JP2019075250A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019075250A
JP2019075250A JP2017199787A JP2017199787A JP2019075250A JP 2019075250 A JP2019075250 A JP 2019075250A JP 2017199787 A JP2017199787 A JP 2017199787A JP 2017199787 A JP2017199787 A JP 2017199787A JP 2019075250 A JP2019075250 A JP 2019075250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
conductor
connector
housing
pcb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017199787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6921705B2 (ja
Inventor
聖和 石崎
Seiwa Ishizaki
聖和 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017199787A priority Critical patent/JP6921705B2/ja
Priority to CN201810066772.3A priority patent/CN109671449B/zh
Priority to US15/905,737 priority patent/US10580460B2/en
Publication of JP2019075250A publication Critical patent/JP2019075250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921705B2 publication Critical patent/JP6921705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1446Reducing contamination, e.g. by dust, debris
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4853Constructional details of the electrical connection between head and arm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/722Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing an anticorrosive material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8408Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers protecting the magnetic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2435Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with opposite contact points, e.g. C beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • H05K1/0225Single or multiple openings in a shielding, ground or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • H05K1/0227Split or nearly split shielding or ground planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/145Arrangements wherein electric components are disposed between and simultaneously connected to two planar printed circuit boards, e.g. Cordwood modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch, thickness; Using different connections on the pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09409Multiple rows of pads, lands, terminals or dummy patterns; Multiple rows of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09445Pads for connections not located at the edge of the PCB, e.g. for flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】例えば、導体が筐体を貫通する部分においてより不都合の少ない新規な構成を備えた電子機器を得る。【解決手段】実施形態の電子機器において、筐体には、第一開口部が設けられる。電気部品は、筐体内に収容される。回路基板は、第一開口部を覆い、少なくとも一部が筐体外に露出された外面と、当該外面において筐体外に露出された複数の第一導体と、外面に沿って延び複数の第一導体とは絶縁された第二導体と、を有する。第一コネクタは、外面に実装され、複数の第一導体のそれぞれと電気的に接続された複数の接触子と、回路基板の厚さ方向に貫通した第二開口部が設けられ複数の接触子を第二開口部内で弾性変形可能に支持した支持ベースと、を有する。回路基板は、複数の接触子のそれぞれと厚さ方向に重なる位置に設けられ、複数の第一導体および第二導体と絶縁された複数の第三導体を有する。【選択図】図6

Description

本実施形態は、電子機器に関する。
従来、筐体に電子部品が収容された電子機器が知られている。
特開2015−181080号公報
この種の電子機器では、例えば、導体が筐体を貫通する部分においてより不都合の少ない新規な構成を備えた電子機器が得られれば、有益である。
実施形態の電子機器は、例えば、筐体と、電気部品と、回路基板と、第一コネクタと、を備える。筐体には、第一開口部が設けられる。電気部品は、筐体内に収容される。回路基板は、第一開口部を覆い、少なくとも一部が筐体外に露出された外面と、当該外面において筐体外に露出された複数の第一導体と、外面に沿って延び複数の第一導体とは絶縁された第二導体と、を有する。第一コネクタは、外面に実装され、複数の第一導体のそれぞれと電気的に接続された複数の接触子と、回路基板の厚さ方向に貫通した第二開口部が設けられ複数の接触子を第二開口部内で弾性変形可能に支持した支持ベースと、を有する。回路基板は、複数の接触子のそれぞれと厚さ方向に重なる位置に設けられ、複数の第一導体および第二導体と絶縁された複数の第三導体を有する。
図1は、実施形態の電子機器の例示的かつ模式的な斜視図である。 図2は、実施形態の電子機器の例示的かつ模式的な分解斜視図である。 図3は、実施形態の電子機器の例示的かつ模式的な分解斜視図であって、図2とは反対側から見た図である。 図4は、実施形態の電子機器に含まれるコネクタの例示的かつ模式的な斜視図である。 図5は、実施形態の電子機器に含まれるコネクタおよび当該コネクタと接続される別のコネクタの、図3のV−V位置における例示的かつ模式的な分解断面図である。 図6は、実施形態の電子機器に含まれる回路基板に設けられた導体パターンの例示的かつ模式的な平面図である。
以下、電子機器の例示的な実施形態が開示される。以下に示される実施形態の構成(技術的特徴)は、一例である。なお、各図は、模式的なものであり、寸法等は実際の構成とは異なっている。
図1は、ハードディスクドライブ100(HDD)の外観を示す斜視図であり、図2は、HDD100の分解斜視図である。図1に示されるように、HDD100は、偏平な直方体状の筐体10を備えている。また、図2に示されるように、筐体10は、ベース11と、内カバー12と、外カバー13と、を有している。HDD100は、電子機器の一例である。
ベース11は、有底の容器であり、底壁11aと周壁11bとを有している。底壁11aの形状は、四角形状かつ板状である。周壁11bの形状は板状であり、周壁11bは底壁11aの周縁から略一定の高さで突出している。底壁11aと周壁11bとは、例えば、アルミニウム合金等の金属材料によって一体に構成されている。
図2に示されるように、ベース11の内部空間Sは、内カバー12と外カバー13とで覆われている。内カバー12は、例えば、ねじ等の結合具によって周壁11bの上面に固定されている。また、外カバー13は、内カバー12を覆う状態で、例えば溶接等によって周壁11bの先端11cに固定されている。外カバー13と周壁11bとは、気体が漏れないように接合される。本実施形態では、底壁11a、周壁11b、および外カバー13は、外壁の一例である。
内カバー12および外カバー13には、それぞれ通気口12a,13aが設けられている。ベース11の内部に部品が取り付けられ、ベース11に内カバー12および外カバー13が取り付けられて筐体10が組み立てられた後、通気口12a,13aから筐体10内の空気が抜かれ、替わりに、筐体10内には、空気とは異なる気体が、充填される。筐体10内に充填される気体は、例えば、空気よりも密度が低い低密度ガスや、反応性の低い不活性ガス等であり、一例としてはヘリウムであるが、ヘリウムには限定されない。外カバー13の通気口13aは、シール13bで塞がれ、通気口13aからの充填された気体の漏れが防止される。このように、HDD100が組み立てられた状態で、筐体10は気密に密閉されるとともに、筐体10内には空気とは異なるガスが封入される。なお、筐体10内は、真空状態または真空に近い状態に保たれてもよいし、大気圧よりも低い圧力に保たれてもよい。
図2に示されるように、筐体10内には、磁気ディスク14およびスピンドルモータ15が収容されている。スピンドルモータ15は、底壁11aに支持され、磁気ディスク14を、所定の回転速度で、底壁11aと交差する(直交する)回転中心Ax1回りに、回転駆動する。磁気ディスク14は、スピンドルモータ15の図示しないハブに、互いに同心に取り付けられている。磁気ディスク14の数は、1個であってもよいし、複数個であってもよい。図2の例のように複数の磁気ディスク14が設けられる場合、それら複数の磁気ディスク14は、互いに平行であり、かつ底壁11aと平行である。
筐体10内に設けられるヘッドアセンブリ16は、磁気ディスク14の径方向外方に位置された軸受17を介して、底壁11aに、回転中心Ax1と平行な回転中心Ax2回りに回動可能に支持されている。ヘッドアセンブリ16は、底壁11aに沿って延びたアーム16aを有している。アーム16aの数は、磁気ディスク14の数と同じである。アーム16aの先端には、サスペンション16bを介して磁気ヘッド16cが取り付けられている。磁気ヘッド16cおよび磁気ディスク14は、電気部品の一例である。
また、筐体10内には、ボイスコイルモータ18(VCM)や、ランプロード機構19が設けられている。VCM18は、ヘッドアセンブリ16の回動および位置決めを制御する。ランプロード機構19は、磁気ヘッド16cを磁気ディスク14から離間したアンロード位置に保持する。VCM18は、電気部品の一例である。
図3は、図2の反対側から見たHDD100の分解斜視図である。図3に示されるように、ベース11の底壁11aの外面11d上には、底壁11aと隙間をあけて平行に、プリント配線基板20(PCB)が取り付けられる。PCB20は、例えば、ガラスエポキシ基板等のリジッド基板であり、多層基板やビルドアップ基板等であるが、これらには限定されない。PCB20は、回路基板とも称されうる。PCB20は、第一面20aと第二面20bとを有している。PCB20は、第二面20bが外面11dと面し、第一面20aが露出する姿勢で、例えば、ねじやリベット等の結合具や、弾性フック等のスナップフィット機構によって、ベース11に固定されている。PCB20には、ICや、コイル、コンデンサ、抵抗等の電気部品(不図示)が実装されており、これら電気部品とPCB20に設けられた配線とによって、HDD100の動作や演算処理を制御する制御基板が構成されている。
第一コネクタ30は、プリント配線基板50(PCB)に実装されている。PCB50は、例えば、ガラスエポキシ基板等のリジッド基板であり、多層基板やビルドアップ基板等であるが、これらには限定されない。第一コネクタ30は、コネクタの一例である。PCB50は、回路基板の一例である。
PCB50は、底壁11aに設けられた貫通孔11eを覆うように設けられている。PCB50は、例えば、ねじやリベット等の結合具による機械的な結合や、接着剤による接着等によって、ベース11に固定されている。上述したように、筐体10内にガスが封入されたり、筐体10内が大気圧よりも低い状態に保たれたりする場合、貫通孔11eを介して筐体10内のガスが筐体10外に漏れたり、筐体10外のガスが筐体10内に進入したりしないよう、PCB50は、気密が確保される方式および構造によって、ベース11に固定される。気密性の確保のため、PCB50と底壁11aとの間には、エラストマ等によるシール部材や気密性の高い封止剤等が介在してもよい。貫通孔11eは、第一開口部の一例である。PCB50は、中継基板や接続基板等とも称されうる。
PCB50は、第一面50aと第二面50bとを有している。第一面50aは、筐体10外に露出し、PCB20の第二面20bと面している。第二面50bは、第一面50aとは反対側に設けられている。第二面50bの一部は、貫通孔11eを介して筐体10内に露出している。第二面50bのうち貫通孔11eの周辺部分と、底壁11aの外面11dとの間で、気密が確保される。第一面50aは、外面の一例である。
なお、PCB50は、底壁11aの筐体10の内側の内面に固定され、貫通孔11eを筐体10の内側から覆ってもよい。この場合、第一面50aの一部が貫通孔11eを介して筐体10外に露出し、第二面50bが筐体10内に露出している。
PCB50の第一面50aには、第一コネクタ30が実装されている。PCB20の第二面20bには、第二コネクタ40が実装されている。PCB20は、第一コネクタ30と第二コネクタ40とが互いに機械的かつ電気的に接続された状態で、筐体10に取り付けられる。
PCB20と磁気ヘッド16cとの間、およびPCB20とVCM18との間において、制御信号やデータ等は、第一コネクタ30や、第二コネクタ40、フレキシブルプリント配線板51等(図2)を介して伝達される。
図4は、第一コネクタ30の斜視図である。図4には、便宜上、方向X、方向Y、および方向Zが示されている。方向Xは、第一コネクタ30の長手方向であり、方向Yは、第一コネクタ30の幅方向(短手方向)であり、方向Zは、第一コネクタ30の高さ方向(厚さ方向)である。以下では、第一コネクタ30の長手方向を単に長手方向と称し、第一コネクタ30の幅方向を単に幅方向と称し、第一コネクタ30の高さ方向を単に高さ方向と称する。なお、方向Zは、第一コネクタ30が実装されるPCB50の厚さ方向であるとともに、PCB50の第一面50aの法線方向でもある。方向X、方向Y、および方向Zは、互いに直交している。
図4に示されるように、第一コネクタ30は、支持ベース31と、複数の第一接触子32と、を有している。第一接触子32は、接触子の一例である。
支持ベース31は、細長い直方体状の外観を呈している。支持ベース31は、四角形状かつ枠状の周壁31aと、幅方向の中央において長手方向に延びた中央壁31bと、を有している。周壁31aのうち幅方向両側で長手方向に延びた二つの側壁31a1と中央壁31bとの間には、長手方向に沿って延びた二つの凹部31c(凹部)が設けられている。
支持ベース31は、第一面31dと第二面31eとを有している。第一面31dは、PCB50の第一面50aと隙間をあけて面している。第二面31eは、第一面31dと平行であり、第一面31dに対してPCB50とは反対側に位置している。
支持ベース31には、複数の第一接触子32が固定されている。複数の第一接触子32は、略一定の間隔をあけて長手方向に並んでいる。第一コネクタ30は、二つの凹部31cのうち一方の凹部31cにおいて露出する第一接触子32の列と、もう一方の凹部31cにおいて露出する第一接触子32の列と、を有している。
支持ベース31は、絶縁性を有した合成樹脂材料によって構成される。複数の第一接触子32は、例えば、金型内の所定位置に複数の第一接触子32が保持された状態で支持ベース31が成型される所謂インサート成型によって、支持ベース31と一体化されうる。なお、複数の第一接触子32は、例えば、支持ベース31への圧入によって当該支持ベース31と一体化されてもよい。
図5は、PCB50に実装された第一コネクタ30およびPCB20に実装された第二コネクタ40の分解断面図である。なお、図5では、第一コネクタ30および第二コネクタ40の幅方向の中心を通る面CPの一側の構造のみが示されている。幅方向の他側の構造は、幅方向の一側の構造と鏡像関係にあるので、図5では省略されている。また、方向X、方向Y、および方向Zは、図4と同じである。
第一コネクタ30において、第一接触子32は、略一定の幅(第一コネクタ30の長手方向の幅)で、高さ方向および幅方向に略沿って、すなわちYZ平面内で湾曲しながら延びている。第一接触子32は、支持ベース31に固定される固定部32aと、固定部32aから側壁31a1と中央壁31bとの間の空間31f内に弾性的に曲げ変形可能な状態で収容された可動部32bと、を有している。
固定部32aは、支持ベース31の側壁31a1(周壁31a)に固定されている。言い換えると、側壁31a1は、第一接触子32の固定部32aを支持している。固定部32aは、接続端部32cと被保持部32dとを有している。
接続端部32cは、幅方向に略沿って延びており、側壁31a1から支持ベース31の外に露出している。接続端部32cは、PCB50の第一面50aに露出した第一導体51a(図6参照)とはんだ付けによって接続される。
被保持部32dは、側壁31a1内に埋められたり側壁31a1に設けられた溝部や開口部等(不図示)に挟まれたりすることにより、側壁31a1に固定されている。被保持部32dは、接続端部32cの中央壁31bに近い端部から、当該接続端部32cとともに略L字を構成するように曲がり、高さ方向に略沿ってPCB50の第一面50aから離れるように延びている。
可動部32bは、側壁31a1から支持ベース31に設けられた空間31f内に突出している。空間31fは、凹部31cと、複数の貫通孔31gと、を含んでいる。貫通孔31gは、側壁31a1と中央壁31bとの間に設けられ、支持ベース31を、凹部31cの第一面31dと第二面31eとの間で高さ方向に貫通している。貫通孔31gの形状は、スリット状である。貫通孔31gの幅(第一コネクタ30の長手方向の幅)は、可動部32bの幅よりも広く設定されている。よって、可動部32bは空間31f内で弾性変形することができる。貫通孔31gは、第二開口部の一例である。
また、可動部32bは、根元部32e、中間部32f、および先端部32gが略U字状に接続された形状を有している。
根元部32eは、被保持部32dのPCB50の第一面50aから離れた端部から、被保持部32dとともに略逆U字を構成するように曲がり、高さ方向に略沿って第一面50aに近付くように延びている。
中間部32fは、根元部32eの第一面50aに近い端部から、根元部32eとともに略L字を構成するように曲がり、第一面50aと略平行に幅方向に略沿って中央壁31bに近付くように延びている。
先端部32gは、中間部32fの中央壁31bに近い端部から、中間部32fとともに略L字を構成するように曲がり、高さ方向に略沿って第一面50aから離れるように延びている。先端部32gの第一面50aから離れた端部は、略逆U字状に曲がっている。
第二コネクタ40は、支持ベース41と、複数の第二接触子42と、を有している。
支持ベース41は、長手方向に延びた細長い直方体状の外観を呈している。支持ベース41は、直方体状の底壁41aと、底壁41aの幅方向の両端からPCB20の第二面20bから離れる方向に突出するとともに長手方向に沿って延びた二つの側壁41bと、を有している。二つの側壁41bは互いに平行である。側壁41bは、突出部や差込部とも称されうる。
支持ベース41には、複数の第二接触子42が固定されている。二つの側壁41bのそれぞれにおいて、複数の第二接触子42は、略一定の間隔をあけて長手方向に並んでいる。第一接触子32の配置間隔と第二接触子42の配置間隔は同じである。よって、第一コネクタ30と第二コネクタ40とが結合された状態で、第一接触子32と第二接触子42とが互いに電気的に接続される。
第二接触子42は、略一定の幅(第二コネクタ40の長手方向の幅)で、高さ方向および幅方向に略沿って、すなわちYZ平面内で湾曲しながら延びている。第二接触子42は、接続端部42a、突出部42b、および折返部42cを有している。
接続端部42aは、幅方向に略沿って延びており、底壁41aから支持ベース41の外に露出している。接続端部42aは、PCB20の第二面20bとはんだ付けによって接続される。
突出部42bは、接続端部42aの底壁41aの幅方向中央部(面CP)に近い端部から、当該接続端部42aとともに略L字を構成するように曲がり、高さ方向に略沿ってPCB20の第二面20bから離れるように延びている。また、突出部42bは、支持ベース41の側壁41bの幅方向内側の面に沿って延びており、幅方向内側に露出している。
折返部42cは、突出部42bの先端、すなわち第二面20bから離れた端部において、側壁41bの先端を覆いかつ当該突出部42bとともにU字状を構成するように曲がり、高さ方向に略沿って第二面20bに近付くように延びている。また、折返部42cは、側壁41bの幅方向外側の面に沿って延びており、幅方向外側に露出している。
支持ベース41は、絶縁性を有した合成樹脂材料によって構成される。複数の第二接触子42は、例えば、金型内の所定位置に複数の第二接触子42が保持された状態で支持ベース41が成型される所謂インサート成型によって、支持ベース41と一体化されうる。なお、複数の第二接触子42は、例えば、支持ベース41への圧入によって当該支持ベース41と一体化されてもよい。
図示されない第一コネクタ30と第二コネクタ40との装着状態において、第二コネクタ40の側壁41bは、第一コネクタ30の凹部31cに挿入される。よって、第一コネクタ30は、レセプタクル(コネクタ)とも称され、第二コネクタ40は、プラグ(コネクタ)とも称されうる。
また、当該装着状態では、第一コネクタ30において第一接触子32の根元部32eに位置される接触部32hと、第二コネクタ40の第二接触子42の折返部42cとが接触し、かつ、第一接触子32の先端部32gの先端近傍に位置される接触部32iと、第二接触子42の突出部42bとが接触することにより、第一接触子32と第二接触子42とが電気的に接続される。この際、第一接触子32は、弾性変形を伴いながら、第二接触子42を弾性的に押圧するとともに、弾性的に挟んでいる。
ここで、上述したように、第一接触子32の可動部32bは、支持ベース31の空間31f内に、弾性変形可能な状態で収容されている。よって、第二コネクタ40の側壁41bが第一コネクタ30の凹部31cに挿入される際、第一接触子32は、側壁41bに設けられた第二接触子42によって図5の下方に押され、図5中に二点鎖線で示されるように、PCB50の第一面50aに近付くように弾性変形し、第一面50aと接触することがある。第一接触子32の第一面50aとの接触位置Pcは、中間部32fに位置される。また、第一面50aは、接触位置Pbにおいて接触位置Pcと接触する。
図6は、PCB50の第一面50aの近傍に設けられた導体パターン51を示す平面図である。図6に示されるように、PCB50は、第一面50aの近傍に位置された導体パターン51として、第一導体51a、第二導体51b、および第三導体51cを有している。第一導体51a、第二導体51b、および第三導体51cは、例えば、銅系金属等の金属材料で構成されている。
第一導体51aは、第一面50aに露出されている。第一導体51aの形状は、幅方向に長い長方形状である。第一導体51aには、第一接触子32の接続端部32cが、はんだ付けによって電気的に接続される。よって、複数の第一接触子32の列と重なるように、複数の第一導体51aが、長手方向に所定の間隔(略一定間隔)で並んでいる。第一導体51aは、パッドとも称されうる。
複数の第一導体51aが互いに導通しないよう、図6における複数の第一導体51aの周囲は、絶縁層52a(52)によって囲まれている。複数の第一導体51aを囲う絶縁層52aの形状は、梯子状である。
このような複数の第一導体51aの列、および当該列を取り囲む絶縁層52aは、第一コネクタ30および第二コネクタ40の幅方向の中心を通る面CPを挟んだ両側に、設けられている。
また、第三導体51cは、図6に示されるように、第一面50aを、第一コネクタ30および第二コネクタ40の高さ方向、すなわちPCB50の厚さ方向に見た場合に、第一面50aにおける第一接触子32との接触位置Pbと重なる位置に設けられている。第三導体51cの形状は、四角形状である。
なお、図6には、幅方向に互いに隣接した一組の第一接触子32のみが示されるとともに、当該一組の第一接触子32の二つの接触位置Pc、および当該二つの接触位置Pcのそれぞれと接触する第一面50aの二つの接触位置Pbのみが示されている。しかしながら、接触位置Pcおよび接触位置Pbは、それぞれ、第三導体51cのそれぞれと重なるように位置されている。
複数の第三導体51cは、長手方向に所定の間隔(略一定間隔)で並んでいる。長手方向に並ぶ複数の第三導体51cの間隔は、複数の第一導体51aの間隔および複数の第一接触子32の間隔と同じである。
複数の第三導体51cが互いに導通しないよう、複数の第三導体51cの周囲は、絶縁層52c(52)によって囲まれている。また、図6の例では、複数の第三導体51cを含む二つの列が、幅方向に隙間をあけて隣接している。このため、複数の第三導体51cを囲う絶縁層52c(52)の形状は、格子状である。絶縁層52a,52c(52)は、例えば、エポキシ樹脂等の合成樹脂材料で構成されている。
図6から明らかとなるように、複数の第一導体51aの絶縁層52aと、複数の第三導体51cの周囲の絶縁層52cとの間には、第二導体51bが設けられている。第一導体51a、第二導体51b、および第三導体51cは、PCB50の製造工程において、絶縁層52上の導体パターンとして、言い換えると、同一工程、例えば一つの導体層に対するエッチングによって、構成することができる。この場合、第一導体51aおよび第二導体51bとともに、第三導体51cを比較的容易にあるいは比較的安価に得ることができる。
また、第一面50aは、複数の第一導体51aの列とその周囲の絶縁層52aを含む領域Anを除き、レジスト53によって覆われている。領域Anは、露出領域や、非被覆領域と称されうる。レジスト53は、絶縁膜の一例である。このように、領域Anを除いて第一面50aをレジスト53で覆うことにより、第二導体51bや第三導体51cの保護性を高めることができる。また、第一導体51aの金属メッキ処理を行う際に、レジスト53を第二導体51bや第三導体51cを覆うマスクとして機能することができる。よって、第二導体51bや第三導体51cを金属メッキ層で覆う場合に比べて、金属材料の無駄を低減することができる。
HDD100の作動状態において、複数の第一導体51aのそれぞれの電位は、電源、信号、あるいはグラウンドの電位であり、第二導体51bは、グラウンドの電位である。また、複数の第三導体51cのそれぞれは、第一導体51aおよび第二導体52bと絶縁されている。よって、複数の第三導体51cのそれぞれの電位は、フローティング電位である。
図6から明らかとなるように、本実施形態では、PCB50の第一面50aの平面視においては、絶縁層52の領域が狭く、第一導体51a、第二導体51b、および第三導体51cの導体パターン51(導体層)が占める領域の比率が高いことが理解できよう。よって、本実施形態によれば、例えば、ガスの透過性を低減しやすいとともに、電磁シールドによる耐ノイズ性が向上しやすいといった、利点が得られる。
以上、説明したように、本実施形態では、PCB50は、複数の第一接触子32(接触子)のそれぞれと厚さ方向に重なる位置に、第一導体51aおよび第二導体51bとは絶縁された第三導体51cを備えている。一般に、金属材料等の導体パターン51(導体層)を構成する材料は、合成樹脂材料等の絶縁層52を構成する材料よりもヘリウム等のガスを透過し難い。よって、本実施形態によれば、例えば、複数の第一接触子32のそれぞれと厚さ方向に重なる位置に第三導体51cが設けられず、当該位置に絶縁層52が設けられた構成と比較して、当該第三導体51cが設けられている分、PCB50におけるヘリウム等のガスが透過し難い。また、本実施形態によれば、例えば、第三導体51cが設けられている分、電磁シールド効果による耐ノイズ性が向上する場合もある。
また、本実施形態では、PCB50には、第一面50aにおける第一接触子32との接触位置Pbと厚さ方向に重なる位置に、第一導体51aおよび第二導体51bと絶縁された第三導体51cが設けられている。よって、実施形態によれば、例えば、仮に、レジスト53が塗布されない構成や、塗布されていたレジスト53が削れたような場合において、第一接触子32と第三導体51cとが電気的に接続されたとしても、第一接触子32がグラウンドや、電源、他の信号線等とは短絡しない。
また、本実施形態では、第三導体51cは、レジスト53(絶縁膜)によって覆われている。よって、実施形態によれば、例えば、第三導体51cが第一面50aにおいて露出し、第二接触子42に押されることにより弾性変形した第一接触子32と第三導体51cとが導通する構成に比べて、ノイズ等の発生が抑制されうる。
以上、本発明の実施形態を例示したが、上記実施形態は一例であって、発明の範囲を限定することは意図していない。実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせ、変更を行うことができる。実施形態は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、実施形態の構成や形状は、部分的に他の構成と入れ替えて実施することも可能である。また、各構成や形状等のスペック(構造や、種類、方向、形状、大きさ、長さ、幅、厚さ、高さ、数、配置、位置、材質等)は、適宜に変更して実施することができる。
例えば、電子機器は、HDDには限定されない。また、電子機器の形状や、大きさ等のスペックは、上記実施形態には限定されない。筐体内は、気密に密閉されなくてもよいし、筐体内には空気が収容されてもよい。また、第三導体は、例えばレジストのような絶縁膜で覆われていなくてもよい。
10…筐体、11e…貫通孔(第一開口部)、14…磁気ディスク(電気部品)、16c…磁気ヘッド(電気部品)、18…VCM(電気部品)、30…第一コネクタ、31…支持ベース、31g…貫通孔(第二開口部)、32…第一接触子(接触子)、40…第二コネクタ、50…PCB(回路基板)、50a…第一面(外面)、51a…第一導体、51b…第二導体、51c…第三導体、53…レジスト(絶縁膜)、100…HDD(電子機器)、Pb…接触位置。

Claims (3)

  1. 第一開口部が設けられた筐体と、
    前記筐体内に収容された電気部品と、
    前記第一開口部を覆い、少なくとも一部が前記筐体外に露出された外面と、当該外面において前記筐体外に露出された複数の第一導体と、前記外面に沿って延び前記複数の第一導体とは絶縁された第二導体と、を有した回路基板と、
    前記外面に実装され、前記複数の第一導体のそれぞれと電気的に接続された複数の接触子と、前記回路基板の厚さ方向に貫通した第二開口部が設けられ前記複数の接触子を前記第二開口部内で弾性変形可能に支持した支持ベースと、を有した第一コネクタと、
    を備え、
    前記回路基板は、前記複数の接触子のそれぞれと前記厚さ方向に重なる位置に設けられ、前記複数の第一導体および前記第二導体と絶縁された複数の第三導体を有した、電子機器。
  2. 前記外面は、前記第一コネクタと第二コネクタとが互いに装着される場合に当該第二コネクタから押圧されて弾性変形した前記複数の接触子がそれぞれ接触する複数の接触位置を有し、
    前記複数の第三導体は、それぞれ、前記外面を前記厚さ方向に見た場合に前記複数の接触位置と重なるように設けられた、請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記複数の第三導体は絶縁膜によって覆われた、請求項1または2に記載の電子機器。
JP2017199787A 2017-10-13 2017-10-13 電子機器 Active JP6921705B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199787A JP6921705B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 電子機器
CN201810066772.3A CN109671449B (zh) 2017-10-13 2018-01-24 电子设备
US15/905,737 US10580460B2 (en) 2017-10-13 2018-02-26 Electronic device having circuit board including third conductors insulated from first and second conductors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199787A JP6921705B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019075250A true JP2019075250A (ja) 2019-05-16
JP6921705B2 JP6921705B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=66097016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017199787A Active JP6921705B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10580460B2 (ja)
JP (1) JP6921705B2 (ja)
CN (1) CN109671449B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220096616A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 주식회사 유라코퍼레이션 Pcb 복층 연결 구조

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN209822934U (zh) * 2019-03-28 2019-12-20 东莞富强电子有限公司 弹片

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129579A (en) * 1998-06-15 2000-10-10 Segate Technology Inc. Low inductance flex-to-PCB spring connector for a disc drive
KR100404550B1 (ko) * 2001-06-16 2003-11-05 한국몰렉스 주식회사 컴퓨터 하드디스크의 신호전송용 커넥터 및 그 제조방법
JP2005174454A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 回転円板形記憶装置
JP2006147726A (ja) 2004-11-17 2006-06-08 Sony Corp 回路モジュール体及びその製造方法
JP2006338970A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp コネクタ装置、回路基板、電子機器
JP2009157988A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 密閉された筐体を有するディスク・ドライブ装置に使用される気密接続端子の製造方法及びディスク・ドライブ装置
JP4940161B2 (ja) 2008-02-01 2012-05-30 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
US20090242269A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed circuit board, electronic device and connection device
KR101007288B1 (ko) * 2009-07-29 2011-01-13 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 전자제품
US20110038074A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 Sae Magnetics (Hk) Ltd. Ramp for a hard disc drive
US8194348B2 (en) * 2010-02-26 2012-06-05 Western Digital Technologies, Inc. Sealed laminated electrical connector for helium filled disk drive
JP4746703B1 (ja) 2010-03-29 2011-08-10 株式会社東芝 電子機器、ハードディスクドライブ
JP5547024B2 (ja) * 2010-10-04 2014-07-09 モレックス インコーポレイテド 基板対基板コネクタ
US9196303B2 (en) 2014-03-06 2015-11-24 HGST Netherlands, B.V. Feedthrough connector for hermetically sealed electronic devices
US9490620B1 (en) * 2015-09-18 2016-11-08 HGST Netherlands B.V. Low permeability electrical feed-through
US10096930B2 (en) * 2016-02-24 2018-10-09 Hosiden Corporation Connector
CN107689230A (zh) * 2016-08-05 2018-02-13 株式会社东芝 盘装置
CN108575044B (zh) * 2017-03-13 2023-01-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 印刷电路板及其组件
CN207124336U (zh) * 2017-05-09 2018-03-20 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
US10431261B2 (en) * 2017-06-20 2019-10-01 Western Digital Technologies, Inc Flexible-mount electrical connection

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220096616A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 주식회사 유라코퍼레이션 Pcb 복층 연결 구조
KR20230028356A (ko) * 2020-12-31 2023-02-28 주식회사 유라코퍼레이션 Pcb 복층 연결 구조
KR102505761B1 (ko) * 2020-12-31 2023-03-06 주식회사 유라코퍼레이션 Pcb 복층 연결 구조
KR102550195B1 (ko) 2020-12-31 2023-06-30 주식회사 유라코퍼레이션 Pcb 복층 연결 구조

Also Published As

Publication number Publication date
US10580460B2 (en) 2020-03-03
CN109671449B (zh) 2021-01-05
US20190115051A1 (en) 2019-04-18
JP6921705B2 (ja) 2021-08-18
CN109671449A (zh) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227136B2 (ja) 複数の導電路の複数の電気的接点との接続装置
JP6677674B2 (ja) 電子機器
CN109427357B (zh) 盘装置
US20130010406A1 (en) Device having snaps with soldered snap members
JP2009123558A (ja) 電子制御装置
JP2008109107A (ja) シール構造体
JP6921705B2 (ja) 電子機器
JP6768730B2 (ja) 電子機器
JP6050164B2 (ja) 携帯機器
JP5564844B2 (ja) 電子装置
JP2020149754A (ja) 磁気ディスク装置
JP5294353B2 (ja) 電磁波シールド構造
JP2009200015A (ja) フレキシブル配線基板用コネクタおよび電子装置
US20200091641A1 (en) Electronic device
JP6989638B2 (ja) ハードディスクドライブ
JP2007311427A (ja) 電気回路機器およびその製造方法
JP5029953B2 (ja) シール構造体
JP7425938B2 (ja) 電気装置
JP6575798B2 (ja) 移動物体検出装置
JP2012113852A (ja) スイッチ部品及びスイッチモジュール
JP2023045847A (ja) ディスク装置
JP2004363164A (ja) 密封型電気部品
JP4517823B2 (ja) 電子部品
JP2020043248A (ja) シールド構造
JP2019033146A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150