JP2019095773A - 薄膜トランジスタパネルを検査する方法及び装置 - Google Patents

薄膜トランジスタパネルを検査する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019095773A
JP2019095773A JP2018160027A JP2018160027A JP2019095773A JP 2019095773 A JP2019095773 A JP 2019095773A JP 2018160027 A JP2018160027 A JP 2018160027A JP 2018160027 A JP2018160027 A JP 2018160027A JP 2019095773 A JP2019095773 A JP 2019095773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
thin film
film transistor
area
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018160027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6668427B2 (ja
Inventor
文忠 荘
Wen Zhong Zhuang
文忠 荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centrum Tech Corp
Original Assignee
Centrum Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centrum Tech Corp filed Critical Centrum Tech Corp
Publication of JP2019095773A publication Critical patent/JP2019095773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668427B2 publication Critical patent/JP6668427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

【課題】生産ライン上の薄膜トランジスタパネルを検査するための、特に最終組立前に駆動IC回路線を検査するための新規な方法を開発する必要がある。【解決手段】本願は、薄膜トランジスタパネルを検査する方法を提案する。前記薄膜トランジスタパネルは、少なくとも一つの表示領域と、前記表示領域を取り囲む周辺領域と、を含み、前記表示領域は、第一表示側213と、前記第一表示側とは反対側の第二表示側217と、を含み、前記周辺領域は、複数の機能テストパッドを有し、前記方法は、複数のプローブ41及び少なくとも一つの感知ユニットを提供する工程と、一組の電気信号を前記複数の機能テストパッドに入力するために、前記複数の機能テストパッドの上に前記複数のプローブを配置する工程と、前記第一表示側に近い感知位置に前記感知ユニットを配置する工程及び前記第一表示側に沿って非接触方式で感知信号を受信する工程と、を含む。【選択図】図2A

Description

関連出願と優先権主張の相互参照
本出願は、2017年11月21日に出願された出願番号106104385の台湾出願に基づく利益を主張し、その内容は参考として本明細書に取り入れるものとする。
本発明は、検査方法及び検査装置に関し、特に、生産ラインにおける薄膜トランジスタパネルを検査する方法及び装置に関する。
図1Aの薄膜トランジスタ(TFT)液晶ディスプレイ(LCD)装置1のような典型的な薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ装置は、背面のバックライトモジュール3と、正面の色フィルタ基板5と、中央の薄膜トランジスタ基板10とから構成される。前記バックライトモジュール3の両端にそれぞれ配置される発光部品301/302は、異なる方向に同時に発光することができる。これらの光は、反射及び屈折の組み合わせにより異なる経路を介して上方向に共通のいくつかの平行光になり、薄膜トランジスタ基板10及び色フィルタ基板5を順次通過する。
薄膜トランジスタ基板10は、ガラス基板上に形成される薄膜トランジスタアレイを有する。薄膜トランジスタアレイは、横方向及び縦方向の回路線とその間に形成される薄膜トランジスタとから構成され、多層プロセスによって製造される。薄膜トランジスタアレイに存在する欠陥を特定し、必要な時に修理又は再加工を適時に行うために、生産ラインの上流の薄膜トランジスタ基板10に対して、いわゆるオープンショートテストのようなテストを行う必要がある。
現在の高画素密度の薄膜トランジスタパネルの薄膜トランジスタ素子は、各画素が占める面積を最小化するために、テスト信号の入力又は出力に使用されるテストパッドを配置するためのスペースを提供しない。従って、従来の接触式テストはもはや適用できず、オープンショートテストのための非接触方式に置き換えられる。
図1Bは、従来の表面に回路線12を有する薄膜トランジスタ基板10上でオープンショートテストを行う例を示す。検査された薄膜トランジスタ基板10の表面上には、前記表面からの距離DP(例えば、100〜150μm)で、感知信号をそれぞれ伝送及び受信する(信号の伝送方向を示す黒い矢印を参照する)信号感知ヘッド11、13が配置される。薄膜トランジスタ基板10の表面上に波形で示された検査信号は、回路線12に沿って左から右に伝送される。次いで、受信される信号は、分析される前に、アンプ14によって処理される。図1Bにおいて、回路線12に欠陥17が存在する場合に、信号変化SCが発生し、そして前記受信された信号を使用して、回路線12が正常であるかどうかを判定する。
上述の技術方案における非接触方式は、通常、容量結合を用いる。しかし、各端部での容量結合は、強度及び解像度の点で著しい信号低下をもたらし、後続の分析の困難を引き起こす可能性がある。また、容量結合による非接触方式は、薄膜トランジスタパネルの表示領域の検査にのみ適用され、検査範囲が限定されている。ゲートドライブオンアレイ(GOA)やゲートドライブオンパネル(GOP)領域などの周辺領域については、最終組立後の機能テストの段階までは駆動IC回路線をテストすることができない。駆動IC回路上の欠陥が存在し、欠陥が発見されず、回路生産プロセスの直後にタイムリーに修理されない場合、最終組立段階後の修理プロセスは、時間及び材料の点ではるかに多くの費用を要する。
これに鑑みて、生産ライン上の薄膜トランジスタパネルを検査するための、特に最終組立前に駆動IC回路線を検査するための新規な方法及び装置を開発する必要がある。
上述の目的を達成するために、本願は、薄膜トランジスタパネルを検査する方法を提案する。前記薄膜トランジスタパネルは、少なくとも一つの表示領域と、前記表示領域を取り囲む周辺領域と、を含み、前記表示領域は、第一表示側と、前記第一表示側とは反対側の第二表示側と、を含み、前記周辺領域は、複数の機能テストパッドを有し、前記方法は、複数のプローブ及び少なくとも一つの感知ユニットを提供する工程と、一組の電気信号を前記複数の機能テストパッドに入力するために、前記複数の機能テストパッドの上に前記複数のプローブを配置する工程と、前記第一表示側に近い感知位置に前記感知ユニットを配置する工程及び前記第一表示側に沿って非接触方式で感知信号を受信する工程と、を含む。
上述の目的を達成するために、本願は、薄膜トランジスタパネルを検査する装置を提案する。前記薄膜トランジスタパネルは、少なくとも一つの表示領域と、前記表示領域を取り囲む周辺領域と、を含み、前記表示領域は、第一表示側と、前記第一表示側とは反対側の第二表示側と、を含み、前記周辺領域は、複数の機能テストパッドを有し、前記装置は、一組の電気信号を前記複数の機能テストパッドに入力するように構成される複数のプローブと、前記第一表示側に近い特定の感知位置に配置され、前記第一表示側に沿って非接触方式で感知信号を受信するように構成される少なくとも一つの感知ユニットと、を含む。
上述の目的を達成するために、本願は、エッジを有する少なくとも一つの表示領域と、前記表示領域を取り囲む周辺領域と、を含むマトリクスパネルに対するオープンショートテストを行う方法を提案する。前記表示領域は、前記表示領域の上に配置され、複数の縦方向の導電線と複数の横方向の導電線とを有するショートバー回路を含み、前記周辺領域は、複数の機能テストパッドを有し、前記方法は、一組の電気信号を前記複数の機能テストパッドに接触方式で入力する工程と、前記表示領域の前記エッジに近い感知位置に非接触方式で感知信号を受信する工程と、を含む。
上述の装置及び方法は、接触方式でテスト信号を入力し、非接触方式で感知信号を受信するように構成され、薄膜トランジスタパネル製造のような生産ラインでの自動検査に適用可能である。従って、本発明は産業上の利用可能性を有する。
本発明の目的及び利点は、以下の詳細な説明及び添付の図面を検討した後、当業者にはより容易に明らかになる。
一般的な薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ装置を示す模式図である。 従来の薄膜トランジスタ基板のオープンショートテストの一つの例を示す模式図である。 本発明の一つの実施形態に係る薄膜トランジスタパネルを検査する方法及び装置を示す模式図である。 本発明に係る第一連結ユニットを用いる非接触方式による電気信号の感知の実施形態を示す模式図である。 本発明に係る薄膜トランジスタ基板上のショートバー回路を示す模式図である。
以下のように、本発明を実施例に基づいて詳述するが、あくまでも例示であって、本発明の範囲はこれらの実施形態に限定されない。本発明の範囲は、特許請求の範囲に記載されており、さらに特許請求の範囲の記載と均等な意味及び範囲内での全ての変更を含んでいる。
図2A及び図2Bは、本発明の一つの実施形態に係る薄膜トランジスタパネルを検査する方法及び装置を示す。 図2Bは、ガラス基板100から分離された後に個々の薄膜トランジスタ基板200となるいくつかの部分(四つの部分など)を含むガラス基板100全体の一つの例を示す。当業者であれば、複数の薄膜トランジスタ回路を同時に製造するために、異なる用途に応じて、単一のガラス基板上に薄膜トランジスタ基板に対して予め定められた異なる数の領域を設計することができる。
図2Aは、本発明に係る薄膜トランジスタパネルを検査する方法及び装置を紹介するために、ガラス基板100上に薄膜トランジスタ基板200を製造するために予め定められた部分を示している。薄膜トランジスタ基板200は、少なくとも一つの表示領域210と、前記表示領域を取り囲む周辺領域と、を含む。前記表示領域210は、第一表示側213と、第二表示側217と、第三表示側215と、を有する。前記周辺領域は、第一内部回路線領域231、第一駆動IC233及び第一外部回路線領域235を有する第一周辺側230と、第二内部回路線領域271、第二駆動IC273及び第二外部回路線領域275を有する第二周辺側270と、第三内部回路線領域251、第三駆動IC253及び第三外部回路線領域255を有する第三周辺側250と、を含む。複数の機能テスト信号入力パッド2351、2751、2551は、前記第一外部回路線領域235、前記第二外部回路線領域275及び前記第三内部回路線領域251にそれぞれ配置される。本来の設計によれば、これらの機能テスト信号入力パッド2351、2751、2551は、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ装置が完全に組み立てられた後の将来のバックエンドプロセスにおいて機能テストを行う際に信号入力に使用されることになる。
当業者であれば、前記薄膜トランジスタ基板200上の前記表示領域210は、その上に交差配置される横方向及び縦方向の導電線を含み、薄膜トランジスタマトリックスアレイは複数の薄膜トランジスタで形成され、複数の薄膜トランジスタの各々は、基板200上の横方向及び縦方向の導電線の断面の近くに配置されることを理解することができる。図2Aに示すように、前記第一表示側213は、前記第二表示側217に対向し、前記第一表示側213、前記第二表示側217及び前記第三表示側215は、前記第一周辺側230、前記第二周辺側270及び前記第三周辺側250の近傍にそれぞれ位置する。
上述の検査方法によれば、伝送及び感知素子を有する感知装置が、図2Aの前記第一表示側213及び前記第二表示側217のような対向する二つの側のそれぞれに配置され、オープンショートテストが行われる。二つの感知装置は、横方向の導電線の各端部の近くに配置され、同時に、横方向の導電線の各々を順次検査するために、上向き又は下向きに移動することができる。テスト効率を高める必要性のために、二つの感知素子及び二つの伝送素子とからなる一対の感知装置を用いて、一対の横方向の導電線のテストを同時に行うことができる。
本発明の一つの実施形態によれば、生産ライン上の薄膜トランジスタ基板200上の層PEP1、PEP3又はPEP5のような各層の仕上げの後、複数の機能テストパッド2351上に複数のプローブ41をそれぞれ配置し、複数の機能テストパッド2351に電気テスト信号S1、S2...、S13のセットを入力し、前記表示領域210の対向する二辺(例えば、前記第一表示側213及び前記第二表示側217)にそれぞれ第一感知ユニット31及び第二感知ユニット32を配置し、感知信号(図示せず)を前記表示領域210の垂直又は縦方向のエッジに沿って順次受信することができる。例えば、図2Aの左側を参照すると、当業者であれば、前記第一感知ユニット31から収集された信号を分析することにより、前記第一内部回路線領域231、前記第一駆動IC233及び前記第一外部回路線領域235を含む前記第一周辺側230上の回路線の生産品質を検査することができ、同時に、前記第二表示側217に沿って移動する前記第二感知ユニット32から収集された信号を分析することにより、前記表示領域210内の横方向導電線の生産品質を検査することができる。
本発明の一つの実施形態では、前記電気テスト信号S1、S2...、及びS13が、開始信号ST、クロックCK/XCK、共通接地終端電圧VSS、使用電圧VDDなど又はそれらの組合せを含んでもよい。このように、本発明は、前記薄膜トランジスタ基板200の各層の完成の直後にオープンショートテストを実施し、検査された回路に欠陥が発見された場合にリワーク又は修理を適時に行うことができる。従って、総製造コストを効果的に低減する。
上述の実施形態は、一つの例として、信号S1〜S13のセットを前記第一周辺側230の前記機能テストパッド2351にそれぞれ入力する。類似的に、信号S1〜S13のセットを前記第二周辺側270の前記機能テストパッド2751にそれぞれ入力し、前記第一感知ユニット31及び前記第二感知ユニット32を前記表示領域210の前記第一表示側213及び前記第二表示側217上に配置し、前記表示領域210の垂直又は縦方向のエッジに沿って順次に感知信号(図示せず)を受信することができる。図2Aの右側を参照すると、当業者であれば、前記第二感知ユニット32から収集された信号を分析することにより、前記第二内部回路線領域271、前記第二駆動IC273及び前記第二外部回路線領域275を含む前記第二周辺側270上の回路線の生産品質を検査することができ、同時に、前記第一表示側213に沿って移動する前記第一感知ユニット31から収集された信号を分析することにより、前記表示領域210内の横方向導電線の生産品質を検査することができる。
或いは、前記表示領域210の縦方向導電線及び第三周辺側250上の回路線を検査する目的で、複数のプローブ41を第三外部回路線領域255上の複数の機能テストパッド2551上にそれぞれ配置して電気テスト信号を入力し(図示せず)、第一感知ユニット31及び第二感知ユニット32を前記表示領域210の他の二つの反対側(例えば、前記第三表示側215及び前記第三表示側215とは反対側)にそれぞれ配置して、前記表示領域210の水平又は横方向のエッジに沿って順次に感知信号(図示せず)を受信することを選択することができる。
本発明の一つの実施形態によれば、前記第一感知ユニット31は、第一結合ユニット311と第二結合ユニット312とを含み、前記第二感知ユニット32は、他の組の第一結合ユニット321と第二結合ユニット322とを含む。前記第一結合ユニット311、321は、電磁結合によって信号を受信することができ、前記第二結合ユニット312、322は、容量結合によって信号を受信することができる。前記第一結合ユニット311、321の装置構成は、非接触信号結合の異なる方法のために、前記第二結合ユニット312、322の装置構成と異なる。本発明の一つの実施形態では、前記ガラス基板100上の前記薄膜トランジスタ基板200に予め定められた各領域において、回路線の順次検査のために前記第一感知ユニット31及び前記第二感知ユニット32の対が使用される。本発明の他の実施形態では、より良い効率のために、前記第一感知ユニット31及び前記第二感知ユニット32の複数の対が、複数の領域上で同時に回路線を検査するために使用され、複数の領域のそれぞれは、ガラス基板100上の薄膜トランジスタ基板200に対して予め定められている。
図3は、本発明に係る第一結合ユニットを用いた非接触方式による電気信号感知する実施形態を示す。前記第一結合ユニット311は、この概念を説明するための例として使用される。当業者であれば、他の第一結合ユニット321が同じ構造及び特徴を有することができるので、繰り返して言う必要がないことを理解することができる。図3において、前記第一結合ユニット311は、同心円状に配置された一組のコイル311Aと、外側コイルに連結される外側導線311Bと、内側コイルに連結される内側導線311Cと、を含む。前記第一結合ユニット311が金属板61の上部に配置される場合、前記組のコイル311Aは、前記第一結合ユニット311の位置に対応する位置に発生する渦電流IEddyにより前記金属板61に垂直な方向に沿って磁場Eを感知することができ、前記外側導線311B及び前記内側導線311Cの間に電圧Vが発生され、前記外側導線311B及び前記内側導線311Cのいずれかで感知電流Isensorが検査される。他の実施形態では、前記第二結合ユニット312、322は、電磁結合装置であるように構成することもでき、その逆も可能である。
本発明は、検査のために信号を直接入力する接触方式を利用するので、信号結合のプロセスにおける信号のずれ又は歪みなどの問題を回避することができ、検査しようとする基板に入力される信号の信号品質は、従来技術の非接触方式によって入力された電気テスト信号の信号品質よりも遥かに良好でなければならない。従って、本発明による薄膜トランジスタ基板を検査する方法及び装置は、有利な検査効率を有することができる。
図4は、薄膜トランジスタ基板上のショートバー回路の一つの例を示す。ショールバー回路は、薄膜トランジスタ基板の設計で一般的な回路である。図4において、薄膜トランジスタ基板401上には、奇数番目のデータ線Data 0と偶数番目のデータ線Data Eとが垂直方向又は縦方向に互いに隣接して配置され、複数の奇数番目のゲート線Gate 0及び偶数番目のゲート線Gate Eが水平方向又は横方向に互いに隣接して配置され、及び接地線COMが配置され、共通にショールバー回路を構成する。ショートバー回路の構造は、典型的な薄膜トランジスタ基板構成における標準の回路設計であるため、回路線に対する追加の検査に使用することができる。
特に、垂直データ線Data 0、Data Eと水平ゲート線Gate 0、Gate Eとの組み合わせは、図2Aの薄膜トランジスタ基板200上に十字交差配置された横方向及び縦方向の導線に対応し、奇数番目のデータ線Data 0、偶数番目のデータ線Data E、奇数番目のゲート線Gate 0、偶数番目のゲート線Gate Eがそれぞれ相互に接続される。異なる電気信号が二つの隣接するゲート線Gate 0及びGate Eを通って流れる場合、これらの間の電圧差が存在する。従って、絶縁不良又は粒子汚染などの予期しない微小欠陥が存在すると、電流が発生して信号が変化する可能性がある。図2Aを再び参照すると、本発明の一つの実施形態によれば、複数のプローブ41が電気信号S1、S2...を機能テストパッド2351、2551又は2771に入力するとき、テスト中の隣接するいずれかの導電線の間に電圧差が存在する。このような構成に基づいて、薄膜トランジスタ基板の表示領域210における薄膜トランジスタマトリクスアレイに対するオープンショートテストのテスト能力を大幅に向上させることができる。
上述した説明に基づいて、感知ユニット31、32によって受信される感知信号は、周辺側230、250、270の導電線又はテスト中の表示領域210を通過する電気信号S1〜S13にから生じ、テスト中の導電線の他端で非接触方式により得られる。図2Aに示す例によれば、機能テスト信号入力パッド2351の近くに配置された第一感知ユニット31によって受信された感知信号は、第一周辺側230に配置された導電線に存在する欠陥を反映することができる。同様に、機能テスト信号入力パッド2351から遠くに配置された第二感知ユニット32によって受信される感知信号は、表示領域210上に配置された水平導電線に存在する欠陥を反映することができる。いくつかの実施形態では、欠陥の位置及びタイプを検証するために自動光学検査装置が使用される。
テスト中の薄膜トランジスタ基板10の各端部に発信素子及び受信素子の両方を必要とする従来技術による信号入力と出力の両方における非接触方式と比較して、本発明は、テスト信号を入力するための低コストのプローブを使用して、感知ユニット31、32が単に受信素子を有する必要があるだけであり、従って、装置を製造するためのコストがより低く、体積がより小さく、これが追加の利点である。
実施例
1、薄膜トランジスタパネルを検査する方法であって、前記薄膜トランジスタパネルは、少なくとも一つの表示領域と、前記表示領域を取り囲む周辺領域と、を含み、前記表示領域は、第一表示側と、前記第一表示側とは反対側の第二表示側と、を含み、前記周辺領域は、複数の機能テストパッドを有し、前記方法は、複数のプローブ及び少なくとも一つの感知ユニットを提供する工程と、一組の電気信号を前記複数の機能テストパッドに入力するために、前記複数の機能テストパッドの上に前記複数のプローブを配置する工程と、前記第一表示側に近い感知位置に前記感知ユニットを配置する工程及び前記第一表示側に沿って非接触方式で感知信号を受信する工程と、を含む。
2、実施例1に記載の方法において、前記周辺領域は、前記第一表示側に近い第一周辺側と、前記第二表示側に近い第二周辺側と、を含み、前記複数の機能テストパッドは、前記第一周辺側に配置され、前記感知信号は前記周辺領域に線欠陥が存在するか否かを示すテスト結果を表す。
3、実施例1〜2に記載の方法において、前記周辺領域は、駆動IC回路と、線回路領域と、を含み、前記非接触方式は、電磁結合及び容量結合のいずれか一つを含む。
4、実施例1〜3に記載の方法において、前記薄膜トランジスタパネルは、前記表示領域の上に配置され、複数の縦方向の導電線と複数の横方向の導電線とを有するショートバー回路を含み、前記一組の電気信号が前記複数の機能テストパッドに入力される時、テスト中の前記複数の縦方向の導電線の任意の隣接する二つ又は前記複数の横方向の導電線の任意の隣接する二つの間に電圧差が存在する。
5、薄膜トランジスタパネルを検査する装置であって、前記薄膜トランジスタパネルは、少なくとも一つの表示領域と、前記表示領域を取り囲む周辺領域と、を含み、前記表示領域は、第一表示側と、前記第一表示側とは反対側の第二表示側と、を含み、前記周辺領域は、複数の機能テストパッドを有し、前記装置は、一組の電気信号を前記複数の機能テストパッドに入力するように構成される複数のプローブと、前記第一表示側に近い特定の感知位置に配置され、前記第一表示側に沿って非接触方式で感知信号を受信するように構成される少なくとも一つの感知ユニットと、を含む。
6、実施例5に記載の装置において、前記周辺領域は、前記第一表示側に近い第一周辺側と、前記第二表示側に近い第二周辺側と、を含み、前記複数の機能テストパッドは前記第一周辺側に配置され、前記感知信号は前記周辺領域に線欠陥が存在するか否かを示すテスト結果を表し、前記周辺領域は、駆動IC回路と、線回路領域と、を含み、前記非接触方式は、電磁結合及び容量結合のいずれか一つを含む。
7、マトリクスパネルに対するオープンショートテストを行う方法であって、前記マトリクスパネルは、エッジを有する少なくとも一つの表示領域と、前記表示領域を取り囲む周辺領域と、を含み、前記表示領域は、前記表示領域の上に配置され、複数の縦方向の導電線と複数の横方向の導電線とを有するショートバー回路を含み、前記周辺領域は、複数の機能テストパッドを有し、前記方法は、一組の電気信号を前記複数の機能テストパッドに接触方式で入力する工程と、前記表示領域の前記エッジに近い感知位置に非接触方式で感知信号を受信する工程と、を含む。
以上のように、本発明の説明及び実施例は開示されるが、本考案の範囲はこれらの実施形態に限定されない。当業者であれば、本発明の要旨を逸脱しない範囲内様々な変更を行うことができ、本考案の実用新案登録請求の範囲内にあるはずである。
1 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ装置
3 バックライトモジュール
5 色フィルタ基板
10、200、401 薄膜トランジスタ基板
11、13 信号感知ヘッド
12 回路線
14 アンプ
17 欠陥
31 第一感知ユニット
32 第二感知ユニット
41 複数のプローブ
61 金属板
100 ガラス基板
210 表示領域
213 第一表示側
215 第三表示側
217 第二表示側
230 第一周辺側
231 第一内部回路線領域
233 第一駆動IC
235 第一外部回路線領域
250 第三周辺側
251 第三内部回路線領域
253 第三駆動IC
255 第三外部回路線領域
270 第二周辺側
271 第二内部回路線領域
273 第二駆動IC
275 第二外部回路線領域
301、302 発光部品
311、321 第一結合ユニット
311A 組のコイル
311B 外側導線
311C 内側導線
312、322 第二結合ユニット
2351、2751、2551 機能テスト信号入力パッド
CK/XCK クロック
COM 接地線
Data 0 奇数番目のデータ線
Data E 偶数番目のデータ線
DP 距離
E 磁場
Gate 0 奇数番目のゲート線
Gate E 偶数番目のゲート線
Eddy 渦電流
sensor 感知電流
電気テスト信号 S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S8、S9、S10、S11、S12、S13
SC 信号変化
ST 開始信号
V 電圧
VDD 使用電圧
VSS 共通接地終端電圧

Claims (7)

  1. 薄膜トランジスタパネルを検査する方法であって、
    前記薄膜トランジスタパネルは、少なくとも一つの表示領域と、前記表示領域を取り囲む周辺領域と、を含み、
    前記表示領域は、第一表示側と、前記第一表示側とは反対側の第二表示側と、を含み、
    前記周辺領域は、複数の機能テストパッドを有し、
    前記方法は、
    複数のプローブ及び少なくとも一つの感知ユニットを提供する工程と、
    一組の電気信号を前記複数の機能テストパッドに入力するために、前記複数の機能テストパッドの上に前記複数のプローブを配置する工程と、
    前記第一表示側に近い感知位置に前記感知ユニットを配置する工程及び前記第一表示側に沿って非接触方式で感知信号を受信する工程と、を含むことを特徴とする薄膜トランジスタパネルを検査する方法。
  2. 前記周辺領域は、前記第一表示側に近い第一周辺側と、前記第二表示側に近い第二周辺側と、を含み、
    前記複数の機能テストパッドは、前記第一周辺側に配置され、前記感知信号は前記周辺領域に線欠陥が存在するか否かを示すテスト結果を表すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記周辺領域は、駆動IC回路と、線回路領域と、を含み、
    前記非接触方式は、電磁結合及び容量結合のいずれか一つを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記薄膜トランジスタパネルは、前記表示領域の上に配置され、複数の縦方向の導電線と複数の横方向の導電線とを有するショートバー回路を含み、
    前記一組の電気信号が前記複数の機能テストパッドに入力される時、テスト中の前記複数の縦方向の導電線の任意の隣接する二つ又は前記複数の横方向の導電線の任意の隣接する二つの間に電圧差が存在することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 薄膜トランジスタパネルを検査する装置であって、
    前記薄膜トランジスタパネルは、少なくとも一つの表示領域と、前記表示領域を取り囲む周辺領域と、を含み、
    前記表示領域は、第一表示側と、前記第一表示側とは反対側の第二表示側と、を含み、
    前記周辺領域は、複数の機能テストパッドを有し、
    前記装置は、
    一組の電気信号を前記複数の機能テストパッドに入力するように構成される複数のプローブと、
    前記第一表示側に近い特定の感知位置に配置され、前記第一表示側に沿って非接触方式で感知信号を受信するように構成される少なくとも一つの感知ユニットと、を含むことを特徴とする薄膜トランジスタパネルを検査する装置。
  6. 前記周辺領域は、前記第一表示側に近い第一周辺側と、前記第二表示側に近い第二周辺側と、を含み、
    前記複数の機能テストパッドは前記第一周辺側に配置され、前記感知信号は前記周辺領域に線欠陥が存在するか否かを示すテスト結果を表し、
    前記周辺領域は、駆動IC回路と、線回路領域と、を含み、
    前記非接触方式は、電磁結合及び容量結合のいずれか一つを含むことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. マトリクスパネルに対するオープンショートテストを行う方法であって、
    前記マトリクスパネルは、エッジを有する少なくとも一つの表示領域と、前記表示領域を取り囲む周辺領域と、を含み、
    前記表示領域は、前記表示領域の上に配置され、複数の縦方向の導電線と複数の横方向の導電線とを有するショートバー回路を含み、
    前記周辺領域は、複数の機能テストパッドを有し、
    前記方法は、
    一組の電気信号を前記複数の機能テストパッドに接触方式で入力する工程と、
    前記表示領域の前記エッジに近い感知位置に非接触方式で感知信号を受信する工程と、を含むことを特徴とするマトリクスパネルに対するオープンショートテストを行う方法。


























JP2018160027A 2017-11-21 2018-08-29 薄膜トランジスタパネルを検査する方法及び装置 Active JP6668427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106140385 2017-11-21
TW106140385A TWI634339B (zh) 2017-11-21 2017-11-21 檢測薄膜電晶體基板之方法及裝置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095773A true JP2019095773A (ja) 2019-06-20
JP6668427B2 JP6668427B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=64453019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160027A Active JP6668427B2 (ja) 2017-11-21 2018-08-29 薄膜トランジスタパネルを検査する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6668427B2 (ja)
KR (1) KR102081815B1 (ja)
CN (1) CN109817127A (ja)
TW (1) TWI634339B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113050013A (zh) * 2021-03-17 2021-06-29 京东方科技集团股份有限公司 检测扎针测试探针接触性能的装置、方法及面板
CN113608631A (zh) * 2020-08-21 2021-11-05 友达光电股份有限公司 触控装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109545115A (zh) * 2018-12-04 2019-03-29 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 电性测试设备及电性测试设备十字线缺陷精确定位方法
TWI724749B (zh) * 2020-01-15 2021-04-11 興城科技股份有限公司 玻璃基板檢測設備及其方法
CN114137770B (zh) * 2021-11-25 2023-04-07 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板检测系统及其检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146323A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Inter Tec:Kk 液晶表示器用ガラス基板の検査方法及び検査装置
JP2003066113A (ja) * 2001-06-13 2003-03-05 Seiko Epson Corp 基板装置、その検査方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2006284545A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Quanta Display Inc 回路欠陥検査補修装置及び方法
JP2006337034A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sharp Corp 検査装置
JP2011242742A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Samsung Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の検査方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3165056B2 (ja) * 1997-02-28 2001-05-14 日本電産リード株式会社 基板検査装置および基板検査方法
CA2308820A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-15 The Governors Of The University Of Alberta Wireless radio frequency technique design and method for testing of integrated circuits and wafers
KR100769160B1 (ko) * 2000-12-29 2007-10-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 테스트 패드
JP3717502B2 (ja) * 2003-12-08 2005-11-16 オー・エイチ・ティー株式会社 検査装置及び検査方法
JP2006003741A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示パネル
JP2006301633A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示パネルとその検査装置及び検査方法
US7466161B2 (en) * 2005-04-22 2008-12-16 Photon Dynamics, Inc. Direct detect sensor for flat panel displays
JP2007206641A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Laserfront Technologies Inc リペア装置及びリペア方法
CN100405069C (zh) * 2006-04-26 2008-07-23 友达光电股份有限公司 显示面板的非接触式检测装置
TWI341924B (en) * 2007-01-30 2011-05-11 De & T Co Ltd Method and apparatus for inspecting display panel
JP4921304B2 (ja) * 2007-09-28 2012-04-25 国立大学法人 東京大学 プローブカード及びこれを用いた半導体ウエハの検査装置
KR20090063353A (ko) * 2007-12-14 2009-06-18 엘지전자 주식회사 비접촉식 기판 검사장치 및 방법
KR100924142B1 (ko) * 2008-04-01 2009-10-28 삼성모바일디스플레이주식회사 평판표시장치, 이의 에이징 방법 및 점등 테스트 방법
JP5122512B2 (ja) * 2009-04-17 2013-01-16 オー・エイチ・ティー株式会社 回路パターン検査装置
CN101881791B (zh) * 2009-04-30 2015-08-05 日置电机株式会社 电压检测装置
CA2688870A1 (en) * 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
KR101649220B1 (ko) * 2009-12-21 2016-08-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 검사장치
CN105607778A (zh) * 2011-10-21 2016-05-25 群康科技(深圳)有限公司 触控系统及其匹配方法
US9135846B2 (en) * 2012-05-30 2015-09-15 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Method for detecting liquid crystal display panel and detecting system
TWI633300B (zh) * 2017-03-06 2018-08-21 興城科技股份有限公司 薄膜電晶體面板缺陷之檢測方法及其裝置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146323A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Inter Tec:Kk 液晶表示器用ガラス基板の検査方法及び検査装置
JP2003066113A (ja) * 2001-06-13 2003-03-05 Seiko Epson Corp 基板装置、その検査方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2006284545A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Quanta Display Inc 回路欠陥検査補修装置及び方法
JP2006337034A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sharp Corp 検査装置
JP2011242742A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Samsung Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113608631A (zh) * 2020-08-21 2021-11-05 友达光电股份有限公司 触控装置
CN113608631B (zh) * 2020-08-21 2023-09-22 友达光电股份有限公司 触控装置
CN113050013A (zh) * 2021-03-17 2021-06-29 京东方科技集团股份有限公司 检测扎针测试探针接触性能的装置、方法及面板
CN113050013B (zh) * 2021-03-17 2023-06-20 京东方科技集团股份有限公司 检测扎针测试探针接触性能的装置、方法及面板

Also Published As

Publication number Publication date
KR102081815B1 (ko) 2020-02-26
CN109817127A (zh) 2019-05-28
JP6668427B2 (ja) 2020-03-18
TWI634339B (zh) 2018-09-01
TW201925806A (zh) 2019-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6668427B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルを検査する方法及び装置
US9934741B1 (en) Active device array substrate and method for inspecting the same
KR101137863B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판
KR940006156B1 (ko) 액정표시소자 제조방법
US7545162B2 (en) Method and apparatus for inspecting and repairing liquid crystal display device
JP6257192B2 (ja) アレイ基板およびその検査方法ならびに液晶表示装置
KR20070002147A (ko) 액정표시장치 검사공정
KR20060037365A (ko) 검사 방법, 반도체 장치, 및 표시 장치
KR102034069B1 (ko) 터치타입 액정표시장치 및 이의 검사방법
TW200831918A (en) Testing system and method of liquid crystal display panel and array substrate
KR101000418B1 (ko) 블레이드 타입의 프로브 블록
KR0142014B1 (ko) 표시장치의 검사장치 및 검사방법
CN103454794B (zh) 点灯测试治具以及液晶面板测试方法
JP2834935B2 (ja) アクティブマトリクス型表示素子及びその製造方法
TWI244553B (en) Testing method for LCD panel
KR102078994B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 검사방법
KR20070118461A (ko) 공용 프로브 장치
KR101274922B1 (ko) 액정패널용 멀티 어레이 기판
JP6370057B2 (ja) アレイ基板およびアレイ基板の検査方法
KR20060123019A (ko) 액정표시장치의 mps 검사배선 구조
JP3448290B2 (ja) 液晶パネル検査装置
KR20060020653A (ko) 어레이 기판의 검사 방법 및 어레이 기판의 검사 장치
JP2506847B2 (ja) 反射型アクティブマトリックスアレイの製造方法
JPH02251931A (ja) アクティブマトリックスアレイ
KR20110066752A (ko) 액정패널 검사 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250