JP2019140925A - 果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法 - Google Patents

果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019140925A
JP2019140925A JP2018026461A JP2018026461A JP2019140925A JP 2019140925 A JP2019140925 A JP 2019140925A JP 2018026461 A JP2018026461 A JP 2018026461A JP 2018026461 A JP2018026461 A JP 2018026461A JP 2019140925 A JP2019140925 A JP 2019140925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit juice
containing high
content
alcoholic beverage
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018026461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7093647B2 (ja
Inventor
耕次 高澄
Koji Takasumi
耕次 高澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAPPORO HOLDINGS Ltd
Original Assignee
SAPPORO HOLDINGS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAPPORO HOLDINGS Ltd filed Critical SAPPORO HOLDINGS Ltd
Priority to JP2018026461A priority Critical patent/JP7093647B2/ja
Publication of JP2019140925A publication Critical patent/JP2019140925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093647B2 publication Critical patent/JP7093647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】アルコール臭が低減しているとともにキレの悪さが改善された果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法を提供することを課題とする。【解決手段】本発明に係る果汁含有高アルコール飲料は、アルコール度数が7%以上13%未満である果汁含有高アルコール飲料であって、糖類の含有量が25g/L以上であり、R−リナロールの含有量が0.2〜10mg/Lであり、ノナナールの含有量が0.06〜7mg/Lである。【選択図】なし

Description

本発明は、果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法に関する。
アルコール飲料の中でも高アルコール飲料は、お酒に強い消費者や、手軽に酔いたいと考える消費者等からの需要があるため、アルコール飲料の市場において一定のシェアを獲得している。
そして、高アルコール飲料に関し、より市場のニーズに合致した商品を創出すべく、様々な研究開発が進められている。
例えば、高アルコール飲料の製造方法について、特許文献1には、アルコール濃度が6〜12v/v%である高アルコール飲料の製造過程において、飲料中に、果皮又は花、或いはハーブの抽出物を、0.0001〜1w/v%の範囲で含有させることを特徴とするという方法が記載されている。
特開2015−192667号公報
特許文献1に記載されているような高アルコール飲料に果汁を含有させて果汁含有高アルコール飲料とした場合、アルコール度数が低い飲料と比較すると、アルコールに基づく苦味(より詳細には、アルコールの苦味に果汁の渋味が組み合わさった独特な苦味)を強く感じてしまうことを本発明者は確認した。
そこで、本発明者は、果汁含有高アルコール飲料の苦味を低減させるべく、飲料の糖類の含有量を上昇させることを検討した。しかしながら、果汁含有高アルコール飲料の糖類の含有量を上昇させると、苦味は低減できるものの、糖類がアルコール自体の臭い(アルコール臭)を際立たせてしまうとともに、キレが悪くなってしまうことがわかった。
そこで、本発明は、アルコール臭が低減しているとともにキレの悪さが改善された果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法を提供することを課題とする。
本発明者は、果汁含有高アルコール飲料について、アルコール臭を低減させるだけでなく、キレの悪さを改善させるため、様々な物質や特性に焦点をあてて数多くの実験を行った。その結果、糖類、R−リナロール、ノナナールに着目し、これらの含有量を所定範囲とすることにより、前記した課題を解決できることを見出し、本発明を創出した。
前記課題は、以下の手段により解決することができる。
(1)アルコール度数が7%以上13%未満である果汁含有高アルコール飲料であって、糖類の含有量が25g/L以上であり、R−リナロールの含有量が0.2〜10mg/Lであり、ノナナールの含有量が0.06〜7mg/Lである果汁含有高アルコール飲料。
(2)前記果汁の由来となる果実が柑橘類果実である前記1に記載の果汁含有高アルコール飲料。
(3)果汁含有高アルコール飲料ベースのアルコール度数をA%とし、糖類の含有量をSg/Lとし、R−リナロールの含有量をXmg/Lとし、ノナナールの含有量をYmg/Lとし、希釈倍率をD倍とした場合において、A/Dが7以上13未満であり、S/Dが25以上であり、X/Dが0.2〜10であり、Y/Dが0.06〜7である果汁含有高アルコール飲料ベース。
(4)果汁含有高アルコール飲料の製造方法であって、アルコール度数を7%以上13%未満とし、糖類の含有量を25g/L以上とし、R−リナロールの含有量を0.2〜10mg/Lとし、ノナナールの含有量を0.06〜7mg/Lとする工程を含む果汁含有高アルコール飲料の製造方法。
(5)アルコール度数が7%以上13%未満である果汁含有高アルコール飲料のアルコール臭を低減するとともにキレの悪さを改善する香味向上方法であって、前記果汁含有高アルコール飲料の糖類の含有量を25g/L以上とし、R−リナロールの含有量を0.2〜10mg/Lとし、ノナナールの含有量を0.06〜7mg/Lとする果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法。
本発明に係る果汁含有高アルコール飲料は、糖類とR−リナロールとノナナールとの含有量が所定範囲に特定されていることから、アルコール臭が低減しているとともにキレの悪さが改善されている。
本発明に係る果汁含有高アルコール飲料ベースは、A/D、S/D、X/D、Y/Dの値が所定範囲に特定されていることから、希釈後の果汁含有高アルコール飲料は、アルコール臭が低減しているとともにキレの悪さが改善されている。
本発明に係る果汁含有高アルコール飲料の製造方法は、アルコール度数、糖類とR−リナロールとノナナールとの含有量を所定範囲とする工程を含むことから、アルコール臭が低減しているとともにキレの悪さが改善された果汁含有高アルコール飲料を製造することができる。
本発明に係る果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法は、糖類とR−リナロールとノナナールとの含有量を所定範囲とすることから、アルコール臭を低減するとともにキレの悪さを改善することができる。
以下、本発明に係る果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、果汁含有高アルコール飲料ベースの製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法を実施するための形態(本実施形態)について説明する。
[果汁含有高アルコール飲料]
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料は、糖類と、R−リナロールと、ノナナールと、果汁と、アルコールと、を含有する。また、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料は、発泡性であってもよい。
以下、果汁含有高アルコール飲料を構成する各成分等について説明する。
(糖類)
糖類とは、単糖類と二糖類との総称である。そして、単糖類としては、例えば、グルコース(ぶどう糖)、フラクトース(果糖)、ガラクトース、マンノース、リボース、デオキシリボース等が挙げられ、二糖類としては、例えば、スクロース(ショ糖)、ラクトース(乳糖)、マルトース(麦芽糖)、トレハロース、セロビオース、イソマルトース等が挙げられる。
また、糖類は、単糖類や二糖類を単独で配合することとしてもよいし、二種以上の単糖類や二糖類を含む添加物(例えば、果糖ブドウ糖液糖)で配合することとしてもよいし、果汁等に由来するものであってもよい。
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料では、糖類の含有量を上昇させることによって、アルコールの苦味を低減させることができる。
糖類の含有量は、25g/L以上であるのが好ましく、30g/L以上であるのがより好ましく、35g/L以上であるのがさらに好ましく、40g/L以上であるのが特に好ましい。糖類の含有量が所定値以上であることにより、より確実に苦味を低減させることができるとともに、本発明の課題(アルコール臭、キレの悪さ)がより明確化する。
なお、糖類の含有量の上限値は特に限定されないものの、後記するR−リナロールとノナナールとが相乗的に作用することによって得られる効果が適切に発揮できるようにするため、100g/L以下であるのが好ましく、80g/L以下であるのがより好ましく、60g/L以下であるのがさらに好ましい。
なお、果汁含有高アルコール飲料中の糖類の含有量は、例えば、高速液体クロマトグラフ(HPLC)によって測定することができる。
(R−リナロール)
R−リナロール(R-linalool)は、化学式C1018Oで示されるモノテルペンアルコールに属する化合物である。
このR−リナロールは、後記するノナナールと相乗的に作用することによって、前記した糖類が際立たせたアルコール臭を低減させるだけでなく、キレの悪さを改善することができる。
R−リナロールの含有量は、0.2mg/L以上であるのが好ましく、0.4mg/L以上であるのがより好ましく、0.6mg/L以上であるのがさらに好ましく、0.8mg/L以上であるのが特に好ましい。R−リナロールの含有量が所定値以上であることにより、果汁含有高アルコール飲料のアルコール臭を低減させるだけでなくキレの悪さを改善できるとともに、香味の果実感(特にレモン感)を強めることもできる。
R−リナロールの含有量は、10mg/L以下であるのが好ましく、8mg/L以下であるのがより好ましく、6mg/L以下であるのがさらに好ましく、4mg/L以下であるのが特に好ましい。R−リナロールの含有量が所定値以下であることにより、果汁含有高アルコール飲料のアルコール臭の低減効果とキレの悪さの改善効果とをしっかりと発揮させることができるとともに、香味の果実感(特にレモン感)を十分に感じる状態とすることができる。
なお、R−リナロールの含有量は、SPME−GC−MS法により測定することができる。具体的には、20mLのヘッドスペースバイアルに8mLのサンプル及び8μLの内部標準液(100mg/Lのリナロール‐d3 エタノール溶液)を添加し、密栓した。密栓したバイアルを50℃で15分間振盪した後、SPME用ファイバー(Polydimethylsiloxane/Divynylbenzene 65μm:スペルコ社製)をバイアル中のヘッドスペースに露出させる。50℃で30分間揮発性成分をファイバーに吸着させた後、注入口で3分間脱着させGC/MSにより分析する。
GC/MS分析の測定条件は以下のとおりである。
・分析機器:7890A GC、5975C MSD(Agilent Technologies)
・カラム:RT‐BetaDEXse、30m(長さ)×0.25mm(内径)、0.25μm(膜厚)(RESTEK)
・注入モード:スプリット 10:1
・流量:1mL/分(定流量)
・注入口温度:270℃
・オーブン温度:40℃(3分)→2℃/分→104℃(0分:達温)→20℃/分→220℃(10分)
・MS検出器:SIM m/z 121及び136(R−リナロール)、124及び139(リナロール‐d3)
上述のSPME−GC−MS法においては、試料にR‐リナロール標準液を別途添加して作成した検量線を使用する標準添加法により測定することが好ましい。また、夾雑物質の影響を受ける場合、及び/又は感度が不足する場合には、ファイバーの種類、吸着温度、吸着時間及びカラムの種類からなる群より選択される1以上の条件を適宜変更すること、及び/又は、GC/MS/MS又は2次元GC−MSを使用することが好ましい。
また、リナロール‐d3にはR−リナロールが少量含まれる場合があるので、無視できるように内部標準の添加量を調整する。内部標準に由来するR−リナロール含有量が無視できない量存在する場合は、内部標準に由来するR−リナロール含有量の濃度を試料の濃度から差し引けばよい。
(ノナナール)
ノナナール(nonanal)は、化学式C18Oで示される鎖状の有機化合物である。
このノナナールは、前記したR−リナロールと相乗的に作用することによって、前記した糖類が際立たせたアルコール臭を低減させるだけでなく、キレの悪さを改善することができる。
ノナナールの含有量は、0.06mg/L以上であるのが好ましく、0.08mg/L以上であるのがより好ましく、0.10mg/L以上であるのがさらに好ましく、0.12mg/L以上であるのが特に好ましい。ノナナールの含有量が所定値以上であることにより、果汁含有高アルコール飲料のアルコール臭を低減させるだけでなくキレの悪さを改善できるとともに、香味の果実感(特にレモン感)を強めることもできる。
ノナナールの含有量は、7mg/L以下であるのが好ましく、6mg/L以下であるのがより好ましく、5mg/L以下であるのがさらに好ましく、4mg/L以下であるのが特に好ましい。ノナナールの含有量が所定値以下であることにより、果汁含有高アルコール飲料のアルコール臭の低減効果とキレの悪さの改善効果とをしっかりと発揮させることができるとともに、香味の果実感(特にレモン感)を十分に感じる状態とすることができる。
なお、ノナナール含有量は、溶媒抽出−GC/MS/MS法により測定することができる。具体的には、あらかじめ3gのNaClを入れた50mLのガラス遠沈管に10mLのサンプル、20mLのジクロロメタン及び100μLの内部標準液(100mg/Lのリナロール‐d3 10%エタノール溶液)を添加し、15分間振とうして抽出する。遠心して2層に分離した後、ジクロロメタン相を回収して硫酸ナトリウムで脱水し、このうち10mLを窒素気流下0.5mlまで濃縮したものをGC/MS/MSにより分析する。
GC/MS/MSの分析の測定条件は以下のとおりである。
・分析機器:7890A GC、7000B GC/MS/MS(Agilent Technologies)
・カラム:InertCap Pure‐WAX、30m(長さ)×0.25mm(内径)、0.25μm(膜厚)(GLサイエンス)
・注入モード:スプリットレス注入
・注入量:1μL
・流量:1mL/分(定流量)
・注入口温度:240℃
・オーブン温度:40℃(3分)→5℃/分→250℃(10分:達温)
・MS検出器:MRM条件は以下のとおり
Figure 2019140925
上述の溶媒抽出−GC/MS/MS法においては、試料にノナナール標準液を別途添加して作成した検量線を使用する標準添加法により測定することが好ましい。また、夾雑物質の影響を受ける場合は、カラムの種類や長さ、オーブンの温度プログラムからなる群より選択される1以上の条件を適宜変更すること、及び/又は、2次元GC−MSを使用することが好ましい。
(アルコール)
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料は、アルコールを含有している。
アルコールは飲用することができるアルコールであればよく、本発明の所望の効果が阻害されない範囲であれば、種類、製法、原料などに限定されることがないが、蒸留酒又は醸造酒であることが好ましい。蒸留酒としては、例えば、焼酎、ブランデー、ウォッカ、ウイスキー、ラム等の各種スピリッツ、原料用アルコール等が挙げられ、これらのうちの1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。醸造酒としては、例えば、ビール、発泡酒、果実酒、甘味果実酒、清酒などを1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。また、前記した様々な酒類に果実等を漬け込んだ浸漬酒を使用してもよい。
なお、本明細書においてアルコールとは、特に明記しない限り、エタノールのことをいう。
(アルコール度数)
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料のアルコール度数は、7%(v/v%)以上であるのが好ましく、7.5%以上であるのがより好ましく、8%以上であるのがさらに好ましい。アルコール度数が所定値以上であることにより、お酒に強い消費者等に適した飲料となるとともに、前記した糖類によって解消すべき苦味がより明確化する。
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料のアルコール度数は、13%(v/v%)未満であるのが好ましく、12%以下であるのがより好ましく、10%以下であるのがさらに好ましい。アルコール度数が所定値以下であることにより、前記した糖類によって苦味を適切に解消させることができる。
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料のアルコール度数は、例えば、国税庁所定分析法(訓令)3清酒3−4アルコール分(振動式密度計・ガスクロマトグラフ分析法)に基づいて測定することができる。
(果汁)
果汁は、果実を搾った汁である。そして、果汁の由来となる果実は、特に限定されず、本発明の所望の効果が阻害されない範囲において、食用のものであれば、いずれの果実も使用できる。
例えば、果汁の由来となる果実としては、柑橘類に属する果実(適宜「柑橘類果実」という)である、レモン、グレープフルーツ、オレンジ、ライム、イヨカン、ウンシュウミカン、カボス、キシュウミカン、キノット、コウジ、サンボウカン、シトロン、ジャバラ、スダチ、ダイダイ、タチバナ、タンゴール、ナツミカン、ハッサク、ハナユズ、ヒュウガナツ、ヒラミレモン(シークヮーサー)、ブンタン、ポンカン(マンダリンオレンジ)、ユズ等や、これらの柑橘類果実以外にも、セイヨウリンゴ(いわゆるリンゴ)、エゾノコリンゴ、カイドウズミ、ハナカイドウ、イヌリンゴ(ヒメリンゴ)、マルバカイドウ、ノカイドウ、ズミ(コリンゴ、コナシ)、オオウラジロノキ、ブドウ、イチゴ、モモ、メロン、パイナップル、グァバ、バナナ、マンゴー、アセロラ、パパイヤ、パッションフルーツ、ウメ、ナシ、アンズ、スモモ、キウイフルーツ、カシス、ブルーベリー、ラズベリー等が挙げられる。
なお、果汁の由来となる果実は、R−リナロール及びノナナールの香味と相性が良いという理由から、柑橘類果実が好ましく、柑橘類果実の中でも酸味が強い香酸柑橘類果実(レモン、ライム、カボス、スダチ、ダイダイ、ヒラミレモン、ユズ等)がより好ましく、レモンが特に好ましい。
果汁は、例えば、濃縮果汁、還元果汁、ストレート果汁といった各種果汁、果実ピューレ(火を通した果実あるいは生の果実をすりつぶしたり裏ごししたりした半液体状のもの)、これらの希釈液、濃縮液、混合液などを用いることができる。
また、果汁は、1種類の果実を原料としてもよいし、2種類以上の果実を原料としてもよい。
果汁の含有量は、果汁率換算で0.05%以上が好ましく、0.5%以上がより好ましく、1%以上がさらに好ましく、2%以上がかなり好ましく、3%以上が特に好ましい。果汁の含有量が所定値以上であることにより、飲料の果実感を増強させて香味をより果汁飲料らしい香味とすることができる。
果汁の含有量は、果汁率換算で50%以下が好ましく、30%以下がより好ましく、15%以下がさらに好ましく、7%以下がかなり好ましく、6%以下が特に好ましい。果汁の含有量が所定値以下であることにより、原料原価の上昇を抑制することができる。
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料の果汁の含有量(果汁率換算)は、「含有量(果汁率換算)%(詳細には、w/v%)」=「飲料100mL中への果汁配合量(g)」×「濃縮倍率」/100mL×100により算出することとする。
ここで、「濃縮倍率」(ストレート果汁を100%としたときの果汁の相対的濃縮倍率)を算出するにあたり、JAS規格に準ずるものとし、果汁に加えられた糖類、はちみつ等の糖用屈折計示度を除くものとする。
詳細には、ストレート果汁の糖用屈折計示度あるいは酸度の値は、JAS規格である果実飲料の日本農林規格(平成28年2月24日農林水産省告示第489号)において、各果実に固有の基準値が定められている(別表3において「糖用屈折計示度の基準(Bx)」、別表4において「酸度の基準(%)」)。したがって、使用する果汁の糖用屈折計示度あるいは酸度を測定し、その果実に固有の糖用屈折計示度あるいは酸度の基準値で割れば、果汁の濃縮倍率を求めることができる。
例えば、果実飲料の日本農林規格(平成28年2月24日農林水産省告示第489号)の別表4によるとレモンの基準酸度は4.5%であるから、酸度が9.0%のレモン果汁は、2倍濃縮のレモン果汁となる。この2倍濃縮のレモン果汁を、飲料100mL中にZg配合した場合、この飲料におけるレモン果汁の含有量(果汁率換算)は、「Zg×2(濃縮倍率)/100mL×100」によって算出することができる。
(発泡性)
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料は、非発泡性のものでも、発泡性のものでもよい。ここで、本実施形態における発泡性とは、20℃におけるガス圧が0.5kg/cm2以上であることをいい、非発泡性とは、20℃におけるガス圧が0.5kg/cm2未満であることをいう。
(その他)
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料は、本発明の所望の効果が阻害されない範囲で飲料として通常配合される酸化防止剤、香料、酸味料、塩類、食物繊維など(以下、適宜「添加剤」という)を添加することもできる。酸化防止剤としては、例えば、ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールなどを用いることができる。酸味料としては、例えば、アジピン酸、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、グルコノデルタラクトン、グルコン酸、グルコン酸カリウム、グルコン酸ナトリウム、コハク酸、コハク酸一ナトリウム、コハク酸二ナトリウム、酢酸ナトリウム、DL−酒石酸、L−酒石酸、DL−酒石酸ナトリウム、L−酒石酸ナトリウム、二酸化炭素、乳酸、乳酸ナトリウム、氷酢酸、フマル酸、フマル酸一ナトリウム、DL−リンゴ酸、DL−リンゴ酸ナトリウム、リン酸などを用いることができる。塩類としては、例えば、食塩、酸性りん酸カリウム、酸性りん酸カルシウム、りん酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、メタ重亜硫酸カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸カリウム、硫酸アンモニウムなどを用いることができる。食物繊維としては、例えば、難消化性デキストリン、ペクチン、ポリデキストロース、グアーガム分解物などを用いることができる。
そして、前記した糖類、R−リナロール、ノナナール、アルコール、果汁、添加物は、一般に市販されているものを使用することができる。
以上説明したように、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料は、糖類とR−リナロールとノナナールとの含有量が所定範囲に特定されていることから、アルコール臭が低減しているとともにキレの悪さが改善されている。
[果汁含有高アルコール飲料ベース]
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料ベースは、後記する割り材で希釈されることにより前記の果汁含有高アルコール飲料とすることができる。
なお、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料ベースは、消費者や飲食店などに提供されるに際して、飲料ベースの状態(RTS:Ready To Serve)で提供された後に割り材で希釈されてもよいし、飲料ベースを割り材で希釈した後に飲料の状態(RTD:Ready To Drink)で提供されてもよい。
以下、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料ベースを説明するに際して、前記の果汁含有高アルコール飲料と共通する構成については説明を省略し、相違する構成(特に数値等)を中心に説明する。
(糖類)
果汁含有高アルコール飲料ベースの糖類の含有量をSg/Lとし、希釈倍率をD倍とした場合、S/Dは、25以上が好ましく、30以上がより好ましく、35以上がさらに好ましく、40以上が特に好ましい。また、S/Dは、100以下が好ましく、80以下がより好ましく、60以下がさらに好ましい。
(R−リナロール)
果汁含有高アルコール飲料ベースのR−リナロールの含有量をXmg/Lとし、希釈倍率をD倍とした場合、X/Dは、0.2以上であるのが好ましく、0.4以上であるのがより好ましく、0.6以上であるのがさらに好ましく、0.8以上であるのが特に好ましい。また、X/Dは、10以下であるのが好ましく、8以下であるのがより好ましく、6以下であるのがさらに好ましく、4以下であるのが特に好ましい。
(ノナナール)
果汁含有高アルコール飲料ベースのノナナールの含有量をYmg/Lとし、希釈倍率をD倍とした場合、Y/Dは、0.06以上であるのが好ましく、0.08以上であるのがより好ましく、0.10以上であるのがさらに好ましく、0.12以上であるのが特に好ましい。また、Y/Dは、7以下であるのが好ましく、6以下であるのがより好ましく、5以下であるのがさらに好ましく、4以下であるのが特に好ましい。
(アルコール度数)
果汁含有高アルコール飲料ベースのアルコール度数をA%とし、希釈倍率をD倍とした場合、A/Dは、7以上であるのが好ましく、7.5以上であるのがより好ましく、8以上であるのがさらに好ましい。また、A/Dは、13未満であるのが好ましく、12以下であるのがより好ましく、10以下であるのがさらに好ましい。
(果汁)
果汁含有高アルコール飲料ベースの果汁の含有量(果汁率換算)をF%とし、希釈倍率をD倍とした場合、F/Dは、0.05以上が好ましく、0.5以上がより好ましく、1以上がさらに好ましく、2以上がかなり好ましく、3以上が特に好ましい。また、F/Dは、50以下が好ましく、30以下がより好ましく、15以下がさらに好ましく、7以下がかなり好ましく、6以下が特に好ましい。
(割り材)
割り材とは、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料ベースの希釈に用いるものである。
割り材は、本発明の所望の効果が阻害されない範囲で選択すればよく、例えば、水、炭酸水、お湯、氷、果汁、果汁入り飲料、牛乳、茶、アルコール等を挙げることができ、これらのうちの1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
なお、割り材を用いた希釈は、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料ベースが1.2〜20倍、好ましくは1.5〜10倍、さらに好ましくは2〜5倍となるように実施すればよい。
以上説明したように、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料ベース(希釈倍率:D倍用)は、A/D、S/D、X/D、Y/Dの値が所定範囲に特定されていることから、希釈後の果汁含有高アルコール飲料は、アルコール臭が低減しているとともにキレの悪さが改善されている。
[容器詰め果汁含有高アルコール飲料、及び、容器詰め果汁含有高アルコール飲料ベース]
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料、及び、果汁含有高アルコール飲料ベースは、各種容器に入れて提供することができる。各種容器に果汁含有高アルコール飲料、又は、果汁含有高アルコール飲料ベースを詰めることにより、長期間の保管による品質の劣化を好適に防止することができる。
なお、容器は密閉できるものであればよく、金属製(アルミニウム製又はスチール製など)のいわゆる缶容器・樽容器を適用することができる。また、容器は、ガラス容器、ペットボトル容器、紙容器、パウチ容器などを適用することもできる。容器の容量は特に限定されるものではなく、現在流通しているどのようなものも適用することができる。なお、気体、水分および光線を完全に遮断し、長期間常温で安定した品質を保つことが可能な点から、金属製の容器を適用することが好ましい。
また、各種容器に果汁含有高アルコール飲料ベースを詰める場合は、その容器に、前記した割り材等によって希釈して飲んでもよい旨の表示(例えば、希釈倍率等)を付してもよい。
[果汁含有高アルコール飲料、及び、果汁含有高アルコール飲料ベースの製造方法]
次に、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料、及び、果汁含有高アルコール飲料ベースの製造方法を説明する。
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料、及び、果汁含有高アルコール飲料ベースの製造方法は、混合工程と、後処理工程と、を含む。
混合工程では、混合タンクに、水、糖類、R−リナロール、ノナナール、飲用アルコール、果汁、添加剤などを適宜投入して混合後液を製造する。
この混合工程において、糖類、R−リナロール、ノナナール、アルコール度数、果汁、A/D、S/D、X/D、Y/D等が前記した所定範囲の数値や量となるように各原料を混合し、調整すればよい。
そして、後処理工程では、例えば、殺菌、容器への充填などの処理を必要に応じて選択的に行う。
なお、後処理工程の殺菌処理は、処理速度等の観点から、チューブ式殺菌によって行うのが好ましいが、同様の処理を行うことができるのであればこれに限定されることなく適用可能である。また、後処理工程の充填処理は、飲料品の製造において通常行われる程度にクリーン度を保ったクリーンルームにて充填するのが好ましい。そして、後処理工程での各処理の順序は特に限定されない。
なお、混合工程及び後処理工程にて行われる各処理は、RTD、RTS飲料などを製造するために一般的に用いられている設備にて行うことができる。
以上説明したように、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料の製造方法は、アルコール度数、糖類とR−リナロールとノナナールとの含有量を所定範囲とする工程を含むことから、アルコール臭が低減しているとともにキレの悪さが改善された果汁含有高アルコール飲料を製造することができる。
また、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料ベースの製造方法は、A/D、S/D、X/D、Y/Dの値を所定範囲とする工程を含むことから、希釈後の果汁含有高アルコール飲料について、アルコール臭が低減しているとともにキレの悪さが改善された果汁含有高アルコール飲料ベースを製造することができる。
(果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法)
次に、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法を説明する。
本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法は、アルコール度数が7%以上13%未満である果汁含有高アルコール飲料について、糖類の含有量、R−リナロールの含有量、ノナナールの含有量を所定範囲とすることによって、アルコール臭を低減するとともにキレの悪さを改善する方法である。
なお、各成分の含有量等については、前記した「果汁含有高アルコール飲料」において説明した内容と同じである。
以上説明したように、本実施形態に係る果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法は、糖類とR−リナロールとノナナールとの含有量を所定範囲とすることから、アルコール臭を低減するとともにキレの悪さを改善することができる。
次に、本発明の要件を満たす実施例とそうでない比較例とを例示して、本発明について説明する。
[サンプルの準備]
表に示す含有量となるように、原料用アルコール、レモンジュース(ポッカサッポロ株式会社、お酒にプラス レモン)、ショ糖、難消化性デキストリン(市販品)、R−リナロール(市販品)、ノナナール(市販品)、水、炭酸水を混合してサンプルを準備した。
なお、サンプルの20℃におけるガス圧は0.7kg/cmであり、サンプルの果汁の含有量(果汁率換算)は5%であった。
[試験内容]
前記の方法により製造した各サンプルについて、訓練された識別能力のあるパネル3名が下記評価基準に則って「苦味」、「アルコール臭」、「キレの悪さ」、「レモン感」について、1〜7点の7段階評価で独立点数付けし、その平均値を算出した。
なお、全ての評価は、サンプルを飲んで評価した。
(苦味:評価基準)
苦味の評価については、「苦味が非常に強い」場合を7点、「苦味が全くない」場合を1点として7段階で評価した。そして、苦味については、点数が低いほど低減されており、好ましいと判断できる。
なお、苦味の評価は、表1、2に示すサンプルに対して評価を行った。
(アルコール臭:評価基準)
アルコール臭の評価については、「アルコール臭が非常に強い」場合を7点、「アルコール臭が全くない」場合を1点として7段階で評価した。そして、アルコール臭については、点数が低いほど低減されており、好ましいと判断できる。
なお、アルコール臭の評価は、表2〜4に示すサンプルに対して評価を行った。
(キレの悪さ:評価基準)
キレの悪さの評価については、「キレが非常に悪い」場合を7点、「キレが非常に良い」場合を1点として7段階で評価した。そして、キレの悪さについては、点数が低いほど改善されており、好ましいと判断できる。
なお、キレの悪さの評価は、表2〜4に示すサンプルに対して評価を行った。
(レモン感:評価基準)
レモン感の評価については、「レモン感が非常に強い」場合を最高点の7点、「レモン感が全くない」場合を最低点の1点として7段階で評価した。そして、レモン感については、点数が高いほど果実感(レモン感)を感じられる飲料となっており、好ましいと判断できる。
なお、レモン感の評価は、表3、4に示すサンプルに対して評価を行った。
表1〜4に、各サンプルの配合等を示すとともに、各評価の結果を示す。
Figure 2019140925
Figure 2019140925
Figure 2019140925
Figure 2019140925
(結果の検討)
サンプル1−1〜1−4の結果から、アルコール度数が高くなれば高くなる程、苦味が明確に感じられるようになってしまうことが確認できた。
サンプル2−1〜2−4の結果から、糖類の含有量が増えるに伴い、苦味は低減できるものの、アルコール臭が強くなり、キレも悪くなってしまうことが確認できた。
サンプル3−1の結果から、R−リナロール、ノナナールの含有量が所定範囲となっていなければ、アルコール臭が低減できないとともに、キレの悪さも改善できないことが確認できた。
サンプル3−2〜3−7の結果から、糖類の含有量とノナナールの含有量が所定範囲となる場合において、さらに、R−リナロールの含有量が所定範囲となれば、アルコール臭の低減効果とキレの悪さの改善効果を同時に発揮できるとともに、レモン感も十分強くなることが確認できた。
サンプル4−1〜4−5の結果から、糖類の含有量とR−リナロールの含有量が所定範囲となる場合において、さらに、ノナナールの含有量が所定範囲となれば、アルコール臭の低減効果とキレの悪さの改善効果を同時に発揮できるとともに、レモン感も十分強くなることが確認できた。

Claims (5)

  1. アルコール度数が7%以上13%未満である果汁含有高アルコール飲料であって、
    糖類の含有量が25g/L以上であり、R−リナロールの含有量が0.2〜10mg/Lであり、ノナナールの含有量が0.06〜7mg/Lである果汁含有高アルコール飲料。
  2. 前記果汁の由来となる果実が柑橘類果実である請求項1に記載の果汁含有高アルコール飲料。
  3. 果汁含有高アルコール飲料ベースのアルコール度数をA%とし、糖類の含有量をSg/Lとし、R−リナロールの含有量をXmg/Lとし、ノナナールの含有量をYmg/Lとし、希釈倍率をD倍とした場合において、
    A/Dが7以上13未満であり、S/Dが25以上であり、X/Dが0.2〜10であり、Y/Dが0.06〜7である果汁含有高アルコール飲料ベース。
  4. 果汁含有高アルコール飲料の製造方法であって、
    アルコール度数を7%以上13%未満とし、糖類の含有量を25g/L以上とし、R−リナロールの含有量を0.2〜10mg/Lとし、ノナナールの含有量を0.06〜7mg/Lとする工程を含む果汁含有高アルコール飲料の製造方法。
  5. アルコール度数が7%以上13%未満である果汁含有高アルコール飲料のアルコール臭を低減するとともにキレの悪さを改善する香味向上方法であって、
    前記果汁含有高アルコール飲料の糖類の含有量を25g/L以上とし、R−リナロールの含有量を0.2〜10mg/Lとし、ノナナールの含有量を0.06〜7mg/Lとする果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法。
JP2018026461A 2018-02-16 2018-02-16 果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法 Active JP7093647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026461A JP7093647B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026461A JP7093647B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140925A true JP2019140925A (ja) 2019-08-29
JP7093647B2 JP7093647B2 (ja) 2022-06-30

Family

ID=67770620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018026461A Active JP7093647B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7093647B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004515A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 キリンホールディングス株式会社 後キレが増強されたビールテイスト飲料
JP7351999B1 (ja) 2022-12-27 2023-09-27 サッポロビール株式会社 アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10165132A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Shiono Koryo Kk 食品用香料組成物
JP2000245431A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Takara Shuzo Co Ltd 低アルコール飲料
WO2004091318A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Suntory Limited 麦芽根を用いた飲食物の製造方法
JP2007020433A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Asahi Breweries Ltd 風味強化果汁
JP2016116493A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 サントリー食品インターナショナル株式会社 レモン果汁含有飲料
JP2017212968A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 麒麟麦酒株式会社 自然なアルコール感が付与された飲料、およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10165132A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Shiono Koryo Kk 食品用香料組成物
JP2000245431A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Takara Shuzo Co Ltd 低アルコール飲料
WO2004091318A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Suntory Limited 麦芽根を用いた飲食物の製造方法
JP2007020433A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Asahi Breweries Ltd 風味強化果汁
JP2016116493A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 サントリー食品インターナショナル株式会社 レモン果汁含有飲料
JP2017212968A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 麒麟麦酒株式会社 自然なアルコール感が付与された飲料、およびその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. AGRIC. FOOD. CHEM., vol. 51, no. 17, JPN6021050952, 2003, pages 4978 - 4983, ISSN: 0004666290 *
LIMONCELLO COCKTAIL RECIPES, 2012.07.02 [検索日 2021.09.09], インターネット:<URL:HTTPS://WWW.THEVIN, JPN6021050951, ISSN: 0004666291 *
RAKUTENレシピ レシピID:1010001514, 2011.03.24 [検索日 2021.10.15], インターネット:<URL:HTTPS://RECI, JPN6021050950, ISSN: 0004666292 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020004515A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 キリンホールディングス株式会社 後キレが増強されたビールテイスト飲料
JP7351999B1 (ja) 2022-12-27 2023-09-27 サッポロビール株式会社 アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法
JP2024093601A (ja) * 2022-12-27 2024-07-09 サッポロビール株式会社 アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7093647B2 (ja) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306791B2 (ja) 柑橘類由来の果汁及び/または柑橘類果実成分含有原料酒とグリセリンとを含有するアルコール飲料
JP6144020B2 (ja) 飲料
JP2016146825A (ja) 果汁含有アルコール飲料
JP6762136B2 (ja) レモン風味飲料、レモン風味飲料ベース、レモン風味飲料の製造方法、レモン風味飲料ベースの製造方法、及び、レモン風味飲料の風味向上方法
JP6625817B2 (ja) 容器詰めアルコール飲料
JP7093647B2 (ja) 果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法
JP6913455B2 (ja) 炭酸飲料、炭酸飲料の製造方法、及び、炭酸飲料の香味向上方法
JP2018068196A (ja) 炭酸飲料、炭酸飲料の製造方法、及び、炭酸飲料の香味向上方法
JP7033435B2 (ja) アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、果実感とボディ感の増強方法
JP7033434B2 (ja) アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール感抑制方法
JP7093646B2 (ja) 果汁含有低アルコール飲料、果汁含有低アルコール飲料ベース、果汁含有低アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有低アルコール飲料の香味向上方法
JP6990596B2 (ja) 低果汁含有飲料、低果汁含有飲料ベース、低果汁含有飲料の製造方法、及び、低果汁含有飲料の香味向上方法
JP2022082164A (ja) 飲料、飲料の製造方法、及び、飲料の香味向上方法
JP2021153514A (ja) 炭酸アルコール飲料、炭酸アルコール飲料の製造方法、及び、炭酸アルコール飲料の香味向上方法
JP7002365B2 (ja) 梅アルコール飲料、梅アルコール飲料ベース、梅アルコール飲料の製造方法、及び、梅アルコール飲料の香味向上方法
JP6974042B2 (ja) 飲料、飲料ベース、飲料の製造方法、飲料ベースの製造方法、及び、ライムフラワー様の香気の付与方法
JP2020092636A (ja) アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール臭低減方法
WO2018042847A1 (ja) 果汁含有飲料、果汁含有飲料ベース、果汁含有飲料の製造方法、果汁含有飲料ベースの製造方法、及び、果汁含有飲料の香味向上方法
JP7324591B2 (ja) グレープフルーツ風味飲料、及び、風味向上方法
JP7366607B2 (ja) アルコール飲料、アルコール飲料ベース、アルコール飲料ベースの製造方法、及び、香味向上方法
JP6931564B2 (ja) 梅香味飲料、梅香味飲料ベース、梅香味飲料の製造方法、梅香味飲料ベースの製造方法、及び、梅香味飲料の香味向上方法
JP6931582B2 (ja) 梅アルコール飲料、梅アルコール飲料ベース、梅アルコール飲料の製造方法、梅アルコール飲料ベースの製造方法、及び、梅アルコール飲料の香味改善方法
JP2017012008A (ja) 容器詰めアルコール飲料
JP2017038542A (ja) 非発泡性アルコール飲料ベース、及びアルコール飲料の香味改善方法
JP2023094972A (ja) アルコール飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150