JP2019145692A - 実装装置 - Google Patents

実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019145692A
JP2019145692A JP2018029257A JP2018029257A JP2019145692A JP 2019145692 A JP2019145692 A JP 2019145692A JP 2018029257 A JP2018029257 A JP 2018029257A JP 2018029257 A JP2018029257 A JP 2018029257A JP 2019145692 A JP2019145692 A JP 2019145692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mounting
magazine rack
board
chip component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018029257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7023740B2 (ja
Inventor
寺田 勝美
Katsumi Terada
勝美 寺田
晴 孝志
Takashi Harai
孝志 晴
賢 北村
Masaru Kitamura
賢 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP2018029257A priority Critical patent/JP7023740B2/ja
Priority to KR1020207026812A priority patent/KR20200123182A/ko
Priority to PCT/JP2019/004924 priority patent/WO2019163586A1/ja
Priority to TW108105963A priority patent/TWI756517B/zh
Publication of JP2019145692A publication Critical patent/JP2019145692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023740B2 publication Critical patent/JP7023740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】 チップ部品を基板の外周近くまで実装する場合においても、基板搬送を確実に行うことが可能な実装装置を提供すること。【解決手段】 基板マガジンラックに収容された基板を取り出し、前記基板にチップ部品を実装してから、チップ部品が実装された実装済基板を前記基板マガジンラックに収容する実装装置であって、基板ステージと実装ヘッドとを有し、前記基板ステージ上に配置した前記基板に、前記実装ヘッドにより前記チップ部品を実装する実装部と、前記基板マガジンラック内の収容位置にある前記基板を、前記基板の外縁部を保持して前記基板ステージ上に搬送する機能と、前記実装済基板を前記基板ステージ上から外縁部を保持して前記基板マガジンラックの収容位置まで搬送する機能と、を有する基板搬送機構とを備えた実装装置を提供する。【選択図】 図1

Description

本発明は半導体チップ等のチップ部品を基板に実装する実装装置に関する。より詳しくは基板マガジンラックに収容された基板を取り出し、チップ部品を実装してから基板マガジンラックに収容する実装装置に関する。
フリップチップ実装等を行なう実装装置は図20に示すように、実装部3において、基板ステージ4が保持した基板PBに、実装ヘッド5が半導体チップ等のチップ部品Cを実装するもので、基板ステージ4が基板位置を移動させながらチップ部品供給機構6から順次供給されるチップ部品Cを基板PB上の所定箇所に実装する機能を有している。
また、従来の実装装置は、図20に示す実装装置301のように、基板PBを収容する基板マガジンラックM1から基板PBを1枚ずつ押し出す機能を有したローダ211と、チップ部品Cを所定箇所に実装した後の基板(以後、実装済基板MBと記す)を基板マガジンラックM1とは別の基板マガジンラック(以後、実装基板マガジンラックM2と記す)に1枚ずつ収容する機能を有したアンローダ212を備えており、基板マガジンラックM1から取り出された基板PBは白抜き矢印のように移動して実装済基板MBとして実装基板マガジンラックM2に収容される。
なお、最近では生産性向上の観点から図21に示す実装装置302のような構成の実装装置も実用化されている。実装装置302では、2つの実装部(実装部3Aと実装部3B)がチップ部品供給機構6、ローダ211およびアンローダ212を共有しており、コストパフォーマンスに優れている(特許文献1)。
ところで、従来、図20および図21の白抜き矢印で示したように基板PBおよび実装済基板MBを移動させるのに際して、基板上面の四隅を吸着して吊上げる方法が用いられてきた。すなわち、図22に示すような先端部に真空パッド291を有する吊上アーム290を用い、基板PB(または実装済基板MB)を吊上げた状態でレール等により所定箇所に搬送してから降下して吸着解除するという手法が用いられている(例えば特許文献2)。
特願2017−022275号 特開2005−243703号公報
図23(a)に基板PBにチップ部品Cを実装した実装済基板MBの上面図を示すが、基板PB内においてチップ部品Cを実装する実装エリアAMに対して実装エリアの周囲に非実装エリアAFが存在し、図22の真空パッド291が吸着できるのが非実装エリアに限定されることが判る。ここで、図23(a)のように、基板PBのサイズに対して非実装エリアの比率が比較的大きい場合は、基板PBを吊上げるのに充分な吸着力が得られる吸着パッド291のサイズを選定することが出来る。
ところが、最近では、1枚の基板PBに極力多くのチップ部品Cを実装することが求められており、図23(b)に示すように非実装エリアAFが狭まり、真空パッド291も小さくせざるを得なくなっている。このため、基板PBを吊上げるのに充分な吸着力を得るのが困難となっている。
更に、実装過程において基板PBが加熱される場合においては、図24のように基板PBが湾曲して、真空パッド291と基板PBの間に空隙VGが生じ真空吸着自体が困難となることもある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、チップ部品を基板の外周近くまで実装する場合においても、基板搬送を確実に行うことが可能な実装装置を提供するものである。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
基板マガジンラックに収容された基板を取り出し、前記基板にチップ部品を実装してから、チップ部品が実装された実装済基板を前記基板マガジンラックに収容する実装装置であって、
基板ステージと実装ヘッドとを有し、前記基板ステージ上に配置した前記基板に、前記実装ヘッドにより前記チップ部品を実装する実装部と、前記基板マガジンラック内の収容位置にある前記基板を、前記基板の外縁部を保持して前記基板ステージ上に搬送する機能と、前記実装済基板を前記基板ステージ上から外縁部を保持して前記基板マガジンラックの収容位置まで搬送する機能と、を有する基板搬送機構とを備えた実装装置である。
請求項2に記載の発明は、
基板マガジンラックに収容された基板を取り出し、前記基板にチップ部品を実装してから、チップ部品が実装された実装済基板を実装基板マガジンラックに収容する実装装置であって、
前記基板マガジンラックの基板取り出し面と、前記実装基板マガジンラックの実装済基板収容面とを同一面上の同一方向にして並べた状態に配置して、前記基板マガジンラックと前記実装基板マガジンラックを並べた方向に移動させるマガジンラック移動機構と、
基板ステージと実装ヘッドとを有し、前記基板ステージ上に配置した前記基板に、前記実装ヘッドにより前記チップ部品を実装する実装部と、前記基板マガジンラック内の収容位置にある前記基板を、前記基板の外縁部を保持して前記基板ステージ上に搬送する機能と、前記実装済基板を前記基板ステージ上から外縁部を保持して前記基板マガジンラックの収容位置まで搬送する機能と、を有する基板搬送機構とを備えた実装装置である。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の実装装置であって、
前記基板搬送機構は、前記基板を、前記基板マガジンラックから前記基板ステージ上まで、前記基板マガジンラックの基板取り出し面に対して直角方向に直線搬送する機能を有する実装装置である。
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかの請求項に記載の実装装置であって、
前記実装ヘッドに前記チップ部品を供給するチップ部品供給機構を更に備えた実装装置である。
請求項5に記載の発明は、請求項4記載の実装装置であって、
前記実装部を2つ備え、前記実装部夫々と1対1で対応する前記基板搬送手段を備え、
前記チップ部品供給機構は、前記2つの実装部の間に配置され、2つの前記実装部夫々にチップ部品を供給する機能を有する実装装置である。
本発明により、チップ部品を基板の外周近くまで実装する場合においても、基板搬送を確実に行うことが可能な実装装置が提供できる。
本発明の実施形態に係る実装装置の構成を示す概略図である。 基板マガジンラックについて説明する断面図であり、(a)基板が入っていない状態、(b)基板が入った状態で基板出入り状態を示す図である。 本発明の実施形態に係る基板と基板マガジンラックの関係を説明する断面図であり、(a)基板マガジンラックから基板が取り出される状態、(b)実装済基板が基板マガジンラックに収容される状態、(c)実装済基板を収容後に別の基板が基板マガジンラックから取り出される状態を示す図である。 本発明の実施形態に係る実装装置の基板クランプの動作を説明する図であり、(a)基板搬送時、(b)基板固定時、(c)実装済基板搬送時の断面図である。 本発明の実施形態に係る実装装置における基板クランプ改良例について説明する図であり、(a)上面図、(b)断面図を示す図である。 本発明の実施形態に係る実装装置における基板クランプ改良例の動作について説明する断面図であり、(a)基板搬送時の状態、(b)基板固定時の状態を示す図である。 本発明の実施形態に係る実装装置の基板搬送方向を説明する図である。 本発明の実施形態に係る基板搬送機構の、(a)ステージ側保持部周辺、(b)マガジンラック側保持部周辺を説明する図である。 本発明の実施形態に係る基板搬送機構の動作を説明する図であり、(a)基板マガジンラックから基板を引き出す状態、(b)基板をステージ側に引いて搬送する状態(c)基板を引いて一部が吸着テーブル上に達した状態、(d)基板を吸着テーブル上の所定位置に押して行く状態を示す図である。 本発明の実施形態に係る基板搬送機構の動作を説明する図であり、(e)基板を押して吸着テーブル上の所定位置に配置した状態、(f)基板を吸着テーブル上に固定した状態、(g)基板上へのチップ部品の実装が完了した状態、(h)実装済基板を吸着テーブル上から基板マガジンラック側に引き出す状態を示す図である。 本発明の実施形態に係る基板搬送機構の動作を説明する図であり、(i)実装済基板を基板マガジンラック側に引いて搬送する状態、(j)実装済基板を基板マガジンラック側に押して搬送する状態、(k)実装済基板を基板マガジンラックに押し込む状態、(l)実装済基板を基板マガジンラックに収容した状態を示す図である。 本発明の実施形態に係り、基板のステージ側のみを保持する装置構成を示した図である。 本発明の実施形態に係る基板搬送機構の変形例を説明する図であり、(a)基板マガジンラックから基板を引き出す状態、(b)基板をステージ側に引いて搬送する状態(c)基板を引いて一部が吸着テーブル上に達した状態、(d)基板を吸着テーブル上の所定位置に押して行く状態を示す図である。 実装済基板を元の基板マガジンラックとは別の実装基板マガジンラックに収容する場合の装置構成の一例である。 本発明の第二実施形態に係る実装装置の構成を示す概略図である。 本発明の第二実施形態に係る基板搬送機構の動作を説明する図であり、(a)基板マガジンラックから基板を引き出す状態、(b)基板をステージ側に引いて搬送する状態(c)実装済基板をマガジンラック側に押して搬送する状態、(d)実装済基板を実装基板マガジンラックに押し込む状態を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る基板搬送機構の動作を説明する図であり、(e)基板マガジンから基板を引き出す準備段階、(f)基板マガジンラックから基板を引き出す状態を示す図である。 本発明の実施形態に係り、複数の実装部を備えた装置構成を示す概略図である。 本発明の第二実施形態に係り、複数の実装部を備えた装置構成を示す概略図である。 従来の実装装置の装置構成を示す概略図である。 従来の実装装置で複数の実装部を備えた装置構成を示す概略図である。 従来の実装装置で基板を搬送するのに用いる基板吊上げ手法を説明する図である。 (a)実装済基板の実装エリアと非実装エリアについて説明する図であり、(b)非実装エリアが狭まっている状況を説明する図である。 非実装エリアが狭まった実装済基板の表面を吸着して吊上げる際の問題点を説明する図である。
本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
図1は本発明の実施形態に係る実装装置の一例を示す概略図である。図1の実装装置1は、基板マガジンラックM1から基板PBを取り出し、基板PBに半導体チップ等のチップ部品Cを実装し、基板PBの所定箇所にチップ部品Cを実装した実装済基板MBを基板マガジンラックM1に収容するものである。
ここで、基板マガジンラックM1は、基板PB同士を適度な隙間を開けて積層収容するものであり、図2(a)に基板PBが入っていない断面図を示し、図2(b)には基板PBが収容された断面図を示している。また、基板PBの取り出しは、図2(b)に示すように、基板PBを1枚ずつ面方向に移動させて行なうため、基板マガジンラックM1の4側面の中の1面は、基板PBの出し入れを行なう開口を有している(以下、基板PBを取り出す開口を有する面を基板取り出し面と記す)。
図3は、基板マガジンラックM1から基板PBを取り出して(図3(a)、実装済基板MBを収容する(図3(b))様子を示したものであるが、図3(c)に示すように順次新たな基板PBを取り出せるようになっている。
図1の実装装置1は、架台2、基板ステージ4と実装ヘッド5を有する実装部3、チップ部品ピックアップ手段7とチップ部品搬送手段8とを有するチップ部品供給機構6、および基板搬送機構9を備えている。
架台2は実装装置1の構造体であり、基板ステージ4、実装ヘッド5、チップ部品ピックアップ手段7、チップ部品搬送手段8および基板搬送機構9を支持する基礎構造体となっている。
基板ステージ4は、吸着テーブル41、XY駆動機構42、基板クランプ43を有し、基板PBを保持するとともに、基板PBを面内方向に移動させ、チップ部品Cを実装すべき位置を移動させる機能を有している。吸着テーブル41は基板PBを吸着保持する機能を有し、XY駆動機構42は基板PBの面内方向(XY方向)に吸着テーブル41を移動させ位置調整する機能を有し、基板クランプ43は基板PBを吸着テーブル41に搬送する際のガイドとして機能するとともに、基板PBの側辺をクランプして固定する機能も有している。
図4(a)に示すように、基板クランプ43は、基板レール430と基板ガイド431を構成要素としている。基板レール430および基板ガイド431は吸着テーブル41に対しXY方向には固定されているものの、上下方向(Z方向)には位置調整可能になっている。すなわち、基板レール430上面を吸着テーブル41の上面より高くすれば、基板PBを吸着テーブル41と接触させずに搬送することが出来、基板レール430上面を吸着テーブル41上面と同高さにすれば、基板ガイド431によって基板PBの側辺を吸着テーブル上に固定することが出来る。
ただし、基板レール430の上面と吸着テーブル41上面の高さを同一にする際に誤差が生じると、基板PBの側辺部が折れ曲がった状態になる懸念がある。その対策を盛り込んだ改良例を示したのが図5であり、図5(a)が上面図で、図5(b)が断面図であるが、基板レール430と吸着テーブル41の端部を櫛歯状でかみ合うような形状にしている。このようにすることで、図6(a)のような基板PB搬送状態から、図6(b)のような基板PB固定状態にする際、基板レール430上面が吸着テーブル41より低くなっても、吸着テーブル41両端の凸部と基板ガイド431によって基板PBの側辺部を固定することが出来る。このため、基板PBの側辺部が折れ曲がることはなく、基板PB側辺の非実装エリアが狭い場合にも好適である。
実装ヘッド5は、先端部で保持したチップ部品Cを降下させて、基板PBに加圧して実装する機能を有しており、加圧と同時にチップ部品を加熱する機能や、加圧面内の方向に超音波振動を付与する機能、等を有していてもよい。更に、先端部に保持したチップ部品Cを、Z方向を軸として回転して角度調整する機能を有していてもよい。
なお、本明細書の説明において、チップ部品を基板Cに熱や超音波とともに圧着して固定することを想定して実装という言葉を用いているが、これに限定されるものではなく、未硬化の熱硬化性接着材を介して、基板PB上にチップ部品Cを仮固定するケースも本発明における実装に含まれる。
チップ部品ピックアップ手段7は、チップ部品Cをピックアップして、チップ部品搬送手段8に受け渡すものである。図1の実装装置1では、チップ部品ピックアップ手段7は、ダイシングされたウェハ基板Wからチップ部品をピックアップする例を示しているが、ピックアップ元はこれに限定されるものではなく、容器に収容されたチップ部品Cをピックアップする構成であってもよい。
チップ部品搬送手段8は、チップ部品ピックアップ手段7によって受け渡されたチップ部品Cを実装ヘッド5まで搬送し、チップ部品Cを実装ヘッド5に受け渡すものである。
基板搬送機構9は、図7に示すように基板PBを基板マガジンラックM1から取り出して基板ステージ4に搬送する機能と、実装済基板MBを基板ステージ4から搬送して基板マガジンラックM1に収容する機能の両機能を有するものである。
図1および図7においては、基板搬送機構9を構成する搬送レール90のみを表示しているが、図8(a)および図8(b)に示すように、基板PBの端部を保持して搬送する機能を有している。
図8(a)において、ステージ側保持部91は、基板PB(または実装済基板MB)の基板ステージ4側の縁を保持(および解除)する機能を有しており、ステージ側保持部91はZアーム92に設けられていて、Zアーム92の動作により上下(Z方向)移動が可能である。図8(b)において、マガジンラック側保持部96は、基板PB(または実装済基板MB)の基板マガジンラックM1側(基板ステージ4側の反対)の縁を保持(および解除)する機能を有しており、マガジンラック側保持部96はZアーム97に設けられていて、Zアーム97の動作により上下(Z方向)移動が可能である。
ここで、ステージ側保持部91およびマガジンラック側保持部96が保持するのは、外縁から1mm以上あることが望ましく、基板PBの非実装エリアに応じて深く保持することが望ましいが最大でも8mmあれば充分である。
更に、Zアーム92はステージ側保持部91が保持した基板PB(または実装済基板MB)の縁を水平方向に押し引き可能な可動範囲を有しており、同様にZアーム97はマガジンラック側保持部96が保持した基板PB(または実装済基板MB)の縁を水平方向に押し引き可能な可動範囲を有している。その具体例が、図9(a)に上面図を示した実施形態である。
図9(a)で説明すると、Zアーム92はXアーム93を介してスライドレール94に沿ってY方向に可動範囲を有しており、Zアーム97もXアーム98を介してスライドレール99に沿って可動範囲を有している。すなわち、本実施形態における基板搬送機構9は、搬送レール90、ステージ側保持部91、Zアーム92、Xアーム93、スライドレール94、マガジンラック側保持部96、Zアーム97、Xアーム98およびスライドレール99を構成要素として有している。
以下、図9(a)に示した基板搬送機構9を備えた実装装置1について、基板マガジンラックM1から基板PBを取り出してから、実装済基板MBとして基板マガジンラックM1に収容するまでの動作を、図9から図11を用いて説明する。
図9(a)は、基板マガジンラックM1から基板PBを取り出す状態を示したものである。ここで、基板マガジンラックM1の基板取り出し面は、吸着テーブル41の方を向いており、吸着テーブル41から基板搬送機構9に連なる直線上に(取り出すべき)基板PBが配置されている。
この状態で、基板搬送機構9はステージ側保持部91が、基板マガジンラックM1内の収容位置にある基板PBのステージ側(図の上側)の縁を保持するように動作する。
この後、基板搬送機構9は基板PBを保持した状態で、図9(b)に示す様にステージ側に引いて移動させる。その際、基板PBは搬送レール90上に載った状態で移動するので、一方の縁だけを保持した状態であっても水平に移動させることが出来る。
更に基板PBを移動させると、図9(c)のように、基板PBの一部が吸着テーブル41上に達する。この状態において、図4(a)のように、基板クランプ43を構成する基板レール430の上面は吸着テーブル41より高く、搬送レール90の上面と等しくすることにより、基板PBをスムーズに搬送することが出来る。また、基板ガイド431は基板PBを通過させつつ、基板PBの反り等の変形を規制する程度に、基板レール430との間に隙間を形成している。なお、基板ガイド431は基板PBの幅を規制する役割も有している。このため、基板PBのX方向位置がずれた状態で搬送すると、基板PBは基板ガイド431間を通過することが出来ない。そこで、図9(b)の段階で、基板のX方向位置が修正できるよう、Xアームの長さを調整できるような機構を有していてもよい。
ところで、図9(c)の状態から、ステージ側保持部91が基板PBを保持した状態のままで、基板PBを吸着テーブル41の所定位置まで搬送するような構成とすることは可能である。しかし、そのような構成とする場合、図12に示すように、吸着テーブル41を超えた位置(図12における吸着テーブルの上側)までステージ側保持部91を移動させる必要がある。図12のように、吸着テーブル41を超えた部分にスペースを設けた装置構成としてもよいが、本発明ではステージ側保持部91とは別に、マガジンラック側保持部96を設けた構成として装置スペースの削減を図っている。
図9(c)のようにステージ側保持部91を用いて基板PBの一部を吸着テーブル41方向に引いた状態から、図9(d)のようにマガジンラック側保持部96が、基板PBのマガジンラック側の縁を保持し、ステージ側保持部91は保持を解除して待機位置に移動する。その後は、図10(e)のようにマガジンラック側保持部96が保持した基板PBを吸着テーブル41上の所定位置まで押して行く。
基板PBが吸着テーブル41上の所定位置に配置されたなら、図10(f)のようにマガジンラック側保持部96は保持を解除して吸着テーブル41上から離れる。その後、基板クランプ43を構成する基板レール430は、図4(b)のように、上面が吸着テーブル41上面と同じ高さとなるように下降させる(あるいは吸着テーブル41を上昇させる)。この状態から、吸着テーブル41は基板PBを吸着するとともに、基板ガイド431が下降して、基板レール430とともに基板PBの側辺を挟み込み、基板PBを吸着テーブル41上に固定する。このように、基板レール430と基板ガイド431により、基板PBの側辺を固定した状態で、吸着テーブル41が吸着動作することで、基板PBに若干の反り等の変形があったとしても、確実に全面吸着される。
この後、基板ステージ4を構成するXY駆動機構42により、吸着テーブル41とともに基板PBを移動させながら、チップ部品供給機構6により供給されたチップ部品Cを自走ヘッド5が基板PB上に順次実装し、図10(g)のように実装済基板MBが得られる。
この後、実装済基板MBを吸着テーブル41上から搬送して、基板マガジンラックM1に収容する工程になる。
まず、基板PBへのチップ部品Cの実装が完了し、実装済基板MBが得られたら、吸着ステージ41による吸着を解除し、基板レール430を上昇(あるいは吸着テーブル41を下降)させるとともに、基板ガイド431を基板レール430に対して上昇させ、図4(c)のように実装済基板MBが基板レール430上をスライドできる状態とする。この状態において、基板レール430の上面は搬送レール90の上面と等しくする。
この状態から、図10(h)のように、マガジンラック側保持部96が実装済基板MBの基板マガジンラック側の縁を保持し、図11(i)のようにマガジンラック側に引く。
ところで、マガジンラック側保持部96は、実装済基板MBを基板マガジンラックM1の基板取り出し面の内側まで移動させることは出来ない。そこで、図11(j)のように、ステージ側保持部91が実装済基板MBのステージ側の縁を保持し、マガジンラック側保持部96は保持を解除して待機位置に戻る。
その後、ステージ側保持部91が実装済基板MBを保持した状態で、マガジンラック側に押していき(図11(k))、実装済基板MBを、基板マガジンラックM1の収容位置まで搬送する(図11(l))。
その後は、図3(c)に示したように基板マガジンラックM1から新たな基板PBを取り出し、実装済基板MBとして収容する動作を繰り返し、基板マガジンラックM1内の基板PB全てを実装済基板MBとする。
以上のように、本発明の基板搬送機構9は、基板PB(および実装済基板MB)をレール上で直線的に移動する機構であり、基板PB(実装済基板MB)の縁の限られた範囲を保持しただけでも確実に搬送することが可能である。このため、基板PBの外周付近までチップ部品が実装されていたとしても基板搬送を確実に実施することが出来る。
ところで、図12において、ステージ側保持部91のみで基板PB(または実装済基板MB)を搬送する装置構成では、装置スペース的に不利である旨を既に記したが、図13に示すようにステージ側保持部91を設置したZアーム92にマガジンラック側保持部96も設置する構成とすることは可能である。その構成を本実施形態の変形例として、図13に示す。図13(a)〜図13(d)は、図9(a)〜図9(d)に示した状態を、変形例で実施した状態を示したものであり、同様に、図10(e)から図11(l)までの動作も変形例で実施可能である。
以上の実施形態において、基板マガジンラックM1に収容された基板PBを実装済基板MBとして元の基板マガジンラックM1に戻しているが、実装済基板MBを基板マガジンラックM1とは別のマガジンラックに収容することが望ましいケースもある。
例えば、一般的な基板マガジンラックは樹脂製であることが多いが、実装済基板MBの後工程において熱処理等を行なう場合では、基板マガジンラックごとオーブンに入れることもある。このため、実装済基板MBを収容する基板マガジンラックを金属製にするようなこともあり、基板マガジンラックM1とは別に実装済基板MBを収容するための実装基板マガジンラックM2を別に設けることがある。
基板マガジンラックM1とは別に実装基板マガジンラックM2を設ける場合、図14のように、基板マガジンラックM1、吸着テーブル41、実装基板マガジンラックM2を直線状に配置する構成がある。しかし、図14の構成では、基板マガジンラックM1から吸着テーブル41までと、吸着テーブル41から実装基板マガジンラックM2までの、2つの基板搬送機構が別に必要となり、その分のスペースも必要となる。
そこで、以下に、基板マガジンラックM1とは別の実装基板マガジンラックM2が必要な場合にも対応した、本発明の第二実施形態について説明する。
図15は本発明の第二実施形態に係る実装装置101の該略図である。図15において、図1の実装装置1と共通の記号については同一の機能を有するものであるが、実装装置101には実装基板マガジンラックM2とマガジンラック移動機構10が付加されている。
実装装置101は、基板マガジンラックM1から基板PBを取り出し、基板PBに半導体チップ等のチップ部品Cを実装し、基板PBの所定箇所にチップ部品Cを実装した実装済基板MBを実装基板マガジンラックM2に収容するものである。実装基板マガジンラックM2も、基板マガジンラックM1と同じく4側面の中の1面は、実装済基板MBの収容を行なう開口を有している(以下、実装済基板MBの収容を行なう開口を有する面を実装基板収容面と記す)。
図15の実装装置101において、基板マガジンラックM1の基板取り出し面と、実装基板マガジンラックM2の実装基板収容面とは、同一面上で同一方向を向いて並ぶように配置されている。また、マガジンラック移動機構10は、実装ステージ4から基板搬送機構9に連なる直線上に、基板マガジンラックM1の基板取り出し面か、実装基板マガジンラックM2の実装基板収容面の何れかが配置されるよう、基板マガジンラックM1と実装基板マガジンラックM2を並べた方向に、基板マガジンラックM1および実装基板マガジンラックM2を移動させるものである。
図16(a)〜図16(d)、図17(e)および図17(f)は実装装置101による基板PBの搬送および実装基板MBの搬送動作を説明する上面図である。図16(a)と図16(b)は基板マガジンM1から基板PBを引出す状態を示したものであり、基板搬送機構9の動作としては図9(a)と図9(b)に示した実装装置1と同じである。この段階で、マガジンラック移動機構10は、実装ステージ4から基板搬送機構9に連なる直線上に基板マガジンラックM1を配置している。
この後、実装装置101の基板搬送機構9も、実装装置1と同様に図9(c)から図10(f)に示したように、基板PBを吸着テーブル41上に配置し、半導体チップCを実装した実装済基板MBを吸着テーブル41から搬出するよう動作する。その際、マガジンラック移動機構10は、実装済基板マガジンラックM2を実装ステージ4から基板搬送機構9に連なる直線上に配置するように動作する。すなわち、基板PBのマガジンラック側が基板マガジンラックM1から出てから、実装済基板MBのマガジンラック側が搬送レール90上に存在している間に、マガジンラック移動機構10は、実装済基板マガジンラックM2を実装ステージ4から基板搬送機構9に連なる直線上に配置する。このようにすることにより、図16(c)、(d)に示すように、基板搬送機構9は実装基板マガジンラックM2の収容位置に実装済基板MBを搬送することになる。なお、実装基板マガジンラックM2の収容位置への実装済基板MBの収容が完了したならば、再び、実装ステージ4から基板搬送機構9に連なる直線上に基板マガジンラックM1を配置し(図17(e))、基板マガジンラックM1から基板PBを引出す状態(図16(a)と同じ)になる。以上の動作を、基板マガジンラックM1内の基板PBがなくなるか、実装基板マガジンラックM2内が実装済基板MBで満たされるまで続けることになる。
以上のように、第二実施形態は、基板マガジンラックM1とは別の実装基板マガジンラックM2が必要な場合においても、基板マガジンラックM1から吸着テーブル41までの搬送と、吸着テーブル41から実装基板マガジンラックM2までの搬送を1つの搬送機構で兼用するためスペース効率的に優れている。
特に、実装基板PBが長方形の場合、基板の長手方向を基板搬送方向(図15におけるY方向)とすれば、マガジンラック移動機構10による基板マガジンラックM1および実装基板マガジンラックM2の移動方向は、基板の短手方向であるため、移動距離が短くスペース的にも装置負荷的にも優れている。
ところで、本発明は、図20に示したような実装装置301に比べて、ローダ211もアンローダも不要であり、基板搬送に必要なスペースも僅かである。このため、複数の実装部を有する実装装置において、図18に示す実装装置101や、図19に示す実装装置202のような構成としても本発明は有効である。すなわち、図19の実装装置202においても、実装部毎にマガジンラック移動機構(10A、同10B)を必要とするものの、基板PB(および実装済基板MB)の搬送距離が短いため、図21に示した実装装置302に比べて、装置のコンパクト化が図れる。
また、図21のような実装装置302の場合、実装部3Aで得た実装済基板MBと、実装部3Bで得た実装済基板MBが同じ実装基板マガジンラックM2に収容されているため、実装部3Aと実装部3Bの機差の影響を後工程で考慮する必要が生じることがある。具体的には、実装基板マガジンラックM2に収容された実装済基板MBが何れの実装部で実装されたものかを追跡しながら、必要に応じて後工程で、実装部毎に条件変更する場合がある。これに対して、図18に示す実装装置101および図19に示す実装装置202では、実装基板マガジンラックM2(図18の実装装置201では基板マガジンラックM1)に収容されている実装済基板MBの全てが何れかの実装部(実装部3Aまたは実装部3B)に限定されるので、実装済基板MB単位で後工程の条件変更をするようなことが不要となる。
なお、ここまでの説明で、チップ部品Cは半導体チップであって、基板PBは四角形状の例について説明してきたが、これに限定されるものではない。例えば、基板PBがウェハ基板のような円形のものであってもよく、素材も樹脂、セラミックス、シリコン等の半導体の素材およびこれらの複合材から選んでよい。また、チップ部品Cも、半導体チップに限定されるものではなく、抵抗やキャパシタンスのような受動素子のチップであってもよい。
1 実装装置
2 架台
3 実装部
4 基板ステージ
5 実装ヘッド
6 チップ部品供給機構
7 チップ部品ピックアップ手段
8 チップ部品搬送手段
9 基板搬送機構
10 マガジンラック移動機構
41 吸着テーブル
42 XY駆動機構
43 基板クランプ
101 実装装置
201 実装装置
202 実装装置
430 基板レール
431 基板ガイド
90 搬送レール
91 ステージ側保持部
92 Zアーム
93 Xアーム
94 スライドレール
96 マガジンラック側保持部
97 Zアーム
98 Xアーム
99 スライドレール
C チップ部品
M1 基板マガジンラック
M2 実装基板マガジンラック
MB 実装済基板
PB 基板

Claims (5)

  1. 基板マガジンラックに収容された基板を取り出し、前記基板にチップ部品を実装してから、チップ部品が実装された実装済基板を前記基板マガジンラックに収容する実装装置であって、
    基板ステージと実装ヘッドとを有し、前記基板ステージ上に配置した前記基板に、前記実装ヘッドにより前記チップ部品を実装する実装部と、
    前記基板マガジンラック内の収容位置にある前記基板を、前記基板の外縁部を保持して前記基板ステージ上に搬送する機能と、前記実装済基板を前記基板ステージ上から外縁部を保持して前記基板マガジンラックの収容位置まで搬送する機能と、を有する基板搬送機構とを備えた実装装置。
  2. 基板マガジンラックに収容された基板を取り出し、前記基板にチップ部品を実装してから、チップ部品が実装された実装済基板を実装基板マガジンラックに収容する実装装置であって、
    前記基板マガジンラックの基板取り出し面と、前記実装基板マガジンラックの実装済基板収容面とを同一面上の同一方向にして並べた状態に配置して、前記基板マガジンラックと前記実装基板マガジンラックを並べた方向に移動させるマガジンラック移動機構と、
    基板ステージと実装ヘッドとを有し、前記基板ステージ上に配置した前記基板に、前記実装ヘッドにより前記チップ部品を実装する実装部と、
    前記基板マガジンラック内の収容位置にある前記基板を、前記基板の外縁部を保持して前記基板ステージ上に搬送する機能と、前記実装済基板を前記基板ステージ上から外縁部を保持して前記基板マガジンラックの収容位置まで搬送する機能と、を有する基板搬送機構とを備えた実装装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の実装装置であって、
    前記基板搬送機構は、
    前記基板を、前記基板マガジンラックから前記基板ステージ上まで、前記基板マガジンラックの基板取り出し面に対して直角方向に直線搬送する機能を有する実装装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかの請求項に記載の実装装置であって、
    前記実装ヘッドに前記チップ部品を供給するチップ部品供給機構を更に備えた実装装置。
  5. 請求項4記載の実装装置であって、
    前記実装部を2つ備え、
    前記実装部夫々と1対1で対応する前記基板搬送手段を備え、
    前記チップ部品供給機構は、前記2つの実装部の間に配置され、2つの前記実装部夫々にチップ部品を供給する機能を有する実装装置。
JP2018029257A 2018-02-22 2018-02-22 実装装置 Active JP7023740B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029257A JP7023740B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 実装装置
KR1020207026812A KR20200123182A (ko) 2018-02-22 2019-02-13 실장 장치
PCT/JP2019/004924 WO2019163586A1 (ja) 2018-02-22 2019-02-13 実装装置
TW108105963A TWI756517B (zh) 2018-02-22 2019-02-22 安裝裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029257A JP7023740B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019145692A true JP2019145692A (ja) 2019-08-29
JP7023740B2 JP7023740B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=67687190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029257A Active JP7023740B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 実装装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7023740B2 (ja)
KR (1) KR20200123182A (ja)
TW (1) TWI756517B (ja)
WO (1) WO2019163586A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004151A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 キヤノン株式会社 物品の製造装置、物品の製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139529A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Toshiba Corp マウンタ装置
JPS6139940U (ja) * 1984-08-15 1986-03-13 株式会社東芝 半導体デバイスのボンデイング装置
JPS62285843A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Fujitsu Ltd 基板形部品授受装置
JPH06244245A (ja) * 1993-02-17 1994-09-02 Sharp Corp 半導体素子接合装置
JPH0722780A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板の実装設備
JPH09260896A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板搬送装置
JPH11266099A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板の送り出し装置
JP2001036291A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板状ワークの供給装置
JP2010067764A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Adwelds:Kk 部品供給装置および部品供給方法
JP2011061141A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Disco Abrasive Syst Ltd 搬送機構および加工装置
JP2015126076A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社ディスコ 加工装置
JP2017183378A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品の実装装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243703A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板搬送機及び基板搬送方法
JP3972941B2 (ja) * 2004-06-30 2007-09-05 オムロン株式会社 部品実装基板用のはんだ印刷検査方法およびはんだ印刷検査用の検査機
KR20170022275A (ko) 2015-08-20 2017-03-02 주식회사 안소프트 스팸 콘텐츠의 필터링이 가능한 통화 대기 중 콘텐츠 제공 시스템 및 방법
CN109315067B (zh) * 2016-07-04 2019-12-24 株式会社铃木 转印方法以及安装方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139529A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Toshiba Corp マウンタ装置
JPS6139940U (ja) * 1984-08-15 1986-03-13 株式会社東芝 半導体デバイスのボンデイング装置
JPS62285843A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Fujitsu Ltd 基板形部品授受装置
JPH06244245A (ja) * 1993-02-17 1994-09-02 Sharp Corp 半導体素子接合装置
JPH0722780A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板の実装設備
JPH09260896A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板搬送装置
JPH11266099A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板の送り出し装置
JP2001036291A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板状ワークの供給装置
JP2010067764A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Adwelds:Kk 部品供給装置および部品供給方法
JP2011061141A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Disco Abrasive Syst Ltd 搬送機構および加工装置
JP2015126076A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社ディスコ 加工装置
JP2017183378A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品の実装装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004151A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 キヤノン株式会社 物品の製造装置、物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI756517B (zh) 2022-03-01
JP7023740B2 (ja) 2022-02-22
KR20200123182A (ko) 2020-10-28
TW201937621A (zh) 2019-09-16
WO2019163586A1 (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101226733B1 (ko) 기판 반송 장치
JP6679157B2 (ja) 加工装置の搬送機構
JP5589790B2 (ja) 基板搬送用ハンドおよび基板搬送ロボット
KR102003130B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
WO2017119216A1 (ja) 電子部品ハンドリングユニット
KR101017711B1 (ko) 전동 그리퍼, 이를 포함하는 자동화 공정 장비 및 이를 이용한 자재 이송 방법
JP6941513B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
WO2019163586A1 (ja) 実装装置
TWI696225B (zh) 吸附手、搬送機構、樹脂成形裝置、搬送方法及樹脂成形品的製造方法
JPWO2020066285A1 (ja) ウェーハ分断装置、反転装置、および搬送システム
JP2012028587A (ja) 実装機
WO2020022345A1 (ja) 電子部品実装装置
KR20180124891A (ko) 기판 부상 반송 장치
TWI715727B (zh) 封裝基板之處置方法
JP6200735B2 (ja) ダイボンダ及びボンディング方法
JP6093125B2 (ja) ウェハカート及び電子部品装着装置
KR20090076010A (ko) 칩 트레이 공급장치
KR101133124B1 (ko) 부품실장기용 기판지지장치
KR101528607B1 (ko) 디스플레이 패널 이송장치
JP3711802B2 (ja) 搬送用パレット、この搬送用パレットを備える搬送装置及びワーク固定方法
JP4537943B2 (ja) 表示装置の組み立て装置及び組み立て方法
JP2008053531A (ja) 半導体チップの実装装置
JP6200737B2 (ja) ダイボンダ用ディッピング機構及びフリップチップボンダ
JP2003115698A (ja) 電子部品実装装置
JP2008282915A (ja) 電子部品の実装装置、反転ピックアップ装置及び実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150