JP2019110235A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019110235A
JP2019110235A JP2017242892A JP2017242892A JP2019110235A JP 2019110235 A JP2019110235 A JP 2019110235A JP 2017242892 A JP2017242892 A JP 2017242892A JP 2017242892 A JP2017242892 A JP 2017242892A JP 2019110235 A JP2019110235 A JP 2019110235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embedded
conductivity type
width
semiconductor device
drift layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017242892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7081876B2 (ja
Inventor
敏幸 折田
Toshiyuki Orita
敏幸 折田
山野辺 智美
Tomomi Yamanobe
智美 山野辺
真人 東平
Masato Tohira
真人 東平
祐樹 土井
Yuki Doi
祐樹 土井
敏文 神戸
Toshifumi Kanbe
敏文 神戸
雅夫 辻本
Masao Tsujimoto
雅夫 辻本
昂男 鍜治
Takao Kaji
昂男 鍜治
清文 近藤
Kiyofumi Kondo
清文 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2017242892A priority Critical patent/JP7081876B2/ja
Priority to CN201811552244.5A priority patent/CN110021665A/zh
Priority to US16/226,472 priority patent/US11456378B2/en
Publication of JP2019110235A publication Critical patent/JP2019110235A/ja
Priority to JP2022083969A priority patent/JP7297976B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7081876B2 publication Critical patent/JP7081876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】スーパージャンクション構造を有する半導体装置において、トレンチを囲む壁の倒壊が発生するリスクを低減するとともに、製造ばらつきに伴う耐圧変動を抑制する。【解決手段】半導体装置は、第1の導電型のドリフト層と、ドリフト層に埋め込まれた複数の埋め込み部とを含む。複数の埋め込み部は、それぞれ第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、第1の方向を長手方向とし、第1の方向と交差する第2の方向に沿って互いに間隙を隔てて配置されている。埋め込み部の各々の第2の方向における幅は、第1の方向に沿って連続的に変化している。【選択図】図3

Description

本発明は、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
高耐圧パワーMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor))では、耐圧を確保するために、ドリフト層を低濃度とし、空乏層を伸ばして電圧を保持する。そのため、高耐圧の素子ほどドリフト層が厚くなり、オン抵抗が高くなる。この耐圧とオン抵抗との間のトレードオフ関係を改善する構造としてスーパージャンクション構造が知られている。スーパージャンクション構造は、縦型パワーMOSFETのドリフト層内にP型領域(P型カラム)とN型領域(N型カラム)を交互に配置した構造である。
従来構造のパワーMOSFETでは、逆バイアス時に空乏層がドリフト層内を縦方向に伸びていたのに対して、スーパージャンクション構造では、空乏層は、周期的に配置されたP型カラム及びN型カラムによって形成されるPN接合から横方向に伸びる。これにより、電流通路であるドリフト層の濃度を高くしても空乏化が促進されるので、高耐圧と低オン抵抗とを両立することが可能となる。
例えば、特許文献1には、半導体基板の主表面側に形成され、一方向を長手方向とする複数のトレンチがストライプ状に形成された第1導電型のドリフト層と、トレンチ内に埋め込まれた第2導電型領域とを有し、ドリフト層のうちトレンチの間に残された部分による第1導電型領域と第2導電型領域とが交互に繰り返し並べられることによりスーパージャンクション構造が形成された半導体装置が記載されている。この半導体装置において、トレンチは、長手方向において複数の部位に分けられており、該複数の部位がトレンチの長手方向に対する垂直方向にずらされた構造とされている。
一方、特許文献2には、不純物量のバランスがN型不純物リッチに振れた第1コラム層と、不純物量のバランスがP型不純物リッチに振れた第2コラム層とを有するスーパージャンクション構造の半導体装置が記載されている。このように、深さ方向における不純物量のバランスを予め崩しておくことで、形状加工バラツキや不純物濃度バラツキによって生じる不純物量の余剰量をキャンセルできる旨が記載されている。
特開2011−243696号公報 特開2009−147234号公報
スーパージャンクション構造を有するパワーMOSFETは、例えば、以下のように形成される。すなわち、パワーMOSFETのセル部においてN型のエピタキシャル層に一定の周期でストライプ状のトレンチを形成し、トレンチ内にP型半導体を埋め込むことで、スーパージャンクション構造が形成される。トレンチは、セル部の一端から一端に対向する他端にまで一直線に伸びた形状で形成され、セル部の一端から他端に向かう長手方向の長さが、幅方向の長さと比較して極端に長い。このため、トレンチを囲む壁が倒壊する場合がある。
また、スーパージャンクション構造では、N型カラムに空乏層を拡げて最大の耐圧を得るためには、P型カラムの不純物量とN型領域の不純物量とを等しくする必要がある。ここで、P型カラムにおける不純物量とは、P型カラムの不純物濃度とP型カラムの体積との積に相当し、N型カラムにおける不純物量とは、N型カラムの不純物濃度とN型カラムの体積との積に相当する。しかし、実際の製造工程においては、製造ばらつきによってP型カラム及びN型カラムにおいて、体積及び不純物濃度が、目標値からずれる場合があり、その結果、P型カラムの不純物量とN型カラムの不純物量とが等しくならず、所望の耐圧を得ることができない場合がある。また、製造ばらつきに伴う耐圧変動が極めて大きくなるおそれがある。
特許文献1に記載の技術によれば、トレンチは、長手方向において複数の部位に分けられており、該複数の部位がトレンチの長手方向に対する垂直方向にずらされた構造とされているので、トレンチの外周を囲む壁が倒壊するリスクを軽減されるとともに、P型カラムとN型カラムのチャージバランスの崩れが抑制される、とされている。しかしながら、トレンチを垂直方向にずらした構造によれば、N型領域上に配置されるゲート電極が分断されるため、チャネル領域が減少しオン抵抗が上昇する。また、実際の製造工程では、N型カラム及びP型カラムは、不純物濃度及び寸法にばらつきを持つため、所望の耐圧を得ることができない場合がある。また、製造ばらつきに伴う耐圧変動が大きくなるおそれがある。
一方、特許文献2に記載の技術のように、N型カラム及びP型カラムの各々の幅を、深さによって異ならせ、P型カラムの不純物量とN型カラムの不純物量とをアンバランスとすることで、製造ばらつきに伴う耐圧変動を抑制する効果が期待できる。しかしながら、深さによって幅が異なるN型カラムとP型カラムを形成するには、ホトリソ工程及びエッチング工程を新たに追加する必要があり、半導体装置の製造コストが上昇する。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、スーパージャンクション構造を有する半導体装置において、トレンチを囲む壁の倒壊が発生するリスクを低減するとともに、製造ばらつきに伴う耐圧変動を抑制することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、第1の導電型を有するドリフト層と、前記ドリフト層に埋め込まれ、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って互いに間隙を隔てて配置された複数の埋め込み部と、を含み、前記埋め込み部の各々の前記第2の方向における幅が、前記第1の方向に沿って連続的に変化している。
本発明に係る他の半導体装置は、第1の導電型を有するドリフト層と、前記ドリフト層に埋め込まれ、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に間隙を隔てて配置された複数の埋め込み部と、を含み、前記埋め込み部の各々は、前記第2の方向における幅が互いに異なる部位を有する。
本発明に係る他の半導体装置は、第1の導電型を有するドリフト層と、前記ドリフト層に埋め込まれ、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に間隙を隔てて配置された複数の埋め込み部と、を含み、前記複数の埋め込み部の各々の前記第2の方向における幅が、前記第1の方向に沿った各部位に応じて同じであり、前記複数の埋め込み部のうちのいずれかの埋め込み部の前記第2の方向における幅が、前記複数の埋め込み部のうちの他のいずれかの埋め込み部の前記第2の方向における幅と異なっている。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、第1の導電型のドリフト層を有する半導体基板を用意する工程と、第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って互いに間隙を隔てて配置された複数のトレンチを、前記ドリフト層に形成する工程と、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型の半導体を、前記複数のトレンチの各々に埋め込む工程と、を含み、前記トレンチの各々の前記第2の方向における幅が、前記第1の方向に沿って連続的に変化している
本発明に係る半導体装置の他の製造方法は、第1の導電型のドリフト層を有する半導体基板を用意する工程と、第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って互いに間隙を隔てて配置された複数のトレンチを、前記ドリフト層に形成する工程と、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型の半導体を、前記複数のトレンチの各々に埋め込む工程と、を含み、前記トレンチの各々は、前記第2の方向における幅が互いに異なる部位を有する。
本発明に係る半導体装置の他の製造方法は、第1の導電型のドリフト層を有する半導体基板を用意する工程と、第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って互いに間隙を隔てて配置された複数のトレンチを、前記ドリフト層に形成する工程と、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型の半導体を、前記複数のトレンチの各々に埋め込む工程と、を含み、前記複数のトレンチの各々の前記第2の方向における幅が、前記第1の方向に沿った各部位に応じて同じであり、前記複数のトレンチのうちのいずれかのトレンチの前記第2の方向における幅が、前記複数のトレンチのうちの他のいずれかのトレンチの前記第2の方向における幅と異なっている。
本発明によれば、スーパージャンクション構造を有する半導体装置において、トレンチを囲む壁の倒壊が発生するリスクを低減するとともに、製造ばらつきに伴う耐圧変動を抑制することができる。
本発明の実施形態に係る半導体装置の平面図である。 図1におけるA−A線に沿った断面図である。 図2におけるB−B線に沿った断面図であり、本発明の実施形態に係る埋め込み部のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。 図3におけるD−D線に沿って切断した場合の半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す断面図である。 比較例に係る埋め込み部のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る埋め込み部のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る埋め込み部のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る埋め込み部のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。 本発明の第5の実施形態に係る埋め込み部のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。 本発明の第6の実施形態に係る埋め込み部のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。 本発明の第7の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態の一例を、図面を参照しつつ説明する。なお、各図面において同一または等価な構成要素および部分には同一の参照符号を付与し、重複する説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の実施形態に係る半導体装置1の平面図である。半導体装置1は、ゲート構造がプレーナゲート型であり、ドリフト層の構造がスーパージャンクション構造であるMOSFETを構成するものである。半導体装置1は、平面視における外形が、正方形または長方形であり、セル部2と、セル部2を囲む周辺部3とを有する。半導体装置1において、周辺部3の構造は一般的なMOSFETと同様の構造であるので、周辺部3の構造について詳細な説明は省略する。以下においては、主にセル部2の構成について説明する。また、以下の説明において、半導体装置1の主面と平行な、互いに直交する2つの方向をそれぞれX方向及びY方向とし、半導体装置1の厚さ方向をZ方向とする。
図2は、図1におけるA−A線に沿った断面図である。すなわち、図2には、セル部2のX−Z断面が示されている。図2に示すように、半導体装置1は、N型半導体からなるドリフト層11と、ドリフト層11の底部に接続され、ドリフト層11の不純物濃度よりも高い不純物濃度のN型半導体からなるドレイン層12と、を含む半導体基板10を有する。
ドリフト層11の表層部には、それぞれ、P型半導体からなる複数のボディ部20が設けられている。複数のボディ部20は、X方向に互いに間隙を隔てて配置されている。ボディ部20の各々の表層部には、互いに離間して配置された、N型半導体からなる一対のソース21及び、一対のソース21の間に配置されたP型半導体からなるボディコンタクト22が設けられている。ボディコンタクト22の不純物濃度は、ボディ部20の不純物濃度よりも高くなっている。
ドリフト層11(半導体基板10)の表面の、複数のボディ部20の互いに隣接する各2つを跨ぐ位置には、ゲート絶縁膜31を介してゲート電極30が設けられている。ゲート電極30は、例えばポリシリコンを含んで構成されている。ゲート電極30の上面及び側面は、絶縁膜32によって覆われている。
Al等の導電体で構成されるソース電極40は、ゲート電極30を内部に埋め込むようにドリフト層11(半導体基板10)の表面を覆っており、ソース21の各々及びボディコンタクト22の各々に接続されている。複数の導電体膜を積層して構成されるドレイン電極41は、半導体基板10の裏面を覆っており、ドレイン層12に接続されている。
各ボディ部20の底部には、ドリフト層11の内部をZ方向に伸びるP型半導体からなる埋め込み部23が接続されている。複数の埋め込み部23は、ドリフト層11の内部において、互いに間隙を隔ててX方向に配置されている。複数の埋め込み部23の各々は、P型カラムを構成し、ドリフト層11の、互いに隣接する埋め込み部23の間に延在する各部分は、N型カラム11Aを構成する。すなわち、ドリフト層11の内部において、P型カラムとN型カラム11AとがX方向に沿って交互に配置されたスーパージャンクション構造が構成されている。
図3は、図2におけるB−B線に沿った断面図であり、埋め込み部23のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。図3に示すように、埋め込み部23のX−Y断面でみた外形は、Y方向を長手方向とする細長形状とされている。複数の埋め込み部23は、長手方向と直交するX方向に沿って互いに間隙を隔てて配置されている。また、X−Y断面でみたときの各埋め込み部23の、長手方向(Y方向)と平行な仮想線Vを間に挟んで互いに対向する2つの外縁e1及びe2は、それぞれ、直線状であり且つ仮想線Vに対して傾斜している。すなわち、各埋め込み部23の幅(X方向における寸法)は、長手方向(Y方向)に沿ってセル部2の一方の辺から一方の辺に対向する他方の辺まで連続的に変化している。ドリフト層11の、互いに隣接する埋め込み部23の間に延在する部分(すなわち、N型カラム11Aを構成する部分)も埋め込み部23と同様の構成を有する。
ここで、図4は、図3におけるD−D線に沿って切断した場合の半導体装置1の断面図である。すなわち、図4には、図2に示された断面と平行な断面(X−Z断面)が示されている。なお、図2は、図3におけるC−C線に沿って切断した場合の断面図に相当する。図2と図4とを比較して明らかなように、各埋め込み部23の幅は、各埋め込み部23の長手方向(Y方向)における位置に応じて異なっている。
各埋め込み部23において、仮想線V(図3参照)を間に挟んで互いに対向する2つの外縁e1、e2のうちの一方の外縁e1の仮想線Vに対する傾斜角が、上記2つの外縁e1、e2のうちの他方の外縁e2の仮想線Vに対する傾斜角と異なっていてもよい。また、複数の埋め込み部23のうちのいずれかの埋め込み部23Aの外縁e1、e2の少なくとも一方の仮想線Vに対する傾斜角が、複数の埋め込み部23のうちの他のいずれかの埋め込み部23Bの外縁e1、e2の各々の仮想線Vに対する傾斜角のいずれとも異なっていてもよい。
各埋め込み部23の幅は、長手方向(Y方向)に沿って、例えば0.01μm〜10μmの範囲で変化していてもよい。また、半導体基板10の表面から各埋め込み部23の先端までの長さD(図2参照)は、例えば50μm程度である。また、各埋め込み部23の不純物濃度は、例えば5×1015cm−3程度、ドリフト層11の不純物濃度は、例えば5×1015cm−3程度である。
以下に、半導体装置1の製造方法について説明する。図5A〜図5Eは、半導体装置1の製造方法の一例を示す断面図(X−Z断面図)である。
はじめに、ドレイン層12として機能するN型半導体層及びドリフト層11として機能するN型半導体層が積層された半導体基板10を用意する(図5A)。
次に、フォトリソグラフィー技術及びエッチング技術を用いてドリフト層11を部分的にエッチングすることで、ドリフト層11の、埋め込み部23の形成予定位置の各々にトレンチ50を形成する(図5B)。各トレンチ50は、埋め込み部23の形状に応じた形状となるように形成される。すなわち、Y方向を長手方向とし、X方向に沿って互いに間隙を隔てて配置された複数のトレンチ50がドリフト層11に形成される。また、各トレンチ50の幅(X方向の寸法)が、長手方向(Y方向)に沿ってセル部2の一方の辺から一方の辺に対向する他方の辺まで連続的に変化するように各トレンチ50が形成される。
次に、エピタキシャル成長法を用いて、ドリフト層11の表面にP型半導体を形成し、各トレンチ50にP型半導体を埋め込むことで埋め込み部23を形成する。その後、CMP(Chemical Mechanical Polishing)技術を用いて、ドリフト層11の表面に形成された余剰のP型半導体を除去する(図5C)。複数の埋め込み部23の各々はP型カラムを構成し、ドリフト層11の、互いに隣接する埋め込み部23の間に延在する各部分は、N型カラム11Aを構成する。ドリフト層11の内部に、P型カラムとN型カラム11AとがX方向に沿って交互に配置されたスーパージャンクション構造が構成される。
次に、熱酸化法を用いて、半導体基板10の表面にゲート絶縁膜31を形成する。次に、CVD(Chemical Vapor Deposition)によりゲート絶縁膜31の表面にポリシリコン膜を形成し、このポリシリコン膜をパターニングすることでゲート電極30を形成する。次に、ゲート電極30の上面及び側面を覆う絶縁膜32を形成する。その後、イオン注入技術を用いて、ドリフト層11の表層部に、ボディ部20、ボディコンタクト22及びソース21を順次形成する。ボディ部20は、埋め込み部23の各々に対応して設けられ、対応する埋め込み部23に接続される(図5D)。
次に、蒸着法またはスパッタ法を用いて、ソース電極40及びドレイン電極41を形成する(図5E)。
図6は、比較例に係る埋め込み部23のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。比較例において、埋め込み部23の長手方向(Y方向)と平行な仮想線Vを間に挟んで互いに対向する2つの外縁e1、e2は、それぞれ、仮想線Vと平行な直線状である。すなわち、各埋め込み部23の幅(X方向の寸法)は、長手方向(Y方向)の各部位において同じであり、且つ他の埋め込み部23との間でも同じである。
比較例に係る埋め込み部23のパターンによれば、埋め込み部23の形成予定位置に形成されるトレンチを囲む壁が倒壊するおそれがある。更に、比較例に係る埋め込み部23のパターンによれば、製造ばらつきによってP型カラムを構成する埋め込み部23及びN型カラム11Aを構成するドリフト層11において、体積及び不純物濃度が目標値からずれる場合があり、その結果、P型カラムの不純物量とN型カラム11Aの不純物量とが等しくならず、所望の耐圧を得ることができない場合がある。
一方、本発明の実施形態に係る半導体装置1によれば、各埋め込み部23の幅は、長手方向(Y方向)に沿って連続的に変化している。これにより、埋め込み部23の幅が比較的狭い領域において、N型カラム11Aの幅に相当するトレンチを囲む壁の厚さが厚くなり、壁の強度が高くなるので、トレンチを囲む壁が倒壊するリスクを低減することができる。
更に、各埋め込み部23の幅を長手方向(Y方向)に沿って連続的に変化させることで、P型カラムを構成する埋め込み部23の不純物量と、N型カラム11Aを構成するドリフト層11の不純物量とがアンバランスとなる。これにより、製造ばらつきに伴うチャージバランスの変動が抑制され、その結果、耐圧変動を抑制することができる。
また、各埋め込み部23において、仮想線Vを間に挟んで互いに対向する2つの外縁e1、e2の仮想線Vに対する傾斜角を互いに異ならせることで、製造ばらつきに伴う耐圧変動を抑制する効果を促進することができる。また、複数の埋め込み部23のうちのいずれかの埋め込み部23Aの外縁e1、e2の少なくとも一方の仮想線Vに対する傾斜角を、複数の埋め込み部23のうちの他の埋め込み部23Bの外縁e1、e2の各々の仮想線Vに対する傾斜角のいずれとも異ならせることで、製造ばらつきに伴う耐圧変動を抑制する効果を更に促進させることできる。
また、本発明の実施形態に係る半導体装置1によれば、埋め込み部23の幅は、半導体基板10の深さ方向(Z方向)で一定であるため、ホトリソ工程及びエッチング工程を新たに追加する必要がなく、P型カラムの幅を深さによって異ならせる場合と比較して、製造コストを抑えることができる。
[第2の実施形態]
図7は、本発明の第2の実施形態に係る埋め込み部23のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。複数の埋め込み部23の各々は、第1の実施形態と同様、Y方向を長手方向とする細長形状を有し、X方向に互いに間隙を隔てて配置されている。本実施形態において、各埋め込み部23の、長手方向(Y方向)と平行な仮想線Vを間に挟んで互いに対向する2つの外縁e1、e2は、それぞれ、ステップ状とされている。すなわち、各埋め込み部23の幅(X方向の寸法)は、埋め込み部23の長手方向(Y方向)に沿った部位に応じて異なっており、長手方向(Y方向)に沿って段階的に変化している。具体的には、各埋め込み部23は、幅Waを有する部分23a、幅Wb(>幅Wa)を有する部分23b、幅Wc(>幅Wb)を有する部分23cが、長手方向(Y方向)に連なった構成を有する。幅Waは、例えば2.7μm程度であり、幅Wbは、例えば3.0μm程度であり、幅Wcは、例えば3.3μm程度である。
ドリフト層11の、互いに隣接する埋め込み部23の間に延在する部分(すなわち、N型カラム11Aを構成する部分)も埋め込み部23と同様の構成を有する。埋め込み部23のパターン以外の構成は、第1の実施形態に係る半導体装置1と同様である。
本発明の第2の実施形態に係る埋め込み部23のパターンによれば、第1の実施形態と同様、埋め込み部23の幅が比較的狭い領域において、N型カラム11Aの幅に相当するトレンチを囲む壁の厚さが厚くなり、壁の強度が高くなるので、トレンチを囲む壁が倒壊するリスクを低減することができる。更に、各埋め込み部23の幅を、埋め込み部23の長手方向に沿った部位に応じて異ならせることで、P型カラムを構成する埋め込み部23の不純物量と、N型カラム11Aを構成するドリフト層11の不純物量とがアンバランスとなる。これにより、製造ばらつきに伴うチャージバランスの変動が抑制され、その結果、耐圧変動を抑制することができる。
また、埋め込み部23の幅は、半導体基板10の深さ方向(Z方向)で一定であるため、ホトリソ工程及びエッチング工程を新たに追加する必要がなく、P型カラムの幅を、深さによって異ならせる場合と比較して、製造コストを抑えることができる。
[第3の実施形態]
図8は、本発明の第3の実施形態に係る埋め込み部23のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。複数の埋め込み部23の各々は、第1の実施形態と同様、Y方向を長手方向とする細長形状を有し、X方向に互いに間隙を隔てて配置されている。本実施形態において、各埋め込み部23の、長手方向(Y方向)と平行な仮想線Vを間に挟んで互いに対向する2つの外縁e1、e2は、それぞれ、直線状であり且つ仮想線Vと平行である。すなわち、各埋め込み部23の幅(X方向の寸法)は、長手方向(Y方向)における各部位において同じである。一方、埋め込み部23の幅は、他の埋め込み部23との間で異なっている。すなわち、複数の埋め込み部23のうちのいずれかの埋め込み部23の幅が、複数の埋め込み部23のうちの他のいずれかの埋め込み部23の幅と異なっている。図8に示す例では、埋め込み部23Bの幅Wは、埋め込み部23AのWよりも広く、埋め込み部23Cの幅Wは、埋め込み部23Bの幅Wよりも広く、埋め込み部23Dの幅Wは、埋め込み部23Cの幅Wよりも広くなっている。
ドリフト層11の、互いに隣接する埋め込み部23の間に延在する部分(すなわち、N型カラム11Aを構成する部分)も埋め込み部23と同様の構成を有する。埋め込み部23のパターン以外の構成は、第1の実施形態に係る半導体装置1と同様である。
本発明の第3の実施形態に係る埋め込み部23のパターンによれば、第1の実施形態と同様、埋め込み部23の幅が比較的狭い領域において、N型カラム11Aの幅に相当するトレンチを囲む壁の厚さが厚くなり、壁の強度が高くなるので、トレンチを囲む壁が倒壊するリスクを低減することができる。更に、埋め込み部23の幅を、他の埋め込み部23との間で異ならせることで、P型カラムを構成する埋め込み部23の不純物量と、N型カラム11Aを構成するドリフト層11の不純物量とがアンバランスとなる。これにより、製造ばらつきに伴うチャージバランスの変動が抑制され、その結果、耐圧変動を抑制することができる。
また、埋め込み部23の幅は、半導体基板10の深さ方向(Z方向)で一定であるため、ホトリソ工程及びエッチング工程を新たに追加する必要がなく、P型カラムの幅を、深さによって異ならせる場合と比較して、製造コストを抑えることができる。
[第4の実施形態]
図9は、本発明の第4の実施形態に係る埋め込み部23のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。複数の埋め込み部23の各々は、第1の実施形態と同様、Y方向を長手方向とする細長形状を有し、X方向に互いに間隙を隔てて配置されている。本実施形態において、各埋め込み部23の、長手方向(Y方向)と平行な仮想線Vを間に挟んで互いに対向する2つの外縁e1、e2は、それぞれ、凹凸状とされている。すなわち、各埋め込み部23の幅(X方向における長さ)は、埋め込み部23の長手方向(Y方向)に沿った部位に応じて異なっている。また、各埋め込み部23は、幅が相対的に広い第1の部分23Gと、幅が相対的に狭い第2の部分23Hと、を含み、第1の部分23Gと第2の部分23Hとが長手方向(Y方向)に沿って交互に配置されている。第1の部分23Gと第2の部分23Hとの段差Sは、例えば0.2μm程度である。
また、各埋め込み部23は、幅が一定であり且つ長手方向(Y方向)における長さが相対的に長い第1の領域R1と、幅が互いに異なり且つ長手方向(Y方向)における長さが相対的に短い複数の部分が長手方向(Y方向)に連なった第2の領域R2と、を含み、第1の領域R1と第2の領域R2とが長手方向(Y方向)に沿って交互に配置されている。
ドリフト層11の、互いに隣接する埋め込み部23の間に延在する部分(すなわち、N型カラム11Aを構成する部分)も埋め込み部23と同様の構成を有する。埋め込み部23のパターン以外の構成は、第1の実施形態に係る半導体装置1と同様である。
本発明の第4の実施形態に係る埋め込み部23のパターンによれば、第1の実施形態と同様、埋め込み部23の幅が比較的狭い領域において、N型カラム11Aの幅に相当するトレンチを囲む壁の厚さが厚くなり、壁の強度が高くなるので、トレンチを囲む壁が倒壊するリスクを低減することができる。更に、各埋め込み部23の幅を、長手方向に沿った部位に応じて異ならせることで、P型カラムを構成する埋め込み部23の不純物量と、N型カラム11Aを構成するドリフト層11の不純物量とがアンバランスとなる。これにより、製造ばらつきに伴うチャージバランスの変動が抑制され、その結果、耐圧変動を抑制することができる。特に、本実施形態に係る埋め込み部23のパターンによれば、埋め込み部23の長手方向の寸法ばらつきに伴うチャージバランスの悪化に対して優れた効果を発揮する。また、埋め込み部23の幅は、半導体基板10の深さ方向(Z方向)で一定であるため、ホトリソ工程及びエッチング工程を新たに追加する必要がなく、P型カラムの幅を、深さによって異ならせる場合と比較して、製造コストを抑えることができる。
[第5の実施形態]
図10は、本発明の第5の実施形態に係る埋め込み部23のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。複数の埋め込み部23の各々は、第1の実施形態と同様、Y方向を長手方向とする細長形状を有し、X方向に互いに間隙を隔てて配置されている。本実施形態において、各埋め込み部23の、長手方向(Y方向)と平行な仮想線Vを間に挟んで互いに対向する2つの外縁e1、e2は、それぞれ、曲線状であり且つ凹凸状とされている。すなわち、各埋め込み部23の幅(X方向の寸法)は、埋め込み部23の長手方向(Y方向)に沿った部位に応じて異なっている。また、各埋め込み部23は、幅が相対的に広い第1の部分23Gと、幅が相対的に狭い第2の部分23Hと、を含み、第1の部分23Gと第2の部分23Hとが長手方向(Y方向)に沿って交互に配置されている。第1の部分23Gと第2の部分23Hとの段差Sは、例えば0.2μm程度である。
ドリフト層11の、互いに隣接する埋め込み部23の間に延在する部分(すなわち、N型カラム11Aを構成する部分)も埋め込み部23と同様の構成を有する。埋め込み部23のパターン以外の構成は、第1の実施形態に係る半導体装置1と同様である。
本発明の第5の実施形態に係る埋め込み部23のパターンによれば、第1の実施形態と同様、埋め込み部23の幅が比較的狭い領域において、N型カラム11Aの幅に相当するトレンチを囲む壁の厚さが厚くなり、壁の強度が高くなるので、トレンチを囲む壁が倒壊するリスクを低減することができる。更に、各埋め込み部23の幅を、埋め込み部23の長手方向に沿った部位に応じて異ならせることで、P型カラムを構成する埋め込み部23の不純物量と、N型カラム11Aを構成するドリフト層11の不純物量とがアンバランスとなる。これにより、製造ばらつきに伴うチャージバランスの変動が抑制され、その結果、耐圧変動を抑制することができる。
また、埋め込み部23の幅は、半導体基板10の深さ方向(Z方向)で一定であるため、ホトリソ工程及びエッチング工程を新たに追加する必要がなく、P型カラムの幅を、深さによって異ならせる場合と比較して、製造コストを抑えることができる。
[第6の実施形態]
図11は、本発明の第6の実施形態に係る埋め込み部23のX−Y断面視におけるパターンを示す図である。複数の埋め込み部23の各々は、第1の実施形態と同様、Y方向を長手方向とする細長形状を有し、X方向に互いに間隙を隔てて配置されている。本実施形態において、各埋め込み部23の、長手方向(Y方向)と平行な仮想線Vを間に挟んで互いに対向する2つの外縁e1、e2は、それぞれ凹凸状とされている。すなわち、各埋め込み部23の幅(X方向の寸法)は、埋め込み部23の長手方向(Y方向)に沿った部位に応じて異なっている。また、各埋め込み部23は、幅が相対的に広い第1の部分23Gと、幅が相対的に狭い第2の部分23Hと、を含み、第1の部分23Gと第2の部分23Hとが長手方向(Y方向)に沿って交互に配置されている。
各埋め込み部23は、隣接する他の埋め込み部23との間で、第1の部分23Gと第2の部分23Hの配置が、埋め込み分23の長手方向(Y方向)にずれており、そのずれ量は、第1の部分23Gと第2の部分23Hの繰り返し周期の1/4に相当する長さである。
第1の部分23Gの長手方向(Y方向)における長さL1は、第2の部分23Hの長手方向(Y方向)における長さL2と、同じである。また、埋め込み部23の第1の部分23Gの幅W1は、互いに隣接する埋め込み部23のうちの一方の埋め込み部23の第2の部分23Hと他方の埋め込み部23の第2の部分23HとがX方向において重なる領域におけるドリフト層11の幅W4と同じである。また、埋め込み部23の第2の部分23Hの幅W2は、互いに隣接する埋め込み部23のうちの一方の埋め込み部23の第1の部分23Gと、他方の埋め込み部23の第1の部分23GとがX方向において重なる領域におけるドリフト層11の幅W3と同じである。第1の部分23Gと第2の部分23Hとの段差Sは、例えば0.2μm程度である。
本発明の第6の実施形態に係る埋め込み部23のパターンによれば、第1の実施形態と同様、埋め込み部23の幅が比較的狭い領域において、N型カラム11Aの幅に相当するトレンチを囲む壁の厚さが厚くなり、壁の強度が高くなるので、トレンチを囲む壁が倒壊するリスクを低減することができる。更に、各埋め込み部23の幅を、埋め込み部23の長手方向に沿った部位に応じて異ならせることで、P型カラムを構成する埋め込み部23の不純物量と、N型カラム11Aを構成するドリフト層11の不純物量とがアンバランスとなる。これにより、製造ばらつきに伴うチャージバランスの変動が抑制され、その結果、耐圧変動を抑制することができる。
特に、本実施形態に係る埋め込み部23のパターンによれば、各埋め込み部23は、隣接する他の埋め込み部23との間で、第1の部分23Gと第2の部分23Hの配置が埋め込み部23の長手方向(Y方向)にずれている。これにより、互いに隣接する埋め込み部23のうちの一方の埋め込み部23の第1の部分23Gと、他方の埋め込み部23の第1の部分23GとがX方向において重なる領域、互いに隣接する埋め込み部23のうちの一方の埋め込み部23の第1の部分23Gと、他方の埋め込み部23の第2の部分23HとがX方向において重なる領域、及び互いに隣接する埋め込み部23のうちの一方の埋め込み部23の第2の部分23Hと、他方の埋め込み部23の第2の部分23GとがX方向において重なる領域と、からなる3つの領域が形成される。これにより、製造ばらつきにより埋め込み部23の寸法が目標からずれた場合でも、上記3つの領域のうちのいずれかの領域でチャージバランスを保つことが可能となる。これにより、製造ばらつきに伴う耐圧変動を抑制する効果が促進される。
また、埋め込み部23の幅は、深さ方向(Z方向)で一定であるため、ホトリソ工程及びエッチング工程を新たに追加する必要がなく、P型カラムの幅を、深さによって異ならせる場合と比較して、製造コストを抑えることができる。
[第7の実施形態]
図12は、本発明の第7の実施形態に係る半導体装置1Aの構成を示す断面図である。図12には、セル部2のX−Z断面が示されている。半導体装置1Aは、ゲート構造がトレンチゲート構造である点が、第1の実施形態に係る半導体装置1(図2参照)と異なる。すなわち、半導体装置1Aにおいて、各ゲート電極30は、半導体基板10の表面からボディ部20を貫通してドリフト層11(N型カラム11A)にまで達している。半導体装置1Aにおいて、ドリフト層11の構造がスーパージャンクション構造である点は、第1の実施形態に係る半導体装置1と同様である。
半導体装置1Aにおいて、埋め込み部23のX−Y断面視におけるパターンとしては、第1〜第6の実施形態に係るパターン(図3、図7〜図11参照)のいずれのパターンをも適用することが可能である。埋め込み部23において、これらのパターンを適用することで、ゲート構造をプレーナゲート構造とした場合と同様の効果を得ることができる。
1、1A 半導体装置
2 セル部
10 半導体基板
11 ドリフト層
12 ドレイン層
20 ボディ部
21 ソース
23 埋め込み部
23G 第1の部分
23H 第2の部分
30 ゲート電極
40 ソース電極
41 ドレイン電極
50 トレンチ
R1 第1の領域
R2 第2の領域

Claims (15)

  1. 第1の導電型を有するドリフト層と、
    前記ドリフト層に埋め込まれ、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って互いに間隙を隔てて配置された複数の埋め込み部と、を含み、
    前記埋め込み部の各々の前記第2の方向における幅が、前記第1の方向に沿って連続的に変化している
    半導体装置。
  2. 前記第1の方向及び前記第2の方向の各々と平行な断面でみたときの、前記埋め込み部の各々の、前記第1の方向と平行な仮想線を間に挟んで互いに対向する2つの外縁が、それぞれ、前記仮想線に対して傾斜している
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記2つの外縁のうちの一方の外縁の前記仮想線に対する傾斜角が、前記2つの外縁のうちの他方の外縁の前記仮想線に対する傾斜角と異なっている
    請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記複数の埋め込み部のうちのいずれかの埋め込み部における前記2つの外縁の少なくとも一方の前記仮想線に対する傾斜角が、前記複数の埋め込み部のうちの他のいずれかの埋め込み部における前記2つの外縁の各々の前記仮想線に対する傾斜角のいずれとも異なっている
    請求項2または請求項3に記載の半導体装置。
  5. 第1の導電型を有するドリフト層と、
    前記ドリフト層に埋め込まれ、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に間隙を隔てて配置された複数の埋め込み部と、を含み、
    前記埋め込み部の各々は、前記第2の方向における幅が互いに異なる部位を有する
    半導体装置。
  6. 前記埋め込み部の各々は、前記第2の方向における幅が、前記第1の方向に沿って段階的に変化している
    請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記埋め込み部の各々は、前記第2の方向における幅が相対的に広い第1の部分と、前記第2の方向における幅が相対的に狭い第2の部分とを含み、前記第1の部分と前記第2の部分とが前記第1の方向に沿って交互に配置されている
    請求項5に記載の半導体装置。
  8. 前記複数の埋め込み部の各々は、前記第2の方向における幅が一定であり且つ前記第1の方向における長さが相対的に長い第1の領域と、前記第2の方向における幅が互いに異なり且つ前記第1の方向における長さが相対的に短い複数の部分が前記第1の方向に連なった第2の領域と、を含み、前記第1の領域と前記第2の領域とが前記第1の方向に沿って交互に配置されている
    請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記第1の方向及び前記第2の方向の各々と平行な断面でみたときの、前記埋め込み部の各々の、前記第2の方向と直交する仮想線を間に挟んで互いに対向する2つの外縁が、それぞれ、曲線状である
    請求項7に記載の半導体装置。
  10. 前記埋め込み部の各々は、隣接する他の埋め込み部との間で、前記第1の部分と前記第2の部分の配置が、前記第1の方向にずれている
    請求項7に記載の半導体装置。
  11. 第1の導電型を有するドリフト層と、
    前記ドリフト層に埋め込まれ、前記第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に間隙を隔てて配置された複数の埋め込み部と、を含み、
    前記複数の埋め込み部の各々の前記第2の方向における幅が、前記第1の方向に沿った各部位に応じて同じであり、
    前記複数の埋め込み部のうちのいずれかの埋め込み部の前記第2の方向における幅が、前記複数の埋め込み部のうちの他のいずれかの埋め込み部の前記第2の方向における幅と異なっている
    半導体装置。
  12. 前記ドリフト層の表層部において前記複数の埋め込み部の各々に対応して設けられ、対応する埋め込み部に接続された前記第2の導電型を有する複数のボディ部と、
    前記複数のボディ部の各々の表層部に設けられ、前記第1の導電型を有するソースと、
    前記ドリフト層の表面の、前記複数のボディ部の互いに隣接する各2つを跨ぐ位置に設けられたゲート電極と、
    前記ドリフト層の底部に接続された前記第1の導電型を有するドレイン層と、
    を更に含む
    請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の半導体装置。
  13. 第1の導電型のドリフト層を有する半導体基板を用意する工程と、
    第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って互いに間隙を隔てて配置された複数のトレンチを、前記ドリフト層に形成する工程と、
    前記第1の導電型とは異なる第2の導電型の半導体を、前記複数のトレンチの各々に埋め込む工程と、
    を含み、
    前記トレンチの各々の前記第2の方向における幅が、前記第1の方向に沿って連続的に変化している
    半導体装置の製造方法。
  14. 第1の導電型のドリフト層を有する半導体基板を用意する工程と、
    第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って互いに間隙を隔てて配置された複数のトレンチを、前記ドリフト層に形成する工程と、
    前記第1の導電型とは異なる第2の導電型の半導体を、前記複数のトレンチの各々に埋め込む工程と、
    を含み、
    前記トレンチの各々は、前記第2の方向における幅が互いに異なる部位を有する
    半導体装置の製造方法。
  15. 第1の導電型のドリフト層を有する半導体基板を用意する工程と、
    第1の方向を長手方向とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って互いに間隙を隔てて配置された複数のトレンチを、前記ドリフト層に形成する工程と、
    前記第1の導電型とは異なる第2の導電型の半導体を、前記複数のトレンチの各々に埋め込む工程と、
    を含み、
    前記複数のトレンチの各々の前記第2の方向における幅が、前記第1の方向に沿った各部位に応じて同じであり、
    前記複数のトレンチのうちのいずれかのトレンチの前記第2の方向における幅が、前記複数のトレンチのうちの他のいずれかのトレンチの前記第2の方向における幅と異なっている
    半導体装置の製造方法。
JP2017242892A 2017-12-19 2017-12-19 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Active JP7081876B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017242892A JP7081876B2 (ja) 2017-12-19 2017-12-19 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN201811552244.5A CN110021665A (zh) 2017-12-19 2018-12-19 半导体装置及半导体装置的制造方法
US16/226,472 US11456378B2 (en) 2017-12-19 2018-12-19 Semiconductor device having super junction structure with varying width
JP2022083969A JP7297976B2 (ja) 2017-12-19 2022-05-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017242892A JP7081876B2 (ja) 2017-12-19 2017-12-19 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022083969A Division JP7297976B2 (ja) 2017-12-19 2022-05-23 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019110235A true JP2019110235A (ja) 2019-07-04
JP7081876B2 JP7081876B2 (ja) 2022-06-07

Family

ID=66815184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017242892A Active JP7081876B2 (ja) 2017-12-19 2017-12-19 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11456378B2 (ja)
JP (1) JP7081876B2 (ja)
CN (1) CN110021665A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111969041B (zh) * 2020-08-26 2022-03-29 电子科技大学 一种超结vdmos

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203565A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006073740A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007235095A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Denso Corp 半導体装置および半導体基板の製造方法
JP2007266505A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2008305927A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010056154A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
JP2010177373A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2013084912A (ja) * 2011-09-27 2013-05-09 Denso Corp 半導体装置
JP2014110382A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Denso Corp 半導体装置
JP2017054959A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007063840B3 (de) * 2006-01-31 2015-07-16 Denso Corporation Halbleitervorrichtungen mit Super-Junction-Struktur
JP4530036B2 (ja) 2007-12-17 2010-08-25 株式会社デンソー 半導体装置
JP5537996B2 (ja) * 2010-03-03 2014-07-02 株式会社東芝 半導体装置
JP5672767B2 (ja) 2010-05-17 2015-02-18 株式会社デンソー 縦型半導体素子を備えた半導体装置
WO2013046544A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 株式会社デンソー 半導体装置
US9478621B2 (en) * 2011-09-27 2016-10-25 Denso Corporation Semiconductor device
JP5867606B2 (ja) * 2012-07-19 2016-02-24 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6164672B1 (ja) * 2016-07-19 2017-07-19 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203565A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006073740A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007235095A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Denso Corp 半導体装置および半導体基板の製造方法
JP2007266505A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2008305927A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010056154A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
JP2010177373A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2013084912A (ja) * 2011-09-27 2013-05-09 Denso Corp 半導体装置
JP2014110382A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Denso Corp 半導体装置
JP2017054959A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7081876B2 (ja) 2022-06-07
US20190189800A1 (en) 2019-06-20
CN110021665A (zh) 2019-07-16
US11456378B2 (en) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8884364B2 (en) Semiconductor device with field-plate electrode
KR100994719B1 (ko) 슈퍼정션 반도체장치
JP5198030B2 (ja) 半導体素子
JP5015488B2 (ja) 半導体装置
US7936013B2 (en) Charge balance techniques for power devices
US8680608B2 (en) Power semiconductor device with a low on resistence
JP2010040973A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008182054A (ja) 半導体装置
JP6193163B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2006073615A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2008543044A (ja) 終端構造を有する半導体デバイス
JP5299373B2 (ja) 半導体素子
CN110010687B (zh) 半导体器件
JP6792345B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5217158B2 (ja) 半導体装置
JP5629994B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5571306B2 (ja) 半導体装置
JP2007317683A (ja) 半導体装置
JP4686580B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2008306022A (ja) 半導体装置
US20160079350A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2017022185A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7081876B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20190221644A1 (en) Top Structure of Super Junction MOSFETS and Methods of Fabrication
JP7297976B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7081876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150