JP2019178444A - ヤーン及びグランドパッキン - Google Patents

ヤーン及びグランドパッキン Download PDF

Info

Publication number
JP2019178444A
JP2019178444A JP2018067566A JP2018067566A JP2019178444A JP 2019178444 A JP2019178444 A JP 2019178444A JP 2018067566 A JP2018067566 A JP 2018067566A JP 2018067566 A JP2018067566 A JP 2018067566A JP 2019178444 A JP2019178444 A JP 2019178444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expanded graphite
graphite sheet
yarn
sheet piece
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018067566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7061496B2 (ja
Inventor
藤原 優
Masaru Fujiwara
優 藤原
美里 伊塚
Misato Izuka
美里 伊塚
陵二 ▲濱▼口
陵二 ▲濱▼口
Ryoji Hamaguchi
直雪 澤本
Naoyuki Sawamoto
直雪 澤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP2018067566A priority Critical patent/JP7061496B2/ja
Priority to KR1020207017638A priority patent/KR102583450B1/ko
Priority to CN201980008519.5A priority patent/CN111655914B/zh
Priority to US16/963,328 priority patent/US11982355B2/en
Priority to EP19775912.9A priority patent/EP3779003A4/en
Priority to PCT/JP2019/000890 priority patent/WO2019187503A1/ja
Publication of JP2019178444A publication Critical patent/JP2019178444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061496B2 publication Critical patent/JP7061496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/06Threads formed from strip material other than paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/447Yarns or threads for specific use in general industrial applications, e.g. as filters or reinforcement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/225Elongated tubular articles of small diameter, e.g. coverings or reinforcements for cables or hoses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/20Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
    • D04B21/205Elongated tubular articles of small diameter, e.g. coverings or reinforcements for cables or hoses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/42Circular knitting machines with independently-movable needles specially adapted for producing goods of particular configuration
    • D04B9/44Circular knitting machines with independently-movable needles specially adapted for producing goods of particular configuration elongated tubular articles of small diameter, e.g. coverings for cables
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/02Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof made from particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings
    • F16J15/20Packing materials therefor
    • F16J15/22Packing materials therefor shaped as strands, ropes, threads, ribbons, or the like
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/10Inorganic fibres based on non-oxides other than metals
    • D10B2101/12Carbon; Pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/20Metallic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/06Packings, gaskets, seals

Abstract

【課題】ヤーンの太さの均一化を図って、当該ヤーンから構成されるグランドパッキンのシール性を向上させる。【解決手段】ヤーン1が、複数の細長状の膨張黒鉛シート片7と、繊維材を編む又は組むことにより形成される筒状部材5とを備える。そして、筒状部材5内に、膨張黒鉛シート片7がひねられた状態で充填されている。また、このヤーン1の複数本が、編組されることにより、又は、束ねられた状態でひねられることにより、グランドパッキンが構成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、ヤーン及びグランドパッキンに関する。
従来、細長状の膨張黒鉛と、この膨張黒鉛を充填された筒状部材とを備えるヤーンが知られている。たとえば、特許文献1に記載のヤーンは、所定の長さを有する繊維状の膨張黒鉛を筒状部材に充填することにより構成されている。
特開2007−138315号公報
特許文献1に記載のヤーンにおいて、繊維状の膨張黒鉛は、細長状でかつ真っ直ぐな状態で筒状部材に入れられていた。したがって、前記膨張黒鉛が前記筒状部材に充填されたときに前記膨張黒鉛どうしが絡みにくくなり、前記ヤーンの成形後に前記ヤーンの太さ(厚み)が不均一になりやすかった。結果、前記ヤーンを用いて構成されたグランドパッキンのシール性が不十分となるおそれがあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ヤーンの太さの均一化を図って、当該ヤーンから構成されるグランドパッキンのシール性を向上させることを目的とする。
本発明の一態様は、
繊維材を編む又は組むことにより形成される筒状部材内に、複数の細長状の膨張黒鉛シート片がひねられた状態で充填されている、ヤーンである。
この構成によれば、前記筒状部材内において、前記膨張黒鉛シート片を他の前記膨張黒鉛シート片と絡みやすくすることが可能となる。したがって、前記膨張黒鉛シート片を、他の前記膨張黒鉛シート片に対してずれて移動しにくいものにできる。よって、前記膨張黒鉛シート片を充填した前記筒状部材に対して前記膨張黒鉛シート片を前記筒状部材の軸方向に移動させようとする外力が付与された場合であっても、前記筒状部材内に前記膨張黒鉛シート片の充填ムラができにくい(充填密度がばらつきにくい)。そのため、前記ヤーンの太さを略均一に保つことができる。結果、このヤーンを用いて構成されるグランドパッキンのシール性を向上させることが可能となる。
本発明の別の一態様は、
前記膨張黒鉛シート片のひねり回数が100mmあたり5回以下である。
この構成によれば、前記張黒鉛シート片のひねり回数が多すぎる場合には前記筒状部材への充填後の成形時に前記膨張黒鉛シート片の破断や欠落という不具合が発生しやすくなるが、この不具合の発生を抑制することが可能となる。したがって、この不具合の発生を抑制しつつ前記ヤーンの太さの均一化を図ることができる。そして、このヤーンを用いて構成される前記グランドパッキンのシール性を更に向上させることができる。
本発明のまた別の一態様は、
前述のヤーンの複数本が、編組されることにより、又は、束ねられた状態でひねられることにより構成されている、グランドパッキンである。
この構成によれば、シール性を向上させたグランドパッキンを得ることができる。
本発明によれば、ヤーンの太さの均一化を図って、当該ヤーンから構成されるグランドパッキンのシール性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るヤーンを備えるグランドパッキンの概略斜視図である。 図1のヤーンの一部正面図である。 図1のヤーンにおける膨張黒鉛シート片の正面図である。 (a)図3の膨張黒鉛シート片がひねられる前の状態を示す正面斜視図である。(b)(a)の膨張黒鉛シート片がひねられる前の状態を示す背面斜視図である。(c)(a)の膨張黒鉛シート片が1回ひねられた状態を示す正面図である。 図1のヤーンの製造装置の一部を示す第1の模式図である。 図5のヤーンの製造装置の別の部分を示す第2の模式図である。 (a)図5の製造装置において膨張黒鉛シート片が作製される際の第1の状態を示す模式図である。(b)(a)の膨張黒鉛シート片が作製される際の第2の状態を示す模式図である。(c)(a)の膨張黒鉛シート片が作成される際の第3の状態を示す模式図である。 (a)図7(a)に対応する状態を示す、膨張黒鉛シート片に係るシート状部材が向かってくる方向から視た図である。(b)図7(b)に対応する状態を示す、シート状部材が向かってくる方向から視た図である。(c)図7(c)に対応する状態を示す、シート状部材が向かってくる方向から視た図である。
本発明の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るヤーン1を備えるグランドパッキン3の概略斜視図である。図2は、ヤーン1の一部正面図である。
図1に示すように、ヤーン1は、グランドパッキン3を構成するために用いられる。なお、ヤーン1は、グランドパッキン3以外の製品、例えば断熱材用クロス等を構成するために用いることも可能である。
本実施形態において、ヤーン1の複数本が編組されることにより、グランドパッキン3が構成されている。グランドパッキン3は、複数本のヤーン1のみから構成されている。
なお、ヤーン1は、その複数本が束ねられた状態でひねられることにより、グランドパッキンを構成することも可能である。また、ヤーン1は、別途用意された芯材等の他の材料と共にグランドパッキンを構成することも可能である。
図2に示すように、ヤーン1は、筒状部材5と、複数の細長状の膨張黒鉛シート片7とを備えている。ヤーン1は、筒状部材5内に膨張黒鉛シート片7がひねられた状態で充填されることにより構成されている。
ここで、筒状部材5は、繊維材を編むことにより形成されるものである。この筒状部材5は、網目状構造物である。たとえば、筒状部材5は、繊維材(線材11)がニット編みされることにより構成された丸編み構造物とされる。
筒状部材5において、繊維材としての線材11は、インコネル線又はステンレス線等の金属線である。線材11は、例えば、0.1mm程度の直径を有する丸線である。
なお、この繊維材は、本実施形態においては金属線の線材11としているが、これに限定するものではなく、絹糸、綿糸、化繊糸の線材としてもよい。
また、筒状部材5は、充填後の膨張黒鉛シート片7が外部に脱落しない大きさを有する網目13を複数有している。筒状部材5は、複数の網目13を介して、充填後の膨張黒鉛シート片7の一部を外部へ露出させる。
筒状部材5において、膨張黒鉛シート片7は、長手方向が筒状部材5の軸方向(長手方向)に沿うように延びかつ他の膨張黒鉛シート片7と筒状部材5の径方向に並んだ状態で、当該筒状部材5の内部に収容されている。
図3は、ヤーン1における膨張黒鉛シート片7の正面図である。図4(a)は、膨張黒鉛シート片7がひねられる前の状態を示す正面斜視図である。図4(b)は、膨張黒鉛シート片7がひねられる前の状態を示す背面斜視図である。
図4(c)は、図4(a)、(b)に示す膨張黒鉛シート片7が1回ひねられた状態を示す正面図である。なお、説明の便宜上、図4において、膨張黒鉛シート片7の正面部分の色と背面部分の色とを変えている。
図2、図3、図4に示すように、膨張黒鉛シート片7は、細長状に形成されている。膨張黒鉛シート片7は、図3に示すようにひねられた状態で筒状部材5内に充填され得る所定の寸法を有している。
すなわち、膨張黒鉛シート片7は、筒状部材5の軸方向長さよりも小さい長さ(長手方向寸法)を有している。膨張黒鉛シート片7は、筒状部材5の径方向長さよりも小さい幅(短手方向寸法)及び厚さを有している。
図4(a)、(b)に示すように、ひねられる前の状態の膨張黒鉛シート片7は、略正面視矩形を呈する薄板形状に形成されたものである。この膨張黒鉛シート片7は、その幅Wよりも小さい厚さTを有している。
ひねられる前の状態の膨張黒鉛シート片7は、100mm〜300mm程度の長さLと、0.25mm〜2.5mm程度の幅Wと、0.25mm〜1.0mm程度の厚さTを有する。
そして、膨張黒鉛シート片7は、ひねられる前の状態から1回ひねられ(図4(c)参照)、つづいて同様に複数回ひねられることにより、最終形態をなすひねられた状態となる(図3参照)。
ここで、膨張黒鉛シート片7を1回ひねるとは、ひねられる前の状態の膨張黒鉛シート片7の長手方向一端部7a側を長手方向他端部7b側に対して長手方向中心線17回りに180度回転させる(反転させる)ことをいう。
本実施形態において、膨張黒鉛シート片7の長さは約200mmとされている。そして、膨張黒鉛シート片7のひねり回数が、200mmあたり6回(100mmあたり3回)とされている。
ひねられた状態の膨張黒鉛シート片7には、ひねりにより曲部19が形成されている。曲部19は、膨張黒鉛シート片7の長手方向中途部が湾曲形状を呈するように、ひねり回数と同じ数形成されている。
そして、ひねられた状態の膨張黒鉛シート片7は、筒状部材5内に充填される場合に、当該膨張黒鉛シート片7の長手方向が他の膨張黒鉛シート片7の長手方向と略同じなるように配置されつつ、そのひねられた状態を維持する。
このような構成により、筒状部材5内において、膨張黒鉛シート片7を他の膨張黒鉛シート片7と絡みやすくすることが可能となる。したがって、膨張黒鉛シート片7を、他の膨張黒鉛シート片7に対してずれて移動しにくいものにできる。
よって、膨張黒鉛シート片7を充填した筒状部材5に対して膨張黒鉛シート片7を筒状部材5の軸方向に移動させようとする外力が付与されたときなどには、例えば、後述の図6に示すように、扁平なヤーン1を成形する場合に膨張黒鉛シート片7が充填された筒状部材5を平らに加工するために押圧部材(一対のローラ57・58を備えるもの等)により圧延するときなどには、筒状部材5内に膨張黒鉛シート片7の充填ムラができにくい(充填密度がばらつきにくい)。
そのため、このような場合であっても、ヤーン1の太さ(厚み)を略均一に保つことができる。結果、このヤーン1を用いて構成されるグランドパッキン3のシール性を向上させることが可能となる。
なお、本発明に係るグランドパッキンは、前述のように本発明に係るヤーンのみから構成されたものとすることが好ましいが、当該グランドパッキンを構成する複数本のヤーンに本発明に係るヤーンを含むものであればよい。
また、本実施形態において、膨張黒鉛シート片7のひねり回数は、200mmあたり1回以上10回以下である。すなわち、膨張黒鉛シート片7のひねり回数は、100mmあたり1回以上5回以下である。
具体的には、前述のとおり、膨張黒鉛シート片7のひねり回数は、200mmあたり6回である。すなわち、膨張黒鉛シート片7のひねり回数は、100mmあたり3回である。
このような構成により、膨張黒鉛シート片7がひねられていることに起因する不具合の発生を抑制することが可能となる。すなわち、膨張黒鉛シート片7のひねり回数が必要以上に多すぎる場合には、膨張黒鉛シート片7が充填された筒状部材5を圧延するときなどに、膨張黒鉛シート片7が曲部19で折れて破断する、或いは、破断した膨張黒鉛シート片7が網目13をすり抜けて脱落し、筒状部材5内の膨張黒鉛シート片が一部欠落する(筒状部材5内に空隙が発生する)という不具合が発生しやすくなる。しかし、膨張黒鉛シート片7のひねり回数が上記所定の範囲内であれば、この不具合の発生を抑制することが可能となる。
したがって、この不具合の発生を抑制しつつヤーン1の太さの均一化を図ることができる。そして、このヤーン1を用いて構成されるグランドパッキン3のシール性を更に向上させることができる。
また、本実施形態において、ヤーン1の複数本が編組されることにより、グランドパッキン3が構成されている。この構成により、シール性を向上させたグランドパッキン3を得ることができる。
図5は、ヤーン1の製造装置30の一部を示す第1の模式図である。図6は、製造装置30の別の部分を示す第2の模式図である。なお、図5の『*』部分が図6の『*』部分とつながる。
ヤーン1は、図5、図6に示す製造装置30を用いて製造することができる。なお、この製造装置30は、ヤーン1を製造するための製造手段の一例にすぎない。
図5、図6に示すように、製造装置30は、供給機構31と、搬送機構32と、切断機構33と、案内機構34と、編み機35と、押圧機36とを備えている。また、製造装置30は、各部の制御を実行可能な制御装置38を備えている。
供給機構31は、所定の寸法を有するシート状部材(帯状の膨張黒鉛シート)41と、芯材42とを備えている。シート状部分41の大部分は、芯材42に巻回された状態の巻回部分41aとなっている。
供給機構31において、シート状部材41の巻回部分41aは、搬送機構32の駆動に伴って回転することにより、芯材42への巻回が徐々に解かれ、図5の長手方向一端部41b側へ(切断機構33に向かって)送り出される。
搬送機構32は、一対のローラ44・45と、これらを回転駆動させるための搬送駆動部46とを備えている。
搬送機構32は、一対のローラ44・45により、供給機構31から送り出されたシート状部材41を挟持する。
搬送機構32は、搬送駆動部46により一対のローラ44・45を回転駆動させて、供給機構31から引っ張り出したシート状部材41を図5の長手方向一端部41b側へ(切断機構33に向かって)送り出す。
切断機構33は、切断刃47と、これを駆動させるための切断駆動部48と、受台49とを備えている。
切断機構33は、切断駆動部48により、切断刃47をシート状部材41に対して近接する方向と離間する方向とに往復移動させる。
切断機構33は、切断刃47により、受台49上に達したシート状部材41をその搬送方向と交差する方向に切断して、シート状部材41の長手方向一端部41bを切断片としてシート状部材41の本体側から離間させる。
案内機構34は、大径の上側開口部53とこれよりも小径の下側開口部54とを有するホッパ51を備えている。案内機構34において、ホッパ51は、上側開口部53が切断機構33の下方に位置するように設けられている。
案内機構34は、切断機構33で作製された切断片を膨張黒鉛シート片7として上側開口部53から受け入れ、この上側開口部53側から下側開口部54に、更には編み機35に向かって案内する。
編み機35は、線材11をニット編みして筒状部材5を形成することができるように構成されている。編み機35は、筒状部材5の開口部がホッパ51の下側開口部54と対向するように筒状部材5を編みつつ下方へ伸ばす。
編み機35においては、編まれた筒状部材5内に、案内機構34からの膨張黒鉛シート片7が導入される。そして、膨張黒鉛シート片7が充填された筒状部材5が、押圧機36に向かって送り出される。
押圧機36は、一対のローラ57・58と、これらを回転駆動させるための搬送駆動部59とを備えている。押圧機36は、編み機35から送り出された、膨張黒鉛シート片7が充填された筒状部材5を押圧する。
具体的には、押圧機36は、一対のローラ57・48の回転駆動により、これらの間に、編み機35から送り出された、膨張黒鉛シート片7が充填された筒状部材5を挟み込み、その挟み込んだ部分を平べったく加工する。
結果、製造装置30は、扁平なヤーン1に成形することができる。本実施形態においては、製造装置30による製造工程の途中(切断機構33による切断工程)で、筒状部材5内に充填される膨張黒鉛シート片7にひねりを加えるようになっている。
図7(a)は、切断機構33により前記切断片、即ち膨張黒鉛シート片7が作製される際の第1の状態を示す模式図(断面図)である。図7(b)は、切断機構33により膨張黒鉛シート片7が作製される際の第2の状態を示す模式図(断面図)である。
図7(c)は、切断機構33により膨張黒鉛シート片7が作製される際の第3の状態を示す模式図(断面図)である。切断機構33においては、図7(a)、図7(b)、図7(c)の順に一つの膨張黒鉛シート片7の作製が進む。
図8(a)〜(c)は、それぞれ、図7(a)〜(c)に対応する状態を示す、シート状部材41が向かってくる方向(搬送方向下流側)から視た図である。
切断機構33による1つの膨張黒鉛シート片7(前記切断片)の作製時には、まず、図7(a)及び図8(a)に示すように、切断刃47が、刃先47aをシート状部材41にその上側から当てるように移動する。
詳しくは、切断刃47は、刃先47aが延びる方向(長さ方向)がシート状部材41の搬送方向に垂直な方向となるように配置される。切断刃47の刃先47aは、長さ方向において、シート状部材41の上面に対して角度が付いている。すなわち、刃先47aに沿う直線は、シート状部材41の上面に対して水平ではなく、傾斜している。切断刃47の刃先47aは、厚み方向において、その尖状の先端部がシート状部材41の搬送方向下流側に位置している。
そして、切断刃47の刃先47aは、シート状部材41の長手方向一端部41b側がシート状部材41の切断位置61よりも搬送方向下流側へ所定量移動した状態で、前記先端部がシート状部材41の上面に接触する。
また、シート状部材41を載置した受台49は、切断位置61を通過したシート状部材41の長手方向一端部41bの下側を自由状態(空間63が形成された状態)とするように、切断位置61よりも搬送方向上流側に設けられる。
次に、図7(b)及び図8(b)に示すように、切断刃47の刃先47aが、切断位置61においてシート状部材41との当接位置から下方へ移動し、シート状部材41の短手方向一端側部分(図7(b)における奥側部分)41cを切断し始める。
そして、図7(c)及び図8(c)に示すように、切断刃47の刃先47aが、シート状部材41の短手方向一端側部分41cを完全に切断する。その後、切断刃47の刃先47aが、更に下方へ移動し、シート状部材41の短手方向他端側部分(図7(b)における手前側部分)41dも切断する。
なお、シート状部材41の切断時には、切断位置61よりも搬送方向下流側に位置するシート状部材41の長手方向一端部41bの下側が自由状態(空間63が形成された状態)に維持される。
切断刃47は、これのような流れで刃先47aをシート状部材41にその上側から略垂直方向に当てて、膨張黒鉛シート片7が形成されるように当該刃先47aによりシート状部材41を細切りに切断する。
ここで、切断刃47の刃先47aは、シート状部材41の上面に対して角度が付いているため、シート状部材41の短手方向一端側における切断開始から短手方向他端側における切断完了までの間に時間差を生む。
また、シート状部材41は、薄く(0.25mm〜1.0mm程度の厚さに)形成されているため、シート状部材41の細切りの切断により作製される切断片(膨張黒鉛シート片7)も、薄く(0.25mm〜1.0mm程度の厚さに)形成されている。
したがって、シート状部材41の切断が開始されると、切断片(膨張黒鉛シート片7)となる部分が曲がりはじめる現象が発生する。そして、シート状部材41の切断が完了したときには、その切断片にひねりが生じることになる。
よって、ひねられた状態の切断片(膨張黒鉛シート片7)を作製して、案内機構34のホッパ51に導入できる。つまり、切断機構33を用いた製造装置30の切断工程で膨張黒鉛シート片7にひねりを加えることが可能となっている。
なお、膨張黒鉛シート片7のひねられ度合い(100mmあたりのひねり回数等)は、前記切断工程における切断片の寸法を変更する(本実施形態においては、シート状部材41の短手方向幅を変更する、或いは、シート状部材41の長手方向の切断幅を変更する)ことによりに調整することが可能である。
上述の教示を考慮すれば、本発明が多くの変更形態及び変形形態をとり得ることは明らかである。したがって、本発明が、添付の特許請求の範囲内において、本明細書に記載された以外の方法で実施され得ることを理解されたい。
1 ヤーン
3 グランドパッキン
5 筒状部材
7 膨張黒鉛シート片

Claims (3)

  1. 繊維材を編む又は組むことにより形成される筒状部材内に、複数の細長状の膨張黒鉛シート片がひねられた状態で充填されている、ヤーン。
  2. 前記膨張黒鉛シート片のひねり回数が100mmあたり5回以下である、請求項1に記載のヤーン。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のヤーンの複数本が、編組されることにより、又は、束ねられた状態でひねられることにより構成されている、グランドパッキン。
JP2018067566A 2018-03-30 2018-03-30 ヤーン及びグランドパッキン Active JP7061496B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018067566A JP7061496B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 ヤーン及びグランドパッキン
KR1020207017638A KR102583450B1 (ko) 2018-03-30 2019-01-15 얀 및 글랜드 패킹
CN201980008519.5A CN111655914B (zh) 2018-03-30 2019-01-15 纱线以及压盖填料
US16/963,328 US11982355B2 (en) 2018-03-30 2019-01-15 Yarn and gland packing
EP19775912.9A EP3779003A4 (en) 2018-03-30 2019-01-15 STUFFING WIRE AND GASKET
PCT/JP2019/000890 WO2019187503A1 (ja) 2018-03-30 2019-01-15 ヤーン及びグランドパッキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018067566A JP7061496B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 ヤーン及びグランドパッキン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019178444A true JP2019178444A (ja) 2019-10-17
JP7061496B2 JP7061496B2 (ja) 2022-04-28

Family

ID=68059819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018067566A Active JP7061496B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 ヤーン及びグランドパッキン

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3779003A4 (ja)
JP (1) JP7061496B2 (ja)
KR (1) KR102583450B1 (ja)
CN (1) CN111655914B (ja)
WO (1) WO2019187503A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636272U (ja) * 1986-06-30 1988-01-16
JPS6385643U (ja) * 1986-11-25 1988-06-04
JPH11336911A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Japan Matekkusu Kk 密封材料
JP2010255661A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Japan Matekkusu Kk パッキン材料及びこの材料を用いたグランドパッキン

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2762184B2 (ja) * 1991-10-25 1998-06-04 日本ピラー工業株式会社 パッキン材料およびそれを用いたシール部材
JPH0689322B2 (ja) * 1991-11-21 1994-11-09 日本ピラー工業株式会社 インフレーター用ガスケット
JP4527261B2 (ja) * 2000-10-19 2010-08-18 ジャパンマテックス株式会社 膨張黒鉛からなるパッキン材料およびこの材料からなる膨張黒鉛製グランドパッキン並びにその膨張黒鉛製グランドパッキンの製造方法
KR100681889B1 (ko) * 2002-09-11 2007-02-12 니폰 필라고교 가부시키가이샤 글랜드패킹재료 및 글랜드패킹
JP4252814B2 (ja) * 2003-01-31 2009-04-08 ジャパンマテックス株式会社 パッキン材料及びこの材料を用いたグランドパッキン
JP2006349070A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Japan Matekkusu Kk パッキン材料及び該パッキン材料を用いたグランドパッキン並びにパッキン材料の製造方法及びグランドパッキンの製造方法
JP4340647B2 (ja) * 2005-11-16 2009-10-07 日本ピラー工業株式会社 ヤーン及びグランドパッキン
EP3222774B1 (en) * 2014-11-18 2019-09-18 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Yarn and gland packing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636272U (ja) * 1986-06-30 1988-01-16
JPS6385643U (ja) * 1986-11-25 1988-06-04
JPH11336911A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Japan Matekkusu Kk 密封材料
JP2010255661A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Japan Matekkusu Kk パッキン材料及びこの材料を用いたグランドパッキン

Also Published As

Publication number Publication date
US20200347936A1 (en) 2020-11-05
JP7061496B2 (ja) 2022-04-28
EP3779003A4 (en) 2021-11-03
WO2019187503A1 (ja) 2019-10-03
CN111655914B (zh) 2023-06-20
CN111655914A (zh) 2020-09-11
KR20210004940A (ko) 2021-01-13
EP3779003A1 (en) 2021-02-17
KR102583450B1 (ko) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI695101B (zh) 部分分纖纖維束之製造方法及製造裝置、部分分纖纖維束
KR101108826B1 (ko) 얀의 제조방법, 그 제조장치 및 글랜드 패킹 제조방법
JP4378351B2 (ja) ヤーンの製造方法
JP4372106B2 (ja) ヤーンの製造装置
WO2019187503A1 (ja) ヤーン及びグランドパッキン
CN107109785B (zh) 线及压盖填料
JP5853086B1 (ja) ヤーンの製造方法
JP5640090B2 (ja) フィルタ製造装置、フィルタ製造方法、およびフィルタ
US11982355B2 (en) Yarn and gland packing
JP5267035B2 (ja) 長繊維強化樹脂ペレットの製造方法
JP5914620B1 (ja) グランドパッキンおよびその製造方法
US3574273A (en) False twist spindle and method of threading the same
JP7322331B2 (ja) 巻糸パッケージ及びその製造方法
JP2010095824A (ja) 複合紡績糸及びその製造方法
JP6122189B1 (ja) 布生地の製造方法及び布生地
CN212611229U (zh) 一种窄织经线盘头装置
US1585613A (en) Yarn and mechanism for and process of making the same
JPH09280379A (ja) パッキン用編み糸及びパッキン
JP2020158937A (ja) 強化繊維構造体および強化繊維構造体の製造方法
KR101877953B1 (ko) 신축적응형 도전성 직조사로 제조된 직물, 그 직조 방법 및 직조장치
JP2010001597A (ja) 複数炭素繊維束巻取体の製造方法
KR100380707B1 (ko) 극세사 제조방법
JP2022047310A (ja) デンタルフロス、デンタルフロス連続体、及び、デンタルフロス連続体の製造方法
JP2010043213A (ja) 繊維強化複合材料とその製造方法
JP2016098440A (ja) ヤーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150