JP2019134232A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019134232A5
JP2019134232A5 JP2018012741A JP2018012741A JP2019134232A5 JP 2019134232 A5 JP2019134232 A5 JP 2019134232A5 JP 2018012741 A JP2018012741 A JP 2018012741A JP 2018012741 A JP2018012741 A JP 2018012741A JP 2019134232 A5 JP2019134232 A5 JP 2019134232A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
saturation
threshold value
image data
lightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018012741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7034742B2 (ja
JP2019134232A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018012741A priority Critical patent/JP7034742B2/ja
Priority claimed from JP2018012741A external-priority patent/JP7034742B2/ja
Priority to US16/257,202 priority patent/US10652431B2/en
Priority to CN201910081019.6A priority patent/CN110099192B/zh
Publication of JP2019134232A publication Critical patent/JP2019134232A/ja
Publication of JP2019134232A5 publication Critical patent/JP2019134232A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034742B2 publication Critical patent/JP7034742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

このように画像形成装置では、指定された除去する処理の結果を改善することが求められている。
本発明の一形態に係る画像形成装置は、カラー画像データを取得する取得手段と、前記取得手段によって取得される前記カラー画像データから除去する色を指定する色指定手段と、前記取得手段によって取得された前記カラー画像データから、前記色指定手段によって指定された色と明度の閾値および彩度の閾値に基づいて除去するよう判定された色を除去する除去手段と、を有し、前記色指定手段が有彩色を指定した場合に、前記除去手段は、前記色指定手段によって指定された有彩色における前記明度の閾値より小さい明度の色であって、且つ、前記彩度の閾値より小さい彩度の色を除去せずに、前記色指定手段によって指定された有彩色における前記明度の閾値以上の明度の色であって、且つ、前記彩度の閾値以上の彩度の色を除去する。
本発明では、指定された除去する処理の結果を改善することができる。

Claims (13)

  1. カラー画像データを取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得される前記カラー画像データから除去する色を指定する色指定手段と、
    前記取得手段によって取得された前記カラー画像データから、前記色指定手段によって指定された色と明度の閾値および彩度の閾値に基づいて除去するよう判定された色を除去する除去手段と、を有し、
    前記色指定手段が有彩色を指定した場合に、前記除去手段は、前記色指定手段によって指定された有彩色における前記明度の閾値より小さい明度の色であって、且つ、前記彩度の閾値より小さい彩度の色を除去せずに、前記色指定手段によって指定された有彩色における前記明度の閾値以上の明度の色であって、且つ、前記彩度の閾値以上の彩度の色を除去することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記色指定手段が黒色を指定した場合に、前記除去手段は、前記彩度の閾値以上の彩度の色であって、且つ、前記明度の閾値以上の色を除去せずに、前記彩度の閾値より小さい彩度の色、及び前記明度の閾値より小さい明度の色を除去することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記取得手段によって取得されるカラー画像データの画像についての欠損を判断する欠損判定手段、をさらに有し、
    前記除去手段は、
    前記欠損がある場合には、前記色指定手段によって指定された色と前記明度の閾値および前記彩度の閾値に基づく判定に基づいて除去するよう判定された色を除去し、
    前記欠損がない場合には、前記色指定手段によって指定された色と前記彩度の閾値に基づく判定に基づいて除去するよう判定された色を除去することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  4. 前記取得手段は、シートに印刷された画像をスキャンした画像についてのカラー画像データを取得し、
    前記欠損判定手段は、前記取得手段によって取得されたカラー画像データの画像についてのスジ位置を判定することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記除去手段は、3次元ルックアップテーブルを用いて前記カラー画像データの各画素の色成分値を変換する色変換処理において前記色を除去するものであり、
    欠損を有する前記カラー画像データについては、各画素の色成分値を変換するとともに前記色指定手段によって指定された色を除去する除去用の3次元ルックアップテーブルを用いて色成分を変換し、
    欠損を有さない前記カラー画像データについては、各画素の色成分値を変換する3次元ルックアップテーブルを用いて色成分を変換することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. カラー画像データを取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得される前記カラー画像データから除去する色を指定する色指定手段と、
    前記取得手段によって取得された前記カラー画像データから、前記色指定手段によって指定された色と明度の閾値および彩度の閾値に基づいて除去するよう判定された色を除去する除去手段と、を有し、
    前記色指定手段が黒色を指定した場合に、前記除去手段は、前記色指定手段によって指定された有彩色における前記明度の閾値以上の明度の色であって、且つ、前記彩度の閾値以上の彩度の色を除去せずに、前記明度の閾値より小さい明度の色、または前記彩度閾値より小さい彩度の色を除去することを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記除去手段は、前記明度の閾値および前記彩度の閾値に加えて、前記彩度の閾値より高い別の彩度の閾値に基づいて除去するよう判定される色を除去する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 原稿を読み取る読取手段をさらに有し、
    前記取得手段は、前記読取手段によって前記原稿を読み取ることによって前記カラー画像データを取得することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 印刷手段をさらに有し、
    前記印刷手段は、前記除去手段によって前記色が除去された画像データに基づく印刷を実行することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. カラー画像データを取得する取得手段を有する画像形成装置の制御方法であって、
    前記取得手段によって取得される前記カラー画像データから除去する色を指定する色指定工程と、
    前記取得手段によって取得された前記カラー画像データから、前記色指定工程によって指定された色と明度の閾値および彩度の閾値に基づいて除去するよう判定された色を除去する除去工程と、を有し、
    前記色指定工程が有彩色を指定した場合に、前記除去工程は、前記色指定工程によって指定された有彩色における前記明度の閾値より小さい明度の色であって、且つ、前記彩度の閾値より小さい彩度の色を除去せずに、前記色指定工程によって指定された有彩色における前記明度の閾値以上の明度の色であって、且つ、前記彩度の閾値以上の彩度の色を除去することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  11. カラー画像データを取得する取得手段を有する画像形成装置の制御方法であって、
    前記取得手段によって取得される前記カラー画像データから除去する色を指定する色指定工程と、
    前記取得手段によって取得された前記カラー画像データから、前記色指定工程によって指定された色と明度の閾値および彩度の閾値に基づいて除去するよう判定された色を除去する除去工程と、を有し、
    前記色指定工程が黒色を指定した場合に、前記除去工程は、前記色指定工程によって指定された有彩色における前記明度の閾値以上の明度の色であって、且つ、前記彩度の閾値以上の彩度の色を除去せずに、前記明度の閾値より小さい明度の色、または前記彩度閾値より小さい彩度の色を除去することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  12. カラー画像データを取得する取得手段を有する画像形成装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記画像形成装置の制御方法は、
    前記取得手段によって取得される前記カラー画像データから除去する色を指定する色指定工程と、
    前記取得手段によって取得された前記カラー画像データから、前記色指定工程によって指定された色と明度の閾値および彩度の閾値に基づいて除去するよう判定された色を除去する除去工程と、を有し、
    前記色指定工程が有彩色を指定した場合に、前記除去工程は、前記色指定工程によって指定された有彩色における前記明度の閾値より小さい明度の色であって、且つ、前記彩度の閾値より小さい彩度の色を除去せずに、前記色指定工程によって指定された有彩色における前記明度の閾値以上の明度の色であって、且つ、前記彩度の閾値以上の彩度の色を除去することを特徴とするプログラム。
  13. カラー画像データを取得する取得手段を有する画像形成装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記画像形成装置の制御方法は、
    前記取得手段によって取得される前記カラー画像データから除去する色を指定する色指定工程と、
    前記取得手段によって取得された前記カラー画像データから、前記色指定工程によって指定された色と明度の閾値および彩度の閾値に基づいて除去するよう判定された色を除去する除去工程と、を有し、
    前記色指定工程が黒色を指定した場合に、前記除去工程は、前記色指定工程によって指定された有彩色における前記明度の閾値以上の明度の色であって、且つ、前記彩度の閾値以上の彩度の色を除去せずに、前記明度の閾値より小さい明度の色、または前記彩度閾値より小さい彩度の色を除去することを特徴とするプログラム。
JP2018012741A 2018-01-29 2018-01-29 画像形成装置、その方法およびプログラム Active JP7034742B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012741A JP7034742B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 画像形成装置、その方法およびプログラム
US16/257,202 US10652431B2 (en) 2018-01-29 2019-01-25 Image forming apparatus performing specified-color removal process, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
CN201910081019.6A CN110099192B (zh) 2018-01-29 2019-01-28 图像形成装置、其控制方法及存储其控制程序的存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012741A JP7034742B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 画像形成装置、その方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019134232A JP2019134232A (ja) 2019-08-08
JP2019134232A5 true JP2019134232A5 (ja) 2021-03-18
JP7034742B2 JP7034742B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=67391610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018012741A Active JP7034742B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 画像形成装置、その方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10652431B2 (ja)
JP (1) JP7034742B2 (ja)
CN (1) CN110099192B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059799B2 (ja) * 2018-05-23 2022-04-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7154951B2 (ja) * 2018-10-31 2022-10-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500919A (en) * 1982-05-04 1985-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Color reproduction system
JPH02118680A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の下色除去方式
JP3230272B2 (ja) * 1992-03-10 2001-11-19 富士通株式会社 画像処理装置
US5473736A (en) * 1992-06-08 1995-12-05 Chroma Graphics Method and apparatus for ordering and remapping colors in images of real two- and three-dimensional objects
US5459590A (en) * 1993-04-08 1995-10-17 Linotype-Hell Ag Method and apparatus for freely selectable substitution of the achromatic part in multi color printing with the black ink
US5615312A (en) * 1995-06-28 1997-03-25 Canon Information Systems, Inc. Color management system having business graphics rendering mode
US6449060B1 (en) * 1996-07-22 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP3554130B2 (ja) * 1997-02-19 2004-08-18 キヤノン株式会社 画像処理方法
US6009209A (en) * 1997-06-27 1999-12-28 Microsoft Corporation Automated removal of red eye effect from a digital image
US6204940B1 (en) * 1998-05-15 2001-03-20 Hewlett-Packard Company Digital processing of scanned negative films
US7050627B2 (en) * 2001-06-29 2006-05-23 Xerox Corporation Black component generation
US20030084087A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Microsoft Corporation Computer system with physical presence detector to optimize computer task scheduling
US7251058B2 (en) * 2001-11-26 2007-07-31 Ioan Pop Method for generating customized ink/media transforms
JP3925431B2 (ja) * 2003-02-28 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 有彩1次色インクと有彩2次色インクとを含む複数のインク成分への分版処理
US7277576B2 (en) * 2003-05-28 2007-10-02 Intel Corporation Active color correction to compensate for near field color cast
US7965426B2 (en) * 2005-08-12 2011-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for performing gamut mapping via device-independent standard color space
US7783117B2 (en) * 2005-08-12 2010-08-24 Seiko Epson Corporation Systems and methods for generating background and foreground images for document compression
JP4745876B2 (ja) * 2006-03-29 2011-08-10 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4867564B2 (ja) * 2006-10-13 2012-02-01 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
JP4234166B2 (ja) * 2006-10-20 2009-03-04 三菱電機株式会社 画像処理装置および画像処理方法
KR101172399B1 (ko) * 2006-12-08 2012-08-08 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 화질 개선 방법
US7853074B2 (en) * 2007-02-26 2010-12-14 Eastman Kodak Company Multi-color dropout for scanned document
JP2009005159A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP4461164B2 (ja) * 2007-08-17 2010-05-12 三菱電機株式会社 色変換装置および色変換方法
JP2009100026A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Canon Inc 画像処理装置
JP4994203B2 (ja) * 2007-11-29 2012-08-08 株式会社リコー 画像処理装置
JP2009225114A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP5300595B2 (ja) * 2009-05-28 2013-09-25 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法、及びコンピュータプログラム
JP2011188484A (ja) 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法
KR101678691B1 (ko) * 2010-05-12 2016-11-23 삼성전자주식회사 광원의 특성을 이용한 이미지 처리 장치 및 방법
US8823726B2 (en) * 2011-02-16 2014-09-02 Apple Inc. Color balance
JP5948737B2 (ja) * 2011-05-30 2016-07-06 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
CN102622763A (zh) * 2012-02-21 2012-08-01 芮挺 阴影检测与消除方法
CN103164847A (zh) * 2013-04-03 2013-06-19 上海理工大学 视频图像中运动目标阴影消除方法
US9870520B1 (en) * 2013-08-02 2018-01-16 Intuit Inc. Iterative process for optimizing optical character recognition
CN103400121A (zh) * 2013-08-06 2013-11-20 河海大学 基于彩色二值化图像的车牌定位方法
JP6248755B2 (ja) * 2014-03-28 2017-12-20 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、コンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015171099A5 (ja)
JP2006344069A5 (ja)
US8400536B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2012178738A5 (ja) プロファイル作成方法、プロファイル作成装置、プロファイルにより色変換を行う画像処理装置およびプログラム
JP2017126869A5 (ja)
JP2019220860A5 (ja)
JP2008005317A5 (ja)
JP2019029903A5 (ja)
JP6808325B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2018142852A5 (ja)
JP2011055488A5 (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2016048905A5 (ja)
JP2019134232A5 (ja)
KR102311367B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 프로그램
JP4712635B2 (ja) データ補正方法および装置並びにプログラム
JP2019204439A5 (ja)
JP2007034648A (ja) 画像評価方法および画像評価装置並びにプログラム
JP2009177667A (ja) 印刷方法、印刷装置、対応テーブル生成方法、およびプログラム
JP6238656B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2012178824A5 (ja)
WO2018100662A1 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および記録媒体
JP2016081149A5 (ja)
US9277074B2 (en) Image processing apparatus, method, and medium determining whether image data of a page to be processed is blank and contains a foreground object and transmitting the foreground object obtained by removing a background object
JP2009301090A5 (ja)
JP2014060703A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、並びにシステム