JP2019157273A - チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置 - Google Patents

チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019157273A
JP2019157273A JP2019042773A JP2019042773A JP2019157273A JP 2019157273 A JP2019157273 A JP 2019157273A JP 2019042773 A JP2019042773 A JP 2019042773A JP 2019042773 A JP2019042773 A JP 2019042773A JP 2019157273 A JP2019157273 A JP 2019157273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
titanium oxide
water electrolysis
electrode
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019042773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019157273A5 (ja
JP7092076B2 (ja
Inventor
陽祐 佐野
Yosuke Sano
陽祐 佐野
信一 大森
Shinichi Omori
信一 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to US16/979,002 priority Critical patent/US20200407858A1/en
Priority to EP19766633.2A priority patent/EP3767009A4/en
Priority to CN201980017686.6A priority patent/CN111918983B/zh
Priority to PCT/JP2019/010073 priority patent/WO2019176956A1/ja
Publication of JP2019157273A publication Critical patent/JP2019157273A/ja
Publication of JP2019157273A5 publication Critical patent/JP2019157273A5/ja
Priority to JP2022008936A priority patent/JP7227543B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7092076B2 publication Critical patent/JP7092076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/055Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
    • C25B11/057Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material consisting of a single element or compound
    • C25B11/061Metal or alloy
    • C25B11/063Valve metal, e.g. titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/052Electrodes comprising one or more electrocatalytic coatings on a substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/055Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
    • C25B11/057Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material consisting of a single element or compound
    • C25B11/061Metal or alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/075Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound
    • C25B11/077Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound the compound being a non-noble metal oxide
    • C25B11/0775Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound the compound being a non-noble metal oxide of the rutile type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/026Anodisation with spark discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/26Anodisation of refractory metals or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】導電性及び耐食性に特に優れ、過酷な腐食環境下においても使用可能なチタン基材、チタン基材の製造方法、及び、このチタン基材からなる水電解用電極、水電解装置を提供する。【解決手段】このチタン基材は、チタンまたはチタン合金からなる基材本体を有し、この基材本体の表面に、化学式TinO2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜が形成されている。ここで、前記マグネリ相酸化チタン皮膜は、Ti4O7及びTi5O9の少なくも一方又は両方を含有することが好ましい。【選択図】なし

Description

本発明は、導電性及び耐食性に優れたチタン基材、チタン基材の製造方法、及び、このチタン基材からなる水電解用電極、水電解装置に関するものである。
チタンまたはチタン合金からなるチタン基材は、例えば特許文献1に示すように、電極等の通電部材の中でも、特に耐酸化性(耐食性)が要求される用途において用いられている。
しかしながら、例えば、固体高分子形燃料電池(PEFC)のカソード電極、水電解装置のアノード電極、リチウムイオン電池やリチウムイオンキャパシタ向け電極材など、高電位、酸素存在、強酸性雰囲気等の過酷な腐食環境下で使用される場合には、耐食性が十分とは言えず、使用時にチタン基材の表面に絶縁性のTiO膜が形成されてしまい、電極等の通電部材としての性能が劣化するといった問題があった。
このため、例えば特許文献2には、アルミニウム、ニッケル若しくはチタンからなる基材の表面に、金及び白金等の貴金属皮膜を形成し、導電性を確保したまま耐食性を向上させたものが提案されている。
また、特許文献3には、チタンまたはチタン合金の表面に、TiOのX回折ピークが見られない酸化被膜を成膜したチタン材が提案されている。
さらに、特許文献4には、純チタン若しくはチタン合金からなるチタン材の表面に、酸素とチタンの原子濃度比(O/Ti)が0.3以上1.7以下である酸化チタン層を有し、この酸化チタン層の上に、Au,Pt,Pdから選択される少なくとも1種の貴金属を含む合金層を形成したものが提案されている。
特開2003−226992号公報 特開2010−135316号公報 特許第5831670号公報 特開2010−236083号公報
Tsutomu Ioroi et; Stability of Corrosion-Resistant Magneli-Phase Ti4O7-Supported PEMFC Catalysts High Potentials,"Jornal of The Electorochemical Society",155(4)B321-B326(2008)
ところで、特許文献2及び特許文献4に示すように、貴金属皮膜を形成した場合には、コストが非常に増加してしまい、広く使用することはできない。
また、特許文献3に記載された酸化被膜においては、導電性及び耐食性が不十分なため、過酷な環境下で使用する部材として適用することはできない。
ここで、導電性及び耐食性に優れた材料としては、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンが挙げられる。このマグネリ相酸化チタンにおいては、TiOと同等の耐食性を有するとともに、グラファイトと同等の導電性を有している。
従来のマグネリ相酸化チタンとしては、例えば非特許文献1に示すように、TiOを高温で還元する熱還元法で製造されており、粉末形状のものが提供されている。
しかしながら、チタンまたはチタン合金からなる基材の表面にTiOを形成して熱還元した場合には、酸素が基材側に拡散し、基材自体が酸化して、導電性等の特性が劣化してしまう。このため、マグネリ相酸化チタンの被膜を有するチタン基材等は提供されていなかった。
本発明は、以上のような事情を背景としてなされたものであって、導電性及び耐食性に特に優れ、過酷な腐食環境下においても使用可能なチタン基材、チタン基材の製造方法、及び、このチタン基材からなる水電解用電極、水電解装置を提供することを目的としている。
このような課題を解決して、前記目的を達成するために、本発明のチタン基材は、チタンまたはチタン合金からなる基材本体を有し、この基材本体の表面に、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜が形成されていることを特徴としている。
この構成のチタン基材によれば、チタンまたはチタン合金からなる基材本体の表面に、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜が形成されているので、導電性及び耐食性に特に優れている。
よって、高電位、酸素存在、強酸性雰囲気等の過酷な腐食環境下においても、電極等の通電部材として使用することができる。
ここで、本発明のチタン基材においては、前記マグネリ相酸化チタン皮膜は、Ti及びTiの少なくも一方又は両方を含有することが好ましい。
この場合、前記マグネリ相酸化チタン皮膜が、特に導電性及び耐食性に優れたTi及びTiの少なくも一方又は両方を含有しているので、高電位、酸素存在、強酸性雰囲気等の過酷な腐食環境下において使用される通電部材として特に適している。
また、本発明のチタン基材においては、前記マグネリ相酸化チタン皮膜の膜厚が0.1μm以上30μm以下の範囲内とされていることが好ましい。
この場合、前記マグネリ相酸化チタン皮膜の膜厚が0.1μm以上とされているので、十分な耐食性を確保することができる。
一方、前記マグネリ相酸化チタン皮膜の膜厚が30μm以下とされているので、チタン基材として十分な導電性を確保することができる。
また、Ti基材を用いず、電極全体がマグネリ相酸化チタンから成る酸化物電極では、電極としての強度が不十分である。
さらに、本発明のチタン基材においては、前記基材本体は、気孔率が30%以上97%以下の範囲内とされた多孔質体とされていることが好ましい。
この場合、チタンまたはチタン合金からなる基材本体が多孔質体とされており、その気孔率が30%以上とされているので、比表面積が大きくなり、チタン基材の表面での反応を促進することができる。また、反応によって生成したガスを効率的に排出することができる。
一方、前記基材本体の気孔率が97%以下とされているので、基材本体の強度を確保することができる。
また、本発明のチタン基材においては、前記マグネリ相酸化Ti皮膜がポーラス構造を有することが望ましい。
この場合、電極の比表面積がさらに向上し、電極の反応場を広く提供することが可能となる。
本発明のチタン基材の製造方法は、上述のチタン基材の製造方法であって、チタンまたはチタン合金からなる基材本体の表面にTiO皮膜を成膜するTiO皮膜形成工程と、前記基材本体の表面に形成されたTiO皮膜をマイクロ波プラズマ還元法によって還元し、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜とする還元処理工程と、を備えており、還元処理工程は、基板温度400℃以下、処理時間15分以下の条件で実施することを特徴としている。
この構成のチタン基材の製造方法においては、チタンまたはチタン合金からなる基材本体の表面にTiO皮膜を成膜するTiO皮膜形成工程と、このTiO皮膜をマイクロ波プラズマ還元法によって還元してマグネリ相酸化チタン皮膜とする還元処理工程と、を備えているので、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜を有するチタン基材を製造することが可能となる。
そして、還元処理工程を、基板温度400℃以下、処理時間15分以下の条件で実施しているので、酸素が基材本体側に拡散することを抑制でき、基材本体の特性の劣化を抑制することができる。
さらに、TiO皮膜形成工程においてTiO皮膜の膜厚を調整することにより、マグネリ相酸化チタン皮膜の膜厚を制御することができる。
本発明の水電解用電極は、上述のチタン基材からなることを特徴としている。
この構成の水電解用電極によれば、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜が形成されたチタン基材で構成されているので、導電性及び耐食性に特に優れており、酸化による劣化を抑えることができ、使用寿命を大幅に向上させることができる。また、耐食性に優れているので、貴金属電極の代替として使用することができ、水電解用電極を低コストで構成することが可能となる。
ここで、本発明の水電解用電極においては、2.5Vで1分保持及び0Vで1分保持を1サイクルとしたボルタンメトリー試験において、1200サイクル後の電解効率が初期値に対して90%以上であることが好ましい。
この場合、水電解装置の起動停止を模したボルタンメトリー試験において、1200サイクル後の電解効率が初期値に対して90%以上に維持されているので、使用時における水電解用電極の劣化が確実に抑制されており、使用寿命を確実に向上させることが可能となる。
本発明の水電解装置は、上述の水電解用電極を備えたことを特徴としている。
この構成の水電解用電極によれば、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜が形成されたチタン基材で構成された水電解用電極を備えているので、使用時における水電解用電極の酸化による劣化を抑えることができ、長期間安定して使用することが可能となる。また、貴金属電極を用いる必要がなく、水電解装置の製造コストを大幅に削減することができる。
本発明によれば、導電性及び耐食性に特に優れ、過酷な腐食環境下においても使用可能なチタン基材、チタン基材の製造方法、及び、このチタン基材からなる水電解用電極、水電解装置を提供することができる。
本発明の実施形態であるチタン基材の一例を示す説明図である。 図1に示すチタン基材の表層部分の拡大模式図である。 図1に示すチタン基材の製造方法の一例を示すフロー図である。 図1に示すチタン基材を製造する製造工程を示す説明図である。図4(a)は基材本体準備工程S01、図4(b)はTiO2皮膜形成工程S02、図4(c)は還元処理工程S03を示す。 本発明の実施形態である水電解用電極を備えた水電解装置の概略説明図である。 実施例における本発明例2及び比較例1のXRD分析結果を示すグラフである。 実施例における本発明例1のチタン基材の断面観察結果を示すSEM画像である。 実施例における本発明例11のチタン基材の断面観察結果を示すSEM画像である。
以下に、本発明の実施形態であるチタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置について、添付した図面を参照して説明する。
<チタン基材及びチタン基材の製造方法>
本実施形態であるチタン基材10は、例えば、固体高分子形燃料電池(PEFC)のカソード電極、水電解装置のアノード電極、リチウムイオン電池やリチウムイオンキャパシタ向け電極材等の通電部材として使用されるものである。
本実施形態であるチタン基材10は、図1及び図2に示すように、チタンまたはチタン合金からなる基材本体11と、この基材本体11の表面に形成されたマグネリ相酸化チタン皮膜16と、を備えている。
本実施形態においては、基材本体11は、図1に示すように、多孔質体とされており、3次元網目構造とされた骨格部12と、この骨格部12に囲まれた気孔部13と、を備えている。
この基材本体11は、その気孔率Pが30%以上97%以下の範囲内とされている。基材本体11の気孔率Pは、以下の式で算出される。
P(%)=(1−(W/(V×D)))×100
W:基材本体11の質量(g)
V:基材本体11の体積(cm
:基材本体11を構成するチタンまたはチタン合金の真密度(g/cm
なお、本実施形態においては、この多孔質体からなる基材本体11は、例えば、チタンを含むチタン焼結原料を焼結させたチタン焼結体で構成されている。
また、骨格部12に囲まれた気孔部13は、互いに連通するとともに、基材本体11の外部に向けて開口した構造とされている。
そして、図2に示すように、この基材本体11の表面に、マグネリ相酸化チタン皮膜16が形成されている。
このマグネリ相酸化チタン皮膜16は、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンで構成されている。
本実施形態においては、マグネリ相酸化チタン皮膜16は、Ti及びTiの少なくも一方又は両方を含有するものとされている。このマグネリ相酸化チタン皮膜16におけるチタン酸化物の構造については、X線回折分析(XRD)法によって同定することができる。
なお、本実施形態のマグネリ相酸化チタン皮膜16においては、X線回折(XRD)におけるTi及びTiのXRDピークを含み、両者の最大ピーク強度の和が他のマグネリ相酸化Ti(6≦n≦10)の最大ピーク強度よりも大きい。
ここで、マグネリ相酸化チタン皮膜16の膜厚tを薄くすると、耐食性が低下するが導電性が向上することになる。一方、マグネリ相酸化チタン皮膜16の膜厚tを厚くすると、耐食性が向上するが導電性が低下することになる。このため、マグネリ相酸化チタン皮膜16の膜厚tは、チタン基材10への要求特性に応じて適宜設定することが好ましい。
本実施形態においては、耐食性を十分に向上させるために、マグネリ相酸化チタン皮膜16の膜厚tの下限を0.1μm以上としている。また、導電性を十分に向上させるために、マグネリ相酸化チタン皮膜16の膜厚tの上限を30μm以下としている。
なお、耐食性をさらに向上させるためには、マグネリ相酸化チタン皮膜16の膜厚tの下限を0.2μm以上とすることが好ましく、0.3μm以上とすることがさらに好ましい。一方、導電性をさらに向上させるためには、マグネリ相酸化チタン皮膜16の膜厚tの上限を5μm以下とすることが好ましく、3μm以下とすることがさらに好ましい。
また、本実施形態においては、マグネリ相酸化チタン皮膜16は、その膜内にナノメートル又はマイクロメートルオーダーのポーラス構造を有する。
以下に、本実施形態であるチタン基材10の製造方法について、図3のフロー図及び図4の工程図等を参照して説明する。
(基材本体準備工程S01)
まず、図4(a)で示す、チタン及びチタン合金からなる基材本体11を準備する。本実施形態では、基材本体11として、多孔質のチタン焼結体を準備する。
この多孔質のチタン焼結体からなる基材本体11は、例えば、以下のような工程で製造することができる。チタンを含む焼結原料を、有機バインダー、発泡剤、可塑剤、水及び必要に応じて界面活性剤を混合して、発泡性スラリーを作製する。この発泡性スラリーを、ドクターブレード(塗布装置)を用いて塗布し、シート状の成形体を成形する。このシート状の成形体を加熱して発泡させて発泡成形体を得る。そして、これを脱脂した後で焼結する。これにより、多孔質のチタン焼結体からなる基材本体11が作製される。(例えば、特開2006−138005号公報、特開2003−082405号公参照)
(TiO皮膜形成工程S02)
次に、図4(b)に示すように、基材本体11の表面に、TiO皮膜26を形成する。このTiO皮膜形成工程S02においては、酸素が基材本体11側に拡散することを抑制するために、100℃以下の温度条件で実施する。
温度条件の下限値は限定されないが、0℃までの範囲で、以下のプラズマ電解酸化処理を効率よく行うことができる。
本実施形態では、通常の陽極酸化よりも高電圧を印加し、基材表面にアーク放電を発生させ酸化を進める、プラズマ電解酸化法によってTiO皮膜26を成膜している。具体的には、KPO,NaPO,K,Na等の水溶液浴中で、プラズマ電解酸化処理を実施した。
ここで、TiO皮膜26の膜厚t0は、0.1μm以上30μm以下の範囲内とすることが好ましい。
(還元処理工程S03)
次に、TiO皮膜26に対して、ガスにマイクロ波を照射して生成したプラズマを用いて還元処理を行う(マイクロ波プラズマ還元処理)ことで、図4(c)に示すように、TiO皮膜26を、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜16とする。この還元処理工程S03においては、酸素が基材本体11側に拡散することを抑制するために、基板温度400℃以下、処理時間15分以下の条件で実施する。
還元処理工程S03の基板温度の下限値は0℃、処理時間の下限値は0.01分とすることができる。
なお、TiO皮膜26の全体を還元処理してマグネリ相酸化チタン皮膜16とすることにより、TiO皮膜26の膜厚t0が、マグネリ相酸化チタン皮膜16の膜厚tとなる。よって、TiO皮膜形成工程S02におけるTiO皮膜26の膜厚t0を調整することにより、マグネリ相酸化チタン皮膜16の膜厚tを制御することが可能となる。
上述の製造方法により、チタンまたはチタン合金からなる基材本体11の表面に、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜16が形成されたチタン基材10が製造されることになる。
<水電解用電極及び水電解装置>
本実施形態である水電解用電極及び水電解装置の概略図を図5に示す。なお、本実施形態の水電解装置は、電解効率及び生成時の水素純度が高い、固体高分子形水分解装置とされている。
本実施形態の水電解装置30は、図5に示すように、対向配置されたアノード極32及びカソード極33と、これらアノード極32とカソード極33との間に配置されたイオン透過膜34と、を備えた水電解セル31を備えている。なお、イオン透過膜34の両面(アノード極32との接触面及びカソード極33との接触面)には、それぞれ触媒層35,36が形成されている。
ここで、カソード極33、イオン透過膜34、触媒層35,36については、従来の一般的な固体高分子形水電解装置で使用されているものを適用することができる。
そして、上述のアノード極32が、本実施形態である水電解用電極とされている。このアノード極32(水電解用電極)は、上述した本実施形態であるチタン基材10で構成されており、チタンまたはチタン合金からなる基材本体11と、この基材本体11の表面に形成されたマグネリ相酸化チタン皮膜16と、を備えている。また、基材本体11が、多孔質体とされており、3次元網目構造とされた骨格部12と、この骨格部12に囲まれた気孔部13と、を備えた構造とされている。
ここで、本実施形態である水電解用電極(アノード極32)においては、2.5Vで1分保持及び0Vで1分保持を1サイクルとしたボルタンメトリー試験において、1200サイクル後の電解効率が初期値に対して90%以上であることが好ましい。
上述の水電解装置30(水電解セル31)においては、図5に示すように、アノード極32側から水(HO)が供給されるとともに、アノード極32及びカソード極33に通電される。すると、水の電解によって生じた酸素(O)がアノード極32から排出され、水素(H)がカソード極33から排出されることになる。
ここで、アノード極32においては、上述のように、水(液体)と酸素(気体)が流通することになるので、これら液体及び気体を安定して流通させるために、高い気孔率を有することが好ましい。また、アノード極32は酸素に晒されるため、優れた耐食性が求められる。このため、本実施形態であるチタン基材10からなる水電解用電極が、アノード極32として特に適している。
以上のような構成とされた本実施形態であるチタン基材10によれば、チタンまたはチタン合金からなる基材本体11の表面に、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜16が形成されているので、導電性及び耐食性に特に優れている。
よって、高電位、酸素存在、強酸性雰囲気等の過酷な腐食環境下においても、電極等の通電部材として使用することができる。
また、本実施形態においては、マグネリ相酸化チタン皮膜16が、マグネリ相酸化チタンとして、特に導電性及び耐食性に優れたTi及びTiの少なくとも一方又は両方を含有しているので、高電位、酸素存在、強酸性雰囲気等の過酷な腐食環境下において使用される通電部材として特に適している。
さらに、本実施形態においては、マグネリ相酸化チタン皮膜16の膜厚tが0.1μm以上30μm以下の範囲内とされているので、耐食性と導電性をバランス良く向上させることが可能となる。
また、本実施形態においては、チタンまたはチタン合金からなる基材本体11が多孔質体とされており、その気孔率Pが30%以上とされているので、比表面積が大きくなり、チタン基材10の表面での反応を促進することができる。また、反応によって生成したガスを効率的に排出することができる。よって、電極部材として特に適している。
一方、多孔質体とされた基材本体11の気孔率Pが97%以下とされているので、基材本体11の強度を確保することができる。
また、本実施形態においては、マグネリ相酸化チタン皮膜16がナノメートル又はマイクロメートルオーダーのポーラス構造をなしており、電極基材の表面積をさらに向上させることが可能となる。
本実施形態であるチタン基材10の製造方法においては、チタンまたはチタン合金からなる基材本体11を準備する基材本体準備工程S01と、この基材本体11の表面にTiO皮膜26を成膜するTiO皮膜形成工程S02と、このTiO皮膜26をマイクロ波プラズマ還元法によって還元して、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜16とする還元処理工程S03と、を備えているので、耐食性及び導電性に特に優れたチタン基材10を製造することが可能となる。
そして、TiO皮膜形成工程S02を100℃以下で実施し、還元処理工程S03を、基板温度400℃以下、処理時間15分以下の条件で実施しているので、酸素が基材本体11側に拡散することを抑制でき、基材本体11の特性の劣化を抑制することができる。
さらに、TiO皮膜形成工程S02において成膜するTiO皮膜26の膜厚t0を調整することにより、マグネリ相酸化チタン皮膜16の膜厚tを精度良く制御することができる。
本実施形態である水電解用電極(アノード極32)においては、上述したチタン基材10で構成されているので、導電性及び耐食性に特に優れており、酸化による劣化を抑えることができ、使用寿命を大幅に向上させることができる。また、耐食性に優れているので、貴金属電極の代替として使用することができ、水電解用電極(アノード極32)を低コストで構成することができる。
また、本実施形態の水電解用電極(アノード極32)において、2.5Vで1分保持及び0Vで1分保持を1サイクルとしたボルタンメトリー試験において、1200サイクル後の電解効率が初期値に対して90%以上である場合には、使用時における水電解用電極の劣化が確実に抑制されており、使用寿命を確実に向上させることが可能となる。
本実施形態である水電解装置30においては、上述したチタン基材10で構成された水電解用電極をアノード極32に用いているので、酸素ガスに晒される使用環境下においても、水電解用電極(アノード極32)の酸化による劣化を抑えることができ、長期間安定して使用することが可能となる。また、耐食性に優れていることから、貴金属電極を用いる必要がなく、水電解装置30の製造コストを大幅に削減することができる。さらに、チタン基材10が上述した構造の多孔質体で構成されているので、水と酸素ガスを良好に流通させることが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施形態では、基材本体11を多孔質体として説明したが、これに限定されることはなく、板、線、棒、管等の形状の基材本体11であってもよい。また、基材本体11がチタン焼結体で構成されたものとして説明したが、これに限定されることはなく、メッシュ板等を用いてもよい。
また、本実施形態においては、マグネリ相酸化チタン皮膜は、Ti及びTiの少なくも一方又は両方を含有するものとして説明したが、これに限定されることはなく、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンで構成されていればよい。
さらに、本実施形態においては、マグネリ相酸化チタン皮膜の膜厚を0.1μm以上30μm以下の範囲内としたもので説明したが、これに限定されることはなく、マグネリ相酸化チタン皮膜の膜厚は、チタン基材への要求特性に応じて適宜設定することが好ましい。
また、本実施形態においては、マグネリ相酸化チタン皮膜は、ポーラス構造を有することと説明したが、これに限定されることはない。
さらに、本実施形態では、図5に示す構造の水電解装置(水電解セル)を例に挙げて説明したが、これに限定されることはなく、本実施形態であるチタン基材からなる水電解用電極を備えていれば、その他の構造の水電解装置(水電解セル)であってもよい。
(実施例1)
以下に、本発明の効果を確認すべく行った確認実験の結果について説明する。
まず、表1に示す基材本体を準備する。なお、表1において「チタン」は純度99.9mass%以上の純チタンとし、「チタン合金」はTi−0.15mass%Pdのチタン合金とした。
用意した各基材本体の寸法は、幅50mm×長さ60mm×厚さ0.3mmとした。
次に、この基材本体の表面にTiO皮膜を成膜する。KPOの水溶液中で、プラズマ電解酸化処理を施した。陰極として高密度カーボン板を用いて、温度100℃以下、電圧450V、時間0〜300分の条件で実施した。なお、プラズマ電解酸化処理の時間を調整することで、TiO皮膜の膜厚を表1に示す値とした。
次に、TiO皮膜を成膜した基材本体を、マイクロ波プラズマ還元装置に装入し、装置内を一度真空(3.8×10−2torr(5Pa)以下)まで減圧した。その後、装置内に水素ガスを導入して圧力を30Paとし、2.45GHzのマイクロ波を照射した。還元時間が0.1〜15分とした。
なお、比較例1,3及び比較例7においては、還元処理を実施しなかった。また、比較例4,5においては、熱還元法によって還元処理を実施した。
以上のようにして、チタンまたはチタン合金からなる基材本体の表面に、酸化チタン皮膜(本発明例では、マグネリ相酸化チタン皮膜)を成膜したチタン基材を得た。
得られたチタン基材について、酸化チタン皮膜の同定、酸化チタン皮膜の厚さ、導電性、耐食性を、以下のように評価した。
(酸化チタン皮膜におけるチタン酸化物の同定)
X線回折分析(XRD)法によって、酸化チタン皮膜のチタン酸化物を同定した。加速電圧を30keVとし、測定には8keVのCuのKa線を用いた。測定範囲は2θ=15°〜35°とした。Ti及びTiの存在の有無については、それぞれ21°と26°と30°(Ti)、22°と26°と29°(Ti)付近のいずれかでのピークの有無で確認した。評価結果を表2に示す。また、図6に、本発明例2及び比較例1のXRD分析結果を示す。
(酸化チタン皮膜の厚さ)
成膜後のサンプルを樹脂埋めし、酸化チタン皮膜の厚さ方向に対して垂直方向に切断して断面を露出させる。この断面をSEM観察し、倍率5000倍で観察したSEM画像内に写る酸化チタン皮膜層の端から端までを均等に5点取り、それぞれ厚みを算出した。そして、測定した5点の平均値から酸化チタン皮膜の厚みを求めた。
基材本体を板材とした本発明例1のチタン基材の断面観察結果(SEM画像)を図7に示す。
また、基材本体を多孔質体とした本発明例11のチタン基材の断面観察結果(SEM画像)を図8に示す。
(導電性)
得られたチタン基材から、幅30mm×長さ40mm×厚さ0.3mmの短冊状とした試験片を作成し、4探針法で導電率を測定した。導電率の測定値が1S/cm以上のものを「〇」、1S/cm未満のものを「×」と評価した。評価結果を表2に示す。
(耐食性)
1Mの硫酸で満たした半径4cmのセル中において、作成したチタン基材を作用極とし、コイル状のPt線を対極として、サイクリックボルタンメトリー測定を行った。参照電極として用いたAg/AgCl電極に対して0−2Vの間で掃引を繰り返した。サイクリックボルタンメトリーを1000サイクル測定し、CVの波形に変化が見られなかったものを「〇」、変化が認められたものを「×」と評価した。評価結果を表2に示す。
プラズマ電解酸化後の基材本体にマイクロ波プラズマ還元を施さなかった比較例1及び比較例7においては、マグネリ相酸化チタン皮膜が形成されておらず、導電性が不十分であった。このため、耐食性については評価しなかった。
プラズマ電解酸化の処理時間を1秒と短くしてTiO皮膜の厚みを薄くし、その後マイクロ波プラズマ還元を実施した比較例2においては、マグネリ相酸化チタン皮膜が形成されておらず、かつ、酸化チタン皮膜の厚みが0.01μmと薄くなり、耐食性が不十分であった。プラズマ電解酸化では、0.1μm以下のTiO皮膜を安定して成膜することができず、その後のマイクロ波プラズマ還元によってもマグネリ相酸化チタン皮膜が十分に形成されなかったためと推測される。
大気酸化によってTiO皮膜の成膜を試みた比較例3においては、処理温度を、400℃を超える温度にする必要があった。このため、基材本体に酸素が拡散し、基材本体の劣化が認められた。よって、導電性、耐食性の評価を実施しなかった。
プラズマ電解酸化後の基材本体に対して真空中での熱還元を実施した比較例4,5においては、熱還元の処理温度を800℃以上とする必要があった。このため、基材本体に酸素が拡散し、基材本体の劣化が認められた。よって、導電性、耐食性の評価を実施しなかった。
プラズマ電解酸化後の基材本体にマイクロ波プラズマ還元処理を温度650℃、処理時間30分の条件で実施した比較例6においては、処理温度が高く、処理時間も長いため、目標とするマグネリ相酸化Tiを得ることができなかった。また、わずかながら、比較例4、5と同様に、Ti基材本体への酸素拡散による基材の劣化も認められたため、導電性、耐食性の評価を実施しなかった。
これに対して、マグネリ相酸化チタン皮膜が形成された本発明例1−11においては、導電性、耐食性に優れていることが確認された。また、図7、8に示すように、本発明例1及び本発明例11のチタン基材においては、マグネリ相酸化チタン皮膜がポーラス構造を有していることが確認された。さらに、図8に示すように、基材本体が多孔質体で構成された場合であっても、マグネリ相酸化チタン皮膜が基材本体の表面に比較的均一に形成されていることが確認された。
(実施例2)
次に、表3に示すように、マグネリ相酸化チタン皮膜が形成されたチタン基材(本発明例11)及びマグネリ相酸化チタン皮膜ではない酸化チタン皮膜(絶縁性の酸化チタン皮膜)が形成されたチタン基材(比較例7)を、それぞれアノード極として用いて、図5に示す構造の固体高分子形の水電解セル(面積4cm×4cm)を構成し、本発明例101及び比較例101とした。
なお、比較例102では、多孔質体からなる基材本体の表面に酸化チタン皮膜を形成していないチタン基材をアノード極として用いた。
この水電解セルに対して、2.5Vで1分保持及び0Vで1分保持を1サイクルとしたボルタンメトリー試験を実施した。水電解によりセルに流れた電流密度を測定した。なお、試験温度は80℃とした。評価結果を表3に示す。
ここで、表3には、10サイクル目の電流密度を初期値とし、この初期値を基準値(1.0)とし、各サイクル後の電流密度の初期値に対する比率を示した。
マグネリ相酸化チタン皮膜ではない酸化チタン皮膜(絶縁性の酸化チタン皮膜)が形成されたチタン基材(比較例7)をアノード極として用いた比較例101においては、初期段階での電流密度が0.1A/cm以下と非常に低くなった。このため、ボルタンメトリー試験を実施しなかった。
また、多孔質体からなる基材本体の表面に酸化チタン皮膜を形成していないチタン基材をアノード極として用いた比較例102においては、電流密度が400サイクル後で初期値の0.65となり、1200サイクル後では初期値の0.59となった。アノード極(チタン基材)が酸化して劣化したためと推測される。
これに対して、マグネリ相酸化チタン皮膜が形成されたチタン基材(本発明例11)をアノード極として用いた本発明例101においては、電流密度が400サイクル後で初期値の0.97、800サイクル後で初期値の1.05、1200サイクル後では初期値の0.93となり、サイクル数が増加しても初期値から大きく変化しなかった。アノード極(チタン基材)の酸化による劣化が抑制されたためと推測される。
以上の実験結果から、本発明例によれば、導電性及び耐食性に特に優れ、過酷な腐食環境下においても使用可能なチタン基材、チタン基材の製造方法、及び、このチタン基材からなる水電解用電極、水電解装置を提供可能であることが確認された。
10 チタン基材
11 基材本体
16 マグネリ相酸化チタン皮膜
26 TiO皮膜
30 水電解装置
32 アノード極(水電解用電極)

Claims (9)

  1. チタンまたはチタン合金からなる基材本体を有し、
    この基材本体の表面に、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜が形成されていることを特徴とするチタン基材。
  2. 前記マグネリ相酸化チタン皮膜は、Ti及びTiの少なくも一方又は両方を含有することを特徴とする請求項1に記載のチタン基材。
  3. 前記マグネリ相酸化チタン皮膜の膜厚が0.1μm以上30μm以下の範囲内とされていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のチタン基材。
  4. 前記基材本体は、気孔率が30%以上97%以下の範囲内とされた多孔質体とされていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のチタン基材。
  5. 前記マグネリ相酸化チタン皮膜は、ポーラス構造を有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のチタン基材。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のチタン基材の製造方法であって、
    チタンまたはチタン合金からなる基材本体の表面にTiO皮膜を成膜するTiO皮膜形成工程と、
    前記基材本体の表面に形成されたTiO皮膜をマイクロ波プラズマ還元法によって還元し、化学式Ti2n−1(4≦n≦10)で表されるマグネリ相酸化チタンからなるマグネリ相酸化チタン皮膜とする還元処理工程と、
    を備えており、
    還元処理工程は、基板温度400℃以下、処理時間15分以下の条件で実施することを特徴とするチタン基材の製造方法。
  7. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のチタン基材からなることを特徴とする水電解用電極。
  8. 2.5Vで1分保持及び0Vで1分保持を1サイクルとしたボルタンメトリー試験において、1200サイクル後の電解効率が初期値に対して90%以上であることを特徴とする請求項7に記載の水電解用電極。
  9. 請求項7又は請求項8に記載の水電解用電極を備えたことを特徴とする水電解装置。
JP2019042773A 2018-03-12 2019-03-08 チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置 Active JP7092076B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/979,002 US20200407858A1 (en) 2018-03-12 2019-03-12 Titanium base material, method for producing titanium base material, electrode for water electrolysis, and water electrolysis device
EP19766633.2A EP3767009A4 (en) 2018-03-12 2019-03-12 TITANIUM-BASED MATERIAL, PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A TITANIUM-BASED MATERIAL, ELECTRODE FOR ELECTROLYSIS OF WATER AND DEVICE FOR ELECTROLYSIS OF WATER
CN201980017686.6A CN111918983B (zh) 2018-03-12 2019-03-12 钛基材、钛基材的制造方法及水电解用电极、水电解装置
PCT/JP2019/010073 WO2019176956A1 (ja) 2018-03-12 2019-03-12 チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置
JP2022008936A JP7227543B2 (ja) 2018-03-12 2022-01-24 チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044659 2018-03-12
JP2018044659 2018-03-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022008936A Division JP7227543B2 (ja) 2018-03-12 2022-01-24 チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019157273A true JP2019157273A (ja) 2019-09-19
JP2019157273A5 JP2019157273A5 (ja) 2021-12-23
JP7092076B2 JP7092076B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=67995859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042773A Active JP7092076B2 (ja) 2018-03-12 2019-03-08 チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200407858A1 (ja)
EP (1) EP3767009A4 (ja)
JP (1) JP7092076B2 (ja)
CN (1) CN111918983B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057551A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 株式会社豊田中央研究所 電極板
CN111003759A (zh) * 2019-12-24 2020-04-14 广东省稀有金属研究所 含亚氧化钛中间层的涂层电极及其制备方法与应用以及电化学水处理设备
CN113061926A (zh) * 2019-12-14 2021-07-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种用于pem水电解池的亚氧化钛阳极扩散层及其制备方法与应用
WO2021193857A1 (ja) 2020-03-26 2021-09-30 三菱マテリアル株式会社 チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置
WO2021241094A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 堺化学工業株式会社 電極材料及びそれを用いた電極、水電解セル
WO2022107828A1 (ja) * 2020-11-20 2022-05-27 デノラ・ペルメレック株式会社 アノードの加速評価方法
WO2022210655A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 三菱マテリアル株式会社 チタン基材、水電解用電極、および、固体高分子形水電解装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3389862B1 (en) 2015-12-16 2023-12-06 6K Inc. Method of producing spheroidal dehydrogenated titanium alloy particles
CN114007782A (zh) 2019-04-30 2022-02-01 6K有限公司 机械合金化的粉末原料
CN114641462A (zh) 2019-11-18 2022-06-17 6K有限公司 用于球形粉末的独特原料及制造方法
US11590568B2 (en) 2019-12-19 2023-02-28 6K Inc. Process for producing spheroidized powder from feedstock materials
WO2021263273A1 (en) 2020-06-25 2021-12-30 6K Inc. Microcomposite alloy structure
KR20230073182A (ko) 2020-09-24 2023-05-25 6케이 인크. 플라즈마를 개시하기 위한 시스템, 디바이스 및 방법
CN112250145B (zh) * 2020-10-30 2021-11-30 南京理工大学 一种多孔钛基亚氧化钛纳米管二氧化铅电极的制备与应用
JP2023548325A (ja) 2020-10-30 2023-11-16 シックスケー インコーポレイテッド 球状化金属粉末の合成のためのシステムおよび方法
CN115161669B (zh) * 2021-04-07 2023-06-09 中国科学院福建物质结构研究所 一种TiO2/RGO复合材料及其制备方法与应用
CN113517129B (zh) * 2021-08-16 2023-05-05 江西省科学院应用物理研究所 一种在钕铁硼表面制备耐蚀涂层的方法
CN113546526B (zh) * 2021-08-30 2022-07-05 大连海事大学 非对称中空纤维钛基膜及其制备方法
CN114229964B (zh) * 2021-11-23 2023-04-11 东莞理工学院 一种以Ti4O7为基底的表面刻蚀和氟化的阳极制备方法及应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252057A (ja) * 1990-02-20 1991-11-11 Ebonex Technol Inc 電気化学セル
US20050014066A1 (en) * 2003-06-19 2005-01-20 Takayuki Shimamune Electrode
JP2006527794A (ja) * 2003-06-19 2006-12-07 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 電極
JP2010521590A (ja) * 2007-03-20 2010-06-24 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 電気化学セルとその操作方法
JP2010138023A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kyoto Univ 金属酸化物の還元方法
US20120040254A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Steven Amendola Bifunctional (rechargeable) air electrodes
JP2012067336A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Masaaki Arai 電解水の製造装置及びその製造方法
CN104039450A (zh) * 2011-12-08 2014-09-10 新加坡国立大学 光催化的金属氧化物纳米材料、通过h2-等离子体进行处理的制造方法、用于水中的有机废物净化的用途
CN105734642A (zh) * 2016-03-29 2016-07-06 上海博友金属制品有限公司 一种高强度、大比表面积钛黑涂层的制备方法
JP2016201300A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池用セパレータ
CN107497413A (zh) * 2017-07-27 2017-12-22 东华大学 一种黑色二氧化钛涂层的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1208942A (en) * 1983-03-16 1986-08-05 John Ambrose Manufacturing of titanium anode substrates
LU88516A1 (de) * 1993-07-21 1996-02-01 Furukawa Electric Co Ltd Sauerstoff erzeugende Elektrode und Verfahren dieselbe herzustellen
CN106958033B (zh) * 2017-03-17 2019-03-26 南开大学 Magnéli相TinO2n-1纳米管电极的制备方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252057A (ja) * 1990-02-20 1991-11-11 Ebonex Technol Inc 電気化学セル
US20050014066A1 (en) * 2003-06-19 2005-01-20 Takayuki Shimamune Electrode
JP2006527794A (ja) * 2003-06-19 2006-12-07 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 電極
JP2010521590A (ja) * 2007-03-20 2010-06-24 インドゥストリエ・デ・ノラ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 電気化学セルとその操作方法
JP2010138023A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kyoto Univ 金属酸化物の還元方法
US20120040254A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Steven Amendola Bifunctional (rechargeable) air electrodes
JP2012067336A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Masaaki Arai 電解水の製造装置及びその製造方法
CN104039450A (zh) * 2011-12-08 2014-09-10 新加坡国立大学 光催化的金属氧化物纳米材料、通过h2-等离子体进行处理的制造方法、用于水中的有机废物净化的用途
JP2016201300A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池用セパレータ
CN105734642A (zh) * 2016-03-29 2016-07-06 上海博友金属制品有限公司 一种高强度、大比表面积钛黑涂层的制备方法
CN107497413A (zh) * 2017-07-27 2017-12-22 东华大学 一种黑色二氧化钛涂层的制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057551A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 株式会社豊田中央研究所 電極板
CN113061926A (zh) * 2019-12-14 2021-07-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种用于pem水电解池的亚氧化钛阳极扩散层及其制备方法与应用
CN111003759A (zh) * 2019-12-24 2020-04-14 广东省稀有金属研究所 含亚氧化钛中间层的涂层电极及其制备方法与应用以及电化学水处理设备
WO2021193857A1 (ja) 2020-03-26 2021-09-30 三菱マテリアル株式会社 チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置
WO2021241094A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 堺化学工業株式会社 電極材料及びそれを用いた電極、水電解セル
WO2022107828A1 (ja) * 2020-11-20 2022-05-27 デノラ・ペルメレック株式会社 アノードの加速評価方法
WO2022210655A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 三菱マテリアル株式会社 チタン基材、水電解用電極、および、固体高分子形水電解装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111918983B (zh) 2023-01-13
CN111918983A (zh) 2020-11-10
JP7092076B2 (ja) 2022-06-28
EP3767009A4 (en) 2021-12-08
EP3767009A1 (en) 2021-01-20
US20200407858A1 (en) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7092076B2 (ja) チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置
WO2019176956A1 (ja) チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置
Minguzzi et al. Dynamic potential–pH diagrams application to electrocatalysts for water oxidation
Pietron et al. Direct methanol oxidation at low overpotentials using Pt nanoparticles electrodeposited at ultrathin conductive RuO2 nanoskins
US10651478B2 (en) Electrodes having Pt nanoparticles on RuO2 nanoskins
JP2015527693A (ja) 燃料電池電極として適している白金およびパラジウム合金
Rezaei et al. Electrocatalytic activity of bimetallic PdAu nanostructure supported on nanoporous stainless steel surface using galvanic replacement reaction toward the glycerol oxidation in alkaline media
Kim et al. Cu 3 P/PAN derived N-doped carbon catalyst with non-toxic synthesis for alkaline hydrogen evolution reaction
US20140305805A1 (en) Subnanometer catalytic clusters for water splitting, method for splitting water using subnanometer catalyst clusters
Menezes et al. In‐Liquid Plasma for Surface Engineering of Cu Electrodes with Incorporated SiO2 Nanoparticles: From Micro to Nano
Ye et al. Temperature effect on electrochemical properties of Ti 4 O 7 electrodes prepared by spark plasma sintering
Schlicht et al. Atomic layer deposition for efficient oxygen evolution reaction at Pt/Ir catalyst layers
Kheirmand et al. Electrodeposition of platinum nanoparticles on reduced graphene oxide as an efficient catalyst for oxygen reduction reaction
Konno et al. Nanoporous manganese ferrite films by anodising electroplated Fe–Mn alloys for bifunctional oxygen electrodes
WO2021193857A1 (ja) チタン基材、チタン基材の製造方法、及び、水電解用電極、水電解装置
JP2008138282A (ja) アルカリ電解用陽極
KR102345427B1 (ko) 입체 덴드라이트 구조를 갖는 촉매를 포함하는 수전해전극, 그 제조방법 및 그를 포함하는 수전해장치
Wu et al. A nanotubular framework with customized conductivity and porosity for efficient oxidation and reduction of water
US7589047B1 (en) Composite materials and method of making
Zhao et al. Electrocatalytic evolution of oxygen on NiCu particles modifying conductive alumina/nano-carbon network composite electrode
Peecher et al. Dealloying behavior of NiCo and NiCoCu thin films
Cheng et al. Dynamic hydrogen bubble template electrodeposited Bi on graphite felt and the effect of its post-processing in vanadium redox flow batteries
Pourbeyram et al. Nanoporous molybdenum dioxide on pencil graphite electrode as high effective electrocatalyst for the hydrogen evolution reaction
WO2022210655A1 (ja) チタン基材、水電解用電極、および、固体高分子形水電解装置
KR20150066104A (ko) 양극산화법을 이용한 연료전지용 나노 다공성 멤브레인 지지체 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7092076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150