JP2014060703A5 - 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、並びにシステム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、プログラム、並びにシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014060703A5
JP2014060703A5 JP2013170830A JP2013170830A JP2014060703A5 JP 2014060703 A5 JP2014060703 A5 JP 2014060703A5 JP 2013170830 A JP2013170830 A JP 2013170830A JP 2013170830 A JP2013170830 A JP 2013170830A JP 2014060703 A5 JP2014060703 A5 JP 2014060703A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
conversion
color
image processing
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013170830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6291187B2 (ja
JP2014060703A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013170830A priority Critical patent/JP6291187B2/ja
Priority claimed from JP2013170830A external-priority patent/JP6291187B2/ja
Publication of JP2014060703A publication Critical patent/JP2014060703A/ja
Publication of JP2014060703A5 publication Critical patent/JP2014060703A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291187B2 publication Critical patent/JP6291187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、パターン印刷を行う画像処理装置、画像処理方法プログラム、並びにシステムに関する。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。上記の点に鑑み、本発明は、パターン印刷処理の効率性を向上させる画像処理装置、画像処理方法プログラム、並びにシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る画像処理装置は、グレイラインの階調値を示すモノクロ画像データを取得する取得工程と、記取得工程において取得された前記モノクロ画像データを、グレイラインの階調値と色空間の座標値とが関連づけられた第1の変換用データを用いて、色調、明るさ、コントラストのうち少なくともいずれかの要素が異なる複数のモノクロパターン画像に対応する中間画像データに変換する第1変換工程と、前記中間画像データを、前記色空間の座標値と色材色データとが関連づけられた第2の変換用データを用いて、前記複数のモノクロパターン画像を同一の記録媒体に印刷するための前記色材色データに変換する第2の変換工程と、を有し、前記第2の変換用データの前記色空間における各軸の格子点数は、前記モノクロ画像データの階調数よりも少ないことを特徴とする。

Claims (22)

  1. グレイラインの階調値を示すモノクロ画像データを取得する取得工程と、
    記取得工程において取得された前記モノクロ画像データを、グレイラインの階調値と色空間の座標値とが関連づけられた第1の変換用データを用いて、色調、明るさ、コントラストのうち少なくともいずれかの要素が異なる複数のモノクロパターン画像に対応する中間画像データに変換する第1変換工程と、
    前記中間画像データを、前記色空間の座標値と色材色データとが関連づけられた第2の変換用データを用いて、前記複数のモノクロパターン画像を同一の記録媒体に印刷するための前記色材色データに変換する第2の変換工程と、を有し、
    前記第2の変換用データの前記色空間における各軸の格子点数は、前記モノクロ画像データの階調数よりも少ないことを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記第1の変換工程は、前記複数のモノクロパターン画像について、複数の異なる第1の変換用データを用いることを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記複数の異なる第1の変換用データは、前記色空間において、異なる領域に特定されることを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
  4. 前記第2の変換用データは、前記要素毎に、前記グレイラインの階調値と色材色データとが関連づけられた第3の変換用データに対応づけられたデータであり、
    前記第2の変換用データの前記色空間における各軸の格子点数は、前記第3の変換用データにおける格子点数よりも少ないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  5. 前記第2の変換用データは、3次元ルックアップテーブルであり、前記第3の変換用データは、1次元ルックアップテーブルであることを特徴とする請求項4に記載の画像処理方法。
  6. 前記第3の変換用データの格子点は、前記第2の変換用データの前記色空間における隣接する格子点に連続して対応づけられていることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理方法。
  7. 前記第3の変換用データの格子点は、前記第2の変換用データの前記色空間における平面上の座標に割り当てられることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  8. 前記平面は、前記色空間の2つの軸により特定されることを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。
  9. 前記第3の変換用データの格子点は、前記グレイラインの階調値に基づく順番で前記第2の変換用データに対応づけられることを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  10. 前記第2の変換工程において変換された前記色材色データに基づいて印刷を実行するように制御する印刷制御工程、をさらに有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  11. 前記第1の変換工程において変換された前記中間画像データを、前記複数のモノクロパターン画像を同一の記録媒体に印刷するように処理する画像処理工程、をさらに有し、
    前記第2の変換工程は、前記複数のモノクロパターン画像を含む前記中間画像データを前記色材色データに変換する、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  12. 前記第3の変換用データに基づいて、前記第2の変換用データを生成する生成工程、をさらに有することを特徴とする請求項4乃至9のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  13. 前記色空間は、RGB色空間であることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  14. 前記色材色データは、CMYKを含む色材それぞれについての付与量を示すことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  15. 前記第1の変換工程は、異なるパラメータを有する前記複数のモノクロパターン画像を印刷するためのユーザ指示が受け付けられた場合、前記第1の変換用データを用いて、前記モノクロ画像データを前記複数のモノクロパターン画像に対応する前記中間画像データに変換することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  16. 前記中間画像データの階調数は、前記取得工程において取得された前記モノクロ画像データの階調数と同じであることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  17. 前記複数の異なる第1の変換用データは、前記色空間における同一平面上の異なる領域に特定されることを特徴とする請求項3に記載の画像処理方法。
  18. 前記複数の異なる第1の変換用データに含まれる座標値は、複数の異なる第2の変換用データに対応することを特徴とする請求項3に記載の画像処理方法。
  19. 請求項1乃至18のいずれか1項に記載の画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  20. 画像データを処理する画像処理装置であって、
    グレイラインの階調値を示すモノクロ画像データを取得する取得手段と、
    記取得手段により取得された前記モノクロ画像データを、グレイラインの階調値と色空間の座標値とが関連づけられた第1の変換用データを用いて、色調、明るさ、コントラストのうち少なくともいずれかの要素が異なる複数のモノクロパターン画像に対応する中間画像データに変換する第1変換手段と、
    前記中間画像データを、前記色空間の座標値と色材色データとが関連づけられた第2の変換用データを用いて、前記複数のモノクロパターン画像を同一の記録媒体に印刷するための前記色材色データに変換する第2の変換手段と、を有し、
    前記第2の変換用データの前記色空間における各軸の格子点数は、前記モノクロ画像データの階調数よりも少ないことを特徴とする画像処理装置。
  21. 画像データを処理する画像処理装置であって、
    グレイラインの階調値を示すモノクロ画像データを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記モノクロ画像データを、グレイラインの階調値と色空間の座標値とが関連づけられた第1の変換用データを用いて、色調、明るさ、コントラストのうち少なくともいずれかの要素が異なる複数のモノクロパターン画像に対応する中間画像データに変換する第1の変換手段と、
    前記中間画像データを、前記色空間の座標値と色材色データとが関連づけられた第2の変換用データを用いて、前記中間画像データを前記複数のモノクロパターン画像を同一の記録媒体に印刷するための前記色材色データに変換するためのユニット、へ送信する送信手段と、を有し、
    前記第2の変換用データの前記色空間における各軸の格子点数は、前記モノクロ画像データの階調数よりも少ないことを特徴とする画像処理装置。
  22. 異なるパラメータを有する複数のモノクロパターン画像を印刷するシステムであって、
    グレイラインの階調値を示すモノクロ画像データを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記モノクロ画像データを、グレイラインの階調値と色空間の座標値とが関連づけられた第1の変換用データを用いて、色調、明るさ、コントラストのうち少なくともいずれかの要素が異なる複数のモノクロパターン画像に対応する中間画像データに変換する第1の変換手段と、
    前記中間画像データを、前記色空間の座標値と色材色データとが関連づけられた第2の変換用データを用いて、前記複数のモノクロパターン画像を同一の記録媒体に印刷するための前記色材色データに変換する第2の変換手段と、
    前記第2の変換手段により変換された前記色材色データに基づいて印刷を実行する印刷手段と、を有し、
    前記第2の変換用データの前記色空間における各軸の格子点数は、前記モノクロ画像データの階調数よりも少ないことを特徴とするシステム。
JP2013170830A 2012-08-21 2013-08-20 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、並びにシステム Active JP6291187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170830A JP6291187B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-20 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、並びにシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182639 2012-08-21
JP2012182639 2012-08-21
JP2013170830A JP6291187B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-20 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、並びにシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014060703A JP2014060703A (ja) 2014-04-03
JP2014060703A5 true JP2014060703A5 (ja) 2016-10-13
JP6291187B2 JP6291187B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=50147761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013170830A Active JP6291187B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-20 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、並びにシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9183475B2 (ja)
JP (1) JP6291187B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6521250B2 (ja) * 2015-09-25 2019-05-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、色変換プログラムおよび色変換方法
JP2017099616A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 ソニー株式会社 手術用制御装置、手術用制御方法、およびプログラム、並びに手術システム
US11386588B2 (en) * 2016-12-27 2022-07-12 Sony Corporation Product design system and design image correction apparatus
JP7452074B2 (ja) * 2020-02-19 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷方法および印刷制御プログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500679A (ja) * 1990-08-29 1994-01-20 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 連続調モノクロ原画から多色中間調リプロダクションを生成する方法
JP3290870B2 (ja) * 1995-11-17 2002-06-10 ブラザー工業株式会社 色変換調整方法および装置
US6701011B1 (en) * 1997-01-20 2004-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method and storage medium
US6225974B1 (en) 1997-06-19 2001-05-01 Electronics For Imaging, Inc. Gamut correction with color separation and methods and apparatuses for performing same
US6459501B1 (en) 1998-04-06 2002-10-01 Joseph Holmes Small-gamut colorant set
JP2000255115A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Sony Corp プリンタ装置及びその印画媒体並びに印画方法
JP2004007425A (ja) 2002-04-09 2004-01-08 Canon Inc 画像読取システム及び画像読取プログラム
JP2004142423A (ja) * 2002-08-29 2004-05-20 Seiko Epson Corp モノクローム画像印刷のための色調設定
JP4065517B2 (ja) 2002-11-27 2008-03-26 キヤノン株式会社 色差判定装置及び方法
JP4307095B2 (ja) * 2003-02-05 2009-08-05 キヤノン株式会社 色変換方法及びプロファイル作成方法
US7787151B2 (en) * 2003-07-22 2010-08-31 Seiko Epson Corporation Tone setting for monochrome image using ink color diagram
US7636178B2 (en) * 2005-04-15 2009-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, printing apparatus and image processing method
JP4408858B2 (ja) * 2005-12-28 2010-02-03 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
US20070236758A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method
US20080123948A1 (en) 2006-11-29 2008-05-29 Monotype Imaging, Inc. Profile creation configuration file
JP4823052B2 (ja) * 2006-12-22 2011-11-24 キヤノン株式会社 画像出力方法および画像出力装置
JP5146424B2 (ja) * 2008-09-13 2013-02-20 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体、印刷システム、画像形成装置
JP5335403B2 (ja) * 2008-12-22 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP5567790B2 (ja) * 2009-05-18 2014-08-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びに、プログラム
US8456709B2 (en) * 2009-11-17 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and lookup table generation method
US8885214B2 (en) * 2010-08-31 2014-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus which reduces the amount of color materials consumed that are used to form a color image with reference to an index with high utility
US9087289B2 (en) * 2012-08-21 2015-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for printing monochrome or color images on a medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009212839A5 (ja)
JP2012178738A5 (ja) プロファイル作成方法、プロファイル作成装置、プロファイルにより色変換を行う画像処理装置およびプログラム
JP2014507735A5 (ja)
JP2016116227A5 (ja)
JP2010278708A5 (ja)
JP2007184766A5 (ja)
JP2014000753A5 (ja)
JP2010273077A5 (ja)
JP2014060703A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、並びにシステム
JP2010147856A5 (ja)
JP2014060704A5 (ja)
JP2012178824A5 (ja)
JP2011028743A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2015016647A5 (ja)
JP2012048381A5 (ja)
JP2010028429A5 (ja)
JP2018082312A (ja) 画像制御装置、パッチチャート、画像形成方法及びプログラム
JP2016081149A5 (ja)
JP2016105539A5 (ja) 色調整装置、色調整方法、および印刷システム
JP2011160187A5 (ja)
JP2009044683A5 (ja)
JP2013093722A5 (ja)
JP2016092651A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法。およびプログラム
JP2015035800A5 (ja)
JP2012010321A5 (ja)