JP2019167015A - 車体前部構造 - Google Patents

車体前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019167015A
JP2019167015A JP2018057107A JP2018057107A JP2019167015A JP 2019167015 A JP2019167015 A JP 2019167015A JP 2018057107 A JP2018057107 A JP 2018057107A JP 2018057107 A JP2018057107 A JP 2018057107A JP 2019167015 A JP2019167015 A JP 2019167015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
bumper
vehicle body
width direction
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018057107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6590974B2 (ja
Inventor
康之 加藤
Yasuyuki Kato
康之 加藤
大輔 直井
Daisuke Naoi
大輔 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018057107A priority Critical patent/JP6590974B2/ja
Priority to US16/358,824 priority patent/US11313705B2/en
Priority to CN201910227281.7A priority patent/CN110294022B/zh
Publication of JP2019167015A publication Critical patent/JP2019167015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6590974B2 publication Critical patent/JP6590974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/30Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • B62D25/085Front-end modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • B60R19/483Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds with obstacle sensors of electric or electronic type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/1886Bumper fascias and fastening means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/937Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details
    • G01S2015/938Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details in the bumper area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

【課題】車体部材から物体検出装置までの距離が長い場合でも、物体検出装置にかかる車体のねじれ等の力を低減できる車体前部構造を提供することを課題とする。【解決手段】車体前部構造は、車両前端部1aに配置されて車両前方の物体を検出する物体検出装置4と、車幅方向に互いに離間して配置され物体検出装置4を支持する一対のブラケット部材3と、を備えている。一対のブラケット部材3は、車体部材1から前方に延びる前方延設部3aと、前方延設部3aから下方に延びて物体検出装置4を支持する下方延設部3bと、を有している。車体前部構造は、前方延設部3aの車幅方向を繋ぐ車幅方向係止部材31を設けて、この車幅方向係止部材31に車両の外装部材2を取り付けている。【選択図】図5

Description

本発明は、車体前部構造に関し、特に、車両前方の物体を検出する物体検出装置を車両前端部に備えた車体前部構造に関する。
従来、車両前方の物体を検出する物体検出装置を車両前端部に取り付けたものとしては、例えば、特許文献1に開示されている物体検知装置の取付構造が知られている。
特許文献1に開示された物体検知装置の取付構造は、ミリ波レーダを側方から保持する2本のパイプブラケットを、バルクヘッドのアッパフレームからロアフレームに亘って上下方向に架設している。ミリ波レーダ等の物体検知装置は、車両前方の物体を検出する都合上、車両前端部に配置させる必要がある。
特開2007−85751号公報(図1〜図4参照)
しかし、バルクヘッドの前方向の長さは、車両のデザインによってそれぞれ異なっている。これに伴い、レーダブラケットパイプも、バルクヘッドから前方の長さが車両によって相違している。このため、バルクヘッドから車両前端までの前方向の長さが長い車両では、バルクヘッドからレーダ取付位置までの距離が長くなるのに応じて、レーダブラケットパイプも前方に長くなってしまうという問題点があった。
このような前方の長さが長いレーダブラケットパイプは、車体に生じる捩じれ・振動等の力がレーダにも作用してしまうおそれがあった。
本発明は、前記問題点を解決するために創案されたものであり、車体部材から物体検出装置までの距離が長い場合でも、物体検出装置にかかる車体のねじれ等の力を低減できる車体前部構造を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る車体前部構造は、車両前端部に配置されて車両前方の物体を検出する物体検出装置と、車幅方向に互いに離間して配置され前記物体検出装置を支持する一対のブラケット部材と、を備える車体前部構造であって、前記一対のブラケット部材は、車体部材から前方に延びる前方延設部と、前記前方延設部から下方に延びて前記物体検出装置を支持する下方延設部と、を有し、前記前方延設部の車幅方向を繋ぐ車幅方向係止部材を設けて、この車幅方向係止部材に車両の外装部材を取り付けていることを特徴とする。
本発明は、車体部材から物体検出装置までの距離が長い場合でも、物体検出装置にかかる車体のねじれ等の力を低減できる車体前部構造を提供することができる。
本発明の実施形態に係る車体前部構造を示す要部概略斜視図であり、エンジンフード等を取り除いた状態を示す。 図1のバンパビーム及びバンパエクステンションを破断した状態を示す要部概略斜視図である。 前側斜め上方から見たバルクヘッド及びブラケット部材を示す概略斜視図である。 エンジンフード等を取り除いた車両前端部を示す概略平面図である。 車両前端部の状態を示す概略縦断面図である。 ブラケット部材及びバンパ支持部材を示す概略斜視図である。 後側斜め上方から見たブラケット部材とバルクヘッドロアとの連結部の状態を示す要部拡大概略斜視図である。 前側斜め下方から見たブラケット部材とバルクヘッドロアとの連結部の状態を示す要部拡大概略斜視図である。 物体検出装置の取り付け状態を示す要部拡大概略平面図である。 位置調整用ブラケットの配置状態を示す要部拡大概略平面図である。
図1〜図10を参照して、本発明の実施形態に係る車体前部構造を説明する。
なお、車両Cの進行方向を「前」、後退方向を「後」、「鉛直上方側を「上」、鉛直下方側を「下」、車幅方向を「左」、「右」として説明する。
≪車両≫
まず、本発明の実施形態に係る車体前部構造を説明する前に、図1を主に参照して本発明が適用される車両Cについて説明する。
車両Cは、車体を形成する車体部材1と、車両Cの外側部位を形成する外装部材2と、物体を検出する物体検出装置4と、物体検出装置4を車体部材1に取り付けるためのブラケット部材3と、を車両前端部1aに備えた自動車である。このように車両Cは、車両前端部1aに、車体部材1と、外装部材2と、ブラケット部材3と、物体検出装置4と、を備えた自動車であれば、その形式・種類は特に限定されない。つまり、車両Cは、乗用車、バス、トラック、作業車等である。
以下、本発明の一例として、車両前端部1aにモータルームMRを有する乗用車を例に挙げて説明する。なお、車両前端部1aは、略左右対称であるため、以下、車両Cの左右のうちの一方側を主に説明して、車両Cの他方側の説明を適宜省略する。
≪車体部材≫
図2に示すように、車体部材1は、車体を形成する骨格部材からなる。車体部材1は、車両前端部1aにおいて、バルクヘッド10と、フロントサイドフレーム15と、アッパメンバ16と、バンパビームエクステンション17と、バンパビーム18と、緩衝材19と、を備えて構成されている。
<バルクヘッド>
図3に示すように、バルクヘッド10は、ラジエータ(図示省略)の外周部を囲むように略枠状に形成された金属製フレーム部材からなる。バルクヘッド10は、バルクヘッドアッパ11と、バルクヘッドサイドステイ12と、バルクヘッドアッパサイド13と、バルクヘッドロア14と、を連結して略四角形に形成されている。
バルクヘッドアッパ11は、バルクヘッド10の上側部位を形成するフレーム部材である。バルクヘッドアッパ11は、車幅方向に延設された角筒状の部材からなる(図5参照)。
バルクヘッドサイドステイ12は、バルクヘッド10の左右側部位を形成する左右一対のフレーム部材である。バルクヘッドサイドステイ12は、バルクヘッドアッパ11の左右両端部からバルクヘッドロア14の左右端部に向けて垂下して配置されている。
バルクヘッドアッパサイド13は、バルクヘッドアッパ11の左右両端部に連設された平面視して円弧状のフレーム部材である。バルクヘッドアッパサイド13の外側端部は、後方に向けて延設されて、アッパメンバ16(図2参照)の中央部位に連結されている。
図2及び図3に示すように、バルクヘッドロア14は、バルクヘッド10の下側部位を形成するフレーム部材である。バルクヘッドロア14は、バルクヘッドアッパ11に対向してその下方に平行に配置されている。バルクヘッドロア14は、車幅方向に延びる複数の板状部材からなる。詳述すると、バルクヘッドロア14は、バルクヘッドロア本体14aと、このバルクヘッドロア本体14a上に車幅方向に1列に並設された第1板状部材14b、第2板状部材14c及び第3板状部材14dと、を重ねて配置して接合してなる。
バルクヘッドロア本体14aは、左右のバルクヘッドサイドステイ12間に架設された平面視して略矩形の平板部材からなる。バルクヘッドロア本体14aの車幅方向の両端部に前端部及び後端部には、補強用の折曲部14g(図3参照)が形成されている。また、バルクヘッドロア本体14aの中央部分には、補強用の凹凸部14h(図8参照)が形成されている。バルクヘッドロア本体14aは、第1板状部材14bと第2板状部材14cとの連設箇所の前側に、右側のブラケット部材3の下端部3dに連結されるバルクヘッドブラケッド部14e(図7及び図8参照)を接合している。バルクヘッドロア本体14aは、第2板状部材14cと第3板状部材14dとの連設箇所の前側に、左側のブラケット部材3の下端部3dに連結されるバルクヘッドブラケッド部14fを接合している。
第1板状部材14bは、バルクヘッドロア本体14aの左側部位に載設された平面視して略矩形の平板部材からなる。第2板状部材14cは、バルクヘッドロア本体14aの中央部位に載設された平面視して略矩形の平板部材からなる。第3板状部材14dは、バルクヘッドロア本体14aの右側部位に載設された平面視して略矩形の平板部材からなる。第1板状部材14b、第2板状部材14c及び第3板状部材14dは、スポット溶接等によって、バルクヘッドロア本体14aに接合されている。
図1に示すように、フロントサイドフレーム15は、バンパビーム18の左右端部寄りの位置からバンパビームエクステンション17を介在して車体後方向に延びる左右一対の骨格フレーム部材である。
アッパメンバ16は、モータルームMRの車体側部の前側下端部から後側上端部に亘って延設された左右一対の骨格フレーム部材である。アッパメンバ16の前端部は、バンパビーム18の左右端部に取り付けられたバンパビームエクステンション17に連結されている。
図1に示すように、バンパビームエクステンション17は、車両Cが衝突したときに、圧壊座屈することで衝突荷重を吸収するための金属製の緩衝部材である。バンパビームエクステンション17は、バンパビーム18の左右の車幅方向端部にそれぞれ二組ずつ設置された筒状部材からなる。バンパビームエクステンション17は、バンパビーム18と、フロントサイドフレーム15及びアッパメンバ16との間にそれぞれ介在されている。
バンパビーム18は、車幅方向に延設された骨格部材である。図5に示すように、バンパビーム18は、縦断面視して縦長の矩形断面をした鋼材からなる。バンパビーム18の前面には、車幅方向に延設された緩衝材19が取り付けられている。バンパビーム18の前側には、フロントバンパ21が固定されている。
≪外装部材≫
図5に示すように、外装部材2は、車両前端部1aの前部及び上部に配置された部材である。外装部材2は、車両前端部1aの前側部位を形成するフロント部材20と、車両前端部1aの上側部位を形成するエンジンフード29と、から主に構成されている。
フロント部材20は、それぞれ後記するフロントバンパ21と、ナンバープレート設置部22と、バンパ支持部材23と、バンパ係止部材24と、フードエッジ25と、連結部25aと、導風板26と、ラジエータアンダグリル27と、を連結して一体的に構成されている。そのうちのフロントバンパ21と、ナンバープレート設置部22と、フードエッジ25と、連結部25aと、導風板26と、ラジエータアンダグリル27とは、樹脂で一体成形されている。
フロントバンパ21は、緩衝材19の前側に空間を介在して配置された樹脂製のバンパフェイスである。フロントバンパ21は、バンパビーム18に沿って車幅方向に延設されている。フロントバンパ21の前面中央部には、ナンバープレート設置部22が形成されている。フロントバンパ21の上側には、導風板26を介在してフードエッジ25が設けられている。フロントバンパ21の下側には、ラジエータアンダグリル27が設けられている。
図6に示すように、バンパ支持部材23は、2つのブラケット部材3間に架設された車幅方向係止部材31と、フードエッジ25に固定されたバンパ係止部材24と、を連結するため部材である。バンパ支持部材23は、平面視して略コ字状に形成された金属製板材のブラケットからなる。バンパ支持部材23は、車幅方向に延びる左右延設部23aと、左右延設部23aの両端部から前方向に延びる前方向延設部23bと、左右延設部23aに形成された第1連結部23cと、前方向延設部23bに形成された第2連結部23dと、を有している。
図5に示すように、バンパ支持部材23は、バンパ係止部材24を介在してフードエッジ25に連結されている。このため、バンパ支持部材23は、バンパ係止部材24を介在してフロント部材20を支持している。換言すると、バンパ支持部材23は、バンパ係止部材24、フードエッジ25、連結部25aを介在してフロントバンパ21を支持している。
図6に示すように、第1連結部23cは、車幅方向係止部材31のバンパ支持部材取付部31aに前後方向で連結するための左右一対の連結部位である。第2連結部23dは、バンパ係止部材24の前側二箇所に形成された突出部24aに上下方向で連結するための左右一対の連結部位である。なお、第1連結部23cは、バンパ支持部材取付部31aに上下方向で連結させる構成であってもよい。
バンパ係止部材24は、バンパ支持部材23の上に固定されて、車幅方向に延びる金属製のフレーム部材である。バンパ係止部材24は、前側中央部寄りの左右二箇所から前方に突出形成された突出部24aと、左右端部から後方に突出形成されたバルクヘッド連結片24bと、車幅方向中央部の後側端部に形成された凹部24cと、を有している。バンパ係止部材24の中央部位は、突出部24aがバンパ支持部材23の第2連結部23d上に載置した状態で固定されている。
図5に示すように、バンパ係止部材24の左右端部は、バルクヘッド連結片24bがバルクヘッドアッパ11の上に載置した状態で固定されている(図4参照)。バンパ支持部材23とバンパ係止部材24は、平面視して、物体検出装置4の上方に、物体検出装置4を調整する作業を行えるようにするための空間を形成する開口空間部2aを有している。バンパ係止部材24は、湾曲状に窪んだ状態に形成された凹部24c(図10参照)を有していることによって、開口空間部2aの専有面積を拡げている。
フードエッジ25は、後記するエンジンフード29の前側中央部位に、エンジンフード29の先端に沿って車幅方向に延設された板状部位である。フードエッジ25の左右両端部には、下方のフロントバンパ21まで延設された板状の連結部25aが連続形成されている。フードエッジ25及び連結部25aは、車幅方向に延設された複数の導風板26の左右端部及び上部を枠取るように逆凹形状に形成されている。換言すると、フードエッジ25及び連結部25aは、フロントバンパ21の上部から上方向に略凸部形状に形成されている。
導風板26は、空気を車両前端部1a内に取り込んで、ラジエータ(図示省略)に空気を導くための部材である。導風板26は、車幅方向に延設された複数の略板状部材を適宜な間隔を介して上下方向に並設してなる。導風板26の後方には、空間を介して物体検出装置4が配置されている。このため、物体検出装置4は、複数の導風板26間に形成された外気吸入口26aを介して車両前方の物体を検出できるように配置されている。
ラジエータアンダグリル27は、導風板26と同様、ラジエータ(図示省略)に導く空気の取入口を形成するための板状部位である。このため、ラジエータアンダグリル27や、導風板26の隙間から車両前端部1a内に入り込んだ風は、遮られることなくラジエータ(図示省略)に当たるようになっている。
エンジンフード29は、モータルームMR(エンジンルーム)の上部を開閉可能に覆う開閉体である。エンジンフード29の前端部下方には、バンパ支持部材23、バンパ係止部材24、ブラケット部材3の上端部3c及び傾斜部3eが配置されている。
≪ブラケット部材≫
図5または図6に示すように、ブラケット部材3は、物体検出装置4を車体部材1(バルクヘッド10)に固定するための取付部材である。ブラケット部材3は、物体検出装置4の側方で互いに車幅方向に離間して、車体部材1(バルクヘッド10)から前方に延びる左右一対のパイプ状部材からなる。2つのブラケット部材3は、上端部3cがバルクヘッドアッパ11に固定され、下端部3dがバルクヘッドロア14に固定されている。2つのブラケット部材3は、上端から下端に亘って順に、上端部3c、前方延設部3a、傾斜部3e、下方延設部3b、下側傾斜部3f、垂下部3g、下端部3dを形成している。2つのブラケット部材3間には、車幅方向係止部材31と、ブラケット架設部材33と、下方延設部係止部材32とが架設されている。
なお、左右一対のブラケット部材3は、物体検出装置4を左右両側から支持するものであってもよいし、物体検出装置4の中央部や左右端部を上下両側から支持するものでもよい。
図3に示すように、2つのブラケット部材3は、正面視して、下方延設部3bの下部の車幅方向の離間距離L1が、前方延設部3aの車幅方向の離間距離L2よりも、長くなるように曲げて形成されている。
図5に示すように、上端部3cは、バルクヘッドアッパ11上に載置されて、ボルト締めされる固定箇所である。
前方延設部3aは、バルクヘッドアッパ11(車体部材1)に固定した上端部3cから下方延設部3bまで前方向に延設された箇所である。前方延設部3aは、側面視で、前方延設部3aの前端から下方に傾斜する傾斜部3eを有している。
傾斜部3eは、エンジンフード29とブラケット部材3との上下離間距離L3を長くするために形成された傾斜箇所である。
下方延設部3bは、物体検出装置4を支持するブラケット架設部材33を設置するための設置箇所である。下方延設部3bは、前方延設部3aの前端からから下方に垂直に延設されている。下方延設部3bは、ブラケット部材3において、最も前側に配置されている。
下側傾斜部3fは、下方延設部3bの下端から下方に斜め後方に形成された箇所である。
垂下部3gは、下側傾斜部3fの下端から下端部3dに向けて下方向に延設された箇所である。
下端部3dは、バルクヘッドロア14のバルクヘッドブラケッド部14e,14fにボルト締めされる固定箇所である。
図6に示すように、車幅方向係止部材31は、前方延設部3aの車幅方向を繋ぐための部材である。車幅方向係止部材31は、水平に形成された水平板部と、水平板部の前端から下方向に形成された垂直板部と、を備えて、縦断面視して逆L字状に折曲形成された金属製板部材からなる。車幅方向係止部材31には、車両Cの外装部材2であるバンパ係止部材24に連結されるバンパ支持部材23をボルト締めするためのバンパ支持部材取付部31aが一体形成されている。
バンパ支持部材取付部31aは、車幅方向係止部材31の垂直板部から下方向に向けて突出した左右一対の突出片からなる。
下方延設部係止部材32は、左右のブラケット部材3の下方延設部3bの下部(垂下部3g)を車幅方向で繋ぐ板状部材である。
ブラケット架設部材33は、物体検出装置4を固定するための金属製板部材である。ブラケット架設部材33は、左右のブラケット部材3の下方延設部3bの下部間を車幅方向で繋ぐように架設されている。垂直に配置されたブラケット架設部材33の下端中央部位には、前方向に水平に向けて突出するように折曲された物体検出装置載置片33aが形成されている。ブラケット架設部材33の上端中央部位には、位置調整用ブラケット34が接合されている。
物体検出装置載置片33aは、物体検出装置4を載設して保持するための箇所である。
位置調整用ブラケット34は、物体検出装置4を上側から支持するための支持部材である。位置調整用ブラケット34は、ブラケット架設部材33の上端中央部から前後方向に延設された水平な金属製板部材からなる。
≪物体検出装置≫
物体検出装置4は、車両前端部1aに配置されて車両前方の物体を検出するための装置である。物体検出装置4は、例えば、ミリ波レーダ、レーザレーダ等のレーダや、超音波ソナーや、光センサ等のセンサや、単眼カメラ、赤外線カメラ等のカメラからなる。以下、物体検出装置4の一例としてミリ波レーダの場合を例に挙げて説明する。
物体検出装置4(ミリ波レーダ)は、ミリ波を送信する送信アンテナと、車両前方の物体に当たって反射して戻って来たミリ波を受信する受信アンテナと、を備えている。
≪車体前部構造の作用≫
次に、図1〜図10を参照しながら本発明の実施形態に係る車体前部構造の作用を説明する。
図5に示すように、物体検出装置4は、前方の導風板26の外気吸入口26aを介して、車両前方にミリ波を送信する。そのミリ波が、車両前方の物体によって反射された反射波を受信アンテナで受信した場合は、自車が物体に接近した状態になるのを検出することができる。
図3に示すように、左右一対のブラケット部材3は、車幅方向係止部材31と、ブラケット架設部材33と、下方延設部係止部材32とによって連結されているため、しっかりと連結することができる。その2つのブラケット部材3は、上端部3cがバルクヘッドアッパ11に固定され、下端部3dがバルクヘッドロア14に固定されている。このため、ブラケット部材3は、バルクヘッド10に固定することができる。
物体検出装置4は、そのブラケット部材3に取り付けているため、しっかりと固定することができる。
本発明の実施形態に係る車体前部構造は、図5に示すように、車両前端部1aに配置されて車両前方の物体を検出する物体検出装置4と、車幅方向に互いに離間して配置され物体検出装置4を支持する一対のブラケット部材3と、を備える車体前部構造であって、一対のブラケット部材3は、車体部材1から前方に延びる前方延設部3aと、前方延設部3aから下方に延びて物体検出装置4を支持する下方延設部3bと、を有し、前方延設部3aの車幅方向を繋ぐ車幅方向係止部材31を設けて、この車幅方向係止部材31に車両Cの外装部材2を取り付けている。
これにより、ブラケット部材3は、図6に示すように、物体検出装置4を支持するブラケット部材3の車幅方向を車幅方向係止部材31で繋いだことによって、ブラケット取付強度を向上させることができる。このため、ブラケット部材3は、図5に示すように、車体部材1から物体検出装置4までの距離L4が長い場合でも、物体検出装置4にかかる車体のねじれ等の力を低減させることができる。
また、車幅方向係止部材31は、車両Cの外装部材2が取り付けられていることで、外装部材2によって支えられているため、車体の上下振動に対するブラケット部材3の強度を向上させることができる。
また、図2または図3に示すように、車体部材1は、バルクヘッド10からなり、バルクヘッド10の下方には、車幅方向に延びる複数の板状部材からなるバルクヘッドロア14を有し、この複数の板状部材が重なる位置に一対のブラケット部材3の下端部3dを取り付けている。
これにより、車体部材1は、バルクヘッドロア14のうち、板状部材が重なる強度の高い位置にブラケット部材3の下端部3dを固定したことによって、物体検出装置4にかかるねじれ等の力を抑制することができる。
また、図5または図6に示すように、外装部材2は、一対のブラケット部材3に取り付けられてフロントバンパ21を支持するバンパ支持部材23と、バンパ支持部材23の上方に固定されて車幅方向に延びるバンパ係止部材24と、を有し、バンパ係止部材24は、前方に突出する突出部24aがバンパ支持部材23に固定されている。
これにより、バンパ係止部材24は、前方に突出した突出部24aをバンパ支持部材23に固定したことで、ブラケット部材3を介在して車体部材1に支持されたバンパ支持部材23に固定することができる。このため、バンパ係止部材24に外装部材2のフロントバンパ21を組み付けた場合は、上方からの荷重等によって、フロントバンパ21が垂れ下がるのを防ぐことができる。その結果、ブラケット部材3は、フロントバンパ21にかかった荷重によって変形するのを抑制することができる。
また、図4または図5に示すように、外装部材2は、一対のブラケット部材3に取り付けられてフロントバンパ21を支持するバンパ支持部材23と、バンパ支持部材23の上方に固定されて車幅方向に延びるバンパ係止部材24と、を有し、バンパ支持部材23とバンパ係止部材24は、物体検出装置4の上方に開口空間部2aを有している。
これにより、バンパ支持部材23とバンパ係止部材24は、物体検出装置4の上方に開口空間部2aを有していることで、開口空間部2aに作業者の手を入れて作業を行える。このため、作業者は、物体検出装置4の設置位置の調整作業や、軸調整作業を容易に行うことができる。
また、図5及び図6に示すように、一対のブラケット部材3の前方延設部3aは、側面視で下方に傾斜する傾斜部3eを有している。
これにより、ブラケット部材3は、図5に示すように、下方に傾斜する傾斜部3eを有していることによって、エンジンフード29とブラケット部材3との上下離間距離L3を長くすることができる。その結果、歩行者がエンジンフード29に接触した場合、衝突ストロークを確保することができるため、クッション性を向上させることができる。
また、図3に示すように、一対のブラケット部材3は、下方延設部3bの下部の車幅方向の離間距離L1が、前方延設部3aの車幅方向の離間距離L2よりも長く、下方延設部3bの下部を車幅方向で繋ぐ下方延設部係止部材32を設けている。
これにより、一対のブラケット部材3は、下部の車幅方向の離間距離L1を長くしたことで、支持スパンを広げて支持強度を上げることができる。このため、外装部材2の重量や、車体のねじれ等の力に対する強度を向上させることができる。また、一対のブラケット部材3は、下方延設部3bの下部を車幅方向で繋いだことによって、更に強度を向上させることができる。
[変形例]
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造及び変更が可能であり、本発明はこれら改造及び変更された発明にも及ぶことは勿論である。
前記実施形態では、車体部材1の一例として角筒状フレームや、断面視してコ字状のフレーム材で形成した場合を説明したが、円筒形状等の他の形状の筒状部材であっても構わない。また、車体部材1は、剛性の高い材料であればよく、その他の材料からなるものであっても構わない。
1 車体部材
1a 車両前端部
2 外装部材
2a 開口空間部
3 ブラケット部材
3a 前方延設部
3b 下方延設部
3d 下端部
3e 傾斜部
4 物体検出装置
10 バルクヘッド
14 バルクヘッドロア
21 フロントバンパ
23 バンパ支持部材
24 バンパ係止部材
24a 突出部
31 車幅方向係止部材
32 下方延設部係止部材
C 車両
L1 下方延設部の下部の車幅方向の離間距離
L2 前方延設部の車幅方向の離間距離

Claims (6)

  1. 車両前端部に配置されて車両前方の物体を検出する物体検出装置と、
    車幅方向に互いに離間して配置され前記物体検出装置を支持する一対のブラケット部材と、を備える車体前部構造であって、
    前記一対のブラケット部材は、車体部材から前方に延びる前方延設部と、前記前方延設部から下方に延びて前記物体検出装置を支持する下方延設部と、を有し、
    前記前方延設部の車幅方向を繋ぐ車幅方向係止部材を設けて、この車幅方向係止部材に車両の外装部材を取り付けていることを特徴とする車体前部構造。
  2. 前記車体部材は、バルクヘッドからなり、
    前記バルクヘッドの下方には、車幅方向に延びる複数の板状部材からなるバルクヘッドロアを有し、この複数の板状部材が重なる位置に前記一対のブラケット部材の下端部を取り付けていることを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。
  3. 前記外装部材は、前記一対のブラケット部材に取り付けられてフロントバンパを支持するバンパ支持部材と、
    前記バンパ支持部材の上方に固定されて車幅方向に延びるバンパ係止部材と、を有し、
    前記バンパ係止部材は、前方に突出する突出部が前記バンパ支持部材に固定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車体前部構造。
  4. 前記外装部材は、前記一対のブラケット部材に取り付けられてフロントバンパを支持するバンパ支持部材と、
    前記バンパ支持部材の上方に固定されて車幅方向に延びるバンパ係止部材と、を有し、
    前記バンパ支持部材と前記バンパ係止部材は、前記物体検出装置の上方に開口空間部を有していることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の車体前部構造。
  5. 前記一対のブラケット部材の前方延設部は、側面視で下方に傾斜する傾斜部を有していることを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の車体前部構造。
  6. 前記一対のブラケット部材は、前記下方延設部の下部の車幅方向の離間距離が、前記前方延設部の車幅方向の離間距離よりも長く、
    前記下方延設部の下部を車幅方向で繋ぐ下方延設部係止部材を設けていることを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項に記載の車体前部構造。
JP2018057107A 2018-03-23 2018-03-23 車体前部構造 Active JP6590974B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057107A JP6590974B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 車体前部構造
US16/358,824 US11313705B2 (en) 2018-03-23 2019-03-20 Vehicle body front structure
CN201910227281.7A CN110294022B (zh) 2018-03-23 2019-03-25 车身前部构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057107A JP6590974B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 車体前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019167015A true JP2019167015A (ja) 2019-10-03
JP6590974B2 JP6590974B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=67984893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018057107A Active JP6590974B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 車体前部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11313705B2 (ja)
JP (1) JP6590974B2 (ja)
CN (1) CN110294022B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024005169A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 株式会社ニフコ バンパリテーナ及び車両用部品の取付構造
JP7432140B2 (ja) 2019-12-02 2024-02-16 スズキ株式会社 車両前部構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110214098B (zh) * 2017-02-09 2021-09-17 本田技研工业株式会社 用于车辆的外部环境检测装置的安装结构
JP7115414B2 (ja) * 2019-05-08 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP7182655B2 (ja) * 2021-03-09 2022-12-02 本田技研工業株式会社 車両用センサの取付構造
FR3136424A1 (fr) * 2022-06-08 2023-12-15 Psa Automobiles Sa Armature PERFECTIONNÉE de parechoc avant pour vÉhicules automobiles

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030535A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Mazda Motor Corp レーダーユニットの取付構造
JP2007085751A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Honda Motor Co Ltd 物体検知装置の取付構造
JP2013133031A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
KR20130098814A (ko) * 2012-02-28 2013-09-05 주식회사 만도 차량용 센서 브라켓 장치
JP2014000840A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nissan Motor Co Ltd センサ取付構造
JP2016094151A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 スズキ株式会社 車体前部構造
JP2016132276A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 マツダ株式会社 車両の前部構造
CN107650844A (zh) * 2017-08-10 2018-02-02 宝沃汽车(中国)有限公司 车辆的前端保护组件以及车辆

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3960459B2 (ja) 2001-03-12 2007-08-15 本田技研工業株式会社 測距センサの取付け構造
FR2851969B1 (fr) * 2003-03-04 2005-05-27 Plastic Omnium Cie Support de capteur d'un vehicule automobile
DE102011000501B4 (de) 2011-02-04 2022-03-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Sichtschutzblende für eine Sensoreinheit eines Kraftfahrzeugs
JP6032167B2 (ja) * 2013-09-25 2016-11-24 マツダ株式会社 物体検知装置の取付構造
FR3014404B1 (fr) * 2013-12-10 2017-03-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Support pour radar de detection de distance sur vehicule automobile
FR3037017B1 (fr) * 2015-06-05 2020-06-12 Renault S.A.S Support pour radar pour vehicule
JP6344424B2 (ja) 2016-04-19 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 周辺情報検出センサの取付構造
JP2018039335A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 ダイハツ工業株式会社 障害物検知装置の取付け構造
JP2018134936A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 三菱自動車工業株式会社 レーダー取付構造
US10249941B2 (en) * 2017-04-17 2019-04-02 Ford Global Technologies, Llc Radar system for a motor vehicle
DE102017210038B4 (de) * 2017-06-14 2020-02-13 Ford Global Technologies, Llc Sensorbefestigungsanordnung in einem Kraftfahrzeug
US10493934B2 (en) * 2017-11-28 2019-12-03 Nissan North America, Inc. Radar support structure
US10797384B2 (en) * 2017-12-22 2020-10-06 Nissan North America, Inc. Radar support structure

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030535A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Mazda Motor Corp レーダーユニットの取付構造
JP2007085751A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Honda Motor Co Ltd 物体検知装置の取付構造
JP2013133031A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
KR20130098814A (ko) * 2012-02-28 2013-09-05 주식회사 만도 차량용 센서 브라켓 장치
JP2014000840A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nissan Motor Co Ltd センサ取付構造
JP2016094151A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 スズキ株式会社 車体前部構造
JP2016132276A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 マツダ株式会社 車両の前部構造
CN107650844A (zh) * 2017-08-10 2018-02-02 宝沃汽车(中国)有限公司 车辆的前端保护组件以及车辆

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7432140B2 (ja) 2019-12-02 2024-02-16 スズキ株式会社 車両前部構造
WO2024005169A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 株式会社ニフコ バンパリテーナ及び車両用部品の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN110294022A (zh) 2019-10-01
CN110294022B (zh) 2022-02-25
US11313705B2 (en) 2022-04-26
US20190293460A1 (en) 2019-09-26
JP6590974B2 (ja) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6590974B2 (ja) 車体前部構造
JP6728992B2 (ja) 車両のレーダー装置の取り付け構造
JP5670246B2 (ja) 車体下部構造
JP5245639B2 (ja) 自動車の前部車体構造
US10717469B2 (en) Vehicle body front part structure
JP2017136947A (ja) 自動車の車体構造
KR20150016609A (ko) 펜더 지지부 구조
JP6304505B2 (ja) 車両の側部車体構造
KR20170038173A (ko) 차량용 센서의 장착 구조
JP4434096B2 (ja) バンパ構造
JP2007283941A (ja) 自動車のフェンダパネル支持構造
JP4601837B2 (ja) バッテリブラケット構造
JP6176063B2 (ja) アウタミラー取付け構造
CN111746445A (zh) 车体结构
KR101394055B1 (ko) 자동차의 범퍼커버 고정 브래킷
CN108349547B (zh) 汽车的前部车身结构
JP7027791B2 (ja) 車両前部構造
JP6483652B2 (ja) 車体前部構造
JP4905678B2 (ja) 車両前部の車体構造
JP2015024772A (ja) 自動車のフェンダ支持構造
JP5949197B2 (ja) センサ取付構造
JP5966895B2 (ja) 自動車の脚払い構造
JP2007038840A (ja) 自動車の後部車体構造
JP6278996B2 (ja) 車体前部構造
US11396330B2 (en) Vehicle front structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6590974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150