JP2016116493A - レモン果汁含有飲料 - Google Patents

レモン果汁含有飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP2016116493A
JP2016116493A JP2014259222A JP2014259222A JP2016116493A JP 2016116493 A JP2016116493 A JP 2016116493A JP 2014259222 A JP2014259222 A JP 2014259222A JP 2014259222 A JP2014259222 A JP 2014259222A JP 2016116493 A JP2016116493 A JP 2016116493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lemon
beverage
juice
fruit juice
ppb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014259222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6543032B2 (ja
Inventor
由紀 宮尾
Yuki Miyao
由紀 宮尾
市村 篤史
Atsushi Ichimura
篤史 市村
芳紀 千賀
Yoshinori Senga
芳紀 千賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Beverage and Food Ltd
Original Assignee
Suntory Beverage and Food Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014259222A priority Critical patent/JP6543032B2/ja
Application filed by Suntory Beverage and Food Ltd filed Critical Suntory Beverage and Food Ltd
Priority to PCT/JP2015/084465 priority patent/WO2016104139A1/ja
Priority to US15/536,372 priority patent/US20170332671A1/en
Priority to ES15872708T priority patent/ES2755422T3/es
Priority to EP15872708.1A priority patent/EP3238545B1/en
Priority to CN201580066331.8A priority patent/CN106998758B/zh
Priority to AU2015368963A priority patent/AU2015368963B2/en
Priority to NZ732368A priority patent/NZ732368A/en
Priority to MYPI2017702302A priority patent/MY181722A/en
Priority to TW104141935A priority patent/TW201632083A/zh
Publication of JP2016116493A publication Critical patent/JP2016116493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6543032B2 publication Critical patent/JP6543032B2/ja
Priority to AU2020204290A priority patent/AU2020204290A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/64Re-adding volatile aromatic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • A23L27/12Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof from fruit, e.g. essential oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • A23L27/12Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof from fruit, e.g. essential oils
    • A23L27/13Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof from fruit, e.g. essential oils from citrus fruits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】果汁の含有率が少ないにもかかわらず、レモン果実らしいフレッシュさが感じられる、レモン果汁含有飲料を提供する。【解決手段】1%以上30%以下の果汁率であり、リナロール、ノナナール、及びデカナールからなる群から選択される1種以上の香気成分を含有するレモン果汁含有飲料において、サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンからなる群より選択されるフェニルプロペン類物質のうちの少なくとも1種を1ppb以上含有させる。【選択図】なし

Description

本発明は、レモン果汁を含有する飲料に関し、より詳細には、果汁の含有率が少ないにもかかわらず、レモン果実らしいフレッシュさが感じられるレモン果汁含有飲料に関する。
レモンをベースとする飲料は、レモン果実に特有の酸味や香りからくる爽快感により人気を博しており、様々な種類のレモンテイスト飲料が市販されている。レモン等の柑橘類果汁をベースとして容器詰飲料を製造する場合、保存性・衛生上の観点から、果汁は加熱殺菌処理せざるを得ないが、加熱殺菌及びその後の保存により、絞り立ての果汁が有していた本来のフレッシュな香気や香味は減少する。したがって、柑橘類果汁に特有の香気、香味を補うために、果汁に加えて、柑橘類果実のフレーバーを飲料に添加することが行われている。例えば、特許文献1には、果汁率が30%以上70%以下となる柑橘類果汁と糖類とを含有する果汁含有飲料において、特定のエステル類物質の合計量と、特定のテルペン系炭化水素類物質の合計量との比が、特定の範囲内になるように飲料中のフレーバーを調整することにより、自然でフレッシュな柑橘類果実の風味を有する飲料を製造することが記載されている。
特開2011−167171号公報
柑橘類果実の中でも、レモンは、そのままで食することができないほどの強い酸味を有する果実であり、レモン果汁そのものを飲用することはできないから、レモンテイスト飲料を製造するに際しては、通常、レモン果汁のみではなく、レモン香料やレモンフレーバーを飲料に添加することにより、レモン果実の香味を再現することになる。しかしながら、少ないレモン果汁に従来のレモン香料やレモンフレーバーを加えたのみの場合には、フレッシュさや力強い香味が少ない、いわゆる「本物のレモンらしさ」に欠ける飲料になってしまうという問題があった。本発明は、果汁の含有率が少ないにもかかわらず、レモン果実らしい爽やかさや、レモン果皮を剥いたときのようなフレッシュな香気が感じられる、本格的なレモンらしさを有する飲料を製造することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、果汁率が1〜30%となる低濃度の果汁を含み、リナロール、ノナナール、及びデカナールからなる群から選択される1種以上の香気成分を含むレモン果汁含有飲料において、サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンからなる群より選択されるフェニルプロペン類物質のうちの少なくとも1種を1ppb以上含有させることにより、飲料のレモンらしさを向上させることができることを見出した。サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンは、シナモンやナツメグに含まれるようなややスパイシーな香気成分であり、いわゆるレモンに特徴的な香気成分ではない。このようなレモンとは異なる香気成分により、飲料の「レモンらしさ」が向上することは、意外な結果であった。本発明は、これらに限定されないが、以下を含む。
[1](a)リナロール、ノナナール、及びデカナールからなる群から選択される1種以上の香気成分を含有し、
(b)サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンからなる群から選択されるフェニルプロペン類物質のうちの少なくとも1種を1ppb以上含有し、
果汁率が1%以上30%以下である、レモン果汁含有飲料。
[2]リナロール、ノナナール、及びデカナールの合計量を(a)とし、サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンの合計量を(b)としたときに、(b)/(a)(重量比)が10以下である、[1]に記載の飲料。
[3]さらにヌートカトンを含有する、[1]または[2]に記載の飲料。
[4]酸度(クエン酸換算)が0.6%以下である、[1]〜[3]のいずれか1項に記載の飲料。
[5]糖酸比が10〜40である、[1]〜[4]のいずれか1項に記載の飲料。
[6]飲料の果汁率のうち、レモン果汁の果汁率の割合が50%以上である、[1]〜[5]のいずれか1項に記載の飲料。
1%以上30%以下の果汁率であり、リナロール、ノナナール、及びデカナールからなる群から選択される1種以上のレモンに代表される香気成分を含有するレモン果汁含有飲料において、サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンからなる群より選択されるフェニルプロペン類物質のうちの少なくとも1種を1ppb以上含有させることにより、レモン果実らしい爽やかさ、レモン果皮を剥いたときのフレッシュな香りといった本格的な「レモンらしさ」を飲料に付与することができる。上記のフェニルプロペン類物質は、シナモンやナツメグなどに含まれるややスパイシーな成分であり、いわゆるレモンに特徴的な香気成分ではないが、このようなレモンの香気成分とは異なる成分により、飲料の「レモンらしさ」が向上することは、意外な結果である。また、レモンなどの柑橘類果実に特徴的な香気成分は、加熱殺菌処理や保存中に減少及び変化してレトルト臭、イモ臭とも呼ばれる劣化臭や異風味が発現し、飲料の果実のフレッシュさが低下することが知られているところ(特許文献1)、本発明の飲料は、果汁の含有量が少ないため、柑橘類果汁の劣化による劣化臭が感じられにくく、また、スパイシーな香気成分であるフェニルプロペン類物質により飲料の爽やかさが維持されて、フレッシュさが感じられやすいという効果を有する。
本発明は、リナロール、ノナナール、及びデカナールからなる群から選択されるレモンに代表される香気成分の1種以上を含有し、サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンからなる群から選択されるフェニルプロペン類物質のうちの少なくとも1種を1ppb以上含有し、果汁率が1%以上30%以下である、レモン果汁含有飲料に関する。
(レモン様の香気成分)
本発明の飲料は、リナロール、ノナナール、及びデカナールからなる群から選択される1種以上の香気成分を含む。リナロールは、分子式C1018Oで表されるモノテルペンアルコールの一種であり、ローズウッドやラベンダーの精油に多く含まれる香気成分であるが、柑橘類果実にも含まれている。ノナナールは、分子式C18Oで表されるアルデヒドの一種であり、レモンやライムの精油に含まれるフローラルな香りを有する香気成分である。デカナールは、分子式C1020Oで表されるアルデヒドの一種であり、グレープフルーツやレモングラスの精油に含まれる柑橘類果実の香りを有する香気成分である。リナロール、ノナナール、及びデカナールは、いずれも、レモンフレーバーを用いた市販の飲料中によく見られる成分である。
本発明の飲料は、これらレモンフレーバーを用いた飲料によく見られる香気成分の1種以上を少なくとも含有する。これらレモン様の香気成分の量は、飲料のレモンらしさを損なわない範囲であればよく、特に限定されない。例えば、リナロールが50〜1300ppb程度、ノナナールが5〜250ppb程度、デカナールが10〜200ppb程度である。リナロール、ノナナール、及びデカナールの合計の量は、好ましくは65〜1800ppb、より好ましくは100〜1500ppb程度である。本発明の飲料は、好ましくはリナロール、ノナナール、及びデカナールの2種以上を含み、より好ましくは、リナロール、ノナナール、及びデカナールの3種を含む。
飲料中のリナロール、ノナナール、及びデカナールは、市販のレモンフレーバー等の香料の一部として飲料中に添加されていてもよいし、天然由来のもの、例えば果汁由来のものであってもよい。
(フェニルプロペン類物質)
本発明の飲料は、サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンからなる群から選択される1種以上のフェニルプロペン類物質を含有する。サフロール(分子式C1010)、メチルオイゲノール(C1114)、及びミリスチシン(C1112)は、いずれも、フェニルプロペン骨格を有する化合物であり、ナツメグやシナモンなどに含まれるややスパイシーな香気を呈する成分である。一般に、これら成分は、レモンに特徴的な成分ではない。本発明の飲料は、意外にも、レモンとは関係がないと思われるフェニルプロペン類物質を飲料中に1ppb以上含有させることにより、飲料における好ましいレモンらしさが顕著に向上することを見出したものである。
本発明の飲料は、サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンのうちの少なくとも1種を1ppb以上の濃度で含む。本発明者らは、本願の出願時点において市販されているレモンテイスト飲料製品中のフェニルプロペン類物質の量を測定したが、サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンはいずれも1ppb未満であった。
飲料中の各種フェニルプロペン類物質の量は、好ましくは、サフロールは1〜100ppb程度、より好ましくは1〜50ppb程度である。メチルオイゲノールは好ましくは1〜100ppb程度、より好ましくは1〜40ppb程度である。ミリスチシンは好ましくは1〜400ppb程度、より好ましくは1〜250ppb程度である。サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンの合計の量は、好ましくは、1〜700ppb程度、より好ましくは3〜350ppb程度である。本発明の飲料は、好ましくはサフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンの2種以上を含み、より好ましくはサフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンの3種を含む。
飲料中の各種フェニルプロペン類物質は、市販の香料の一部として飲料中に添加されてもよく、また、天然由来のものであってもよい。フェニルプロペン類物質は、果汁中に多く含まれる成分ではないので、本発明の飲料の製造において、フェニルプロペン類物質を1ppb以上含有させるためには、通常、これらフェニルプロペン類物質を含有する香料またはフレーバーの添加が必要である。フェニルプロペン類物質を含有する香料またはフレーバーは、市販されている。
本発明において、リナロール、ノネナール、及びデカナールの合計量(a)に対するサフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンの合計量(b)の比(すなわち、(b)/(a))は、好ましくは10以下であり、さらに好ましくは5以下であり、より好ましくは1.5以下である。(b)/(a)が大きくなりすぎると、スパイシーな香気が目立ちすぎるようになり、飲料のレモンらしさを維持することが難しくなることがある。
(果汁率)
本発明の飲料は、果汁率が1%以上30%以下である。ここで「果汁率」とは、果汁を搾汁して得られるストレート果汁を100%としたときの相対濃度をいう。例えば、JAS規格(果実飲料の日本農林規格)に示される各種果実のストレート果汁の糖用屈折計示度の基準又は酸度の基準(下記)に基づいて、換算できる:
(糖用屈折計示度の基準(゜Bx))
・オレンジ、ポンカン 11
・はっさく、いよかん 10
・うんしゅうみかん、グレープフルーツ、なつみかん 9
・シイクワシャー 8
(酸度の基準(クエン酸換算)(%))
・レモン 4.5
・ライム 6
例えば、JAS規格においてレモン果汁の酸度の基準はクエン酸に換算して4.5%であるから、酸度22.5%の濃縮レモン果汁を飲料中に6重量%配合した場合、果汁率は30%となる。上記に記載のない果実についても同様に、ストレート果汁を100%としたときの相対濃度に換算することにより、果汁率を計算することができる。例えば、200%濃縮果汁を飲料中に5重量%用いた場合には、飲料の果汁率は10%となる。
本発明の飲料において複数種類の果汁が用いられている場合には、果汁率は、上記に基づいてすべての果汁の果汁率を計算し、合計した値となる。なお、この計算により得られる果汁率は、通常、容器詰め果汁含有飲料に示される果汁の割合(「果汁○%」の表示の数値)に相当する。
本発明の飲料の果汁率は、1%以上30%以下である。好ましくは1%以上20%以下、より好ましくは3%以上20%以下である。本発明の飲料は、果汁率が比較的低いにもかかわらず、前述のスパイシーな香気成分であるフェニルプロペン類物質を含有することにより、本物の果実らしさ、具体的には、レモンらしさの向上した飲料となる。
(果汁)
本発明の飲料は、少なくともレモン果汁を含有するが、レモン果汁に加えて、他の果汁、例えば、上記の柑橘類果汁を含有してもよい。本発明の飲料におけるレモン果汁の果汁率は、1%以上30%以下であり、好ましくは1%以上20%以下、より好ましくは3%以上20%以下である。1%未満であると飲料のレモンらしさが減少する恐れがあり、30%を超えるとレモン果汁による酸味が強すぎて、飲用に向かない恐れがある。
本発明において、レモン果汁以外の果汁を用いる場合には、いずれの果汁を用いてもよいが、特に、オレンジ果汁、ミカン果汁、マンダリン果汁、グレープフルーツ果汁、ライム果汁、ゆず果汁、かぼす果汁、すだち果汁、シークワーサー果汁等の柑橘類果汁がレモン果汁との相性がよく、好ましい。レモン果汁と他の果汁とを混合する際には、果汁全体の果汁率に対するレモン果汁の果汁率の割合が、50%以上となるのが好ましく、60%以上がさらに好ましい。
果汁は、ストレート果汁、濃縮果汁等、製造方法によらず使用することができる。ハンドリングの良さを考慮すると濃縮還元果汁は好ましい。
(ヌートカトン)
上記の香気成分に加えて、飲料中にヌートカトンが含まれていると、飲料のフレッシュなレモンらしさが向上するので好ましい。したがって、飲料がさらにヌートカトンを含有することは、本発明の好ましい態様の1つである。ヌートカトンは、分子式C1522Oで表されるセスキテルペンケトンの1種であり、グレープフルーツに特徴的な香気成分である。ヌートカトンの飲料中の含有量は、1〜200ppbが好ましく、20〜200ppbがさらに好ましい。グレープフルーツに特徴的なヌートカトンによりフレッシュなレモンらしさが向上する理由は明らかではないが、本発明者らは、グレープフルーツを想起させる香気成分が適量範囲で飲料中に含まれると、グレープフルーツ果実にあるような柑橘の爽やかさや果皮感が飲料に付与され、結果として、飲料全体の柑橘らしさやフレッシュさが向上し、また、グレープフルーツ果皮に似たレモンの果皮感が想起されるようになり、レモンらしさが向上したものと推測している。ヌートカトンは、市販の香料の一部として飲料中に配合されてもよいし、飲料中の果汁由来のものであってもよい。
飲料中のレモン様の香気成分、フェニルプロペン類物質、及びヌートカトンの量は、ガスクロマトグラフ質量分析計(GC/MS)などの公知の手法を用いて測定することができる。例えば、実施例に記載の方法で測定することができる。
(飲料)
本発明の飲料は、上記の果汁や香気成分に加えて、飲料のレモンらしさを損なわない範囲で、通常の飲料に配合するような、糖類、甘味料、酸味料、ビタミン、色素類、酸化防止剤、乳化剤、保存料、調味料、エキス類、pH調整剤、品質安定剤等を配合することができる。
本発明の飲料は、いわゆる「レモンらしさ」を有する飲料である。「レモンらしさ」を有する飲料とは、消費者がレモンを想起するような飲料全般を指す。本発明の飲料は特に、レモンの果皮を剥いたときに感じられるようなフレッシュさ、爽やかさ、レモンの香味が感じられる飲料であり、いわゆるレモンテイスト飲料となる。本発明の飲料は、市販のレモン香料やレモンフレーバーを添加することで、レモンテイストを向上させてもよい。
飲料のレモンらしさを考慮すれば、飲料がレモンを想起させるような酸味を有していることは好ましい。しかし、実際のレモンのように、例えばレモン果汁自体のように、酸味を強くしすぎると、酸味や苦味のような感覚が際立ちすぎ、かえって飲料の味がわかりにくくなり、レモンを想起することができなくなる。本発明では、上記の特徴的なややスパイシーな香気成分であるフェニルプロペン類物質を一定量含有させることにより、酸度を高くしすぎなくても、レモンらしさの感じられる飲みやすい飲料を製造できることを見出した。したがって、本発明の飲料において好ましい酸度(クエン酸換算)は、0.6%以下であり、さらに好ましくは0.5%以下であり、さらに好ましくは0.45%以下である。酸度の下限は、レモンらしさを考慮すると、0.2%程度である。また、飲料の糖酸比としては、10〜40程度が好ましく、また、飲みやすさを考慮すると15〜30程度が好ましい。糖酸比は、当業者に知られる通り、飲料の糖用屈折計示度(゜Bx)に酸度(クエン酸換算)(%)に対する比により求めることができる。
本発明の飲料は、炭酸飲料であってもよい。炭酸による爽快感がレモンの爽やかな香味によくあう、また、炭酸により飲料の香気が感じられやすくなる、などの理由で好ましい。炭酸飲料とする場合のガス圧は、1〜3.8kgf/cmが好ましく、1.2〜2.4kgf/cmがさらに好ましい。炭酸ガス圧は、京都電子工業製ガスボリューム測定装置GVA−500Aを用いて測定することができる。例えば、試料温度を20℃にし、前記ガスボリューム測定装置において容器内空気中のガス抜き(スニフト)、振とう後、炭酸ガス圧を測定する。
本発明の飲料は、殺菌、容器詰め等の工程を経て、容器詰め飲料とすることができる。例えば、飲料組成物を容器に充填した後にレトルト殺菌等の加熱殺菌を行う方法や、飲料組成物を殺菌して容器に充填する方法により、殺菌された容器詰め飲料を製造することができる。より具体的には、ペットボトルや紙パック、瓶飲料、パウチ飲料とする場合には、例えば90〜130℃で1〜60秒保持するFP又はUHT殺菌を行うことができ、缶等の金属容器詰め飲料とする場合には、本発明の飲料組成物を容器に所定量充填し、殺菌(例えば、65℃、10分)を行うことができる。本発明の飲料組成物を容器詰め飲料とする場合は、ホットパック充填法又は無菌充填法のいずれも用いることができる。本発明の飲料は果汁の含有率が比較的少なく、加熱等により劣化しやすいリナロールに対して、劣化しにくい成分であるフェニルプロペン類物質を一定割合で含有することから、加熱殺菌を行っても異風味が生じにくく、レモンのフレッシュな香味が維持されやすいという利点も有する。
以下に実施例に基づいて本発明の説明をするが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
レモン果汁、オレンジ果汁、グレープフルーツ果汁、果糖ぶどう糖液糖、グラニュー糖、フレーバー、及び水の量を適宜変更して、飲料を調製し、加熱殺菌をして、以下の表1に示す比較例1、及び実施例1〜11の飲料を調製した。また、実施例3の飲料に炭酸ガス(ガス圧1.8kg/cm)を付与して実施例12の飲料とした。比較例1、及び実施例1〜12の飲料は、PETボトルに容器詰めした。また、比較例2、3として、市販のレモン炭酸飲料2種を用意した。
各飲料の糖用屈折計示度(゜Bx)、酸度(クエン酸換算)(%)、レモン様香気成分量(リナロール、ノナナール、デカナール)(ppb)、スパイシー香気成分量(フェニルプロペン類物質)(サフロール、メチルオイゲノール、ミリスチシン)(ppb)、ヌートカトン量(ppb)を表1に示す。香気成分の測定方法は、以下の通りである:
各飲料5gを採取し、内部標準物質として3−ヘプタノールを加え、SBSE法で30分の抽出を行った。抽出後、加熱脱着装置を用いて香気成分をGC/MSに導入し、分析を行った。定量は標準添加法とした。
各飲料について、6名のパネラーにより、飲料のレモン感(レモンを想起するかどうか)、フレッシュ感(柑橘の果皮を剥いたときのようなフレッシュな香気が感じられるかどうか)、好意度(飲料として好ましく飲めるかどうか)に関して、5段階で官能評価を行った。評価は、レモン感、フレッシュ感に関しては、1を「まったく感じない」、2を「ほとんど感じない」、3を「感じる」、4を「よく感じる」、5を「強く感じる」とした。また、好意度に関しては、1を「好きではない」、2を「あまり好きではない」、3を「好きでも嫌いでもない」、4を「好きである」、5を「とても好きである」とした。6名の評価結果の平均を、表1に示す。
比較例1と実施例1との結果から、サフロール、メチルオイゲノール、ミリスチシンの少なくとも1種を1ppb以上含む実施例1の飲料は、これら成分のいずれも含まない比較例1の飲料に比べて、レモン感とフレッシュ感が向上し、好意度も向上したことがわかる。サフロール、メチルオイゲノール、ミリスチシンはいずれも、レモンの香気とは関係がないものと思われる香気成分であるから、これらの存在によって、飲料のレモンらしさや柑橘の果皮を剥いたときのようなフレッシュさが向上することは、意外な結果である。
また、市販のレモン炭酸飲料(比較例2、3)(いずれも、商品名やラベルにレモンを想起させる文字や図柄が含まれている)では、サフロール、メチルオイゲノール、またはミリスチシンの量はいずれも1ppb未満であった。本発明の飲料(実施例1〜12)は、市販の飲料(比較例2、3)と比べて、高いレモン感、フレッシュ感を有しており、好ましく飲用されるものであった。

Claims (6)

  1. (a)リナロール、ノナナール、及びデカナールからなる群から選択される1種以上の香気成分を含有し、
    (b)サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンからなる群から選択されるフェニルプロペン類物質のうちの少なくとも1種を1ppb以上含有し、
    果汁率が1%以上30%以下である、レモン果汁含有飲料。
  2. リナロール、ノナナール、及びデカナールの合計量を(a)とし、サフロール、メチルオイゲノール、及びミリスチシンの合計量を(b)としたときに、(b)/(a)(重量比)が10以下である、請求項1に記載の飲料。
  3. さらにヌートカトンを含有する、請求項1または2に記載の飲料。
  4. 酸度(クエン酸換算)が0.6%以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の飲料。
  5. 糖酸比が10〜40である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の飲料。
  6. 飲料の果汁率のうち、レモン果汁の果汁率の割合が50%以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の飲料。
JP2014259222A 2014-12-22 2014-12-22 レモン果汁含有飲料 Active JP6543032B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259222A JP6543032B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 レモン果汁含有飲料
MYPI2017702302A MY181722A (en) 2014-12-22 2015-12-09 Beverage containing lemon juice
ES15872708T ES2755422T3 (es) 2014-12-22 2015-12-09 Bebida que contiene zumo de limón
EP15872708.1A EP3238545B1 (en) 2014-12-22 2015-12-09 Beverage containing lemon juice
CN201580066331.8A CN106998758B (zh) 2014-12-22 2015-12-09 含柠檬果汁饮料
AU2015368963A AU2015368963B2 (en) 2014-12-22 2015-12-09 Beverage containing lemon juice
PCT/JP2015/084465 WO2016104139A1 (ja) 2014-12-22 2015-12-09 レモン果汁含有飲料
US15/536,372 US20170332671A1 (en) 2014-12-22 2015-12-09 Beverage containing lemon juice
NZ732368A NZ732368A (en) 2014-12-22 2015-12-09 Beverage containing lemon juice
TW104141935A TW201632083A (zh) 2014-12-22 2015-12-14 含檸檬果汁之飲料
AU2020204290A AU2020204290A1 (en) 2014-12-22 2020-06-26 Beverage containing lemon juice

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259222A JP6543032B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 レモン果汁含有飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016116493A true JP2016116493A (ja) 2016-06-30
JP6543032B2 JP6543032B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=56150169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259222A Active JP6543032B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 レモン果汁含有飲料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20170332671A1 (ja)
EP (1) EP3238545B1 (ja)
JP (1) JP6543032B2 (ja)
CN (1) CN106998758B (ja)
AU (2) AU2015368963B2 (ja)
ES (1) ES2755422T3 (ja)
MY (1) MY181722A (ja)
NZ (1) NZ732368A (ja)
TW (1) TW201632083A (ja)
WO (1) WO2016104139A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6152458B1 (ja) * 2016-08-12 2017-06-21 アサヒビール株式会社 柑橘類果実様飲料及びその製造方法
JP2018093809A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 アサヒ飲料株式会社 コーラ様無糖炭酸飲料
JP2018191570A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 サッポロビール株式会社 飲料、飲料の製造方法並びに飲料のフローラルな香り及び柑橘的な香りを改善する方法。
JP2019092492A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 キリン株式会社 飲料の香味改良剤およびその製造方法
JP2019135990A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 サッポロビール株式会社 低果汁含有飲料、低果汁含有飲料ベース、低果汁含有飲料の製造方法、及び、低果汁含有飲料の香味向上方法
JP2019140925A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 サッポロホールディングス株式会社 果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法
JP2019216686A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 アサヒビール株式会社 ニンジン成分含有透明飲料、その濃縮物及びこれらの製造方法
JP2020137444A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 サッポロホールディングス株式会社 グレープフルーツ風味飲料、及び、風味向上方法
WO2020203604A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 アサヒ飲料株式会社 柑橘風味の無糖炭酸飲料
JP2020184967A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 アサヒ飲料株式会社 飲料、および飲料の嗜好性向上方法
WO2021132080A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 キリンホールディングス株式会社 糖類低減果実飲料およびその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11202105334QA (en) * 2018-12-07 2021-06-29 Suntory Holdings Ltd Composition
AU2021337097A1 (en) * 2020-09-01 2023-04-13 Asahi Breweries, Ltd. Carbonated alcohol beverage having citrus flavor, and method for producing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168936A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Kiyomitsu Kawasaki シトラス様香料組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1955864A (en) * 1931-05-04 1934-04-24 Fruit Growers Exchange Ca Beverages and beverage materials and the preparation thereof
US4938985A (en) * 1987-05-18 1990-07-03 The Procter & Gamble Company Commercially processed orange juice products having a more hand-squeezed character
US5108774A (en) * 1990-07-12 1992-04-28 The Procter & Gamble Company Fruit juice plus citrus fiber
US5260086A (en) * 1992-05-15 1993-11-09 The Procter & Gamble Company Fresh-like storage-stable pulp and improved juice product and process
US6322838B1 (en) * 2000-04-25 2001-11-27 Haarmann & Reimer Gmbh Mint and/or fruit flavor compositions
GB0011675D0 (en) * 2000-05-15 2000-07-05 Unilever Plc Ambient stable beverage
GB0011674D0 (en) * 2000-05-15 2000-07-05 Unilever Plc Ambient stable beverage
US20020142075A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Weinstein Robert E. Liquid drinking assemblage and system
JP2004091742A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Sanei Gen Ffi Inc キーライム香料およびキーライム香料含有食品
JP4435544B2 (ja) * 2003-11-19 2010-03-17 高砂香料工業株式会社 果汁含有飲料
EP2101735A2 (en) * 2006-11-28 2009-09-23 Marinus Pharmaceuticals, Inc. Nanoparticulate formulations and methods for the making and use thereof
US8142829B2 (en) * 2008-09-24 2012-03-27 Pepsico, Inc. Beverage composition and method of reducing degradation of monatin
GB201003887D0 (en) * 2010-03-09 2010-05-12 British American Tobacco Co Methods for extracting and isolating constituents of cellulosic material
WO2013143822A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Imax Discovery Gmbh Adenosine as sweetness enhancer for certain sugars
US10251924B2 (en) * 2013-09-25 2019-04-09 Northern Innovations Holding Corp Compositions containing myristica fragrans

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168936A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Kiyomitsu Kawasaki シトラス様香料組成物

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
500MLペットボトル入り清涼飲料の商品テスト結果(表1-1), [ONLINE], (2000.04.06), 国民生活センター, [201, JPN6018047907, ISSN: 0003934487 *
500MLペットボトル入り清涼飲料の商品テスト結果, [ONLINE], (2000.04.06), 国民生活センター, [2018.03.08, JPN6018009687, ISSN: 0003934479 *
CARAWAY GROUND POWDER, [ONLINE], (2018), SPICES ON THE WEB, [2018.03.12検索], インターネット, <HTTPS, JPN6018009690, ISSN: 0003934482 *
J. CHROMATOGR. A, (1981), 204, P.391-395, JPN6018009685, ISSN: 0003934476 *
MAARSE H./VISSCHER C.A., 「VOLATILE COMPOUNDS IN FOOD, QUALITATIVE AND QUANTITATIVE DATA, VOLUME I」, JPN7018000851, ISSN: 0003934478 *
PAKISTAN J. SCI. IND. RES., (1977), 20, [2], P.100-102, JPN7018000852, ISSN: 0003934481 *
吉儀英記,「香料入門」, 第1版, フレグランスジャーナル社, (2002), P.472,473,478-483, JPN7018000855, ISSN: 0003934484 *
奥田治著,「香料化学総覧(II)」, 第2版, 株式会社廣川書店, (1972), P.1082-1085,1098-1103, JPN7018000853, ISSN: 0003934483 *
日本醸造協会誌, (1963), 58, [6], P.510-515, JPN6018047903, ISSN: 0003934485 *
日本食品工業学会誌, (1991), 38, [11], P.1025-1032, JPN6018047906, ISSN: 0003934486 *
社団法人日本果汁協会監修, 「最新果汁・果実飲料事典」, 初版, 株式会社朝倉書店, (1997), P.22-23, JPN6018009688, ISSN: 0003934480 *
香川綾監修, 「四訂食品成分表」, 初版, 女子栄養大学出版部, (1994), P.300-301, JPN6018009686, ISSN: 0003934477 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018023338A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 アサヒビール株式会社 柑橘類果実様飲料及びその製造方法
JP6152458B1 (ja) * 2016-08-12 2017-06-21 アサヒビール株式会社 柑橘類果実様飲料及びその製造方法
JP2018093809A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 アサヒ飲料株式会社 コーラ様無糖炭酸飲料
JP2022066503A (ja) * 2017-05-17 2022-04-28 サッポロビール株式会社 飲料、飲料の製造方法並びに飲料のフローラルな香り及び柑橘的な香りを改善する方法。
JP2018191570A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 サッポロビール株式会社 飲料、飲料の製造方法並びに飲料のフローラルな香り及び柑橘的な香りを改善する方法。
JP7352676B2 (ja) 2017-05-17 2023-09-28 サッポロビール株式会社 飲料、飲料の製造方法並びに飲料のフローラルな香り及び柑橘的な香りを改善する方法。
JP7096646B2 (ja) 2017-05-17 2022-07-06 サッポロビール株式会社 飲料、飲料の製造方法並びに飲料のフローラルな香り及び柑橘的な香りを改善する方法。
JP2019092492A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 キリン株式会社 飲料の香味改良剤およびその製造方法
JP7329312B2 (ja) 2017-11-22 2023-08-18 キリンホールディングス株式会社 飲料の香味改良剤およびその製造方法
JP2019135990A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 サッポロビール株式会社 低果汁含有飲料、低果汁含有飲料ベース、低果汁含有飲料の製造方法、及び、低果汁含有飲料の香味向上方法
JP6990596B2 (ja) 2018-02-13 2022-01-12 サッポロビール株式会社 低果汁含有飲料、低果汁含有飲料ベース、低果汁含有飲料の製造方法、及び、低果汁含有飲料の香味向上方法
JP2019140925A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 サッポロホールディングス株式会社 果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法
JP7093647B2 (ja) 2018-02-16 2022-06-30 サッポロビール株式会社 果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法
JP2019216686A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 アサヒビール株式会社 ニンジン成分含有透明飲料、その濃縮物及びこれらの製造方法
JP7250444B2 (ja) 2018-06-22 2023-04-03 アサヒビール株式会社 ニンジン成分含有透明飲料、その濃縮物及びこれらの製造方法
JP7324591B2 (ja) 2019-02-27 2023-08-10 サッポロビール株式会社 グレープフルーツ風味飲料、及び、風味向上方法
JP2020137444A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 サッポロホールディングス株式会社 グレープフルーツ風味飲料、及び、風味向上方法
JP2020167942A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 アサヒ飲料株式会社 柑橘風味の無糖炭酸飲料
WO2020203604A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 アサヒ飲料株式会社 柑橘風味の無糖炭酸飲料
JP7299752B2 (ja) 2019-05-17 2023-06-28 アサヒ飲料株式会社 飲料、および飲料の嗜好性向上方法
JP2020184967A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 アサヒ飲料株式会社 飲料、および飲料の嗜好性向上方法
JP2021106547A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 キリンホールディングス株式会社 糖類低減果実飲料およびその製造方法
WO2021132080A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 キリンホールディングス株式会社 糖類低減果実飲料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3238545B1 (en) 2019-11-06
CN106998758B (zh) 2021-01-01
NZ732368A (en) 2020-05-29
ES2755422T3 (es) 2020-04-22
JP6543032B2 (ja) 2019-07-10
EP3238545A1 (en) 2017-11-01
CN106998758A (zh) 2017-08-01
AU2015368963A1 (en) 2017-06-29
MY181722A (en) 2021-01-05
AU2020204290A1 (en) 2020-07-16
EP3238545A4 (en) 2018-08-15
AU2015368963B2 (en) 2020-04-02
US20170332671A1 (en) 2017-11-23
WO2016104139A1 (ja) 2016-06-30
TW201632083A (zh) 2016-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6543032B2 (ja) レモン果汁含有飲料
JP7138144B2 (ja) 果実フレーバーを含有する透明飲料
JP5632170B2 (ja) 柑橘類果汁を含有する飲料
JP6695282B2 (ja) 香酸柑橘類果汁含有飲料
JP2015084771A (ja) 容器詰め果汁含有飲料、容器詰め果汁含有飲料の製造方法及び異風味抑制剤
JP6833370B2 (ja) イソブタノール及び/またはイソアミルアルコール含有飲料
JP4606672B2 (ja) 褐変防止剤、抗酸化剤及びビタミンc減少率抑制剤
JP6855167B2 (ja) 柑橘の果皮感が増強されたアルコール飲料およびその製造方法
JP6695281B2 (ja) 香酸柑橘類果汁含有飲料
JP6782538B2 (ja) 香酸柑橘類果汁含有飲料
JP2020141625A (ja) 炭酸飲料
JP6774732B2 (ja) 非炭酸飲料、及びその製造方法、並びに非炭酸飲料におけるレトロネイザルアロマの組成の変化抑制方法
JP6742294B2 (ja) 果汁含有飲料の果汁感の強化方法
JP2020150952A (ja) 容器詰柑橘果汁含有飲料及び容器詰柑橘果汁含有飲料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6543032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250