JP2019039785A - 電荷トラップ評価方法、及び半導体素子 - Google Patents

電荷トラップ評価方法、及び半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2019039785A
JP2019039785A JP2017161603A JP2017161603A JP2019039785A JP 2019039785 A JP2019039785 A JP 2019039785A JP 2017161603 A JP2017161603 A JP 2017161603A JP 2017161603 A JP2017161603 A JP 2017161603A JP 2019039785 A JP2019039785 A JP 2019039785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
substrate
charge
trap
drain electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017161603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7108386B2 (ja
Inventor
邦之 角嶋
Kuniyuki Kadoshima
邦之 角嶋
拓也 星井
Takuya Hoshii
拓也 星井
若林 整
Hitoshi Wakabayashi
整 若林
一生 筒井
Kazuo Tsutsui
一生 筒井
洋 岩井
Hiroshi Iwai
洋 岩井
大貴 山本
Hirotaka Yamamoto
大貴 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017161603A priority Critical patent/JP7108386B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to US16/641,129 priority patent/US11652150B2/en
Priority to CN201880054957.0A priority patent/CN111051903B/zh
Priority to EP18847689.9A priority patent/EP3674723A4/en
Priority to PCT/JP2018/029483 priority patent/WO2019039256A1/ja
Priority to TW107128622A priority patent/TWI794270B/zh
Publication of JP2019039785A publication Critical patent/JP2019039785A/ja
Priority to JP2022114014A priority patent/JP7406596B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108386B2 publication Critical patent/JP7108386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2621Circuits therefor for testing field effect transistors, i.e. FET's
    • G01R31/2623Circuits therefor for testing field effect transistors, i.e. FET's for measuring break-down voltage therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2621Circuits therefor for testing field effect transistors, i.e. FET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/207Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】深いトラップ準位を有するワイドバンドギャップ半導体が用いられた半導体素子に対しても測定再現性を確保し、再現性よく電流コラプスの評価を行うことができる電荷トラップ評価方法、及びその方法により再現性よく評価することのできる半導体素子を提供する。
【解決手段】一実施の形態として、HEMT構造を有する半導体素子1のソース電極15及びドレイン電極16と基板10との間に、閾値電圧と同符号かつ閾値電圧以上の大きさの初期化電圧を印加し、トラップされた電荷をトラップ準位から追い出してトラップ状態を初期化するステップと、トラップ状態の初期化後、ソース電極15とドレイン電極16の間に流れる電流をモニタして、電荷捕獲、電流コラプス、及び電荷放出のうちの少なくともいずれか1つを評価するステップと、を含む、電荷トラップ評価方法及び半導体素子を提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電荷トラップ評価方法、及び半導体素子に関する。
いわゆるパワー半導体デバイス、特に、HEMT(High Electron Mobility Transistor)について解決すべき課題として、電流コラプスと呼ばれるオン抵抗が増加する現象がある。電流コラプスが発生すると、オン損失の増加、スイッチング不良等が生じ、パワー半導体デバイスの特性劣化を引き起こす場合がある。電流コラプスは、HEMTのオフ状態にかかる電圧ストレスによって、電荷が半導体層中等のトラップ準位にトラップされることにより発生すると考えられている。なお、ここで、「電荷のトラップ」とは、電子に限らず、正孔も含めた電荷がトラップされることを意味する。電子の他に正孔のトラップもオン抵抗に影響を与えると考えられるからである。
従来の電流コラプスの評価方法として、GaN−HEMTの表面の2つのオーミック電極と基板との間に電流コラプスが生じ得る100〜200Vの電圧を印加し、電圧印加の前後の2つのオーミック電極間の抵抗値の比を評価する方法が知られている(例えば、非特許文献1参照)。
非特許文献1の方法によれば、電流コラプスを発生させるためにHEMTに縦方向の電圧を印加するため、縦方向電界によるコラプスを評価することができる。
吉岡啓、外4名、「導電性基板上GaN HEMTの縦方向電界による電流コラプス現象」、電気学会研究会資料. EFM、電子材料研究会、2007年 11 月 30 日、EFM-07-18、p. 15―19
しかしながら、非特許文献1の方法には、深いトラップ準位を有するワイドバンドギャップ半導体を用いた半導体素子が試料として用いられた場合に、測定再現性が低いという問題があった。例えば、全く同一の試料であっても、測定を行う度に測定値にばらつきが発生していた。
本発明の目的は、深いトラップ準位を有するワイドバンドギャップ半導体が用いられた半導体素子に対しても測定再現性を確保し、再現性よく電流コラプスの評価を行うことができる電子および正孔を含む電荷トラップ評価方法、及びその方法により再現性よく評価することのできる半導体素子を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するために、以下の[1]〜[5]の電荷トラップ評価方法、及び[6]〜[8]の半導体素子を提供する。
[1]横型構造を有する半導体素子のソース電極及びドレイン電極と基板との間に、閾値電圧と同符号かつ前記閾値電圧以上の大きさの初期化電圧を印加し、トラップされた電荷をトラップ準位から追い出してトラップ状態を初期化するステップと、前記トラップ状態の初期化後、前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に流れる電流をモニタして、電荷捕獲、電流コラプス、及び電荷放出のうちの少なくともいずれか1つを評価するステップと、を含み、前記閾値電圧は、ソース電極及びドレイン電極と基板との間に印加される電圧であって、前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に電圧が印加されているときにチャネル電流のオン・オフが切り替わる電圧である、電荷トラップ評価方法。
[2]前記電荷捕獲を評価するステップは、前記トラップ状態の初期化後、前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記基板との間の電圧を前記初期化電圧から前記閾値電圧と同符号かつ前記閾値電圧以下の大きさのストレス電圧に変えたときの電荷捕獲を評価するステップである、上記[1]に記載の電荷トラップ評価方法。
[3]前記電流コラプスを評価するステップは、前記電荷捕獲の評価後、前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記基板との間の電圧を前記ストレス電圧から0Vに変え、前記電圧が0Vになった直後の電流値と、一定時間経過した後の飽和した電流値の比を求めることにより、電流コラプスの評価を行うステップである、上記[2]に記載の電荷トラップ評価方法。
[4]前記電荷放出を評価するステップは、前記電流コラプスの評価後、前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記基板との間の電圧を0Vから前記ストレス電圧に変えたときの電荷放出を評価するステップである、上記[3]に記載の電荷トラップ評価方法。
[5]前記半導体素子が、バンドギャップが2.5eV以上の半導体層を含む、上記[1]〜[4]のいずれか1項に記載の電荷トラップ評価方法。
[6]基板と、前記基板上の半導体層と、前記半導体層に接続されたソース電極及びドレイン電極を備えた、横型構造を有する半導体素子であって、前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記基板との間に、閾値電圧と同符号かつ前記閾値電圧以上の大きさの電圧を印加することにより、トラップされた電荷をトラップ準位から追い出してトラップ状態を初期化することのできる、半導体素子。
[7]前記半導体層のバンドギャップが2.5eV以上である、上記[6]に記載の半導体素子。
[8]基板と、前記基板上の半導体層と、前記半導体層に接続されたソース電極及びドレイン電極を備えた、横型構造を有する半導体素子であって、前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記基板との間に印加された電圧と前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に流れる電流の関係を示す曲線において、ヒステリシスが観測される範囲の電圧をストレス電圧として前記基板に印加したときに、前記ストレス電圧を開放したときの前記電流の値の時間変化率が10%以下である半導体素子。
本発明によれば、深いトラップ準位を有するワイドバンドギャップ半導体が用いられた半導体素子に対しても測定再現性を確保し、再現性よく電流コラプスの評価を行うことができる電荷トラップ評価方法、及びその方法により再現性よく評価することのできる半導体素子を提供することができる。
図1は、本実施の形態に係る電荷トラップ評価方法による評価に適した構造を有する半導体素子の一例の垂直断面図である。 図2は、本実施の形態に係る電荷トラップ評価方法の流れを示すフローチャートである。 図3は、本発明の実施例において、ソース電極及びドレイン電極と基板との間に印加される電圧と、ソース電極及びドレイン電極の間を流れるチャネル電流との関係を示すグラフである。 図4(a)は、本発明の実施例において、ステップS2〜S5の間にソース電極とドレイン電極の間に流れたチャネル電流を示すグラフである。図4(b)、(c)は、それぞれ、図4(a)の一部を拡大したグラフである。
発明者は、HEMTに代表されるワイドバンドギャップ半導体を用いた半導体素子の電流コラプス評価における測定再現性が低いという課題について、測定の初期状態に何らかの擾乱要因があるものと考えた。鋭意検討の結果、ワイドバンドギャップ半導体は深いトラップ準位を有するため、完全な熱平衡状態に至りにくく、測定時の電荷のトラップ状態にばらつきがあることに原因があるものと考えた。そこで、測定前に電荷のトラップ状態を初期化する方法を検討した。
従来、半導体素子の試料に光の照射や加熱を行うことにより、トラップ状態を初期化する方法が知られている。また、トラップ状態測定後にトラップ状態を初期化する方法も知られている。しかしながら、これらの方法ではワイドバンドギャップ半導体を含む半導体素子のトラップ状態を、トラップ状態の測定前に初期化することは困難である。また、電圧を印加する工程と別に、光照射または加熱工程及び設備が必要になるため、工程数及び装置数が増加するという問題があった。
そこで、発明者は、電圧印加によるトラップ状態測定の前工程において、閾値電圧と同符号かつ前記閾値電圧以上の大きさの電圧を印加し、トラップされた電荷をトラップ準位から追い出してトラップ状態を初期化する(理想的には、トラップされた全ての電荷をトラップ準位から放出する)工程を備えることにより、上記課題の解決を可能にしたものである。
また、上記の工程を備えたトラップ電荷評価方法を用いた評価に最適な半導体素子によれば、品質のばらつきを少なくすることができるので、良品率を上げ、最終的に製造歩留りを向上させることができる。
また、上記のトラップ電荷評価方法を用いて、ソース電極及び前記ドレイン電極と前記基板との間に電圧を印加した際に、ソース電極とドレイン電極の間を流れる電流の値の時間変化率を特定の範囲に設定した半導体素子を提供することで、上記の半導体素子と同様の効果を上げることができる。
(半導体素子1)
図1は、本実施の形態に係る電荷トラップ評価方法による評価に適した構造を有する半導体素子の一例である半導体素子1の垂直断面図である。
半導体素子1は、Si等の半導体からなる基板10と、基板10上に順に積層されたAlN,AlGaN等の複数の半導体層からなるバッファ層11、不純物が添加されたGaN等の窒化物半導体からなる第1の窒化物半導体層12、不純物が添加されていない第2の窒化物半導体層13、及びAlGaN等からなる第3の窒化物半導体層14と、第3の窒化物半導体層14の表面(第2の窒化物半導体層13の反対側の面)に接続されたソース電極15及びドレイン電極16と、基板10の裏面(バッファ層11の反対側の面)に接続された電極17と、を有する。
第1の窒化物半導体層12は、不純物として、例えば、C(炭素)が添加されたGaN膜からなる層であり、第2の窒化物半導体層12bは、例えば、不純物が添加されていない(アンドープの)GaN膜からなる層である。第3の窒化物半導体層14は、例えば、AlGaNからなる層である。
ソース電極15及びドレイン電極16は、例えば、約数十μm〜数百μmの幅Wmesを有する例えば線状の電極であり、ソース電極15とドレイン電極16の間隔Lgapは約数十μm〜数百μmである。電極17は、例えば、基板10の裏面の全面に形成されていてもよい。一例として、ソース電極15及びドレイン電極16は、Ti/Al/Ni/Au等の複数の金属からなる積層構造を有し、電極17は、Ni/Au等の複数の金属からなる積層構造を有する。
ソース電極15とドレイン電極16の間には、直流電源18により電圧を印加することができる。これにより、第2の窒化物半導体層13中の第2の窒化物半導体層13と第3の窒化物半導体層14の界面近傍の二次元電子ガスを通してソース電極15とドレイン電極16の間にチャネル電流を流すことができる。
チャネル電流Ichは、直流電源18によりソース電極15及びドレイン電極16との間に一定の(例えば1V)の電圧を印加したときに、ソース電極15とドレイン電極16との間に流れる電流である。
ソース電極15及びドレイン電極16と基板10との間には、直流電源19により電圧を印加することができる。
基板電圧Vは、直流電源19によりソース電極15及びドレイン電極16と基板10との間に印加される電圧であり、ソース電極15及びドレイン電極16が低電位、基板10が高電位となるとなるときに正の値をとる。
本実施の形態において、半導体素子1は、HEMT構造を有するが、試料として用いる際には、通常の三端子のHEMTから、電荷トラップ評価に不要なソース電極とドレイン電極の間のゲート電極を省略し、基板の裏面にさらに電極を設けた構造を有する。なお、半導体素子1はゲート電極を有していてもよい。
(電荷トラップ評価方法)
図2は、本実施の形態に係る電荷トラップ評価方法の流れを示すフローチャートである。以下、図2のフローチャートに沿って電荷トラップ評価方法の説明を行う。なお、本実施の形態では、測定値の擾乱要因を減らすために、下記の各ステップを一定の温度条件下(例えば100℃)で実施する。
まず、直流電源18によりソース電極15とドレイン電極16の間に一定の電圧を印加し、ソース電極15とドレイン電極16の間に流れる電流Ichをモニタする(ステップS1)。
次に、直流電源19により、ソース電極15及びドレイン電極16と基板10との間に、閾値電圧Vthと同符号かつ閾値電圧Vth以上の大きさの電圧(初期化電圧Vとする)を印加し、バッファ層11、第1の窒化物半導体層12、及び第2の窒化物半導体層13のトラップ準位にトラップされた電荷を追い出してトラップ状態を初期化する(ステップS2)。
初期化電圧Vの値は後述するが、電圧印加時間は、装置の全体構造、閾値電圧、各層の組成等に基づき任意に設定することができる。一例として、初期化電圧を1分間印加するように設定してもよいが、これに限定されない。例えば、1秒〜60分間の範囲で電圧を印加してもよい。
閾値電圧Vthは、ソース電極15及びドレイン電極16と基板10との間に印加される電圧であって、ソース電極15とドレイン電極16の間に電圧が印加されているときにソース電極15とドレイン電極16の間のチャネル電流Ichのオン・オフが切り替わる電圧である。
次に、直流電源19により、ソース電極15及びドレイン電極16と基板10との間に、閾値電圧Vthと同符号かつ閾値電圧Vth以下の大きさの電圧(ストレス電圧Vとする)を印加し、電圧ストレスを加える(ステップS3)。
半導体素子1において、閾値電圧Vthが、例えば、−700Vであるときには、ストレス電圧Vは−700V以上、典型的には−600〜−100Vに設定することができる。ただし、ストレス電圧Vは負の電圧に限定されず、正の電圧もとることができる。
また、ストレス電圧Vの数値範囲は、後述する基板電圧V−チャネル電流Ich曲線において、ヒステリシスが観測される電圧領域に基づいて設定することもできる。
ストレス電圧Vを印加することにより、ストレス電圧Vが印加された状態における準平衡状態に至るように、電荷がトラップされる。このときのソース電極15とドレイン電極16の間に流れる電流の変化から、電荷トラップをモニタすることができる。
なお、トラップ状態の初期化後、ステップS2に移る前に電荷が再度トラップされることを防ぐために、ステップS1とステップS2を連続的に実施すること、すなわち基板電圧Vを初期化電圧Vからストレス電圧Vに直接切り替えることが好ましい。
次に、基板電圧Vを0Vにして、基板電圧Vが0Vになった直後の電流値と、一定時間経過した後の飽和した電流値の比を求めることにより、電荷トラップの評価を行う(ステップS4)。
次に、再度、直流電源19により、ソース電極15及びドレイン電極16と基板10との間にストレス電圧Vを印加、すなわち基板電圧Vをストレス電圧Vとして、電圧ストレスを加える(ステップS5)。
このとき、電圧Vを0Vにしたときに捕獲された電荷が放出されるため、ソース電極15とドレイン電極16の間に流れる電流Ichの変化から、電荷放出をモニタすることができる。
本実施の形態によれば、ステップS3においてストレス電圧を印加する際の電荷トラップを評価し、ステップS4においてストレス電圧印加後のストレス電圧が印加されていない状態(電圧Vが0V)での電荷トラップを評価し(すなわち、電流コラプスの評価を行い)、ステップS5においてストレス電圧を印加する際の電荷放出を評価することができる。
なお、本実施の形態のトラップ状態の初期化ステップ(ステップS2)を含まない従来の電荷トラップ評価方法では、測定の初期状態のばらつきが大きいため、電流コラプス評価における測定再現性が低く、また、電荷放出の評価の正確性や安定性が劣るものと考えられる。これは、ワイドバンドギャップ半導体は深いトラップ準位を有するため、完全な熱平衡状態に至りにくく、素子ごとに測定時の電荷トラップの状態にばらつきがあるためと思われる。
したがって、本実施の形態の電荷トラップ評価方法に適した半導体素子1は、基板10と、基板10上の半導体層11〜14と、半導体層11〜14に接続されたソース電極15及びドレイン電極16を備え、ソース電極15及びドレイン電極16と基板10との間に、閾値電圧Vthと同符号かつ閾値電圧Vth以上の大きさのストレス電圧Vを印加することにより、トラップされた電荷をトラップ準位から追い出してトラップ状態を初期化することのできる、横型構造の半導体素子であるということができる。
あるいは、半導体素子1は、基板10と、基板10上の半導体層11〜14と、半導体層11〜14に接続されたソース電極15及びドレイン電極16を備え、ソース電極15及びドレイン電極16と基板19との間に印加された基板電圧Vとソース電極15とドレイン電極16の間に流れる電流Ichの関係を示す曲線において、ヒステリシスが観測される範囲の電圧をストレス電圧Vとして基板10に印加したときに、ストレス電圧Vを開放したときの電流Ichの値の時間変化率が、例えば10%以下、好ましくは5%以下、より好ましくは2%以下、更に好ましくは1%である、半導体素子であってもよい。
図3は、本発明の実施例における、ソース電極15及びドレイン電極16と基板10との間に印加される基板電圧Vと、ソース電極15及びドレイン電極16の間を流れるチャネル電流Ichとの関係を示すグラフである。
実施例において、図1に示された構造を有する半導体素子1を、電荷トラップ評価方法の試料として用いた。具体的には、半導体素子1は、Si基板10と、基板10上に順に積層されたAlN層、AlGaN層からなるバッファ層11、CドープGaN層12、アンドープGaN層13、及びAlGaN層14と、AlGaN層14の表面(アンドープGaN層13の反対側の面)に接続されたTi/Al/Ni/Au積層構造を有するソース電極15及びTi/Al/Ni/Au積層構造を有するドレイン電極16と、基板10の裏面(バッファ層11の反対側の面)に接続されたNi/Au積層構造を有する電極17と、を有する。ソース電極15及びドレイン電極16は、幅Wmesaが100μmの線状の電極であり、ソース電極15とドレイン電極16の間隔Lgapは120μmであった。電極17は、基板10の裏面の全面に形成された。
なお、本実施例では、電荷トラップ評価方法のステップS1〜S5を100℃の温度条件下で実施した。
図3は、実施例の半導体素子1において基板電圧Vがおよそ−700Vのときにチャネル電流Ichが流れ始め、閾値電圧Vthが−700(閾値電圧Vthの大きさは700V)であることを示している。このため、初期化電圧Vは−700V以下であり、言い換えると、閾値電圧Vthと同符号かつ大きさが700V以上である。
また、図3において、矢印Aは0Vからマイナス方向へ基板電圧Vを変化させるときの曲線を示し、矢印Bは閾値電圧Vthからプラス方向へ基板電圧Vを変化させるときの曲線を示し、これらの曲線は形状が異なる。矢印Aに示すように、0Vからマイナス方向へ基板電圧Vを変化させるときには、GaN層中の欠陥準位からトラップ電荷が放出されるまでに時間が掛かり、電荷が放出されるまでの間、二次元電子ガスの電流値が減少する。
一方で、基板電圧Vが閾値電圧Vthに至った時点でトラップ電荷は放出されているため、矢印Bに示すように、閾値電圧Vthからプラス方向へ基板電圧Vを変化させるときには、トラップ電荷が二次元電子ガスの電流値に影響を与えることがなく、曲線はヒステリシス曲線となる。また、矢印Bに示す曲線では、範囲(a)ではアンドープGaN層13は空乏化し、範囲(b)ではアンドープGaN層13に中性領域が存在するものと考えられる。
本実施例の半導体素子1においては、閾値電圧Vthが−700Vであるため、ストレス電圧Vは−700V以上、典型的には−600〜−100Vに設定される。ただし、ストレス電圧Vは負の電圧に限定されず、正の電圧もとり得る。また、ストレス電圧Vの数値範囲は、図3の基板電圧V−チャネル電流Ich曲線において、ヒステリシスが観察される電圧領域(矢印Bで示される曲線のヒステリシス領域)に基づいて設定することもできる。
ソース電極15とドレイン電極16の間に流れる電流Ichの変化に基づき、電荷トラップ及び電荷放出をモニタしたところ、本実施例の電荷捕獲の時定数τfillは1.3秒であり、電荷放出の時定数τreleaseは2.0秒であった。
図4(a)は、実施例の上記のステップS1でモニタが開始された、ステップS2〜S5の間にソース電極15とドレイン電極16の間に流れた電流を示すグラフである。図4(b)、(c)は、それぞれ、図4(a)の一部を拡大したグラフである。ここで、ストレス電圧Vは、図3の基板電圧V−チャネル電流Ich曲線において、ヒステリシスが観察される電圧領域に基づき、−400Vに設定した。
図4(a)から明らかなように、電圧値を−800Vから−400Vに切り替えた直後の電流値は4.09e−4Aであり、切り替えてから100秒後は3.17e−4Aとなる。したがって、安定時からの電流値の時間変化率は29%となる。
次に、電圧値を−400Vから0Vに切り替えた直後の電流値は5.84e−4Aであり、切り替えてから50秒後は5.79e−4Aとなる。したがって、電流値の時間変化率は1%となる。
さらに、電圧値を0Vから−400Vに再度切り替えた直後の電流値は2.85e−4Aであり、切り替えてから100秒後は3.18e−4Aとなる。したがって、電流値の時間変化率は10%となる。電流値の時間変化率は、少ない方が好ましく、例えば10%以下、好ましくは5%以下、より好ましくは2%以下、更に好ましくは1%である。
(実施の形態の効果)
上記実施の形態の電荷トラップ評価方法によれば、高電圧の印加によるトラップ状態を初期化した状態をトラップ評価の初期状態とするため、測定ごとのソース電極−ドレイン電極間の電気抵抗値のばらつきが小さく、再現性よくトラップ評価を行うことができる。
上記実施の形態の電荷トラップ評価方法は、深いトラップ準位を有するために完全な熱平衡状態に至りにくいワイドバンドギャップ半導体を含む半導体素子に適用した場合であっても、再現性よくトラップ評価を行うことができる。
また、トラップ状態の初期化工程において、光照射や加熱等の特別の工程及び設備を要しないため、工程数及び装置数を削減することができる。
このため、上記実施の形態の電荷トラップ評価方法を適用する半導体素子としては、深いトラップ準位を有するワイドバンドギャップ半導体、例えばバンドギャップが2.5eV以上の半導体層を含むHEMTが好適であり、最も高い効果が得られると考えられる。しかしながら、本発明は必ずしもHEMTに限定されない。
また、上記実施の形態の電荷トラップ評価方法を適用する半導体素子としては、基板からの電圧印加(バックゲート)によりドレイン電流が変わるデバイスに対して用いることができるため、HEMT以外の横型構造を有する半導体素子(横方向を導通方向とする電子デバイス)も好適に実施することができる。
また、例えば、半導体層の層構成や組成は特に限定されない。また、ソース電極及びドレイン電極の材料は、オーミック電極となる材料であれば特に限定されない。基板裏面の電極の材料も特に限定されず、また、基板を電極として用いる場合には基板裏面の電極は不要である。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
また、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
1 半導体素子
10 基板
11 バッファ層
12 C−GaN層
13 アンドープGaN層
14 AlGaN層
15 ソース電極
16 ドレイン電極
17 電極

Claims (8)

  1. 横型構造を有する半導体素子のソース電極及びドレイン電極と基板との間に、閾値電圧と同符号かつ前記閾値電圧以上の大きさの初期化電圧を印加し、トラップされた電荷をトラップ準位から追い出してトラップ状態を初期化するステップと、
    前記トラップ状態の初期化後、前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に流れる電流をモニタして、電荷捕獲、電流コラプス、及び電荷放出のうちの少なくともいずれか1つを評価するステップと、
    を含み、
    前記閾値電圧は、ソース電極及びドレイン電極と基板との間に印加される電圧であって、前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に電圧が印加されているときにチャネル電流のオン・オフが切り替わる電圧である、
    電荷トラップ評価方法。
  2. 前記電荷捕獲を評価するステップは、前記トラップ状態の初期化後、前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記基板との間の電圧を前記初期化電圧から前記閾値電圧と同符号かつ前記閾値電圧以下の大きさのストレス電圧に変えたときの電荷捕獲を評価するステップである、
    請求項1に記載の電荷トラップ評価方法。
  3. 前記電流コラプスを評価するステップは、前記電荷捕獲の評価後、前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記基板との間の電圧を前記ストレス電圧から0Vに変え、前記電圧が0Vになった直後の電流値と、一定時間経過した後の飽和した電流値の比を求めることにより、電流コラプスの評価を行うステップである、
    請求項2に記載の電荷トラップ評価方法。
  4. 前記電荷放出を評価するステップは、前記電流コラプスの評価後、前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記基板との間の電圧を0Vから前記ストレス電圧に変えたときの電荷放出を評価するステップである、
    請求項3に記載の電荷トラップ評価方法。
  5. 前記半導体素子が、バンドギャップが2.5eV以上の半導体層を含む、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の電荷トラップ評価方法。
  6. 基板と、前記基板上の半導体層と、前記半導体層に接続されたソース電極及びドレイン電極を備えた、横型構造を有する半導体素子であって、
    前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記基板との間に、閾値電圧と同符号かつ前記閾値電圧以上の大きさの電圧を印加することにより、トラップされた電荷をトラップ準位から追い出してトラップ状態を初期化することのできる、
    半導体素子。
  7. 前記半導体層のバンドギャップが2.5eV以上である、
    請求項6に記載の半導体素子。
  8. 基板と、前記基板上の半導体層と、前記半導体層に接続されたソース電極及びドレイン電極を備えた、横型構造を有する半導体素子であって、
    前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記基板との間に印加された電圧と前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に流れる電流の関係を示す曲線において、ヒステリシスが観測される範囲の電圧をストレス電圧として前記基板に印加したときに、前記ストレス電圧を開放したときの前記電流の値の時間変化率が10%以下である半導体素子。
JP2017161603A 2017-08-24 2017-08-24 電荷トラップ評価方法 Active JP7108386B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161603A JP7108386B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 電荷トラップ評価方法
CN201880054957.0A CN111051903B (zh) 2017-08-24 2018-08-06 电荷俘获评价方法以及半导体元件
EP18847689.9A EP3674723A4 (en) 2017-08-24 2018-08-06 PROCEDURE FOR CHARGE TRAP EVALUATION AND SEMICONDUCTOR ELEMENT
PCT/JP2018/029483 WO2019039256A1 (ja) 2017-08-24 2018-08-06 電荷トラップ評価方法、及び半導体素子
US16/641,129 US11652150B2 (en) 2017-08-24 2018-08-06 Charge trap evaluation method and semiconductor element
TW107128622A TWI794270B (zh) 2017-08-24 2018-08-16 電荷捕捉評估方法以及半導體元件
JP2022114014A JP7406596B2 (ja) 2017-08-24 2022-07-15 半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161603A JP7108386B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 電荷トラップ評価方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022114014A Division JP7406596B2 (ja) 2017-08-24 2022-07-15 半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019039785A true JP2019039785A (ja) 2019-03-14
JP7108386B2 JP7108386B2 (ja) 2022-07-28

Family

ID=65439855

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017161603A Active JP7108386B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 電荷トラップ評価方法
JP2022114014A Active JP7406596B2 (ja) 2017-08-24 2022-07-15 半導体素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022114014A Active JP7406596B2 (ja) 2017-08-24 2022-07-15 半導体素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11652150B2 (ja)
EP (1) EP3674723A4 (ja)
JP (2) JP7108386B2 (ja)
CN (1) CN111051903B (ja)
TW (1) TWI794270B (ja)
WO (1) WO2019039256A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022075804A1 (ko) * 2020-10-08 2022-04-14 고려대학교 산학협력단 트랩 사이트 정보의 판별 기능을 갖는 반도체 소자의 검사 방법 및 반도체 소자의 검사 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI771983B (zh) * 2021-04-14 2022-07-21 國立中山大學 氮化鎵高電子移動率電晶體的缺陷檢測方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199409A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Panasonic Corp 電界効果トランジスタ
JP2012248753A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Panasonic Corp スイッチ装置
JP2013015416A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Panasonic Corp 半導体素子の検査方法及び半導体検査装置
JP2014029908A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016057091A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 株式会社東芝 半導体検査装置
JP2016154202A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 住友化学株式会社 トンネル電界効果トランジスタおよび電界効果トランジスタの製造方法
JP2016167499A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社東芝 半導体装置
JP2017143231A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613594B2 (ja) * 1993-08-19 2005-01-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体素子およびこれを用いた半導体記憶装置
US6777753B1 (en) * 2000-07-12 2004-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy CMOS devices hardened against total dose radiation effects
JP2003069031A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
CN1209821C (zh) * 2002-06-28 2005-07-06 中国科学院物理研究所 复合量子点器件及制备方法
US20040130942A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-08 Macronix International Co., Ltd. Data retention for a localized trapping non-volatile memory
US7485512B2 (en) * 2005-06-08 2009-02-03 Cree, Inc. Method of manufacturing an adaptive AIGaN buffer layer
JP5110803B2 (ja) * 2006-03-17 2012-12-26 キヤノン株式会社 酸化物膜をチャネルに用いた電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2007273640A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
WO2008147497A2 (en) * 2007-05-03 2008-12-04 The Regents Of The University Of California Ultra-thin organic tft chemical sensor, making thereof, and sensing method
WO2011148898A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 国立大学法人東京大学 半導体記憶素子の電圧特性調整方法、半導体記憶装置の電圧特性調整方法およびチャージポンプ並びにチャージポンプの電圧調整方法
US8912016B2 (en) 2010-06-25 2014-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method and test method of semiconductor device
JP5649112B2 (ja) * 2010-07-30 2015-01-07 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ
WO2013021628A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 パナソニック株式会社 半導体装置
JP6075003B2 (ja) * 2012-10-22 2017-02-08 富士通株式会社 トランジスタの制御回路及び電源装置
WO2014108946A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ
JP5721782B2 (ja) * 2013-06-26 2015-05-20 パナソニック株式会社 半導体装置
CN103474369B (zh) * 2013-08-21 2016-01-20 北京大学 一种提取半导体器件栅介质层陷阱时间常数的方法
US9691861B2 (en) * 2014-01-07 2017-06-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for analyzing discrete traps in semiconductor devices
WO2016036950A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Volatile organic compound-based diagnostic systems and methods
US9627528B2 (en) * 2015-09-11 2017-04-18 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device having gate structures and manufacturing method thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199409A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Panasonic Corp 電界効果トランジスタ
JP2012248753A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Panasonic Corp スイッチ装置
JP2013015416A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Panasonic Corp 半導体素子の検査方法及び半導体検査装置
JP2014029908A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016057091A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 株式会社東芝 半導体検査装置
JP2016154202A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 住友化学株式会社 トンネル電界効果トランジスタおよび電界効果トランジスタの製造方法
JP2016167499A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社東芝 半導体装置
JP2017143231A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022075804A1 (ko) * 2020-10-08 2022-04-14 고려대학교 산학협력단 트랩 사이트 정보의 판별 기능을 갖는 반도체 소자의 검사 방법 및 반도체 소자의 검사 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP3674723A4 (en) 2021-10-13
TW201920972A (zh) 2019-06-01
WO2019039256A1 (ja) 2019-02-28
EP3674723A1 (en) 2020-07-01
JP2022145705A (ja) 2022-10-04
US20200203493A1 (en) 2020-06-25
JP7108386B2 (ja) 2022-07-28
CN111051903A (zh) 2020-04-21
CN111051903B (zh) 2022-08-30
JP7406596B2 (ja) 2023-12-27
US11652150B2 (en) 2023-05-16
TWI794270B (zh) 2023-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7406596B2 (ja) 半導体素子
JP6917160B2 (ja) 半導体基板、電子デバイス、半導体基板の検査方法および電子デバイスの製造方法
US7859289B2 (en) Method for measuring interface traps in thin gate oxide MOSFETS
DE102016216005A1 (de) Verfahren zum Bewerten einer Halbleitervorrichtung und Gerät zum Bewerten einer Halbleitervorrichtung
Berens et al. A straightforward electrical method to determine screening capability of GOX extrinsics in arbitrary, commercially available SiC MOSFETs
Meneghini et al. Impact of hot electrons on the reliability of AlGaN/GaN high electron mobility transistors
Ghizzo et al. Preconditioning of p-GaN power HEMT for reproducible Vth measurements
JP2016045042A (ja) 半導体トランジスタのテスト方法
Wespel et al. High-voltage stress time-dependent dispersion effects in AlGaN/GaN HEMTs
Dang et al. Long time-constant trap effects in nitride heterostructure field effect transistors
JP2023052789A (ja) 半導体素子
Zanoni et al. Hot electrons and time-to-breakdown induced degradation in AlGaN/GaN HEMTs
CN109522617B (zh) AlGaN/GaNHEMT器件降级的平均激活能的新型提取方法
Shiozaki et al. Characteristic degradation of power MOSFETs by X-ray irradiation and their recovery
Cornigli et al. Characterization and modeling of BTI in SiC MOSFETs
JP2013015416A (ja) 半導体素子の検査方法及び半導体検査装置
JP2016195225A (ja) 炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法
RU2616876C1 (ru) СПОСОБ КОНТРОЛЯ НАЛИЧИЯ ГЛУБОКИХ ДЕФЕКТОВ МАТРИЦЫ GaAs, СВЯЗАННЫХ С ВСТРАИВАНИЕМ В НЕЁ СЛОЯ КВАНТОВЫХ ТОЧЕК InAs
JP2020187102A (ja) 半導体装置の検査方法および検査装置
Albany et al. An advanced ageing methodology for robustness assessment of normally-off AlGaN/GaN HEMT
Jiang et al. Evaluation of p-GaN HEMTs degradation under high temperatures forward and reverse gate bias stress
Lagger et al. Thermal activation of PBTI-related stress and recovery processes in GaN MIS-HEMTs using on-wafer heaters
Sušnik et al. Hot-carrier-degradation measured with charge-pumping in trench devices despite deep contacts
Lelis et al. Effect of SiC power DMOSFET threshold-voltage instability
Tang et al. Quasi-bipolar channel modulation instability analysis for p-GaN gate high electron mobility transistor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7108386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150