JP2019114629A - 切削装置 - Google Patents

切削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019114629A
JP2019114629A JP2017246092A JP2017246092A JP2019114629A JP 2019114629 A JP2019114629 A JP 2019114629A JP 2017246092 A JP2017246092 A JP 2017246092A JP 2017246092 A JP2017246092 A JP 2017246092A JP 2019114629 A JP2019114629 A JP 2019114629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
workpiece
cassette
cutting
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017246092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7032122B2 (ja
Inventor
敏文 松山
Toshifumi Matsuyama
敏文 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2017246092A priority Critical patent/JP7032122B2/ja
Priority to KR1020180153410A priority patent/KR102619218B1/ko
Priority to CN201811540314.5A priority patent/CN109994406B/zh
Priority to TW107146349A priority patent/TWI806946B/zh
Publication of JP2019114629A publication Critical patent/JP2019114629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7032122B2 publication Critical patent/JP7032122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

【課題】生産性が良好な切削装置を提供する。【解決手段】切削装置2は、第一の保持手段4aと第二の保持手段4bと、保持手段を加工送りする第一の加工送り手段6aと第二の加工送り手段6bと、被加工物を切削する第一の切削手段30aと第二の切削手段30bと、切削手段を割り出し送りする第一の割り出し送り手段と第二の割り出し送り手段と、被加工物を収容した第一のカセット56aと第二のカセット56bとを位置づけるカセットテーブル58と、カセットテーブルを昇降させる昇降手段と、被加工物を仮受けする仮受けテーブルと、カセットから被加工物を引き出し仮受けテーブルに搬送する第一の搬送手段と、仮受けテーブルに搬送された被加工物を保持手段に搬送する第二の搬送手段82と、切削済みの被加工物を洗浄する洗浄手段84と、切削済みの被加工物を保持し洗浄手段に被加工物を搬送する第三の搬送手段86とから構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、板状の被加工物を切削する切削装置に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウエーハは、ダイシング装置によって個々のデバイスに分割され、分割された各デバイスは携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される。
ダイシング装置は、カセットに収容されたウエーハを仮受けテーブルに搬出して位置づけし、仮受けテーブルからチャックテーブルまでウエーハを搬送し、チャックテーブルで保持したウエーハを撮像して分割予定ラインを検出し、検出した分割予定ラインを切削手段によって切削してウエーハを個々のデバイスに分割し、個々のデバイスに分割したウエーハを洗浄手段で洗浄し、洗浄済みのウエーハをカセットに収容する機能を有している(たとえば特許文献1参照。)。
特開平5−315444号公報
しかし、上記特許文献1に開示された切削装置では、ウエーハを切削している際に、仮受けテーブルおよび洗浄手段の可動は停止しており、必ずしも生産性が良好とはいえない。
上記事実に鑑みてなされた本発明の課題は、生産性が良好な切削装置を提供することである。
上記課題を解決するために本発明が提供するのは以下の切削装置である。すなわち、板状の被加工物を切削する切削装置であって、被加工物を保持する第一の保持手段および第二の保持手段と、該第一の保持手段をX軸方向に加工送りする第一の加工送り手段と、該第一の加工送り手段と隣接し該第二の保持手段をX軸方向に加工送りする第二の加工送り手段と、該第一の保持手段に保持された被加工物を切削する第一の切削ブレードを回転可能に備えた第一の切削手段と、該第二の保持手段に保持された被加工物を切削する第二の切削ブレードを回転可能に備えた第二の切削手段と、該第一の切削手段をX軸方向に直交するY軸方向に割り出し送りする第一の割り出し送り手段と、該第二の切削ブレードを該第一の切削ブレードに対峙させ該第二の切削手段をY軸方向に割り出し送りする第二の割り出し送り手段と、該第一の保持手段に保持される被加工物を複数収容した第一のカセットと該第二の保持手段に保持される被加工物を複数収容した第二のカセットとをX軸方向に隣接して位置づけるカセットテーブルと、該カセットテーブルをX軸方向とY軸方向とに直交するZ軸方向に昇降させる昇降手段と、該カセットテーブルに載置された第一のカセットおよび第二のカセットに隣接して位置づけられ被加工物を仮受けする仮受けテーブルと、第一のカセットおよび第二のカセットから被加工物を引き出し該仮受けテーブルに被加工物を搬送する第一の搬送手段と、該仮受けテーブルに搬送された被加工物を保持し該第一の保持手段および該第二の保持手段に被加工物を搬送する第二の搬送手段と、切削済みの被加工物を洗浄する洗浄手段と、該第一の保持手段に保持された切削済みの被加工物および該第二の保持手段に保持された切削済みの被加工物を保持し該洗浄手段に被加工物を搬送する第三の搬送手段と、から少なくとも構成された切削装置である。
好ましくは、該仮受けテーブルは、Y軸方向に延びると共にX軸方向に開閉する一対のガイドレールで構成され、第一のカセットおよび第二のカセットに選択的に仮受けテーブルを位置づける位置づけ手段に配設され、該第一の搬送手段が第一のカセットから被加工物を引き出す際、該仮受けテーブルは第一のカセットに位置づけられ、該第二の搬送手段は該仮受けテーブルに搬送された被加工物を保持し該仮受けテーブルを構成する一対のガイドレールが開き該仮受けテーブルの直下に位置づけられた該第一の保持手段に被加工物を搬送する。該第二の搬送手段は、被加工物を吸引保持する吸引パッドと、該吸引パッドを支持する支持部と、該支持部をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動する駆動部と、を備え、該第一の搬送手段は、被加工物を把持する把持部と、該把持部を作用位置と非作用位置とに選択的に位置づける選択部と、該選択部を該第二の搬送手段の該支持部に連結する連結部と、を備え、該第二の搬送手段の該駆動部によってX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に該第一の搬送手段が移動されるのが好適である。該第三の搬送手段は、被加工物を吸引保持する吸引片と、該吸引片を支持する支持片と、該支持片をY軸方向、Z軸方向に移動する駆動機構と、を備え、該第一の保持手段および該第二の保持手段に保持された切削済みの被加工物を保持し該洗浄手段に被加工物を搬送するのが好都合である。該洗浄手段で洗浄された被加工物は該第二の搬送手段によって該仮受けテーブルまで搬送され、該仮受けテーブルに搬送された被加工物は該第一の搬送手段によって所定のカセットに収容されるのが好ましい。
本発明が提供する切削装置は、被加工物を保持する第一の保持手段および第二の保持手段と、該第一の保持手段をX軸方向に加工送りする第一の加工送り手段と、該第一の加工送り手段と隣接し該第二の保持手段をX軸方向に加工送りする第二の加工送り手段と、該第一の保持手段に保持された被加工物を切削する第一の切削ブレードを回転可能に備えた第一の切削手段と、該第二の保持手段に保持された被加工物を切削する第二の切削ブレードを回転可能に備えた第二の切削手段と、該第一の切削手段をX軸方向に直交するY軸方向に割り出し送りする第一の割り出し送り手段と、該第二の切削ブレードを該第一の切削ブレードに対峙させ該第二の切削手段をY軸方向に割り出し送りする第二の割り出し送り手段と、該第一の保持手段に保持される被加工物を複数収容した第一のカセットと該第二の保持手段に保持される被加工物を複数収容した第二のカセットとをX軸方向に隣接して位置づけるカセットテーブルと、該カセットテーブルをX軸方向とY軸方向とに直交するZ軸方向に昇降させる昇降手段と、該カセットテーブルに載置された第一のカセットおよび第二のカセットに隣接して位置づけられ被加工物を仮受けする仮受けテーブルと、第一のカセットおよび第二のカセットから被加工物を引き出し該仮受けテーブルに被加工物を搬送する第一の搬送手段と、該仮受けテーブルに搬送された被加工物を保持し該第一の保持手段および該第二の保持手段に被加工物を搬送する第二の搬送手段と、切削済みの被加工物を洗浄する洗浄手段と、該第一の保持手段に保持された切削済みの被加工物および該第二の保持手段に保持された切削済みの被加工物を保持し該洗浄手段に被加工物を搬送する第三の搬送手段と、から少なくとも構成されているので、仮受けテーブルと洗浄手段の稼働率が2倍になり生産性が向上する。
本発明に従って構成された切削装置の斜視図。 図1に示す切削装置の一部斜視図。 図1に示す第一の切削手段および第二の切削手段の斜視図。 図1に示すカセットテーブル、カセットおよび仮受けテーブルの斜視図。 図1に示す第一の搬送手段および第二の搬送手段の斜視図。 図1に示す第三の搬送手段の斜視図。 第一の保持手段の上方に仮受けテーブルが位置する状態を示す斜視図。 第一の搬送工程が実施されている状態を示す斜視図。 第一の搬送工程が実施された状態を示す斜視図。 第二の搬送工程が実施されている状態を示す斜視図。
以下、本発明に従って構成された切削装置の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1および図2に全体を符号2で示す切削装置は、被加工物を保持する第一の保持手段4aおよび第二の保持手段4bと、第一の保持手段4aを図1に矢印Xで示すX軸方向に加工送りする第一の加工送り手段6aと、第一の加工送り手段6aと隣接し第二の保持手段4bをX軸方向に加工送りする第二の加工送り手段6bとを備える。図2を参照して説明すると、第一の保持手段4aは、X軸方向に移動自在に基台8に搭載された第一のX軸方向可動板10aと、第一のX軸方向可動板10aの上面に固定された第一の支柱12aと、第一の支柱12aの上端に回転自在に搭載された第一のチャックテーブル14aとを含む。第一のチャックテーブル14aは、第一の支柱12aに内蔵された第一のチャックテーブル用モータ(図示していない。)により回転される。また、第一のチャックテーブル14aの上端部分には、吸引手段(図示していない。)に接続された多孔質の第一の吸着チャック16aが配置されている。そして第一の保持手段4aにおいては、吸引手段で第一の吸着チャック16aの上面に吸引力を生成することにより、被加工物を吸着して保持することができる。また、第二の保持手段4bは、第一のX軸方向可動板10aと隣接してX軸方向に移動自在に基台8に搭載された第二のX軸方向可動板10bと、第二のX軸方向可動板10bの上面に固定された第二の支柱12bと、第二の支柱12bの上端に回転自在に搭載された第二のチャックテーブル14bとを含む。第二のチャックテーブル14bは、第二の支柱12bに内蔵された第二のチャックテーブル用モータ(図示していない。)により回転される。また、第二のチャックテーブル14bの上端部分には、吸引手段(図示していない。)に接続された多孔質の第二の吸着チャック16bが配置されている。そして第二の保持手段4bにおいては、吸引手段で第二の吸着チャック16bの上面に吸引力を生成することにより、被加工物を吸着して保持することができる。なお、図1に矢印Yで示すY軸方向はX軸方向に直交する方向であり、図1に矢印Zで示すZ軸方向はX軸方向とY軸方向とのそれぞれに直交する方向である。また、X軸方向およびY軸方向が規定する平面は実質上水平である。
図2を参照して説明を続けると、第一の加工送り手段6aは、第一のX軸方向可動板10aに連結されX軸方向に延びるボールねじ18aと、ボールねじ18aの片端部に連結されたモータ20aとを有する。そして第一の加工送り手段6aは、ボールねじ18aによりモータ20aの回転運動を直線運動に変換して第一のX軸方向可動板10aに伝達し、基台8上の第一の案内レール8aに沿って第一のX軸方向可動板10aをX軸方向に加工送りする。また、第二の加工送り手段6bは、第二のX軸方向可動板10bに連結されX軸方向に延びるボールねじ18bと、ボールねじ18bの片端部に連結されたモータ20bとを有し、第一の案内レール8aと隣接して基台8上に設置された第二の案内レール8bに沿って、第二のX軸方向可動板10bをX軸方向に加工送りする。
図2および図3を参照して説明する。図示の実施形態では図2に示すとおり、第一の加工送り手段6aおよび第二の加工送り手段6bを跨ぐ門型の支持フレーム22が基台8に設けられている。支持フレーム22は、Y軸方向に間隔をおいて基台8の上面から上方に延びる一対の支柱24と、支柱24の上端間に架け渡されY軸方向に延びる梁26とを有する。梁26の片面(図2における背面)には、第一の保持手段4aに保持された被加工物を切削する第一の切削ブレード(図示していない。)を回転可能に備えた第一の切削手段30aと、第二の保持手段4bに保持された被加工物を切削する第二の切削ブレード28bを回転可能に備えた第二の切削手段30bと、第一の切削手段30aをY軸方向に割り出し送りする第一の割り出し送り手段32a(図3参照。)と、第二の切削ブレード28bを第一の切削ブレードに対峙させ第二の切削手段30bをY軸方向に割り出し送りする第二の割り出し送り手段32b(図3参照。)とが装着されている。
図3に示すとおり、第一の切削手段30aは、Y軸方向に移動自在に梁26の片面に支持される矩形状の第一の割り出し送り片34aと、Z軸方向に移動自在に第一の割り出し送り片34aに支持された断面L字状の第一の切り込み送り片36aと、第一の切り込み送り片36aの下端に固定された第一のスピンドルハウジング38aとを有する。第一のスピンドルハウジング38aには、Y軸方向に延びる軸線を中心として回転可能にスピンドル(図示していない。)が支持されていると共に、スピンドルを回転させるスピンドル用モータ(図示していない。)が支持されている。そして第一の切削ブレードは、第一のスピンドルハウジング38aに支持されたスピンドルの先端に固定されている。また、第一のスピンドルハウジング38aには、切削水供給手段(図示していない。)に接続された第一の切削水供給ノズル(図示していない。)が設けられており、第一の切削ブレードで被加工物を切削する際に第一の切削水供給ノズルから切削水が供給される。また、第二の切削手段30bは、第一の切削手段30aと同様に、Y軸方向に移動自在に梁26の片面に支持される矩形状の第二の割り出し送り片34bと、Z軸方向に移動自在に第二の割り出し送り片34bに支持された断面L字状の第二の切り込み送り片36bと、第二の切り込み送り片36bの下端に固定された第二のスピンドルハウジング38bとを有する。第二のスピンドルハウジング38bには、Y軸方向に延びる軸線を中心として回転可能にスピンドル(図示していない。)が支持されていると共に、スピンドルを回転させるスピンドル用モータ(図示していない。)が支持されている。そして第二の切削ブレード28bは、第二のスピンドルハウジング38bに支持されたスピンドルの先端に固定され、第一の切削ブレードに対面している。また、第二のスピンドルハウジング38bには、切削水供給手段(図示していない。)に接続された第二の切削水供給ノズル39bが設けられており、第二の切削ブレード28bで被加工物を切削する際に第二の切削水供給ノズル39bから切削水が供給される。
図3に示すとおり、第一の割り出し送り手段32aは、第一の割り出し送り片34aに連結されY軸方向に延びるボールねじ40aと、ボールねじ40aの片端部に連結されたモータ42aとを有し、梁26の片面に付設された案内レール(図示していない。)に沿って第一の割り出し送り片34aをY軸方向に割り出し送りする。また、第二の割り出し送り手段32bは、第二の割り出し送り片34bに連結されY軸方向に延びるボールねじ40bと、ボールねじ40bの片端部に連結されたモータ42bとを有し、梁26の片面に付設された案内レール(図示していない。)に沿って第二の割り出し送り片34bをY軸方向に割り出し送りする。
図3に示すとおり、第一の切り込み送り片36aは、第一の切り込み送り片36aに連結されZ軸方向に延びるボールねじ(図示していない。)と、このボールねじの片端部に連結されたモータ44aとを有する第一の切り込み送り手段46aによってZ軸方向に切り込み送り(昇降)される。また、第二の切り込み送り片36bは、第二の切り込み送り片36bに連結されZ軸方向に延びるボールねじ(図示していない。)と、このボールねじの片端部に連結されたモータ44bとを有する第二の切り込み送り手段46bによってZ軸方向に切り込み送りされる。
図2を参照して説明する。梁26の他面(図2における前面)には、第一の保持手段4aに保持された被加工物を撮像して切削加工すべき領域を検出するための第一の撮像手段48aと、第二の保持手段4bに保持された被加工物を撮像して切削加工すべき領域を検出するための第二の撮像手段48bとがY軸方向に移動自在に装着されている。第一の撮像手段48aは、第一の撮像手段48aに連結されY軸方向に延びるボールねじ50aと、ボールねじ50aの片端部に連結されたモータ52aとを有する第一の移動機構54aによって、梁26の他面に付設された案内レール26aに沿ってY軸方向に移動される。また、第二の撮像手段48bは、第二の撮像手段48bに連結されY軸方向に延びるボールねじ50bと、ボールねじ50bの片端部に連結されたモータ52bとを有する第二の移動機構54bによって、梁26の案内レール26aに沿ってY軸方向に移動される。なお、図示の実施形態では上記のとおり、第一の撮像手段48aおよび第二の撮像手段48bの2個の撮像手段が設けられているが、単一の撮像手段によって、第一の保持手段4aに保持された被加工物を撮像して切削加工すべき領域を検出すると共に、第二の保持手段4bに保持された被加工物を撮像して切削加工すべき領域を検出するようにしてもよい。
図1および図4を参照して説明する。図1に示すとおり基台8の上面には、第一の保持手段4aに保持される被加工物を複数収容した第一のカセット56aと、第二の保持手段4bに保持される被加工物を複数収容した第二のカセット56bとをX軸方向に隣接して位置づけるカセットテーブル58が第一の加工送り手段6aに隣接して配置されている。第一のカセット56aおよび第二のカセット56bは、同一の構成でよく、上下方向に間隔をおいて複数枚の板状の被加工物(図示の実施形態ではウエーハW)を収容可能に構成されている。図4に示すとおり、板状の被加工物としてのウエーハWの表面Waは、格子状の分割予定ラインLによって複数の領域に区画され、複数の領域のそれぞれにはデバイスDが形成されている。図示の実施形態では、周縁が環状フレームFに固定された粘着テープTにウエーハWの裏面が貼り付けられている。図示の実施形態では図1に示すとおり、複数枚のウエーハWを収容した第一のカセット56aが上下2段積み重ねられた状態でカセットテーブル58に載置されると共に、複数枚のウエーハWを収容した第二のカセット56bが上下2段積み重ねられた状態でX軸方向において第一のカセット56aに隣接してカセットテーブル58に載置される。矩形状のカセットテーブル58は基台8上の支持台60に昇降自在に支持されており、支持台60の内部にはカセットテーブル58をZ軸方向に昇降させる昇降手段(図示していない。)が設けられている。昇降手段は、たとえば、カセットテーブル58に連結されZ軸方向に延びるボールねじと、ボールねじを回転させるモータとから構成され得る。
図4を参照して説明を続けると、切削装置2は、カセットテーブル58に載置された第一のカセット56aおよび第二のカセット56bに隣接して位置づけられ被加工物を仮受けする仮受けテーブル62を備える。図示の実施形態では、仮受けテーブル62は、Y軸方向に延びると共にX軸方向に開閉する断面L字状の一対のガイドレール62aで構成され、第一のカセット56aおよび第二のカセット56bに選択的に仮受けテーブル62を位置づける位置づけ手段64に配設されている。図4に示すとおり位置づけ手段64は、第一の加工送り手段6aの上方において適宜のブラケット(図示していない。)で固定された固定枠66と、X軸方向に移動自在に固定枠66に支持された移動枠68とを含む。仮受けテーブル62を構成する一対のガイドレール62aは、移動枠68のX軸方向一端部68aおよびX軸方向他端部68bに互いに対面するように装着されている。また、位置づけ手段64は移動枠68をX軸方向に移動させるX軸方向移動機構70を含む。X軸方向移動機構70は、移動枠68に連結されX軸方向に延びるボールねじ72と、ボールねじ72の片端部に連結されたモータ74とを有する。そして、X軸方向移動機構70で移動枠68がX軸方向に移動されることによって、第一のカセット56aに対面する位置および第二のカセット56bに対面する位置に仮受けテーブル62が選択的に位置づけられる。また、一対のガイドレール62aは、進退手段76およびガイドピン78を介して、移動枠68のX軸方向一端部68aおよびX軸方向他端部68bにX軸方向に進退自在(開閉自在)に装着されている。そして、エアシリンダ又は電動シリンダから構成され得る進退手段76によって一対のガイドレール62aが図4に示す閉位置に位置づけられると、一対のガイドレール62aに被加工物が跨って載置される。一方、閉位置よりも相互に離隔した開位置に一対のガイドレール62aが進退手段76によって位置づけられると、一対のガイドレール62a間を通して被加工物を昇降させることが可能になる。
図1、図5および図6を参照して説明する。切削装置2は、第一のカセット56aおよび第二のカセット56bから被加工物を引き出し仮受けテーブル62に被加工物を搬送する第一の搬送手段80(図5参照。)と、仮受けテーブル62に搬送された被加工物を保持し第一の保持手段4aおよび第二の保持手段4bに被加工物を搬送する第二の搬送手段82(図1および図5参照。)と、切削済みの被加工物を洗浄する洗浄手段84(図1参照。)と、第一の保持手段4aに保持された切削済みの被加工物および第二の保持手段4bに保持された切削済みの被加工物を保持し洗浄手段84に被加工物を搬送する第三の搬送手段86(図1および図6参照。)とを備える。
図5に示すとおり第二の搬送手段82は、被加工物を吸引保持する吸引パッド88と、吸引パッド88を支持する支持部90と、支持部90をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動する駆動部92とを備え、第一の搬送手段80は、被加工物を把持する把持部94と、把持部94を図5に実線で示す作用位置と図5に二点鎖線で示す非作用位置とに選択的に位置づける選択部96と、選択部96を第二の搬送手段82の支持部90に連結する連結部98とを備え、第二の搬送手段82の駆動部92によってX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に第一の搬送手段80が移動されるのが好適である。図示の実施形態では、第二の搬送手段82の駆動部92は、Y軸方向に移動自在に配置されたY軸方向可動部材100と、Y軸方向可動部材100をY軸方向に移動させるY軸方向駆動部102と、X軸方向に移動自在にY軸方向可動部材100に支持されたX軸方向可動部材104と、X軸方向可動部材104をX軸方向に移動させるX軸方向駆動部106とを含む。Y軸方向駆動部102は、Y軸方向可動部材100に連結されY軸方向に延びるボールねじ108と、ボールねじ108の片端部に連結されたモータ110とを有し、適宜のブラケット(図示していない。)を介して固定された案内レール111に沿ってY軸方向可動部材100をY軸方向に移動させる。Y軸方向可動部材100に支持されているX軸方向駆動部106は、X軸方向可動部材104に連結されX軸方向に延びるボールねじ112と、ボールねじ112の片端部に連結されたモータ114とを有し、Y軸方向可動部材100の下面に形成された案内レール(図示していない。)に沿って、X軸方向可動部材104をX軸方向に移動させる。また、X軸方向可動部材104の下端には、エアシリンダ又は電動シリンダから構成され得るZ軸方向駆動部116を介して、第一の搬送手段80の連結部98が連結され、この連結部98の下端に第二の搬送手段82の支持部90が固定されている。したがって第一の搬送手段80と第二の搬送手段82の支持部90とは、X軸方向駆動部106によりX軸方向に移動され、Y軸方向駆動部102によりY軸方向に移動され、かつZ軸方向駆動部116によりZ軸方向に移動されるようになっており、第一の搬送手段80と第二の搬送手段82とは駆動部92を共有している。また、支持部90の下面には、吸引手段(図示していない。)に接続された4個の吸引パッド88が間隔をおいて支持されている。そして第二の搬送手段82においては、吸引手段で各吸引パッド88に吸引力を生成することにより、各吸引パッド88で被加工物を吸引保持することができる。
図5を参照して説明を続けると、第一の搬送手段80の連結部98は、Z軸方向駆動部116に連結された基端部からY軸方向に延出している。連結部98の延出端にはX軸方向に延びる支持ピン118を介して把持部94が揺動可能に支持され、支持ピン118には選択部96が連結されている。モータから構成され得る選択部96は、支持ピン118を回転させることにより、図5に実線で示す作用位置と図5に二点鎖線で示す非作用位置とに把持部94を選択的に位置づける。把持部94には、一対の把持片94aが互いに接近自在かつ離間自在に設けられていると共に、一対の把持片94aを接近および離間させる作動手段(図示していない。)が設けられている。そして第一の搬送手段80においては、ソレノイド機構から構成され得る作動手段で一対の把持片94aを作動することにより、被加工物の端部を把持片94aで把持することができる。また、第一の搬送手段80においては、把持片94aで被加工物を把持した状態で駆動部92を作動させることにより、第一のカセット56aおよび第二のカセット56bから被加工物を引き出し仮受けテーブル62に被加工物を搬送することができる。第二の搬送手段82においては、第一の搬送手段80によって仮受けテーブル62に搬送された被加工物を各吸引パッド88で吸引保持した状態で駆動部92を作動させることにより、第一の保持手段4aおよび第二の保持手段4bに被加工物を搬送することができる。
図1を参照して洗浄手段84について説明する。洗浄手段84は、被加工物を保持する保持テーブル120と、保持テーブル120を回転させる保持テーブル用モータ122と、保持テーブル120を覆うカバー部材124と、保持テーブル120に保持された切削済みの被加工物に向かって洗浄水を噴射する洗浄水ノズル126と、保持テーブル120に保持された洗浄後の被加工物に向かってエアーを噴射するエアーノズル128とを含む。保持テーブル120の上端部分には、吸引手段(図示していない。)に接続された多孔質の吸着チャック130が配置されている。そして保持テーブル120においては、吸引手段で吸着チャック130の上面に吸引力を生成することにより、被加工物を吸着して保持することができる。そして洗浄手段84においては、被加工物を保持した保持テーブル120を保持テーブル用モータ122で回転させつつ、所要位置に位置づけた洗浄水ノズル126から洗浄水を噴射することにより、被加工物を洗浄して切削屑を除去することができる。また、洗浄手段84においては、所要位置に位置づけたエアーノズル128から乾燥エアーを噴射することにより、被加工物から洗浄水を除去して被加工物を乾燥させることができる。
図6を参照して第三の搬送手段86について説明する。図示の実施形態における第三の搬送手段86は、被加工物を吸引保持する吸引片132と、吸引片132を支持する支持片134と、支持片134をY軸方向、Z軸方向に移動する駆動機構136とを備える。駆動機構136は、Y軸方向に移動自在に支持されたY軸方向可動片138と、Y軸方向可動片138をY軸方向に移動させるY軸方向駆動機構140とを含む。Y軸方向駆動機構140は、Y軸方向可動片138に連結されY軸方向に延びるボールねじ142と、ボールねじ142の片端部に連結されたモータ144とを有し、適宜のブラケット(図示していない。)を介して固定された案内レール145に沿ってY軸方向可動片138をY軸方向に移動させる。Y軸方向可動片138の下端には、エアシリンダ又は電動シリンダから構成され得るZ軸方向駆動機構146を介して支持片134が連結されている。したがって支持片134は、Y軸方向駆動機構140によりY軸方向に移動され、かつZ軸方向駆動機構146によりZ軸方向に移動されるようになっている。また、支持片134の下面には、吸引手段(図示していない。)に接続された4個の吸引片132が間隔をおいて支持されている。そして第三の搬送手段86においては、吸引手段で各吸引片132に吸引力を生成することにより、各吸引片132で被加工物を吸引保持することができると共に、各吸引片132で被加工物を吸引保持した状態で駆動機構136を作動させることにより、第一の保持手段4aに保持された切削済みの被加工物および第二の保持手段4bに保持された切削済みの被加工物を保持し洗浄手段84に搬送することができる。
上述したとおりの切削装置2によって、被加工物としてのウエーハWに切削加工を施す切削方法について説明する。切削装置2を用いる切削方法では、まず、粘着テープTを介して環状フレームFに支持されたウエーハWを複数収容した第一のカセット56aおよび第二のカセット56bをカセットテーブル58に載置する載置工程を実施する。図示の実施形態では図1に示すとおり、第一の保持手段4aに保持される複数枚のウエーハWを収容した第一のカセット56aを上下2段積み重ねた状態でカセットテーブル58に載置すると共に、第二の保持手段4bに保持される複数枚のウエーハWを収容した第二のカセット56bを上下2段積み重ねた状態でX軸方向において第一のカセット56aに隣接してカセットテーブル58に載置する。
載置工程を実施した後、第一のカセット56aまたは第二のカセット56bからウエーハWを引き出し仮受けテーブル62にウエーハWを搬送する第一の搬送工程を実施する。第一のカセット56aから仮受けテーブル62にウエーハWを搬送する場合と、第二のカセット56bから仮受けテーブル62にウエーハWを搬送する場合とは実質上同一であるので、ここでは、第一のカセット56aから仮受けテーブル62にウエーハWを搬送する場合について説明する。第一の搬送工程では、まず、位置づけ手段64の移動枠68をX軸方向に移動させ、仮受けテーブル62を構成する一対のガイドレール62aを第一のカセット56aに対面する位置に位置づける。また、図7に示すとおり、環状フレームFを載置可能な閉位置に一対のガイドレール62aを位置づける。次いで、第一の搬送手段80の把持部94を作用位置に位置づける。次いで、把持部94を第一のカセット56aに進入させると共に、第一のカセット56a内の環状フレームFを把持部94の把持片94aで把持させる。そして図8および図9に示すとおり、把持片94aで把持した環状フレームFを第一のカセット56aから引き出し仮受けテーブル62に搬送する。このようにして第一の搬送工程を実施する。環状フレームFを仮受けテーブル62まで搬送した後、把持片94aを互いに離間させて把持片94aによる環状フレームFの把持を解除すると共に、選択部96により把持部94を非作用位置に揺動させる。
第一の搬送工程を実施した後、仮受けテーブル62に搬送されたウエーハWを保持し第一の保持手段4aまたは第二の保持手段4bにウエーハWを搬送する第二の搬送工程を実施する。仮受けテーブル62から第一の保持手段4aにウエーハWを搬送する例を説明すると、第二の搬送工程では、まず、第二の搬送手段82の支持部90を駆動部92で移動させ、各吸引パッド88を環状フレームFの上方に位置づける。次いで支持部90を下降させ、各吸引パッド88を環状フレームFの上面に密着させる。次いで、各吸引パッド88に接続された吸引手段を作動させ、各吸引パッド88に吸引力を生成し、各吸引パッド88で環状フレームFを吸引保持する。次いで支持部90を上昇させ、各吸引パッド88で吸引保持した環状フレームFを仮受けテーブル62から離間させる。また、仮受けテーブル62の直下に第一の保持手段4aの第一のチャックテーブル14aを位置づける。次いで、図10に示すとおり、一対のガイドレール62aを開位置に位置づけると共に、各吸引パッド88で吸引保持した環状フレームFを一対のガイドレール62a間を通して下降させることにより、第一のチャックテーブル14aの上面にウエーハWを接触させる。そして、各吸引パッド88に接続された吸引手段を停止させ、各吸引パッド88の吸引力を解除し、第一のチャックテーブル14aの上面にウエーハWを載せる。このようにして第二の搬送工程を実施する。なお、仮受けテーブル62から第二の保持手段4bにウエーハWを搬送する際は、各吸引パッド88で環状フレームFを吸引保持した後、環状フレームFを仮受けテーブル62から離間させる。次いで、第二の搬送手段82の支持部90を移動させると共に、第二の加工送り手段6bで第二のチャックテーブル14bを移動させることにより、第二のチャックテーブル14bの上面にウエーハWを載せる。このように仮受けテーブル62から第二の保持手段4bにウエーハWを搬送する際は環状フレームFを一対のガイドレール62a間を通す必要はない。
第二の搬送工程を実施した後、第一の保持手段4aまたは第二の保持手段4bでウエーハWを保持すると共に、第一の保持手段4aまたは第二の保持手段4bに保持されたウエーハWを切削する切削工程を実施する。第一の保持手段4aに保持されたウエーハWを切削する場合と、第二の保持手段4bに保持されたウエーハWを切削する場合とは実質上同一であるので、ここでは、第一の保持手段4aに保持されたウエーハWを切削する場合について説明する。切削工程では、まず、第一のチャックテーブル14aの上面に吸引力を生成し、第一のチャックテーブル14aでウエーハWを吸引保持する。次いで、第一の加工送り手段6aで第一の撮像手段48aの下方にウエーハWを位置づけると共に、第一の撮像手段48aでウエーハWを撮像する。次いで、第一のチャックテーブル14aを回転させ、第一の撮像手段48aで撮像したウエーハWの画像に基づいてウエーハWの分割予定ラインLをX軸方向に整合させる。また、第一の加工送り手段6aで第一のチャックテーブル14aを移動させると共に、第一の割り出し送り手段32aで第一のスピンドルハウジング38aを移動させることにより、X軸方向に整合させた分割予定ラインLの片端部を第一の切削ブレードの下方に位置づける。次いで、第一の切削ブレードを回転させ、第一の切り込み送り手段46aで第一のスピンドルハウジング38aを下降させることによりウエーハWの分割予定ラインLに第一の切削ブレードの刃先を切り込ませると共に、第一のチャックテーブル14aを所定の加工送り速度でX軸方向に加工送りすることにより、ウエーハWの分割予定ラインLに沿って切削加工を施す。切削加工の際は、第一の切削水供給ノズルから切削領域に切削水が供給される。次いで、ウエーハWの分割予定ラインLのY軸方向の間隔の分だけ、第一の割り出し送り手段32aで第一の切削ブレードをY軸方向にインデックス送りする。そして、切削加工とインデックス送りとを交互に繰り返すことにより、X軸方向に整合させた分割予定ラインLのすべてに切削加工を施す。また、第一のチャックテーブル14aを90度回転させた上で、切削加工とインデックス送りとを交互に繰り返すことにより、先に切削加工を施した分割予定ラインLと直交する分割予定ラインLのすべてにも切削加工を施す。これによって、格子状の分割予定ラインLに沿ってウエーハWを個々のデバイスDに分割することができる。
切削工程を実施した後、第一の保持手段4aに保持された切削済みのウエーハWまたは第二の保持手段4bに保持された切削済みのウエーハWを保持し洗浄手段84にウエーハWを搬送する第三の搬送工程を実施する。第一の保持手段4aから洗浄手段84にウエーハWを搬送する例を説明すると、第三の搬送工程では、まず、第一の加工送り手段6aで第一のチャックテーブル14aをX軸方向に移動させ、かつ位置づけ手段64のX軸方向移動機構70で移動枠68をX軸方向に移動させ、かつ第三の搬送手段86のY軸方向駆動機構140でY軸方向可動片138をY軸方向に移動させることにより、第一のチャックテーブル14aと移動枠68と第三の搬送手段86の支持片134とのXY平面における位置を整合させる。次いで、開位置に位置づけられている一対のガイドレール62a間を通して支持片134を下降させ、環状フレームFの上面に各吸引片132を密着させる。次いで、各吸引片132で環状フレームFを吸引保持すると共に、第一のチャックテーブル14aの吸引力を解除する。次いで、一対のガイドレール62a間を通して、各吸引片132で吸引保持した環状フレームFを上昇させる。次いで支持片134をY軸方向に移動させ、洗浄手段84の上方に環状フレームFを位置づける。次いで支持片134を下降させ、洗浄手段84の保持テーブル120の上面にウエーハWを接触させる。そして、各吸引片132の吸引力を解除し、洗浄手段84の保持テーブル120の上面にウエーハWを載せる。このようにして第三の搬送工程を実施する。なお、第二の保持手段4bから洗浄手段84にウエーハWを搬送する際は、第二のチャックテーブル14bと第三の搬送手段86の支持片134とのXY平面における位置を整合させた上で、各吸引片132で環状フレームFを吸引保持すると共に第二のチャックテーブル14bの吸引力を解除し、そして各吸引片132で吸引保持した環状フレームFを洗浄手段84に搬送する。このように第二の保持手段4bから洗浄手段84にウエーハWを搬送する際は環状フレームFを一対のガイドレール62a間を通す必要はない。また、第三の搬送工程を第三の搬送手段86で実施するのは、切削済みのウエーハWには、切削水や切削屑が付着しているので、洗浄済みのウエーハWを搬送する後述の第四の搬送工程および収容工程に用いる第一の搬送手段80および第二の搬送手段82とは別の第三の搬送手段86を第三の搬送工程で用いることにより、第一の搬送手段80および第二の搬送手段82に切削水や切削屑が付着するのを防止して、第四の搬送工程および収容工程において洗浄済みのウエーハWに切削水や切削屑が再付着するのを防止するためである。
第三の搬送工程を実施した後、切削済みのウエーハWを洗浄する洗浄工程を実施する。洗浄工程では、まず、保持テーブル120の上面に吸引力を生成し、保持テーブル120でウエーハWを吸引保持する。次いで、ウエーハWを吸引保持した保持テーブル120を保持テーブル用モータ122で回転させつつ、所要位置に位置づけた洗浄水ノズル126からウエーハWに向かって洗浄水を噴射する。これによって、ウエーハWを洗浄してウエーハWから切削屑を除去することができる。切削屑を除去した後、所要位置に位置づけたエアーノズル128からウエーハWに向かって乾燥エアーを噴射する。これによってウエーハWから洗浄水を除去してウエーハWを乾燥させることができる。
洗浄工程を実施した後、洗浄手段84で洗浄されたウエーハWを第二の搬送手段82によって仮受けテーブル62まで搬送する第四の搬送工程を実施する。第四の搬送工程では、まず、第二の搬送手段82の支持部90を洗浄手段84の上方に位置づける。次いで、支持部90を下降させ、環状フレームFの上面に各吸引パッド88を密着させる。次いで、各吸引パッド88で環状フレームFを吸引保持すると共に、洗浄手段84の保持テーブル120の吸引力を解除する。次いで、支持部90を上昇させると共にY軸方向に移動させることにより、仮受けテーブル62の上方に環状フレームFを位置づける。また、環状フレームFを載置可能な閉位置に一対のガイドレール62aを位置づける。次いで支持部90を下降させ、仮受けテーブル62に環状フレームFを接触させる。そして、各吸引パッド88の吸引力を解除し、仮受けテーブル62に環状フレームFを載せる。
第四の搬送工程を実施した後、仮受けテーブル62に搬送されたウエーハWを第一の搬送手段80によって所定のカセットに収容する収容工程を実施する。第一のカセット56aにウエーハWを収容する場合と、第二のカセット56bにウエーハWを収容する場合とは実質上同一であるので、ここでは、第一のカセット56aにウエーハWを収容する場合について説明する。収容工程では、まず、位置づけ手段64の移動枠68をX軸方向に移動させ、仮受けテーブル62を第一のカセット56aに対面する位置に位置づける。次いで、第一の搬送手段80の把持部94を作用位置に位置づける。次いで、駆動部92で把持部94の位置を調整した上で、仮受けテーブル62上の環状フレームFを把持片94aで把持させる(図9参照。)。そして駆動部92を作動させ、把持片94aで把持した環状フレームFを第一のカセット56aに搬送して収容する。
切削装置2において実施する各工程は以上のとおりであるが、切削装置2においては、第一の搬送工程および第二の搬送工程を実施して第一のカセット56aから第一の保持手段4aにウエーハWを搬送した後、第二のカセット56bから第二の保持手段4bにウエーハWを搬送し、第一のカセット56aから搬出したウエーハWおよび第二のカセット56bから搬出したウエーハWのそれぞれに、適宜の間隔をおいて、切削工程と第三の搬送工程と洗浄工程と第四の搬送工程と収容工程とを実施することができるので、仮受けテーブル62と洗浄手段84との稼働率が2倍になり生産性が向上する。
2:切削装置
4a:第一の保持手段
4b:第二の保持手段
6a:第一の加工送り手段
6b:第二の加工送り手段
28b:第二の切削ブレード
30a:第一の切削手段
30b:第二の切削手段
32a:第一の割り出し送り手段
32b:第二の割り出し送り手段
56a:第一のカセット
56b:第二のカセット
58:カセットテーブル
62:仮受けテーブル
62a:ガイドレール
64:位置づけ手段
80:第一の搬送手段
82:第二の搬送手段
84:洗浄手段
86:第三の搬送手段
88:吸引パッド(第二の搬送手段)
90:支持部(第二の搬送手段)
92:駆動部(第二の搬送手段)
94:把持部(第一の搬送手段)
96:選択部(第一の搬送手段)
98:連結部(第一の搬送手段)
132:吸引片(第三の搬送手段)
134:支持片(第三の搬送手段)
136:駆動機構(第三の搬送手段)

Claims (5)

  1. 板状の被加工物を切削する切削装置であって、
    被加工物を保持する第一の保持手段および第二の保持手段と、
    該第一の保持手段をX軸方向に加工送りする第一の加工送り手段と、
    該第一の加工送り手段と隣接し該第二の保持手段をX軸方向に加工送りする第二の加工送り手段と、
    該第一の保持手段に保持された被加工物を切削する第一の切削ブレードを回転可能に備えた第一の切削手段と、
    該第二の保持手段に保持された被加工物を切削する第二の切削ブレードを回転可能に備えた第二の切削手段と、
    該第一の切削手段をX軸方向に直交するY軸方向に割り出し送りする第一の割り出し送り手段と、
    該第二の切削ブレードを該第一の切削ブレードに対峙させ該第二の切削手段をY軸方向に割り出し送りする第二の割り出し送り手段と、
    該第一の保持手段に保持される被加工物を複数収容した第一のカセットと該第二の保持手段に保持される被加工物を複数収容した第二のカセットとをX軸方向に隣接して位置づけるカセットテーブルと、
    該カセットテーブルをX軸方向とY軸方向とに直交するZ軸方向に昇降させる昇降手段と、
    該カセットテーブルに載置された第一のカセットおよび第二のカセットに隣接して位置づけられ被加工物を仮受けする仮受けテーブルと、
    第一のカセットおよび第二のカセットから被加工物を引き出し該仮受けテーブルに被加工物を搬送する第一の搬送手段と、
    該仮受けテーブルに搬送された被加工物を保持し該第一の保持手段および該第二の保持手段に被加工物を搬送する第二の搬送手段と、
    切削済みの被加工物を洗浄する洗浄手段と、
    該第一の保持手段に保持された切削済みの被加工物および該第二の保持手段に保持された切削済みの被加工物を保持し該洗浄手段に被加工物を搬送する第三の搬送手段と、
    から少なくとも構成された切削装置。
  2. 該仮受けテーブルは、Y軸方向に延びると共にX軸方向に開閉する一対のガイドレールで構成され、第一のカセットおよび第二のカセットに選択的に仮受けテーブルを位置づける位置づけ手段に配設され、
    該第一の搬送手段が第一のカセットから被加工物を引き出す際、該仮受けテーブルは第一のカセットに位置づけられ、
    該第二の搬送手段は該仮受けテーブルに搬送された被加工物を保持し該仮受けテーブルを構成する一対のガイドレールが開き該仮受けテーブルの直下に位置づけられた該第一の保持手段に被加工物を搬送する請求項1記載の切削装置。
  3. 該第二の搬送手段は、被加工物を吸引保持する吸引パッドと、該吸引パッドを支持する支持部と、該支持部をX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に移動する駆動部と、を備え、
    該第一の搬送手段は、被加工物を把持する把持部と、該把持部を作用位置と非作用位置とに選択的に位置づける選択部と、該選択部を該第二の搬送手段の該支持部に連結する連結部と、を備え、
    該第二の搬送手段の該駆動部によってX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に該第一の搬送手段が移動される請求項2記載の切削装置。
  4. 該第三の搬送手段は、被加工物を吸引保持する吸引片と、該吸引片を支持する支持片と、該支持片をY軸方向、Z軸方向に移動する駆動機構と、を備え、該第一の保持手段および該第二の保持手段に保持された切削済みの被加工物を保持し該洗浄手段に被加工物を搬送する請求項3記載の切削装置。
  5. 該洗浄手段で洗浄された被加工物は該第二の搬送手段によって該仮受けテーブルまで搬送され、該仮受けテーブルに搬送された被加工物は該第一の搬送手段によって所定のカセットに収容される請求項3記載の切削装置。
JP2017246092A 2017-12-22 2017-12-22 切削装置 Active JP7032122B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246092A JP7032122B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 切削装置
KR1020180153410A KR102619218B1 (ko) 2017-12-22 2018-12-03 절삭 장치
CN201811540314.5A CN109994406B (zh) 2017-12-22 2018-12-17 切削装置
TW107146349A TWI806946B (zh) 2017-12-22 2018-12-21 切削裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246092A JP7032122B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 切削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019114629A true JP2019114629A (ja) 2019-07-11
JP7032122B2 JP7032122B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=67128687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017246092A Active JP7032122B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 切削装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7032122B2 (ja)
KR (1) KR102619218B1 (ja)
CN (1) CN109994406B (ja)
TW (1) TWI806946B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163181A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Disco Abrasive Syst Ltd 加工機
JP2006156777A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Disco Abrasive Syst Ltd 矩形基板の分割装置
JP2016127097A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社ディスコ 加工装置
JP2017103274A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社ディスコ 切削装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2688623B2 (ja) 1992-05-11 1997-12-10 株式会社ディスコ ダイシング装置
JP5236918B2 (ja) * 2007-10-02 2013-07-17 株式会社ディスコ 切削装置の切削ブレード検出機構
TWI655685B (zh) * 2015-01-28 2019-04-01 迪思科股份有限公司 Cutting device
JP6441737B2 (ja) * 2015-04-28 2018-12-19 株式会社ディスコ 切削装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163181A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Disco Abrasive Syst Ltd 加工機
JP2006156777A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Disco Abrasive Syst Ltd 矩形基板の分割装置
JP2016127097A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社ディスコ 加工装置
JP2017103274A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社ディスコ 切削装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102619218B1 (ko) 2023-12-28
TWI806946B (zh) 2023-07-01
CN109994406A (zh) 2019-07-09
TW201929066A (zh) 2019-07-16
KR20190076855A (ko) 2019-07-02
JP7032122B2 (ja) 2022-03-08
CN109994406B (zh) 2024-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6679157B2 (ja) 加工装置の搬送機構
JP6218600B2 (ja) 加工装置
JP2002359211A (ja) 切削機
TW201703957A (zh) 切削裝置
JP5179928B2 (ja) ウエーハの搬出方法
KR200480692Y1 (ko) 판재의 가공 장치
CN107030902B (zh) 切削装置
CN111300670B (zh) 切削装置
JP6801361B2 (ja) ワーク搬送システム及びワーク搬送方法
JP5192999B2 (ja) イオン化エア供給プログラム
JP2017228561A (ja) 切削装置
JP2019114629A (ja) 切削装置
JP6208587B2 (ja) 切削装置
JP2003163181A (ja) 加工機
JP4616969B2 (ja) 切断機
JP6821254B2 (ja) 切削装置
JP5643019B2 (ja) チャックテーブル
JP4856593B2 (ja) マウント装置及びマウント方法
JP6120627B2 (ja) 切削装置
CN112008702B (zh) 搬送机器人
JP4731265B2 (ja) 切削装置
KR20230094146A (ko) 웨이퍼의 가공 방법 및 웨이퍼의 가공 장치
KR20230119599A (ko) 절삭 장치
JP6084115B2 (ja) 加工装置
JP2019004069A (ja) 加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7032122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150