することができ、ここに述べた例に限定されない。
例:
化粧品配合物内で使用する無機顔料および成分は、商業的に入手でき、国際的に受け入れられているINCI術語体系で説明されている。
例において使用する無機顔料を、配合例において用語「充填剤」で記載する。
例1:
4種の有機UVフィルターを含む油中水型エマルジョンを、調製する。
以下の表1は、有機UVフィルターを有する油中水型エマルジョンの組成を示す。量を、重量%において示す。
表2:使用した充填剤は、以下のものである:
エマルジョン調製:
相AおよびBを別々に混合し、80℃まで加熱する。当該温度に達した後、相BをAに撹拌しながら加える。予混合した相Cを加え、その後例えばUltra-Turrax T-50を用いて5000rpmで1.5分間均質化する。均質化後、エマルジョンを室温に連続的撹拌の下で冷却させ、相DおよびEを、順次撹拌下ですべてが良好に分散するまで加える。
in vitroでのSPFの決定を、エマルジョンの調製の1週間後に行った。
測定:
日焼け防止係数を決定するために、32.5±0.5mgのエマルジョンを、一方向に規定された粗面化および25cmの分布の面積(Helio Screen Labs Laboratories社のHD Helplate)を有するUV透過性PMMAシート上に適用した。試料を、安定化された製品フィルムの形成を達成するために、暗中で20分間乾燥した。配合物の透過率を、UV分光光度計UV-2000S (Transmissionsanalysator Labsphere)を用いて検出した。測定を、プレートの5つの測定点で行った。in vitroでのSPFの計算を、分光光度計の内蔵ソフトウェアを用いて行った。
各試料について3つのプレートを、調製した。これにより、各エマルジョンについて15個の測定点が得られる。SPF決定の測定結果を、以下の表に列挙する:
ISO 24444、2010によるin vivo測定:
日焼け防止指数を決定するために、2.0mg/cm±2.5%の配合物(前または以下に説明した試料1、2、3および6)を、試験領域全体にシリンジを用いて迅速に小滴で適用し(志願者の背中)、飽和していないフィンガーコットで穏やかに擦り(ソフトタッチ)、最初に回転させ、続いて皮膚上の最終的な均一なコーティングのために十字方向に移動させることによって広げる。散布時間は、20〜50秒であった。
比色計(CR 300, Minolta, Langenhagen)を用いたITA°の測定による皮膚タイプの比色定量評価の後、未処理領域をまず照射して、保護されていないMEDを検出した。増分は、1.25であった。
未処理および製品処理領域に、紫外線放射量の増加する太陽シミュレータを照射した。製品適用後15〜30分の間に、製品処理した試験領域の照射を、開始した。各試験領域上に、約1cmの6つの小さな円形スポットに、増加する線量で照射した。増分は、1.12であった。検出したMED線量を、6種の用量の照射の第4段階で照射した。
研究に使用した太陽シミュレータユニット(300 W Multiport, SOLAR Light, Philadelphia, PA, USA)は、ISO 24444、2010に準拠した。照射時間を、肌色タイピングによって推定した。試験領域を、照射後16時間と24時間の間に試験し、最小限の赤外線線量Minimal Erythemal Dose(MED)の照射スポットを、各処理について決定した。製品処理した試験場のMEDを未処理の試験場のMEDによって除することにより、個々の日焼け防止指数を、計算した。
盲目観察者による皮膚反応の視覚的評定を、照射後16〜24時間に行った。スコアを、スコアシート上に記録し、その後適切なコンピュータプログラムを備えたPCシステム中に入力した。
UVフィルターを有しないが被覆された球形充填剤を有する以下の油中水型エマルションは、UV吸収を示さず、前述したようにin vivoで測定した1.7のSPFが得られる。
以下の表5は、UVフィルターなしの油中水型エマルジョンの組成を示す。
例2:
4種の有機UVフィルターを含むシリコーン中水型エマルジョンを、調製する。
以下の表7は、有機UVフィルターを有するシリコーン中水型エマルジョンの組成を示す。量を、重量%において示す。
エマルジョン調製:
相AおよびBを別々に混合し、60℃まで加熱する。当該温度に達した後、相Bをゆっくりと相Aに撹拌しながら加える。その後、ブレード撹拌機で2000rpmで2分間均質化する。相Cを加え、ブレード撹拌機で2000rpmで2分間均質化する。相Dを撹拌下で加え、ブレード撹拌機で1000rpmで2分間均質化する。
in vitroでのSPFの決定を、エマルジョンの調製後1週間に行った。測定を、例1に記載したように行った。
例3:
2種のカプセル化した有機UVフィルターを含むゲルを、調製する。カプセル封入した有機UVフィルターは、Merck の商品名Eusolex (登録商標) UV Pearls (登録商標) OB-S の下で市販されている。
以下の表10は、2種のカプセル封入した有機UVフィルターを有するゲルの組成を示す。量を、重量%において示す。
エマルジョン調製:
相Aを相Bに撹拌下で加え、その後例えばUltra-Turrax T-50で5000rpmで1.5分間均質化する。相CおよびDを、すべてが良好に分散するまで、撹拌しながら順次加える。
in vitroでのSPFの決定を、エマルジョンの調製後1週間に行った。測定を、例1に記載したように行った。
例4:
商品名Eusolex (登録商標) T-2000の下で市販されている無機UVフィルターを含む水中油型エマルジョンを、調製する。
以下の表13は、有機UVフィルターを用いた水中油型エマルジョンの組成を示す。量を、重量%において示す。
エマルジョン調製:
相Cを相Bに撹拌下で加え、80℃まで加熱する。相Aを混合し、80℃まで加熱する。相AをB/Cに連続的撹拌下で加える。その後例えばUltra-Turrax T-50で5000rpmで2分間均質化し、連続的撹拌下で室温に冷却する。相Dを、すべてが良好に分散するまで撹拌下で加える。
in vitroでのSPFの決定を、エマルジョンの調製後1週間に行った。測定を、例1に記載したように行った。
例5:
商品名Eusolex (登録商標) T-AVO の下で市販されている無機UVフィルターおよび2種の有機UVフィルターを含む水中油型エマルジョンを、調製する。
以下の表16は、有機UVフィルターを用いた水中油型エマルジョンの組成を示す。量を、重量%において示す。
エマルジョン調製:
相Cを相Bに、撹拌下で加える。相AおよびB/Cを75℃に加熱し、相AをB/Cに加える。その後例えばUltra-Turrax T-50で5000rpmで2分間均質化する。連続的撹拌下で室温に冷却し、相Dを、すべてが良好に分散するまで撹拌しながら加える。
in vitroでのSPFの決定を、エマルジョンの調製後1週間に行った。測定を、例1に記載したように行った。

Claims (14)

  1. 少なくとも1種の有機UVフィルターおよび/または少なくとも1種の無機UVフィルターを含む化粧品配合物の日焼け防止を向上させるための、少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される、少なくとも1種の無機顔料の使用。
  2. 化粧品配合物が油中水型エマルジョンである、請求項1に記載の使用。
  3. 化粧品配合物がシリコーン中水型エマルジョンである、請求項1に記載の使用。
  4. 化粧品配合物がゲルである、請求項1に記載の使用。
  5. 化粧品配合物が水中油型エマルジョンである、請求項1に記載の使用。
  6. 少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される1種の無機顔料が化粧品配合物の日焼け防止を向上させる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 少なくとも1種の金属酸化物を含む球状複合粒子から構成される2種の無機顔料が化粧品配合物の日焼け防止を向上させる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の使用。
  8. 第2の種類の無機顔料の量が無機顔料の総量に関連して2〜50重量%である、請求項1〜5および7のいずれか一項に記載の使用。
  9. 球状複合粒子から構成される無機顔料の種類中に含まれる金属酸化物が互いに独立して酸化ジルコニウム、二酸化チタン、酸化亜鉛もしくは酸化セリウムまたはそれらの混合物の群から選択される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の使用。
  10. 金属酸化物または金属酸化物の混合物が無機顔料の球状基材粒子の表面上に凝集体で被覆されている、請求項9に記載の使用。
  11. 球状複合粒子から構成される無機顔料の種類の球状基材粒子が互いに独立してケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸アルカリ金属アルミニウム、ケイ酸アルカリ土類金属アルミニウム、これらのケイ酸塩の組合せ、二酸化ケイ素、ガラス球、中空ガラス球、酸化アルミニウムまたはポリマーから選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の使用。
  12. 2種の無機顔料の球状基材粒子が同一である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の使用。
  13. 化粧品配合物が有機UVフィルターのみを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の使用。
  14. 化粧品配合物が有機および無機UVフィルターを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の使用。
JP2018534561A 2015-12-31 2016-12-08 日焼け防止のためのブースターとしての特殊な球状複合粒子から構成される無機顔料 Pending JP2019500391A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201511021412.4A CN106924054A (zh) 2015-12-31 2015-12-31 由特殊的球形复合颗粒构成的无机颜料作为用于防晒的增强剂
CN201511021412.4 2015-12-31
PCT/EP2016/002068 WO2017114586A1 (en) 2015-12-31 2016-12-08 Inorganic pigments composed of special spherical composite particles as booster for sun protection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019500391A true JP2019500391A (ja) 2019-01-10

Family

ID=57609834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534561A Pending JP2019500391A (ja) 2015-12-31 2016-12-08 日焼け防止のためのブースターとしての特殊な球状複合粒子から構成される無機顔料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190015307A1 (ja)
EP (1) EP3397235A1 (ja)
JP (1) JP2019500391A (ja)
KR (1) KR20180100174A (ja)
CN (2) CN106924054A (ja)
BR (1) BR112018012941A2 (ja)
WO (1) WO2017114586A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217436A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社ノエビア 皮膚外用剤
WO2020217437A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社ノエビア 皮膚外用剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116322635A (zh) * 2020-10-06 2023-06-23 科蒂公司 化妆品组合物和其用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094140A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Merck Patent Gmbh 顔料
JP2012240999A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Jo Cosmetics Kk 粉体化粧料
JP2013538783A (ja) * 2010-04-13 2013-10-17 ユー.エス. コスメティックス コーポレイション 高濃度化粧用粉末材料配合物によってspfを向上させる組成物及び方法
JP2015113294A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 ロレアル 金属ドープ無機uvフィルターを含む複合粒子、及びそれらを含有する組成物
JP2015522046A (ja) * 2012-07-13 2015-08-03 ロレアル 遮蔽性複合粒子を含有する化粧品組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3497722B2 (ja) * 1998-02-27 2004-02-16 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法及びその搬送トレイ
US6653356B2 (en) * 1999-12-13 2003-11-25 Jonathan Sherman Nanoparticulate titanium dioxide coatings, and processes for the production and use thereof
DE10260718A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-08 Degussa Ag Mit Siliziumdioxid umhülltes Titandioxid
US20070258922A1 (en) * 2004-11-01 2007-11-08 Wozniak Mark E Novel silica- or silicate-based pigments for wrinkle-hiding cosmetic applications
US20090148605A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Akhtar M Kamal Process for the production of coated titanium dioxide pigments
JP5916049B2 (ja) * 2011-04-21 2016-05-11 日本メナード化粧品株式会社 固形粉末化粧料
CN106572961A (zh) * 2014-06-11 2017-04-19 莱雅公司 用于保护角蛋白材料免于太阳影响的组合物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094140A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Merck Patent Gmbh 顔料
JP2013538783A (ja) * 2010-04-13 2013-10-17 ユー.エス. コスメティックス コーポレイション 高濃度化粧用粉末材料配合物によってspfを向上させる組成物及び方法
JP2012240999A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Jo Cosmetics Kk 粉体化粧料
JP2015522046A (ja) * 2012-07-13 2015-08-03 ロレアル 遮蔽性複合粒子を含有する化粧品組成物
JP2015113294A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 ロレアル 金属ドープ無機uvフィルターを含む複合粒子、及びそれらを含有する組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217436A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社ノエビア 皮膚外用剤
WO2020217437A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社ノエビア 皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20190015307A1 (en) 2019-01-17
EP3397235A1 (en) 2018-11-07
KR20180100174A (ko) 2018-09-07
CN106924054A (zh) 2017-07-07
CN108472217A (zh) 2018-08-31
BR112018012941A2 (pt) 2018-12-11
WO2017114586A1 (en) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2635215T3 (es) Pigmento compuesto y procedimiento de preparación del mismo
JP5404421B2 (ja) 粒子状uv保護剤
US11523976B2 (en) Composite pigment and method for preparing the same
US9078831B2 (en) Cosmetic treatment method using a compound that can be condensed in situ and a UV-radiation-filtering agent
ES2891556T3 (es) Composición cosmética que contiene partículas compuestas de filtración
CN101184763A (zh) 被两个氨基苯甲酸酯基或氨基苯甲酰胺基取代的含硅均三嗪对二苯甲酰甲烷的光稳定化作用、光保护组合物、新的含硅均三嗪化合物
BR112014010746B1 (pt) Composição e processo cosmético
ES2797751T3 (es) Composición basada en partículas compuestas esféricas multicapa y en un agente de protección de UV
CN104363879A (zh) 包含复合颗粒的化妆品组合物
CN107847414B (zh) 包含uv遮蔽剂、阴离子交联亲水性聚合物、具有小于或等于5的hlb的表面活性剂以及硅氧烷共聚物的组合物
JP2016033143A (ja) 水性相と低融点の無極性ワックスとを含む光防護用組成物
BR112020008465B1 (pt) Composição e processo não terapêutico para a fotoproteção de materiais de queratina em relação à radiação uv solar
JP2019500391A (ja) 日焼け防止のためのブースターとしての特殊な球状複合粒子から構成される無機顔料
JP2024041892A (ja) 日やけ止め効果増強剤
FR2882651A1 (fr) Composition fluide filtrante a phase continue dispersante aqueuse comprenant un agent mouillant, un gelifiant hydrophile et un tensioactif emulsionnant
JP6782781B2 (ja) 高濃度のバイカリンを含む組成物
JP6355922B2 (ja) 複合顔料及びその調製方法
JP5792170B2 (ja) 少なくとも1種の親油性2−ヒドロキシベンゾフェノン遮蔽剤及び少なくとも2つのアルキルアミノベンゾエート基で置換されているケイ素s−トリアジンを含む組成物
ES2914626T3 (es) Composición cosmética o dermatológica que comprende una merocianina y una fase oleosa que comprende al menos un éter de isosorbida
JP2021102557A (ja) サンケア組成物
JP2011500751A (ja) 少なくとも2つの特定のシランアミノベンゾエート又はシランアミノベンズアミド基を含有するs−トリアジン誘導体;これらの誘導体を含有する光保護化粧組成物;前記s−トリアジン誘導体の使用
CN113242730A (zh) 流体光防护组合物
US20220362128A1 (en) Composition comprising ingredients for dic-gel and polyol
BR112021016655B1 (pt) Composição cosmética resistente à água
WO2018086005A1 (en) Composition with cooling sensation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210624