JP2019045502A - 欠陥記録システム、およびフィルム製造システム、ならびにフィルムの製造方法 - Google Patents

欠陥記録システム、およびフィルム製造システム、ならびにフィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019045502A
JP2019045502A JP2018164926A JP2018164926A JP2019045502A JP 2019045502 A JP2019045502 A JP 2019045502A JP 2018164926 A JP2018164926 A JP 2018164926A JP 2018164926 A JP2018164926 A JP 2018164926A JP 2019045502 A JP2019045502 A JP 2019045502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
inkjet
defect
recording system
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018164926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7022037B2 (ja
Inventor
功士 加集
Koji Kashu
功士 加集
尚人 田岡
Naoto Taoka
尚人 田岡
哲史 越野
Tetsushi Koshino
哲史 越野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JP2019045502A publication Critical patent/JP2019045502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022037B2 publication Critical patent/JP7022037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/11Ink jet characterised by jet control for ink spray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/888Marking defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】フィルムの欠陥とマーキングとの間隔を小さくでき、かつフィルムの欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる欠陥記録システムを提供する。【解決手段】フィルムの搬送経路に設けられ、フィルムの欠陥を検査する検査部と、搬送経路において検査部の下流に設けられ、フィルムに情報を印刷して記録する印刷部と、検査部による検査結果に基づいて印刷部の動作を制御する制御部と、を備え、印刷部は、長手方向と交差する方向に延在して設けられ、情報を印刷するインクジェット装置と、インクジェット装置を交差する方向に沿って移動させる移動装置と、を有し、インクジェット装置は、射出孔を複数有し、複数の射出孔は、交差する方向におけるフィルムの一端から他端にかけて離散的に配置されており、制御部は、検査結果に基づいて、移動装置によるインクジェット装置の位置移動と、インクジェット装置による印刷とを制御する欠陥記録システム。【選択図】図1

Description

本発明は、欠陥記録システム、およびフィルム製造システム、ならびにフィルムの製造方法に関するものである。
例えば、偏光フィルムなどの光学フィルムは、異物や凹凸などの欠陥検査を行った後、芯材の周りに巻き取られる。このとき、検査結果である欠陥の位置や種類に関する情報(以下「欠陥情報」という。)は、光学フィルムの幅方向の端部にバーコードを印刷したり、欠陥箇所にマーキングを施したりすることによって、光学フィルムに記録されることがある。
例えば、特許文献1には、検査対象の幅方向に移動可能となった複数のマーキングペンを順番に使用して、欠陥(マーキング目標)にマーキングを施すことが記載されている。
また、特許文献2には、インクジェットモジュールが二列に互い違いの位置に載置されたウェブマーカを用いて、ウェブ上の異常にマーキングすることが記載されている。
特開2015−059804号公報 特開2012−233917号公報
このような欠陥箇所は、製品から除外されて破棄されることが多い。従来の方法では、欠陥の位置を示すため、その周囲を囲むようにマーキングを施すことがある。このとき、欠陥箇所とマーキングとの間に位置する光学フィルムは、不要となることがある。したがって、欠陥箇所とマーキングとの間隔が大きいと、光学フィルムのロスが多くなる。光学フィルムのロスが多いと、製造コストが高くなるため、光学フィルムのロスを少なくすることが求められていた。光学フィルムのロスを少なくするためには、欠陥箇所とマーキングとの間隔を小さくすることが考えられる。
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、マーキングペンの移動が間隔に合わず、検査対象のマーキング目標とマーキングとの間隔が大きくなったり、検査対象の欠陥情報の記録漏れが生じたりするおそれがあった。
また、特許文献2に記載の発明では、ウェブ上の異常とマーカの間隔が十分に小さくなかった。また、この間隔を小さくするためにはインクジェットモジュールを密に配列しなければならなかった。
さらに、上述した課題は、光学フィルム以外のフィルムについての欠陥検査においても発生すると推測される。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、フィルムの欠陥とマーキングとの間隔を小さくでき、かつフィルムの欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる欠陥記録システム、およびフィルム製造システム、ならびにフィルムの製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、長手方向に搬送される長尺のフィルムに対し、フィルムが有する欠陥についての情報を記録する欠陥記録システムであって、フィルムの搬送経路に設けられ、フィルムの欠陥を検査する検査部と、搬送経路において検査部の下流に設けられ、フィルムに情報を印刷して記録する印刷部と、検査部による検査結果に基づいて印刷部の動作を制御する制御部と、を備え、印刷部は、長手方向と交差する方向に延在して設けられ、フィルムに対してインクを射出して情報を印刷するインクジェット装置と、インクジェット装置を交差する方向に沿って移動させる移動装置と、を有し、インクジェット装置は、インクを射出する射出孔を複数有し、複数の射出孔は、交差する方向におけるフィルムの一端から他端にかけて離散的に配置されており、制御部は、検査結果に基づいて、移動装置によるインクジェット装置の位置移動と、インクジェット装置による印刷とを制御する欠陥記録システムを提供する。
本発明の一態様においては、インクジェット装置は、交差する方向に沿って配列する複数のインクジェットヘッドを有し、インクジェットヘッドは、それぞれ射出孔を有し、移動装置は、複数のインクジェットヘッドを交差する方向に沿って移動させ、制御部は、複数のインクジェットヘッドの移動を、それぞれ独立して制御する構成としてもよい。
本発明の一態様においては、複数のインクジェットヘッドは、交差する方向に沿って設定された複数の列に配列され、交差する方向において互いに隣り合う2つのインクジェットヘッドは、それぞれ異なる列に配列している構成としてもよい。
本発明の一態様においては、インクジェット装置は、第1のインクジェット装置と、搬送経路において第1のインクジェット装置の下流に配置された第2のインクジェット装置と、を有する構成としてもよい。
本発明の一態様においては、第1のインクジェット装置と第2のインクジェット装置の少なくともいずれか一方は、交差する方向に沿って配列する複数のインクジェットヘッドを有し、インクジェットヘッドは、それぞれ射出孔を有し、移動装置は、複数のインクジェットヘッドを交差する方向に沿って移動させ、制御部は、複数のインクジェットヘッドの移動を、それぞれ独立して制御する構成としてもよい。
本発明の一態様においては、複数のインクジェットヘッドは、交差する方向に沿って設定された複数の列に配列され、交差する方向において互いに隣り合う2つのインクジェットヘッドは、それぞれ異なる列に配列している構成としてもよい。
本発明の一態様においては、第1のインクジェット装置は、交差する方向に沿って配列する複数のインクジェットヘッドを有する構成としてもよい。
本発明の一態様においては、搬送経路において第1のインクジェット装置と第2のインクジェット装置との間に配置され、第1のインクジェット装置による印刷不良を検出するセンサーを有し、制御部は、検査部による検査結果およびセンサーの検出結果に基づいて、第2のインクジェット装置を駆動させ、印刷不良に対応する位置に情報を印刷する構成としてもよい。
本発明の一態様においては、第1のインクジェット装置が射出するインクは、第2のインクジェット装置が射出するインクと色が異なる構成としてもよい。
本発明の一態様は、長尺のフィルムを長手方向に搬送する搬送装置と、上記の欠陥記録システムを備えるフィルム製造システムを提供する。
本発明の一態様は、上記のフィルム製造システムを用いるフィルムの製造方法を提供する。
本発明の一態様によれば、フィルムの欠陥とマーキングとの間隔を小さくでき、かつフィルムの欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる欠陥記録システム、およびフィルム製造システム、ならびにフィルムの製造方法が提供される。
液晶表示パネルPの構成を示す平面図。 図1のII−II断面図。 第1実施形態におけるフィルム製造システムの構成を示す斜視図。 インクジェット装置13の構成を示す平面図。 インクジェット装置13が有するインクジェットヘッドの構成を示す平面図。 第1実施形態におけるマークMの配置例を示す模式図。 第2実施形態のインクジェット装置の構成を示す平面図。 第2実施形態における複数のインクジェットヘッドの動作を示す模式図。 第3実施形態のインクジェット装置の構成を示す平面図。 第4実施形態におけるフィルム製造システムの構成を示す斜視図。
<第1実施形態>
以下、図1〜図6を参照しながら、本発明の第1実施形態のフィルム製造システムおよびフィルムの製造方法について説明する。なお、以下の全ての図面においては、図面を見やすくするため、各構成要素の寸法や比率などは適宜異ならせてある。
また、以下の説明においては、光学表示デバイスを構成する光学フィルムを製造するフィルムの製造方法を例示する。また、このフィルム製造方法に用いられるフィルム製造システムを例示する。
フィルム製造方法を用いて製造される光学フィルムとしては、偏光フィルム、位相差フィルムおよび輝度向上フィルム等が挙げられる。例えば、光学フィルムは、液晶表示パネルおよび有機EL表示パネル等の光学表示部品に貼合される。
[光学表示デバイス]
本実施形態の製造方法により製造されるフィルムを適用した光学表示デバイスとして、透過型の液晶表示装置を例示する。透過型の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、バックライトとを備えている。この液晶表示装置では、バックライトから出射された照明光を液晶表示パネルの裏面側から入射し、液晶表示パネルにより変調された光を液晶表示パネルの表面側から出射することによって、画像を表示することが可能である。
液晶表示パネルPの構成について説明する。図1は、液晶表示パネルPの構成を示す平面図である。図2は、図1のII−II断面図である。なお、図2では、断面を示すハッチングの図示を省略している。
図1および図2に示すように、液晶表示パネルPは、第1の基板P1と、第1の基板P1に対向して配置された第2の基板P2と、第1の基板P1と第2の基板P2との間に配置された液晶層P3とを備えている。
第1の基板P1は、平面視形状が長方形である透明基板で構成されている。第2の基板P2は、第1の基板P1よりも小さい長方形の透明基板で構成されている。液晶層P3は、第1の基板P1と第2の基板P2との間の周囲をシール材(不図示)で封止し、シール材によって囲まれた領域の内側に配置されている。この領域の平面視形状は、長方形である。液晶表示パネルPでは、平面視で液晶層P3の外周の内側に収まる領域を表示領域P4とし、この表示領域P4の周囲を囲む外側の領域を額縁部Gとする。
液晶表示パネルPの裏面(バックライト側)には、偏光フィルムF11が貼合されている。液晶表示パネルPの表面(表示面側)には、偏光フィルムF12が貼合されている。
液晶表示パネルPの裏面(バックライト側)には、偏光フィルムF11に重ねて輝度向上フィルムF13が貼合されている。
このような構成の光学表示デバイスに適用される偏光フィルムや輝度向上フィルムなどの光学フィルムに欠陥があると、光学表示デバイスが正しく作動しないなどの問題が生じることがある。
そこで、この問題が生じるのを防ぐため、本実施形態のフィルムの製造システムにおいては、フィルムの欠陥を検査し、その検査結果である欠陥情報を記録する。これにより、欠陥箇所を製品(フィルム)から破棄することができる。また、フィルムの欠陥とマーキング(マーク)との間隔が小さいので、欠陥箇所と共に破棄されるフィルムのロスを少なくすることができる。なお、欠陥箇所とは、欠陥の直上およびその近傍を表す。
[フィルム製造システム]
次に、本実施形態の製造方法に用いられるフィルム製造システムについて説明する。図3は、第1実施形態におけるフィルム製造システムの構成を示す斜視図である。
図3に示すフィルム製造システム200は、長尺のフィルム101を製造するものである。フィルム101は、上述の光学フィルムである。
なお、以下の説明においては、必要に応じてxyz直交座標系を設定し、このxyz直交座標系を参照しつつ各部材の位置関係について説明する。本実施形態においては、フィルム101の長手方向をx方向としており、フィルム101の面内においてx方向に直交する方向(フィルム101の短手方向)をy方向、x方向およびy方向に直交する方向をz方向としている。
ここでは、x方向とy方向が水平面内にあり、z方向が鉛直方向(上下方向)にある。
なお、+x方向を下流ということがある。
フィルム製造システム200は、欠陥記録システム1と、搬送装置201と、を備えている。
搬送装置201は、フィルム101を長手方向(x方向)に搬送する。搬送装置201が形成する搬送経路Rには、搬送ロール203が備えられている。なお、搬送ロール203は、複数備えられていてもよい。
フィルム101は、PVA(Polyvinyl Alcohol)などの樹脂フィルムに対して、染色処理、架橋処理および延伸処理などを施した後、必要に応じて前記処理を施したフィルムの両面にTAC(Triacetylcellulose)などの保護フィルムを貼合することにより得られる。
[欠陥記録システム]
欠陥記録システム1は、長手方向(x方向)に搬送されるフィルム101に対し、フィルム101が有する欠陥を検査し、その検査結果である情報(以下、「欠陥情報」と称することがある。)を記録する。
図3に示すように、欠陥記録システム1は、欠陥検査装置11と、インクジェット装置13と、移動装置14と、測長器15と、制御装置16とを備えている。
本明細書において、欠陥検査装置11は、特許請求の範囲における検査部に相当する。
また、制御装置16は、特許請求の範囲における制御部に相当する。さらに、インクジェット装置13および移動装置14を含む構成を印刷部12と称する。
〔欠陥検査装置〕
欠陥検査装置11は、フィルム101の搬送経路Rに設けられ、フィルム101の欠陥を検査する。欠陥の種類としては、フィルム101の製造時や搬送時に発生した異物、凹凸、輝点欠陥などが挙げられる。なお、輝点欠陥とは、後述する照明部を用いる検査によって判定できるものを指す。例えば、偏光フィルムにおいては、輝点欠陥とは偏光の乱れなどによって生じるものである。
本実施形態では、欠陥検査装置11を用いて、搬送されるフィルム101に対して、例えば、反射検査、透過検査、斜め透過検査、クロスニコル透過検査などの検査処理を実行することにより、フィルム101の欠陥を検出する。欠陥検査装置11は、上述の検査処理を実行することができるものである。
欠陥検査装置11は、照明部21a、照明部22aおよび照明部23aと、光検出部21b、光検出部22bおよび光検出部23bと、判定部24と、を有している。照明部21a〜照明部23aは、フィルム101の搬送方向(長手方向、x方向)に並んで配置されている。また、光検出部21b〜光検出部23bは、フィルム101の搬送方向に並んで配置されている。
照明部21a〜照明部23aは、フィルム101に照明光を照射する。光検出部21b〜光検出部23bは、フィルム101を透過した光(透過光)を検出する。
照明部21a〜照明部23aと、光検出部21b〜光検出部23bとがそれぞれフィルム101を挟んで対向して配置されている。このとき、照明部21aが光検出部21bに対応し、照明部22aが光検出部22bに対応し、照明部23aが光検出部23bに対応している。
なお、欠陥検査装置11は、このような透過光を検出するための構成に限らず、反射光を検出するための構成、または透過光および反射光を検出するための構成を有していてもよい。反射光を検出する場合、光検出部は、照明部と同じ側に配置される。
照明部21a〜照明部23aは、欠陥検査の種類に応じて光強度や波長、偏光状態などが調整された照明光をフィルム101に照射する。光検出部21b〜光検出部23bは、CCD等の撮像素子を用いて、フィルム101の照明光が照射された位置の画像を撮像する。
光検出部21b〜光検出部23bで撮像された画像は、判定部24に出力される。判定部24は、光検出部21b〜光検出部23bで撮像された画像を解析して、欠陥の有無(位置)や種類などを判定する。この判定部24が判定した結果(検査結果)を、後述する制御装置16に出力する。なお、判定部24は、制御装置16の一部であってもよい。
〔印刷部〕
印刷部12は、搬送経路Rにおいて欠陥検査装置11の下流に設けられ、フィルム101に欠陥情報を印刷して記録する。
(インクジェット装置)
図4は、インクジェット装置13の構成を示す平面図である。図5は、インクジェット装置13が有するインクジェットヘッドの構成を示す平面図である。図4に示すインクジェット装置13は、フィルム101の長手方向と交差する方向に延在して設けられ、フィルム101に対してインクを射出して欠陥情報を印刷する。図4において、フィルム101の長手方向と交差する方向とは、y方向を指している。
なお、図4では、インクジェット装置13の延在方向と、フィルム101の長手方向とのなす角度が90°であるが、これに限定されない。
インクジェット装置13は、後述の制御装置16による制御により、欠陥情報をフィルム101に記録する。図4に示すインクジェット装置13は、フィルム101の長手方向と交差する方向に沿って配列する10個のインクジェットヘッド31を有している。
インクジェット装置13は、複数の射出孔32(図5参照)を有している。複数の射出孔32は、フィルム101の長手方向と交差する方向におけるフィルム101の一端101aから他端101bにかけて離散的に配置されている。なお、本実施形態において「離散的に」とは、射出孔32が規則的に一列で配置するケースの他、不規則に並ぶケースも含まれる。
ここで、複数の射出孔32の配置例について、図5を参照しながら説明する。図5に示すインクジェットヘッド31は、インクを射出する射出孔32を16個有している。また、隣接する2個の射出孔32の間隔は10mmであり、インクジェットヘッド31の端辺31aから最も外側に配置された射出孔32までの間隔は5mmである。
なお、1個のインクジェットヘッド31の中で16個の射出孔32が等間隔に並んでいてもよいし、異なる間隔で並んでいてもよい。また、複数のインクジェットヘッド31は、射出孔32の数、大きさ、間隔などが互いに同じであってもよいし、異なっていてもよい。
(移動装置)
図3および図4に示すように、移動装置14は、後述の制御装置16による制御により、インクジェット装置13をフィルム101の長手方向と交差する方向に沿って移動させる。後述する制御装置16は、移動装置14を駆動させて、複数のインクジェットヘッド31をフィルム101の長手方向と交差する方向に沿って移動させる。
〔測長器〕
測長器15は、搬送ロール203に配置されており、フィルム101の搬送量を測定する。測長器15は、ロータリーエンコーダーから構成されている。
測長器15を構成するロータリーエンコーダーがフィルム101の搬送量を測定する。
フィルム101の搬送量は、フィルム101に接して回転する搬送ロール203の回転変位量に応じて決定される。測長器15の測定結果は、後述の制御装置16に出力される。
〔制御装置〕
制御装置16は、欠陥検査装置11による検査結果に基づいて、印刷部12の動作を制御する。具体的に、制御装置16は、欠陥検査装置11による検査結果に基づいて、移動装置14によるインクジェット装置13の位置移動と、インクジェット装置13による印刷とを制御する。
制御装置16は、移動装置14を駆動させて、インクジェット装置13のy座標と、欠陥箇所のy座標とが重なる位置に、インクジェット装置13を移動させる。
欠陥記録システム1では、フィルム101の欠陥検査装置11により欠陥検査が行われる位置(欠陥検査位置)と、欠陥情報の記録が行われる位置(情報記録位置)との間にずれが生じないように、欠陥検査後に所定のタイミングで欠陥情報を記録する。例えば、本実施形態では、欠陥検査装置11による検査が行われた時刻以降に、搬送経路R上で搬送されるフィルムの搬送量を算出し、算出された搬送量がオフセット距離と一致したときに、インクジェット装置13により記録が行われる。
ここで、オフセット距離は、欠陥検査装置11と、インクジェット装置13との間のフィルムの搬送距離を言う。厳密には、オフセット距離は、欠陥検査装置11による欠陥検査位置と、インクジェット装置13による情報記録位置との間のフィルムの搬送距離として定義される。
オフセット距離は、予め制御装置16に記憶されている。具体的に、欠陥検査装置11には、光検出部21b〜光検出部23bが存在し、光検出部21b〜光検出部23b毎に欠陥の検査が行われる。このため、制御装置16には、光検出部21b〜光検出部23b毎にオフセット距離が記憶されている。
本実施形態では、測長器15の測定結果に基づいて、欠陥検査装置11による検査が行われた時刻以降に、搬送経路R上で搬送されるフィルムの搬送量を算出し、算出された搬送量がオフセット距離と一致したときに、インクジェット装置13により印刷される。
(マークの配置例)
例えば、欠陥箇所に対してインクジェット装置のy座標を変更することができない従来のシステムでは、欠陥の直上にマークを印刷することが困難なことがあった。一方、インクジェット装置のy座標を変更せずに、欠陥の直上にマークを印刷するためには、多数の射出孔をインクジェット装置に密に配置する方法が考えられる。しかし、多数の射出孔を配置することは、インクの詰まりなどの問題が生じる機会が多くなることが推測される。
その結果、メンテナンスにかかる時間や費用がより増えることが推測される。
これに対し、本実施形態では、図4に示すように、インクジェット装置13が移動することにより、フィルム101の欠陥Dの直上にマークMを印刷することができる。図4では、ドット状のマークを表しているが、線状のマークであってもよい。
また、x座標が等しい欠陥D1および欠陥D2がある場合、欠陥D1に対しては、その直上にマークM1を印刷することができる。一方、欠陥D2に対しては、その周囲を囲むように、マークM2を印刷することができる。また、マークMの配置については、これに限定されない。
図6は、第1実施形態におけるマークMの配置例を示す模式図である。本実施形態では、図6(a)に示すように、フィルム101の表面に、フィルム101の長手方向と交差する方向において隣り合う第1の印刷パターンPT1と第2の印刷パターンPT2との間に欠陥Dが位置するように、第1の印刷パターンPT1および第2の印刷パターンPT2を印刷してもよい。
このとき、第1の印刷パターンPT1および第2の印刷パターンPT2として、フィルム101の搬送方向(長手方向、x方向)にドット状のマークMを複数並べて印刷する。
第1の印刷パターンPT1と第2の印刷パターンPT2との間隔は、使用する2つの射出孔32(図5参照)の間隔によって決定される。図5に示すインクジェットヘッド31を用い、隣接する2つの射出孔32を使用する場合、第1の印刷パターンPT1と第2の印刷パターンPT2との間隔は、10mmとなる。
また、図6(b)に示すように、欠陥Dが大きい場合には、隣り合う第1の印刷パターンPT1、第2の印刷パターンPT2、第3の印刷パターンPT3、第4の印刷パターンPT4を印刷してもよい。図5に示すインクジェットヘッド31を用い、隣接する4つの射出孔32を使用する場合、第1の印刷パターンPT1と第4の印刷パターンPT4との間隔は、30mmとなる。
ここで、第2の印刷パターンPT2〜第4の印刷パターンPT4を「第Xの印刷パターンPTX」と称する。上述したように、第1の印刷パターンPT1と第Xの印刷パターンPTXとの間に欠陥Dが位置することによって、欠陥Dの位置を表示することができる。
これにより、印刷後の検査において、欠陥Dの位置を容易に把握することができる。
さらに、第1の印刷パターンPT1と第Xの印刷パターンPTXとの間隔によって、その間にある欠陥Dの大きさを認識することができる。なお、フィルム101の搬送方向(長手方向)と交差する方向(図4ではy方向)に並ぶ複数の射出孔32のうち、必ずしも隣り合う射出孔32を使用しなくてもよい。欠陥Dの位置および大きさに合わせて、射出孔32を適宜選択すればよい。
第1の印刷パターンPT1および第Xの印刷パターンPTXを構成するドット状のマークMの数や間隔は特に制限されないが、マークMの数や間隔を変更してもよい。また、印刷するマークとして、ドット状や線状のマークの他にも、記号や模様などを組み合わせてもよい。本実施形態では、マークの種類、数および間隔からなる群から選ばれる少なくとも一つと、欠陥情報とを予め対応させておき、この対応関係に基づいて欠陥情報を詳細に記録する。
(フィルムの製造方法)
次に、図3に示すフィルム製造システム200を用いるフィルムの製造方法について説明する。フィルム101が、搬送装置201により、フィルム101の長手方向(x方向)に搬送されている。
まず、欠陥検査装置11がフィルム101の欠陥を検査する。欠陥検査装置11による検査が行われた時刻以降に、測長器15がフィルム101の搬送量を算出する。
次に、欠陥検査装置11による検査結果および測長器15の測定結果に基づいて、制御装置16がインクジェット装置13および移動装置14を制御する。詳しくは、移動装置14によりインクジェット装置13のインクジェットヘッド31を欠陥箇所に対応する位置に移動させる。
また、このインクジェットヘッド31が有する複数の射出孔32のうち、第1の印刷パターンPT1および第Xの印刷パターンPTXを印刷する射出孔32を選択する。そして、これら選択された射出孔32からインクを射出して、フィルム101に欠陥情報を記録する。このようにして欠陥情報が記録されたフィルムが製造される。
なお、本実施形態において、インクジェット装置13が複数のインクジェットヘッド31を備えているとしたが、これに限定されない。本実施形態のインクジェット装置として、1つのインクジェットヘッドから構成され、フィルム101の長手方向と交差する方向に延在して設けられたインクジェット装置であってもよい。
以上のような構成の欠陥記録システムによれば、フィルムの欠陥とマーキング(マーク)との間隔を小さくでき、かつフィルムの欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる。
また、このような欠陥記録システムを備えるフィルム製造システムは、フィルムの欠陥とマーキングとの間隔を小さくでき、かつフィルムの欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる。
さらに、このようなフィルム製造システムを用いるフィルムの製造方法は、フィルムの欠陥とマーキングとの間隔を小さくでき、かつフィルムの欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる。
<第2実施形態>
以下、図7を参照しながら、本発明の第2実施形態のフィルムの製造方法について説明する。本実施形態のフィルムの製造方法は、第1実施形態のフィルムの製造方法と一部共通している。異なるのは、インクジェット装置の構成である。したがって、本実施形態において第1実施形態と共通する構成要素については同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
(インクジェット装置)
図7は、第2実施形態のインクジェット装置の構成を示す平面図である。なお、図7は、図4に対応している。図7に示すインクジェット装置53では、複数のインクジェットヘッド31は、フィルム101の長手方向と交差する方向に沿って設定された第1の列L1および第2の列L2に配列されている。
インクジェットヘッド31Aおよびインクジェットヘッド31Bは、フィルム101の長手方向と交差する方向において互いに隣り合って配置されている。5個のインクジェットヘッド31Bは、第1の列L1に配列されており、5個のインクジェットヘッド31Aは、第2の列L2に配列されている。
つまり、インクジェットヘッド31Aおよびインクジェットヘッド31Bは、それぞれ異なる列に配列している。これにより、インクジェットヘッド31Aおよびインクジェットヘッド31Bはそれぞれ独立して移動することができる。
なお、複数のインクジェットヘッド31が配列される列の数は2つに限定されず、例えば3つであってもよい。
このようなインクジェット装置53を備える欠陥記録システムを用いることにより、次のような利点がある。例えば、x座標が等しい欠陥D1および欠陥D2がある場合、第1実施形態では、欠陥D1のみに対してその直上にマークM1を印刷できることは先に述べた。
これに対し、第2実施形態では、インクジェットヘッド31Aおよびインクジェットヘッド31Cがそれぞれ独立して移動できる。ここで、インクジェットヘッド31Cとは、5個のインクジェットヘッド31Bのうち、欠陥D2に対してマークM2を印刷することが可能なインクジェットヘッドを指す。図8は、第2実施形態における複数のインクジェットヘッドの動作を示す模式図である。図8に示すように、インクジェットヘッド31Aが+y方向に移動することにより、インクジェットヘッド31Aの射出孔32Aのy座標を欠陥D1のy座標に一致させることができる。同様に、インクジェットヘッド31Cが−y方向に移動することにより、インクジェットヘッド31Cの射出孔32Cのy座標を欠陥D2のy座標に一致させることができる。
このようにして、欠陥D1および欠陥D2の両方に対して、その直上にマークM1およびマークM2を印刷することができる。したがって、欠陥DとマークMとの間隔を小さくすることができ、欠陥箇所を破棄する際に生じるフィルムのロスを少なくすることができる。
また、y座標が異なる欠陥Dが多数存在する場合でも、フィルム101の欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる。
以上のことから、第2実施形態においても、フィルムの欠陥とマーキング(マーク)との間隔を小さくでき、かつフィルムの欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる。
<第3実施形態>
以下、図9を参照しながら、本発明の第3実施形態のフィルムの製造方法について説明する。本実施形態のフィルムの製造方法は、第2実施形態のフィルムの製造方法と一部共通している。異なるのは、インクジェット装置の構成である。したがって、本実施形態において第2実施形態と共通する構成要素については同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
(インクジェット装置)
図9は、第3実施形態のインクジェット装置の構成を示す平面図である。なお、図9は、図4に対応している。図9に示すインクジェット装置55は、第1のインクジェット装置53Aと、第2のインクジェット装置53Bと、を有している。第2のインクジェット装置53Bは、搬送経路において第1のインクジェット装置53Aの下流(+x方向)に配置されている。
第1のインクジェット装置53Aおよび第2のインクジェット装置53Bは、第2実施形態のインクジェット装置53と同様の構成である。
第1のインクジェット装置53Aが射出するインクは、第2のインクジェット装置53Bが射出するインクと色が異なっていてもよい。これにより、ドット状や線状のマーク、記号、模様の他にも色分けすることができる。この場合、マークの種類、色、数、間隔と欠陥情報とを予め対応させておき、この対応関係に基づいて欠陥情報を詳細に記録する。
なお、第1のインクジェット装置53Aと第2のインクジェット装置53Bの少なくともいずれか一方は、第1実施形態のインクジェット装置13と同様の構成であってもよい。
また、第1のインクジェット装置53Aと第2のインクジェット装置53Bの少なくともいずれか一方は、1つのインクジェットヘッドから構成され、フィルム101の長手方向と交差する方向に延在して設けられたインクジェット装置であってもよい。第1のインクジェット装置53Aが、第2実施形態のインクジェット装置53であることが好ましい。
このようなインクジェット装置55を備える欠陥記録システムを用いることにより、次のような利点がある。例えば、インクジェットヘッド31Aが印刷可能な範囲ARに位置し、x座標が等しい欠陥D3および欠陥D4がある場合を想定する。この場合、第1実施形態では、欠陥D3のみに対して、その直上にマークM3を印刷できることは先に述べた。
これに対し、第3実施形態では、第2のインクジェット装置53Bは、範囲ARに印刷可能なインクジェットヘッド31Dを有している。第3実施形態では、インクジェットヘッド31Aおよびインクジェットヘッド31Dがそれぞれ独立して移動できる。その結果、欠陥D3および欠陥D4の両方に対して、その直上にマークM3およびマークM4を印刷することができる。したがって、欠陥DとマークMとの間隔を小さくすることができ、欠陥箇所を破棄する際に生じるフィルムのロスを少なくすることができる。
また、第2実施形態と同様に第3実施形態においても、y座標が異なる欠陥Dが多数存在する場合でも、フィルム101の欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる。
また、他の欠陥D5については、第1の印刷パターンPT1および第2の印刷パターンPT2により欠陥情報を記録してもよい。第3実施形態では、インクジェットヘッド31Cが第1の印刷パターンPT1を印刷し、インクジェットヘッド31Eが第2の印刷パターンPT2を印刷することができる。インクジェットヘッド31Eは、第2のインクジェット装置53Bに含まれており、インクジェットヘッド31Dとは異なる列に位置している。具体的には、インクジェットヘッド31Eは、インクジェットヘッド31Dが位置する列の上流側の列に位置している。第3実施形態では、インクジェットヘッド31ACおよびインクジェットヘッド31Eの位置関係を変更することにより、第1の印刷パターンPT1と第2の印刷パターンPT2との間隔を変更することができる。
さらに、第2のインクジェット装置53Bは、第1のインクジェット装置53Aが印刷したマークに重ねて、マークを印刷してもよい。この場合、第1のインクジェット装置53Aがマークを印刷できなかった場合でも、第2のインクジェット装置53Bがマークを印刷することができる。したがって、印刷不良による欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる。
以上のことから、第3実施形態においても、フィルムの欠陥とマーキング(マーク)との間隔を小さくでき、かつフィルムの欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる。
[第4実施形態]
以下、図10を参照しながら、本発明の第4実施形態のフィルムの製造方法について説明する。本実施形態のフィルムの製造方法は、第3実施形態のフィルムの製造方法と一部共通している。異なるのは、欠陥記録システムの構成である。したがって、本実施形態において第3実施形態と共通する構成要素については同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
〔欠陥記録システム〕
図10は、第4実施形態におけるフィルム製造システムの構成を示す斜視図である。なお、図10は、図3に対応している。図10に示すように、欠陥記録システム2は、欠陥検査装置11と、インクジェット装置55と、移動装置14と、測長器15と、制御装置16と、センサー41と、を備えている。さらに、インクジェット装置55および移動装置14を含む構成を印刷部12と称する。
〔センサー〕
図10に示すように、センサー41は、搬送経路Rにおいて第1のインクジェット装置53Aと第2のインクジェット装置53Bとの間に配置されている。センサー41は、第1のインクジェット装置53Aによる印刷不良を検出する。センサー41は、例えばカメラから構成されている。センサー41で撮像された画像(検出結果)は、制御装置16に出力される。
制御装置16は、欠陥検査装置11による検査結果およびセンサー41の検出結果に基づいて、第2のインクジェット装置53Bを駆動させ、印刷不良に対応する位置に欠陥情報を印刷する。
なお、本実施形態では、第2のインクジェット装置53Bがはじめから駆動していてもよいし、停止していてもよい。
以上のことから、第4実施形態においても、フィルムの欠陥とマーキング(マーク)との間隔を小さくでき、かつフィルムの欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる。特に、印刷不良をリアルタイムで検出し、印刷不良による欠陥情報の記録漏れが生じることを抑制できる。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施の形態例について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
1,2…欠陥記録システム、12…印刷部、13,53,55…インクジェット装置、14…移動装置、31,31A,31B,31C,31D,31E…インクジェットヘッド、32…射出孔、41…センサー、53A…第1のインクジェット装置、53B…第2のインクジェット装置、101…フィルム、101a…一端、101b…他端、200…フィルム製造システム、201…搬送装置、R…搬送経路、D,D1,D2,D3,D4,D5…欠陥

Claims (11)

  1. 長手方向に搬送される長尺のフィルムに対し、前記フィルムが有する欠陥についての情報を記録する欠陥記録システムであって、
    前記フィルムの搬送経路に設けられ、前記フィルムの欠陥を検査する検査部と、
    前記搬送経路において前記検査部の下流に設けられ、前記フィルムに前記情報を印刷して記録する印刷部と、
    前記検査部による検査結果に基づいて前記印刷部の動作を制御する制御部と、を備え、 前記印刷部は、前記長手方向と交差する方向に延在して設けられ、前記フィルムに対してインクを射出して前記情報を印刷するインクジェット装置と、
    前記インクジェット装置を前記交差する方向に沿って移動させる移動装置と、を有し、 前記インクジェット装置は、前記インクを射出する射出孔を複数有し、
    複数の前記射出孔は、前記交差する方向における前記フィルムの一端から他端にかけて離散的に配置されており、
    前記制御部は、前記検査結果に基づいて、前記移動装置による前記インクジェット装置の位置移動と、前記インクジェット装置による印刷とを制御する欠陥記録システム。
  2. 前記インクジェット装置は、前記交差する方向に沿って配列する複数のインクジェットヘッドを有し、
    前記インクジェットヘッドは、それぞれ前記射出孔を有し、
    前記移動装置は、複数の前記インクジェットヘッドを前記交差する方向に沿って移動させ、
    前記制御部は、複数の前記インクジェットヘッドの移動を、それぞれ独立して制御する請求項1に記載の欠陥記録システム。
  3. 複数の前記インクジェットヘッドは、前記交差する方向に沿って設定された複数の列に配列され、
    前記交差する方向において互いに隣り合う2つの前記インクジェットヘッドは、それぞれ異なる前記列に配列している請求項2に記載の欠陥記録システム。
  4. 前記インクジェット装置は、第1のインクジェット装置と、
    前記搬送経路において前記第1のインクジェット装置の下流に配置された第2のインクジェット装置と、を有する請求項1に記載の欠陥記録システム。
  5. 前記第1のインクジェット装置と前記第2のインクジェット装置の少なくともいずれか一方は、前記交差する方向に沿って配列する複数のインクジェットヘッドを有し、
    前記インクジェットヘッドは、それぞれ前記射出孔を有し、
    前記移動装置は、複数の前記インクジェットヘッドを前記交差する方向に沿って移動させ、
    前記制御部は、複数の前記インクジェットヘッドの移動を、それぞれ独立して制御する請求項4に記載の欠陥記録システム。
  6. 複数の前記インクジェットヘッドは、前記交差する方向に沿って設定された複数の列に配列され、
    前記交差する方向において互いに隣り合う2つの前記インクジェットヘッドは、それぞれ異なる前記列に配列している請求項5に記載の欠陥記録システム。
  7. 前記第1のインクジェット装置は、前記交差する方向に沿って配列する複数のインクジェットヘッドを有する請求項5または6に記載の欠陥記録システム。
  8. 前記搬送経路において前記第1のインクジェット装置と前記第2のインクジェット装置との間に配置され、前記第1のインクジェット装置による印刷不良を検出するセンサーを有し、
    前記制御部は、前記検査部による検査結果および前記センサーの検出結果に基づいて、前記第2のインクジェット装置を駆動させ、前記印刷不良に対応する位置に前記情報を印刷する請求項4〜7のいずれか1項に記載の欠陥記録システム。
  9. 前記第1のインクジェット装置が射出するインクは、前記第2のインクジェット装置が射出するインクと色が異なる請求項4〜8のいずれか1項に記載の欠陥記録システム。
  10. 長尺のフィルムを長手方向に搬送する搬送装置と、
    請求項1〜9の何れか一項に記載の欠陥記録システムを備えるフィルム製造システム。
  11. 請求項10に記載のフィルム製造システムを用いるフィルムの製造方法。
JP2018164926A 2017-09-05 2018-09-03 欠陥記録システム、およびフィルム製造システム、ならびにフィルムの製造方法 Active JP7022037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170408 2017-09-05
JP2017170408 2017-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019045502A true JP2019045502A (ja) 2019-03-22
JP7022037B2 JP7022037B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=65514630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018164926A Active JP7022037B2 (ja) 2017-09-05 2018-09-03 欠陥記録システム、およびフィルム製造システム、ならびにフィルムの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7022037B2 (ja)
KR (1) KR102603009B1 (ja)
CN (1) CN109425616B (ja)
TW (1) TWI786173B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113466256B (zh) * 2021-06-29 2022-04-15 深圳市楠轩光电科技有限公司 一种光学薄膜缺陷批量式检测设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305070A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Sumitomo Chem Co Ltd シート状製品の欠陥マーキング方法および装置
JP2006292678A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kimoto & Co Ltd 欠陥マーキング装置、シート材料の製造方法およびシート材料
JP2014195881A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
US20160103632A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Océ-Technologies B.V. Method for defect detection in a printing system and printing system

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058446A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Isetoo:Kk インクジェットプリントシステムにおける印刷検証装置
JP2002168793A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法
TWI258432B (en) * 2003-12-26 2006-07-21 Ind Tech Res Inst Method for patching element defects by ink-jet printing
US7623699B2 (en) 2004-04-19 2009-11-24 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for the automated marking of defects on webs of material
JP2006123203A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置
JP2006240119A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置
JP2007015194A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Konica Minolta Holdings Inc 記録ヘッドのメンテナンス方法及びインクジェットプリンタ
JP2007030407A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Canon Inc 印字制御装置
JP2007125581A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Jfe Steel Kk 鋼板の欠陥マーキングと欠陥除去方法およびその装置
JP4680778B2 (ja) * 2006-01-10 2011-05-11 ヤマハ発動機株式会社 印刷検査方法および印刷装置
JP4437805B2 (ja) * 2006-09-13 2010-03-24 シャープ株式会社 インク吐出装置及びインク吐出制御方法
JP2008175940A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Sekisui Chem Co Ltd 光学フィルムの欠陥のマーキング方法
JP2010181620A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sharp Corp インクジェット装置
JP5588223B2 (ja) * 2009-05-26 2014-09-10 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ワイヤグリッド偏光フィルム用欠陥マーキング装置及び欠陥マーキング方法
JP5555064B2 (ja) * 2010-06-11 2014-07-23 旭化成イーマテリアルズ株式会社 フィルム用欠陥マーキング装置及び欠陥マーキング方法
JP5494463B2 (ja) * 2010-12-22 2014-05-14 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2013134136A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Jfe Steel Corp 表面欠陥検査システム
JP5911735B2 (ja) * 2012-02-27 2016-04-27 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び方法並びに衛生用品の製造方法
JP5925609B2 (ja) * 2012-06-12 2016-05-25 日東電工株式会社 シート状製品の検査システム及びシート状製品の検査方法
JP2014004779A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Riso Kagaku Corp インクジェット印刷装置
JP6177017B2 (ja) * 2013-06-12 2017-08-09 住友化学株式会社 欠陥検査システム
JP6285658B2 (ja) * 2013-08-02 2018-02-28 住友化学株式会社 欠陥検査システム及びフィルム製造装置
JP6260045B2 (ja) 2013-09-18 2018-01-17 株式会社メック 欠陥検査システム、及びマーキング方法
US9199498B2 (en) * 2013-11-21 2015-12-01 Eastman Kodak Company Inkjet printing method and apparatus with feedback control
JP6641093B2 (ja) * 2015-03-20 2020-02-05 住友化学株式会社 光学フィルム及び積層光学フィルムの欠陥検査方法
JP2017094549A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 セイコーエプソン株式会社 印刷ヘッドおよび印刷装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305070A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Sumitomo Chem Co Ltd シート状製品の欠陥マーキング方法および装置
JP2006292678A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Kimoto & Co Ltd 欠陥マーキング装置、シート材料の製造方法およびシート材料
JP2014195881A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
US20160103632A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Océ-Technologies B.V. Method for defect detection in a printing system and printing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7022037B2 (ja) 2022-02-17
KR20190026602A (ko) 2019-03-13
TW201932826A (zh) 2019-08-16
TWI786173B (zh) 2022-12-11
CN109425616A (zh) 2019-03-05
CN109425616B (zh) 2023-03-28
KR102603009B1 (ko) 2023-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI626439B (zh) 缺陷檢查系統
JP5663342B2 (ja) 塗布方法および塗布装置
KR102475056B1 (ko) 결함 마킹 방법 및 결함 마킹 장치, 원반의 제조 방법 및 원반, 그리고 시트의 제조 방법 및 시트
JP2014168958A (ja) 二つのインクジェット印刷ヘッドを用いて被印刷物上に複数のセクションから成る印刷画像を形成するための方法
JP7086642B2 (ja) 欠陥検査システム、フィルム製造装置、フィルム製造方法、印字装置及び印字方法
KR102241700B1 (ko) 결함 검사 시스템 및 필름 제조 장치
JP7022037B2 (ja) 欠陥記録システム、およびフィルム製造システム、ならびにフィルムの製造方法
KR102476511B1 (ko) 마킹 장치, 결함 검사 시스템 및 필름 제조 방법
KR102478804B1 (ko) 마킹 장치, 결함 검사 시스템 및 필름 제조 방법
JP2015182364A (ja) 検査用チャート及び印刷装置
JP5482417B2 (ja) インクジェット装置
TWI811207B (zh) 標記裝置、缺陷檢查系統及膜製造方法
JP4974617B2 (ja) 溶液塗布装置
JP7117864B2 (ja) 欠陥検査システム、フィルム製造装置、フィルム製造方法、印字装置及び印字方法
JP7195042B2 (ja) 欠陥情報読取方法、欠陥情報読取システム及びフィルム製造装置
EP3880485A1 (en) Determining alignment using fiducials
JP2010181620A (ja) インクジェット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150