JP5404421B2 - 粒子状uv保護剤 - Google Patents

粒子状uv保護剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5404421B2
JP5404421B2 JP2009547578A JP2009547578A JP5404421B2 JP 5404421 B2 JP5404421 B2 JP 5404421B2 JP 2009547578 A JP2009547578 A JP 2009547578A JP 2009547578 A JP2009547578 A JP 2009547578A JP 5404421 B2 JP5404421 B2 JP 5404421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate
composition
protection
protective agent
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009547578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516878A (ja
Inventor
フランク プフェルエッカー、
ベルント ヒルテ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Venator Germany GmbH
Original Assignee
Sachtleben Chemie GmbH
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sachtleben Chemie GmbH, Merck Patent GmbH filed Critical Sachtleben Chemie GmbH
Publication of JP2010516878A publication Critical patent/JP2010516878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404421B2 publication Critical patent/JP5404421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/30Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants by excluding light or other outside radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、粒子状UV保護剤、これらの粒子状UV保護剤を含む水性または油性分散液、それらの調製および使用に関する。本発明は、UV照射に対する皮膚および/または毛髪の光保護を特に意図する、局所適用のための新規組成物(以後簡単にサンスクリーンと称する組成物)、および上記の化粧品用途におけるそれらの使用にさらに関する。
ヒト表皮は、280nmから400nmの範囲の波長を有する光照射により日焼けする可能性があること、およびUV−Bという名称で知られる、280nmから320nmの範囲の波長を有する照射は、自然な日焼けの形成に有害であり得る紅斑および皮膚火傷の原因となることが知られている。それ故、UV−B照射はフィルター除去されるべきである。
皮膚を日焼けさせる320nmから400nmの範囲の波長を有するUV−A照射は、特に敏感な皮膚または太陽光に連続的に曝された皮膚の場合に、皮膚に変化を起こさせる可能性があることが、さらに知られている。UV−A照射は、特に、皮膚の弾性喪失およびしわの原因となり、結果として早すぎる老化が起こる。それは、ある人々に紅斑形成の開始を促進し、またはこの反応を増大させ、それは、光により開始される細胞障害性またはアレルギー性反応の原因でさえあり得る。それ故UV−A照射もフィルター除去されることが望ましい。
化粧品においては、今日までに、有害なUV−A照射を多かれ少なかれ選択的に吸収し得る多数の有機サンスクリーンフィルターが示されている。
この点に関して特に興味有るUV−Aフィルター群は、現在の所、ジベンゾイルメタン誘導体、特に強力な固有の吸収能力を有する4,4’−メトキシ−tert−ブチルジベンゾイルメタンからなる。UV−A領域において効果的なフィルターとして現在それ自体周知の製品であるこれらのジベンゾイルメタン誘導体は、特にフランス特許出願FR−A−2 326 405およびFR−A−2 440 933および欧州特許出願EP−A−0 114 607に記載されている。それに加えて、4,4’−メトキシ−tert−ブチルジベンゾイルメタンは、Merckから商品名Eusolex(登録商標)9020の名で現在市販されている。
UV領域における太陽光のスペクトル全体にわたる完全な保護を得る目的で、これらのジベンゾイルメタン誘導体をUV−Bフィルターと組み合わせることができる。
さらに、無機顔料、特に二酸化チタン(TiO2)顔料の添加は、UVフィルターを含むサンスクリーンの光保護特性が改善されることを可能にすることは既知である。
それ故、例えば、ジベンゾイルメタン誘導体などの有機UVフィルターと粒子状金属酸化物の組合せは、サンスクリーンの分野で高い価値がある。
さらに、二酸化チタンは、UV照射による励起後に酸化促進性作用を有し、したがってヒドロキシルまたは過酸化物フリーラジカルの形成に寄与し得る。皮膚は、このタイプのフリーラジカルによってストレスを受ける可能性があるので、これらの効果は、特に、化粧用サンスクリーンにおける二酸化チタンの使用において望ましくない。
これらの現象は特に微細化されたTiO2の場合に顕著であることが、さらに認められる。
WO 99/60994は、酸化促進性を減少させるために、二酸化チタンにMn3+イオンをドープすることを提案している。
図1は、例10による連続波GPR測定(方法10a)の結果を示す。それぞれの試料のスピン濃度を示してある。 図2は、UVA照射により誘起される皮膚の光酸化ストレスに対する、in vivoの有効性試験(方法10h)の結果を示す。それぞれの試料のUV照射後のカラーインデックスを示してある。 図3は、3種の製剤についての、製剤における製品色彩の測定(方法10c)の結果を示す。
驚くべきことに、金属酸化物がマンガン含有被覆を有すれば、酸化促進性を抑制することが可能であることが、今回発見された。
それ故、本発明は、第1に、マンガン含有被覆を有することを特徴とする粒子状金属酸化物に、UV保護が本質的に由来するUV保護剤に関する。
被覆は、マンガン含有被覆および/または二酸化ケイ素、二酸化マンガン、酸化セリウムもしくは酸化アルミニウムまたは水酸化ケイ素、水酸化マンガン、水酸化セリウムもしくは水酸化アルミニウムまたはそれらの混合物の被覆であるであることが好ましい。
マンガン含有被覆は、マンガン含有化合物からなり、それは、本発明の目的にとって、特に好ましくは、マンガン酸化物、例えば二酸化マンガンおよび/または水酸化マンガンである。
本発明の特に好ましい変形において、UV保護剤は、粒子状金属酸化物の水熱処理、およびそれに続く少なくとも1つの被覆の適用により得ることができる。
水熱処理は、水溶液または懸濁液または分散液を閉じた容器中で、場合により加圧下で加熱することを意味するものとする(Ullmanns Enzyklopaedie der Technischen Chemie [Ullmann’s Encyclopaedia of Industrial Chemistry], 4th Edition, 1978, Volume 15, pp.117ff: K. Recker, Einkristallzuechtung [The Growing of Single Crystals]も参照されたい)。
本発明の変形の目的に対して、粒子状UV保護剤は、好ましくはマンガン含有二酸化ケイ素または酸化アルミニウム被覆を有する粒子状金属酸化物を意味するものとする。
シェラー法により測定される粒子状UV保護剤中の粒子状金属酸化物のクリスタリットサイズは、通常5nmから100nmの範囲、好ましくは8nmから50nmの範囲、特に好ましくは25nm未満である。粒子状金属酸化物の透過電子顕微鏡により測定され得る外形寸法は、通常、長さ5nmから150nmおよび幅5nmから60nmである。長さは、好ましくは、20nmから60nmの範囲であり、幅は8nmから30nmの範囲である。
本発明により使用するためにここで使用される粒子状金属酸化物は、具体的には、二酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛またはさらに酸化セリウムであり、ここで二酸化チタンが、特に本発明の目的を達成させるので、金属酸化物として、本発明により特に好ましい。二酸化チタンは、ルチルもしくはアナターゼ型またはアモルファス型であってよいが、ルチルおよび/またはアナターゼ型であることが本発明では好ましい。好ましい一次粒子のサイズは、5nmから50nmの範囲である。本発明の一次粒子は、特にアナターゼの場合には、球状であることが好ましいが、ルチル一次粒子は、しばしば針状または紡錘形から楕円(「卵形」)に至るまでの形状で生ずる。しかしながら、球状ルチルの一次粒子も、本発明に従って利用され得る。さらに、本発明の変形においては、ルチルおよびアナターゼの混合物が利用できる。
本発明の被覆に適した粒子状金属酸化物は、当業者に周知の種々の方法により得ることができる。例えば、調製は、熱分解法(例えば火炎熱分解などによる)により、ゾルゲル法、プラズマ法により、水熱法により、または種々の方法の変形の組合せにより実施することができる。
金属酸化物は、特にそれが二酸化チタンであれば、ドープすることもできる。本発明の目的に対して、ドーピングは、金属酸化物の結晶格子中の欠陥としての、少量の対応するイオンの存在を意味するものとする。本発明における好ましいドーピングは、鉄またはセリウムイオンを使用するものである。金属酸化物の鉄イオンによるドーピングが特に好ましい。
本発明の変形において、金属酸化物がマンガンイオンでドープされることも好ましいことがある。
しかしながら、さらなる本発明の変形においては、金属酸化物は、マンガンイオンでドープされないことが好ましい。本発明によれば、金属酸化物がまったくドープされないことが好ましいことさえある。
マンガン含有被覆は、可能な限り完全に粒子状金属酸化物を被覆すべきである。しかしながら、被覆はUVフィルターとして不活性なので、本発明によれば、被覆の量は少なく保つことが好ましい。金属酸化物の全被覆が、全粒子状UV保護剤を基準にして、5重量%から50重量%、好ましくは8重量%から30重量%、特に好ましくは12重量%から20重量%を構成することが有利であることが見出された。
マンガン含有層の比率は、全粒子状UV保護剤を基準にして、0.1重量%から1重量%、好ましくは0.2重量%から0.7重量%、特に好ましくは0.2重量%または0.5重量%である。
本発明においては、金属酸化物の親物質が、マンガン化合物から本質的になる第1被覆およびアルミニウム化合物および/またはケイ素化合物から本質的になる第2被覆を担持することが好ましいことがある。本発明の他の変形において、金属酸化物の親物質は、アルミニウム化合物および/またはケイ素化合物から本質的になる第1被覆およびマンガン化合物から本質的になる第2被覆を担持する。本発明によれば、金属酸化物の親物質が、マンガン化合物とアルミニウム化合物および/もしくはケイ素化合物との混合物から、本質的にまたは完全に構成される被覆を担持することが、同様に好ましいことがある。本発明の好ましい変形において、金属酸化物の親物質は、酸化アルミニウム化合物からなる第1被覆およびマンガン化合物から本質的にまたは完全に構成される第2被覆を担持する。
マンガン含有被覆を生成させるために利用されるマンガン化合物は、マンガンの酸化物、水酸化物、リン酸塩、硫酸塩および脂肪酸塩から好ましくは選択され、その場合、マンガン被覆は酸化マンガンであることが好ましい。
他の被覆は、先行技術により公知の方法により生成させることができる。該当する一般的に適用可能な被覆方法は、実施例の部で例示する。さらなる被覆は、好ましくはアルミニウムまたはケイ素の酸化物による被覆である。
本発明によれば、粒子状UV保護剤が、例えば、Cosmetics & Toiletries, February 1990, Vol. 105, pp. 53−64に記載されたような従来法により後処理されることがさらに好ましいことがある。本発明において、1種または複数の次の後処理成分は、アミノ酸、蜜蝋、脂肪酸、脂肪酸アルコール、アニオン界面活性剤、レシチン、リン脂質、脂肪酸のナトリウム、カリウム、亜鉛、鉄またはアルミニウム塩、ポリエチレン、シリコーン、タンパク質(特にコラーゲンまたはエラスチン)、アルカノールアミン、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、さらに金属酸化物、ナトリウムヘキサメタホスフェートなどのリン酸塩、またはグリセリンから選択することができる。
本発明によれば、粒子状UV保護剤は、従来法により疎水化されることがさらに好ましいことがある。疎水化は、例えば、WO 2007/065574に記載されたようなさらなる有機被覆または層の適用により実施される。有機の外側の被覆または層は、例えば、シリコーンオイル、アルキルシラン、オレフィン酸、ポリオールまたは有機リン酸、またはそれらの混合物からなり得る。例示的疎水化構成要素は、セミメチコン、メチコン、ジメチコン/メチコンコポリマー、トリメトキシ−カプリルシラン、ジメチコン(=トリエトキシカプリルシラン)、ジフェニルカプリルメチコン、アルキルシラン、シリコーン、ポリメチルメタクリレートジメチコン、長鎖有機酸、例えばステアリン酸、ラウリン酸、シクロメチコン、レシチン、シクロペンタシロキサン、シクロヘキサシロキサン、ヒドロキシステアリン酸、水素化ポリデセン、ポリヒドロキシステアリン酸、スクワレン、オクチルシラン(=トリメトキシ−カプリルシラン)、セテアリルアルコール、セチルPEG/PPG−10/1ジメチコン、ジメチコンおよびPVP/ヘキサデセンコポリマー、メチコンおよびPVP/ヘキサデセンコポリマー、ナトリウムヘキサメチルホスフェート、PVP(=ポリビニルピロリドン)、グリセリルカプリレート/カプレート、蜜蝋、合成ワックス、マイクロワックス、イソプロピルチタントリイソステアレート/トリエトキシカプリルシラン、イソプロピルチタントリイソステアレート/ジメチコン架橋ポリマー、マグネシウムミリステート、PEG−10ジメチコンおよびメチコン、ポリアクリレート/メタクリレートおよびコポリマー、ポリグリセリル−3ジイソステアレート、セチルジメチコンコポリオールである[名称は標準化されている、即ちそれらはINCI名であり、英語で定義される]。セミメチコン、メチコン、ジメチコン、ポリシリコーン−15、ステアリン酸、グリセリンまたはそれらの混合物を含む外側被覆または層が好ましい。セミメチコン、ジメチコンまたはステアリン酸を使用することが特に好ましく、特にセミメチコンが非常に好ましいであろう。
得られる粒子状UV保護剤は、通常、5nmから100nmの範囲、好ましくは8nmから50nmの範囲、特に好ましくは25nm未満の、シェラー法により測定される粒子サイズを示す。粒子状UV保護剤の寸法は、透過電子顕微鏡により測定することができて、通常、長さ10nmから160nmおよび幅5mmから70nmである。長さは、好ましくは30nmから70nmの範囲、および幅は7nmから40nmの範囲である。
本発明の粒子状UV保護剤は、下記の点に関して先行技術と比較して、本発明で有利な性質を示し、好ましい:
− UV吸収、特に広帯域またはUV−Bでの吸収、
− 可視光(VIS)の透明度、
− 良好で、特に向上した耐光性、
− 減少した、即ち抑制された光活性、
− 抗酸化および/またはフリーラジカル捕捉特性、
− 親水性表面、水性相における良好な混和および沈降安定性、
− 水性および油性相に容易に分散する性質および特に分散液中の微細分散、
− 二酸化ケイ素被覆を有する、本発明に好ましい保護剤の場合、特に、
○ ジベンゾイルメタン誘導体との組合せにおいて、特に:
■ ジベンゾイルメタン誘導体の錯体の結晶化がないかまたは減少していること、および/または
■ ジベンゾイルメタン誘導体の向上した貯蔵安定性および/または
■ 特に、貯蔵後の改良された光保護作用、
○ セルフタンニング剤、特にジヒドロキシアセトンとの組合せで、先行技術と比較してまたは比較するものもなく、セルフタンニング剤不安定化の減少が観察され、
○ ベンゾフェノン誘導体、特に2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノンとの組合せで、ベンゾフェノン誘導体の安定化が観察され、
○ エチルヘキシルメトキシシンナメートなどのケイ皮酸誘導体との組合せで、ケイ皮酸誘導体の安定化が観察される。
さらに、本発明のUV保護剤を含むエマルションは、通常僅かに淡色を帯びている。二酸化チタン含有日焼け止めクリームの適用により知られており、ある場合にだけ困難ながら無色になるまで散布することができる、皮膚上の白色フィルムは、本発明のUV保護剤を使用して皮膚様の色相(hue)になる。したがって、顧客にとって、本製品の使用はより快適である。
特に、粒子状金属酸化物が、セリウムまたは鉄で、好ましくは鉄でドープされると、それは、上記の利点を同様に実現するために有利であり得ることがここで見出された。
しかしながら、他の類似の好ましい本発明の変形において、粒子状金属酸化物はドーパントを含まない。
さらなる実施形態において、外層が疎水化層である上記のような粒子状UV保護剤が好ましい。
上で既に触れたように、本発明の特性を有する粒子状UV保護剤は、例えば、ある調製法が遵守されれば得られる。
同様に、本発明は、
a)粒子状金属酸化物は水熱処理にかけられる、および
b)それに続いてマンガン含有被覆が適用される
ことを特徴とする、光保護特性を有する粒子状金属酸化物の調製方法にさらに関する。
上で既に述べたように、この方法では、ステップa)で使用される粒子状金属酸化物は、好ましくは鉄でドープされ得る粒子状二酸化チタンであることが好ましいことがある。
本発明において、水熱処理は、40℃から360℃の範囲、好ましくは80℃から220℃の範囲、特に好ましくは140℃から200℃の範囲の温度で実施されることが好ましい。好ましい方法では、それに続く熱処理は省略される。
水熱処理は、均一なサイズおよび形状の安定なナノクルスタリットの形成を生ずる。低温では、「針状」クリスタリット形態である。温度を上げると、クリスタリットは丸くなる。楕円形が形成され、それは非常に高い温度で丸い粒子になる。それに加えて、均一な結晶の成長が起こり、その結果、反応性および光活性の低下が起こる。
従来の高温処理(乾燥粉末の熱処理)と比較した水熱処理の利点は:
− 狭い粒子サイズ分布を有する均一クリスタリットサイズの形成
− 焼結効果(望ましくない凝集の形成)の防止
である。
ステップb)の被覆は、ゾルゲル法として好ましくは実施され、その方法では、硫酸マンガン溶液が、場合によりさらなる前駆体と一緒に、金属酸化物の懸濁液に特に好ましくは加えられる。
有利な本発明の変形において、ゾルゲル法は、一定のpHで実施される。一定のpHは、pH2からpH11の範囲であってよいが、pHは、好ましくはpH=5からpH=8の範囲、特に好ましくはpH=6からpH=7の範囲である。
さらなる有利な本発明の変形は、pH=7からpH=11で、pHを一定に保たずに後処理するために水ガラスをすべて添加することである。pHは、その後、pH=5からpH=8、好ましくはpH=6からpH=7の値に下げる。
ステップb)が、高温で、好ましくは50℃から100℃の範囲の温度で実施されることが、さらに好ましい。
本発明の方法の前記変形のすべてにおいて、被覆完成後の熟成に時間をかけることが有利である。熟成時間は、1時間と8時間の間、好ましくは2時間から4時間であるべきで、かつ50℃から110℃の温度で実施されるべきである。
さらに、所望の凝集塊サイズに関して、後処理中に生成物を引き続き粉砕することが有利であることがある。粒子状材料のために使用できる従来の粉砕技法は、本発明で使用することができる。
上記のような方法の好ましい実施形態において、疎水化層は後処理ステップで適用される。
実施形態のさらに好ましい組合せは、特許請求の範囲で開示されている。
本発明は、本発明の粒子状UV保護剤を含む水性または油性分散液にさらに関する。分散液は、当業者に既知の従来法により調製することができる。水性分散液は、本発明の上記の粒子状UV保護剤、水および対応する分散助剤を好ましくは含む。
油性分散液は、本発明の上記の粒子状UV保護剤、少なくとも1種の化粧用オイルおよび対応する分散助剤を好ましくは含む。
組成物または分散液は、前記の必要なまたは任意選択の構成要素を、含有しもしくは含み、または本質的にもしくは完全にそれらの構成要素からなることが可能である。
上記の利点により、本発明は、少なくとも1つの本発明の粒子状UV保護剤を含み、光保護特性を有する組成物にさらに関する。
本発明の変形において、組成物は局所的に、例えば化粧用または皮膚用製剤に適用できる組成物であることが好ましい。この場合の組成物は、化粧用にまたは皮膚用に適した媒体、および所望の性質のプロファイルに依存して、任意選択のさらなる適当な成分を含む。
本発明に従った好ましいさらなる組成物は、繊維、編織布(それらの被覆を含む)、塗料、被覆系、フィルム、および食物、植物もしくは工業製品の保護のための包装材料の群から選択される。
したがって、本発明は、塗料、被覆系、フィルム、包装材料、繊維、編織布、およびタイヤもしくは絶縁材料などのゴムもしくはシリコーンゴム成形品に混入させるための、本発明の粒子状UV保護剤の、または本発明の方法により調製された粒子状UV保護剤の使用にさらに関する。
上で既に触れた利点の他に、エマルションである組成物における本発明の粒子状UV保護剤の使用は、特に、エマルションの安定化に寄与することもできる。一般的に、これは乳化剤の使用を減らすことができ、または、個々の場合に(ピカリングエマルション(Pickering emulsion))、乳化剤の使用を完全に不要にすることさえできる。それ故、本発明の粒子状UV保護剤を含む、乳化剤無添加エマルションも、本発明により好ましくなる。
本発明の変形において、光保護特性を有する好ましい組成物は、少なくとも1つのジベンゾイルメタン誘導体を含む。本発明の目的に使用されるジベンゾイルメタン誘導体は、既に示したように、それ自体は既に周知の製品であり、それは、特に、上記のFR−A−2 326 405、FR−A−2 440 933およびEP−A−0 114 607の明細書に記載されている。
使用され得るジベンゾイルメタン誘導体は、特に、次式のジベンゾイルメタン誘導体から選択することができる:
式中、互いに同一であるかまたは異なるR1、R2、R3およびR4は、水素、直鎖もしくは分岐したC18アルキル基または直鎖もしくは分岐したC18アルコキシ基を表す。本発明により、1種のジベンゾイルメタン誘導体または複数のジベンゾイルメタン誘導体を使用することは、言うまでもなく可能である。本発明が具体的に関係するジベンゾイルメタン誘導体の中で、次のものを特に挙げることができる:
− 2−メチルジベンゾイルメタン、
− 4−メチルジベンゾイルメタン、
− 4−イソプロピルジベンゾイルメタン、
− 4−tert−ブチルジベンゾイルメタン、
− 2,4−ジメチルジベンゾイルメタン、
− 2,5−ジメチルジベンゾイルメタン、
− 4,4’−ジイソプロピルジベンゾイルメタン、
− 4,4’−メトキシ−tert−ブチルジベンゾイルメタン、
− 2−メチル−5−イソプロピル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、
− 2−メチル−5−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、
− 2,4−ジメチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンおよび
− 2,6−ジメチル−4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、
であるが、このリストに限定はされない。
上記のジベンゾイルメタン誘導体の中で、4,4’−メトキシ−tert−ブチルジベンゾイルメタン、および特に商品名Eusolex(登録商標)9020でMerckから市販されている4,4’−メトキシ−tert−ブチルジベンゾイルメタンが特に好ましく、このフィルターは次の構造式に従う:
さらなる好ましいジベンゾイルメタン誘導体は、4−イソプロピルジベンゾイルメタンである。
光保護特性を有するさらなる好ましい組成物は、特に好ましくは、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン(例えばEusolex(登録商標)4360)または2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸およびそれらのナトリウム塩(例えばUvinul(登録商標)MS−40)などの少なくとも1つのベンゾフェノンまたはベンゾフェノン誘導体を含む。
ジベンゾイルメタン誘導体またはベンゾフェノン誘導体は、組成物の全重量を基準にして、通常、0.1重量%から10重量%の範囲にある比率で、好ましくは、0.3重量%から5重量%の範囲にある比率で、本発明の組成物中に存在することができる。
上記の利点により、本発明はさらに、UVフィルター、特にジベンゾイルメタンおよびジベンゾイルメタン誘導体またはベンゾフェノンおよびベンゾフェノン誘導体の安定化のための、本発明の光保護特性を有する粒子状金属酸化物の使用にも関し得る。
本発明のさらなる類似の好ましい実施形態において、本発明の組成物は、少なくとも1つのセルフタンニング剤を含む。
利用できる有利なセルフタンニング剤は、とりわけ:
である。
新鮮なクルミの殻から抽出される5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン(Juglone)
およびヘンナの葉に生ずる2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン(lawsone)
も挙げられるべきである。
ヒトの身体に生ずる3官能性糖である1,3−ジヒドロキシアセトン(DHA)およびそれらの誘導体は、非常に特に好ましい。
本発明は、セルフタンニング剤、特にジヒドロキシアセトンまたはジヒドロキシアセトン誘導体の安定化のための、本発明の粒子状UV保護剤の使用にさらに関する。
さらに、本発明の組成物は、染料および着色顔料も含むことができる。染料および着色顔料は、ドイツ化粧品規制法または化粧用着色剤のECリスト中の対応するポジティブリストから選択することができる。大部分の場合、それらは、食物用として承認された染料と同一である。有利な着色顔料は、例えば、二酸化チタン、雲母、酸化鉄(例えばFe23、Fe34、FeO(OH))および/または酸化スズである。有利な染料は、例えば、カルミン、ベルリンブルー、酸化クロムグリーン、ウルトラマリンブルーおよび/またはマンガンバイオレットである。次のリストから染料および/または着色顔料を選択することが特に有利である。カラーインデックスナンバー(CINs)は、Rowe Colour Index, 3rd Edition, Society of Dyers and Colourists, Bradford, England, 1971から採用される。
さらに、染料として、次の群から1種または複数の物質を選択することが有利であり得る:
2,4−ジヒドロキシアゾベンゼン、1−(2’−クロロ−4’−ニトロ−1’−フェニルアゾ)−2−ヒドロキシナフタレン、セレスレッド、2−(4−スルホ−1−ナフチルアゾ)−1−ナフトール−4−スルホン酸、2−ヒドロキシ−1,2’−アゾナフタレン−1’−スルホン酸のカルシウム塩、1−(2−スルホ−4−メチル−1−フェニルアゾ)−2−ナフチルカルボン酸のカルシウムおよびバリウム塩、1−(2−スルホ−1−ナフチルアゾ)−2−ヒドロキシナフタレン−3−カルボン酸のカルシウム塩、1−(4−スルホ−1−フェニルアゾ)−2−ナフトール−6−スルホン酸のアルミニウム塩、1−(4−スルホ−1−ナフチルアゾ)−2−ナフトール−3,6−ジスルホン酸のアルミニウム塩、1−(4−スルホ−1−ナフチルアゾ)−2−ナフトール−6,8−ジスルホン酸、4−(4−スルホ−1−フェニルアゾ)−2−(4−スルホフェニル)−5−ヒドロキシピラゾロン−3−カルボン酸のアルミニウム塩、4,5−ジブロモフルオロセインのアルミニウムおよびジルコニウム塩、2,4,5,7−テトラブロモフルオロセインのアルミニウムおよびジルコニウム塩、3’,4’,5’,6’−テトラクロロ−2,4,5,7−テトラブロモフルオロセインおよびそのアルミニウム塩、2,4,5,7−テトラヨードフルオロセインのアルミニウム塩、キノフタロンジスルホン酸のアルミニウム塩、インジゴジスルホン酸のアルミニウム塩、赤色および黒色酸化鉄(CIN:77 491(赤)および77 499(黒))、酸化鉄水和物(CIN:77492)、マンガンアンモニウムジホスフェートおよび二酸化チタン。
例えば、パプリカ抽出物、β−カロテンまたはコチニール、特にβ−カロテンなどの油溶性の天然染料も有利である。
真珠光沢顔料を含むゲルクリームも、本発明の目的にとって有利である。下に列挙したタイプの真珠光沢顔料が特に好ましい:
1.天然の真珠光沢顔料、例えば、
・ 「パールエッセンス」(魚鱗からのグアニン/ヒポキサンチン混合結晶)、および
・ 「真珠層」(摩砕したムール貝の殻)
など、
2.例えば、ビスマスオキシクロリド(BiOCl)などの単結晶真珠光沢顔料、
3.例えば雲母/金属酸化物などの層状基質顔料。
真珠光沢顔料の主成分は、例えば、ビスマスオキシクロリドおよび/または二酸化チタンの粉末状顔料またはヒマシ油分散液、ならびに雲母上のビスマスオキシクロリドおよび/または二酸化チタンにより形成される。例えば、CIN 77163のリストに掲載された光沢顔料は、特に有利である。
例えば、雲母/金属酸化物を主成分とする、次のタイプの真珠光沢顔料も有利である:
例えば、Timiron、ColoronaまたはDichronaの商品名でMerckから入手できる真珠光沢顔料は、特に好ましい。
前記真珠光沢顔料のリストは、言うまでもなく、限定的であることを意図しない。本発明の目的にとって有利な真珠光沢顔料は、多数のそれ自体既知の経路により得ることができる。例えば、雲母以外の他の基質を、例えばシリカ等のさらなる金属酸化物で被覆することもできる。例えば、Merckから市販されていて、微細なしわの光学的減少に特に適した、TiO2およびFe23コートSiO2粒子(「Ronasphere」グレード)が有利である。
雲母などの基質を完全に除外すると、さらに有利になり得る。SiO2を使用して調製された真珠光沢顔料は、特に好ましい。付加的にゴニオクロマチック効果も有し得るそのような顔料は、例えば、BASFからSicopearl Fantasticoの商品名で入手できる。
二酸化チタンで被覆されたホウケイ酸カルシウムナトリウムを主成分とするEngelhard/Mearl顔料を利用することも有利なことがある。これらは、Reflecksという名で入手できる。40μmから80μmの粒子サイズのため、それらは、色彩に加えて光輝効果を有する。
Flora Techから種々の色(黄、赤、緑、青)のMetasomes Standard/Glitterという商品名で入手できる効果顔料も特に有利である。本発明の光輝粒子は、種々の補助剤および染料(例えば、カラーインデックス(CI)ナンバー19140、77007、77289、77491の染料など)との混合物の形態である。
染料および顔料は、個別の形態または混合物の形態であってよく、また互いに被覆されていてもよく、通常、異なる被覆厚さにより異なる色彩効果が生じる。染料および着色顔料の合計量は、例えば、0.1重量%から30重量%、好ましくは0.5重量%から15重量%、特に1.0重量%から10重量%の範囲から(各場合、組成物の全重量を基準にして)選択されるのが有利である。
本発明により、粒子状UV保護剤は、親水性または疎水性の性質を強化する表面処理をして提供され得ることも好ましい。疎水性改質に適当なのは、例えば、シリコーンまたはシラン被覆である。
シリコーンは、知られているように、種々の分子量を有する、直鎖または環状、分岐または架橋構造を有する有機ケイ素ポリマーまたはオリゴマーであって、適当に官能化されたシランの重合および/または重縮合により得られ、ケイ素原子が酸素原子を通じて互いに連結されている(シロキサン結合)反復する主単位から本質的に形成され、主単位中では、置換されていてもよい炭化水素基が炭素原子によりケイ素原子に直接結合している。最も普通の炭化水素基は、アルキル基特にメチル基、フルオロアルキル基、アリール基特にフェニル基、およびアルケニル基特にビニル基である。シロキサン鎖に、直接または炭化水素基を通してのいずれかで結合し得るさらなるタイプの基は、特に、水素、ハロゲン、特に塩素、臭素またはフッ素、チオール、アルコキシ基、ポリオキシアルキレン基(即ちポリエーテル)、特にポリオキシエチレンおよび/またはポリオキシプロピレン、ヒドロキシル基またはヒドロキシアルキル基、置換されていてもよいアミノ基、アミド基、アシルオキシ基またはアシロキシアルキル基、ヒドロキシアルキルアミノ基またはアミノアルキル基、第4級アンモニウム基、両性基即ちベタイン基、カルボキシレート、チオグリコレート、スルホスクシネート、チオサルフェート、ホスフェート、およびサルフェートなどのアニオン性基であるが、このリストは、言うまでもなく、決して限定するものではない(いわゆる「有機改質」シリコーン)。
本発明の目的に対して、「シリコーン」という用語は、それらの調製に必要なシランおよび特にアルキルシランを包含し網羅することも意図している。
本発明に適し、粒子状UV保護剤を覆うために使用できるシリコーンはアルキルシラン、ポリジアルキルシロキサンおよびポリアルキル水素シロキサンから選択されることが好ましい。シリコーンは、オクチルトリメチルシラン、ポリジメチルシロキサンおよびポリメチル水素シロキサンから選択されることが、より好ましい。
粒子状UV保護剤は、本発明の組成物中に、組成物の合計重量を基準にして、通常、0.01重量%から50重量%の範囲の比率で、好ましくは、0.5重量%から20重量%の範囲の比率で存在することができる。
さらに、粉末としておよび分散液またはペーストとしての両方での、次のタイプのさらなる粒子状UVフィルターとの組合せも可能である。
例えば、被覆された二酸化チタン(例えばEusolex(登録商標)T−2000、Eusolex(登録商標)T−AQUA、Eusolex(登録商標)T−AVO、Eusolex(登録商標)T−OLEO)などの二酸化チタン群、酸化亜鉛(例えばSachtotec(登録商標))、酸化鉄またはさらに酸化セリウムおよび/またはジルコニウム酸化物の群からのものの両方が、本発明において好ましい。
さらに、顔料用二酸化チタンまたは酸化亜鉛との組合せも可能であり、その際、これらの顔料の粒子サイズは、200nm以上であり、例えばHombitec(登録商標)COSである。
本発明により、例えば、Cosmetics & Toiletries, February 1990, Vol. 105, pp. 53−64に記載されているような従来法により後処理された無機UVフィルターを、組成物が含むことがさらに好ましいことがある。本発明においては、次の後処理成分の1種または複数を選択することができる:アミノ酸、蜜蝋、脂肪酸、脂肪酸アルコール、アニオン性界面活性剤、レシチン、リン脂質、脂肪酸のナトリウム、カリウム、亜鉛、鉄もしくはアルミニウム塩、ポリエチレン、シリコーン、タンパク質(特にコラーゲンもしくはエラスチン)、アルカノールアミン、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、さらなる金属酸化物、ナトリウムヘキサメタホスフェートなどのホスフェート、またはグリセリン。
本発明において好ましく利用されるさらなる粒子状UVフィルターは次のものである:
− 例えば、Tayca製品のMicrotitanium Dioxide MT500B;Degussaの二酸化チタンP25などの未処理二酸化チタン、
− 例えば、Tayca製品「Microtitanium Dioxide MT100SA」;またはUniqema製品「Tioveil Fin」などの、酸化アルミニウムと二酸化ケイ素とで後処理された後処理微細化二酸化チタン、
− 例えば、TaycaのMicrotitanium Dioxide MT100T、MerckのEusolex T−2000などの酸化アルミニウムおよび/またはアルミニウムステアレート/ラウレートで後処理された後処理微細化二酸化チタン、
− 例えば、Tayca製品の「Microtitanium Dioxide MT100F」などの、酸化鉄および/または鉄ステアレートで後処理された後処理微細化二酸化チタン、
− 例えば、Tayca製品の「Microtitanium Dioxide MT100SAS」などの、二酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよびシリコーンで後処理された後処理微細化二酸化チタン、
− 例えば、Tayca製品の「Microtitanium Dioxide MT150W」などの、ナトリウムヘキサメタホスフェートによる後処理微細化二酸化チタン。
組合せのために利用される、処理された微細化二酸化チタンは、次のもので後処理されてもよい:
− 例えば、Degussaの製品Tego Sun T805などのオクチルトリメトキシシラン、
− 例えば、DSMの製品Parsol T−Xなどの二酸化ケイ素、
− 例えば、Kemiraの製品UV−Titan M160などの酸化アルミニウムおよびステアリン酸、
− 例えば、Kemiraの製品UV−Titanなどのアルミニウムおよびグリセリン、
− 例えば、Kemiraの製品UV−Titan M262などのアルミニウムおよびシリコーンオイル、
− ナトリウムヘキサメタホスフェートおよびポリビニルピロリドン、
− 例えば、Cardreの製品70250 Cardre UF TiO2SI3などのポリジメチルシロキサン、
− 例えば、Color Techniquesの製品Microtitanium Dioxide USP規格疎水性などのポリジメチル水素シロキサン。
さらに、次の製品との組合せも有利であり得る:
− 例えば、BASFの製品Z−Cote(Sunsmart)、ElementisのNanoxなどの未処理酸化亜鉛、
− 例えば、次の製品などの後処理酸化亜鉛:
○ Toshibiの「Zinc Oxide CS−5」(ポリメチル水素シロキサンで後処理されたZnO)
○ Nanophase TechnologiesのNanogard酸化亜鉛FN
○ Shin−Etsuの「SPD−Z1」(シリコーングラフトアクリル系ポリマーで後処理して、シクロジメチルシロキサン中に分散させたZnO)
○ ISPの「Escalol Z100」(エチルヘキシルメトキシシンナメート/PVP−ヘキサデセン/メチコンコポリマー混合物中に分散させた酸化アルミニウム後処理ZnO)
○ Fuji Pigmentの「Fuji ZNO−SMS−10」(二酸化ケイ素およびポリメチルシレスキオキサンで後処理されたZnO)
○ 例えば、Rhone Poulencの「コロイダル酸化セリウム」という名の未処理酸化セリウムミクロ顔料
○ ArnaudのNanogarという名の未処理および/または後処理酸化鉄。
例えば、二酸化チタンおよび酸化セリウムなどの種々の金属酸化物の混合物、例えば、Ikedaの製品Sunveil Aなどを、後処理してまたはせずに利用することも可能である。それに加えて、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素およびシリコーン後処理二酸化チタンの混合物、例えば、Kemiraの製品UV−Titan M261などの酸化亜鉛混合物を、本発明のUV保護剤との組合せで使用することも可能である。
これらの無機UVフィルターは、通常、化粧用組成物中に0.1重量パーセントから25重量パーセント、好ましくは2〜10%の量で組み込まれる。特に、本発明のナノ粒子状UV保護剤が、エマルション中の1つの相中に存在し、さらなる無機UVフィルターが他の相中に存在することが、本発明において好ましいことがある。
本発明のサンスクリーンは、言うまでもなく、UV−A領域および/またはUV−B領域および/または赤外および/または可視領域で有効な1種または複数の追加の親水性または親油性の太陽光保護フィルター(吸収剤)を含むことができる。これらの追加のフィルターは、特に、特許出願WO 93/04665に記載されている、ケイ皮酸誘導体、サリチル酸誘導体、カンファー誘導体、トリアジン誘導体、β,β−ジフェニルアクリレート誘導体、p−アミノ安息香酸誘導体およびポリマーフィルターおよびシリコーンフィルターから選択することができる。有機フィルターのさらなる例は、特許出願EP−A 0 487 404に示されている。前記UVフィルターは、以下、通常、INCI命名法に従って命名される。
本明細書においては、次のものが特に挙げられるべきである:
パラ−アミノ安息香酸およびその誘導体:PABA、エチルPABA、エチルジヒドロキシプロピルPABA、例えば、ISPにより「Escalol 507」という名で市販されているエチルヘキシルジメチルPABA;グリセリルPABA、例えばBASFにより「Uvinul P25」という名で市販されているPEG−25 PABA。
サリシレート類:Merckにより「Eusolex HMS」の名で市販されているホモサレート;例えばHaarmann and Reimerにより「Neo Heliopan OS」の名で市販されているエチルヘキシルサリシレート、例えばScherにより「Dipsal」の名で市販されているジプロピレングリコールサリシレート、例えばHaarmann and Reimerにより「NeoHeliopan TS」の名で市販されているTEAサリシレート。
β,β−ジフェニルアクリレート誘導体:例えばBASFにより「Uvinul N539」の名で市販されているオクトクリレン、例えばBASFにより「Uvinul N35」の名で市販されているエトクリレン。
ベンゾフェノン誘導体:例えば「Uvinul 400」の名で市販されているベンゾフェノン−1;例えば「Uvinul D50」の名で市販されているベンゾフェノン−2;例えば「Uvinul M40」の名で市販されているベンゾフェノン−3即ちオキシベンゾン;例えば「Uvinul MS40」の名で市販されているベンゾフェノン−4;例えばBASFにより「Uvinul DS−49」の名で市販されているベンゾフェノン−9、例えばNorquayにより「Helisorb 11」の名で市販されているベンゾフェノン−5、ベンゾフェノン−6、例えばAmerican Cyanamidにより「Spectra−Sorb UV−24」の名で市販されているベンゾフェノン−8、ベンゾフェノン−12、n−ヘキシル2−(4−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)ベンゾエート。
ベンジリデンカンファー誘導体:例えばChimexにより「Mexoryl SD」の名で市販されている3−ベンジリデンカンファー、例えばMerckにより「Eusolex 6300」の名で市販されている4−メチルベンジリデンカンファー、例えばChimexにより「Mexoryl SL」の名で市販されているベンジリデンカンファースルホン酸、例えばChimexにより「Mexoryl SO」の名で市販されているカンファーベンザルコニウムメトサルフェート、例えばChimexにより「Mexoryl SX」の名で市販されているテレフタリリデンジカンファースルホン酸、Chimexにより「Mexoryl SW」の名で市販されているポリアクリルアミドメチルベンジリデンカンファー。
フェニルベンズイミダゾール誘導体:例えばMerckにより「Eusolex 232」の名で市販されているフェニルベンズイミダゾールスルホン酸、例えばHaarmann and Reimerにより「Neo Heliopan AP」の名で市販されている二ナトリウムフェニルジベンズイミダゾールテトラスルホネート。
フェニルベンゾトリアゾール誘導体:例えばRhodia Chimieにより「Silatrizole」の名で市販されているドロメトリゾールトリシロキサン、例えばFairmount Chemicalにより固体形態で「MIXXIM BB/100」の名で市販されている、または例えばCiba Specialty Chemicalsにより水性分散液として微細化形態で、「Tinosorb M」の名で市販されているメチレンビス(ベンゾトリアゾリル)テトラメチルブチルフェノール。
トリアジン誘導体:例えばBASFにより「Uvinul T150」の名で市販されているエチルヘキシルトリアゾン、例えばSigma 3Vにより「Uvasorb HEB」の名で市販されているジエチルヘキシルブタミドトリアゾン、2,4,6−トリス(ジイソブチル−4’−アミノベンザルマロネート)−s−トリアジン。
アントラニリン誘導体:例えばHaarmann and Reimerにより「Neo Heliopan MA」の名で市販されているメンチルアントラニレート。
イミダゾール誘導体:エチルヘキシルジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリンプロピオネート。
ベンザルマロネート誘導体:官能性ベンザルマロネート基を含むポリオルガノシロキサン、例えば、Hoffmann LaRocheにより「Parsol SLX」の名で市販されているポリシリコーン−15など。
4,4−ジアリールブタジエン誘導体:1,1−ジカルボキシ(2,2’−ジメチルプロピル)−4,4−ジフェニルブタジエン。
ベンズオキサゾール誘導体:例えばSigma 3VによりUvasorb K2Aの名で市販されている2,4−ビス[5−(1−ジメチルプロピル)ベンズオキサゾール−2−イル(4−フェニル)イミノ]−6−(2−エチルヘキシル)イミノ−1,3,5−トリアジン、およびこれを含む混合物。
リストに入れた化合物は、単なる例と見なされるべきである。他のUVフィルターを使用することも可能であることは言うまでもない。特に、例えば、特許出願WO 99/66896に記載されたような有機粒子状UVフィルターは、本発明の粒子状UV保護剤と有利に組み合わせることもできる。
本発明のUV保護剤との組合せに適した有機UV−保護物質は、次のリストから好ましく選択することができる:エチルヘキシルサリシレート、オクトクリレン、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、ベンゾフェノン−3、ベンゾフェノン−4、ベンゾフェノン−5、n−ヘキシル2−(4−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)ベンゾエート、4−メチルベンジリデンカンファー、テレフタリリデンジカンファースルホン酸、二ナトリウムフェニルジベンズイミダゾールテトラスルホネート、メチレンビス(ベンゾトリアゾリル)テトラメチルブチルフェノール、エチルヘキシルトリアゾン、ジエチルヘキシルブタミドトリアゾン、ドロメトリゾールトリシロキサン、ポリシリコーン−15、1,1−ジカルボキシ(2,2’−ジメチルプロピル)−4,4−ジフェニルブタジエン、2,4−ビス[5−(1−ジメチルプロピル)ベンズオキサゾール−2−イル(4−フェニル)イミノ]−6−(2−エチルヘキシル)イミノ−1,3,5−トリアジンおよびそれらの混合物。
これらの有機UVフィルターは、通常、化粧用製剤中に0.01重量パーセントから20重量パーセント、好ましくは1〜10重量%の量で混入される。
有機UVフィルターは、通常、化粧用製剤中に合計0.01重量パーセントから20重量パーセント、好ましくは0.5〜20%の量で混入される。
好ましい組成物は、式Iの化合物も含むことができる:
式中、R1およびR2は、R1およびR2の少なくとも1つの基がOR11を表し、R3がOR11基を表すという条件で、
− H
およびOR11
(OR11は互いに独立に
− OH
− 直鎖のまたは分岐したC1からC20のアルコキシ基、
− 直鎖のまたは分岐したC3からC20のアルケニルオキシ基、
− 直鎖のまたは分岐したClからC20のヒドロキシアルコキシ基(ヒドロキシル基は鎖の第1級または第2級炭素原子に結合していてよく、さらにアルキル鎖は酸素により割り込まれていてもよい)、および/または
− C3からC10のシクロアルコキシ基および/もしくはC3からC12のシクロアルケニルオキシ基(環は各々−(CH2n−基により架橋されていてもよい。ただしn=1から3)、および/または
− モノおよび/またはオリゴグリコシル基、
を表す)
から選択され、
4からR7およびR10は、同一であってもまたは異なっていてもよく、互いに独立に
− H、
− 直鎖のまたは分岐したC1からC20のアルキル基、
− 直鎖のまたは分岐したC3からC20のアルケニル基、
− 直鎖のまたは分岐したClからC20のヒドロキシアルキル基(ヒドロキシル基は鎖の第1級または第2級炭素原子に結合していてよく、さらにアルキル鎖は、酸素により割り込まれていてもよい)、および/または
− C3からC10のシクロアルキル基および/またはC3からC12のシクロアルケニル基(環は、各々−(CH2n−基により架橋されていてもよく、ここでn=1から3)
を表し、ならびに
8およびR9は、同一であってもまたは異なっていてもよく、互いに独立に
− H、
− OR11
− 直鎖のまたは分岐したClからC20のアルキル基、
− 直鎖のまたは分岐したC3からC20のアルケニル基、
− 直鎖のまたは分岐したClからC20のヒドロキシアルキル基(ヒドロキシル基は鎖の第1級または第2級炭素原子に結合していてよく、さらにアルキル鎖は、酸素により割り込まれていてもよい)、および/または
− C3からC10のシクロアルキル基および/またはC3からC12のシクロアルケニル基(環は、各々−(CH2n−基により架橋されていてもよく、ここでn=1から3)
を表す。
本発明の組成物の利点は、特に、UV光フィルター作用および良好な皮膚許容性である。それに加えて、本明細書に記載する式Iの化合物は、無色または弱く着色しているだけであり、したがって、多くの既知の天然に生ずるフラボノイドと対照的に、組成物の変色を生じない。
本発明に従って利用される式Iのフラボノイドは、広帯域UVフィルターを含み、他の同様に好ましい式Iの化合物は、UV−B放射線とUV−A放射線の間の境界領域に最大吸収を示す。それ故、UV−A−IIフィルターのように、それらは市販のUV−BおよびUV−A−Iフィルターの吸収スペクトルを有利に補完する。本発明の、光保護特性を有する好ましい組成物は、少なくとも1つの式Iの化合物を含み、その場合、R3は、
− OHまたは
− 直鎖のもしくは分岐したClからC20のアルコキシ基、好ましくはメトキシ、エトキシもしくはエチルヘキシルオキシ、または
− モノおよび/もしくはオリゴグリコシル基、好ましくはグルコシル基
を表し、ならびに
1および/またはR2は、好ましくは
− OHまたは
− 直鎖のもしくは分岐したClからC20のアルコキシ基、好ましくはメトキシ、エトキシもしくはエチルヘキシルオキシ、または
− モノおよび/もしくはオリゴグリコシル基、好ましくはグルコシル基
を表す。
これらの好ましい化合物は、特に強いUV吸収により識別される。
それに加えて、このタイプの好ましい化合物は、組成物に組み込む上で利点を有する:即ち
− モノおよび/またはオリゴグリコシル基は、本発明に従って利用される化合物の水溶性を向上させる;
− 直鎖のまたは分岐したC1からC20のアルコキシ基、特にエチルヘキシルオキシ基などの長鎖アルコキシ官能基は化合物の油溶性を増大させる;
即ち式Iの化合物の親水性または親油性は、置換基の適当な選択により制御することができる。本発明において好ましいモノまたはオリゴサッカライド基は、ヘキソシル基、特にラムノシル基およびグルコシル基である。しかしながら、他のヘキソシル基、例えばアロシル、アルトロシル、ガラクトシル、グルコシル、イドシル、マンノシルおよびタロシルも、所望であれば、有利に使用され得る。ペントシル基を使用することも有利なことがある。グリコシル基は、親物質にα−またはβ−グリコシドで結合することができる。好ましいジサッカライドは、例えば、6−O−(6−デオキシ−α−L−マンノピラノシル)−β−D−グルコピラノシドである。
UV吸収強度は、R3が直鎖のまたは分岐したC1からC20のアルコキシ基、好ましくはメトキシ、エトキシまたはエチルヘキシルオキシを表し、かつR8とR9とが同一で、Hまたは直鎖のもしくは分岐したC1からC20のアルコキシ基、好ましくはメトキシ、エトキシもしくはエチルヘキシルオキシを表す場合に、特に高いことが見出された。
それ故、本発明によれば、R3が、直鎖のもしくは分岐したC1からC20のアルコキシ基、好ましくはメトキシ、エトキシもしくはエチルヘキシルオキシを表し、およびR8とR9とは同一であり、かつHまたは直鎖のもしくは分岐したC1からC20のアルコキシ基、好ましくはメトキシ、エトキシもしくはエチルヘキシルオキシを表すことを特徴とする、少なくとも1つの式Iの化合物を含む光保護特性を有する組成物が、特に好ましい。本発明においては、R8およびR9がHを表せば、それが特に好ましい。
式Iの化合物は、本発明に従って、通常、0.01重量%から20重量%の量で、好ましくは0.5重量%から10重量%の量で、特に好ましくは1重量%から8重量%の量で使用される。当業者が、意図される光保護ファクターに依存する組成物の量を相応に選択することに、まったく困難はない。
1種または複数の粒子状UV保護剤とさらなるUVフィルターとの組合せは、UV照射の有害な効果に対する保護作用が最適化されることを可能にする。最適化された組成物は、例えば、有機UVフィルター4’−メトキシ−6−ヒドロキシフラボンと1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン−1,3−ジオンおよび3−(4’−メチルベンジリデン)−dl−カンファーとの組合せを含むことができる。
式Iの化合物を含むすべての前記UVフィルターは、カプセル化した形態でも利用できる。特に、有機UVフィルターをカプセル化した形態で利用することは有利である。詳細には、次の利点がもたらされる:
− カプセル壁の親水性は、UVフィルターの溶解性と独立に設定できる。したがって、例えば、疎水性UVフィルターを純粋に水性の組成物中に組み込むことも可能である。それに加えて、疎水性UVフィルターを含む組成物の用途における、しばしば不快と見なされる油性の印象が抑えられる。
− ある種のUVフィルター、特にジベンゾイルメタン誘導体は、化粧用組成物において低下した光安定性しか示さない。これらのフィルターの、またはこれらのフィルターの光安定性を損なう、例えばケイ皮酸誘導体などの化合物のカプセル化は、組成物全体の光安定性が増大することを可能にする。
− 有機UVフィルターによる皮膚浸透、およびそれに関連する、ヒト皮膚に直接適用したときの刺激についての可能性は、文献で繰り返し論じられている。本発明で提案する、相応の物質のカプセル化は、この効果を抑制する。
− 一般的に、個々のUVフィルターまたは他の成分のカプセル化は、個々の組成物構成要素の相互作用により引き起こされる、結晶化過程、沈殿および凝集などの調製上の問題を回避することを可能にし、それは相互作用が抑制されるからである。
それ故、1種または複数の式Iの化合物または上記のUVフィルターが、カプセル化された形態であることは、本発明において好ましいことがある。カプセルが肉眼で観察できないほど小さいことは、本発明において有利である。上記の効果を得るためには、カプセルが十分安定で、かつカプセル化された有効成分(UVフィルター)が環境に少量しか遊離しないかまたはまったく遊離しないことがさらに必要である。
適当なカプセルは、無機または有機ポリマーの壁を有することができる。例えば、US 6,242,099B1は、キチン、キチン誘導体またはポリヒドロキシル化ポリアミンの壁を有する適当なカプセルの製造を記載している。本発明に従って特に好ましく利用されるカプセルは、特許出願WO 00/09652、WO 00/72806およびWO 00/71084に記載されたゾルゲル法により得ることができる壁を有する。本発明においてもまた、壁がシリカゲル(シリカ;不定形(undefined)酸化ケイ素水酸化物)で構築されるカプセルが好ましい。対応するカプセルの製造は、例えば、内容が本出願の主題にも明白に属する、引用した特許出願から当業者に既知である。
カプセルは、カプセル化されたUVフィルターが、上で示した量で組成物中に存在することを確実にする量で、本発明の組成物中に存在することが好ましい。
本発明の組成物が、遊離のヒドロキシル基を含む式Iの化合物を含めば、それに加えて、それらは、記載された性質の他に、抗酸化剤および/またはフリーラジカルスカベンジャーのような作用を示す。それ故、基R1からR3の少なくとも1つがOHを表し、好ましくは基R1またはR2の少なくとも1つがOHを表すことを特徴とする、式Iの少なくとも1種の化合物を含む、光保護特性を有する組成物も好ましい。
一般的に、本発明のUV保護剤は、抗酸化剤として、特にそれらの作用により、フリーラジカルスカベンジャーとして作用する。このタイプのフリーラジカルは、太陽光のみによって発生するのではなく、種々の条件下で形成される。例は、チトクロームオキシダーゼの上流で電子の流れを遮断して、スーパーオキシドフリーラジカルアニオンの形成を惹起する酸素欠乏症;とりわけ、白血球の膜NADPHオキシダーゼによるスーパーオキシドアニオンの形成と関連するが、(鉄(II)イオンの存在における不均化による)ヒドロキシルフリーラジカル、および通常食作用現象に関与する他の反応性種の形成とも関連する炎症;ならびに一般にヒドロキシルフリーラジカルにより開始されて脂質のアルコキシフリーラジカルおよびヒドロペルオキシドを生成する脂質自動酸化である。
本発明のUV保護剤は、酵素阻害剤としても作用することが想定されている。それらは、ヒスチジンデカルボキシラーゼ、タンパク質キナーゼ、エラスターゼ、アルドースレダクターゼおよびヒアルロニダーゼを阻害して、その結果、血管鞘の基本物質の完全性が維持されることを可能にすると考えられる。さらに、それらは、カテコールO−メチルトランスフェラーゼを非特異的に阻害して、利用可能なカテコールアミンの量、したがって血管強度の増大を引き起こすと考えられる。さらに、それらは、AMPホスホジエステラーゼを阻害して、それらの物質は血小板凝集を阻害する能力が生ずる。
これらの性質のために、本発明の組成物は、免疫防御ならびにDNAおよびRNAの保護に、一般的に適している。特に、組成物は、酸化攻撃に対して、フリーラジカルに対して、および照射、特にUV照射による損傷に対して、DNAおよびRNAを保護するために適している。本発明の組成物のさらなる利点は、上記の影響による損傷に対する、細胞の保護、特にランゲルハンス細胞の保護である。本発明は、すべてのこれらの使用、およびそれに対応して利用され得る組成物を調製するための、式Iの化合物の使用にも明白に関係する。
本発明のUV保護剤の抗酸化作用は、種々の試験を使用して調べることができる。本発明の特性の測定方法は、実施例の部分で示され、そこで示された特定の例だけでなく、非常に一般的に使用され得る。
UV保護剤を含む表面被覆の、300nmにおける吸光係数が、30を超え、好ましくは35を超え、特に好ましくは40を超えることが、本発明によれば、特に好ましい。さらに、UV保護剤を含む表面被覆の、560nmにおける吸光係数が、1未満であることが好ましいことがある。
本発明の組成物は、分化および細胞増殖に影響するケラチン化における異常に関連する皮膚疾患の治療に、特に、尋常性ざ瘡、面皰ざ瘡、多形性ざ瘡、酒さ性ざ瘡、結節性ざ瘡、集簇性ざ瘡、加齢誘発ざ瘡、日光性ざ瘡、薬物誘発ざ瘡または職業性ざ瘡のような副作用として生ずるざ瘡の治療に、ケラチン化における他の異常、特に魚鱗癬、魚鱗癬様状態、ダリエ病、掌蹠角化症、白斑症、白斑症様状態、皮膚および粘膜(頬の)のヘルペス(苔癬)の治療に、ケラチン化における異常に関連し、炎症性および/または免疫アレルギー性構成要素を有する他の皮膚疾患、および特に、皮膚、粘膜および指および足の爪に影響するすべての形態の乾癬、および乾癬性リウマチおよび湿疹または呼吸アトピーなどの皮膚アトピー、または歯肉の肥厚の治療に適することもある。さらに、化合物を、ケラチン化における異常と関連しない幾種類かの炎症のために、尋常性疣贅、扁平疣贅、疣贅状表皮発育異常症、口腔乳頭腫、フロリダ乳頭腫症などの、ウイルス由来の可能性のある真皮または表皮のすべての良性または悪性の突出物、およびUV照射により惹起され得る突出物、特に基底細胞上皮種および有棘細胞上皮種の治療のために、水疱性皮膚炎およびコラーゲンに影響する疾患などの、他の皮膚疾患の治療のために、ある種の眼疾患、特に角膜疾患の治療のために、加齢に伴う光誘発皮膚老化を克服または抑制するために、色素形成および光線角化症を減少させるために、正常な老化または光誘発老化に伴うすべての疾患の治療のために、局所的にまたは全身的に適用されたコルチコステロイドにより惹起された表皮および/または真皮の萎縮およびすべての他のタイプの皮膚萎縮の創面/瘢痕の予防または治癒のために、創傷治癒中の異常の予防または治療のために、妊娠線の予防もしくは除去のためにまたは創傷治癒促進のために、ざ瘡における脂漏過多症または単純脂漏症などの皮脂産生における異常と闘うために、癌様状態または前癌状態、特に前骨髄球性白血病と闘いまたは予防するために、関節炎などの炎症性疾患の治療のために、皮膚もしくは他の身体領域のすべてのウイルス誘発疾患の治療のために、脱毛症の予防または治療のために、皮膚疾患または他の身体領域の免疫学的構成要素のある疾患の治療のために、動脈硬化症または高血圧症などの心臓血管疾患およびインスリン非依存性糖尿病の治療のために、ならびにUV照射により惹起される皮膚の問題の治療のために、使用することが可能である。
酸化ストレスまたはフリーラジカルの影響に対する保護作用は、組成物が1種または複数の抗酸化剤を含めば、さらに向上し得る。
本発明の好ましい実施形態において、1種または複数の抗酸化剤を好ましくは含むことを特徴とする組成物は、それ故、酸化ストレスから体細胞を保護し、特に皮膚老化を軽減させる組成物である。
専門の文献から既知の、抗酸化剤として使用できる、多くの証明された物質があり、例えば、許容される非常に低い用量での(例えばpmolからμmol/kg)、アミノ酸(例えばグリシン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン)およびそれらの誘導体、イミダゾール(例えばウロカニン酸)およびそれらの誘導体、D,L−カルノシン、D−カルノシン、L−カルノシンおよびそれらの誘導体(例えばアンセリン)などのペプチド、カロチノイド、カロテン(例えばα−カロテン、β−カロテン、リコペン)およびそれらの誘導体、クロロゲン酸およびそれらの誘導体、リポ酸およびそれらの誘導体(例えばジヒドロリポ酸)、アウロチオグルコース、プロピルチオウラシルおよび他のチオール(例えばチオレドキシン、グルタチオン、システイン、シスチン、シスタミン、およびそれらの、グリコシル、N−アセチル、メチル、エチル、プロピル、アミル、ブチルおよびラウリル、パルミトイル、オレイル、γ−リノレイル、コレステリルおよびグリセリルエステル)およびそれらの塩、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、チオジプロピオン酸およびそれらの誘導体(エステル、エーテル、ペプチド、脂質、ヌクレオチド、ヌクレオシドおよび塩)、およびスルホキシミン化合物(例えばブチオニンスルホキシミン、ホモシステインスルホキシミン、ブチオニンスルホン、ペンタ、ヘキサおよびヘプタチオニンスルホキシミン)、ならびに、さらに、(金属)キレート剤(例えばα−ヒドロキシ脂肪酸、パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリン)、α−ヒドロキシ酸(例えばクエン酸、乳酸、リンゴ酸)、フミン酸、胆汁酸、胆汁抽出物、ビリルビン、ビリベルジン、EDTA、EGTAおよびそれらの誘導体、不飽和脂肪酸およびそれらの誘導体、ビタミンCおよび誘導体(例えばアスコルビルパルミテート、マグネシウムアスコルビルホスフェート、アスコルビルアセテート)、トコフェロールおよび誘導体(例えばビタミンEアセテート)、ビタミンAおよび誘導体(例えばビタミンAパルミテート)、およびベンゾイン樹脂のコニフェリルベンゾエート、ルチン酸およびそれらの誘導体、α−グリコシルルチン、フェルラ酸、フルフリリデングルシトール、カルノシン、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ノルジヒドログアヤレチン酸、トリヒドロキシブチロフェノン、ケルセチン、尿酸およびそれらの誘導体、マンノースおよびそれらの誘導体、亜鉛およびそれらの誘導体(例えばZnO、ZnSO4)、セレンおよびそれらの誘導体(例えばセレノメチオニン)、スチルベンおよびそれらの誘導体(例えばスチルベン酸化物、trans−スチルベンオキシド)である。
抗酸化剤の混合物も同様に、本発明の化粧用組成物における使用に適している。既知で市販の混合物は、例えば、有効成分として、レシチン、L−(+)−アスコルビルパルミテートおよびクエン酸(例えばOxynex(登録商標)AP)、天然トコフェロール、L−(+)−アスコルビルパルミテート、L−(+)−アスコルビン酸およびクエン酸(例えばOxynex(登録商標)K液体)、天然資源からのトコフェロール抽出物、L−(+)−アスコルビルパルミテート、L−(+)−アスコルビン酸およびクエン酸(例えばOxynex(登録商標)L液体)、DL−α−トコフェロール、L−(+)−アスコルビルパルミテート、クエン酸およびレシチン(例えばOxynex(登録商標)LM)またはブチルヒドロキシトルエン(BHT)、L−(+)−アスコルビルパルミテートおよびクエン酸(例えばOxynex(登録商標)2004)を含む混合物である。
本発明の組成物は、さらなる成分としてビタミン類を含むことができる。本発明の化粧用組成物は、好ましくはビタミンA、ビタミンAプロピオネート、ビタミンAパルミテート、ビタミンAアセテート、レチノール、ビタミンB、塩化チアミン塩酸塩(ビタミンB1)、リボフラビン(ビタミンB2)、ニコチンアミド、ビタミンC(アスコルビン酸)、ビタミンD、エルゴカルシフェロール(ビタミンD2)、ビタミンE、DL−α−トコフェロール、トコフェロールEアセテート、トコフェロール水素スクシネート、ビタミンK1、エスクリン(ビタミンP有効成分)、チアミン(ビタミンB1)、ニコチン酸(ナイアシン)、ピリドキシン、ピリドキサール、ピリドキサミン(ビタミンB6)、パントテン酸、ビオチン、葉酸およびコバラミン(ビタミンB12)から選択されるビタミンおよびビタミン誘導体、特に好ましくはビタミンAパルミテート、ビタミンC、DL−α−トコフェロール、トコフェロールEアセテート、ニコチン酸、パントテン酸およびビオチンを含む。
本明細書に記載した化合物の他に、本発明の組成物は、特に好ましい変形において、式IIに従う少なくとも1種の化合物を抗酸化剤として含むこともできる:
式中、
1は、−C(O)CH3、−CO23、−C(O)NH2および−C(O)N(R42から選択され;
XはOまたはNHであり;
2は直鎖のまたは分岐したC130アルキル基を表し;
3は直鎖のまたは分岐したC120アルキル基を表し;
すべてのR4は、互いに独立に、Hまたは直鎖のもしくは分岐したC18アルキル基を表し;
5は、H、直鎖のもしくは分岐したC18アルキル基または直鎖のもしくは分岐した−O−C18アルキル基を表し;および
6はC18のアルキル基を表す。
式IIの抗酸化剤は、特に好ましくは、ジ−2−エチルヘキシル4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジルマロネート(Ronacare(登録商標)AP)である。相応の抗酸化剤、それらの調製および使用は、国際特許出願WO 2006/111233に記載されており、その開示内容も、明らかに本出願の主題に属する。
本発明の組成物は、それに加えて、さらなる従来の皮膚保護または皮膚ケア有効成分を含むことができる。これらは、基本的には、当業者に既知の任意の有効成分であってよい。
特に好ましい有効成分は、ピリミジンカルボン酸および/またはアリールオキシムである。
ピリミジンカルボン酸は、好塩性微生物中に生じてこれらの生物の浸透圧調節で役割を演ずる(E. A. Galinski et al., Eur. J. Biochem., 149 (1985) pages 135−139)。ピリミジンカルボン酸の中で、本明細書では、エクトイン((S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−メチル−4−ピリミジンカルボン酸)およびヒドロキシエクトイン((S,S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピリミジンカルボン酸)およびそれらの誘導体が、特に言及されるべきである。これらの化合物は、水溶液および有機溶媒中で酵素および他の生体分子を安定化する。さらに、それらは、特に、塩、極端なpH値、界面活性剤、尿素、塩化グアニジニウムおよび他の化合物などの変性条件に対して、酵素を安定化させる。
エクトインおよびヒドロキシエクトインなどのエクトイン誘導体は、薬剤中で有利に使用することができる。特に、ヒドロキシエクトインは、皮膚疾患治療用薬剤の調製に利用することができる。ヒドロキシエクトインおよび他のエクトイン誘導体の他の応用分野は、典型的には、例えば、トレハロースが添加剤として使用される分野である。このようにして、ヒドロキシエクトインなどのエクトイン誘導体は、乾燥させた酵母および細菌細胞における保護剤として使用することができる。グリコシル化されていない、薬学的に有効なペプチドおよびタンパク質、例えばt−PAなどの医薬製品も、エクトインまたはその誘導体で保護することができる。
化粧品用途においては、老化して乾燥または刺激された皮膚のケアのためのエクトインおよびエクトイン誘導体の使用について、特に言及すべきである。例えば、欧州特許出願EP−A−0 671 161は、エクトインおよびヒドロキシエクトインが、パウダー、石鹸、界面活性剤含有クレンジング製品、リップスティック、ルージュ、メイキャップ、ケアクリームおよびサンスクリーン製剤などの化粧用組成物中に利用されることを、特に記載している。
本発明において、次の式IIIのピリミジンカルボン酸の使用は好ましい。
式中、
1はHまたはC1〜8アルキル基であり、R2はHまたはC1〜4アルキル基であり、R3、R4、R5およびR6は、各々互いに独立に、H、OH、NH2およびC1〜4アルキルの群からの基である。R2がメチルまたはエチル基であり、かつR1またはR5とR6とがHであるピリミジンカルボン酸の使用が好ましい。ピリミジンカルボン酸エクトイン((S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−メチル−4−ピリミジンカルボン酸)およびヒドロキシエクトイン((S,S)−1,4,5,6−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−2−メチル−4−ピリミジンカルボン酸)の使用が特に好ましい。本発明の組成物は、このタイプのピリミジンカルボン酸を、15重量%までの量で含むことが好ましい。
アリールオキシムの中では、HMLO、LPOまたはF5としても知られる、2−ヒドロキシ−5−メチルラウロフェノンオキシムの使用が好ましい。化粧用組成物中での使用についての適性は、例えば、DE−A−41 16 123に開示されている。2−ヒドロキシ−5−メチルラウロフェノンオキシムを含む組成物は、炎症を伴う皮膚疾患の治療にそれ相応に適している。このタイプの組成物は、例えば、乾癬、種々の形態の湿疹、刺激性および細胞障害性の皮膚炎、UV皮膚炎および皮膚および皮膚附属器(integumentary appendages)のさらなるアレルギー性および/または炎症性疾患の療法のために使用できることが知られている。アリールオキシム、好ましくは2−ヒドロキシ−5−メチルラウロフェノンオキシムを含む本発明の組成物は、驚くべき抗炎症適性を示す。本発明において、組成物は、0.01重量%から10重量%のアリールオキシムを好ましくは含み、組成物が0.05重量%から5重量%のアリールオキシムを含むことは特に好ましい。
組成物中に使用できる、本明細書に記載したすべての化合物または構成要素は、既知であり市販されているか、または既知の方法によって合成することができる。
本明細書に記載した化合物の他に、本発明の組成物は、好ましくは式IVに従う少なくとも1種の光安定剤を含むこともでき、
(式中、
1は−C(O)CH3、−CO23、−C(O)NH2および−C(O)N(R42から選択され;
XはOまたはNHであり;
2は直鎖のまたは分岐したC130のアルキル基を表し;
3は直鎖のまたは分岐したC120のアルキル基を表し;
すべてのR4は、互いに独立に、Hまたは直鎖のまたは分岐したC18のアルキル基を表し;
5はH、直鎖のまたは分岐したC18のアルキル基または直鎖のまたは分岐−O−C18のアルキル基を表し;および
6はC18アルキル基を表す)
光安定剤は、特に好ましくはビス(2−エチルヘキシル)2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンジリデン)マロネートである。対応する光安定剤、それらの調製、および使用は、国際特許出願WO 03/007906に記載されており、その開示内容も本出願の主題に明らかに属する。
本発明の組成物は、当業者に周知の方法により、特に水中油エマルションまたは油中水エマルションの調製に役立つ方法により、調製することができる。
本発明は、少なくとも1種の粒子状UV保護剤が、化粧用にまたは皮膚用に適した媒体と混合されることを特徴とする、組成物の調製方法に、および光保護特性を有する組成物の調製のための粒子状UV保護剤の使用にさらに関する。
これらの組成物は、特に、クリーム、乳剤、ゲルまたはゲルクリームなどの単純なまたは複雑なエマルション(O/W、W/O、O/W/OまたはW/O/W)、粉末および固体スティックの形態であることができ、それらは、所望であれば、エアロゾルとして製剤化することができ、また、泡沫またはスプレイの形態であってもよい。これらの組成物は、好ましくはO/Wエマルションの形態である。
本発明の化粧用組成物は、UV照射に対するヒト表皮および/または毛髪の保護のための組成物として、デイケアにおいて、サンスクリーンとして、またはメイキャップ製品として使用することができる。
水中油エマルションタイプの媒体を含む本発明の太陽光保護製剤において、水性相(特に、親水性フィルターを含む)が、一般に、全体としての製剤を基準にして、50重量%から95重量%および好ましくは70重量%から90重量%を構成し、油相(特に、親油性フィルターを含む)が、全体としての製剤を基準にして、5重量%から50重量%および好ましくは10重量%から30重量%を構成し、および1種類の(共)乳化剤または2種類以上の(共)乳化剤が、全体としての製剤を基準にして、0.5重量%から20重量%および好ましくは2重量%から10重量%を構成することが指摘されるべきである。
適当な組成物は、例えば、クリーム、ローション、ゲルの形態で、または皮膚上に噴霧できる溶液として、外用のためのものである。内用に適するのは、カプセル、被覆錠剤、散剤、錠剤または溶液剤などの投与形態である。
本発明の組成物の適用形態について挙げることができる例は、溶液剤、懸濁液剤、エマルション剤、PITエマルション剤、ペースト剤、軟膏、ゲル剤、クリーム剤、ローション剤、散剤、石鹸、界面活性剤含有クレンジング製剤、油剤、エアロゾル剤および噴霧剤である。
他の適用形態の例は、スティック、シャンプーおよびシャワー製品である。任意の所望の通例の媒体、補助剤および、所望であれば、さらなる有効成分を組成物に添加することができる。
好ましい補助剤は、防腐剤、抗酸化剤、安定剤、可溶化剤、ビタミン類、着色剤、臭気改良剤の群に由来する。
軟膏、ペースト剤、クリーム剤およびゲル剤は、通例の媒体、例えば動物および植物脂、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、シリカ、タルクおよび酸化亜鉛、またはこれらの物質の混合物を含むことができる。
散剤および噴霧剤は、通例の媒体、例えば、ラクトース、タルク、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含むことができる。噴霧剤は、それに加えて、通例の噴射剤、例えば、クロロフルオロカーボン、プロパン/ブタンまたはジメチルエーテルを含むことができる。
溶液剤およびエマルション剤は、溶媒、可溶化剤および乳化剤などの通例の媒体、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、エチルカーボネート、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチルグリコール、油類、特に綿実油、ピーナツ油、麦芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、グリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物を含むことができる。
懸濁液剤は、液体希釈剤などの通例の媒体、例えば水、エタノールまたはプロピレングリコール、懸濁液媒質、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステルおよびポリオキシエチレンソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天およびトラガカント、またはこれらの物質の混合物を含むことができる。
石鹸は、脂肪酸のアルカリ金属塩、脂肪酸モノエステルの塩、脂肪酸タンパク質加水分解物、イソチオネート、ラノリン、脂肪族アルコール、植物油、植物抽出物、グリセリン、糖類、またはこれらの物質の混合物などの通例の媒体を含むことができる。
界面活性剤含有クレンジング製品は、脂肪族アルコールサルフェートの塩、脂肪族アルコールエーテルサルフェートの塩、スルホコハク酸モノエステルの塩、脂肪酸タンパク質加水分解物、イソチオネート、イミダゾリニウム誘導体、メチルタウレート、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテルサルフェート、アルキルアミドベタイン、脂肪族アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物油および合成油、ラノリン誘導体、エトキシル化グリセリン脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物などの通例の媒体を含むことができる。
顔面および身体用のオイルは、脂肪酸エステル、脂肪族アルコール、シリコーンオイルなどの合成油類、植物油および油性植物抽出物、パラフィン油、ラノリン油などの天然油類、またはこれらの物質の混合物などの通例の媒体を含むことができる。
さらなる代表的化粧品用途形態には、リップスティック、リップケアスティック、マスカラ、アイライナー、アイシャドー、ルージュ、化粧用パウダー、化粧用エマルションおよび化粧用ワックス、ならびにサンスクリーン、プレサンおよびアフターサン製剤もある。
本発明の好ましい組成物形態は、特にエマルションを含む。
本発明のエマルションは有利であり、例えば、このタイプの組成物に通常使用される、前記の脂肪、油類、ワックスおよび他の脂肪性物質、ならびに水および乳化剤を含む。
脂質相は、次の群の物質から有利に選択することができる:
− 鉱物油、鉱物ワックス;
− カプリン酸またはカプリル酸のトリグリセリドなどの油類、さらに例えば、ヒマシ油などの天然油類;
− 脂肪、ワックスおよび他の天然および合成の脂肪性物質、好ましくは、脂肪酸と低炭素数のアルコール、例えば、イソプロパノール、プロピレングリコールまたはグリセリンとのエステル、または脂肪族アルコールと低炭素数のアルカン酸または脂肪酸とのエステル;
− ジメチルポリシロキサン、ジエチルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサンおよびそれらの混合形態などのシリコーンオイル。
本発明において、エマルション、油性ゲルまたは水性分散液または油性分散液の油相は、3から30個の炭素原子の鎖長を有する、飽和および/もしくは不飽和、分岐および/もしくは非分岐アルカンカルボン酸と3から30個の炭素原子の鎖長を有する、飽和および/もしくは不飽和、分岐および/もしくは非分岐アルコールとのエステルの群から、または芳香族カルボン酸と3から30個の炭素原子の鎖長を有する、飽和および/もしくは不飽和、分岐および/もしくは非分岐アルコールとのエステルの群から、有利に選択される。その際、このタイプのエステル油類は、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、イソプロピルステアレート、イソプロピルオレエート、n−ブチルステアレート、n−ヘキシルラウレート、n−デシルオレエート、イソオクチルステアレート、イソノニルステアレート、イソノニルイソノナノエート、2−エチルヘキシルパルミテート、2−エチルヘキシルラウレート、2−ヘキシルデシルステアレート、2−オクチルドデシルパルミテート、オレイルオレエート、オレイルエルケート、エルシルオレエート、エルシルエルケートならびに合成、半合成および天然のこのタイプのエステルの混合物、例えばホホバ油の群から有利に選択することができる。
油相は、さらに、分岐および非分岐炭化水素ならびに炭化水素ワックス、シリコーンオイル、ジアルキルエーテルの群から、または飽和もしくは不飽和、分岐もしくは非分岐アルコール、および脂肪酸トリグリセリド、特に、8個から24個、特に12〜18個の炭素原子の鎖長を有する、飽和および/もしくは不飽和、分岐および/もしくは非分岐アルカンカルボン酸のトリグリセロールエステルの群から有利に選択することができる。脂肪酸トリグリセリドは、例えば、合成、半合成および天然油類、例えばオリーブ油、ヒマワリ油、ダイズ油、ピーナツ油、アブラナ油、アーモンド油、パーム油、ココナツ油、パーム核油等の群から有利に選択することができる。
このタイプの油およびワックス成分の任意の所望の混合物も、本発明の目的に有利に利用できる。油相の唯一の脂質成分として、ワックス、例えばセチルパルミテートを利用することも、有利なことがある。
本発明の一部でもある化粧用製剤は、通常の化粧用成分および添加剤、特に次の物質または物質類を非常に一般的に含むことができる:
脂肪含有物質、化粧用油(合成および/または天然)、有機溶媒、非イオン性およびイオン性の両方の(とりわけ、いわゆるイオン性液体)、親水性、親油性もしくは両性の増粘剤、軟化剤、保湿剤、乳白剤、安定剤、シリコーンオイルおよびシリコーンオイル誘導体、消泡剤、香料、防腐剤、アニオン性、カチオン性、ノニオン性、双性イオン性の界面活性剤、化粧用有効成分、充填剤、ポリマー、噴射剤ガス、酸および/またはアルカリ液、ならびに化粧品で一般的に使用される任意の所望の物質。
脂肪含有物質は、油またはワックスまたはそれらの混合物であってよい。油という用語は、室温で液体である物質および化合物を意味する。ワックスという用語は、固体または半固体のコンシステンシーを有しかつ融点が35℃を超える物質および化合物を意味する。
油という用語は、鉱物油(パラフィン油)、植物油(例えば、ホホバ油など)、例えば、ペルヒドロスクワレンなどの合成油、脂肪族アルコール、脂肪酸または例えば、商品名「Witconol TN」でWitcoから市販されているC12〜C15アルキルベンゾエートなどの脂肪酸エステル、オクチルパルミテート、イソプロピルラノレートおよびカプリン酸/カプリル酸トリグリセリドを含むトリグリセリド、シリコーンオイル(シクロメチコンおよびポリジメチルシロキサン即ちPDMS)またはフッ素化油、ならびにポリアルキレンを含む。
化粧用製剤のワックス構成要素は、例えば、パラフィンワックス、カルナウバ蝋、蜜蝋、または水素化ヒマシ油であってよい。可能な有機溶媒は、とりわけ、低級アルコールおよびポリオールを含む。ポリオールは、例えば、次の物質/物質類から選択することができる:グリセリン、グリコールエーテル、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール。
本発明のUV保護剤と組み合わせ得る親水性増粘剤は、例えば、次の群から選択される:例えば、Noveonからのカルボポール(カルボマー)およびPemulen製品(アクリレート/C10〜C30のアルキルアクリレートコポリマー)などのカルボキシビニルポリマー;例えば、商品名Sepigel 305(CTFA名:ポリアクリルアミド/C13〜14イソパラフィン/ラウレス7)の架橋コポリマーまたはSEPPICからのSimulgel 600(CTFA名:アクリルアミド/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー/イソヘキサデカン/ポリソルベート80)などのポリアクリルアミド;場合により架橋されまたは中和されていてよい、例えば商品名「Hostacerin AMPS」(CTFA名:アンモニウムポリアクリルジメチルタウラミド)で市販されているポリ(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸)などの2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーおよびコポリマー;例えば、ヒドロキシエチルセルロースなどのセルロース系誘導体;ポリサッカライドおよび特にキサンタンガム;ならびにそれらの混合物。
下記の親油性増粘剤も、本発明の物質、例えば、ヘクトライトなどの改質アルミナおよびそれらの誘導体と組み合わせて利用することができる。
次の化粧用有効成分は、単独でまたは組合せで利用することができる:
毒素駆除剤および/またはフリーラジカルスカベンジャー;
皮膚淡色化および/または皮膚日焼け剤;
抗糖化有効成分;
NO合成阻害剤;
真皮および表皮高分子の合成の刺激ならびに/またはこれらの化合物の分解に対する保護に有効な成分;
線維芽細胞増殖の刺激に有効な成分;
ケラチノサイト増殖の刺激に有効な成分;
筋肉弛緩有効成分;
張力上昇および低下有効成分;
皮膚片除去有効成分;
保湿剤;
抗炎症性有効成分;
細胞のエネルギー代謝に正の効果を有する有効成分;
防虫剤;
物質PまたはCGRPアンタゴニスト。
W/Oエマルションおよびクリームの調製に特に好ましく使用される乳化剤は、とりわけ次のものである:
ソルビタングリセロールおよび/または糖アルキルエステルまたはエーテル;シリコーン界面活性剤、例えば、商品名「DC 5225C」でDow Corningにより市販されているジメチコンコポリオールの混合物、および例えば、商品名「Dow Corning 5200 Formulation Aid」でDow Corningにより市販されているラウリルメチコンコポリオールなどのアルキルジメチコンコポリオール;例えば、Goldschmidtからの商品Abil EM90Rなどのセチルジメチコンコポリオール、ポリグリセリルイソステアレート(4mol)およびヘキシルラウレートからなる商品名Abil WE09でGoldschmidtにより市販されているセチルジメチコンコポリオールの混合物。
1種または複数の共乳化剤は、さらに、ポリオールアルキルエステル、例えばグリセロールおよび/またはソルビタンエステル、例えばIsolan GI34の名でGoldschmidtから市販されているポリグリセリルイソステアレート;例えば、Arlacel 987の名でUniqema(Croda)により市販されているソルビタンイソステアレート;商品名Arlacel 986でUniqema(Croda)により市販されているソルビタングリセリルイソステアレート、およびそれらの混合物と組み合わせて使用することができる。
O/Wエマルションに適当な乳化剤の例は、例えば、グリセリンのエトキシル化(特にポリエトキシル化)脂肪酸エステル、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステルなどのノニオン性乳化剤;例えば、スクロースステアレートなどの糖類のエチレノキシル化および/またはプロピレノキシル化脂肪酸エステル;例えば、デシルグルコシドおよび、例えば、商品名PlantarenでCognisから入手できるラウリルグルコシドなどのポリアルキルグルコシド(APG)などの糖の脂肪族アルコールエーテルである。例えば、Seppicの商品Montanov 68で、純粋なまたは混合物としてのセトステアリルグルコシド;TegoCare CG90(Goldschmidt);Emulgade KE3302(Cognis/Henkel)も存在してよい。可能なO/M乳化剤は、例えば、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコールおよび商品名Montanov 202でSEPPICにより市販されているアラキジルグルコシドとの混合物としてなど、アラキジルグルコシドの化合物によっても形成される。
本発明のUV保護剤を含む組成物は、特にケアおよび装飾化粧品において広い範囲の用途を有する。これらは、皮膚、唇、毛髪、頭皮、手、爪、眉、眼瞼の保護、特に、光および/または酸化により誘発されるストレスに対する上記の領域の保護に適する。
油相は、2−エチルヘキシルイソステアレート、オクチルドデカノール、イソトリデシルイソノナノエート、イソエイコサン、2−エチルヘキシルココエート、C1215アルキルベンゾエート、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、ジカプリルエーテルの群から有利に選択される。
特に有利なのは、C1215アルキルベンゾエートと2−エチルヘキシルイソステアレートとの混合物、C1215アルキルベンゾエートとイソトリデシルイソノナノエートとの混合物、ならびにC1215アルキルベンゾエートと2−エチルヘキシルイソステアレートとイソトリデシルイソノナノエートとの混合物である。
炭化水素の中で、パラフィン油、スクワランおよびスクワレンが、本発明の目的に有利に使用することができる。
さらに、油相は、有利に、環状または線状シリコーンオイルを含みまたは完全にこのタイプの油からなることもできるが、1種類のシリコーンオイルまたは2種類以上のシリコーンオイルに加えて、追加の他の油相構成要素を使用することが好ましい。
本発明に従って使用されるシリコーンオイルは、シクロメチコン(オクタメチルシクロテトラシロキサン)であることが有利である。しかしながら、他のシリコーンオイル、例えば、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、ポリジメチルシロキサン、ポリ(メチルフェニルシロキサン)を使用することも、本発明の目的にとって有利である。
シクロメチコンとイソトリデシルイソノナノエートとの混合物およびシクロメチコンと2−エチルヘキシルイソステアレートとの混合物も特に有利である。
本発明の組成物の水相は、低炭素数のアルコール、ジオールまたはポリオール、およびそれらのエーテル、好ましくはエタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、グリセリン、エチレングリコール、エチレングリコールモノエチルまたはモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチル、モノエチルまたはモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテルおよび類似の製品、さらに低炭素数のアルコール、例えばエタノール、イソプロパノール、1,2−プロパンジオール、グリセリンを、ならびに、特に、二酸化ケイ素、ケイ酸アルミニウム、ポリサッカライドおよびそれらの誘導体、例えばヒアルロン酸、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースからなる群から有利に選択することができ、ポリアクリレート、好ましくはいわゆるカルボポール、例えばカルボポールのグレード980、981、1382、2984、5984からなる群から有利に選択されるポリアクリレートからなる群から特に有利に選択することができる1種または複数の増粘剤を、各々の場合個々にまたは組合せで、任意選択で有利に含む。
特に、上記の溶媒の混合物が使用される。アルコール系溶媒の場合には、水がさらなる構成要素であってよい。
本発明のエマルションは有利であり、例えば、前記脂肪、油、ワックスおよび他の脂肪性物質、ならびに水およびこのタイプの製剤に通常使用される乳化剤を含む。
好ましい実施形態において、本発明の組成物は、親水性界面活性剤を含む。
親水性界面活性剤は、アルキルグルコシド、アシルラクチレート、ベタインおよびココナツアンホアセテートからなる群から好ましくは選択される。
アルキルグルコシドは、構造式
(式中、Rは4から24個の炭素原子を有する分岐または非分岐のアルキル基を表し、
は、2までの平均グルコシル化度を表す)
により識別されるアルキルグルコシドからなる群から、それ自体有利に選択される。
の値は、本発明に従って使用されるアルキルグルコシドのグルコシド化度を表し、
と定義される(式中、p1、p2、p3...piはモノ、ジ、トリ...i倍グルコシル化された生成物の比率を重量パーセントで表す)。1〜2の、特に有利には1.1から1.5の、非常に特に有利には1.2〜1.4の、特に1.3のグルコシル化度を有する生成物は、本発明に従って有利に選択される。
DPの値は、アルキルグルコシドが、それらの調製の結果として、一般に、モノおよびオリゴグルコシドの混合物の形態であるという事実を考慮に入れる。モノグルコシドの比較的高い含有率は、通常、40〜70重量%の程度であり、本発明に従って有利である。
本発明に従って特に有利に使用されるアルキルグルコシドは、オクチルグルコピラノシド、ノニルグルコピラノシド、デシルグルコピラノシド、ウンデシルグルコピラノシド、ドデシルグルコピラノシド、テトラデシルグルコピラノシドおよびヘキサデシルグルコピラノシドの群から選択される。
本発明に従って使用される有効成分の有効含有率により識別される、天然または合成の原料および補助剤または混合物、例えばPlantaren(登録商標)1200(Henkel KGaA)、Oramix(登録商標)NS 10(Seppic)を利用することは、同様に有利である。
アシルラクチレートは、構造式
(式中、R1は、1から30個の炭素原子を有する分岐または非分岐アルキル基を表し、M+は、アルカリ金属イオンからなる群ならびに1つもしくは複数のアルキル基によりおよび/もしくは1つもしくは複数のヒドロキシアルキル基により置換されているアンモニウムイオンからなる群から選択されるか、またはアルカリ土類金属イオンの半当量に相当する)
により識別される物質群からそれ自体有利に選択される。
例えば、ナトリウムイソステアリルラクチレート、例えば、American Ingredients Companyの製品Pathionic(登録商標)ISLが有利である。
ベタインは、構造式
(式中、R2は、1から30個の炭素原子を有する分岐または非分岐アルキル基を表す)
により識別される物質からなる群から有利に選択される。
2は、特に有利には、6個から12個の炭素原子を有する分岐または非分岐のアルキル基を表す。
例えば、カプラミドプロピルベタイン、例えば、Th.Goldschmidt AGの製品Tego(登録商標)Betain 810が有利である。
本発明に従って有利に選択されるココナツアンホアセテートは、例えば、Miranol(登録商標)Ultra C32の名でMiranol Chemical Corpから入手できるナトリウムココナツアンホアセテートである。
本発明の組成物は、親水性界面活性剤が、0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜10重量%、特に好ましくは0.1〜5重量%の濃度で(各場合組成物の合計重量を基準にして)存在することに、有利に特徴づけられる。
使用について、本発明の化粧用および皮膚用組成物は、化粧品として適切な量で通常の方法により、皮膚および/または毛髪に適用される。
本発明の化粧用および皮膚用組成物は、種々の形態で存在することができる。したがって、それらは、例えば、溶液、水を含まない組成物、油中水(W/O)型または水中油(O/W)型のエマルションまたはマイクロエマルション、例えば水中油中水(W/O/W)型の多重エマルション、ゲル、固体スティック、軟膏またはエアロゾルであってよい。エクトインを、カプセル化された形態で、例えばコラーゲンマトリックスおよび例えばセルロースカプセル化のような他の従来のカプセル化材料中、ゼラチン、ワックスのマトリックス中にカプセル化された形態で、またはリポソームにカプセル化されて、投与することも有利である。特に、DE−A 43 08 282に記載されているワックスマトリックスは、有利なことが立証されている。エマルションは好ましい。O/Wエマルションは特に好ましい。エマルション、W/OエマルションおよびO/Wエマルションは従来の方法で得ることができる。
使用され得る乳化剤は、例えば、既知のW/OおよびO/W乳化剤である。本発明の好ましいO/Wエマルション中にさらなる従来の共乳化剤を使用することは有利である。
本発明によりO/Wエマルションとして特に好ましいことが立証されている乳化剤は、Sasolの商品Ceralution C(ジェミニ界面活性剤)である。
本発明に従って有利に選択される共乳化剤は、O/W乳化剤が飽和した基RおよびR’を有するという条件で、例えば、11〜16のHLB値を有する、特に非常に有利には14.5〜15.5のHLB値を有する物質からなる群から原則として選択されるO/W乳化剤である。O/W乳化剤が不飽和基Rおよび/またはR’を有するかまたはイソアルキル誘導体が存在すれば、そのような乳化剤の好ましいHLB値もより低いか、または高い可能性がある。
エトキシル化ステアリルアルコール、セチルアルコール、セチルステアリルアルコール(セテアリルアルコール)からなる群から脂肪族アルコールエトキシレートを選択することは有利である。特に好ましいのは、次のものである:ポリエチレングリコール(13)ステアリルエーテル(ステアレス−13)、ポリエチレングリコール(14)ステアリルエーテル(ステアレス−14)、ポリエチレングリコール(15)ステアリルエーテル(ステアレス−15)、ポリエチレングリコール(16)ステアリルエーテル(ステアレス−16)、ポリエチレングリコール(17)ステアリルエーテル(ステアレス−17)、ポリエチレングリコール(18)ステアリルエーテル(ステアレス−18)、ポリエチレングリコール(19)ステアリルエーテル(ステアレス−19)、ポリエチレングリコール(20)ステアリルエーテル(ステアレス−20)、ポリエチレングリコール(12)イソステアリルエーテル(イソステアレス−12)、ポリエチレングリコール(13)イソステアリルエーテル(イソステアレス−13)、ポリエチレングリコール(14)イソステアリルエーテル(イソステアレス−14)、ポリエチレングリコール(15)イソステアリルエーテル(イソステアレス−15)、ポリエチレングリコール(16)イソステアリルエーテル(イソステアレス−16)、ポリエチレングリコール(17)イソステアリルエーテル(イソステアレス−17)、ポリエチレングリコール(18)イソステアリルエーテル(イソステアレス−18)、ポリエチレングリコール(19)イソステアリルエーテル(イソステアレス−19)、ポリエチレングリコール(20)イソステアリルエーテル(イソステアレス−20)、ポリエチレングリコール(13)セチルエーテル(セテス−13)、ポリエチレングリコール(14)セチルエーテル(セテス−14)、ポリエチレングリコール(15)セチルエーテル(セテス−15)、ポリエチレングリコール(16)セチルエーテル(セテス−16)、ポリエチレングリコール(17)セチルエーテル(セテス−17)、ポリエチレングリコール(18)セチルエーテル(セテス−18)、ポリエチレングリコール(19)セチルエーテル(セテス−19)、ポリエチレングリコール(20)セチルエーテル(セテス−20)、ポリエチレングリコール(13)イソセチルエーテル(イソセテス−13)、ポリエチレングリコール(14)イソセチルエーテル(イソセテス−14)、ポリエチレングリコール(15)イソセチルエーテル(イソセテス−15)、ポリエチレングリコール(16)イソセチルエーテル(イソセテス−16)、ポリエチレングリコール(17)イソセチルエーテル(イソセテス−17)、ポリエチレングリコール(18)イソセチルエーテル(イソセテス−18)、ポリエチレングリコール(19)イソセチルエーテル(イソセテス−19)、ポリエチレングリコール(20)イソセチルエーテル(イソセテス−20)、ポリエチレングリコール(12)オレイルエーテル(オレス−12)、ポリエチレングリコール(13)オレイルエーテル(オレス−13)、ポリエチレングリコール(14)オレイルエーテル(オレス−14)、ポリエチレングリコール(15)オレイルエーテル(オレス−15)、ポリエチレングリコール(12)ラウリルエーテル(ラウレス−12)、ポリエチレングリコール(12)イソラウリルエーテル(イソラウレス−12)、ポリエチレングリコール(13)セチルステアリルエーテル(セテアレス−13)、ポリエチレングリコール(14)セチルステアリルエーテル(セテアレス−14)、ポリエチレングリコール(15)セチルステアリルエーテル(セテアレス−15)、ポリエチレングリコール(16)セチルステアリルエーテル(セテアレス−16)、ポリエチレングリコール(17)セチルステアリルエーテル(セテアレス−17)、ポリエチレングリコール(18)セチルステアリルエーテル(セテアレス−18)、ポリエチレングリコール(19)セチルステアリルエーテル(セテアレス−19)、ポリエチレングリコール(20)セチルステアリルエーテル(セテアレス−20)。
次の群から脂肪酸エトキシレートを選択することはさらに有利である:
ポリエチレングリコール(20)ステアレート、ポリエチレングリコール(21)ステアレート、ポリエチレングリコール(22)ステアレート、ポリエチレングリコール(23)ステアレート、ポリエチレングリコール(24)ステアレート、ポリエチレングリコール(25)ステアレート、ポリエチレングリコール(12)イソステアレート、ポリエチレングリコール(13)イソステアレート、ポリエチレングリコール(14)イソステアレート、ポリエチレングリコール(15)イソステアレート、ポリエチレングリコール(16)イソステアレート、ポリエチレングリコール(17)イソステアレート、ポリエチレングリコール(18)イソステアレート、ポリエチレングリコール(19)イソステアレート、ポリエチレングリコール(20)イソステアレート、ポリエチレングリコール(21)イソステアレート、ポリエチレングリコール(22)イソステアレート、ポリエチレングリコール(23)イソステアレート、ポリエチレングリコール(24)イソステアレート、ポリエチレングリコール(25)イソステアレート、ポリエチレングリコール(12)オレエート、ポリエチレングリコール(13)オレエート、ポリエチレングリコール(14)オレエート、ポリエチレングリコール(15)オレエート、ポリエチレングリコール(16)オレエート、ポリエチレングリコール(17)オレエート、ポリエチレングリコール(18)オレエート、ポリエチレングリコール(19)オレエート、ポリエチレングリコール(20)オレエート。
有利に使用され得るエトキシル化アルキルエーテルカルボン酸またはそれらの塩は、ナトリウムラウレス−11カルボキシレートである。有利に使用され得るアルキルエーテルサルフェートは、ナトリウムラウレス−14サルフェートである。有利に使用され得るエトキシル化コレステロール誘導体は、ポリエチレングリコール(30)コレステリルエーテルである。ポリエチレングリコール(25)ソヤステロールも上首尾であることが立証されている。有利に使用され得るエトキシル化トリグリセリドは、ポリエチレングリコール(60)イブニングプリムローズグリセリドである。
ポリエチレングリコール(20)グリセリルラウレート、ポリエチレングリコール(21)グリセリルラウレート、ポリエチレングリコール(22)グリセリルラウレート、ポリエチレングリコール(23)グリセリルラウレート、ポリエチレングリコール(6)グリセリルカプレート/カプリネート、ポリエチレングリコール(20)グリセリルオレエート、ポリエチレングリコール(20)グリセリルイソステアレート、ポリエチレングリコール(18)グリセリルオレエート/ココエートからなる群からポリエチレングリコールグリセリン脂肪酸エステルを選択することは、さらに有利である。
ポリエチレングリコール(20)ソルビタンモノラウレート、ポリエチレングリコール(20)ソルビタンモノステアレート、ポリエチレングリコール(20)ソルビタンモノイソステアレート、ポリエチレングリコール(20)ソルビタンモノパルミテート、ポリエチレングリコール(20)ソルビタンモノオレエートからなる群からソルビタンエステルを選択することは、同様に有利である。
次のものは、任意選択であるが、それにもかかわらず、本発明により有利であり得るW/O乳化剤として利用され得る:
8個から30個の炭素原子を有する脂肪族アルコール、8から24の鎖長、特に12〜18個の炭素原子を有する、飽和および/または不飽和、分岐および/または非分岐アルカンカルボン酸のモノグリセロールエステル、8から24の鎖長、特に12〜18個の炭素原子を有する飽和および/または不飽和、分岐および/または非分岐アルカンカルボン酸のジグリセロールエステル、8から24の鎖長、特に12〜18個の炭素原子を有する飽和および/または不飽和、分岐および/または非分岐アルコールのモノグリセロールエーテル、8から24の鎖長、特に12〜18個の炭素原子を有する飽和および/または不飽和、分岐および/または非分岐アルコールのジグリセロールエーテル、8から24の鎖長、特に12〜18個の炭素原子を有する飽和および/または不飽和、分岐および/または非分岐アルカンカルボン酸のプロピレングリコールエステル、および8から24の鎖長、特に12〜18個の炭素原子を有する飽和および/または不飽和、分岐および/または非分岐アルカンカルボン酸のソルビタンエステル。
特に有利なW/O乳化剤は、グリセリルモノステアレート、グリセリルモノイソステアレート、グリセリルモノミリステート、グリセリルモノオレエート、ジグリセリルモノステアレート、ジグリセリルモノイソステアレート、プロピレングリコールモノステアレート、プロピレングリコールモノイソステアレート、プロピレングリコールモノカプリレート、プロピレングリコールモノラウレート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノカプリレート、ソルビタンモノイソオレエート、スクロースジステアレート、セチルアルコール、ステアリルアルコール、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、イソベヘニルアルコール、セラキルアルコール、キミルアルコール、ポリエチレングリコール(2)ステアリルエーテル(ステアレス−2)、グリセリルモノラウレート、グリセリルモノカプリネート、グリセリルモノカプリレートである。
本発明において好ましい組成物は、UV誘発老化過程に対して、および酸化ストレスに対して、即ち例えば、太陽光、熱または他の影響により発生するフリーラジカルにより惹起される損傷に対して、ヒト皮膚を保護するのに特に適している。この関連で、それらは、この用途に通常使用される種々の投与形態にある。例えば、それらは、特に、クリーム剤もしくは乳剤(O/W、W/O、O/W/O、W/O/W)の形態などのローション剤もしくはエマルション剤の形態、油性−アルコール系、油性−水性もしくは水性−アルコール系ゲルもしくは溶液の形態、固体スティック形態であってよく、またはエアロゾルとして製剤化されてもよい。
組成物は、このタイプの組成物で通常使用される、例えば、増粘剤、軟化剤、加湿剤、表面活性剤、乳化剤、防腐剤、消泡剤、香料、ワックス、ラノリン、噴射剤、組成物自体、または皮膚、および化粧品中に通常使用される他の成分を色づけする染料および/または顔料などの化粧用助剤を含むことができる。
使用される分散剤または可溶化剤は、油、ワックスまたは他の脂肪性物質、低級モノアルコールまたは低級ポリオールまたはそれらの混合物であってよい。特に好ましいモノアルコールまたはポリオールは、エタノール、i−プロパノール、プロピレングリコール、グリセリンおよびソルビトールを含む。
本発明の好ましい実施形態は、式Iの化合物とは別に、例えば、脂肪族アルコール、脂肪酸、脂肪酸エステル、特に脂肪酸のトリグリセリド、ラノリン、天然および合成の油類またはワックスおよび水の存在下に乳化剤を含む保護クリームもしくは乳剤の形態にあるエマルションである。
個々の乳化剤も、皮膚および毛髪の保護のための組成物を調製するために、本発明の製品との組合せで使用できる、記載された化学的分類の物質の例によって下で言及することができる。
次の製品は、Degussa Goldschmidtの商品名である:
次の製品はCognis Deutschlandの商品名である:
次の製品は、Uniqema、Belgiumの商品名である
次の製品はTri−K Indの商品名である:
次の製品は、Vama FarmaCosmetica Srlの商品名である:
さらなる好ましい実施形態は、天然もしくは合成油およびワックス、ラノリン、脂肪酸エステル、特に、脂肪酸のトリグリセリドを主成分とする油性ローション、またはエタノールなどの低級アルコール、もしくはプロピレングリコールなどのグリコール、および/またはグリセリンなどのポリオールならびに油、ワックスおよび脂肪酸のトリグリセリドなどの脂肪酸エステルを主成分とする油性−アルコール性ローションである。
本発明の組成物は、エタノール、プロピレングリコールまたはグリセリンなどの1種または複数の低級アルコールまたはポリオール、および珪土などの増粘剤を含む、アルコール性ゲルの形態であってもよい。油性−アルコール性ゲルも、天然または合成油またはワックスを含む。
固体スティックは、天然または合成ワックスおよび油、脂肪族アルコール、脂肪酸、脂肪酸エステル、ラノリンおよび他の脂肪性物質からなる。
組成物がエアロゾルとして製剤化されるならば、アルカン、フルオロアルカンおよびクロロフルオロアルカンなどの通例の噴射剤が、一般的に使用される。
化粧用組成物は、変色、漂白または機械的性質の損傷を防止するために、光化学的損傷に対して毛髪を保護するためにも使用できる。この場合、適当な製剤は、すすぎ用シャンプー、ローション、ゲルまたはエマルションの形態であり、問題の組成物は、シャンプーする前または後、染色もしくは漂白の前または後、あるいはパーマネントウェーブ処理の前または後に適用される。整髪および毛髪処理のためのローションまたはゲルの形態の組成物、水によるウェーブをブラッシングまたはセットするためのローションまたはゲルの形態の組成物、毛髪用ラッカーの形態の組成物、パーマネントウェーブ処理用組成物、毛髪用の染色剤または漂白剤を選択することも可能である。光保護特性を有する組成物は、表面活性剤、増粘剤、ポリマー、軟化剤、防腐剤、泡沫安定剤、電解質、有機溶媒、シリコーン誘導体、油、ワックス、抗脂剤(antigrease agent)、組成物自体、または毛髪、または毛髪ケアに通常使用される他の成分を着色する染料および/または顔料などの、このタイプの組成物で使用される種々の助剤を含むことができる。
次の実施例は、本発明を、保護の範囲を制限することなく、より詳細に説明する。特に、実施例に記載した、関連例が基礎とする化合物の特徴、性質および利点は、詳細には記載しないが保護の範囲に入る他の物質および化合物にも、特に断らない限り適用され得る。それに加えて、本発明は、請求の範囲全体にわたって実施することができ、本明細書に記載した実施例には限定されない。
本発明を、以下、実施例を参照してより詳細に説明する。
実施例
実施例1a ナノTiO2の調製
メタチタン酸と水酸化ナトリウム溶液との反応により得られた、710mlのナトリウムチタネート(TiO2含有率100g/l)を100mlの水で希釈して、塩酸を添加し、pH2.5で分解させて二酸化チタン(ルチル)を生成させる。分解により得られたこの粒子状二酸化チタンを115mlの30%塩酸の添加により解膠し、さらに水を加えて、全量を1000mlにする。解膠は密封したガラスフラスコ中105℃で2時間かけて実施する。生成物は針状クリスタリットを呈する。
実施例1b ナノTiO2の調製
実施例1aからの実験生成物を、濾液の電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例2a Al23によるナノTiO2の被覆
解膠完了後、実施例1aの実験生成物1lを、水酸化ナトリウム溶液を使用してpH=7に調節し、80℃に加熱した。続いて40mlのアルミン酸ナトリウム溶液(Al23含有率で300g/lに対応)を一定pHで(pH=7;H2SO4添加により調節)添加する。添加完了後、混合物は80℃およびpH=7で2時間攪拌する。
実施例2b Al23によるナノTiO2の被覆
実施例2aの実験生成物を、濾液の電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例3a ナノTiO2のAl23およびそれに続くMnO2による被覆
実施例2aの実験生成物1lを80℃に加熱する。続いて100mlのMnSO4溶液(Mnで2g/l)を一定pHで(pH=7;NaOH添加により調節)加える。懸濁液をさらに30分間攪拌する。続いて、生成物を、濾液の電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例3b ナノTiO2のMnO2およびそれに続くAl23による被覆
解膠完了後、実施例1aの実験生成物1lを80℃に加熱する。続いて100mlのMnSO4溶液(Mnで2g/l)を添加する。30分攪拌後、懸濁液を、水酸化ナトリウム溶液を使用してpH=7に調節する。次に、40mlのアルミン酸ナトリウム溶液(Al23で300g/lに対応)を一定pHで(pH=7;H2SO4添加により調節)添加する。添加完了後、混合物を80℃およびpH=7で2時間攪拌する。次に、生成物を、濾液の電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例3c ナノTiO2のAl23およびMnO2混合物による被覆
実施例1aの実験生成物1lを80℃に加熱して、水酸化ナトリウム溶液を使用してpH=7に中和する。続いて40mlのアルミン酸ナトリウム溶液(Al23で300g/lに対応)および100mlのMnSO4溶液(Mnで2g/l)を、一定pHで(pH=7;H2SO4添加により調節)同時に加える。添加が完了したとき、混合物を80℃およびpH=7で2時間攪拌する。次に、生成物を、濾液の電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例3d ナノTiO2のAl23およびそれに続くリン酸マンガンによる被覆
実施例2aの実験生成物1lを80℃に加熱する。次に、100mlのMnSO4溶液(Mnで2g/l)および100mlのNa3PO4溶液(Na3PO4で4g/l)を一定pHで(pH=7;NaOH/H2SO4添加により調節)、同時に添加する。懸濁液は、さらに30分間攪拌する。次に、生成物を、濾液の電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例4a ナノTiO2のAl23およびそれに続くMnO2による被覆
実施例2aの実験生成物1lを80℃に加熱する。次に、100mlのMnSO4溶液(Mnで5g/l)を、一定pHで(pH=7;NaOH添加により調節)添加する。懸濁液は、さらに30分間攪拌する。次に、生成物を、濾液の電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例4b ナノTiO2のMnO2およびそれに続くAl23による被覆
解膠完了後、実施例1aの実験生成物1lを80℃に加熱する。次に、100mlのMnSO4溶液(Mnで5g/l)を添加する。30分攪拌後、水酸化ナトリウム溶液を使用して、懸濁液をpH=7に調節する。次に、40mlのアルミン酸ナトリウム溶液(Al23で300g/lに対応)を一定pHで(pH=7;H2SO4添加により調節)で添加する。添加が完了したときに、混合物を、80℃およびpH=7で2時間攪拌する。次に、生成物を、濾液の電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例4c ナノTiO2のAl23およびMnO2混合物による被覆
実施例1aの実験生成物1lを80℃に加熱し、水酸化ナトリウム溶液を使用してpH=7に中和する。次に、40mlのアルミン酸ナトリウム溶液(Al23で300g/lに対応)および100mlのMnSO4溶液(Mnで5g/l)を、一定pHで(pH=7;H2SO4添加により調節)同時に加える。添加が完了したとき、混合物を80℃およびpH=7で2時間攪拌する。次に、生成物を、濾液の電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例5a 熱処理
実施例2bの100gの実験生成物を、400℃で2時間熱処理する。
実施例5b 熱処理
実施例3aの100gの実験生成物を、400℃で2時間熱処理する。
実施例5c 熱処理
実施例4aの100gの実験生成物を、400℃で2時間熱処理する。
実施例5d 熱処理
実施例3dの100gの実験生成物を、400℃で2時間熱処理する。
実施例6a:ナノTiO2のSiO2およびそれに続くMnO2による被覆
実施例1bの塩酸水溶液中のTiO2懸濁液1lを、NaOHを使用してpH6.5に調節し、80℃に加熱する。次に、52mlの水ガラス溶液(SiO2で384g/lに対応)を懸濁液に一定pHで(pH=6.5±0.5;H2SO4添加により調節)添加する。添加が完了したとき、混合物を80℃およびpH=6.8で2時間攪拌する。次に、100mlのMnSO4溶液(Mnで5g/l)を、80℃および一定pHで(pH=7;NaOH添加により調節)添加する。懸濁液をさらに30分間攪拌する。次に、生成物を、電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例6b:ナノTiO2のSiO2およびそれに続くMnO2による被覆
実施例1bの塩酸水溶液中のTiO2懸濁液1lを、NaOHを使用してpH9.0に調節し、80℃に加熱する。次に、52mlの水ガラス溶液(SiO2で384g/lに対応)を懸濁液に一定pHで(pH=9.0±0.5;H2SO4添加により調節)で添加する。添加が完了したとき、混合物を80℃およびpH=6.8で2時間攪拌する。次に、100mlのMnSO4溶液(Mnで5g/l)を80℃および一定pH(pH=7;NaOH添加により調節)で添加する。懸濁液をさらに30分間攪拌する。次に、生成物を、電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例6c:ナノTiO2のSiO2およびそれに続くMnO2による被覆
実施例1bの塩酸水溶液中のTiO2懸濁液1lを、NaOHを使用してpH2.0に調節し、80℃に加熱する。次に、52mlの水ガラス溶液(SiO2で384g/lに対応)を懸濁液に、一定pH(pH=2.0±0.5;H2SO4添加により調節)で添加する。添加が完了したとき、混合物を80℃およびpH=6.8で2時間攪拌する。次に、100mlのMnSO4溶液(Mnで5g/l)を、80℃および一定pH(pH=7;NaOH添加により調節)で添加する。懸濁液をさらに30分間攪拌する。次に、生成物を、電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例6d:ナノTiO2のSiO2およびそれに続くMnO2による被覆
実施例1bの塩酸水溶液中のTiO2懸濁液1lを、NaOHを使用してpH9.0に調節し、80℃に加熱する。次に、52mlの水ガラス溶液(SiO2で384g/lに対応)を懸濁液に添加する。この添加中に、pHは約10.6に上昇する。添加が完了したとき、pHを硫酸添加により6.5に低下させ、次に、混合物を80℃およびpH=6.8で2時間攪拌する。次に、100mlのMnSO4溶液(Mnで5g/l)を、80℃および一定pH(pH=7;NaOH添加により調節)で添加する。懸濁液をさらに30分間攪拌する。次に、生成物を、電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
実施例6e:ナノTiO2のSiO2による被覆(6aとの比較)
実施例1bの塩酸水溶液中のTiO2懸濁液1lを、NaOHを使用してpH6.5に調節し、80℃に加熱する。次に、52mlの水ガラス溶液(SiO2で384g/lに対応)を、懸濁液に一定pH(pH=6.5±0.5;H2SO4添加により調節)で添加する。添加が完了したとき、混合物を80℃およびpH=6.8で2時間攪拌する。次に、生成物を、電導率が100μS/cm未満になるまで洗浄して乾燥させる。
比較例7
Mnドープ二酸化チタングレードOxonica Optisol(商標)(出願日におけるOxonicaの現行商品)。
比較例8
WO 99/60994、実施例3に記載されたようにして調製された、100m2/gのBETを有するルチルTiO2
比較例9
50m2/gのBETを有するDegussa P25(ルチル/アナターゼ)。
実施例10:本発明の製品のキャラクタリゼーション
本発明の製品の有利な性質は、特に、次の方法を使用して示すことができる:
方法10a:DPPHまたはTPA含有試料の、連続波(continuous wave)EPR測定によるスピン濃度
本発明の製品のフリーラジカル減少作用は、例えば、2,2−ジフェニル−1−ピクリルヒドラジル(DPPH)フリーラジカルまたは2,2,5,5−テトラメチルピロリン−1−イルオキシル−3−アセチレン(TPA)フリーラジカルについて示すことができる。
命名法:
試料は次のように指定される。
測定シリーズ:
シリーズ0:純粋顔料試料
シリーズ1:3分間反応後のDPPH+顔料試料
シリーズ2:3分間反応後のTPA+顔料試料
シリーズ3:96時間反応後のDPPH+顔料試料
試料調製:
濃度が約100μMになるように、過重水素化トルエン中に、試料を懸濁させる。DPPHおよびTPA溶液を、同様に過重水素化トルエン中に100μMの濃度で調製する。DPPH測定シリーズについては、各場合、60μlの試料をエッペンドルフカップ中で60μlのDPPH溶液と組み合わせて、100μlをEPR試料チューブ中に移す。得られたEPR試料をアルゴンで3分間飽和させる。DPPH参照試料は同様に60μlの過重水素化トルエンを使用して調製する。同じ手順をTPA測定シリーズについて続ける。DPPH含有試料について、96時間反応後にEPR測定を繰り返す。
方法:
同一の測定パラメータで、得られる連続波EPRの吸収シグナルの強度は、試料のスピン濃度に依存する。したがって、吸収シグナルの積分は試料のスピン濃度の尺度である。しかしながら、技術的増幅方法に基づいて、吸収スペクトルの一次導関数が、測定される。その際、スピン濃度についての情報は、二重積分により得られる。DPPHまたはTPAと試験物質との両者を含む試料に対して、DPPHまたはTPAのみを含む参照試料の比較測定が行われる。得られた二重積分は、互いに比較される。各測定シリーズにおいて、DPPHまたはTPA参照試料を3回測定して、二重積分の算術平均を使用する。
測定パラメータ:
スペクトルは、室温で次のパラメータを使用して、標準的Bruker E500X−Band cw分光計に記録する:
純粋顔料試料:(シリーズ0)
DPPH+3分間反応後の顔料:(シリーズ1)
TPA+3分間反応後の顔料:(シリーズ2)
DPPH+96時間反応後の顔料:(シリーズ3)
結果:
結果は、次の表および図1にまとめてある:
方法10b:Rancimat試験
1.5gのTiO2(表を参照されたい)を10.5gの安定化されていないダイズ油(供給業者はGustav Hees)とともに室温で15分間マグネチックスターラにより攪拌する。各場合、4gの生成懸濁液を測定に使用する(試料は、測定開始まで冷暗所に保存する)。
それぞれの試料は、評価ユニットおよびプロッタを備えたRancimat 679(Metrohm)中の反応容器に移す(反応温度120℃、空気通過量は15スケール単位)。ダイズ油の分解の起こり方は、添加(TiO2)に依存して早くなったり遅くなったりする。純粋ダイズ油と比較した、これらの分解生成物の定量は、空気流中に排出され、水に溶解するガス生成の導電率測定による検出により実施される。
純粋ダイズ油と比較した相対保護ファクターは、このようにして定量され得る。
安定化されていないダイズ油の相対保護ファクター=1
1未満の相対保護ファクターは、物質が酸化促進性であることを意味する。
1を超える相対保護ファクターは、物質が抗酸化性であることを意味する。
方法10c:製品色彩のアセスメント
アセスメントは、粉末ディスクまたは製剤で実施することができる。アセスメントは、無光沢標準光源D65/10°を備えた熱量計(例えば、Macbeth Color Eye 7000分光光度計)を使用して実施される。色分解デルタL*はDIN 6174に従ってレミッション(remissions)から実施例2bに比較した試料の明度差として計算する。
製剤中の生成物色彩のアセスメントは、次の製剤を参照して実施される:
本発明の製品を含む製剤の製品色彩は、比較例7による市販製品を含む比較製剤よりも有意に明るい。結果は図3にも示す。
方法10d:表面被覆のUV吸収
表面被覆の調製:
ミルベースA:
アクリレート結合剤(Macrynal SM510n;Cytec Surface Specialities) 36.30g
キシレン/メトキシプロピルアセテート2:1 43.27g
製品 42.00g
すべての成分は、0.05gの正確さで秤量して300mlのPE広口瓶に入れ、300g(±3g)のガラスビーズ(直径2mm)を加える。
手で簡単に振り混ぜ(約10秒)、Kautex瓶に栓をして振盪機に入れ、90分間振盪する。
補助溶液B:
ジブチルスズ(IV)ジラウレート(商標DBTL;Cromption Vinyl Additives)
(キシレン中1%) 0.94g
ジエチルエタノールアミン 1.68g
シリコーンオイルL050;Wacker Chemie 4.41g
Solvesso 100;Exxon Mobil Chemical 24.67g
キシレン 28.64g
メトキシプロピルアセテート 39.66g
すべての成分を均一化する。
表面被覆製剤
アクリレート結合剤(Macrynal SM510n;
Cytec Surface Specialities) 39.90g
ミルベースA 2.00g
イソシアネート結合剤(Desmodur N 75;Bayer) 17.21g
補助溶液B 19.74g
キシレン/メトキシプロピルアセテート2:1 21.15g
試験被覆の形成には、ミルベースAを、表面被覆製剤の他の構成要素を混合した後に、手で攪拌することにより表面被覆製剤と均一に混合する。
UV吸収の定量(300nmおよび560nmにおける吸光係数(decadic absorption coefficient))
表面被覆製剤を、スパイラルドクターブレード(60μm)を使用して、60μmの厚さを有するアセテートフィルムに適用する。5分間乾燥後、被覆を80℃で約30分間強制乾燥させる。吸光度測定は、UV−VIS分光計で300nmおよび560nmにおいて実施する。
吸光係数は次のようにして計算する:
sample=実施例で調べた試料の濃度(g/l(固体))
sample=アセテートフィルムに適用された表面被覆の乾燥層厚さ(cm)
sample=実施例の試料を含む表面被覆の吸光度
varnish=ワニスの吸光度
εsample=対応する波長における吸光係数(Lg-1cm-1
300nmにおける値は、UV保護性能を示す。値が高いほど、UV保護が優れている。
560nmにおける値は、製品の透明度を示す。値が低いほど、製品はより透明である(0.6の値を有する試料は、2.4の値を有する試料の4倍透明である)。
方法10e:可視領域(波長560nm)における透明度
方法10dからのミルベースAを含む表面被覆は、スパイラルドクターブレード(60μm)を使用して、60μmの厚さを有するアセテートフィルムに適用される。5分間乾燥後、被覆を80℃で約30分間強制乾燥させる。
透明度測定は、UV−VIS分光計を使用して560nmで実施する。ワニス(試料無添加)で被覆されたアセテートフィルムの透明度を、100%に設定する。
方法10f:DIN 67502試験製剤と同様のin vitroのSPF定量
方法10g:
UV誘発フリーラジカル(FR)の量は、ブタ皮膚生検材料で定量される。この目的のために、皮膚を皮膚フリーラジカル指示薬でマークする。FRは試料(TiO2を含むエマルション)と反応して、試料を酸化する。フリーラジカル指示薬の残存含有率をESR(電子スピン共鳴分光法)により定量する。皮膚内部からのフリーラジカルのみが、このフリーラジカル指示薬を酸化する。RSFはフリーラジカルのこの量を数量化して、個々のものが日のあたる場所で同じフリーラジカル形成に対してどれだけ長く残存し得るかを示す(RSF2=フリーラジカルの50%だけの減少)。
手順:
製剤は、ブタ皮膚生検材料(2mg/cm2)の表皮側に適用して暗所に15分間保存する。次に、皮膚生検材料は、フリーラジカル指示薬を含浸させた濾紙上で、表皮側を上にして5分間インキュベートする。
− 切り出した皮膚(直径4mm)を準備して、1.2MEDで照射する。
− ESR測定:フリーラジカル指示薬と試料との反応が、ESRシグナルを減少させる。
− RSFの計算:
RSF結果(1.2MED UV照射後):
TiO2無添加プラセボO/W製剤 1
実施例9の5% 2.8
実施例2aの5% 4.6
実施例7の5% 4.9
実施例3aの5% 6.4
実施例4aの5% 7.4(=プラセボと比較してフリーラジカルで84%減少)。
このことから、本発明の実施例3a/4aは強力なフリーラジカル捕捉能力を有することが見て取れる。
方法10h:
UVA照射により誘起される、皮膚の光酸化ストレスに対する、in vivoにおける有効性試験−「β−カロテン試験」。
試験製剤中における本発明の製品のin−vivo有効性は、方法10cおよびgにおいて記載したようにして試験する。
製剤は、18歳を超える男性および女性両方を含む10名の健康な人達で試験する。2mg/cm2の製剤を、前腕内側の35cm2の面積に適用する。20分後、80μlのβ−カロテン溶液を適用して(n−ヘキサン中5mg/100mlまたは過飽和させて濾過したn−ヘキサン中の溶液)、UVA照射(10J/cm2)を3分後に開始する。色彩の変化は、上記のように、製剤の適用なしにβ−カロテンにより色彩の変化した試験領域と比較してb*値を定量することにより測定する。b*値は、測色計(chromameter)により測定される。
測色計測定
色彩評価は、Minolta CR−300測色計を利用して実施した。測色計は、元来は工業で、塗料製造および塗料加工の分野で利用されていた色彩計である。これらの機器を利用して、異なる色調を、精密におよび数量的に表すことができる[60]。適当な表色系(colour system)は、Commission Internationale de l’Eclairage(CIE)により1976年に開発された色彩標準系であり[6]、それは、ヒトの眼による色彩処理と類似の方法で、3原色の赤、緑および青による3領域法(three−region method)に基づく。各色相は、L*(明度)、a*(赤−緑)およびb*(黄−青)の座標を備える3次元系でベクトル表示により精密に決定することができる。
それに加えて、L***系は視覚的に知覚する色分解に最も類似している。生理学的色彩処理系に並行したこれらの基本原理により、これらの工業的に利用される色彩計は、皮膚色彩アセスメントのために皮膚科学で同様に使用することができ、既に過去においても皮膚色差の測定に首尾よく使用されてきた[5]、[11]、[12]、[14]、[17]、[18]、[20]、[23]、[47]。
5. Chan, S. Y., Li Wan Po, A. Quantitative evaluation of drug−induced erythema by using a tristimulus colour analyzer: experimental design and data analysis. Skin. Pharmacol. 6 (1993) 298−312
11. Eckhardt, L., Mayer, J. A., Creech, L., Johnston, M. R., Lui, K. J., Sallis, J. F., Elder, J. P. Assessing children's ultraviolet radiation exposure: the potential usefulness of a colorimeter. Am. J. Public Health 86 (1996) 1802−1804
12. Fluhr, J. W., Pfisterer, S., Gloor, M. Direct comparison of skin physiology in children and adults with bioengineering methods. Pediatr. Dermatol. 17 (2000) 436−439
14. Fullerton, A., Benefeldt, E., Petersen, J. R., Jensen, S. B., Serup, J. The calcipotrion dose−irritation relationship: 48 hour occlusive testing in healthy volunteers using Finn Chambers. Br. J. Dermatol. 138 (1998) 259−265
17. Garigue, J., Marguery, M. C., Malmary, M. F., el Sayed, F., Bazex, J. Measurement of actinic erythema in healthy subjects and in subjects with polymorphous light eruption using a tristimulus colorimeter. Dermatology 190 (1995) 31−34
18. Gassmueller, J., Maas−Irslinger, R., Rippke, F., Tausch, I. Antiinflammatorische Wirksamkeit magistraler Rezepturen mit Glukokortikosteroiden in Eucerinum−Fertiggrundlagen im Vergleich zu Fertigpraparaten im UVB−Erythemtest [Antiinflammatory Efficacy of Magistral Formulations Comprising Glucocorticosteroids in Eucerinum Ready−Prepared Vehicles Compared with Ready−Made Preparations in the UVB Erythema Test]. Zeitschrift fur Hautkrankheiten, H+G 6 (1998) 364−370
20. Guarrera, M., Brusati, C., Rebora, A. Topical metronidazole does not abate UVB−induced erythema. Dermatology 203 (2001) 121−123
23. Henry, F., Fumal, I., Pierard, G. E. Postural skin colour changes during the corticosteroid blanching assay. Skin. Pharmacol. Appl. Skin. Physiol. 12 (1999) 199−210
47. Seitz, J. C., Whitmore, C. G. Measurement of erythema and tanning responses in human skin using a tristimulus colorimeter. Dermatologica 177 (1988) 70−75
60. Tronnier, M., Schulz, R., Wolff, H. H. Colorimetrische Erythemmessung nach UVB−B estrahlung an gesunder Haut in Abhangigkeit von unterschiedlicher Vorbehandlung [Colorimetric Erythema Measurement after UVB Irradiation on Healthy Skin as a Function of Different Pretreatment]. Akt. Dermatol. 18 (1992) 183−186。
結果は、処理していない領域と比較した阻止率で表される。%表示のカラーインデックスは、フリーラジカルに対する有効性に直接対応する。
colouredは、β−カロテンによる着色後に定量された色彩を意味する。irradiatedは、着色および照射後に定量された色彩を意味する。
結果:
実施例2b−47%
実施例3a−48%
実施例4a−61%
実施例9−17%。
結果を、図2にグラフで示す。
結果により、本発明の製品のin vivoにおける優れた光保護有効性が確認される。
製剤例1:
調製:
A相およびB相を80℃に加熱する。攪拌しながら、B相をA相にゆっくり加え、攪拌しながら均一化しかつ冷却する。
製剤例2:
調製:
二酸化チタンは別にしてA相を合わせて60℃に加熱する。溶融油相中に二酸化チタンをゆっくりと混入させる。B相を60℃に加熱して、それから攪拌してC相を分散させる。高エネルギーを投入してA相を攪拌しながらB/C相中に入れる。攪拌しながら冷却して、D相を40℃で加える。攪拌して均一化し、かつ25℃に冷却する。
製剤例3:
調製:
A相およびB相を80℃に加熱する。攪拌しながら、B相をA相にゆっくり加え、攪拌しながら均一化しかつ冷却する。
製剤例4:
調製:
A相を80℃に加熱する。B相のKeltrolを水中で予備膨潤させ、次に残りの原料を加えて80℃に加熱する。A相をB相に加えて2分間均一化させ(攪拌棒で)、攪拌しながら冷却しC相を35℃で加える。1分間再び均一化させる(攪拌棒で)。室温に冷却して、D相中で攪拌する。
製剤例5:
調製:
二酸化チタンは別にしてA相を合わせて60℃に加熱する。二酸化チタンを溶融油相中にゆっくりと混入させる。B相を60℃に加熱してから、その中にC相を攪拌しながら分散させる。激しく攪拌しながら、A相をB/C相に投入する。攪拌しながら冷却してD相を40℃で加える。攪拌して均一化し、かつ25℃に冷却する。
製剤例6:
調製:
A相およびB相を80℃に加熱する。攪拌しながら、B相をA相にゆっくり加え、攪拌しながら均一化しかつ冷却する。
製剤例7:
調製:
A相を75℃におよびB相を80℃に加熱する。ゆっくり攪拌しながらB相をA相中に入れる。攪拌しながら均一化しかつ冷却する。
製剤例8:
調製:
二酸化チタンは別にしてA相を合わせて、60℃に加熱する。溶融油相中に二酸化チタンをゆっくりと混入させる。B−1相を60℃に加熱して、それから攪拌してB−2相を分散させる。高エネルギーを投入してA相を攪拌しながらB相中に入れる。攪拌しながら冷却し、C相を40℃で加える。攪拌しながら均一化しかつ25℃に冷却する。
製剤例9:
調製:
A相とB相とを互いに別にして80℃に加熱する。Turraxを使用して、顔料が十分量濡れるまでB相を均一化する。B相をA相に加えて2分間均一化する。35℃に冷却し、C相を加えて30秒間均一化する。D相を加えて30秒間均一化する。攪拌してE相に入れ、F相を使用して中和し、満足な顔料分布が得られるまで(顕微鏡でチェック)均一化する。室温に冷却し、脱気し攪拌してG相に入れる。
製剤例10:
調製:
A相およびB相を別々に80℃に加熱する。攪拌しながらA相をB相に加える。C相をそのエマルション中に40℃で攪拌しながら混入させて、顔料分布が最適になるまで均一化する。D相を35℃で加え、再び簡単に均一化する。E相を加え、pHをチェックして、再び簡単に均一化する。F相を加えて冷たくなるまで攪拌する。
製剤例11:
調製:
A相を80℃に加熱する。二酸化チタン(B相)を熱油相中に注意深く混入させる。C相をA/B相に攪拌しながら(500rpm、Mig攪拌機)ゆっくり加える。1600rpmで2分間均一化する。攪拌しながら(約300rpm)約40℃に冷却して、1600rpmで2分間再び均一化する。
製剤例12
製剤例13
実施例3a、3b、3c、3d、4a、4b、4c、5c、5d、5e、5f、5gまたは5h(各場合、表中では二酸化チタンと表示する)に従って同様にして得られる、二酸化チタンを含む化粧用組成物の実例になる製剤を、下に示す。それに加えて、市販の化合物のINCI名を示す。
UV−Pearl、OMCは、下記のINCI名のものを含む組成物を表す:
水(EUには:Aqua)、エチルヘキシルメトキシシンナメート、シリカ、PVP、クロロフェネシン、BHT;この組成物は、Eusolex(登録商標)UV Pearls(商標)OMCの名でMerck KGaA(Darmstadt)から市販されている。
表に示した他のUV−Pearlsは、各々示したUVフィルターにより置換された、OMCと類似の組成物を有する。
製剤例14:
調製:B相をA相に室温で攪拌しながらゆっくり加える。次に、C相を加える。D相およびE相を順に加える。
INCI CERALUTION(登録商標)C:
Aqua(および)カプリン/カプリルトリグリセリド(および)グリセリン(および)セテアレス−25(および)ナトリウムジココイルエチレンジアミンPEG−15サルフェート(および)ナトリウムラウロイルラクチレート(および)ベヘニルアルコール(および)グリセリルステアレート(および)グリセリルステアレートシトレート(および)アラビアゴム(および)キサンタンガム(および)フェノキシエタノール(および)メチルパラベン(および)エチルパラベン(および)ブチルパラベン(および)イソブチルパラベン。
製剤例15:
調製:
二酸化チタンを攪拌しながらB相中に入れて、80℃に加熱する。A相を75℃に加熱する。B相をA相に攪拌しながらゆっくり加え、攪拌しながら均一化しかつ冷却する。
製剤例16:
調製:
1.加熱手段および攪拌機を備えた容器(例えば、Eurostarデジタルミキサ、IKA)に水を導入する。
2.PEG−400を加え、次にPemulen TR−1を水相中に導入し、それが均一に分布するまで攪拌する。
3.Pemulen TR−1を活性化するために、水酸化ナトリウム溶液を加えて、透明なゲルが形成されるまで攪拌する。
4.水相を72〜75℃に加熱する。
5.Stepan−Mild RM1を70℃で攪拌機の速度を低くして導入し、70〜72℃に加熱する。Stepanmild RM1がよく分布するまで、この温度で少なくとも15分間攪拌する。
6.別の容器に油相を調製して、75℃に加熱する。Imwitor 900およびホホバ油を60℃で加える。加熱を続け、油相Bを水相に75℃で攪拌機の速度を上げて加え、10分間攪拌を継続する。
7.油相B2をさらなる容器中に調製する。Tegosoft TNおよびAntaron V−216を85℃に加熱する。二酸化チタンを75℃で加え、良好な顔料分布が得られるまで20分間分散させ、必要ならば均一化する。油相B2をエマルションにポイント6から加え、72〜75℃で20〜25分間乳化を継続する。
9.中程度の攪拌機動力で冷却を開始する。
10.Germaben IIを40℃未満で攪拌しながら加える。
11.U−Turrax中で35℃未満5000rpmで5分間均一化する。
13.室温に冷却して脱気する。
14.終夜静置して翌日パッケージする。
製剤例17:
製剤例18:
製剤例19:
製剤例20:
製剤例21:
製剤例22:
製剤例23:

Claims (31)

  1. UV保護が粒子状金属酸化物に由来し、金属酸化物の親物質が、アルミニウム化合物および/またはケイ素化合物からなる第1被覆ならびにマンガン化合物からなる第2被覆を担持することを特徴とする、UV保護剤。
  2. 粒子状金属酸化物の水熱処理およびそれに続く少なくとも1つの被覆の適用により得ることができることを特徴とする、請求項1に記載のUV保護剤。
  3. 金属酸化物が二酸化チタンであることを特徴とする、請求項1または2に記載のUV保護剤。
  4. 粒子状UV保護剤中の粒子状金属酸化物の、シェラー法により定量されるクリスタリットサイズが、5nmから100nmの範囲であり、かつ透過電子顕微鏡で定量され得る粒子状金属酸化物の寸法が、5nmから150nmの長さ、5nmから60nmの幅であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載のUV保護剤。
  5. アルミニウム化合物および/またはケイ素化合物からなる第1被覆ならびにマンガン化合物からなる第2被覆が、粒子状UV保護剤を基準にして、5重量%から50重量%を構成することを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載のUV保護剤。
  6. 粒子状UV保護剤が、5nmから100nmの範囲である、シェラー法により定量される粒子サイズを有し、かつ透過電子顕微鏡で定量され得る、粒子状UV保護剤の寸法が、10nmから160nmの長さおよび5nmから70nmの幅であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のUV保護剤。
  7. UV保護剤を含む表面被覆の300nmにおける吸光係数が、30を超えることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載のUV保護剤。
  8. UV保護剤を含む表面被覆の560nmにおける吸光係数が1未満であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載のUV保護剤。
  9. マンガン化合物が、マンガンの酸化物、水酸化物、リン酸塩、硫酸塩および脂肪酸塩から選択されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載のUV保護剤。
  10. 外層が疎水化層であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載のUV保護剤。
  11. a)粒子状金属酸化物が水熱処理にかけられる、および
    b)それに続いてマンガン含有被覆が適用される
    ことを特徴とする、粒子状UV保護剤の調製方法。
  12. 粒子状二酸化チタンが、ステップa)において水熱処理されることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. ステップa)が、密封容器中で、40℃から360℃の範囲の温度で実施されることを特徴とする、請求項11または12に記載の方法。
  14. ステップb)は、ゾルゲル法で実施されることを特徴とする、請求項11から13のいずれか1項に記載の方法。
  15. ステップb)が、pH=2からpH=11の範囲で一定に保たれたpHで実施されることを特徴とする、請求項11から14のいずれか1項に記載の方法。
  16. ステップb)が、50℃から100℃の範囲の温度で実施されることを特徴とする、請求項11から15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 疎水化層が、後処理で適用されることを特徴とする、請求項11から16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 請求項1から10のいずれか1項に記載の粒子状UV保護剤を含む水性または油性分散液。
  19. 請求項1から10のいずれか1項に記載の少なくとも1つのUV保護剤、または請求項11から17のいずれか1項記載の方法により調製された粒子状金属酸化物を含む光保護特性を有する組成物。
  20. 局所的に適用され得る組成物であることを特徴とする、請求項19に記載の光保護特性を有する組成物。
  21. 繊維、編織布(それらの被覆を含む)、塗料、被覆系、フィルム、および食物、植物もしくは工業製品の保護のための包装材料の群から選択される組成物であることを特徴とする、請求項19に記載の光保護特性を有する組成物。
  22. 少なくとも1つの有機UVフィルターを含むことを特徴とする、請求項19から21のいずれか1項に記載の光保護特性を有する組成物。
  23. 少なくともジベンゾイルメタン誘導体および/またはベンゾフェノン誘導体を含むことを特徴とする、請求項19から22のいずれか1項に記載の光保護特性を有する組成物。
  24. 少なくとも1つのセルフタンニング剤を含むことを特徴とする、請求項19から23のいずれか1項に記載の光保護特性を有する組成物。
  25. なくとも1つの光安定剤を含ことを特徴とする、請求項19から24のいずれか1項に記載の光保護特性を有する組成物。
  26. 式IIIに従う光安定剤を含むことを特徴とする、請求項25に記載の光保護特性を有する組成物。
    (式中、
    1 は、−C(O)CH 3 、−CO 2 3 、−C(O)NH 2 および−C(O)N(R 4 2 から選択され;
    XはOまたはNHであり;
    2 は直鎖のまたは分岐したC 1 30 アルキル基を表し;
    3 は直鎖のまたは分岐したC 1 20 アルキル基を表し;
    すべてのR 4 は、互いに独立に、Hまたは直鎖のもしくは分岐したC 1 8 アルキル基を表し;
    5 は、H、直鎖のもしくは分岐したC 1 8 アルキル基または直鎖のもしくは分岐した−O−C 1 8 アルキル基を表し;および
    6 はC 1 8 アルキル基を表す)
  27. 3−(4’−メチルベンジリデン)−dl−カンファー、オクチルメトキシシンナメート、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルサリシレート、2−エチルヘキシル4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート、2−エチルヘキシル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、2−フェニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸ならびにそれらのカリウム、ナトリウムおよびトリエタノールアミン塩を含む群から選択される、1種または複数のさらなるUVフィルターを含むことを特徴とする、請求項19から26のいずれか1項に記載の光保護特性を有する組成物。
  28. 1種または複数の抗酸化剤を含むことを特徴とする、酸化ストレスから体細胞を保護ることに適した、請求項19から27のいずれか1項に記載の光保護特性を有する組成物。
  29. 請求項19から28のいずれか1項に記載の組成物の調製方法であって、請求項1から10のいずれか1項に記載の粒子状UV保護剤または請求項11から17のいずれか1項に従って調製された粒子状UV保護剤が、化粧用にもしくは皮膚用に適した媒体と混合されることを特徴とする方法。
  30. 請求項1から10のいずれか1項に記載の粒子状UV保護剤または請求項11から17のいずれか1項に従って調製された粒子状UV保護剤の、光保護特性を有する組成物を調製するための使用。
  31. 請求項1から10のいずれか1項に記載の粒子状UV保護剤または請求項11から17のいずれか1項に従って調製された粒子状UV保護剤の、塗料、被覆系、フィルム、包装材料、繊維、編織布、およびゴムもしくはシリコーンゴム成形品中に混入させるための使用。
JP2009547578A 2007-01-29 2008-01-23 粒子状uv保護剤 Active JP5404421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007005186A DE102007005186A1 (de) 2007-01-29 2007-01-29 Partikuläres UV-Schutzmittel
DE102007005186.9 2007-01-29
PCT/EP2008/000496 WO2008092590A2 (de) 2007-01-29 2008-01-23 Partikuläres uv-schutzmittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516878A JP2010516878A (ja) 2010-05-20
JP5404421B2 true JP5404421B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=39563993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547578A Active JP5404421B2 (ja) 2007-01-29 2008-01-23 粒子状uv保護剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20100034893A1 (ja)
EP (1) EP2125115B1 (ja)
JP (1) JP5404421B2 (ja)
DE (1) DE102007005186A1 (ja)
ES (1) ES2568774T3 (ja)
PL (1) PL2125115T3 (ja)
WO (1) WO2008092590A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101874805B1 (ko) 2018-03-22 2018-07-05 비앤에스코퍼레이션 주식회사 해충 선호성 광 파장 차단용 코팅제 조성물 및 이를 이용한 물품.

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2057235T (pt) 2006-08-25 2018-10-15 Sachtleben Chemie Gmbh Partículas ultrafinas de superfície inorganicamente modificada
DE102007038414A1 (de) 2007-08-09 2009-02-12 Beiersdorf Ag Neue kosmetische Emulgatorkombination
AU2009206489B2 (en) * 2008-01-25 2014-10-02 Beiersdorf Ag Method of selecting antioxidants for use in topically applied compositions
DE102008028665A1 (de) * 2008-06-09 2009-12-17 Beiersdorf Ag Kosmetische Zubereitung mit Titandioxid in multimodaler Partikelgrößenverteilung
US20100062966A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Novipella, Inc. Self-cleaning thin-film forming compositions
GB201002356D0 (en) * 2010-02-12 2010-03-31 Reckitt Benckiser Nv Composition
DE102010011245A1 (de) * 2010-03-03 2011-09-08 Beiersdorf Ag Polymerkombination für Kosmetika
US20130177616A1 (en) * 2010-03-19 2013-07-11 Instituto De Pesquisas Tecnologicas Do Estado De Sao Paulo S.A.-Ipt Nanostructured sun protection agent and process
DE102010063745A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Beiersdorf Ag Kosmetische Zubereitung mit Natriumcetearylsulfat
WO2012090297A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 株式会社 資生堂 日焼け止め化粧料
DE102011085535A1 (de) * 2011-11-01 2013-05-02 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Wasser–in–Öl-Emulsionen mit einem Gehalt anHarnstoff und Polyglyceryl-4 Diisostearat/Polyhydroxystearat/Sebacat.
AU2013242906A1 (en) * 2012-04-03 2014-10-23 Basf Se Hair cosmetic composition which comprises a plant lecithin
EP2752183B1 (de) 2013-01-07 2015-04-22 Golüke, Timm Kosmetikum mit biologischem Naturstoffkomplex
EP3099284B1 (en) * 2014-01-31 2021-07-28 ISP Investments LLC Oil-in-water emulsion sunscreen composition
US9144535B1 (en) * 2014-05-05 2015-09-29 Johnson & Johnson Consumer Inc. Particulate zinc oxide with manganese ion dopant
US9144536B1 (en) * 2014-05-05 2015-09-29 Johnson & Johnson Consumer Inc. Particulate zinc oxide with manganese, iron and copper dopant ions
WO2016036828A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Edgewell Personal Care Brands, Llc Mineral sunscreen compositions
AU2015321533B2 (en) * 2014-09-24 2019-01-17 The Chemours Company Fc, Llc Materials with enhanced protection of light sensitive entities
WO2016142026A1 (de) 2015-03-06 2016-09-15 Merck Patent Gmbh Fluortenside in emulsionen
DE102015223261A1 (de) * 2015-11-25 2017-06-01 Beiersdorf Ag Sonnenschutzmittel enthaltend Titandioxid
DE102017202838A1 (de) 2017-02-22 2018-08-23 Beiersdorf Ag Wasserfestes, sprühbares Sonnenschutzmittel
AU2020263398A1 (en) * 2019-04-23 2021-12-02 The Regents Of The University Of California Cerium (III) carbonate formulations
CN111150677B (zh) * 2020-02-25 2022-09-13 广州玮弘祺生物科技有限公司 一种防晒化妆品及其制备方法
US11642287B2 (en) 2020-02-28 2023-05-09 L'oreal Powder compositions having reduced fragility
US20220081534A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with plant based antioxidant
WO2022187848A1 (en) 2021-03-05 2022-09-09 H.B. Fuller Company Cyanoacrylate composition with hazardless stabilizer
US11253842B1 (en) 2021-04-02 2022-02-22 TiCoat, Inc. Titanium dioxide containing peroxo titanium complex and methods of manufacturing and application of the same
FR3128230A1 (fr) * 2021-10-15 2023-04-21 Naos Institute Of Life Science Methode d’evaluation du taux de protection d’un principe actif et principe actif possedant le taux de protection ainsi evalue contre la pigmentation induite par la lumiere visible
CN117357459A (zh) * 2023-11-04 2024-01-09 河北贵秋绿色生物科技有限公司 一种具有抗蓝光作用的胶原蛋白肽组合物及其制备方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1162799A (en) * 1966-11-25 1969-08-27 Ici Ltd Titanium Dioxide Pigment
GB1222955A (en) * 1967-06-14 1971-02-17 Ici Ltd Coated titanium dioxide pigments
DE2544180C2 (de) 1975-10-03 1984-02-23 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Lichtschutzmittel für kosmetische Zwecke
NL190101C (nl) 1978-11-13 1993-11-01 Givaudan & Cie Sa Dibenzoylmethaanverbinding en tegen licht beschermend preparaat.
DE3302123A1 (de) 1983-01-22 1984-07-26 Haarmann & Reimer Gmbh Neue dibenzol-methan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
TW197375B (ja) 1990-11-19 1993-01-01 Hayashibara Biochem Lab
DE4116123B4 (de) 1991-05-17 2006-03-09 Merck Patent Gmbh Mittel zur Behandlung von Hauterkrankungen
US5643592A (en) * 1991-08-09 1997-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Surface-coated particulate additives for polymers
FR2680683B1 (fr) 1991-08-29 1993-11-12 Oreal Composition cosmetique filtrante contenant un polymere filtre a structure hydrocarbonee et une silicone filtre.
DE4308282C2 (de) 1993-03-16 1994-12-22 Beiersdorf Ag Vorzugsweise in Form von Mikrosphärulen vorliegende galenische Matrices
DE4342560A1 (de) 1993-12-14 1995-06-22 Marbert Gmbh Ectoin und Ectoinderivate als Feuchtigkeitsspender in Kosmetikprodukten
FR2755856B1 (fr) 1996-11-21 1999-01-29 Merck Clevenot Laboratoires Microcapsules de chitine ou de derives de chitine contenant une substance hydrophobe, notamment un filtre solaire et procede de preparation de telles microcapsules
US6086928A (en) * 1998-02-05 2000-07-11 Newly Weds Foods, Inc. Whitened food products and process for producing the same
GB9811377D0 (en) * 1998-05-27 1998-07-22 Isis Innovations Ltd Compositions
DE19826379A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-16 Metallgesellschaft Ag Korrosionsschutz-Weißpigmente und Verfahren zu deren Herstellung
IL139118A0 (en) 1998-06-22 2001-11-25 Ciba Sc Holding Ag Sun screen formulations
ES2382536T3 (es) 1998-08-13 2012-06-11 Sol-Gel Technologies Ltd. Procedimiento de preparación de microcápsulas de óxido cargadas con moléculas funcionales y productos obtenidos a partir de las mismas
US6238650B1 (en) 1999-05-26 2001-05-29 Sol-Gel Technologies Ltd. Sunscreen composition containing sol-gel microcapsules
FR2789580A1 (fr) * 1999-02-12 2000-08-18 Oreal Compositions cosmetiques antisolaires a base d'un melange synergique de filtres et utilisations
EP1181000B1 (en) 1999-05-25 2007-02-07 Sol-Gel Technologies Ltd. A method for obtaining photostable sunscreen compositions
DE60237244D1 (de) 2001-07-16 2010-09-16 Merck Patent Gmbh Photostabile organische Sonnenschutzmittel mit antioxidativen Eigenschaften
WO2004058209A2 (en) * 2002-12-24 2004-07-15 Oxonica Limited Sunscreens
GB0315656D0 (en) * 2003-07-03 2003-08-13 Oxonica Ltd Metal oxide formulations
DE10333029A1 (de) * 2003-07-21 2005-02-17 Merck Patent Gmbh Nanopartikuläres UV-Schutzmittel
US7309482B2 (en) * 2003-09-08 2007-12-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Long lasting waterproof sunscreen comprising metal oxide and peptide conditioner
US20050129634A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Frerichs Scott R. Passivated nano-titanium dioxide particles and methods of making the same
EP1709123A2 (en) * 2004-01-28 2006-10-11 Oxonica Limited Surface-doped particles of tio2 or zno and their use
EP1871339A1 (de) 2005-04-19 2008-01-02 Merck Patent GmbH Uv schutz
PL1959914T3 (pl) 2005-12-09 2014-10-31 Dsm Ip Assets Bv Kosmetyczne lub dermatologiczne kompozycje obejmujące modyfikowane cząstki ditlenku tytanu
CA2654641A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Sachtleben Chemie Gmbh Pigment and polymeric materials matted therewith
DE102006035136A1 (de) * 2006-07-29 2008-01-31 Evonik Degussa Gmbh Zink und Mangan enthaltende Oxidpartikel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101874805B1 (ko) 2018-03-22 2018-07-05 비앤에스코퍼레이션 주식회사 해충 선호성 광 파장 차단용 코팅제 조성물 및 이를 이용한 물품.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008092590A2 (de) 2008-08-07
PL2125115T3 (pl) 2016-08-31
ES2568774T3 (es) 2016-05-04
US20120258154A1 (en) 2012-10-11
DE102007005186A1 (de) 2008-07-31
US8753684B2 (en) 2014-06-17
JP2010516878A (ja) 2010-05-20
WO2008092590A3 (de) 2009-10-15
EP2125115A2 (de) 2009-12-02
US20100034893A1 (en) 2010-02-11
EP2125115B1 (de) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404421B2 (ja) 粒子状uv保護剤
JP4740845B2 (ja) 二酸化ケイ素被覆を有するuv保護ナノ粒子
EP2670807B1 (en) Composite pigment and method for preparation thereof
EP1848507B1 (de) Zubereitung enthaltend nanopartikuläres uv-schutzmittel
US9309272B2 (en) Metal oxide particles aftertreated with organic phosphorus compounds
JP6100897B2 (ja) 複合顔料及びその調製方法
JP6096897B2 (ja) 化粧料組成物
JP6100896B2 (ja) 複合顔料及びその調製方法
EP2872107B1 (en) Cosmetic composition containing screening composite particles
JP6050753B2 (ja) ゾル−ゲルカプセルを処理する方法
JP6355922B2 (ja) 複合顔料及びその調製方法
WO2010037463A1 (de) Titandioxid-partikel
JP2015131782A (ja) 複合顔料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5404421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250