JP2019078113A - 装置、管理システム及びプログラム - Google Patents
装置、管理システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019078113A JP2019078113A JP2017207334A JP2017207334A JP2019078113A JP 2019078113 A JP2019078113 A JP 2019078113A JP 2017207334 A JP2017207334 A JP 2017207334A JP 2017207334 A JP2017207334 A JP 2017207334A JP 2019078113 A JP2019078113 A JP 2019078113A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- room
- notification
- time
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 27
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 70
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00896—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0645—Rental transactions; Leasing transactions
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00571—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by interacting with a central unit
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00896—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
- G07C9/00904—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for hotels, motels, office buildings or the like
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/18—Status alarms
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
- G07C2009/0042—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed
- G07C2009/00428—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed periodically after a time period
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C2009/00753—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
- G07C2009/00769—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C2209/00—Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
- G07C2209/60—Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
- G07C2209/63—Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
- G07C2209/64—Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using a proximity sensor
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B3/00—Audible signalling systems; Audible personal calling systems
- G08B3/10—Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
請求項2に記載の発明は、前記操作は、解錠する操作である、請求項1に記載の装置である。
請求項3に記載の発明は、前記解錠する操作は、予め定めた条件が満たされた場合に有効化される、請求項2に記載の装置である。
請求項4に記載の発明は、前記予め定めた条件は、前記報知の実行である、請求項3に記載の装置である。
請求項5に記載の発明は、前記予め定めた条件は、前記報知から予め定めた時間の経過である、請求項3に記載の装置である。
請求項6に記載の発明は、前記予め定めた条件は、前記解錠する操作の発生から予め定めた時間の経過である、請求項3に記載の装置である。
請求項7に記載の発明は、前記予め定めた条件は、前記扉が移動する軌道上と交差しない位置への前記第2の存在の移動である、請求項3に記載の装置である。
請求項8に記載の発明は、前記予め定めた条件は、前記報知に対する前記第2の存在による特定の操作である、請求項3に記載の装置である。
請求項9に記載の発明は、前記解錠する操作は、前記扉が移動する軌道上に前記第2の存在が検知されない場合には後遅滞なく有効化される、請求項2に記載の装置である。
請求項10に記載の発明は、前記操作は、前記扉を開く操作である、請求項1に記載の装置である。
請求項11に記載の発明は、前記制御手段は、前記扉が移動する範囲を報知する、請求項1に記載の装置である。
請求項12に記載の発明は、前記制御手段は、照明光を用いて前記範囲を示す、請求項11に記載の装置である。
請求項13に記載の発明は、前記制御手段は、前記範囲の外縁を示す、請求項11に記載の装置である。
請求項14に記載の発明は、前記制御手段は、前記扉で区切られた部屋の内側と外側の両方に報知する、請求項1に記載の装置である。
請求項15に記載の発明は、前記扉が前記部屋の内側に開く場合にあって、前記操作が当該部屋の外側で検知されたとき、前記制御手段は、当該部屋の内側に報知する、請求項1に記載の装置である。
請求項16に記載の発明は、前記扉が前記部屋の内側に開く場合にあって、前記操作が当該部屋の外側で検知されたとき、前記制御手段は、当該部屋の外側に報知する、請求項1に記載の装置である。
請求項17に記載の発明は、前記扉が前記部屋の外側に開く場合にあって、前記操作が当該部屋の内側で検知されたとき、前記報知手段は、前記部屋の外側に報知する、請求項1に記載の装置である。
請求項18に記載の発明は、前記扉が前記部屋の外側に開く場合にあって、前記操作が当該部屋の内側で検知されたとき、前記報知手段は、前記部屋の内側に報知する、請求項1に記載の装置である。
請求項19に記載の発明は、前記報知は、前記扉が移動する軌道上に前記第2の存在が検知されない場合には実行されない、請求項1に記載の装置である。
請求項20に記載の発明は、前記制御手段は、開き始めにおける前記扉の移動の速度が予め定めた速度を超えないように制御する、請求項1に記載の装置である。
請求項21に記載の発明は、前記扉は貸し出される空間に取り付けられている、請求項1に記載の装置である。
請求項22に記載の発明は、第1の存在による扉を開の状態にする操作が予測される場合において、当該扉が移動する軌道上に第2の存在が位置しているとき、報知手段を通じて報知させる制御手段を有する管理システムである。
請求項23に記載の発明は、コンピュータを、第1の存在による扉を開の状態にする操作が予測される場合において、当該扉が移動する軌道上に第2の存在が位置しているとき、報知手段を通じて報知させる制御手段として機能させるプログラムである。
請求項2記載の発明によれば、報知から扉が開くまでの時間を確保できる。
請求項3記載の発明によれば、報知から扉が開くまでの時間を確保できる。
請求項4記載の発明によれば、報知から扉が開くまでの時間を確保できる。
請求項5記載の発明によれば、報知から扉が開くまでの時間を確保できる。
請求項6記載の発明によれば、報知から扉が開くまでの時間を確保できる。
請求項7記載の発明によれば、安全が確認されるまで扉が開かないようにできる。
請求項8記載の発明によれば、報知に対する確認があるまで扉が開かないようにできる。
請求項9記載の発明によれば、安全な場合には待ち時間なく出入り口を開の状態に制御できる。
請求項10記載の発明によれば、扉が開く前に報知できる。
請求項11記載の発明によれば、回避に必要な情報を与えることができる。
請求項12記載の発明によれば、回避に必要な情報を与えることができる。
請求項13記載の発明によれば、回避に必要な情報を与えることができる。
請求項14記載の発明によれば、双方に注意を喚起できる。
請求項15記載の発明によれば、移動する扉から回避するための行動を喚起できる。
請求項16記載の発明によれば、扉を開く側の存在に注意を喚起できる。
請求項17記載の発明によれば、移動する扉から回避するための行動を喚起できる。
請求項18記載の発明によれば、扉を開く側の存在に注意を喚起できる。
請求項19記載の発明によれば、必要性がない場合には報知を省略できる。
請求項20記載の発明によれば、回避を容易にできる。
請求項21記載の発明によれば、入室や退室の際に扉を安全に開けられるようにできる。
請求項22記載の発明によれば、入室や退室の際に扉を安全に開けられるようにできる。
請求項23記載の発明によれば、入室や退室の際に扉を安全に開けられるようにできる。
<実施の形態1>
<管理システムの全体構成>
通信速度の向上や通信端末の小型化に伴い、オフィス外でも各種の情報にアクセスできる環境が整っている。一方で、ビジネス上の会話や情報は秘匿性が高いため、静かでセキュアな環境が求められている。
本実施の形態では、これらの要望を満たす空間を提供するための管理システムについて説明する。もっとも、以下に説明する空間は、ビジネス用途に限るものでなく、個人での利用も可能である。
図1に示すように、管理システム1は、クラウドネットワーク2に接続された各種の端末で構成される。
図1には、管理システム1を構成する端末の例として、複数台の時間貸し空間3と、時間貸し空間3を利用する個々のユーザが携帯する複数台のユーザ端末4と、個々の時間貸し空間3の予約を管理する予約管理サーバ5と、個々の時間貸し空間3の利用の状況を管理する空間管理サーバ6と、利用者に対する請求を管理する請求管理サーバ7と、時間貸し空間3を利用できる会員の情報を管理する会員管理サーバ8とが示されている。
なお、本実施の形態における時間貸し空間3は、保守等で使用される時間を除き、24時間365日の利用が可能である。
時間貸し空間3の時間貸しサービスを提供する事業者は、単独でも複数でもよい。例えば予約の管理、入退室や室内の利用状況などの管理、ユーザに対する利用料金の請求に関する管理、利用者として登録されている会員の管理のそれぞれを異なる事業者が分担してもよい。なお、1つの目的(機能)についての管理を複数の事業者が協働で提供してもよい。
また、1つの目的(機能)に対して複数のサーバを用意してもよい。単独の事業者が1つの目的(機能)に対して複数のサーバを用意する場合や複数の目的(機能)に対応する複数のサーバを用意する場合には、イントラネットを介して接続すればよい。
また、時間貸し空間3も単独の事業者が提供する場合だけでなく、複数の事業者によって提供されてもよい。
すなわち、管理システム1は、複数の事業者が提供するサービスの集合体として実現されてもよい。
電子鍵の場合には、施錠や解錠を有効に行える時間を自由に定めることができる。また、1つの時間貸し空間3の利用に必要な電子鍵を同じ時間帯に対して複数発行することもできる。
なお、物理的な鍵を予約された時間別に複数用意し、時間貸し空間3を施錠し又は解錠できるようにしてもよい。また、利用者の認証を鍵の代わりに使用してもよいし、電子鍵や物理的な鍵を補足する手段として使用してもよい。
本実施の形態の場合、予約管理サーバ5は、保守等に確保された時間を除き、24時間365日、時間貸し空間3の予約を受け付ける。また、必要に応じて、ユーザ端末4に対する電子鍵の発行や認証の処理を実行する。なお、認証の処理は空間管理サーバ6の側で行ってもよい。
この他、空間管理サーバ6は、時間貸し空間3内に配置されている各種の機器31からの情報の収集や各種の機器31の制御を実行する機能を有している。
図1の例では、空間管理サーバ6はクラウドネットワーク2に接続されているが、機能の一部又は全部が、時間貸し空間3に収容されていてもよい。
会員管理サーバ8は、登録されている会員の情報と利用者の情報とを管理する。会員が自然人の場合には、会員と利用者は一致する。一方、会員が法人の場合には、会員別に個々の利用者が登録され、管理される。
本実施の形態における時間貸し空間3は、例えば駅の構内、空港、オフィスビル、飲食店やデーパート等の商業施設、銀行、図書館、美術館、博物館、公共機関や施設、連絡通路、公園等、室内外を問わずに配置される。
本実施の形態では、時間貸し空間3として防音性に優れた小部屋を想定する。この意味で、時間貸し空間3は、閉鎖型の空間の一例である。本実施の形態において、閉鎖型とは、密閉の意味ではなく、実用的な防音性能を備える意味で使用する。従って、通気口や小窓等の開口や隙間が、時間貸し空間3を構成する躯体30の一部分に設けられていてもよい。
本実施の形態の場合、扉32として、1枚の扉部材が弧を描くように開閉する片開きの開き戸を想定する。もっとも、扉32は、1つの開口部を2枚の扉部材で仕切る両開きの開き戸でもよい。
また、扉32は、引き戸でもよい。引き戸は、1枚の扉をスライドする片引きタイプでも、2枚以上の扉を行き違わせて開閉する引き違いタイプでも、2枚の扉を左右にスライドする引き分けタイプでもよい。
また、扉32は、蝶番で連結された2枚1組の扉部材を折り畳むように開く折れ戸でもよい。折れ戸にも、片方にのみ開くタイプと、両方向に開くタイプがある。
また、特殊なタイプとして、収納時に扉32が壁の中に引き込まれる引き込み戸や間仕切り戸であってもよい。
なお、扉32は内開きでも外開きでも構わない。
もっとも、壁面30D及び30Eの少なくとも一部には、目隠し(外部から室内の観察を難しくする又は視認性を低下させる)の機能を実現する構造、材質、加工などが採用されていてもよい。
例えば壁面30D及び30Eの材質自体が半透明の部材でもよいし、光が散乱するように部材の表面に細かい傷がつけられた部材でもよいし、同等の機能を備えるフィルム状の部材が貼り付けられていてもよい。なお、フィルム状の部材は、透過と白濁を電気的に切り替え可能な液晶フィルムや透過率を電気的に制御可能な偏光フィルムでもよい。
また、目隠しのための構造や部材が別に用意されていてもよい。もっとも、壁面30D及び30Eも、他の面と同じく光を通さない部材で構成されてもよい。もっとも、3面以上が透明又は半透明の部材で構成されていてもよい。
なお、個室型とは1人しか利用できない意味ではなく、少人数、例えば2〜3人の利用が可能な意味で使用する。
個々の時間貸し空間3を構成する躯体30の形状や構造、提供される設備や性能は任意である。
本実施の形態の場合、躯体30の内部には、机33と椅子34が1つずつ配されている。また、机33の上には、機器31の一例である印刷装置31D、コンピュータ本体31E、表示デバイス31F、入力デバイス31Gが配されている。なお、コンピュータ本体31Eに記憶されているデータや履歴の情報は、システム側の制御によって、利用の終了後に全て消去される。利用者の情報を保護するためである。
なお、機器31として例示した具体的な電子機器は一例である。例えば机33の上に配されている印刷装置31D、コンピュータ本体31E、表示デバイス31F、入力デバイス31Gは設置されていなくてもよい。そのような場合は、利用者のコンピュータやスマートフォンが用いられる。
また、ユーザ端末4、予約管理サーバ5、空間管理サーバ6、請求管理サーバ7、会員管理サーバ8も、特許請求の範囲における装置の一例である。
また、管理システム1は、特許請求の範囲における管理システムの一例である。
図3〜図5を使用して、管理システム1を構成する端末の構成例を説明する。
図3は、ユーザ端末4のハードウェア構成の例を説明する図である。
本実施の形態では、ユーザ端末4として、例えばスマートフォンを使用する。
ユーザ端末4は、ファームウェアやアプリケーションプログラムの実行を通じて各種の機能を提供するCPU(Central Processing Unit)41と、ファームウェアやBIOS(Basic Input Output System)を格納する記憶領域であるROM(Read Only Memory)42と、プログラムの実行領域であるRAM(Random Access Memory)43を有している。
また、ユーザ端末4は、ダウンロードしたアプリケーションプログラムや電子鍵等を記憶する揮発性の記憶装置44と、外部との通信に使用される通信インタフェース(通信IF)45と、タッチパネル等の入力デバイス46と、情報の表示に使用される表示デバイス47と、撮像カメラ48とを有している。記憶装置44には、例えば半導体メモリが用いられる。
ここで、CPU41と各種のデバイスはバス49を通じて接続されている。
図4では、予約管理サーバ5の構成を代表的に表している。もっとも、他のサーバ、すなわち、空間管理サーバ6、請求管理サーバ7、会員管理サーバ8の構成も図4に示す構成と同様である。
予約管理サーバ5は、オペレーションシステムやアプリケーションプログラムの実行を通じて各種の管理機能を提供するCPU51Aと、オペレーションシステムやBIOSを格納する記憶領域であるROM52Aと、プログラムの実行領域であるRAM53を有している。
また、予約管理サーバ5は、担当する管理機能を実現するアプリケーションプログラムや各種の管理データを記憶する揮発性のハードディスクドライブ(HDD)54と、外部との通信に使用される通信インタフェース(通信IF)55と、キーボード等の入力デバイス56と、情報の表示に使用される表示デバイス57とを有している。
ここで、CPU51Aと各種のデバイスはバス58を通じて接続されている。
なお、各サーバは、管理データを保持するデータベースの一例である。
時間貸し空間3は、空調装置31A、人感センサ31B、照明器具31C、印刷装置31D、コンピュータ本体31E、表示デバイス31F、入力デバイス31G、制御装置31H、認証ユニット32Aを有している。
ここで、空調装置31Aは、室内の気温や湿度の調整に使用される。なお、空調装置31Aと共に、又は、空調装置31Aとは別に換気に特化した機構を設けてもよい。
人感センサ31Bは、室内の人の検知に用いられるセンサであり、様々なタイプが存在する。例えば人の動きを検知可能な焦電型赤外線人感センサ、人の数と位置を検知可能な画像型人感センサやサーモパイル型人感センサがある。目的に応じて、これらのセンサのうちのいずれか、または、複数を組み合わせて使用する。
制御装置31Hは、LAN31Wに接続された機器から情報を収集すると共に、個々の機器の動作を制御する制御用のコンピュータである。なお、制御装置31Hは、管理システム1によっては、空間管理サーバ6としての機能を提供することもある。
認証ユニット32Aは、例えば扉32に取り付けられている。認証ユニット32Aは、扉32の施錠や解錠に必要となる情報の取得や受け渡しに使用される。例えば認証の処理は、予約管理サーバ5で実行され、認証の結果だけが認証ユニット32Aに通知される。認証ユニット32Aは、認証が成功した場合、扉32を解錠する。解錠の後、扉32の開閉が可能になり、時間貸し空間3(図2参照)への入室が可能になる。
時間貸し空間3には、扉32の開閉を機械的に制御する扉開閉機構31Jが用意されている。扉開閉機構31Jには、例えば扉32を駆動して開閉する機構や利用者による扉32の開閉操作に介在して開閉に要する負荷の大きさを調整する機構が含まれる。
時間貸し空間3には、開閉ロック機構31Kが用意されている。開閉ロック機構31Kは、利用者による扉32の開閉を制限する機構である。開閉ロック機構31Kが作動している間、少なくとも扉32を閉じる操作が制限される。
時間貸し空間3には、表示デバイス31Mが用意される。本実施の形態における表示デバイス31Mは、例えば扉32が設けられている壁面30Cの外側に配置され、入室しようとする利用者の操作用や情報の提供用に使用される。また、表示デバイス31Mは、時間貸し空間3を利用している利用者の操作用や情報の提供用に使用される。
時間貸し空間3には、スピーカ31Nが用意される。スピーカ31Nは、室内の利用者に対する情報の報知や室外にいる人への情報の報知に使用される。スピーカ31Nは報知手段の一例である。
時間貸し空間3には、集音マイク31Oが用意される。集音マイク31Oは、室内の音の取得に使用される。
時間貸し空間3には、湿度センサ31Qが用意される。湿度センサ31Qは、室内の湿度の測定に使用される。
時間貸し空間3には、マグネットセンサ31Rが用意される。マグネットセンサ31Rは、扉32に取り付けられており、磁力の検知を通じて扉32の開閉を検知する。
時間貸し空間3には、加速度センサ31Sが用意される。加速度センサ31Sは、モノの動きの検知に使用される。
時間貸し空間3には、空気環境モニタ31Uが用意される。空気環境モニタ31Uは、室内の空気に含まれる成分を検知するセンサであり、例えばPM2.5やPM10の濃度、二酸化炭素の濃度、温度、湿度、揮発性有機化合物の濃度などを測定する。なお、測定対象はこれらの全てである必要はないし、他の成分も測定対象であってもよい。空気環境モニタ31Uによって温度や湿度を測定可能な場合、温度センサ31Pと湿度センサ31Qを別に設ける必要はない。
ここでは、図6を使用して、管理システム1を構成する端末のいずれかにより、又は、複数の端末の協働により実現される制御機能について説明する。
ここでは、制御装置31Hが単独で制御機能を提供する場合について説明する。
図6は、制御装置31Hのソフトウェア構成の例を説明する図である。
制御装置31Hはプログラムの実行を通じて該当する機能を実現する。
制御装置31Hは、扉32(図2参照)が開かれることや扉32の周囲に他者が存在することを報知する制御部101と、扉32を開く操作の発生を予測する開操作予測部102とを有している。制御部101には、扉32が開く際に影響が及ぶ範囲を示す機能や扉32が開かれる際の速度を制御する機能も設けられている。ここでの制御部101は、特許請求の範囲における制御手段の一例である。
図6において、スピーカ31Nや表示デバイス31Mは、扉32の内側にいる人や外側にいる人への報知に使用される。スピーカ31Nと表示デバイス31Mは報知手段の一例である。
また、扉開閉機構31Jは、扉32が開かれる際の速度の調整に使用される。
また、光源部31Vは、扉32が移動する範囲やその外縁を示す場合に用いられる。
これらの各部を用いる具体的な制御例については後述する。
以下では、制御部101(図6参照)の制御を通じて実現される制御の例を説明する。
ここでは、図7〜図11を使用して、制御部101による制御の例1を説明する。
図7は、例1に係る制御部101の制御動作例を説明する図である。
制御部101は、扉32(図2参照)が施錠されているか否かを判定している(ステップ11)。この判定は、利用者が室内にいる場合にも、室内にいない場合にも実行される。例えば予約された時間中であっても、飲食やお手洗いのために時間貸し空間3の外に出る場合があるからである。
ステップ11で否定結果が得られている間、制御部101は、この判定を繰り返す。
ステップ11で肯定結果が得られた場合、制御部101は、解錠する操作があったか否かを判定する(ステップ12)。
ここでの解錠する操作は、特許請求の範囲における「出入り口を開の状態にする操作」の一例である。なお、解錠する操作には、例えば鍵を取り出す仕草やユーザ端末4を認証ユニット32Aにかざす操作のように解錠する操作の実行が予測される行動を含めてもよい。この操作の予測には、開操作予測部102が用いられる。
ステップ12で否定結果が得られている間、制御部101は、ステップ11に戻る。
なお、判定の対象は、扉32の表面の一部分(例えば人の身長の範囲)が移動する範囲に限定してもよい。簡易的には、床面に限定してもよい。なお、他者の位置の特定には、人感センサ31Bや監視カメラ31L等を使用する。
図7の例では、操作者とは異なる人への報知後に、操作者に対して報知を行っているが、順番が入れ替わってもよいし、同時でもよい。この報知の段階では、扉32の施錠は維持されたままである。
報知の終了後、制御部101の制御により解錠の操作が有効化される(ステップ16)。この後、扉32は実際に開けることが可能になる。このように、報知を待って解錠の操作が有効になるので、報知から扉32が開くまでの時間を確保できる。なお、扉32は、室内側からも室外側からも開けることができる。
ステップ17で肯定結果が得られた場合、制御部101は、ステップ14に移行し、前述の報知を行う。一方、ステップ17で否定結果が得られた場合、制御部101は、ステップ16に直接移行する。気を付けるべき他者がおらず、安全に扉32を開くことができるためである。この場合、待ち時間なく解錠できる。
図8は、外開きの扉32を内側から外側に開く場合の制御の例を説明する図である。(A)は扉32が移動する範囲111の外側にBさんがいる状態を示し、(B)は制御の内容を示す。
図8の場合、Bさんは扉32が移動する範囲111だけでなく、予め定めた範囲112の外にも位置している。すなわち、Aさんが扉32を開いても、扉32がBさんに当たることはない。この場合、制御部101は、ステップ13及び17の両方で否定結果を得てステップ16に移行し、解錠の操作を有効化する。すなわち、操作の後すぐに解錠の操作が有効になる。このため、Aさんはすぐに扉32を開けることができる。
図9は、外開きの扉32を内側から外側に開く場合の他の制御の例を説明する図である。(A)は扉32が移動する範囲111の内側にBさんがいる状態を示し、(B)は制御の内容を示す。
図9の場合、Bさんは扉32が移動する範囲111の内側に位置している。すなわち、Aさんが扉32を開くと、扉32がBさんに当たる可能性がある。この場合、制御部101は、ステップ13で肯定結果を得てステップ14及び15を実行する。例えば解錠する操作を行う室内側のAさんに対しては「扉の外に人がいますよ」と報知して他者への注意を喚起する。一方、解錠する操作の反対側である室外側のBさんに対しては「扉が開けられますよ」と報知して扉32からの退避を喚起する。
なお、この報知は、解錠の操作が有効化される前に実行される。このため、AさんとBさんには、扉32が開き始めるまでの間に他者に注意を払うことが可能になる。この結果、Aさんは慎重に扉32を開くことができ、Bさんも扉32の動きに対処できる。
図10は、内開きの扉32を外側から内側に開く場合の制御の例を説明する図である。(A)は扉32が移動する範囲111の内側にAさんがいる状態を示し、(B)は制御の内容を示す。
図10の場合、Aさんは扉32が移動する範囲111の内側に位置している。すなわち、Bさんが扉32を開くと、扉32がAさんに当たる可能性がある。この場合、制御部101は、ステップ13で肯定結果を得てステップ14及び15を実行する。例えば解錠する操作を行う室外側のBさんには「扉の内側に人がいますよ」と報知して他者への注意を喚起する。一方、解錠する操作の反対側である室内側のAさんに対しては「扉が開けられますよ」と報知して扉32からの退避を喚起する。
この報知も、解錠の操作が有効化される前に実行される。このため、AさんとBさんには、扉32が開き始めるまでの間に他者に注意を払うことが可能になる。この結果、Bさんは慎重に扉32を開くことができ、Aさんも扉32の動きに対処できる。
図11は、内開きの扉32を内側から内側に開く場合の制御の例を説明する図である。(A)は操作者であるAさんとは反対側の予め定めた範囲112の内側にBさんがいる状態を示し、(B)は制御の内容を示す。
図11の場合、Aさんは扉32が移動する範囲111の内側に位置している。ただし、範囲111内にいる人と解錠の操作を行ったAさんとは同じである。このため、ステップ13では、否定結果が得られる。
次に、制御部101は、操作が行われた側とは反対側(すなわち室外)の予め定めた範囲112に他者がいるかを判定する(ステップ17)。図11(A)の場合、Bさんは扉32の外側の範囲112に位置している。このため、制御部101は、ステップ17で肯定結果を得てステップ14及び15を実行する。例えば解錠する操作を行う室内側のAさんには「扉の外側に人がいますよ」と報知して他者への注意を喚起する。一方、解錠する操作の反対側である室外側のBさんに対しては「扉が内側に開けられますよ」と報知して扉32からの退避を喚起する。
この報知も、解錠の操作が有効化される前に実行される。このため、仮にBさんが扉32に寄りかかっていたとしても、実際に扉32が開き始めるまでに扉32にもたれかかるのを止めることができる。Bさんが扉32から離れることができれば、Aさんが予想しない速さで扉32が内側に開いてAさんにぶつかることもなく、予想外に扉32が開くことでBさんが体勢を崩すこともない。
図12は、引き戸の扉32を開く場合の制御の例を説明する図である。(A)は扉32が移動する範囲111の内側にBさんがいる状態を示し、(B)は制御の内容を示す。
図12の場合、Bさんは扉32が移動する範囲111の内側に位置している。すなわち、Aさんが扉32を開くと、扉32がBさんに当たる可能性がある。この場合、制御部101は、ステップ13で肯定結果を得てステップ14及び15を実行する。例えば解錠する操作を行う室内側のAさんには「扉の外側に人がいますよ」と報知して他者への注意を喚起する。一方、解錠する操作の反対側である室外側のBさんに対しては「扉が開けられますよ」と報知して範囲111からの退避を喚起する。
この報知も、解錠の操作が有効化される前に実行される。このため、AさんとBさんには、扉32が開き始めるまでの間に他者に注意を払うことが可能になる。この結果、Aさんは慎重に扉32を開くことができ、Bさんも扉32の動きに対処できる。
図13を使用して、制御部101による制御の例2を説明する。
図13は、例2に係る制御部101の制御動作例を説明する図である。図13には図7との対応部分に対応する符号を付している。
この例の場合には、ステップ15とステップ16の間に、報知から予め定めた時間が経過されたか否かを判定するステップ21が設けられる点で図7と異なっている。
この例の場合、予め定めた時間が経過するまではステップ21で否定結果が得られる。すなわち、ステップ21の判定が繰り返される。このため、ステップ21で肯定結果が得られて、解錠の操作が有効になるまでの時間として、予め定めた時間を確保できる。例えば10秒の時間を確保できる。
一方、この例の場合には、解錠の操作があっても、その操作が有効化されるまでに予め定めた時間の経過が必要になるので、報知によって他者の存在に気づいてから実際に扉32が開き始めるまでの時間として予め定めた時間を確保できる。また、確保される時間を利用して様々な準備を行うことも可能になる。
図14を使用して、制御部101による制御の例3を説明する。
図14は、例3に係る制御部101の制御動作例を説明する図である。図14には図13との対応部分に対応する符号を付している。
この例の場合には、ステップ21に代えて、解錠する操作から予め定めた時間が経過されたか否かを判定するステップ31を配置する。
この制御の場合には、解錠の操作があってから報知が実行されるまでの時間が変動することがあっても、解錠の操作の時点から解錠の操作が有効化されるまでの時間の変動を無くすことができる。
図15を使用して、制御部101による制御の例4を説明する。
図15は、例4に係る制御部101の制御動作例を説明する図である。図15には、図7との対応部分に対応する符号を付している。
この例の場合には、ステップ15とステップ16の間に、退避が完了したか否かを判定するステップ41が設けられる点で図7と異なっている。ここでの退避の完了とは、例えば扉32が移動する範囲111の内側にいた人が範囲111の外側に移動したことの確認により、又は、操作側との反対側の予め定めた範囲112の内側にいた人が範囲112の外側に移動したことの確認により行えばよい。なお、この移動の確認には、人感センサ31Bや監視カメラ31Lを使用する。
例1〜例3の場合、事前に報知があっても、実際に退避するかは報知を受けた当事者に委ねられる。このため、扉32を開くと、依然として扉32が人に当たる可能性が残るが、この例の場合には、安全が確認されるまで解錠を有効化せず、扉が開かないようにできる。
図16を使用して、制御部101による制御の例5を説明する。
図16は、例5に係る制御部101の制御動作例を説明する図である。図16には図13との対応部分に対応する符号を付している。
前述した例3の場合には、報知から解錠の操作が有効になるまでの時間として予め定めた時間を確保している(ステップ21)。この時間は短すぎては効果が低減するので長く設定される可能性がある。
ただし、報知を受けた人の準備が整っているのであれば、設定された時間の経過を待つ必要もない。
なお、ステップ51で否定結果が得られた場合には、ステップ21に戻る。
この例の制御の手法を用いれば、解錠の操作を行った人の待ち時間と扉32が開かれることの報知を受けた人の準備に要する時間の確保との両立を図ることができる。
また、解錠の操作が有効になるまでの時間を延長するボタンを用意し、解錠の操作が有効になるまでに準備が間に合わない場合には利用者の操作によって延長できるようにしてもよい。延長は、操作のたびに可能としてもよいが、延長可能な回数を制限してもよい。また、操作によって延長できる時間を数種類から選択できるようにしてもよい。準備に必要な時間は様々なためである。
ここでは、図18を使用して、制御部101による制御の例6を説明する。
図18は、例6に係る制御部101の制御動作例を説明する図である。図18には図7との対応部分に対応する符号を付している。
この例は、扉32(図2参照)に施錠する機能が備わっていない場合又は既に解錠されている場合に使用される。
ステップ61で否定結果が得られている間、制御部101は、この判定を繰り返す。扉32を開く操作でなければ、入室や退室は生じないためである。この判定は、利用者が室内にいる場合にも、室内にいない場合にも実行される。また、開く操作は、扉32の内側から開く操作でも外側から開く操作でもよい。
また、ステップ13で否定結果が得られた場合には、例1と同じく、ステップ17の処理を実行する。ステップ17で肯定結果が得られた場合には、やはりステップ14及び15の報知を行って処理を終了する。なお、ステップ17で否定結果が得られた場合には、扉32を自由に開くことが可能なため、制御部101は、報知を行うことなく処理を終了する。この場合、操作者は自由に出入りすることができる。
前述の例1〜例6においては、扉32が開く前に室内側にいる人と室外側にいる人の両方に報知を行い、扉32を開く操作や開く扉32への注意を喚起している。
この例では、音声や表示による報知に加え、扉32が移動する範囲111(図8参照)の範囲やその外縁を報知する手法について説明する。
図19は、時間貸し空間3に外開きの扉32が取り付けられている場合における扉32が移動する範囲111を照明光121で示す例を示す図である。この例の場合、照明光121を照射する光源部31Vは、時間貸し空間3の上部に取り付けられている。なお、光源部31Vの取り付け位置は任意であり、時間貸し空間3が設置されている場所の壁などに配置されていてもよい。なお、扉32が内開きの場合には、光源部31Vは室内側に配置される。
この制御の例を用いれば、扉32が開く側の人がどの位置に移動すればよいかを視覚的に確認でき、扉32が当たることがなくなる。
前述の例1〜7では、扉32(図2参照)が開かれることを事前に報知し、扉32の内側にいる人と外側にいる人の双方に注意を喚起させている。しかし、事前に報知があっても、扉32が急速に開かれると、扉32が移動する範囲にいる人に扉32があたってしまう可能性がある。
そこで、この例では、扉32の開き始めの速度が予め定めた速度よりも遅くなるように扉32に作用する負荷の大きさを制御する、または、扉32の駆動速度を低減する。
変速ギヤ134は、回転軸133に固定されたギヤ径が異なる3つのギヤ134A、134B、134Cで構成される。ギヤ径は、ギヤ134Aよりも134Bが大きく、ギヤ134Bよりも134Cが大きい。なお、図21では変速ギヤ134が3つのギヤ134A、134B、134Cで構成されているが、ギヤの数は任意である。また、他の変速機構を用いることも可能である。
図21では、変速ギヤ134の移動は回転軸133の軸方向への移動を表す矢印と、回転軸133と直交する面内への移動を表す矢印とで表している。この回転軸133の移動は不図示の駆動機構によって実現される。
回転軸133の移動は制御部101が実行する。
まず、制御部101は、扉32の開き角θと第1の基準角θ1を比較する(ステップ71)。扉32の開き角θが第1の基準角θ1よりも小さい間(ステップ71で肯定結果の場合)、制御部101は、ギヤ径1の位置に変速ギヤ134を制御する(ステップ72)。
やがて、扉32の開き角θが第1の基準角θ1以上になると(ステップ71で否定結果)、制御部101は、開き角θと第2の基準角θ2を比較する(ステップ73)。開き角θと第2の基準角θ2より小さい間(ステップ73で肯定結果の場合)、制御部101は、ギヤ径2の位置に変速ギヤ134を制御する(ステップ74)。
やがて、扉32の開き角が第2の基準角θ2以上になると(ステップ73で否定結果)、制御部101は、ギヤ径3の位置に変速ギヤ134を制御する(ステップ75)。
なお、電気制御によって扉32を開く場合には、回転軸133を回転させる速度が一定であれば、開き始めの回転速度を最も遅くできる。この制御により、退避のための時間を確保できる。
なお、引き戸の場合には角度ではなく、閉じた状態から開く方向への移動量の大きさによって扉32に作用する負荷の大きさを可変すればよい。電気制御によって引き戸を開く場合にも、開き始めの速度が遅くなるように制御すればよい。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上述の実施の形態に記載の範囲には限定されない。上述の実施の形態に、種々の変更又は改良を加えたものも、本発明の技術的範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。
例えば管理システム1(図1参照)は前述した構成に限らない。図23は、管理システム1Aの他の構成例を示す図である。図23には、図1と対応する部分に対応する符号を付して示している。管理システム1Aは、複数の時間貸し空間3を管理する拠点サーバ141を用いる点で管理システム1(図1)と異なっている。コンピュータの構成を有する拠点サーバ141は、プログラムの実行を通じて制御部101(図6参照)の機能を実行してもよい。この意味において、拠点サーバ141は、特許請求の範囲における装置の一例である。
前述の実施の形態では、扉32が施錠可能な場合を前提に説明しているが、前述した制御機能は、扉32が施錠できない場合にも利用できる。
前述の実施の形態では、時間貸しされる空間を前提としているが、必ずしも時間単位で貸し出される空間でなくてもよい。
前述の実施の形態では、時間貸し空間3に付属する扉32を開く又は解錠する操作の実行主体と移動する扉32の軌道上に位置する客体とが共に自然人である場合について説明したが、いずれか一方は動物であってもよく、またロボットであってもよい。この意味で、自然人、動物、ロボットは、いずれも特許請求の範囲における存在の一例である。
Claims (23)
- 第1の存在による扉を開の状態にする操作が予測される場合において、当該扉が移動する軌道上に第2の存在が位置しているとき、報知手段を通じて報知させる制御手段
を有する装置。 - 前記操作は、解錠する操作である、請求項1に記載の装置。
- 前記解錠する操作は、予め定めた条件が満たされた場合に有効化される、請求項2に記載の装置。
- 前記予め定めた条件は、前記報知の実行である、請求項3に記載の装置。
- 前記予め定めた条件は、前記報知から予め定めた時間の経過である、請求項3に記載の装置。
- 前記予め定めた条件は、前記解錠する操作の発生から予め定めた時間の経過である、請求項3に記載の装置。
- 前記予め定めた条件は、前記扉が移動する軌道上と交差しない位置への前記第2の存在の移動である、請求項3に記載の装置。
- 前記予め定めた条件は、前記報知に対する前記第2の存在による特定の操作である、請求項3に記載の装置。
- 前記解錠する操作は、前記扉が移動する軌道上に前記第2の存在が検知されない場合には後遅滞なく有効化される、請求項2に記載の装置。
- 前記操作は、前記扉を開く操作である、請求項1に記載の装置。
- 前記制御手段は、前記扉が移動する範囲を報知する、請求項1に記載の装置。
- 前記制御手段は、照明光を用いて前記範囲を示す、請求項11に記載の装置。
- 前記制御手段は、前記範囲の外縁を示す、請求項11に記載の装置。
- 前記制御手段は、前記扉で区切られた部屋の内側と外側の両方に報知する、請求項1に記載の装置。
- 前記扉が前記部屋の内側に開く場合にあって、前記操作が当該部屋の外側で検知されたとき、前記制御手段は、当該部屋の内側に報知する、請求項1に記載の装置。
- 前記扉が前記部屋の内側に開く場合にあって、前記操作が当該部屋の外側で検知されたとき、前記制御手段は、当該部屋の外側に報知する、請求項1に記載の装置。
- 前記扉が前記部屋の外側に開く場合にあって、前記操作が当該部屋の内側で検知されたとき、前記報知手段は、前記部屋の外側に報知する、請求項1に記載の装置。
- 前記扉が前記部屋の外側に開く場合にあって、前記操作が当該部屋の内側で検知されたとき、前記報知手段は、前記部屋の内側に報知する、請求項1に記載の装置。
- 前記報知は、前記扉が移動する軌道上に前記第2の存在が検知されない場合には実行されない、請求項1に記載の装置。
- 前記制御手段は、開き始めにおける前記扉の移動の速度が予め定めた速度を超えないように制御する、請求項1に記載の装置。
- 前記扉は貸し出される空間に取り付けられている、請求項1に記載の装置。
- 第1の存在による扉を開の状態にする操作が予測される場合において、当該扉が移動する軌道上に第2の存在が位置しているとき、報知手段を通じて報知させる制御手段
を有する管理システム。 - コンピュータを、
第1の存在による扉を開の状態にする操作が予測される場合において、当該扉が移動する軌道上に第2の存在が位置しているとき、報知手段を通じて報知させる制御手段
として機能させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207334A JP7214959B2 (ja) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | 装置、管理システム及びプログラム |
US16/114,256 US20190130688A1 (en) | 2017-10-26 | 2018-08-28 | Apparatus, management system, and non-transitory computer readable medium |
JP2022193490A JP7552674B2 (ja) | 2017-10-26 | 2022-12-02 | 管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207334A JP7214959B2 (ja) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | 装置、管理システム及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022193490A Division JP7552674B2 (ja) | 2017-10-26 | 2022-12-02 | 管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019078113A true JP2019078113A (ja) | 2019-05-23 |
JP7214959B2 JP7214959B2 (ja) | 2023-01-31 |
Family
ID=66243114
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017207334A Active JP7214959B2 (ja) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | 装置、管理システム及びプログラム |
JP2022193490A Active JP7552674B2 (ja) | 2017-10-26 | 2022-12-02 | 管理システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022193490A Active JP7552674B2 (ja) | 2017-10-26 | 2022-12-02 | 管理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190130688A1 (ja) |
JP (2) | JP7214959B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023008323A1 (ja) * | 2021-07-30 | 2023-02-02 | ヤマハ発動機株式会社 | カプセルユニット用ハッチ |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7155508B2 (ja) * | 2017-10-26 | 2022-10-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 装置、管理システム及びプログラム |
CN110136404A (zh) * | 2019-05-05 | 2019-08-16 | Oppo广东移动通信有限公司 | 门状态提醒方法及相关设备 |
JP2022062628A (ja) * | 2020-10-08 | 2022-04-20 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4614057A (en) * | 1985-07-08 | 1986-09-30 | Keane Monroe Corporation | Automatic operating system and method for swinging doors |
JPH10121844A (ja) * | 1996-10-17 | 1998-05-12 | Ykk Architect Prod Kk | 電動式開きドアの制御装置 |
JP2004086582A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Hitachi Ltd | レンタルブースならびにレンタルブースの群管理装置および群管理方法 |
JP2006265924A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 入退室管理システム |
US20090096622A1 (en) * | 2007-10-12 | 2009-04-16 | Banta Kevin D | Systems and methods for monitoring automatic doors |
JP2010174589A (ja) * | 2009-02-02 | 2010-08-12 | Mitsubishi Electric Corp | 扉制御装置 |
JP2012057358A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Fujitsu Ltd | 扉開閉システム、通過許可通知装置、監視システム、および注意喚起装置 |
US20130009785A1 (en) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | Finn Clayton L | Visual and Audio Warning System Including Test Ledger for Automated Door |
CN202990678U (zh) * | 2012-10-10 | 2013-06-12 | 昆明理工大学 | 一种智能传感防碰撞系统 |
JP2017048575A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 三和シヤッター工業株式会社 | 自動ドアの開閉制御システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3663410B2 (ja) | 2002-10-25 | 2005-06-22 | 正文 川間 | 車両貸出返却機、車両貸出返却システム及び車両貸出返却方法 |
JP2004178385A (ja) | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Park 24 Co Ltd | カーシェアリング支援システム、カーシェアリング支援方法およびコンピュータプログラム |
JP6491583B2 (ja) | 2015-10-15 | 2019-03-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両貸出し用の管理サーバ及び車両貸出し方法 |
-
2017
- 2017-10-26 JP JP2017207334A patent/JP7214959B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-28 US US16/114,256 patent/US20190130688A1/en not_active Abandoned
-
2022
- 2022-12-02 JP JP2022193490A patent/JP7552674B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4614057A (en) * | 1985-07-08 | 1986-09-30 | Keane Monroe Corporation | Automatic operating system and method for swinging doors |
JPH10121844A (ja) * | 1996-10-17 | 1998-05-12 | Ykk Architect Prod Kk | 電動式開きドアの制御装置 |
JP2004086582A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Hitachi Ltd | レンタルブースならびにレンタルブースの群管理装置および群管理方法 |
JP2006265924A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 入退室管理システム |
US20090096622A1 (en) * | 2007-10-12 | 2009-04-16 | Banta Kevin D | Systems and methods for monitoring automatic doors |
JP2010174589A (ja) * | 2009-02-02 | 2010-08-12 | Mitsubishi Electric Corp | 扉制御装置 |
JP2012057358A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Fujitsu Ltd | 扉開閉システム、通過許可通知装置、監視システム、および注意喚起装置 |
US20130009785A1 (en) * | 2011-07-07 | 2013-01-10 | Finn Clayton L | Visual and Audio Warning System Including Test Ledger for Automated Door |
CN202990678U (zh) * | 2012-10-10 | 2013-06-12 | 昆明理工大学 | 一种智能传感防碰撞系统 |
JP2017048575A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 三和シヤッター工業株式会社 | 自動ドアの開閉制御システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023008323A1 (ja) * | 2021-07-30 | 2023-02-02 | ヤマハ発動機株式会社 | カプセルユニット用ハッチ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7552674B2 (ja) | 2024-09-18 |
US20190130688A1 (en) | 2019-05-02 |
JP7214959B2 (ja) | 2023-01-31 |
JP2023021225A (ja) | 2023-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7552674B2 (ja) | 管理システム | |
JP7135295B2 (ja) | 装置 | |
JP7009908B2 (ja) | 装置、管理システム及びプログラム | |
CN109074689B (zh) | 用于被动建筑信息发现的系统和方法 | |
JP7021500B2 (ja) | 装置、部屋、管理システム及びプログラム | |
BR112014004346B1 (pt) | Sistema de interface para um prédio, método para controlar dispositivos de campo em um prédio e sistema de controle para um prédio | |
GB2475959A (en) | Method and apparatus for setting up a security system | |
US20200394571A1 (en) | Information processing system and non-transitory computer readable medium storing program | |
JP7035449B2 (ja) | 装置、管理システム及びプログラム | |
US11015379B2 (en) | Apparatus, management system, and non-transitory computer readable medium for entrance control | |
JP7188525B2 (ja) | 装置、端末、サーバ、管理システム及びプログラム | |
KR101564709B1 (ko) | 공동 주택 관리 시스템 장치 | |
JP7196430B2 (ja) | 装置、管理システム及びプログラム | |
Ahmed et al. | Controlling and securing a digital home using multiple sensor based perception system integrated with mobile and voice technology | |
JP2019079407A (ja) | 装置、管理システム及びプログラム | |
JP2020204901A (ja) | 情報処理システム及びプログラム | |
JP2021012546A (ja) | 情報処理システムおよびプログラム | |
WO2014135927A1 (es) | Sistema de monitoreo continuo de movimientos en general | |
JP2021002091A (ja) | 情報処理システムおよびプログラム | |
JP2023151544A (ja) | 操作システム、制御方法及びプログラム | |
JP2021005192A (ja) | システム、サーバ装置、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7214959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |