JP2019046918A - 記憶装置及び記憶装置の製造方法 - Google Patents

記憶装置及び記憶装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019046918A
JP2019046918A JP2017167088A JP2017167088A JP2019046918A JP 2019046918 A JP2019046918 A JP 2019046918A JP 2017167088 A JP2017167088 A JP 2017167088A JP 2017167088 A JP2017167088 A JP 2017167088A JP 2019046918 A JP2019046918 A JP 2019046918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
conductive layer
axis direction
conductive
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017167088A
Other languages
English (en)
Inventor
康人 吉水
Yasuto Yoshimizu
康人 吉水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2017167088A priority Critical patent/JP2019046918A/ja
Priority to CN201810159279.6A priority patent/CN109449159B/zh
Priority to TW107106303A priority patent/TWI661539B/zh
Priority to TW108113597A priority patent/TWI692079B/zh
Priority to US15/917,954 priority patent/US10319740B2/en
Priority to US16/057,648 priority patent/US10580784B2/en
Publication of JP2019046918A publication Critical patent/JP2019046918A/ja
Priority to US16/381,625 priority patent/US10573662B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • H10B63/845Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays the switching components being connected to a common vertical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1037Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure and non-planar channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • H10N70/245Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies the species being metal cations, e.g. programmable metallization cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/823Device geometry adapted for essentially horizontal current flow, e.g. bridge type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】記憶密度の向上が可能な記憶装置及び記憶装置の製造方法を提供する。【解決手段】実施形態によれば、記憶装置は、第1、第2導電層、第1、第2半導体部材、第1、第2電荷蓄積部材、第1、第2絶縁部材及び第1、第2絶縁層を含む。第1導電層は、第1方向に沿って延びる。第2導電層は、第1方向と交差する第2方向において第1導電層と離れ第1方向に沿って延びる。第1、第2半導体部材は、第1方向及び第2方向を含む平面と交差する第3方向に延び、第1、第2導電層の間に位置する。第1絶縁層は、第1半導体部材と第1電荷蓄積部材との間に位置する第1領域と、第1半導体部材と第2半導体部材との間に位置する第2領域と、を含む。第2絶縁層は、第2半導体部材と第2電荷蓄積部材との間に位置する第3領域と、第2領域と第2半導体部材との間に位置する第4領域と、を含む。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、記憶装置及び記憶装置の製造方法に関する。
不揮発性半導体記憶装置や抵抗変化型記憶装置がある。記憶装置において、記憶密度の向上が求められる。
米国特許出願公開第2016/0099254A1号明細書
本発明の実施形態は、記憶密度の向上が可能な記憶装置及び記憶装置の製造方法を提供する。
本発明の実施形態によれば、記憶装置は、第1導電層、第2導電層、第1半導体部材、第2半導体部材、第1電荷蓄積部材、第1絶縁部材、第1絶縁層、第2電荷蓄積部材、第2絶縁部材及び第2絶縁層を含む。前記第1導電層は、第1方向に沿って延びる。前記第2導電層は、前記第1方向と交差する第2方向において前記第1導電層と離れ前記第1方向に沿って延びる。前記第1半導体部材は、前記第1方向及び前記第2方向を含む平面と交差する第3方向に延びる。前記第1半導体部材の少なくとも一部は、前記第1導電層と前記第2導電層との間に位置する。前記第2半導体部材は、前記第3方向に延びる。前記第2半導体部材の少なくとも一部は、前記第1半導体部材と前記第2導電層との間に位置する。前記第1電荷蓄積部材は、前記第1導電層と前記第1半導体部材との間に設けられる。前記第1絶縁部材は、前記第1導電層と前記第1電荷蓄積部材との間に設けられる。前記第1絶縁層は、前記第1半導体部材と前記第1電荷蓄積部材との間に位置する第1領域と、前記第1半導体部材と前記第2半導体部材との間に位置する第2領域と、を含む。前記第2電化蓄積部材は、前記第2導電層と前記第2半導体部材との間に設けられる。前記第2絶縁部材は、前記第2導電層と前記第2電荷蓄積部材との間に設けられる。前記第2絶縁層は、前記第2半導体部材と前記第2電荷蓄積部材との間に位置する第3領域と、前記第2領域と前記第2半導体部材との間に位置する第4領域と、を含む。
図1は、第1実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。 図2は、第1実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。 図3は、第1実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。 図4は、第1実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。 図5(a)及び図5(b)は、第1実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。 図6(a)〜図6(f)は、第1実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。 図7(a)〜図7(d)は、第1実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。 図8(a)〜図8(d)は、第1実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。 図9(a)〜図9(d)は、第1実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。 図10(a)〜図10(d)は、第1実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。 図11(a)〜図11(d)は、第1実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。 図12は、第1実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。 図13は、第2実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。 図14は、第2実施形態に係る別の記憶装置を例示する模式的断面図である。 図15は、第2実施形態に係る別の記憶装置を例示する模式的断面図である。 図16は、第3実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。 図17は、第3実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。 図18(a)〜図18(d)は、第3実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。 図19(a)〜図19(d)は、第3実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。 図20(a)〜図20(d)は、第3実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。 図21(a)〜図21(d)は、第3実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。 図22(a)〜図22(d)は、第3実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。 図23(a)〜図23(f)は、第4実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。 図24(a)〜図24(e)は、第4実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。 図25は、第4実施形態に係る別の記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。 図26は、第1実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。 図27は、第2実施形態に係る別の記憶装置を例示する模式的断面図である。
以下に、本発明の各実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚さと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
(第1実施の形態)
図1〜図4は、第1実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。
図1は、図3のA1−A2線断面図である。図2は、図3のA3−A4線断面図である。図3は、図1のB1−B2線断面図である。図4は、図3のA1−A2線断面の一部の図である。
図3に示すように、実施形態に係る記憶装置110は、複数の第1電極層21A、及び、複数の第2電極層22Aを含む。複数の第1電極層21Aの1つを、第1導電層21とする。複数の第2電極層22Aの1つを、第2導電層22とする。
図1には、第1導電層21及び第2導電層22が示されている。図1に示すように、第1導電層21及び第2導電層22は、第1方向に沿って延びる。
第1方向をX軸方向とする。X軸方向に対して垂直な1つの方向をY軸方向とする。X軸方向及びY軸方向に対して垂直な方向をZ軸方向とする。
図1に示される第1導電層21の構成は、複数の第1電極層21Aに含まれる他の電極層(例えば導電層21a(図3参照)など)にも適用される。第2導電層22の構成は、複数の第2電極層22Aに含まれる他の電極層(例えば導電層22a(図3参照)など)にも適用される。
図1及び図3に示すように、第2導電層22は、第2方向において、第1導電層21から離れる。すなわち、複数の第2電極層22Aは、第2方向において、複数の第1電極層21Aから離れる。第2方向は、第1方向と交差する。この例では、第2方向はY軸方向である。ここで、「離れる」とは、第2方向において各電極層間が分断されていることを指す。
図3に示すように、複数の第1電極層21Aは、第3方向に並ぶ。複数の第2電極層22Aは、第3方向に並ぶ。第3方向は、第1方向及び第2方向を含む平面(例えばX−Y平面)と交差する。第3方向は、例えば、Z軸方向である。
例えば、第1導電層21が複数設けられるとみなされても良い。複数の第1導電層21は、第3方向(Z軸方向)に並ぶ。複数の第1導電層21は、第3方向において互いに離れている。例えば、第2導電層22が複数設けられるとみなされても良い。複数の第2導電層22は、第3方向に並ぶ。複数の第2導電層22は、第3方向において互いに離れている。
図2及び図3に示すように、複数の第1電極層21Aの間、及び、複数の第2電極層22Aの間に、絶縁部80の一部(層間絶縁領域80r)が設けられる。
例えば、図3に示すように、導電ベース部材11が設けられる。この例では、基体10sが設けられる。基体10sは、例えば、半導体基板とその上の設けられた半導体素子(例えばトランジスタなど)を含んでも良い。導電ベース部材11の上に、複数の第1電極層21A、及び、複数の第2電極層22Aを含む積層体が設けられる。
記憶装置110は、第1半導体部材31及び第2半導体部材32をさらに含む。第1半導体部材31及び第2半導体部材32は、第3方向(この例では、Z軸方向)に沿って延びる。
例えば、第1半導体部材31及び第2半導体部材32のそれぞれの一端は、導電ベース部材11と電気的に接続される。例えば、第1半導体部材31及び第2半導体部材32のそれぞれの他端は、第1配線L1と電気的に接続される。
例えば、複数の第1電極層21A(例えば、第1導電層21など)、及び、複数の第2電極層22A(例えば、第2導電層22など)は、記憶装置110のワード線として機能する。第1配線L1は、例えば、ビット線として機能する。導電ベース部材11は、例えば、ソース線(またはソース線と電気的に接続されたソース部)として機能する。第1半導体部材31及び第2半導体部材32は、例えば、チャネル部として機能する。
図1及び図2に示すように、このような第1半導体部材31及び第2半導体部材32が複数設けられる。以下では、第1導電層21、第2導電層22、第1半導体部材31及び第2半導体部材32のそれぞれの構成の例について説明する。以下の説明は、複数の第1電極層21A、複数の第2電極層22A、及び、他の複数の半導体部材にも適用できる。
図1に示すように、第1半導体部材31は、第1導電層21と第2導電層22との間を通過して、Z軸方向に沿って延びる(図3参照)。第1半導体部材31の少なくとも一部は、第1導電層21と第2導電層2との間に位置する。第2半導体部材32は、第1半導体部材31と第2導電層22との間を通過して、Z軸方向に沿って延びる(図3参照)。第2半導体部材32の少なくとも一部は、第1半導体部材31と第2導電層22との間に位置する。
これらの半導体部材は、例えば、Z軸方向に沿って延びる柱状である。この例では、これらの半導体部材は、パイプ状である。例えば、第1半導体部材31の中に第1コア部31Cが設けられている。第1コア部31Cの周りに第1半導体部材31が設けられている。第1コア部31Cから第1半導体部材31に向かう方向は、Z軸方向と交差する。第2半導体部材32の中に第2コア部32Cが設けられている。第2コア部32Cの周りに第2半導体部材32が設けられている。第2コア部32Cから第2半導体部材32に向かう方向は、Z軸方向と交差する。
さらに、記憶装置110は、第1電荷蓄積部材41、第1絶縁部材51M、第1絶縁層51L、第2電荷蓄積部材42、第2絶縁部材52M、及び、第2絶縁層52Lを含む。
図1及び図4に示すように、第1電荷蓄積部材41は、第1導電層21と第1半導体部材31との間に設けられる。第1絶縁部材51Mは、第1導電層21と第1電荷蓄積部材41との間に設けられる。
図4に示すように、第1絶縁層51Lは、第1領域51La及び第2領域51Lbを含む。第1領域51Laは、第1半導体部材31と第1電荷蓄積部材41との間に位置する。第2領域51Lbは、第1半導体部材31と第2半導体部材32との間に位置する。第2領域51Lbは、例えば、第1領域51Laと連続している。例えば、第1絶縁層51Lは、第1半導体部材31の周りに設けられる。
図1及び図4に示すように、第2電荷蓄積部材42は、第2導電層22と第2半導体部材32との間に設けられる。第2絶縁部材52Mは、第2導電層22と第2電荷蓄積部材42との間に設けられる。
図4に示すように、第2絶縁層52Lは、第3領域52La及び第4領域52Lbを含む。第3領域52Laは、第2半導体部材32と第2電荷蓄積部材42との間に位置する。第4領域52Lbは、第2領域51Lbと第2半導体部材32との間に位置する。第4領域52Lbは、第3領域52Laと連続している。例えば、第2絶縁層52Lは、第2半導体部材32の周りに設けられる。
例えば、第1導電層21と第1半導体部材31とが交差する領域に、1つのトランジスタ(メモリトランジスタ)が構成される。第1導電層21は、トランジスタのゲートとして機能する。第1半導体部材31は、トランジスタのチャネルとして機能する。第1絶縁層51Lは、例えば、トンネル絶縁膜として機能する。第1絶縁層51Lは、例えば、酸化シリコンなどを含む。第1絶縁部材51Mは、例えば、ブロック絶縁膜として機能する。
1つの例において、第1電荷蓄積部材41は、例えば、非絶縁性(例えば導電性)である。例えば、第1電荷蓄積部材41は、例えば、シリコン(例えばポリシリコンまたはアモルファスシリコンなど)を含む。この場合、電荷蓄積部材41は、フローティングゲートとして機能する。メモリセルは、フローティングゲート型のトランジスタとなる。
別の例において、第1電荷蓄積部材41は、例えば、絶縁性である。この場合の例については後述する。
第2電荷蓄積部材42、第2絶縁部材52M及び第2絶縁層52Lのそれぞれの構成及び機能は、第1電荷蓄積部材41、第1絶縁部材51M及び第1絶縁層51Lのそれぞれの構成及び機能と同じである。
このような記憶装置110においては、Y軸方向に並ぶ2つの導電層(第1導電層21及び第2導電層22)の間に、2つの半導体部材(第1半導体部材31及び第2半導体部材32)が設けられる。これにより、記憶密度の向上が可能な記憶装置を提供できる。例えば、このような2つの半導体部材のY軸方向における間隔(例えばピッチ)は小さくできる。
図1に例示するように、これら2つの半導体部材を含むセットが、X軸方向に沿って複数並べられる。記憶密度の向上が可能な記憶装置が、比較的簡単に製造できる。
実施形態において、電荷蓄積部材(例えば第1電荷蓄積部材41)が非絶縁性(例えば導電性)である場合、電荷蓄積部材は、例えば、複数の電極層(例えば第1導電層21及び導電層21aなど)に対応する部分に選択的に設けられる。図3に示すように、第1導電層21に対応して第1電荷蓄積部材41が設けられ、別の導電層21aに対応して、別の電荷蓄積部材が設けられる。この別の電荷蓄積部材は、第1電荷蓄積部材41と連続していない。
例えば、複数の第1電極層21Aのそれぞれが後退され、後退された部分に、電荷蓄積部材が設けられる。複数の第2電極層22Aのそれぞれが後退され、後退された部分に、電荷蓄積部材が設けられる。
図4に示すように、例えば、第1電荷蓄積部材41から第1導電層21の一部に向かう方向は第1方向(X軸方向)に沿う。例えば、第1方向(X軸方向)において、第1導電層21の2つの領域の間に、第1電荷蓄積部材41の少なくとも一部が設けられる。第2電荷蓄積部材42から第2導電層22の一部に向かう方向は第1方向(X軸方向)に沿う。例えば、第1方向(X軸方向)において、第2導電層22の2つの領域の間に、第2電荷蓄積部材42の少なくとも一部が設けられる。
図4に示すように、絶縁部80は、第1絶縁領域80a、第2絶縁領域80b及び第3絶縁領域80cをさらに含む。第1絶縁領域80aの少なくとも一部は、第2領域51Lbと第4領域52Lbとの間に位置する。第2絶縁領域80bから第1半導体部材31に向かう方向は、第1方向(X軸方向)に沿う。第2絶縁領域80bに含まれる材料は、第1絶縁領域80aに含まれる材料とは異なる。第2絶縁領域80bに含まれる材料のエッチングレートは、第1絶縁領域80aに含まれる材料のエッチングレートとは異なる。例えば、これらの絶縁領域は、酸化シリコンまたは窒化シリコンを含んでも良い。第1絶縁領域80aが酸化シリコンを含み、第2絶縁領域80bが窒化シリコンを含んでも良い。第1絶縁領域80aが窒化シリコンを含み、第2絶縁領域80bが酸化シリコンを含んでも良い。これらの絶縁領域の間で、含まれる窒素及び酸素の少なくともいずれかの組成比が互いに異なってもよい。これらの絶縁領域の間で、密度が互いに異なってもよい。
第1方向において、第2絶縁領域80bと第3絶縁領域80cとの間に、第1半導体部材31が位置する。例えば、第3絶縁領域80cに含まれる材料は、第2絶縁領域80bに含まれる材料とは異なっても良い。これらの絶縁領域の間で、密度が互いに異なってもよい。
後述するように、第1絶縁領域80a、第2絶縁領域80b及び第3絶縁領域80cに含まれる材料のエッチングレートが互いに異なることで、上記の記憶装置110を容易に形成することができる。
以下、複数の半導体部材の例について説明する。
図1に示すように、記憶装置110において、第1半導体部材31及び第2半導体部材32に加えて、例えば、第3〜第6半導体部材33〜36が設けられる。第3〜第6半導体部材33〜36も第3方向(例えばZ軸方向)に沿って延びる。例えば、第1〜第6半導体部材31〜36は、互いに実質的に平行である。
第3半導体部材33は、第1導電層21と第2導電層22との間を通過する。第4半導体部材34も、第1導電層21と第2導電層22との間を通過する。第3半導体部材33の少なくとも一部は、第1導電層21と第2導電層22との間に位置する。第4半導体部材34の少なくとも一部は、第1導電層21と第2導電層22との間に位置する。
第1半導体部材31から第3半導体部材33に向かう方向は、第1方向(X軸方向)に沿う。第2半導体部材32から第4半導体部材34に向かう方向は、第1方向(X軸方向)に沿う。第3半導体部材33及び第4半導体部材34は、第1導電層21と第2導電層22との間を通過する。
第2方向(Y軸方向)における第1半導体部材31の位置と、第2方向における第5半導体部材35の位置と、の間に、第2方向における第1導電層21の位置が、ある。第2方向における第2半導体部材32の位置と、第2方向における第6半導体部材36の位置と、の間に、第2方向における第2導電層22の位置が、ある。
第1方向(X軸方向)における第1半導体部材31の位置と、第1方向における第2半導体部材32の位置と、の間に、第1方向における第5半導体部材35の位置が、ある。第1方向における第1半導体部材31の位置と、第1方向における第2半導体部材32の位置と、の間に、記第1方向における第6半導体部材36の位置が、ある。
例えば、第3〜第6半導体部材33〜36のそれぞれに対応して、第3〜第6電荷蓄積部材43〜46、第3〜第6絶縁部材53M〜56M、及び、第3〜第6絶縁層53L〜56Lが設けられる。第3〜第6絶縁層53L〜56Lは、例えば、第3〜第6半導体部材33〜36のそれぞれの周りに設けられる。これらの部材及び絶縁層には、第1半導体部材31、第1電荷蓄積部材41、第1絶縁部材51M、及び、第1絶縁層51Lと同様の構成が適用される。
例えば、第3半導体部材33は、第3方向(Z軸方向)に沿って延びる。第3半導体部材33は、第1導電層21と第2導電層22との間を通過する。第1半導体部材31から第3半導体部材33に向かう方向は、第1方向(X軸方向)に沿う。
例えば、図1に示すように、第3半導体部材33及び第4半導体部材34は、第2配線L2と電気的に接続される。第5半導体部材35及び第6半導体部材36は、第3配線L3と電気的に接続される。
図1及び図3に示すように、絶縁領域80sがさらに設けられる。図1に示すように、絶縁領域80sから第1半導体部材31に向かう方向は、第2方向(Y軸方向)に沿う。絶縁領域80sから第6半導体部材36に向かう方向は、第1方向(X軸方向)に沿う。
図4に示すように、絶縁部80は、例えば、第4〜第8絶縁領域80d〜80hをさらに含む。
X軸方向において、第2絶縁領域80bと第6絶縁領域80fとの間に、第3絶縁領域80cが位置する。
X軸方向において、第2絶縁領域80bと第6絶縁領域80fとの間に、第1半導体部材31の一部、及び、第3半導体部材33の一部が位置する。X軸方向において、第4絶縁領域80dと第8絶縁領域80hとの間に、第2半導体部材32の一部、及び、第4半導体部材34の一部が位置する。
第5絶縁領域80eの少なくとも一部は、第3半導体部材33と第4半導体部材34との間に位置する。
第1半導体部材31は、第2絶縁領域80bと第3絶縁領域80cとの間を通過する。 第3半導体部材33は、第3絶縁領域80cと第6絶縁領域80fとの間を通過する。 第2半導体部材32は、第4絶縁領域80dと第7絶縁領域80gとの間を通過する。 第4半導体部材34は、第7絶縁領域80gと第8絶縁領域80hとの間を通過する。
例えば、第4絶縁領域80dに含まれる材料は、第1絶縁領域80aに含まれる材料とは異なる。第6絶縁領域80fに含まれる材料は、第5絶縁領域80eに含まれる材料とは異なる。第8絶縁領域80hに含まれる材料は、第5絶縁領域80eに含まれる材料とは異なる。
例えば、第3絶縁領域80cに含まれる材料は、第2絶縁領域80bに含まれる材料とは異なる。第3絶縁領域80cに含まれる材料は、第6絶縁領域80fに含まれる材料とは異なる。第7絶縁領域80gに含まれる材料は、第4絶縁領域80dに含まれる材料とは異なる。第7絶縁領域80gに含まれる材料は、第8絶縁領域80hに含まれる材料とは異なる。
例えば、第5絶縁領域80eに含まれる材料は、第1絶縁領域80aに含まれる材料と実質的に同じでも良い。例えば、第3絶縁領域80cに含まれる材料は、第7絶縁領域80gに含まれる材料と実質的に同じでも良い。例えば、第2絶縁領域80b、第4絶縁領域80d、第6絶縁領域80f及び第8絶縁領域80hに含まれる材料は、互いに実質的に同じでも良い。
例えば、第1絶縁領域80aは、第2絶縁領域80bと第4絶縁領域80dとの間の領域(絶縁領域80i)と連続している。例えば、第5絶縁領域80eは、第6絶縁領域80fと第8絶縁領域80hとの間の領域(絶縁領域80j)と連続している。
以下、記憶装置110の製造方法の例について説明する。
図5(a)及び図5(b)は、第1実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。
図6(a)〜図6(f)は、第1実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。
図7(a)〜図7(d)は、第1実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。
図5(a)は、図3に対応する位置の断面図である。図5(b)、図6(a)〜図6(f)、及び、図7(a)〜図7(d)は、図5(a)のC1−C2線に対応する断面図である。
図5(a)に示すように、第1構造体ST1及び第2構造体ST2を形成する。第1構造体ST1の少なくとも一部が、複数の第1電極層21Aとなる。第2構造体ST2の少なくとも一部が、複数の第2電極層22Aとなる。第1構造体ST1及び第2構造体ST2は、第1方向(例えば、X軸方向)に沿って延びる。
第2構造体ST2は、第1方向と交差する第2方向(例えばY軸方向)に沿って、第1構造体ST1から離れる。
第1構造体ST1は、第1膜50Eを含む。第2構造体ST2は第2膜50Gを含む。
この例では、第1構造体ST1において、複数の第1膜50Eが設けられる。第1構造体ST1は、複数の第3膜50Fをさらに含む。複数の第1膜50E及び複数の第3膜50Fは、第3方向に沿って、交互に並ぶ。第3方向は、第1方向及び第2方向を含む平面(X−Y平面)と交差する。第3方向は、例えば、Z軸方向である。
第2構造体ST2において、複数の第2膜50Gが設けられる。第3構造体ST2は、複数の第4膜50Hをさらに含む。複数の第2膜50G及び複数の第4膜50Hは、第3方向(例えばZ軸方向)に沿って交互に並ぶ。
このような第1構造体ST1及び第2構造体ST2は、これらの構造体となる積層膜にトレンチTrを形成することで形成される。
図5(b)に示すように、第3構造体ST3を形成する。第3構造体ST3は、第1材料絶縁部IM1、第2材料絶縁部IM2及び第3材料絶縁部IM3を含む。第3構造体ST3は、例えば、トレンチTrに、第1材料絶縁部IM1及び第2材料絶縁部IM2となる材料の膜を形成し、残余の空間に第3材料絶縁部IM3を埋め込むことで形成される。第1材料絶縁部IM1は、第2方向(Y軸方向)において、第1構造体ST1と第2構造体ST2との間に位置する。第2材料絶縁部IM2は、第2方向において、第1材料絶縁部IM1と第2構造体ST2との間に位置する。第3材料絶縁部IM3は、第1材料絶縁部IM1と第2材料絶縁部IM2との間に位置する。第3材料絶縁部IM3の第3材料(第3材料)は、第1材料絶縁部IM1の材料(第1材料)とは異なり、第2材料絶縁部IM2の材料(第2材料)とは異なる。第1材料および第2材料は、互いに同じでも良い。
第1材料及び第2材料は、例えば、低密度の酸化シリコンを含む。第3材料は、例えば、高密度の酸化シリコンを含む。これらの材料において、エッチングレートが互いに異なる。例えば、第1材料絶縁部IM1及び第2材料絶縁部IM2のエッチング液(例えばフッ化水素酸など)に対するエッチングレートは、第3材料絶縁部IM3のエッチング液(例えばフッ化水素酸など)に対するエッチングレートよりも高い。
第3材料絶縁部IM3の密度は、第1材料絶縁部IM1の密度とは異なり、第2材料絶縁部IM2の密度とは異なる。例えば、第3材料絶縁部IM3の密度は、第1材料絶縁部IM1の密度よりも高く、第2材料絶縁部IM2の密度よりも高い。
例えば、第1材料絶縁部IM1と第2材料絶縁部IM2は、ヘキサクロロジシラン(HCD)及び酸素を用いた低温のALDにより形成される。第3材料絶縁部IM3は、例えば、有機シラン及びラジカル酸素を用いた高温のALDにより形成される。第1材料絶縁部IM1と第2材料絶縁部IM2は、例えば、低密度の酸化シリコンを含む。第3材料絶縁部IM3は、例えば、高密度の酸化シリコンを含む。
第1材料絶縁部IM1、第2材料絶縁部IM2及び第3材料絶縁部IM3をALD法により形成することで、例えば、高アスペクト比のトレンチTrにおいて、高いカバレッジが得られる。
図6(a)に示すように、第3構造体ST3に第3方向(Z軸方向)に沿って延びる第1孔H1を形成する。第1孔H1は、第1材料絶縁部IM1の一部、第2材料絶縁部IM2の一部及び第3材料絶縁部IM3の一部を除去することにより形成される。
図6(b)に示すように、第1孔H1において露出する第1材料絶縁部IM1及び第2材料絶縁部IM2をX軸方向に後退させる。第1孔H1のX軸方向のサイズが拡大する。
例えば、フッ化水素酸処理を実施する。これにより、シリコン酸化膜(第1材料絶縁部IM1、第2材料絶縁部IM2及び第3材料絶縁部IM3)におけるエッチングレートの差により、第1材料絶縁部IM1及び第2材料絶縁部IM2における後退量が、第3材料絶縁部IM3における後退量よりも大きくなる。例えば、X軸方向に「H型」の孔が形成される。
図6(c)に示すように、この後、第1孔H1に第4材料の膜を形成する。第4材料から第4構造体ST4が形成される。第4構造体ST4は、第3方向に沿って延びる第2孔H2を有する。例えば、第4材料(第4構造体ST4)は、シリコンである。第4材料の膜は、例えば、CVD法により形成される。この第4材料の膜は、第1材料絶縁部IM1及び第2材料絶縁部IM2の後退により形成された空間に優先的に形成される。第4材料の膜の厚さを適切に制御することで、第2孔H2が形成される。
図6(d)に示すように、第4構造体ST4の一部を除去して第3孔H3を形成する。例えば、第2孔H2のサイズを拡大することで、第3孔H3が形成される。第4構造体ST4の一部の除去は、例えば、アルカリ処理により行われる。これにより、シリコンが溶解する。その溶解量を制御することにより、第3孔H3が形成される。例えば、4か所の隙間に柱状のシリコンが残る。
第3孔H3において、第1膜50E(例えば複数の第1膜50E)及び第2膜50G(例えば複数の第2膜50G)が露出する。第3孔H3において、第4構造体ST4の第1残存部分STP1及び第2残存部分STP2が残る。
図6(e)に示すように、第3孔H3に第5材料を埋め込んで、第5材料から第5構造体ST5を形成する。第5構造体ST5は、第3方向(Z軸方向)に沿って延びる。第5材料は、例えば、シリコン酸化膜である。
図6(f)に示すように、第5構造体ST5の形成の後に、第1残存部分STP1及び第2残存部分STP2を除去する。これにより、第4孔H4及び第5孔H5が形成される。例えば、埋め込んだシリコン酸化膜の表面部分を除去する。さらにアルカリ処理を実施する。これにより、柱状のシリコン部分(第1残存部分STP1及び第2残存部分STP2)が選択的に溶解する。例えば、4つの孔(2つの第4孔H4及び2つの第5孔H5)が形成される。
図7(a)に示すように、第4孔H4及び第5孔H5の形成の後に、第4孔H4及び第5孔H5において露出する、第1膜50E及び第2膜50Gを後退させる。第4孔H4及び第5孔H5のサイズが拡大する。例えば、柱状の孔(2つの第4孔H4及び2つの第5孔H5)を起点にして、複数の第1膜50E及び複数の第2膜50Gの一部(円弧状の部分)が除去される。
図7(b)に示すように、第4孔H4及び第5孔H5のそれぞれにおいて露出する、第1膜50E(例えば複数の第1膜50E)及び第2膜50G(例えば複数の第2膜50G)の表面に第1機能膜Mf1を形成する。第1機能膜Mf1は、メモリ膜用絶縁膜51Mf及び電荷蓄積膜41fを含む。電荷蓄積膜41fと第1膜50Eとの間にメモリ膜用絶縁膜51Mfが位置する。電荷蓄積膜41fと第2膜50Gとの間にメモリ膜用絶縁膜51Mfが位置する。電荷蓄積膜41fは、図1の第1電荷蓄積層41に相当し、絶縁膜51Mfは、第1絶縁部材51Mに相当する。
例えば、まず、第4孔H4及び第5孔H5のそれぞれにおいて露出する、第1膜50E及び第2膜50Gの表面にメモリ膜用絶縁膜51Mfを形成する。その後、メモリ膜用絶縁膜51Mfの表面に電荷蓄積膜41fを形成する。
電荷蓄積膜41fは、例えば、導電性である。電荷蓄積膜41fは、例えば、ポリシリコンである。この場合には、フローティングゲート型のメモリが形成される。
このように、この例では、第4孔H4及び第5孔H5の形成の後で、第1機能膜Mf1の形成の前に、第4孔H4及び第5孔H5において露出する、第1膜50E(例えば複数の第1膜50E)及び第2膜50G(例えば複数の第2膜50G)を後退させる。これにより、Z軸方向において、複数のメモリ部(電荷蓄積膜41f)が互いに分断される。
後述するように、電荷蓄積膜41fは、例えば、非導電性でも良い。電荷蓄積膜41fは、例えば、窒化シリコンなどを含む。この場合には、例えば、電荷蓄積型(例えばMONOS型など)のメモリが形成される。この場合には、複数の第1膜50E及び複数の第2膜50Gの後退を省略しても良い。
図7(c)に示すように、第1機能膜Mf1の形成の後、第4孔H4及び第5孔H5のサイズを大きくする。例えば、薬液処理または気相処理を実施することにより、これらの孔のサイズは拡大される。例えば、バッファードフッ酸を用いた処理が行われる。これにより、第1材料絶縁部IM1、第2材料絶縁部IM2及び第3材料絶縁部IM3において、実質的に同じエッチングレートが得られる。
図7(d)に示すように、第1部材30Mを形成する。第1部材30Mは、第4孔H4の残余の空間及び第5孔H5の残余の空間において、第3方向(Z軸方向)に沿って延びる。第1部材30Mは、例えば、第3方向(Z軸方向)に沿って延びる半導体部材を含む。例えば、複数の第1部材30Mが設けられる。複数の第1部材30Mは、例えば、第1〜第4半導体部材31〜34などを含む。複数の第1部材30Mの1つは、例えば、第1半導体部材31及び第1絶縁層51Lを含む。複数の第1部材30Mの別の1つは、例えば、第2半導体部材32及び第2絶縁層52Lを含む。
後述するように、別の実施形態では、第1部材30Mは、第3方向(Z軸方向)に沿って延びる導電部材を含んでも良い。
上記の例では、第1機能膜Mf1の形成の後で、第1部材30Mの形成の前に、第4孔H4及び第5孔H5のサイズが拡大される。実施形態において、第4孔H4及び第5孔H5のサイズの拡大は、省略されても良い。
このような処理を経て、記憶装置110が形成される。上記の方法によれば、記憶密度の向上が可能な記憶装置の製造方法が提供できる。
上記の製造方法において、第1孔H1(図6(a)参照)の幅(サイズ)が、Z軸方向(深さ方向)に沿って変化する場合がある。第1孔H1の幅は、例えば、X−Y平面に沿った1つの方向の長さである。例えば、1つの例において、基体10sまたは導電ベース部材11)に近い位置における第1孔H1の幅は、基体10s(または導電ベース部材11)から遠い近い位置における第1孔H1の幅よりも小さい場合がある。この他、第1孔H1の形成プロセスに応じて、第1孔H1の幅が、Z軸方向(深さ方向)に沿って種々に変化しても良い。
このような場合に、例えば、2つの第4孔H4、及び、2つの第5孔H5のX−Y平面内における位置が、Z軸方向に沿って、連動して変化する場合がある。これに伴って、4つの半導体部材(第1〜第4半導体部材31〜34)の組みにおいて、これらの半導体部材の形状が連動して変化する場合がある。以下、この変化の例について説明する。
図8(a)〜図8(d)は、第1実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。
図8(a)は、図7(d)のD1−D2線断面図である。図8(b)は、図7(d)のD7−D8線断面図である。図8(c)は、図7(d)のD3−D4線断面図である。図8(d)は、図7(d)のD5−D6線断面図である。これらの図は、実施形態に係る記憶装置110aを例示している。
図8(a)に示すように、第1半導体部材31は、側面31fを有する。側面31fは、例えば、Y軸方向において、第2領域51Lbと対向する。第2半導体部材32は、側面32fを有する。側面32fは、例えば、Y軸方向において、第4領域52Lbと対向する。側面31fと側面32fとの間のY軸方向に沿う距離dy1は、Z軸方向に沿って変化する。この例では、第1高さ位置における距離dy1は、第2高さ位置における距離dy1よりも短い。なお、実施形態において、第1高さ位置及び第2高さ位置は、任意である。この例では、第1高さ位置と導電ベース部材11との間のZ軸方向に沿う距離は、第2高さ位置と導電ベース部材11との間のZ軸方向に沿う距離よりも短い。以降の図8〜図10に記載した例においても同様である。
図8(b)に示すように、第3半導体部材33は、側面33fを有する。側面33fは、例えば、Y軸方向において、第3絶縁層53Lの領域53Lbと対向する。第4半導体部材34は、側面34fを有する。側面34fは、例えば、Y軸方向において、第4絶縁層54Lの領域54Lbと対向する。側面33fと側面34fとの間のY軸方向に沿う距離dy2は、Z軸方向に沿って変化する。この例では、第1高さ位置における距離dy2は、第2高さ位置における距離dy2よりも短い。
図8(c)に示すように、第1半導体部材31は、側面31gを有する。側面31gは、例えば、X軸方向において、第1絶縁層51Lと対向する。第3半導体部材33は、側面33gを有する。側面33gは、例えば、X軸方向において、第3絶縁層53Lと対向する。側面31gと側面33gとの間のX軸方向に沿う距離dx1は、Z軸方向に沿って変化する。この例では、第1高さ位置における距離dx1は、第2高さ位置における距離dx1よりも短い。
図8(d)に示すように、第2半導体部材32は、側面32gを有する。側面32gは、例えば、X軸方向において、第2絶縁層52Lと対向する。第4半導体部材34は、側面34gを有する。側面34gは、例えば、X軸方向において、第4絶縁層54Lと対向する。側面32gと側面34gとの間のX軸方向に沿う距離dx2は、Z軸方向に沿って変化する。この例では、第1高さ位置における距離dx2は、第2高さ位置における距離dx2よりも短い。
例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy2の変化と実質的に等しい。例えば、前者は、後者の0.8倍以上1.2倍以下である。
例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx2の変化と実質的に等しい。例えば、前者は、後者の0.8倍以上1.2倍以下である。
例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx1の変化と実質的に等しい。例えば、前者は、後者の0.8倍以上1.2倍以下である。
例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy2の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx2の変化と実質的に等しい。例えば、前者は、後者の0.8倍以上1.2倍以下である。
図9(a)〜図9(d)は、第1実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。
図9(a)〜図9(d)は、図8(a)〜図8(d)にそれぞれ対応する断面図である。これらの図は、実施形態に係る記憶装置110bを例示している。
記憶装置110bにおいては、距離dy1、距離dy2、距離dx1、及び、距離dx2は、Z軸方向に沿って、増減する。
図10(a)〜図10(d)は、第1実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。
図10(a)〜図10(d)は、図8(a)〜図8(d)にそれぞれ対応する断面図である。これらの図は、実施形態に係る記憶装置110cを例示している。
記憶装置110cにおいては、距離dy1、距離dy2、距離dx1、及び、距離dx2のそれぞれにおいて、第1高さ位置における値よりも、第2高さ位置における値の方が大きい。この場合も、第1高さ位置と導電ベース部材11との間のZ軸方向に沿う距離は、第2高さ位置と導電ベース部材11との間のZ軸方向に沿う距離よりも短い。
このように、4つの半導体部材(第1〜第4半導体部材31〜34)の組みにおいて、これらの半導体部材の形状が連動して変化する。これにより、上記のような、距離dy1、距離dy2、距離dx1、及び、距離dx2における、Z軸方向に沿った変化が生じる。
上記の記憶装置110b及び110cにおいても、例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy2の変化の0.8倍以上1.2倍以下である。例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx2の変化の0.8倍以上1.2倍以下である。
例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx1の0.8倍以上1.2倍以下である。例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy2の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx2の変化の0.8倍以上1.2倍以下である。
上記の製造方法において、第1材料絶縁部IM1の材料は、第3材料絶縁部IM3の材料とは異なる。これらの材料において、互いにエッチングレートが異なる。このため、例えば、第1材料絶縁部IM1及び第3材料絶縁部IM3を同時に加工したときに、得られる形状が互いに異なっても良い。このような形状の違いが、製造後の記憶装置において観察される場合がある。以下、このような形状の違いの例について説明する。
図11(a)〜図11(d)は、第1実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。
図11(a)〜図11(d)は、図8(a)〜図8(d)にそれぞれ対応する断面図である。これらの図は、実施形態に係る記憶装置110dを例示している。
記憶装置110dにおいては、例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy2の変化の0.8倍以上1.2倍以下である。例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx2の変化の0.8倍以上1.2倍以下である。
一方、記憶装置110dにおいては、例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx1と、異なっても良い。例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dy2の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離dx2と異なっても良い。
上記の例では、複数の第1膜50E及び複数の第2膜50Gは、導電性である。一方、複数の第3膜50F及び複数の第4膜50Hは、絶縁性である。この場合には、複数の第1膜50Eは、複数の第1電極層21A(例えば第1導電層21など)となる。複数の第2膜50Gは、複数の第2電極層22A(例えば第2導電層21など)となる。複数の第3膜50F及び複数の第4膜50Hは、例えば、層間絶縁領域80rの少なくとも一部となる。
上記の製造方法において、以下に説明するリプレイス法が用いられても良い。例えば、複数の第1膜50E及び複数の第2膜50Gは、犠牲層として機能する。複数の第1膜50E及び複数の第2膜50Gの材料は、複数の第3膜50F及び複数の第4膜50Hの材料とは異なる。
図12は、第1実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。
図12は、第1部材30Mが形成された後の状態を例示している。図12に示すように、例えば、上記の第1部材30Mを形成した後に、第1膜50E(複数の第1膜50E)及び第2膜50G(複数の第2膜50G)を除去する。そして、除去により形成された空間に導電材料を埋め込む。この導電材料により、複数の第1電極層21A(例えば第1導電層21など)及び複数の第2電極層22A(例えば第2導電層21など)が得られる。
(第2実施形態)
図13は、第2実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。
図13は、図4に対応する断面図である。
図13に示すように、本実施形態に係る記憶装置120においても、第1導電層21、第2導電層22、第1半導体部材31、第2半導体部材32、第1電荷蓄積部材41、第1絶縁部材51M、第1絶縁層51L、第2電荷蓄積部材42、第2絶縁部材52M及び第2絶縁層52Lが設けられる。記憶装置120においては、第1電荷蓄積部材41及び第2電荷蓄積部材42は非導電性(例えば絶縁性)である。これ以外は、記憶装置110と同様である。
例えば、第1電荷蓄積部材41及び第2電荷蓄積部材42の少なくともいずれかは、例えば、シリコン及び窒素を含む。第1電荷蓄積部材41及び第2電荷蓄積部材42の少なくともいずれかは、窒化シリコン、ポリシリコン、金属、有機金属錯体、及び、金属化合物(例えば金属酸化物及び金属窒化物)よりなる群から選択された少なくとも1つを含んでも良い。上記のポリシリコンは、不純物を含んでも良い。上記のポリシリコンは、例えば、B、P及びAsよりなる群から選択された少なくとも1つを含んでも良い。記憶装置120においても、記憶密度の向上が可能な記憶装置を提供できる。
図14及び図15は、第2実施形態に係る別の記憶装置を例示する模式的断面図である。
図14は、図15のA1−A3線に対応する断面図である。図15は、図3に対応する断面図である。
図14に示すように、本実施形態に係る別の記憶装置121においては、第1導電層21及び第2導電層22が後退していない。記憶装置121においては、第1電荷蓄積部材41及び第2電荷蓄積部材42は非導電性(例えば絶縁性)である。このため、図15に示すように、第1電荷蓄積部材41は、Z軸方向に並ぶ複数の第1電極層21Aにおいて連続的に設けられても良い。第2電荷蓄積部材42は、Z軸方向に並ぶ複数の第2電極層22Aにおいて連続的に設けられても良い。
例えば、1つの第1電荷蓄積部材41の一部が、複数の第1電極層21Aの1つ(例えば第1導電層21)に対向する。1つの第1電荷蓄積部材41の別の一部が、複数の第1電極層21Aの別の1つ(例えば導電層21a(図3参照))に対向しても良い。
例えば、1つの第2電荷蓄積部材42の一部が、複数の第2電極層22Aの1つ(例えば第2導電層22)に対向する。1つの第2電荷蓄積部材42の別の一部が、複数の第2電極層22Aの別の1つ(例えば導電層22a(図3参照))に対向しても良い。記憶装置121においても、記憶密度の向上が可能な記憶装置を提供できる。
記憶装置120及び121の製造においては、例えば、第1機能膜Mf1の形成において、絶縁性の膜を形成する。例えば、図7(b)に例示した処理において、第4孔H4及び第5孔H5のそれぞれにおいて露出する、第1膜50E及び第2膜50Gの表面に、シリコン、金属、シリコン窒化物、シリコン酸化物、金属窒化物、及び、金属酸化物よりなる群から選択された少なくとも1つを含む膜を形成する。この膜は、例えば、窒化シリコンを含む。この膜が、例えば、第1電荷蓄積部材41及び第2電荷蓄積部材42となる。
(第3実施形態)
図16及び図17は、第3実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。
図16は、図17のE1−E2線に対応する断面図である。図17は、図16のF1−F2線に対応する断面図である。
図16及び図17に示すように、本実施形態に係る記憶装置130において、第1導電層21、第2導電層22、第1導電部材61、第2導電部材62、第1抵抗変化部材71、第2抵抗変化部材72及び絶縁部80が設けられる。
第1導電層21は、第1方向(例えばX軸方向)に沿って延びる。第2導電層22は、第2方向において第1導電層21と離れる。第2方向は、第1方向と交差する。この例では、第2方向は、Y軸方向である。第2導電層22は、第1方向に沿って延びる。
図17に示すように、第1導電部材61は、第3方向に沿って延びる。第3方向は、第1方向及び第2方向を含む平面(X−Y平面)と交差する。第3方向は、例えば、Z軸方向である。第1導電部材61は、第1導電層21と第2導電層22との間を通過する。第2導電部材62は、第3方向に沿って延びる。第2導電部材62は、第1導電部材61と第2導電層22との間を通過する。第1導電部材61の少なくとも一部は、第1導電層21と第2導電層22との間に位置する。第2導電部材62の少なくとも一部は、第1導電部材61と第2導電層22との間に位置する。
第1抵抗変化部材71は、第1導電層21と第1導電部材61との間に設けられる。第2抵抗変化部材72は、第2導電層22と第2導電部材62との間に設けられる。
第1抵抗変化部材71及び第2抵抗変化部材72は、例えば、希土類金属、カルコゲナイド、モット絶縁体、強誘電体、有機分子及び有機金属よりなる群から選択された少なくとも1つの元素と、酸素と、を含む。第1抵抗変化部材71及び第2抵抗変化部材72は、例えば、酸化チタン(例えば、TiOなど)を含む。第1抵抗変化部材71及び第2抵抗変化部材72は、例えば、Ge、Sb及びTeを含んでも良い。第1抵抗変化部材71及び第2抵抗変化部材72は、例えば、GST材料を含んでも良い。
第1抵抗変化部材71及び第2抵抗変化部材72は、相転移型の材料を含んでも良い。第1抵抗変化部材71及び第2抵抗変化部材72は、イオンメモリ(例えば、フィラメント型)の材料を含んでも良い。例えば、第1抵抗変化部材71は、第1絶縁材料部(例えば酸化シリコンなど)と、第1導電層21及び第1導電部材61の少なくともいずれかに含まれる元素と、を含んでも良い。第1導電層21及び第1導電部材61の少なくともいずれかに含まれる元素(例えば、Agなど)が、例えば、フィラメントとなる。
図16に示すように、絶縁部80は、第1絶縁領域80a及び第2絶縁領域80bを含む。第1絶縁領域80aは、第1抵抗変化部材71と第2抵抗変化部材72との間に位置する。第2絶縁領域80bから第1導電部材61に向かう方向は、第1方向(X軸方向)に沿う。
記憶装置130においても、第2絶縁領域80bに含まれる材料は、第1絶縁領域80aに含まれる材料とは異なる。
記憶装置130は、例えば、記憶装置110の製造方法の一部を変更することで製造できる。記憶装置130においても、Y軸方向に並ぶ2つの導電層(第1導電層21及び第2導電層22)の間に、2つの導電部材(第1導電部材61及び第2導電部材62)が設けられる。これにより、記憶密度の向上が可能な記憶装置を提供できる。例えば、このような2つの導電部材のY軸方向における間隔(例えばピッチ)は小さくできる。
この例では、第1整流層61A及び第2整流層62Aがさらに設けられる。第1整流層61Aは、第1抵抗変化部材71と第1導電層21との間、及び、第1抵抗変化部材71と第1導電部材61との間の少なくともいずれかに設けられる。第2整流層62Aは、第2抵抗変化部材72と第2導電層22との間、及び、第2抵抗変化部材72と第2導電部材62との間の少なくともいずれかに設けられる。これらの整流層は、例えば、半導体膜を含む。これらの整流層は、例えば、ダイオードを含む。これらの整流層は、例えば、pin型ダイオードまたはpn型ダイオードを含む。これらの整流層は、例えば、ショットキー型ダイオードを含んでも良い。これらの整流層を設けることで、誤書き込みなどの誤動作が抑制できる。
記憶装置130において、上記の構成が繰り返し設けられても良い。図16に示すように、例えば、第3導電部材63及び第4導電部材64がさらに設けられ、第3抵抗変化部材73及び第4抵抗変化部材74がさらに設けられても良い。そして、第3整流層63A及び第4整流層64Aがさらに設けられも良い。
図16に示すように、記憶装置130の1つの例において、第1導電層21及び第2導電層22は、選択トランジスタSTrに接続される。
以下、記憶装置130の製造方法の例について説明する。
例えば、図5(a)及び図5(b)、及び、図6(a)〜図6(f)に関して説明した処理と同様の処理を行う。この後、以下の処理を行う。
図18(a)〜図18(d)は、第3実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。
図18(a)に示すように、この例でも、第4孔H4及び第5孔H5の形成の後に、第4孔H4及び第5孔H5において露出する、第1膜50E(例えば複数の第1膜50E)及び第2膜50G(例えば複数の第2膜50G)を後退させる。
図18(b)に示すように、第4孔H4及び第5孔H5のそれぞれにおいて露出する、第1膜50E(例えば複数の第1膜50E)及び第2膜50G(例えば複数の第2膜50G)の表面に第1機能膜Mfaを形成する。第1機能膜Mfaは、例えば、抵抗変化部材(例えば、第1抵抗変化部材71、第2抵抗変化部材72、第3抵抗変化部材73及び第4抵抗変化部材74など)となる。第1機能膜Mfaは、例えば、希土類金属、カルコゲナイド、モット絶縁体、強誘電体、有機分子及び有機金属よりなる群から選択された少なくとも1つの元素と、酸素と、を含む。第1機能膜Mfaは、例えば、GST材料を含んでも良い。
図18(c)に示すように、第1機能膜Mfaの形成の後、第4孔H4及び第5孔H5のサイズを大きくする。
図18(d)に示すように、第1部材30Mを形成する。第1部材30Mは、第4孔H4の残余の空間及び第5孔H5の残余の空間において、第3方向(Z軸方向)に沿って延びる。この例では、第1部材30Mは、第3方向(Z軸方向)に沿って延びる導電部材を含む。例えば、複数の第1部材30Mが設けられる。複数の第1部材30Mは、例えば、第1〜第4導電部材61〜64などを含む。
例えば、複数の第1部材30Mの1つは、例えば、第1導電部材61及び第1整流層61Aを含む。複数の第1部材30Mの別の1つは、例えば、第2導電部材62及び第2整流層62Aを含む。例えば、上記の処理により、記憶装置130が製造できる。
記憶装置130の製造においても、例えば、2つの第4孔H4、及び、2つの第5孔H5のX−Y平面内における位置が、Z軸方向に沿って、連動して変化する場合がある。これに伴って、4つの導電部材(第1〜第4導電部材61〜64)の組みにおいて、これらの導電部材の形状が連動して変化する場合がある。以下、この変化の例について説明する。
図19(a)〜図19(d)は、第3実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。
図19(a)は、図18(d)のG1−G2線断面図である。図19(b)は、図18(d)のG7−G8線断面図である。図19(c)は、図18(d)のG3−G4線断面図である。図19(d)は、図18(d)のG5−G6線断面図である。これらの図は、実施形態に係る記憶装置130aを例示している。
図19(a)に示すように、第1導電部材61は、側面61fを有する。側面61fは、例えば、Y軸方向において、第2導電部材62の側の面である。第2導電部材62は、側面62fを有する。側面62fは、例えば、Y軸方向において、第1導電部材61の側の面である。側面61fと側面62fとの間のY軸方向に沿う距離ey1は、Z軸方向に沿って変化する。この例では、第1高さ位置における距離ey1は、第2高さ位置における距離ey1よりも短い。第1高さ位置と導電ベース部材11との間のZ軸方向に沿う距離は、第2高さ位置と導電ベース部材11との間のZ軸方向に沿う距離よりも短い。
図19(b)に示すように、第3導電部材63は、側面63fを有する。側面63fは、例えば、Y軸方向において、第4導電部材64の側の面である。第4導電部材64は、側面64fを有する。側面64fは、例えば、Y軸方向において、第3導電部材63の側の面である。側面63fと側面64fとの間のY軸方向に沿う距離ey2は、Z軸方向に沿って変化する。この例では、第1高さ位置における距離ey2は、第2高さ位置における距離dy2よりも短い。
図19(c)に示すように、第1導電部材61は、側面61gを有する。側面61gは、例えば、X軸方向において、第3導電部材63の側の面である。第3導電部材63は、側面63gを有する。側面63gは、例えば、X軸方向において、第1導電部材61の側の面である。側面61gと側面63gとの間のX軸方向に沿う距離ex1は、Z軸方向に沿って変化する。この例では、第1高さ位置における距離ex1は、第2高さ位置における距離ex1よりも短い。
図19(d)に示すように、第2導電部材62は、側面62gを有する。側面62gは、例えば、X軸方向において、第4導電部材64の側の面である。第4導電部材64は、側面64gを有する。側面64gは、例えば、X軸方向において、第2導電部材62の側の面である。側面62gと側面64gとの間のX軸方向に沿う距離ex2は、Z軸方向に沿って変化する。この例では、第1高さ位置における距離ex2は、第2高さ位置における距離ex2よりも短い。
例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey2の変化と実質的に等しい。例えば、前者は、後者の0.8倍以上1.2倍以下である。
例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex2の変化と実質的に等しい。例えば、前者は、後者の0.8倍以上1.2倍以下である。
例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex1の変化と実質的に等しい。例えば、前者は、後者の0.8倍以上1.2倍以下である。
例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey2の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex2の変化と実質的に等しい。例えば、前者は、後者の0.8倍以上1.2倍以下である。
図20(a)〜図20(d)は、第3実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。
図20(a)〜図20(d)は、図19(a)〜図19(d)にそれぞれ対応する断面図である。これらの図は、実施形態に係る記憶装置130bを例示している。
記憶装置130bにおいては、距離ey1、距離ey2、距離ex1、及び、距離ex2は、Z軸方向に沿って、増減する。
図21(a)〜図21(d)は、第3実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。
図21(a)〜図21(d)は、図19(a)〜図19(d)にそれぞれ対応する断面図である。これらの図は、実施形態に係る記憶装置130cを例示している。
記憶装置130cにおいては、距離ey1、距離ey2、距離ex1、及び、距離ex2のそれぞれにおいて、第1高さ位置における値よりも、第2高さ位置における値の方が大きい。この場合も、第1高さ位置と導電ベース部材11との間のZ軸方向に沿う距離は、第2高さ位置と導電ベース部材11との間のZ軸方向に沿う距離よりも短い。
このように、4つの導電部材(第1〜第4導電部材61〜64)の組みにおいて、これらの導電部材の形状が連動して変化する。これにより、上記のような、距離ey1、距離ey2、距離ex1、及び、距離ex2における、Z軸方向に沿った変化が生じる。
上記の記憶装置130b及び130cにおいても、例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey2の変化の0.8倍以上1.2倍以下である。例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex2の変化の0.8倍以上1.2倍以下である。
例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex1の0.8倍以上1.2倍以下である。例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey2の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex2の変化の0.8倍以上1.2倍以下である。
上記の製造方法において、第1材料絶縁部IM1の材料は、第3材料絶縁部IM3の材料とは異なる。これらの材料において、互いにエッチングレートが異なる。このため、例えば、第1材料絶縁部IM1及び第3材料絶縁部IM3を同時に加工したときに、得られる形状が互いに異なっても良い。このような形状の違いが、製造後の記憶装置において観察される場合がある。以下、このような形状の違いの例について説明する。
図22(a)〜図22(d)は、第3実施形態に係る記憶装置の一部を例示する模式的断面図である。
図22(a)〜図22(d)は、図19(a)〜図19(d)にそれぞれ対応する断面図である。これらの図は、実施形態に係る記憶装置130dを例示している。
記憶装置130dにおいては、例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey2の変化の0.8倍以上1.2倍以下である。例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex2の変化の0.8倍以上1.2倍以下である。
一方、記憶装置130dにおいては、例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey1の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex1と、異なっても良い。例えば、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ey2の変化は、Z軸方向の単位長さ当たりの距離ex2と異なっても良い。
第3実施形態においては、例えば、2端子抵抗変化型メモリが製造される。例えば、メモリストリングにおいて、ビット線金属(例えば第1導電部材61など)が、基板(基体10s)に対して垂直に延びる。メモリセルに含まれる膜の材料が、第1実施形態とは異なる。第3実施形態においても、トレンチTrに、2種類のシリコン酸化膜が埋め込まれる。1つの孔から、ウェットエッチングと、高被覆性の成膜手法と、を用いて、4か所に孔が形成される。
(第4実施形態)
本実施形態においては、1つの孔(第1孔)から、8個以上の孔が形成される。
図23(a)〜図23(f)は、第4実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。
図24(a)〜図24(e)は、第4実施形態に係る記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。
図23(a)に示すように、第1構造体ST1及び第2構造体ST2に第1孔H1が形成される。第1構造体ST1は、第1膜50Eを含む。第2構造体ST2は第2膜50Gを含む。
図23(b)に示すように、第1孔H1において露出する第1材料絶縁部IM1及び第2材料絶縁部IM2を後退させる。第1孔H1のサイズが拡大する。
図23(c)に示すように、この後、第1孔H1に第4材料の膜を形成する。第4材料から第4構造体ST4が形成される。第4材料(第4構造体ST4)は、例えば、アモルファスシリコンである。第4構造体ST4は、第2孔H2を有する。
図23(d)に示すように、第4構造体ST4の一部を除去して第3孔H3を形成する。例えば、第2孔H2のサイズを拡大することで、第3孔H3が形成される。例えば、4か所の隙間に柱状のシリコン(第4材料の膜)が残る。第1残存部分STP1及び第2残存部分STP2が残る。
図23(e)に示すように、第3孔H3に例えば、酸化シリコンの構造体STa4を形成する。構造体STa4は、孔Ha3を有する。
図23(f)に示すように、構造体STa4の一部を除去して孔Ha3のサイズが拡大される。
図24(a)に示すように、サイズが拡大された孔Ha3の一部に、第4材料の膜を形成して構造体STa4が形成される。第4材料の膜(構造体STa4)は、例えば、アモルファスシリコンである。構造体STa4は、孔Hb3を有する。
図24(b)に示すように、構造体STa4の一部を除去して、孔Hb3のサイズを拡大する。例えば、4か所の隙間に柱状のシリコン(第4材料の膜)が残る。これにより、第3残存部分STP3及び第4残存部分STP4が残る。
図24(c)に示すように、孔Hb3に第5材料を埋め込んで、第5材料から第5構造体ST5を形成する。第5構造体ST5は、第3方向(Z軸方向)に沿って延びる。第5材料は、例えば、シリコン酸化膜である。
図24(d)に示すように、第5構造体ST5の形成の後に、第1残存部分STP1、第2残存部分STP2、第3残存部分STP3及び第4残存部分STP4を除去する。これにより、第4孔H4、第5孔H5、孔H6及び孔H7が形成される。
図24(e)に示すように、第4孔H4、第5孔H5、孔H6及び孔H7の形成の後に、第4孔H4、第5孔H5、孔H6及び孔H7において露出する、第1膜50E及び第2膜50Gを後退させる。
その後、これらの孔のそれぞれにおいて露出する、第1膜50E(例えば複数の第1膜50E)、及び、第2膜50G(例えば複数の第2膜50G)の表面に第1機能膜Mf1を形成する。これ以降、例えば、図7(c)及び図7(d)に関して説明した処理を実施することで、記憶装置が形成できる。
この例では、1つの第1孔H1に基づいて、2つの第4孔H4、2つの第5孔H5、2つの孔H6及び2つの孔H7が形成される。
上記において、図23(c)〜図23(f)に例示した処理を繰り返すことで、1つの第1孔H1に基づいて、4M個(Mは1以上の整数)を形成することができる。
図25は、第4実施形態に係る別の記憶装置の製造方法を例示する模式的断面図である。
図25は、図24(e)に対応する断面図である。
この例では、図23(c)〜図23(f)に例示した処理が、さらに繰り返される。これにより、図25に示すように、1つの第1孔H1に基づいて、2つの第4孔H4、2つの第5孔H5、2つの孔H6、2つの孔H7、2つの孔H8及び2つの孔H9が形成される。
図26は、第1実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。
図26は、図1のB3−B4線断面図である。図26に示すように、記憶装置110において、絶縁部IM4、絶縁部IM5及び絶縁部IM6が設けられる。これらの絶縁部は、Z軸方向に沿っている。これらの絶縁部から第3半導体部材33に向かう方向は、第2方向(Y軸方向)に沿う。絶縁部IM4から第6半導体部材36に向かう方向は、第1方向(X軸方向)に沿う。
例えば、絶縁部IM4は、第1材料絶縁部IM1(図6(a)参照)と同様に形成される。絶縁部IM5は、第2材料絶縁部IM2(図6(a)参照)と同様に形成される。絶縁部IM6は、第3材料絶縁部IM3(図6(a)参照)と同様に形成される。
図27は、第2実施形態に係る別の記憶装置を例示する模式的断面図である。
図27は、図1のB3−B4線断面に対応する断面図である。図27に示すように、記憶装置121において、絶縁部IM4、絶縁部IM5及び絶縁部IM6が設けられる。
上記の実施形態においては、例えば、3次元メモリが提供される。3次元メモリにおいて、ビット密度の向上が求められている。3次元メモリにおいては、高アスペクト比のホール加工が行われる。実施形態においては、1つの孔に基づいて、複数の孔が形成される。これにより、高密度なメモリで提供できる。
例えば、1つの孔に基づいた、4つのフローティングゲートを有する3Dメモリが提供される。例えば、1つの孔に基づいた、4つの電荷蓄積部材を有する3Dメモリが提供される。例えば、1つの孔に基づいた、4つのReRAMセルを有するメモリが提供される。例えば、1つの孔に基づいた、4つのPCM(phase change memory)セルを有するメモリが提供される。
例えば、1つの孔を基にして、8分割、12分割または16分割されたセルが設けられる。例えば、1つの孔を基にして、4M個(Mは1以上の整数)の孔が形成される。
実施形態に係る製造方法において、例えば、メモリセルのワード線がリプレイス法により形成されても良い。実施形態に係る製造方法において、縦型のゲートトランジスタが得られても良い。
実施形態においては、例えば、1つの平面上において、1つの孔の複数の場所から膜(第1膜50E及び第2膜50G)が後退され、メモセルが埋め込まれる。これにより、1つの孔から4M個(Mは1以上の整数)のメモリセルが形成される。実施形態に係る製造方法は、例えば、メモリストリングスを基板に対して垂直に延びる記憶装置に適用される。
実施形態においては、例えば、複数のワードの1つと、複数のビット線の1つと、がクロスする位置にメモリセルが設けられる。例えば、セレクトゲート及びグローバルビット線の少なくともいずれかを微細化することができる。例えば、ワード線駆動トランジスタの数を減らすことができる。
上記の実施形態によれば、例えば、記憶密度の向上が可能な記憶装置及び記憶装置の製造方法が提供される。
なお、本願明細書において、「垂直」及び「平行」は、厳密な垂直及び厳密な平行だけではなく、例えば製造工程におけるばらつきなどを含むものであり、実質的に垂直及び実質的に平行であれは良い。
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明の実施形態は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、記憶装置に含まれる導電層、半導体部材、電荷蓄積部材、抵抗変化部材、絶縁部材、絶縁層及び絶縁部などの各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
また、各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
その他、本発明の実施の形態として上述した記憶装置及び記憶装置の製造方法を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての記憶装置及び記憶装置の製造方法も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10s…基体、 11…導電ベース部材、 21、22…第1、第2導電層、 21A、22A…電極層、 21a、22a…導電層、 30M…第1部材、 31〜36…第1〜第6半導体部材、 31C、32C…第1、第2コア部、 31f、31g、32f、32g、33f、33g、34f、34g…側面、 41〜46…第1〜第6電荷蓄積部材、 41f…電荷蓄積膜、 50E〜50H…第1〜第4膜、 51L〜56L…第1〜第6絶縁層、 51La…第1領域、 51Lb…第2領域、 51M〜56M…第1〜第6絶縁部材、 51Mf…メモリ膜用絶縁膜、 52La…第3領域、 52Lb…第4領域、 53Lb、54Lb…領域、 58…配線層、 61〜64…第1〜第4導電部材、 61A〜64A…第1〜第4整流層、 61f、61g、62f、62g、63f、63g、64f、64g…側面、 71〜74…第1〜第4抵抗変化部材、 80…絶縁部、 80a〜80h…第1〜第8絶縁領域、 80i、80j…絶縁領域、 80r…層間絶縁領域、 80s…絶縁領域、 110、110a〜110c、120、121、130、130a〜130d…記憶装置、 H1〜H5…第1〜第5孔、 H6〜H9…孔、 Ha3、Hb3…孔、 IM1〜IM3…第1〜第3材料絶縁部、 IM4〜IM6…絶縁部、 L1〜L3…第1〜第3配線、 Mf1、Mfa…第1機能膜、 ST1〜ST5、STa4…第1〜第5構造体、 STP1〜STP4…第1〜第4残存部分、 STr…選択トランジスタ、 Tr…トレンチTr、 dx1、dx2、dy1、dy2、ex1、ex2、ey1、ey2…距離

Claims (5)

  1. 第1方向に沿って延びる第1導電層と、
    前記第1方向と交差する第2方向において前記第1導電層と離れ前記第1方向に沿って延びる第2導電層と、
    前記第1方向及び前記第2方向を含む平面と交差する第3方向に延びる第1半導体部材であって、前記第1半導体部材の少なくとも一部は前記第1導電層と前記第2導電層との間に位置する、前記第1半導体部材と、
    前記第3方向に延びる第2半導体部材であって、前記第2半導体部材の少なくとも一部は前記第1半導体部材と前記第2導電層との間に位置する、前記第2半導体部材と、
    前記第1導電層と前記第1半導体部材との間に設けられた第1電荷蓄積部材と、
    前記第1導電層と前記第1電荷蓄積部材との間に設けられた第1絶縁部材と、
    第1絶縁層であって、前記第1半導体部材と前記第1電荷蓄積部材との間に位置する第1領域と、前記第1半導体部材と前記第2半導体部材との間に位置する第2領域と、を含む前記第1絶縁層と、
    前記第2導電層と前記第2半導体部材との間に設けられた第2電荷蓄積部材と、
    前記第2導電層と前記第2電荷蓄積部材との間に設けられた第2絶縁部材と、
    第2絶縁層であって、前記第2半導体部材と前記第2電荷蓄積部材との間に位置する第3領域と、前記第2領域と前記第2半導体部材との間に位置する第4領域と、を含む第2絶縁層と、
    を備えた、記憶装置。
  2. 第1絶縁領域及び第2絶縁領域を含む絶縁部をさらに備え、
    前記第1絶縁領域の少なくとも一部は、前記第2領域と前記第4領域との間に位置し、
    前記第2絶縁領域から前記第1半導体部材に向かう方向は、前記第1方向に沿い、
    前記第2絶縁領域に含まれる材料は、前記第1絶縁領域に含まれる材料とは異なる、請求項1記載の記憶装置。
  3. 前記第1電荷蓄積部材から前記第1導電層の一部に向かう方向は前記第1方向に沿い、
    前記第2電荷蓄積部材から前記第2導電層の一部に向かう方向は前記第1方向に沿う、
    請求項1または2に記載の記憶装置。
  4. 第1方向に沿って延びる第1導電層と、
    前記第1方向と交差する第2方向において前記第1導電層と離れ前記第1方向に沿って延びる第2導電層と、
    前記第1方向及び前記第2方向を含む平面と交差する第3方向に延びる第1導電部材であって、前記第1導電部材の少なくとも一部は前記第1導電層と前記第2導電層との間に位置する、前記第1導電部材と、
    前記第3方向に延びる第2導電部材であって、前記第2導電部材の少なくとも一部は前記第1導電部材と前記第2導電層との間に位置する、前記第2導電部材と、
    前記第1導電層と前記第1導電部材との間に設けられた第1抵抗変化部材と、
    前記第2導電層と前記第2導電部材との間に設けられた第2抵抗変化部材と、
    第1絶縁領域及び第2絶縁領域を含む絶縁部であって、前記第1絶縁領域は、前記第1抵抗変化部材と前記第2抵抗変化部材との間に位置し、前記第2絶縁領域から前記第1導電部材に向かう方向は、前記第1方向に沿い、
    前記第2絶縁領域に含まれる材料は、前記第1絶縁領域に含まれる材料とは異なる、記憶装置。
  5. 第1方向に沿って延びる第1構造体及び前記第1方向に沿って延びる第2構造体であって、前記第2構造体は、前記第1方向と交差する第2方向に沿って前記第1構造体から離れ、前記第1構造体は、第1膜を含み、前記第2構造体は、第2膜を含む、前記第1構造体及び前記第2構造体を形成し、
    第1材料絶縁部、第2材料絶縁部及び第3材料絶縁部を含む第3構造体であって、前記第1材料絶縁部は、前記第2方向において前記第1構造体と前記第2構造体との間に位置し、前記第2材料絶縁部は、前記第2方向において前記第1材料絶縁部と前記第2構造体との間に位置し、前記第3材料絶縁部は前記第1材料絶縁部と前記第2材料絶縁部との間に位置し、前記第3材料絶縁部の第3材料は、前記第1材料絶縁部の第1材料とは異なり、前記第2材料絶縁部の第2材料とは異なる、前記第3構造体を形成し、
    前記第1材料絶縁部の一部、第2材料絶縁部の一部及び第3材料絶縁部の一部を除去して前記第3構造体に第1孔を形成し、
    前記第1孔において露出する、前記第1材料絶縁部及び前記第2材料絶縁部を後退させた後に前記第1孔に第4材料の膜を形成して第2孔を有する第4構造体を形成し、
    前記第4構造体の一部を除去して第3孔を形成し、前記第3孔において前記第4構造体の第1残存部分及び第2残存部分が残り、
    前記第3孔に第5材料を埋め込んで前記第5材料から第5構造体を形成し、
    前記第5構造体の形成の後に、前記第1残存部分及び前記第2残存部分を除去して第4孔及び第5孔を形成し、
    前記第4孔及び前記第5孔のそれぞれにおいて露出する、前記第1膜及び前記第2膜に第1機能膜を形成する、記憶装置の製造方法。
JP2017167088A 2017-08-31 2017-08-31 記憶装置及び記憶装置の製造方法 Pending JP2019046918A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017167088A JP2019046918A (ja) 2017-08-31 2017-08-31 記憶装置及び記憶装置の製造方法
CN201810159279.6A CN109449159B (zh) 2017-08-31 2018-02-26 存储装置及其制造方法
TW107106303A TWI661539B (zh) 2017-08-31 2018-02-26 記憶裝置及其製造方法
TW108113597A TWI692079B (zh) 2017-08-31 2018-02-26 記憶裝置及其製造方法
US15/917,954 US10319740B2 (en) 2017-08-31 2018-03-12 Memory device and method for manufacturing memory device
US16/057,648 US10580784B2 (en) 2017-08-31 2018-08-07 Memory device and method for manufacturing memory device
US16/381,625 US10573662B2 (en) 2017-08-31 2019-04-11 Memory device and method for manufacturing memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017167088A JP2019046918A (ja) 2017-08-31 2017-08-31 記憶装置及び記憶装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019046918A true JP2019046918A (ja) 2019-03-22

Family

ID=65437670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017167088A Pending JP2019046918A (ja) 2017-08-31 2017-08-31 記憶装置及び記憶装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10319740B2 (ja)
JP (1) JP2019046918A (ja)
CN (1) CN109449159B (ja)
TW (2) TWI692079B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10756109B2 (en) 2018-09-06 2020-08-25 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device
WO2021181607A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
US11145670B2 (en) 2018-08-21 2021-10-12 Toshiba Memory Corporation Semiconductor storage device and manufacturing method thereof
JP2022540787A (ja) * 2019-07-02 2022-09-20 マイクロン テクノロジー,インク. メモリデバイスのための分割ピラーアーキテクチャ
JP2022540786A (ja) * 2019-07-02 2022-09-20 マイクロン テクノロジー,インク. 分割ピラーアーキテクチャを有するメモリデバイス
US11723216B2 (en) 2019-09-18 2023-08-08 Kioxia Corporation Magnetic memory device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10580784B2 (en) * 2017-08-31 2020-03-03 Toshiba Memory Corporation Memory device and method for manufacturing memory device
JP2019046918A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 東芝メモリ株式会社 記憶装置及び記憶装置の製造方法
CN110741475A (zh) 2019-08-29 2020-01-31 长江存储科技有限责任公司 三维存储器及其制造方法
JP2021048188A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
JP2021048372A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 キオクシア株式会社 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の製造方法
JP2021150593A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 キオクシア株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822841B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-24 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
KR101652873B1 (ko) 2010-02-18 2016-08-31 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치 및 그 동작 방법
JP2011233831A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US8349681B2 (en) * 2010-06-30 2013-01-08 Sandisk Technologies Inc. Ultrahigh density monolithic, three dimensional vertical NAND memory device
TW201214631A (en) * 2010-06-30 2012-04-01 Sandisk Technologies Inc Ultrahigh density vertical NAND memory device and method of making thereof
US8237213B2 (en) * 2010-07-15 2012-08-07 Micron Technology, Inc. Memory arrays having substantially vertical, adjacent semiconductor structures and the formation thereof
US8908444B2 (en) * 2012-08-13 2014-12-09 Sandisk Technologies Inc. Erase for 3D non-volatile memory with sequential selection of word lines
US9018613B2 (en) * 2012-08-14 2015-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device with a memory cell block including a block film
US9231029B2 (en) * 2013-12-18 2016-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing same
WO2015179537A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Sandisk 3D Llc Intrinsic vertical bit line architecture
US9397110B2 (en) * 2014-05-21 2016-07-19 Macronix International Co., Ltd. 3D independent double gate flash memory
US9520485B2 (en) * 2014-05-21 2016-12-13 Macronix International Co., Ltd. 3D independent double gate flash memory on bounded conductor layer
WO2015198088A1 (zh) * 2014-06-23 2015-12-30 三星电子株式会社 制造半导体装置的方法
US9620514B2 (en) * 2014-09-05 2017-04-11 Sandisk Technologies Llc 3D semicircular vertical NAND string with self aligned floating gate or charge trap cell memory cells and methods of fabricating and operating the same
US9666594B2 (en) 2014-09-05 2017-05-30 Sandisk Technologies Llc Multi-charge region memory cells for a vertical NAND device
US9711522B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Sandisk Technologies Llc Memory hole structure in three dimensional memory
US9634097B2 (en) * 2014-11-25 2017-04-25 Sandisk Technologies Llc 3D NAND with oxide semiconductor channel
US9837431B2 (en) * 2015-11-20 2017-12-05 Sandisk Technologies Llc 3D semicircular vertical NAND string with recessed inactive semiconductor channel sections
US9754888B2 (en) * 2015-12-14 2017-09-05 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JP2017163044A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 東芝メモリ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2019046918A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 東芝メモリ株式会社 記憶装置及び記憶装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11145670B2 (en) 2018-08-21 2021-10-12 Toshiba Memory Corporation Semiconductor storage device and manufacturing method thereof
US10756109B2 (en) 2018-09-06 2020-08-25 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device
JP2022540787A (ja) * 2019-07-02 2022-09-20 マイクロン テクノロジー,インク. メモリデバイスのための分割ピラーアーキテクチャ
JP2022540786A (ja) * 2019-07-02 2022-09-20 マイクロン テクノロジー,インク. 分割ピラーアーキテクチャを有するメモリデバイス
US11723216B2 (en) 2019-09-18 2023-08-08 Kioxia Corporation Magnetic memory device
WO2021181607A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 キオクシア株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190237479A1 (en) 2019-08-01
CN109449159A (zh) 2019-03-08
US10319740B2 (en) 2019-06-11
CN109449159B (zh) 2024-03-08
TWI661539B (zh) 2019-06-01
TW201913961A (zh) 2019-04-01
TW201931569A (zh) 2019-08-01
US10573662B2 (en) 2020-02-25
TWI692079B (zh) 2020-04-21
US20190067319A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019046918A (ja) 記憶装置及び記憶装置の製造方法
JP7089067B2 (ja) 3次元メモリデバイスおよびその形成方法
TWI653745B (zh) Semiconductor device and method of manufacturing same
TWI725346B (zh) 半導體記憶裝置
CN110024126A (zh) 三维存储器件及其形成方法
US20120068253A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same
TWI663716B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2019067825A (ja) 半導体装置
JP2013055136A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US20170263637A1 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing same
CN102610616A (zh) 低成本可微缩的三维存储器及其制造方法
JP2022508286A (ja) 3次元メモリデバイスおよびその製作方法
TWI660463B (zh) 記憶裝置及其製造方法
US9881865B1 (en) Semiconductor devices including electrically isolated patterns and method of fabricating the same
JP2019009382A (ja) 半導体装置
JP2019114745A (ja) 半導体装置
JP6863864B2 (ja) 記憶装置
JP2013065772A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI834412B (zh) 半導體記憶裝置之製造方法
JP2012028590A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI580086B (zh) 記憶體裝置及其製造方法
JP2010245441A (ja) 不揮発性記憶装置の製造方法
CN106469732B (zh) 三维存储器
TWI847217B (zh) 三維記憶體元件及製造方法
US11258013B2 (en) Method of manufacturing phase change memory

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180905