JP2019056301A - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2019056301A
JP2019056301A JP2019001211A JP2019001211A JP2019056301A JP 2019056301 A JP2019056301 A JP 2019056301A JP 2019001211 A JP2019001211 A JP 2019001211A JP 2019001211 A JP2019001211 A JP 2019001211A JP 2019056301 A JP2019056301 A JP 2019056301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
construction machine
monitoring area
log data
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019001211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6638831B2 (ja
Inventor
洋一郎 山崎
Yoichiro Yamazaki
洋一郎 山崎
昌之 小見山
Masayuki Komiyama
昌之 小見山
玲央奈 高村
Reona Takamura
玲央奈 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Publication of JP2019056301A publication Critical patent/JP2019056301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638831B2 publication Critical patent/JP6638831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • E02F9/262Surveying the work-site to be treated with follow-up actions to control the work tool, e.g. controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

【課題】障害物の位置のみならず、その障害物が検知された時間帯をも把握することが可能な建設機械の提供。【解決手段】油圧ショベル1は、下部走行体と上部旋回体と監視領域設定手段と障害物検知センサと第1算出手段と時刻情報取得手段と記憶手段とを備える。角度算出手段は、上部旋回体の旋回方向における下部走行体と上部旋回体との相対角度を算出する(S1)。監視領域設定手段は、相対角度に基づいて、障害物の進入を監視するための監視領域を建設機械の周囲に設定する(S2)。障害物検知センサは、監視領域における障害物の進入を検知する(S3:YES)。第1算出手段は、障害物検知センサによる検知結果に基づいて、建設機械の基準位置に対する障害物の位置座標を第1位置情報として算出する(S5)。記憶手段は、第1位置情報と時刻情報とを関連付けたログデータを記憶する(S8)。【選択図】図9

Description

本発明は、機械周囲に近接する障害物の情報を記憶する建設機械に関する。
従来、道路の安全管理を行うために、路面の障害物を検知する異物検知センサ等を備えて異物の位置情報を検出することが可能な監視移動体が提案されている(例えば、特許文献1)。具体的には、この監視移動体は、移動体の走行位置情報を出力する測位器と、路面の異物を監視して異物検知情報を取得する異物検知センサと、走行位置情報と異物検知情報とから異物位置情報を検出する異物位置演算器とを備えている。
特開2005−275723号
ところで、建設機械では、建設機械周囲近傍で作業者が作業を行ったり、上部旋回体の旋回により機械が各種構造物に接近したりすることがある。その場合、機械周辺の作業者や旋回により接近する各種構造物を障害物として検知できることが好ましい。この点、特許文献1に記載の技術を用いれば、建設機械において障害物の位置を検知することは可能である。
しかしながら、建設機械では、特定の時間帯において作業者が機械周辺で作業を行うことがあり、どの時間帯にどの位置で障害物が検知されたのかを把握できればより安全性が高まる。
そこで、本発明は、障害物の位置のみならず、その障害物が検知された時間帯をも把握することが可能な建設機械を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、建設機械であって、下部走行体と、前記下部走行体の上側に配置され、前記下部走行体に対して旋回可能な上部旋回体と、障害物の進入を監視するための監視領域を前記建設機械の周囲に設定する監視領域設定手段と、前記監視領域における前記障害物の進入を検知する障害物検知センサと、前記障害物検知センサによる検知結果に基づいて、前記建設機械の基準位置に対する前記障害物の位置座標を第1位置情報として算出する第1算出手段と、前記障害物が検知された時刻を時刻情報として取得する時刻情報取得手段と、前記第1位置情報と前記時刻情報とを関連付けたログデータを記憶する記憶手段と、作業現場における前記基準位置の位置座標を第2位置情報として受信する位置情報受信手段と、前記障害物が前記監視領域に存在するか否かを判定する判定手段とを備え、前記ログデータには、前記第2位置情報が更に関連付けられており、前記記憶手段は、前記判定手段により前記障害物が存在すると判定される期間中、前記ログデータを時系列で記録することを特徴とする建設機械を提供している。
本発明によれば、障害物が検知された時刻と建設機械の基準位置に対する障害物の位置とが関連付けられて記憶されるので、障害物の位置のみならず、その障害物が検知された時間帯をも把握することが可能である。
本発明の実施形態による油圧ショベルを示す側面図。 図1のII矢視図。 油圧ショベル1の制御部を含む機能ブロック図。 下部走行体と上部旋回体とがなす角度を示す図。 下部走行体と上部旋回体とが同じ方向を向いている場合における監視領域を示す図。 図5のVI矢視図。 下部走行体と上部旋回体とが異なる方向を向いている場合における監視領域を示す図。 図7のVIII矢視図。 ログデータ記録処理を示すフローチャート。 障害物が検知された位置及び境界を説明するための図。 ログデータテーブルの一例を示す図。 ログデータに基づいて障害物の位置が示された作業現場図。
<1.実施形態>
本発明の実施形態による建設機械について図1乃至図12に基づき説明する。以下、本発明に係る建設機械の一例として図1に示す油圧ショベル1を例示する。なお、各図面では、機械の前後方向及び左右方向を必要に応じて適宜定義している。
図1に示すように、油圧ショベル1は、クローラ式の下部走行体2と上部旋回体3とを備えて構成される。上部旋回体3は、下部走行体2上に搭載されており、下部走行体2に対して鉛直軸まわりに旋回することが可能である。
図2に示すように、上部旋回体3には、左側センサ31Lと、右側センサ31Rと、後側センサ31Bとが備えられている。左側センサ31Lは上部旋回体3の左側面に設けられており、右側センサ31Rは上部旋回体3の右側面に設けられている。また、後側センサ31Bは、上部旋回体3の後側面に設けられている。
各センサ31L,31R,31Bは、何れも3次元測距センサであり、対象物に投射した赤外線レーザが往復する時間に基づいて距離を算出する。各センサ31L,31R,31Bは、本発明に係る障害物検知センサの一例である。
また、各センサ31L,31R,31Bの他、上部旋回体3には、キャビン(運転室)、アタッチメント、エンジン及びカウンタウェイト等も備えられている。
図3に示すように、油圧ショベル1は、各センサ31L,31R,31Bに加え、角度算出部33、作業状態検知部35及びGPS受信部37をさらに備えている。
角度算出部33は、図4に示すように、上部旋回体3の旋回方向における下部走行体2と上部旋回体3との成す角度αを算出する処理部である。なお、角度算出部33は、本発明に係る角度算出手段の一例である。
作業状態検知部35は、油圧ショベル1が「作業中」と「停止中」との何れの状態であるかを検知する処理部である。作業状態検知部35は、油圧ショベル1がアイドリング中など一定時間操作されていない場合には作業状態を「停止中」として検知し、それ以外の場合には「作業中」として検知する。作業状態検知部35は、本発明に係る作業状態検知手段の一例である。
GPS受信部37は、GPS衛星により測位された位置情報や方位情報を受信する処理部である。GPS受信部37は、本発明に係る位置情報受信手段の一例である。
図3に示すように、油圧ショベル1は、制御部4、記憶部5、表示部6、通信部7、計時部8及び警報出力部9をさらに備えている。
制御部4は、図9のフローチャートの処理(後述)を含む各種の処理を制御する処理部である。
記憶部5は、後述のログデータテーブルTB(図11参照)や作業現場の地図データ等を記憶している。ログデータテーブルTBは、油圧ショベル1の周囲で検知された障害物に関する情報をログデータとして記録するためのテーブルである。ログデータの記録処理については後に詳述する。なお、記憶部5は、本発明に係る記憶手段の一例である。
表示部6は、運転室に設けられる公知のディスプレイであり、各種画面を表示する処理部である。
通信部7は、携帯電話通信網等のネットワークを介して外部とネットワーク通信を行う処理部である。
計時部8は、制御部4からの出力指示に応答して、現在時刻を出力する処理部である。計時部8は、本発明に係る時刻情報取得手段の一例である。
警報出力部9は、公知の警報ブザーとして構成されており、制御部4からの出力指示に応答してブザー音を警報として出力する処理部である。警報出力部9は、本発明に係る警告出力手段の一例である。
続いて、図5〜8を参照しつつ、油圧ショベル1の周囲に設定される監視領域310L,310R,310Bについて説明する。監視領域310L,310R,310Bは、油圧ショベル1に接近する人や物を障害物として検知するために予め設定される領域である。
ここでは、オペレータから直接視において確認不可能な部分に監視領域310L,310R,310Bが設定されるものとする。ただし、これらに限定されず、オペレータから直接視において確認可能な部分についても監視領域を設定してもよい。
図5及び図6では、下部走行体2と上部旋回体3とが同じ方向を向いている場合の監視領域310L,310R,310Bが示されている。ここで、下部走行体2と上部旋回体3とが同じ方向を向いている場合とは、下部走行体2の進行方向と上部旋回体3の前後方向とが一致する状態をいう。
一方、図7及び図8では、上部旋回体3が旋回して下部走行体2と上部旋回体3とが異なる方向を向いている場合の監視領域310L,310R,310Bが示されている。ここで、下部走行体2と上部旋回体3とが異なる方向を向いている場合とは、下部走行体2の進行方向と上部旋回体3の前後方向とが一致しない状態をいう。
監視領域310Lは、油圧ショベル1の左側方に設定される領域であり、左側センサ31Lによるセンシング対象の領域である。監視領域310Rは、油圧ショベル1の右側方に設定される領域であり、右側センサ31Rによるセンシング対象の領域である。監視領域310Bは、油圧ショベル1の後側方に設定される領域であり、後側センサ31Bによるセンシング対象の領域である。
図7に示されるように、下部走行体2と上部旋回体3とが異なる方向を向いている場合、両者が同じ方向を向いている場合(図5の場合)に比べて、水平方向における監視領域310L,310Rが広い。
また、図8に示されるように、下部走行体2と上部旋回体3とが異なる方向を向いている場合、両者が同じ方向を向いている場合(図5の場合)に比べて、鉛直方向における監視領域310L,310Rが狭い。特に、監視領域310L,310Rのセンサ画角は、図6の場合はβ1であるの対し、図8の場合はβ1よりも小さいβ2である。これは、図8の場合は、下部走行体2を障害物として誤検知しないように、画角調整を行うからである。画角調整は、角度算出部33により算出される角度αに基づいて行われる。
次に、図9のフローチャートを参照しながら、制御部4によるログデータの記録処理について説明する。
まず、ステップS1では、制御部4は、角度算出部33を動作させ、下部走行体2と上部旋回体3との成す角度αを算出して制御部4に出力する。
ステップS2では、制御部4は、角度算出部33で算出された角度αに基づき監視領域310L,310R,310Bを設定する。例えば、下部走行体2と上部旋回体3とが同じ方向を向いている場合、監視領域310L,310R,310Bは、図5及び図6に示す範囲に設定される。また、下部走行体2と上部旋回体3とが異なる方向を向いている場合、監視領域310L,310R,310Bは、例えば図7及び図8に示す範囲に設定される。
ステップS3では、制御部4は、左側センサ31L、右側センサ31R及び後側センサ31Bを動作させ、監視領域310L,310R,310Bで障害物が検知されたか否かを判定する。なお、障害物が検知されるまでの期間中は、ステップS3の処理が繰り返される。
そして、障害物が検知されると(S3:YES)、処理はステップS4に進む。ステップS4では、制御部4は、計時部8に現在時刻を出力させ、当該現在時刻を障害物が検知された時刻として取得する。
ステップS5では、制御部4は、図10に示すように、油圧ショベル1の基準位置RPに対する障害物の第1位置座標CP1を算出する。詳細には、制御部4は、基準位置RPの3次元座標を(0,0,0)とした場合の障害物の座標(x1,y1,z1)を第1位置座標CP1として算出する。なお、第1位置座標CP1は、本発明に係る第1位置情報の一例である。
ステップS6では、GPS受信部37は、油圧ショベル1の基準位置RPのGPS座標を作業現場における第2位置座標CP2(X1,Y1,Z1)として算出する。なお、第2位置座標CP2は、本発明に係る第2位置座標の一例である。
ステップS7では、作業状態検知部35は、油圧ショベル1の作業状態(作業中または停止中)を検知する。
ステップS8では、制御部4は、ステップS4で取得した時刻と、ステップS5で算出した第1位置座標CP1と、ステップS6で算出した第2位置座標CP2と、ステップS7で検知した作業状態とを関連付けたログデータを図11に示すログデータテーブルTBに記録する。
ステップS9では、制御部4は、障害物が監視領域310L,310R,310Bから無くなったか否かを判定する。障害物が未だ存在する場合(S9:NO)、制御部4は、上述のステップS4〜S8の処理を再度実行する。すなわち、障害物が監視領域310L,310R,310Bに存在する期間中、制御部4は、所定の間隔でログデータの記録を繰り返す。一方、障害物が無くなった場合(S9:YES)、制御部4は、ログデータ記録処理を終了する。
上述のようなログデータ記録処理が実行されることによって、図11に示すログデータテーブルTBには、障害物に関するログデータが時系列で記録される。
また、制御部4は、上述のログデータ記録処理の他に警報出力処理も実行する。以下、警報出力処理について説明する。
図10に示すように、油圧ショベル1の近傍には境界BDが設定されている。この境界BDは、上述の監視領域310L,310R,310Bとは別に設定される。
制御部4は、左側センサ31Lと、右側センサ31Rと、後側センサ31Bとを動作させることにより、障害物が境界BDを越えて油圧ショベル1側に近接した近接回数をカウントする。詳細には、近接回数には初期値「0」が設定されている。そして、制御部4は、障害物が境界BDを越えて油圧ショベル1に近接する度に近接回数をインクリメントする。近接回数がインクリメントされると、制御部4は、その近接回数と予め設定された閾値とを比較する。ここで、制御部4は、近接回数が閾値を超えたと判断した場合、警報出力部9を動作させてブザー音を出力する。ブザー音出力後、近接回数は初期化(すなわち「0」に設定)される。
また、油圧ショベル1は、作業現場図を表示部6に表示する機能も備えている。具体的には、制御部4は、作業現場図の表示指示がオペレータから受け付けられると、記憶部5に記憶されている地図データを読み出し、作業現場図の画像を生成する。また、制御部4は、記憶部5内のログデータテーブルTBからログデータを読み出し、第1位置座標CP1及び第2位置座標CP2に基づいて作業現場図における障害物の座標を算出する。そして、制御部4は、作業現場図における障害物の位置を「*」印で示した画面SC(図12)を表示部6に表示する。
図12に示されるように、壁や電線の近傍に存在する「*」印は、壁や電線が障害物として検知されたことがわかる。また、作業現場図略中央に存在する「*」印は、油圧ショベル1に近づいた作業者等が障害物として検知されたことがわかる。
以上、本実施形態によれば、障害物が検知された時刻と第1位置座標CP1とが関連付けられたログデータが時系列で記録される。そのため、障害物の位置のみならず、当該障害物が検知された時間帯をも把握することが可能である。
また、本実施形態では、ログデータとして油圧ショベル1の基準位置RPのGPS座標である第2位置座標CP2が更に関連付けられているため、障害物の作業現場における位置も把握することが可能である。
また、本実施形態では、ログデータとして油圧ショベル1の作業状態(作業中または停止中)が更に関連付けられているため、障害物が検知された際の油圧ショベル1の状態も把握することも可能である。
また、本実施形態では、障害物が検知された場合に単に警報を出力するのではなく、障害物の位置を当該障害物が検知された時刻に関連付けたログデータとして残すため、オペレータのみならず、第三者である現場監督等も障害物の位置や障害物が検知された時間帯等を把握することが可能である。
また、本実施形態では、ログデータが時系列で記録されるため、障害物が静止物であるか否か、また、障害物が静止物でない場合は、障害物の動き(すなわち、油圧ショベル1に近づいてきたのか、あるいは、離れたのか等)を把握することも可能である。
また、本実施形態では、障害物が境界BDを越えて油圧ショベル1側に近接した近接回数が閾値を超えた場合、ブザー音が出力されるので、オペレータは障害物が近接していることを確実に認識することができる。
<2.変形例>
本発明による建設機械は上述した実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載した範囲で種々の変形や改良が可能である。
例えば、上記実施形態では、角度算出部33で算出された角度αに基づき監視領域310L,310R,310Bが設定される場合を例示した。詳細には、下部走行体2と上部旋回体3とが同じ方向に向いている場合に図5及び図6に示す範囲に設定され、異なる方向を向いている場合に図7及び図8に示す範囲に設定される場合を例示した。ただし、これに限定されず、例えば、事前に指定された範囲を監視領域として一律に設定するようにしてもよい。この場合、上記実施形態とは異なり、角度αを参照する必要がないため、角度算出部33を設ける必要もない。
また、上記実施形態では、ログデータを記憶部5内のログデータテーブルTBに記録する場合を例示したが、これに限定されず、通信部7を介してログデータを指定された外部装置に送信するようにしてもよい。かかる変形例によれば、オペレータ以外の第三者(現場監督等)が障害物の近接をリアルタイムに把握することが可能である。
また、上記実施形態では、障害物が境界BDを越えて油圧ショベル1側に近接した近接回数をカウントする場合を例示したが、これに限定されない。例えば、境界BDを設定することなく、障害物が監視領域310L,310R,310Bに進入した回数を近接回数としてカウントするようにしてもよい。
また、上記実施形態では、ログデータとして、時刻、第1位置座標CP1、第2位置座標CP2及び作業状態を例示したが、これに限定されない。例えば、GPS受信部37で受信する方位データをログデータとして更に関連付けるようにしてもよい。かかる変形例によれば、上部旋回体3がどの方位を向いている場合に障害物が検知されたのかを把握することが可能である。
また、上記実施形態では、図12に示すように、作業現場図の一例として2次元マップを例示したが、これに限定されず、3次元マップであってもよい。
以上のように本発明にかかる建設機械は、機械周囲に近接する障害物の情報を記憶する油圧ショベル等に適している。
1 油圧ショベル、2 下部走行体、3 上部旋回体、4 制御部、5 記憶部、
6 表示部、7 通信部、8 計時部、9 警報出力部、
31L,31R,31B センサ、33 角度算出部、35 作業状態検知部、
37 GPS受信部、310L,310R,310B 監視領域、
BD 境界、CP1 第1位置座標、CP2 第2位置座標、RP 基準位置

Claims (1)

  1. 建設機械であって、
    下部走行体と、
    前記下部走行体の上側に配置され、前記下部走行体に対して旋回可能な上部旋回体と、
    障害物の進入を監視するための監視領域を前記建設機械の周囲に設定する監視領域設定手段と、
    前記監視領域における前記障害物の進入を検知する障害物検知センサと、
    前記障害物検知センサによる検知結果に基づいて、前記建設機械の基準位置に対する前記障害物の位置座標を第1位置情報として算出する第1算出手段と、
    前記障害物が検知された時刻を時刻情報として取得する時刻情報取得手段と、
    前記第1位置情報と前記時刻情報とを関連付けたログデータを記憶する記憶手段と、
    作業現場における前記基準位置の位置座標を第2位置情報として受信する位置情報受信手段と、
    前記障害物が前記監視領域に存在するか否かを判定する判定手段と、
    を備え、
    前記ログデータには、前記第2位置情報が更に関連付けられており、
    前記記憶手段は、前記判定手段により前記障害物が存在すると判定される期間中、前記ログデータを時系列で記録することを特徴とする建設機械。
JP2019001211A 2016-04-28 2019-01-08 建設機械 Active JP6638831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090067 2016-04-28
JP2016090067 2016-04-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016120614A Division JP6468444B2 (ja) 2016-04-28 2016-06-17 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019056301A true JP2019056301A (ja) 2019-04-11
JP6638831B2 JP6638831B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=60264596

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016120614A Active JP6468444B2 (ja) 2016-04-28 2016-06-17 建設機械
JP2019001211A Active JP6638831B2 (ja) 2016-04-28 2019-01-08 建設機械

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016120614A Active JP6468444B2 (ja) 2016-04-28 2016-06-17 建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10876275B2 (ja)
EP (1) EP3450636B1 (ja)
JP (2) JP6468444B2 (ja)
CN (1) CN109072589B (ja)
AU (1) AU2017255011B2 (ja)
NZ (1) NZ747654A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021031968A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 日立建機株式会社 現場監視装置および現場監視システム
JP2021055358A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日立建機株式会社 作業機械
WO2022210980A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 住友重機械工業株式会社 建設機械、建設機械の支援システム
WO2023190671A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日立建機株式会社 物体検知システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018001588T5 (de) * 2017-07-18 2019-12-12 Komatsu Ltd. Parameteridentifizierungsvorrichtung, simulationsvorrichtung und parameteridentifizierungsverfahren
JP6900897B2 (ja) * 2017-12-25 2021-07-07 コベルコ建機株式会社 建設機械の障害物検出装置
EP3770335A4 (en) * 2018-03-23 2021-05-05 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. SHOVEL
JP7000957B2 (ja) 2018-03-29 2022-01-19 コベルコ建機株式会社 作業機械操縦装置
JP7080750B2 (ja) * 2018-06-29 2022-06-06 株式会社小松製作所 表示制御システム、遠隔操作システム、表示制御装置、および表示制御方法
JP7058582B2 (ja) * 2018-09-27 2022-04-22 日立建機株式会社 作業機械
JP2020056169A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 東起業株式会社 地上及び地下での接近報知機能を備え、かつ新規埋設物の施工デ−タを取得可能な建設機械
JP2020149261A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 コベルコ建機株式会社 作業機械用周辺監視装置
JP2020148074A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業機械の接触防止装置
KR102564721B1 (ko) * 2019-03-26 2023-08-08 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 기계
JP7189074B2 (ja) * 2019-04-26 2022-12-13 日立建機株式会社 作業機械
JP2020193503A (ja) 2019-05-29 2020-12-03 ナブテスコ株式会社 作業機械の操縦支援システム、作業機械の操縦支援方法、操縦支援システムの保守支援方法、建設機械
JP2020197044A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 株式会社小松製作所 マップ生成システム及びマップ生成方法
JP7416579B2 (ja) * 2019-08-09 2024-01-17 株式会社小松製作所 作業機械
JP7278190B2 (ja) * 2019-10-04 2023-05-19 日立建機株式会社 侵入監視制御システムおよび作業機械
CN111877444B (zh) * 2020-07-30 2022-04-22 柳州柳工挖掘机有限公司 一种挖掘机电子围墙配置方法、挖掘机控制器及挖掘机
US11822342B1 (en) * 2022-12-21 2023-11-21 Built Robotics Inc. Obstacle map for autonomous pile driving system
US11788247B1 (en) 2022-12-21 2023-10-17 Built Robotics Inc. Basket assembly operation for autonomous pile driving system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004251024A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械の危険物検知装置
US20140330508A1 (en) * 2007-10-26 2014-11-06 Deere & Company Three dimensional feature location and characterization from an excavator
JP2015190159A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 住友建機株式会社 ショベル及びその制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207712A (ja) 1993-11-30 1995-08-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の作業範囲制限装置
US6363632B1 (en) * 1998-10-09 2002-04-02 Carnegie Mellon University System for autonomous excavation and truck loading
JP3550322B2 (ja) * 1999-08-06 2004-08-04 松下電工株式会社 車両用障害物検知システム
JP2002290596A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 機械のモーションレコーダおよび機械の監視システム
JP4230395B2 (ja) 2004-03-24 2009-02-25 三菱電機株式会社 監視移動体
JP2006307436A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 旋回系作業機械
JP4797720B2 (ja) * 2006-03-15 2011-10-19 オムロン株式会社 監視装置および方法、画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP4923736B2 (ja) * 2006-05-30 2012-04-25 株式会社Jvcケンウッド 道路通信システムおよび道路通信方法
JP4996928B2 (ja) * 2007-01-05 2012-08-08 日立建機株式会社 作業機械の周囲監視装置
US7676967B2 (en) * 2007-04-30 2010-03-16 Caterpillar Inc. Machine with automated blade positioning system
JP2010086443A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Omron Corp 障害物距離検出装置
JP5282612B2 (ja) * 2009-03-11 2013-09-04 オムロン株式会社 情報処理装置及び方法、プログラム、並びに情報処理システム
JP5696781B2 (ja) 2011-04-19 2015-04-08 マツダ株式会社 車両用障害物検出装置
JP5729106B2 (ja) * 2011-04-19 2015-06-03 マツダ株式会社 車両用障害物検出装置
JP6270029B2 (ja) * 2011-05-26 2018-01-31 住友重機械工業株式会社 電動式旋回装置を備えたショベル及びその制御方法
CN103563358A (zh) * 2011-06-02 2014-02-05 日立建机株式会社 作业机械的周围监视装置
JP6029306B2 (ja) * 2012-03-29 2016-11-24 住友建機株式会社 作業機械用周辺監視装置
KR102003562B1 (ko) * 2012-12-24 2019-07-24 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 감지 장치 및 방법
CA2863656C (en) * 2014-04-25 2017-04-25 Takeshi Kurihara Surroundings monitoring system, work vehicle, and surroundings monitoring method
JP6232497B2 (ja) * 2014-06-25 2017-11-15 株式会社日立製作所 外界認識装置
JP6777375B2 (ja) * 2015-03-05 2020-10-28 株式会社小松製作所 作業機械の画像表示システム、作業機械の遠隔操作システム及び作業機械

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004251024A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械の危険物検知装置
US20140330508A1 (en) * 2007-10-26 2014-11-06 Deere & Company Three dimensional feature location and characterization from an excavator
JP2015190159A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 住友建機株式会社 ショベル及びその制御方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021031968A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 日立建機株式会社 現場監視装置および現場監視システム
WO2021038990A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 日立建機株式会社 現場監視装置および現場監視システム
JP7152370B2 (ja) 2019-08-26 2022-10-12 日立建機株式会社 現場監視装置および現場監視システム
JP2021055358A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日立建機株式会社 作業機械
WO2021065429A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日立建機株式会社 作業機械
KR20220038433A (ko) * 2019-09-30 2022-03-28 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 기계
JP7269853B2 (ja) 2019-09-30 2023-05-09 日立建機株式会社 作業機械
KR102654215B1 (ko) * 2019-09-30 2024-04-04 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 기계
WO2022210980A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 住友重機械工業株式会社 建設機械、建設機械の支援システム
WO2023190671A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日立建機株式会社 物体検知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6638831B2 (ja) 2020-01-29
AU2017255011A1 (en) 2018-11-15
CN109072589A (zh) 2018-12-21
NZ747654A (en) 2020-01-31
JP6468444B2 (ja) 2019-02-13
EP3450636A4 (en) 2019-05-15
US20200032489A1 (en) 2020-01-30
JP2017201114A (ja) 2017-11-09
US10876275B2 (en) 2020-12-29
EP3450636B1 (en) 2023-02-15
AU2017255011B2 (en) 2020-04-16
CN109072589B (zh) 2021-10-08
EP3450636A1 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6468444B2 (ja) 建設機械
US20220220697A1 (en) Object detection system and method
JP6960802B2 (ja) 作業機械の周囲監視装置
JP6824830B2 (ja) 転倒防止装置及び作業機械
US10544567B2 (en) Method and system for monitoring a rotatable implement of a machine
US10099609B2 (en) Machine safety dome
JP6734485B2 (ja) 作業機械
JP2019157497A (ja) 監視システム、監視方法及び監視プログラム
JP2020118020A (ja) 車両の横転を防止するためのシステムおよび方法
JP2012021290A (ja) 旋回作業機械及び旋回作業機械の制御方法
US11898331B2 (en) System and method for detecting objects within a working area
WO2017188230A1 (ja) 建設機械
JP2023181369A (ja) 建設機械の障害物検出装置
US20220389682A1 (en) Overturning-risk presentation device and overturning-risk presentation method
JP7159914B2 (ja) 作業者検出装置、作業者検出方法、および、作業者検出プログラム
US20220375157A1 (en) Overturning-risk presentation device and overturning-risk presentation method
WO2022091838A1 (ja) 安全評価システムおよび安全評価方法
WO2021100785A1 (ja) 稼働エリア提示装置および稼働エリア提示方法
JP2024005842A (ja) 作業現場監視システム
JP2024049991A (ja) 坑内作業安全管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150