JP2019039311A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019039311A
JP2019039311A JP2017159745A JP2017159745A JP2019039311A JP 2019039311 A JP2019039311 A JP 2019039311A JP 2017159745 A JP2017159745 A JP 2017159745A JP 2017159745 A JP2017159745 A JP 2017159745A JP 2019039311 A JP2019039311 A JP 2019039311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
seat
vehicle
disposed
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017159745A
Other languages
English (en)
Inventor
智之 林
Tomoyuki Hayashi
智之 林
雅秀 新堀
Masahide Shinbori
雅秀 新堀
恵輔 井村
Keisuke Imura
恵輔 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2017159745A priority Critical patent/JP2019039311A/ja
Priority to US16/027,409 priority patent/US10315511B2/en
Publication of JP2019039311A publication Critical patent/JP2019039311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/01Arrangement of fuel conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03519Valve arrangements in the vent line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/007Layout or arrangement of systems for feeding fuel characterised by its use in vehicles, in stationary plants or in small engines, e.g. hand held tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03256Fuel tanks characterised by special valves, the mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • B60K2015/03514Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems with vapor recovery means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K2015/0632Arrangement of tanks the fuel tank is arranged below the front seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K2015/0637Arrangement of tanks the fuel tank is arranged in the front of the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

【課題】キャニスタ内への浸水を抑制できる車両を提供する。【解決手段】車両1は、シート5と、エンジン71と、燃料タンク72と、ガスパイプ103を介して燃料タンク72に接続されたキャニスタ102と、ブリーザパイプ108と、ドレンパイプ112とを含む。燃料タンク72は、シート5の座面5Eよりも低い位置に配置される。キャニスタ102は、燃料タンク72内で燃料が蒸発して生じる蒸散ガスを吸着する。ブリーザパイプ108は、キャニスタ102に接続された入口108Aと、シート5の座面5Eよりも高い位置に配置されて大気に開放された出口108Bとを有する。ドレンパイプ112は、出口108Bよりも低い位置に配置されたドレン穴を有し、ブリーザパイプ108から分岐している。【選択図】図6

Description

本発明は、燃料タンク内で燃料が蒸発することにより生じた蒸散ガスを吸着するためのキャニスタを備えた車両に関する。
特許文献1に記載の車両は、車体フレームの一部を構成するシート支持フレームと、シート支持フレームによって支持されて車幅方向に長いベンチシートと、燃料タンクと、キャニスタとを含む。燃料タンクおよびキャニスタは、ベンチシートの下方に配置されている。燃料タンクとキャニスタとは、パージ用導管を介してつながっている。燃料タンク内で生じた蒸散ガスは、パージ用導管を通ってキャニスタに導かれ、キャニスタによって吸着される。これにより、蒸散ガスの大気中への放出が抑制される。キャニスタには、さらに、外気を取り込むための大気開放管が接続されている。キャニスタは、シート支持フレームの一部を構成するパイプによって支持されている。大気開放管の一端は、このパイプ内に開放している。
特開2014−141921号公報
特許文献1に記載の車両が、川を横断したり水溜まりを走行したりすると、ベンチシートよりも低い位置にあるシート支持フレームが水に浸かることが想定される。シート支持フレームが水に浸かると、水がシート支持フレームのパイプと大気開放管とを通ってキャニスタ内に浸入することによってキャニスタの性能が低下するおそれがある。
そこで、本発明の一実施形態は、キャニスタ内への浸水を抑制できる車両を提供する。
本発明の一実施形態は、1つ以上のシートと、エンジンと、前記エンジンの燃料を溜めるための燃料タンクと、ガスパイプを介して前記燃料タンクに接続されたキャニスタと、ブリーザパイプと、ドレンパイプとを含む、車両を提供する。前記シートは、複数の乗員が左右に並んで着座するように配置される。前記燃料タンクは、前記シートの座面よりも低い位置に配置される。前記キャニスタは、前記燃料タンク内で燃料が蒸発して生じる蒸散ガスを吸着する。前記ブリーザパイプは、前記キャニスタに接続された入口と、前記シートの座面よりも高い位置に配置されて大気に開放された出口とを有する。前記ドレンパイプは、前記出口よりも低い位置に配置されたドレン穴を有し、前記ブリーザパイプから分岐している。
この構成によれば、キャニスタに接続されたブリーザパイプは、シートの座面よりも高い位置に配置された出口において大気開放されている。車両が川を横断したり水溜まりを走行したりすると、車両が浸水することによって車外の水が車内に入り込むことが想定される。このようにブリーザパイプの出口がシートの座面よりも高い位置にあれば、当該出口がシートの座面よりも低い位置にある場合に比べて、車内に入り込んだ水が当該出口に届きにくいので、当該出口が浸水しにくい。そのため、ブリーザパイプを通ってキャニスタ内に水が浸入することを抑制できる。よって、キャニスタ内への水の浸入によるキャニスタの性能低下を抑制できる。
本発明の一実施形態においては、前記ブリーザパイプが、前記ドレンパイプとの分岐位置から上方へ延びており、前記出口が、前記ブリーザパイプの上端付近に形成されている。この構成によれば、ブリーザパイプの出口を、シートの座面よりも高い位置に確実に配置できる。そのため、当該出口がシートの座面よりも低い位置にある場合と比べて、車両が浸水したときに水がブリーザパイプを通ってキャニスタ内に浸入するおそれを低減できる。
本発明の一実施形態においては、前記車両は、吸気口を有して前記吸気口から取り込んだ空気を前記エンジンに供給するための吸気路をさらに含む。この場合、前記出口は、前記吸気口と同じもしくは略同じ高さ位置、または当該高さ位置よりも高い位置に配置されることが好ましい。エンジンへの給気のための吸気路の吸気口は、一般に、車両が浸水したときに想定される水面よりも高い位置に配置される。したがって、吸気口と同等またはそれ以上の高さ位置に配置されたブリーザパイプの出口も、想定される水面よりも高い位置に配置される。そのため、車両が浸水したときに水がブリーザパイプを通ってキャニスタ内に浸入するおそれを一層低減できる。
本発明の一実施形態においては、前記車両は、前記ドレン穴から前記ドレンパイプ内への逆流を防止するための逆流防止弁をさらに含む。この構成によれば、車両の外の水がドレン穴からドレンパイプ内に流入することを逆流防止弁によって防止できる。したがって、ドレンパイプからブリーザパイプに水が流入することを防止できるので、ドレンパイプからキャニスタ内への水の浸入を回避できる。
本発明の一実施形態においては、前記キャニスタの下面は、前記出口よりも低く、且つ、前記ドレン穴よりも高い位置に配置されている。この場合、好ましくは、前記ブリーザパイプの入口が、前記キャニスタの下面に接続され、前記ドレンパイプが、前記ブリーザパイプとの分岐位置から下方へ延びており、前記ドレン穴が、前記ドレンパイプの下端に形成され、地面に臨んで配置される。この構成によれば、ガスパイプ内の蒸散ガスが液化して液体燃料となってキャニスタ内に流入した場合、キャニスタ内の液体燃料は、キャニスタの下面からブリーザパイプ内を流れ落ちた後に、ドレンパイプ内を流れ落ちて、ドレンパイプから車両の外に排出される。
本発明の一実施形態においては、前記車両は、前記車両が垂直方向に対して所定角度以上傾いたことに応じて前記ガスパイプを遮断する遮断弁をさらに含む。この構成によれば、車両が垂直方向に対して所定角度以上傾いたときに、燃料タンク内の液体燃料が、ガスパイプを通ってキャニスタ内に流入することを遮断弁によって防止できる。
本発明の一実施形態においては、前記遮断弁が、前記燃料タンクよりも高い位置に配置されている。この構成によれば、車両が垂直方向に対して所定角度以上傾いたときに、液体燃料が遮断弁に到達するよりも前に遮断弁がガスパイプ内の流路を遮断することができる。したがって、キャニスタへの液体燃料の流入を阻止できる。
本発明の一実施形態においては、前記遮断弁が、前記キャニスタよりも高い位置に配置されている。この構成によれば、遮断弁を可及的に高い位置に配置できるので、車両が垂直方向に対して所定角度以上傾いたときに、液体燃料が燃料タンクから遮断弁に到達するよりも前に遮断弁がガスパイプ内の流路を確実に遮断する。
本発明の一実施形態においては、前記遮断弁が、前記シートの座面よりも高い位置に配置されている。この構成によれば、遮断弁を高い位置に配置できるので、車両が垂直方向に対して所定角度以上傾いたときに、液体燃料が燃料タンクから遮断弁に到達するよりも前に遮断弁がガスパイプ内の流路を確実に遮断する。
本発明の一実施形態においては、前記車両は、前記キャニスタに接続されて前記キャニスタ内の蒸散ガスを前記エンジンに供給するためのパージパイプをさらに含んでいる。この構成によれば、エンジン運転中には、パージパイプ内の空気がエンジンによって吸われることにより、ブリーザパイプから外気が吸い込まれ、その外気がキャニスタに供給される。キャニスタに吸着された燃料は、その外気中に解放され、蒸散ガスとなって、パージパイプを介してエンジンに供給され、エンジンでパージされる。こうして、キャニスタに吸着された燃料をエンジンの運転のために利用できる。
本発明の一実施形態においては、前記燃料タンクの少なくとも一部が、平面視において前記シートと重なっている。この構成によれば、燃料タンクの少なくとも一部をシートの真下に配置することより、前後方向および左右方向における寸法が小さい車両を構成できる。このようにコンパクトな構成の車両において、キャニスタ内への水の浸入を抑制できる。
本発明の一実施形態においては、前記エンジンが、前記シートの座面よりも低い位置において、前記車両の車幅方向である左右方向における中央に配置されている。この構成によれば、エンジンがシートの座面よりも低い位置に配置されることにより、車内に広い乗車空間を確保できる。重量物であるエンジンが車両の車幅方向中央に配置されることにより、車両の運動性能の向上を図れる。このように、広い乗車空間を確保でき、かつ高い運動性能を実現しながら、キャニスタ内への水の浸入を抑制できる。
本発明の一実施形態においては、前記車両は、開口を有して車体を構成する筒状フレームをさらに含む。この場合、前記出口は、前記筒状フレーム内に配置されることが好ましい。この構成によれば、キャニスタ内で吸着されずにブリーザパイプ内を通ってその出口に到達した蒸散ガスは、当該出口から筒状フレーム内に流出し、筒状フレームの開口から車両の外に排出される。
本発明の一実施形態においては、前記車両は、前記シートの背もたれよりも前方に配置されて前記ブリーザパイプの一部を後方から覆ったダッシュパネルをさらに含む。この構成によれば、ブリーザパイプの一部がダッシュパネルによって目隠しされるので、シートに着座した乗員がブリーザパイプに触れることを防止できる。したがって、ブリーザパイプの位置、とくにその出口の位置が不用意に変動しないので、当該出口を、シートの座面よりも高い位置に確実に配置できる。
本発明の一実施形態においては、前記ダッシュパネルが、前記筒状フレームの少なくとも一部を後方から覆っている。この構成によれば、筒状フレームの少なくとも一部がダッシュパネルによって目隠しされるので、シートに着座した乗員が筒状フレーム内のブリーザパイプの出口に触れることを防止できる。したがって、ブリーザパイプの出口の位置が不用意に変動しないので、当該出口を、シートの座面よりも高い位置に確実に配置できる。
本発明の一実施形態においては、前記シートは、左右に並ぶ2つのシートを含み、前記車両は、前記2つのシートの間に配置されて前記ブリーザパイプの一部を上方から覆ったセンターコンソールをさらに含む。この構成によれば、ブリーザパイプの一部がセンターコンソールによって目隠しされるので、シートに着座した乗員がブリーザパイプに触れることを防止できる。
本発明の一実施形態においては、前記センターコンソールが、前記キャニスタを上方から覆っている。この構成によれば、キャニスタがセンターコンソールによって目隠しされるので、シートに着座した乗員がキャニスタに触れることを防止できる。
本発明の一実施形態においては、前記エンジンが、前記車両の車幅方向である左右方向において前記燃料タンクと並んでいる。この構成によれば、燃料タンクおよびエンジンを左右方向に並べることより、前後方向における寸法が小さい車両を構成できる。
本発明の一実施形態においては、前記キャニスタが、前記シートの背もたれよりも後方に配置されている。この構成によれば、キャニスタが、シートに着座した乗員の手が届きにくい位置に配置されるので、シートに着座した乗員がキャニスタに触れることを防止できる。
本発明の一実施形態においては、前記エンジンが、前記燃料タンクよりも後方に配置されている。この構成によれば、エンジン以外の部品を左右方向において燃料タンクと並んで配置でき、燃料タンク以外の部品を左右方向においてエンジンと並んで配置できる。
本発明によれば、キャニスタ内への浸水を抑制(または低減)できる。
本発明の一実施形態に係る車両の模式的な斜視図である。 ルーフおよびボディパネル等を取り外した状態の前記車両の模式的な平面図である。 前記ルーフ、ボディパネルおよびフレーム等を取り外した状態の前記車両の模式的な側面図である。 前記車両に備えられたフレームの模式的な斜視図である。 前記車両に備えられた燃料タンク付近の模式的な部分拡大斜視図である。 前記車両の模式的な側面図である。 前記キャニスタの関連部品である逆流防止弁付近の縦断面を側方から見た模式図である。 前記車両の前部分の模式的な平面図である。 図8のA−A線に沿う模式的な断面図である。 本発明の他の実施形態に係る車両における前記燃料タンク付近の模式的な部分拡大側面図である。 前記他の実施形態に係る車両における前記燃料タンク付近の模式的な部分拡大平面図である。 前記他の実施形態に係る車両における前記キャニスタ付近の模式的な部分拡大斜視図である。
以下の好ましい実施形態の説明において、前後、左右、上下は、車両のシートにステアリングホイールに向かって着座したドライバーの視点を基準として定義される方向である。左右方向は、車両の車幅方向である。また、車両が水平面に置かれた状態を基準に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両1の模式的な斜視図である。車両1は、ユーティリティ・ビークルのカテゴリに属し、より具体的には、森林や砂漠等を走行するレクレーショナル・オフロード・ビークルと称される四輪駆動の全地形型車両である。
車両1は、左右一対の前輪2と、左右一対の後輪3と、フレーム4と、少なくとも一つのシート5と、ステアリングホイール6と、ロールケージ7と、ボルスタ8と、扉9と、ボディパネル10とを含む。
左右一対の前輪2は、左右に並んだ左前輪2Lおよび右前輪2Rを含む。左右一対の後輪3は、左右に並んだ左後輪3Lおよび右後輪3Rを含み、前輪2よりも後方に配置されている。左前輪2L、右前輪2R、左後輪3Lおよび右後輪3Rのそれぞれは、タイヤを含む。不整地での走行を考慮したブロックパターンの凹凸が、タイヤの表面に形成されてもよい。木々の間等の狭い場所でも小回りを利かせて走行することを考慮して、車両1のホイールベースは、短く設定され、車幅は狭く設定される。
フレーム4は、車両1の車体を構成する。フレーム4は、左右一対の前輪2と左右一対の後輪3とによって支持されている。フレーム4は、鉄やアルミニウム等の金属製であって、中間フレーム4Aと、左フレーム4Lと、右フレーム4Rと、前フレーム4Bと、後フレーム4Cと、上フレーム4Dとを含む(後述する図2を参照)。左フレーム4Lは、中間フレーム4Aの左方に設けられている。右フレーム4Rは、中間フレーム4Aの右方に設けられている。前フレーム4Bは、中間フレーム4Aの前方に設けられている。後フレーム4Cは、中間フレーム4Aの後方に設けられている。上フレーム4Dは、後フレーム4Cの上方に設けられている。
この実施形態の車両1は4人乗りである。それに応じて、シート5は、左右一対の前シート5Aと、左右一対の後シート5Bとを含む。前シート5Aおよび後シート5Bのそれぞれは、複数の乗員が左右に並んで着座するように配置されている。左右一対の前シート5Fは、左右に並んだ左前シート5ALおよび右前シート5ARを含む。左右一対の後シート5Bは、左右に並んだ左後シート5BLおよび右後シート5BRを含み、前シート5Aよりも後方に配置されている。1つの前シート5A、例えば左前シート5ALが、ドライバーが前方を向いて着座する運転席である。それぞれのシート5は、座部5Cと、座部5Cの後端から立ち上がった背もたれ5Dとを含み、座部5Cの上面は、シート5の座面5Eである(後述する図3を参照)。座面5Eは、水平または略水平な平坦面であってもよいし、下方へ窪んだ凹状の湾曲面であってもよい。左前シート5ALおよび右前シート5ARの座面5E同士は、同じまたは略同じ高さ位置にある。左後シート5BLおよび右後シート5BRの座面5E同士は、同じまたは略同じ高さ位置にある。前シート5Aの座面5Eと、後シート5Bの座面5Eとは、同じまたは略同じ高さ位置にあってもよい。
ステアリングホイール6は、左前シート5ALの前方に配置されている。ステアリング軸11が、その軸線まわりに回転自在にフレーム4に取り付けられている。ステアリングホイール6は、ステアリング軸11の後端に結合されている。
ロールケージ7は、フレーム4に取り付けられ、一対の前シート5Aおよび後シート5Bを取り囲んでいる。ロールケージ7は、乗員の乗り降りのための開口12を、左前シート5ALの左方、右前シート5ARの右方、左後シート5BLの左方および右後シート5BRの右方に1つずつ形成している。ルーフ13が、ロールケージ7の上部に結合されている。
ボルスタ8は、例えば樹脂製の板状部材であって、左前シート5ALの左隣、右前シート5ARの右隣、左後シート5BLの左隣および右後シート5BRの右隣に1つずつ設けられている。各ボルスタ8は、対応するシート5に着座した乗員に対して左右方向おける外方から対向して、その乗員を支持する。
扉9は、各開口12に1つずつ設けられ、ヒンジ16を介してフレーム4に取り付けられており、鉛直軸まわりに回動することによって開閉可能である。図1における各扉9は、閉位置にあり、開口12の下領域を塞いでいる。乗員が扉9を外方へ回動すると、この扉9は、開位置に配置されて開口12の下領域を開放する。
ボディパネル10は、例えば樹脂製であって、フレーム4に取り付けられている。ボディパネル10は、車両1において前シート5Aよりも前方の前部を覆うフロントパネル14と、車両1において後シート5Bよりも後方の後部を覆うリアパネル15とを含む。扉9は、ボディパネル10の一部であってもよい。
図2は、ロールケージ7、扉9、ボディパネル10およびルーフ13を取り外した状態の車両1の模式的な平面図である。
車両1は、荷台60を含む。荷台60は、後シート5Bよりも後方に配置された横長部60Aと、横長部60Aの中央から前方に突出して左後シート5BLと右後シート5BRとの間に配置された突出部60Bとを含み、平面視において略T字状に形成されている。
車両1は、左右一対の前輪2のそれぞれを懸架する左右一対の前サスペンションアッセンブリ61と、左右一対の後輪3のそれぞれを懸架する左右一対の後サスペンションアッセンブリ62とを含む。左右一対の前サスペンションアッセンブリ61は、左前輪2Lを懸架する前サスペンションアッセンブリ61Lと、右前輪2Rを懸架する前サスペンションアッセンブリ61Rとを含む。左右一対の後サスペンションアッセンブリ62は、左後輪3Lを懸架する後サスペンションアッセンブリ62Lと、右後輪3Rを懸架する後サスペンションアッセンブリ62Rとを含む。フレーム4は、これらのサスペンションアッセンブリ61L,61R,62L,62Rを介して、一対の前輪2および一対の後輪3によって支持されている。この実施形態におけるサスペンションアッセンブリ61L,61R,62L,62Rは、ダブルウィッシュボーン型である。
前サスペンションアッセンブリ61Lは、上下に並ぶ前ロアアーム63Lおよび前アッパアーム64Lを含む。前サスペンションアッセンブリ61Rは、上下に並ぶ前ロアアーム63Rおよび前アッパアーム64Rを含む。左右一対の前ロアアーム63L,63Rは、この発明の一実施形態による前アームの一例である。前ロアアーム63L,63Rおよび前アッパアーム64L,64Rのそれぞれは、Aアームである。
前ロアアーム63Lおよび前アッパアーム64Lのそれぞれの左端は、前輪2Lのナックルアーム(図示せず)に結合されている。前ロアアーム63Rおよび前アッパアーム64Rのそれぞれの右端は、前輪2Rのナックルアーム(図示せず)に結合されている。これにより、前ロアアーム63L,63Rと、前アッパアーム64L,64Rとは、左右の前輪2L,2Rを支持している。前ロアアーム63Lおよび前アッパアーム64Lのそれぞれの右端は、前フレーム4Bに対して上下に揺動可能に取り付けられている。前ロアアーム63Rおよび前アッパアーム64Rのそれぞれの左端は、前フレーム4Bに対して上下に揺動可能に取り付けられている。
ショックアブソーバ67Lの下端が、前アッパアーム64Lの左端部に結合され、ショックアブソーバ67Rの下端が、前アッパアーム64Rの右端部に結合されている。ショックアブソーバ67L,67Rの上端は、前フレーム4Bに結合されている。
後サスペンションアッセンブリ62Lは、上下に並ぶ後ロアアーム65Lおよび後アッパアーム66Lを含む。後サスペンションアッセンブリ62Rは、上下に並ぶ後ロアアーム65Rおよび後アッパアーム66Rを含む。左右一対の後ロアアーム65L,65Rは、この発明の一実施形態による後アームの一例である。後ロアアーム65L,65Rおよび後アッパアーム66L,66Rのそれぞれは、Aアームである。
後ロアアーム65Lおよび後アッパアーム66Lのそれぞれの左端は、後輪3Lのナックルアーム(図示せず)に結合されている。後ロアアーム65Rおよび後アッパアーム66Rのそれぞれの右端は、後輪3Rのナックルアーム(図示せず)に結合されている。これにより、後ロアアーム65L,65Rと、後アッパアーム66L,66Rとは、左右の後輪3Lおよび3Rを支持している。後ロアアーム65Lの右端は、後フレーム4Cに対して上下に揺動可能に取り付けられている。後アッパアーム66Lの右端は、フレーム4に対して上下に揺動可能に取り付けられている。後ロアアーム65Rの左端は、後フレーム4Cに対して上下に揺動可能に取り付けられている。後アッパアーム66Rの左端は、フレーム4に対して上下に揺動可能に取り付けられている。
ショックアブソーバ68Lの下端が、後アッパアーム66Lの左端部に結合され、ショックアブソーバ68Rの下端が、後アッパアーム66Rの右端部に結合されている。ショックアブソーバ68L,68Rの上端は、上フレーム4Dに結合されている。
図3は、フレーム4、ロールケージ7、扉9、ボディパネル10およびルーフ13等を取り外した状態の車両1の模式的な左側面図である。図2および図3を参照して、車両1は、エンジン71と、燃料タンク72と、吸気路73と、排気路74と、ラジエーター75と、バッテリー76と、伝達機構77と、無段変速機78と、変速機79と、シフト機構80とを含む。
エンジン71は、内燃機関であり、この実施形態では、水冷式4サイクル並列2気筒エンジンである。エンジン71は、中間フレーム4Aに結合されて支持されている。エンジン71は、左右方向関して、車両1の中央に配置されている。詳しくは、エンジン71の少なくとも一部は、平面視において、車両1の中央を通って前後に延びる仮想の中心線Lに重なっている。エンジン71における少なくとも前端部は、平面視において、2つの前シート5Aの間に配置されている。エンジン71は、各前シート5Aの座面5Eよりも低い位置に配置されている。エンジン71は、例えばドライサンプ式エンジンであり、エンジン71用のエンジンオイルを溜めるためのオイルタンク81が、エンジン71の後方に配置されている。
燃料タンク72は、エンジン71の燃料を溜めるためのものである。エンジン71の燃料は、例えばガソリンである。燃料タンク72は、左右方向においてエンジン71と並ぶようにエンジン71の右方に配置され、中間フレーム4Aに結合されている。燃料タンク72は、各前シート5Aの座面5Eよりも低い位置に配置されていて、燃料タンク72の少なくとも一部は、平面視において、右前シート5ARと重なっている。燃料タンク72の上面の右端部には、給油口(図示せず)と、給油口を開閉する燃料キャップ72Aとが設けられている。
吸気路73は、前シート5に着座した乗員の足元よりも低い位置を通って前後に延びている。吸気ボックス73Aが、吸気路73の前端部に設けられ、アキュムレータ73Bが、吸気路73の後端部に設けられている。吸気ボックス73Aは、前フレーム4Bに結合されている。吸気ボックス73Aの上面から上方へ突出した突出部73Cが設けられている。空気を吸気ボックス73A内に取り込むための吸気口73Dが、突出部73Cの例えば右面に形成されている。アキュムレータ73Bは、エンジン71の前方に配置され、スロットルボディ(図示せず)を介して、エンジン71の各気筒における吸気ポート(図示せず)に接続されている。吸気ボックス73Aの周辺の空気は、吸気口73Dから吸気ボックス73A内に取り込まれる。吸気ボックス73A内に取り込まれた空気は、吸気ボックス73A内のフィルタ(図示せず)を通過することによって浄化される。浄化後の空気は、吸気路73内を引き続き流れてアキュムレータ73Bに到達し、スロットルボディを介して、エンジン71の各気筒における吸気ポートに供給される。
排気路74は、エンジン71の各気筒における排気ポート(図示せず)から後方へ延びている。マフラー74Aが、排気路74の後端部に設けられている。マフラー74Aは、後フレーム4Cに固定されている。エンジン71において発生した排気ガスは、排気路74を流れてマフラー74Aから排出される。
ラジエーター75は、吸気ボックス73Aよりも前方に配置され、前フレーム4Bに結合されている。ラジエーター75とエンジン71とは、冷却パイプ82を介して連結されている。冷却水が、冷却パイプ82を流れることによって、ラジエーター75とエンジン71との間で循環する。循環する冷却水は、ラジエーター75を流れる際に冷却され、エンジン71を流れる際にエンジン71を冷却する。
バッテリー76は、車両1における電気部品(図示せず)に電力を供給する。バッテリー76は、例えば吸気ボックス73Aの左方および右方に1つずつ設けられ、前フレーム4Bに固定されている。
伝達機構77は、前プロペラシャフト83と、後プロペラシャフト84と、前ドライブシャフト85と、後ドライブシャフト86と、前ギア機構87と、後ギア機構88とを含む。前プロペラシャフト83は、エンジン71から前方へ延び、後プロペラシャフト84は、エンジン71から後方へ延びている。左右一対の前ドライブシャフト85が設けられており、左右にそれぞれ延びている。一対の前ドライブシャフト85のうち、左方の前ドライブシャフト85Lの左端は、左前輪2Lに連結され、右方の前ドライブシャフト85Rの右端は、右前輪2Rに連結されている。同様に、左右一対の後ドライブシャフト86が設けられており、左右にそれぞれ延びている。一対の後ドライブシャフト86のうち、左方の後ドライブシャフト86Lの左端は、左後輪3Lに連結され、右方の後ドライブシャフト86Rの右端は、右後輪3Rに連結されている。
前ギア機構87は、前フレーム4Bに結合されている。これにより、前ギア機構87は、前フレーム4Bによって支持されている。前ギア機構87は、前ドライブシャフト85Lの右端および前ドライブシャフト85Rの左端のそれぞれと前プロペラシャフト83の前端とを連結している。後ギア機構88は、後フレーム4Cに結合されている。これにより、後ギア機構88は、後フレーム4Cによって支持されている。後ギア機構88は、後ドライブシャフト86Lの右端および後ドライブシャフト86Rの左端のそれぞれと後プロペラシャフト84の後端とを連結している。
無段変速機78は、この実施形態ではベルト式の変速機であって、エンジン71の側方、詳しくは左方に配置されている。エンジン71の右方に配置された燃料タンク72は、無段変速機78との間でエンジン71を挟んでいる。変速機79は、ギア式の変速機であって、エンジン71よりも前方に配置されている。変速機79は、例えばハイスピード、ロースピードおよびリバースの3つの変速段にシフト切替可能である。エンジン71と無段変速機78と変速機79とは、一体化されてドライブユニット89を構成している。
吸気ダクト91および排気ダクト92が、無段変速機78に接続されている。吸気ダクト91は、前シート5に着座した乗員の足元よりも低い位置を通って前後に延びている。吸気ダクト91の前部分は、上方へ折れ曲がっており、吸気ダクト91の前端部は、折れ曲がって前方に延びている。空気を吸気ダクト91内に取り込むために吸気口91Aが、吸気ダクト91の前端に形成されている。吸気口91Aは、吸気ボックス71Aの吸気口73Dと同じまたは略同じ高さ位置にある。吸気ダクト91の後端部は、2つに分岐して無段変速機78に接続されている。排気ダクト92は、無段変速機78から例えば後方および上方に延びている。吸気口91Aから吸気ダクト91内に取り込まれた空気は、吸気ダクト91によって無段変速機78内に導かれて、無段変速機78の内部を冷却する。無段変速機78内の空気は、排気ダクト92を通って排出される。
シフト機構80は、上下に延びる操作レバー93と、前後に延びるシフトロッド94と、操作レバー93を保持するシフトゲート95を含む。操作レバー93は、シフトゲート95に形成された溝95Aに差し込まれていて、溝95Aに沿って前後に移動可能である。操作レバー93の下端とシフトロッド94の前端とは、ボールジョイント96(図3参照)を介して互いに結合されている。シフトロッド94の後端は、変速機79に結合されている。シフトゲート95は、中間フレーム4Aに固定されている。左前シート5ALに着座したドライバーが操作レバー93の上端部を掴んで前後に操作すると、ドライバーによるシフト切替操作力が変速機79に入力されて、変速機79がシフト切替される。
エンジン71の回転動力は、無段変速機78によって無段階で変速されてから変速機79に伝達される。変速機79に伝達された回転動力は、変速機79によってハイスピード、ロースピードおよびリバースのいずれかの変速段における変速比で変速されてから、前プロペラシャフト83および後プロペラシャフト84に伝達される。前プロペラシャフト83に伝達された回転動力は、前ギア機構87に伝達される。前ギア機構87は、回転動力を前ドライブシャフト85L,85Rに伝達する。これにより、回転動力が左右の前輪2に伝達される。後プロペラシャフト84に伝達された回転動力は、後ギア機構88に伝達される。後ギア機構88は、回転動力を後ドライブシャフト86L,86Rに伝達する。これにより、回転動力が左右の後輪3に伝達される。この実施形態における前ギア機構87は、差動装置を備え、前ドライブシャフト85L,85Rの回転差を許容しながら、前プロペラシャフト83からの回転動力を前ドライブシャフト85L,85Rに伝達する。後ギア機構88は、差動装置を備えてもよいし備えなくてもよい。
図4は、フレーム4の模式的な斜視図である。前述した中間フレーム4A、左フレーム4L、右フレーム4R、前フレーム4B、後フレーム4Cおよび上フレーム4Dについて詳説する。
中間フレーム4Aは、前後方向に関して、前フレーム4Bと後フレーム4Cとの間に配置されている。中間フレーム4Aは、左サイドフレーム部21Lと、右サイドフレーム部21Rと、前クロスメンバ22Aと、後クロスメンバ22Bと、中央プレートフレーム部23と、左プレートフレーム部24Lと、右プレートフレーム部24Rとを含む。左サイドフレーム部21Lと右サイドフレーム部21Rとは、互いに平行であり、前後方向に延びている。前クロスメンバ22Aは、左右方向に延び、左サイドフレーム部21Lおよび右サイドフレーム部21Rの前端同士を連結している。後クロスメンバ22Bは、左右方向に延び、左サイドフレーム部21Lおよび右サイドフレーム部21Rの後端同士を連結している。フレーム4は、前クロスメンバ22Aと後クロスメンバ22Bとの間で左右方向に延びて左サイドフレーム部21Lおよび右サイドフレーム部21Rの途中部同士を連結する1つ以上のクロスメンバ22Cを含んでもよい。
中央プレートフレーム部23は、ほぼ水平面に沿って、左サイドフレーム部21Lと右サイドフレーム部21Rとの間に配置されている。左サイドフレーム部21Lと右サイドフレーム部21Rとは、中央プレートフレーム部23によって互いに連結されている。左プレートフレーム部24Lは、左サイドフレーム部21Lから左方および上方に延びるように、水平方向に対して若干傾斜している。右プレートフレーム部24Rは、右サイドフレーム部21Rから右方および上方に延びるように、水平方向に対して若干傾斜している。
左フレーム4Lは、左サイドフレーム部21Lの外方(左方)に間隔を開けて設けられ、中央プレートフレーム部23よりも高い位置に配置されている。右フレーム4Rは、右サイドフレーム部21Rの外方(右方)に間隔を開けて設けられ、中央プレートフレーム部23よりも高い位置に配置されている。左フレーム4Lおよび右フレーム4Rは、互いにほぼ平行であって、左右方向に互いに対向している。左フレーム4Lおよび右フレーム4Rのそれぞれは、横フレーム部25と、第1縦フレーム部26と、第2縦フレーム部27と、延長フレーム部28とを含む。
横フレーム部25は、前後方向に直線状に延びている。左サイドフレーム部21Lと左フレーム4Lの横フレーム部25とは、左プレートフレーム部24Lによって互いに連結されている。右サイドフレーム部21Rと右フレーム4Rの横フレーム部25とは、右プレートフレーム部24Rによって互いに連結されている。フレーム4は、左右方向に延びて左サイドフレーム部21Lと左フレーム4Lの横フレーム部25とを連結する1つ以上のクロスメンバ29Lを含んでもよい。フレーム4は、左右方向に延びて右サイドフレーム部21Rと右フレーム4Rの横フレーム部25とを連結する1つ以上のクロスメンバ29Rを含んでもよい。
第1縦フレーム部26は、横フレーム部25の前端から上方へ延びている。左フレーム4Lおよび右フレーム4Rの互いの第1縦フレーム部26の上端部同士は、左右方向に延びる筒状のクロスメンバ30によって連結されている。クロスメンバ30は、この発明の一実施形態による筒状フレームの一例である。フレーム4は、複数のクロスメンバ30を含んでもよく、この実施形態では、2つのクロスメンバ30が上下に並んで配置されている。クロスメンバ30の横断面形状は、円形状であってもよいし、多角形状(例えば矩形状)であってもよい。フレーム4は、下方のクロスメンバ30の左部分から後方へ突出したステアリング支持部31を含む。前述したステアリング軸11は、ステアリング支持部31に結合されている。第2縦フレーム部27は、横フレーム部25の中間部から上方へ延びている。延長フレーム部28は、横フレーム部25の後端から上方および後方へ傾斜して延びた縦部分28Aと、縦部分28Aの上端から後方へ略水平に延びる横部分28Bとを含む。第1縦フレーム部26の上端と、第2縦フレーム部27の上端と、延長フレーム部28の横部分28Bの後端とは、ロールケージ7に結合されている。左フレーム4Lおよび右フレーム4Rは、ロールケージ7の一部であってもよい。
中間フレーム4Aは、左前シート5ALを支持するための左前シート支持部32と、右前シート5ARを支持するための右前シート支持部33とを含む。左前シート支持部32は、垂直支持フレーム部32A,32B,32Cと,水平支持フレーム部32D,32E,32F,32Gとを含む。垂直支持フレーム部32Aおよび32Bは、前後方向に並び、左サイドフレーム部21Lから上方へ延びている。垂直支持フレーム部32Cは、左フレーム4Lの横フレーム部25から上方へ延びている。水平支持フレーム部32Dは、前後方向に延び、垂直支持フレーム部32Aおよび32Bの上端同士を連結している。水平支持フレーム部32Eは、垂直支持フレーム部32Cの上端から後方へ略水平に延び、左フレーム4Lの第2縦フレーム部27に接続されている。水平支持フレーム部32Fおよび32Gは、左右方向に延び、前後方向に並んでいる。水平支持フレーム部32Fおよび32Gのそれぞれは、水平支持フレーム部32Dおよび32E同士を連結している。左前シート5ALは、左前シート支持部32の水平支持フレーム部32D,32F,32Gに結合されている。
右前シート支持部33は、垂直支持フレーム部33A,33B,33Cと,水平支持フレーム部33D,33E,33Fとを含む。垂直支持フレーム部33Aおよび33Bは、前後方向に並び、右サイドフレーム部21R(厳密には、右サイドフレーム部21Rの近傍における中央プレートフレーム部23)から上方へ延びている。垂直支持フレーム部33Cは、右フレーム4Rの横フレーム部25から上方へ延びている。水平支持フレーム部33Dは、前後方向に延び、垂直支持フレーム部33Aおよび33Bの上端同士を連結している。水平支持フレーム部32Eは、水平支持フレーム部33Dから右方へ延び、垂直支持フレーム部33Cの上端に接続されている。水平支持フレーム部33Fは、垂直支持フレーム部33Bの上端から右方へ延び、右フレーム4Rの第2縦フレーム部27に接続されている。右前シート5ARは、右前シート支持部33の水平支持フレーム部33D,33E,33Fに結合されている。
前フレーム4Bは、中間フレーム4Aの前クロスメンバ22Aから前方に延びた左右一対のサイドフレーム部34Lおよび34Rを含む。サイドフレーム部34Lおよび34Rの前端同士は、左右方向に延びるクロスメンバ35によって連結されている。前フレーム4Bは、一対の支持フレーム部36Lおよび36Rと、一対の支持フレーム部37Lおよび37Rとを含む。
支持フレーム部36Lは、サイドフレーム部34Lの前端部から上方に立ち上がった後に折れ曲がって後方へ延びる。支持フレーム部36Rは、サイドフレーム部34Rの前端部から上方に立ち上がった後に折れ曲がって後方へ延びる。つまり、支持フレーム部36Lおよび支持フレーム部36Rのそれぞれは、サイドフレーム部34Lまたは34Rの前端部から上方へ延びる縦部分36Aと、縦部分36Aの上端から後方へ延びる横部分36Bとを含む。支持フレーム部36Lおよび支持フレーム部36Rのそれぞれの横部分36Bの後端は、2つのクロスメンバ30における下方のクロスメンバ30に接続されている。支持フレーム部37Lは、サイドフレーム部34Lの後端部から上方に立ち上がって、支持フレーム部36Lの横部分36Bの後端部に接続されている。支持フレーム部37Rは、サイドフレーム部34Rの後端部から上方に立ち上がって、支持フレーム部36Rの横部分36Bの後端部に接続されている。前述した吸気ボックス73Aは、前フレーム4Bにおける支持フレーム部36Lと支持フレーム部36Rとの間に配置され、前フレーム4Bに結合されている。
支持フレーム部36Lおよび36Rの縦部分36A同士は、左右方向に延びるクロスメンバ38によって連結されている。支持フレーム部36Lの縦部分36Aと支持フレーム部37Lとは、前後方向に延びるクロスメンバ39Lによって連結されている。支持フレーム部36Rの縦部分36Aと支持フレーム部37Rとは、前後方向に延びるクロスメンバ39Rによって連結されている。クロスメンバ39Lおよび39Rは、後方および上方に延びるように水平方向に対して若干傾斜した板状部材40によって連結されている。前フレーム4Bに結合された前ギア機構87(図3参照)は、板状部材40の下方に配置されている。
支持フレーム部36Lおよび36Rの横部分36B同士は、左右方向に延びるクロスメンバ41によって連結されている。クロスメンバ41の左端部は、支持フレーム部36Lよりも左方に突出しており、クロスメンバ41の右端部は、支持フレーム部36Rよりも右方に突出している。前述したショックアブソーバ67L,67Rの上端は、クロスメンバ41の左端部および右端部にそれぞれ結合されている。クロスメンバ39Lおよび41は、クロスメンバ39Lの後端部から立ち上がった縦フレーム部42Lによって互いに連結されている。クロスメンバ39Rおよび41は、クロスメンバ39Rの後端部から立ち上がった縦フレーム部42Rによって互いに連結されている。
前フレーム4Bは、サスペンション支持部43Lおよび43Rを含む。前後一対のサスペンション支持部43Lが設けられている。前方のサスペンション支持部43Lは、支持フレーム部36Lの縦部分36Aの下端部に設けられている。後方のサスペンション支持部43Lは、サイドフレーム部34Lおよびクロスメンバ39Lの後端部同士を連結している。同様に、前後一対のサスペンション支持部43Rが設けられている。前方のサスペンション支持部43Rは、支持フレーム部36Rの縦部分36Aの下端部に設けられている。後方のサスペンション支持部43Rは、サイドフレーム部34Rおよびクロスメンバ39Rの後端部同士を連結している。サスペンション支持部43Lおよび43Rのそれぞれは、例えば互いに平行に配置された2つのブラケット44によって構成されている。
前サスペンションアッセンブリ61L(図2参照)の前ロアアーム63Lおよび前アッパアーム64Lのそれぞれの右端は、前フレーム4Bのサスペンション支持部43Lに対して上下に揺動可能に取り付けられている。前サスペンションアッセンブリ61R(図2参照)の前ロアアーム63Rおよび前アッパアーム64Rのそれぞれの左端は、前フレーム4Bのサスペンション支持部43Rに対して上下に揺動可能に取り付けられている。
後フレーム4Cは、中間フレーム4Aの後クロスメンバ22Bから後方に延びた左右一対のサイドフレーム部44Lおよび44Rと、ほぼ水平面に沿ってサイドフレーム部44Lとサイドフレーム部44Rの間に配置されたプレートフレーム部45とを含む。サイドフレーム部44Lとサイドフレーム部44Rとは、プレートフレーム部45によって互いに連結されている。後サスペンションアッセンブリ62L(図2参照)の後ロアアーム65Lの右端は、後フレーム4Cのサイドフレーム部44Lに対して上下に揺動可能に取り付けられている。後サスペンションアッセンブリ62R(図2参照)の後ロアアーム65Rの左端は、後フレーム4Cのサイドフレーム部44Rに対して上下に揺動可能に取り付けられている。
上フレーム4Dは、クロスメンバ46と、左右一対の支持フレーム部47Lおよび47Rと、左右方向に延びるクロスメンバ48,49,50とを含み、後フレーム4Cの上方に配置されている。クロスメンバ46は、左右方向に延び、左フレーム4Lおよび右フレーム4Rの互いの横部分28Bの後端同士を連結している。支持フレーム部47Lおよび47Rは、互いに平行であり、左フレーム4Lの横部分28Bと右フレーム4Rの横部分28Bとの間に配置され、クロスメンバ46から前方へ延びている。支持フレーム部47Lの前端部は、中間フレーム4Aの左サイドフレーム部21Lの後端部の上方に配置され、支持フレーム部47Rの前端部は、右サイドフレーム部21Rの後端部の上方に配置されている。クロスメンバ48,49,50は、前からこの順で並んでおり、支持フレーム部47Lと支持フレーム部47Rとを連結している。クロスメンバ49の左端部は、支持フレーム部47Lよりも左方に突出し、クロスメンバ49の右端部は、支持フレーム部47Rよりも右方に突出している。
前述した左後シート5BLは、支持フレーム部47Lに結合されている。前述した右後シート5BRは、支持フレーム部47Rに結合されている。前述した荷台60は、上フレーム4Dの支持フレーム部47L、支持フレーム部47R、クロスメンバ49、クロスメンバ50等に結合されて支持されている。前述したショックアブソーバ68L,68Rの上端は、クロスメンバ49の左端部および右端部にそれぞれ結合されている。前述したマフラー74Aは、上フレーム4Dにおける支持フレーム部47L,47Rの下方に配置されている。
フレーム4は、上下方向に延びて支持フレーム部47Lの前端部と左サイドフレーム部21Lの後端部とを連結するクロスメンバ51Lを含んでもよい。フレーム4は、上下方向に延びて支持フレーム部47Rの前端部と右サイドフレーム部21Rの後端部とを連結するクロスメンバ51Rを含んでもよい。フレーム4は、左右方向に延びて支持フレーム部47Lの前端部と左フレーム4Lの延長フレーム部28とを連結するクロスメンバ52Lを含んでもよい。フレーム4は、左右方向に延びて支持フレーム部47Rの前端部と右フレーム4Rの延長フレーム部28とを連結するクロスメンバ52Rを含んでもよい。
フレーム4は、後フレーム4Cのサイドフレーム部44Lおよび44Rからそれぞれ上方に延びる左右一対の前縦フレーム53と、サイドフレーム部44Lおよび44Rからそれぞれ上方に延びる左右一対の後縦フレーム54とを含む。一対の前縦フレーム53および一対の後縦フレーム54は、この発明の一実施形態による一対の縦フレームの一例である。図4ではクロスメンバ51Lの後ろに隠れて見えないが、一対の前縦フレーム53のうち、左方の前縦フレーム53Lの上端は、支持フレーム部47Lに連結されている。右方の前縦フレーム53Rの上端は、支持フレーム部47Rに連結されている。一対の後縦フレーム54は、一対の前縦フレーム53よりも後方に配置されている。一対の後縦フレーム54のうち、左方の後縦フレーム54Lの上端は、支持フレーム部47Lに連結され、右方の後縦フレーム54Rの上端は、支持フレーム部47Rに連結されている。
後サスペンションアッセンブリ62L(図2参照)の後アッパアーム66Lの右端は、サイドフレーム部44Lから上方に延びる前縦フレーム53Lおよび後縦フレーム54Lに対して上下に揺動可能に取り付けられている。後サスペンションアッセンブリ62R(図2参照)の後アッパアーム66Rの左端は、サイドフレーム部44Rから上方に延びる前縦フレーム53Rおよび後縦フレーム54Rに対して上下に揺動可能に取り付けられている。
左右方向に延びるクロスメンバ55が、一対の前縦フレーム53の中間部同士を連結している。左右方向に延びるクロスメンバ56が、一対の後縦フレーム54の中間部同士を連結している。ほぼ水平面に沿って配置された板状部材57が、クロスメンバ55とクロスメンバ56とを連結している。後フレーム4Cに結合された後ギア機構88(図3参照)は、板状部材57の下方に配置されている。
図5は、燃料タンク72付近の模式的な部分拡大斜視図である。以下で挙げられる様々なパイプは、可撓性を有する例えばゴム製のホースであるが、ゴム製に限らず、金属製であってもよい。車両1は、燃料タンク72に関連して、燃料パイプ101と、キャニスタ102と、ガスパイプ103と、遮断弁104と、ベントパイプ105と、ベント弁106と、パージパイプ107と、ブリーザパイプ108とを含む。
図6は、車両1の模式的な左側面図であり、燃料タンク72およびキャニスタ102等を実線で示し、フレーム4等を2点鎖線で示してある。図5および図6を参照して、燃料パイプ101の一端は、燃料タンク72の上面に設けられた燃料ポンプ109を介して燃料タンク72に接続されている。燃料パイプ101は、燃料ポンプ109から後方および上方へ向けて延びている。燃料パイプ101の途中部は、湾曲していてもよい。燃料パイプ101の他端は、エンジン71のスロットルボディに設けられたインジェクタ(図示せず)に接続されている。燃料タンク72内の燃料は、燃料ポンプ109によって燃料パイプ101に送り込まれる。燃料パイプ101内を流れた燃料は、インジェクタによって、エンジン71の各気筒の吸気ポート(図示せず)内または各気筒内に噴射される。吸気ポートに噴射された燃料と、吸気路73を流れて吸気ポートに到達した空気とが、混合されて吸気ガスとなり、エンジン71の各気筒内で着火されて燃焼する。これにより、エンジン71の回転動力が発生する。
キャニスタ102は、活性炭等の吸着物質(図示せず)と、この吸着物質を収容した筒状の防水ケースとを含み、キャニスタ102の内部は密閉されている。この実施形態におけるキャニスタ102は、上下方向に沿って配置された円筒状に形成されている。キャニスタ102の外面は、円筒状の外周面102Aと、外周面102Aの上端縁に接続された円形状の上面102Bと、外周面102Aの下端縁に接続された円形状の下面102Cとを含む。外周面102Aの上端部と上面102Bとは、キャニスタ102の外面の上部を構成する。外周面102Aの下端部と下面102Cとは、キャニスタ102の外面の下部を構成する。この実施形態におけるキャニスタ102は、燃料タンク72よりも左前方に配置され、ブラケット110を介して中間フレーム4Aに固定されている。キャニスタ102は、燃料タンク72とほぼ同じ高さ位置になるように、燃料タンク72に接近して配置されている。キャニスタ102は、シート5ARに着座した乗員の足元付近の目立たない位置にある。
ガスパイプ103の一端は、燃料タンク72の上面における燃料キャップ72Aの周辺に接続されている。ガスパイプ103は、キャニスタ102へ向けて左方および前方に延びている。上方へ延びてから下方へ折り曲げられたUターン部103Aが、ガスパイプ103の途中に形成されている。ガスパイプ103の他端は、キャニスタ102の外面の上部、具体的には上面102Bに接続されている。ガスパイプ103において、その一端からUターン部103Aまでの上流部103Bは、途中で湾曲しながらUターン部103Aへ向けて上方へ延びている。Uターン部103Aから他端までの下流部103Cは、途中で湾曲しながらキャニスタ102の上面102Bへ向けて下方へ延びている。この構成のガスパイプ103であれば、燃料タンク72内の燃料が液体の状態でガスパイプ103を通ってキャニスタ102内に流入することが、Uターン部103Aによって防止される。
キャニスタ102は、ガスパイプ103を介して燃料タンク72に接続されている。燃料タンク72内で燃料が蒸発することによって発生した蒸散ガスは、ガスパイプ103を通ってキャニスタ102内に流入し、キャニスタ102内の吸着物質(図示せず)によって吸着される。
遮断弁104は、ガスパイプ103のUターン部103Aに接続されている。遮断弁104は、弁体(図示せず)を有する。悪路を走行中の車両1は、垂直方向に対して傾くことがある。垂直方向に対する車両1の傾斜角度が所定角度(例えば45度)未満であれば、遮断弁104の弁体は、ガスパイプ103を遮断しない開位置にある。しかし、車両1が垂直方向に対して前記所定角度以上傾くと、遮断弁104の弁体が開位置から閉位置まで変位してガスパイプ103を遮断する。これにより、燃料タンク72内の燃料が液体の状態でガスパイプ103を通ってキャニスタ102内に流入することが防止される。遮断弁104は、燃料タンク72、キャニスタ102および前シート5Aの座面5Eのそれぞれよりも高い位置に配置されている。
ベントパイプ105の一端は、ガスパイプ103の下流部103Cに接続されている。ベントパイプ105の他端は、ベント弁106に接続されている。燃料タンク72が冷えること等によって燃料タンク72の内部が負圧になると、ベント弁106が開く。これにより、燃料タンク72の内部が、ガスパイプ103およびベントパイプ105を介して大気に開放されるので、燃料タンク72内の負圧状態が解消される。燃料タンク72内の負圧状態が解消されると、ベント弁106が閉じる。異物が下流部103Cに詰まった状態で燃料タンク72の内部が負圧になると、燃料タンク72が縮もうと変形するおそれがある。しかし、ベント弁106が開くことによって燃料タンク72内の負圧状態が解消されるので、燃料タンク72の変形を回避できる。
パージパイプ107の一端は、キャニスタ102の外面の上部、具体的には上面102Bにおいてガスパイプ103を避けた部分に接続されている。パージパイプ107は、エンジン71のスロットルボディ(図示せず)へ向けて後方へ延びている。パージパイプ107の他端は、エンジン71の気筒数に対応した2つの分岐路107Aに分岐している。エンジン71のスロットルボディ(図示せず)につながったパージカット弁111が、各分岐路107Aに接続されている。パージカット弁111は、開閉制御される電磁弁である。エンジン71の作動している状態ではスロットルボディの内部が負圧になっているので、パージカット弁111が開くと、パージパイプ107の内部も負圧になる。すると、キャニスタ102内の蒸散ガスが、パージパイプ107を通ってスロットルボディ内に吸い込まれ、吸気ガスとしてエンジン71に供給されて有効利用される。このように蒸散ガスがキャニスタ102内から排出されることにより、キャニスタ102内の吸着物質(図示せず)がリフレッシュされる。
ブリーザパイプ108は、ブリーザパイプ108の一端に位置する入口108Aと、ブリーザパイプ108の他端に位置する出口108Bとを有する。入口108Aは、キャニスタ102の下部、具体的にはキャニスタ102の下面102Cに接続されている。ブリーザパイプ108は、上流部108Cと、中流部108Dと、下流部108Eとを有する。上流部108Cは、入口108Aから下方へ延びた後に折れ曲がって後方へ延びている。中流部108Dは、上流部108Cの後端から、キャニスタ102の後方を通って上方へ延びている。下流部108Eは、中流部108Dの上端から、キャニスタ102よりも高い位置を通って前方および上方へ延びて出口108Bにつながっている。つまり、ブリーザパイプ108は、上流部108Cでは下方へ延びた後に折れ曲がって後方へ延び、上流部108Cと中流部108Dとの境界で折れ曲がって上方へ延び、中流部108Dと下流部108Eとの境界で折れ曲がって前方および上方へ延びている。中流部108Dおよび下流部108Eのそれぞれの途中部は、弛むように湾曲してもよい。
この実施形態における下流部108Eの上端部は、折れ曲がって右下へ延びた後に前方へ折れ曲がっており、当該上端部の前端に出口108Bが形成されている。つまり、出口108Bは、ブリーザパイプ108の上端108F(図6参照)の付近、つまり、下流部108Eの上端部において最も高い位置よりも若干低い位置に形成されている。もちろん、出口108Bは、ブリーザパイプ108の上端108Fに形成されてもよい。
下流部108Eの上端部が挿通される挿通穴(図示せず)が、フレーム4のクロスメンバ30の後面に形成されており、出口108Bは、クロスメンバ30内に配置されている。クロスメンバ30の右端部には、開口30Aと、前後一対のフランジ部30Bとが形成されている。開口30Aは、クロスメンバ30の内部に連通している。一対のフランジ部30Bは、開口30Aよりも右方に突出しており、右フレーム4Rの第1縦フレーム部26に結合されている。これにより、開口30Aと第1縦フレーム部26との間に隙間が確保されるので、開口30Aは、この隙間を介して大気に開放されている。そのため、クロスメンバ30内の出口108Bも大気に開放されている。開口30Aおよびフランジ部30Bは、クロスメンバ30において、右端部でなく、左端部に形成されてもよいし、右端部および左端部の両方に形成されてもよい。
ブリーザパイプ108の出口108Bは、前シート5Aの座面5Eよりも高い位置に配置されている。出口108Bは、吸気ボックス73Aの吸気口73Dと同じもしくは略同じ高さ位置、または当該高さ位置よりも高い位置に配置されている。キャニスタ102内で吸着物質を通過することによって浄化された蒸散ガス等の空気が、ブリーザパイプ108を流れて出口108Bから流出する。
車両1は、ブリーザパイプ108から分岐したドレンパイプ112と、逆流防止弁113とをさらに含む。ブリーザパイプ108とドレンパイプ112との分岐位置Pは、上流部108Cの後端である。ブリーザパイプ108の中流部108Dは、分岐位置Pから上方へ延びており、ドレンパイプ112は、分岐位置Pから下方へ延びている。ドレン穴112A(後述する図7参照)が、ドレンパイプ112の下端に形成されている。ドレン穴112Aは、ブリーザパイプ108の出口108Bよりも低い位置に配置されている。キャニスタ102の下面102Cは、出口108Bよりも低く、且つ、ドレン穴112Aよりも高い位置に配置されている。
図7は、逆流防止弁113付近の縦断面を左方から見た模式図である。ドレン穴112Aは、中間フレーム4Aの中央プレートフレーム部23の上方に配置されている。中央プレートフレーム部23を上下に貫通した貫通穴23Aが、ドレン穴112Aの真下に形成されている。そのため、ドレン穴112Aは、貫通穴23Aを介して地面Gに臨んで配置されている。
逆流防止弁113の上端部は、ドレン穴112Aに差し込まれている。逆流防止弁113は、ブラケット114を介して中央プレートフレーム部23に固定されている。ブラケット114は、例えば金属製の板材を凸状に折り曲げることによって形成されている。ブラケット114を上下に貫通した貫通穴114Aが、ドレン穴112Aの真下、且つ、中央プレートフレーム部23の貫通穴23Aの真上に形成されている。逆流防止弁113の下端部は、貫通穴114Aに差し込まれ、グロメット115を介してブラケット114に連結されている。逆流防止弁113は、いわゆるワンウェイバルブであり、ドレンパイプ112内の液体をドレン穴112Aから流下させるが、ドレン穴112Aからドレンパイプ112内への逆流を防止する。
図8は、車両1の前部分の模式的な平面図であり、燃料タンク72およびキャニスタ102等を実線で示し、ボディパネル10等を2点鎖線で示してある。図9は、図8のA−A線に沿う模式的な断面図である。
車両1は、ダッシュパネル116と、センターコンソール117とをさらに含む。ダッシュパネル116およびセンターコンソール117は、例えば樹脂製であって、フレーム4に取り付けられている。ダッシュパネル116およびセンターコンソール117は、ボディパネル10の一部であってもよい。ダッシュパネル116は、左右方向に長手であり、ボディパネル10のフロントパネル14の後端から下方へ延びている。ステアリング軸11(図1参照)が、ダッシュパネル116の左部分から後方へ突出している。速度計等の計器(図示せず)がダッシュパネル116に設けられてもよい。
ダッシュパネル116は、左右の前シート5Aの背もたれ5Dよりも前方に配置され、クロスメンバ30の少なくとも一部を後方から覆っている。ブリーザパイプ108の出口108Bがクロスメンバ30内に配置されているので、ダッシュパネル116は、ブリーザパイプ108の一部も後方から覆っている。具体的には、ブリーザパイプ108の下流部108Eが、ダッシュパネル116によって覆われている。
センターコンソール117は、左右方向におけるダッシュパネル116の中央部から後方へ延び、平面視において2つの前シート5Aの間に配置されている。操作レバー93が、センターコンソール117から上方へ突出している。センターコンソール117は、上方へ隆起している。そのため、センターコンソール117は、センターコンソール117の下方で前後に延びるトンネル空間117Aを区画している。キャニスタ102と、ブリーザパイプ108の一部とが、トンネル空間117Aに配置されている。つまり、センターコンソール117は、キャニスタ102と、ブリーザパイプ108の一部とを上方から覆っている。具体的には、ブリーザパイプ108においてダッシュパネル116よりも後方に位置する全ての部分が、センターコンソール117によって覆われている。キャニスタ102およびブリーザパイプ108に加えて、燃料パイプ101、ガスパイプ103およびパージパイプ107のそれぞれの少なくとも一部と、遮断弁104とベントパイプ105とベント弁106とが、センターコンソール117の下方に隠れている。
以上の通り、この実施形態の構成によれば、キャニスタ102に接続されたブリーザパイプ108において大気に開放された出口108Bは、シート5の座面5Eよりも高い位置に配置される。車両1が川を横断したり水溜まりを走行したりすると、車両1が浸水することによって車外の水が車内に入り込むことが想定される。このようにブリーザパイプ108の出口108Bがシート5の座面5Eよりも高い位置にあれば、出口108Bがシート5の座面5Eよりも低い位置にある場合に比べて、車内に入り込んだ水が出口108Bに届きにくい。よって、出口108Bが浸水しにくい。そのため、水が出口108Bからブリーザパイプ108を通ってキャニスタ102内に浸入することを抑制できる。よって、水の浸入によってキャニスタ102内の吸着物質(図示せず)が濡れること等によるキャニスタ102の性能低下を抑制できる。
エンジン71が高速回転し、且つ、燃料タンク72内が高温になった状態で、車両1が飛んだり跳ねたりしながら走行することがある。本発明者の研究によれば、このような走行状態では、ガスパイプ103内で蒸散ガスが冷却されて液化することによって液体燃料となり、キャニスタ102内に流入した後にブリーザパイプ108内を流れる場合があり得る。そこで、この実施形態では、ドレンパイプ112がブリーザパイプ108から分岐して設けられている。それにより、ブリーザパイプ108内の液体燃料は、ブリーザパイプ108とドレンパイプ112との分岐位置Pからドレンパイプ112内に導かれる。ドレンパイプ112内に導かれた液体燃料は、ブリーザパイプ108の出口108Bよりも低い位置に配置されたドレン穴112Aから地面Gに向けて車外に排出される。
この実施形態では、ブリーザパイプ108が、ドレンパイプ112との分岐位置Pから上方へ延びており、ブリーザパイプ108の出口108Bが、ブリーザパイプ108の上端108Fの付近に形成されている。これにより、出口108Bを、確実にシート5の座面5Eよりも高い位置に配置できる。そのため、出口108Bが座面5Eよりも低い位置にある場合と比べて、車両1が浸水したときに水が出口108Bからブリーザパイプ108を通ってキャニスタ102内に浸入するおそれを低減できる。
この実施形態では、ブリーザパイプ108の出口108Bは、吸気路73の吸気口73Dと同じもしくは略同じ高さ位置、または当該高さ位置よりも高い位置に配置される。吸気口73Dは、一般に、車両1が浸水したときに想定される水面よりも高い位置に配置されるので、吸気口73Dと同等以上の高さ位置に配置された出口108Bも、この水面よりも高い位置に確実に配置される。そのため、車両1が浸水したときに出口108Bからブリーザパイプ108を通ってキャニスタ102内に水が浸入するおそれを一層低減できる。
また、この実施形態では、車両1の外の水がドレン穴112Aからドレンパイプ112内に流入し、ブリーザパイプ108を通ってキャニスタ102内に浸入することを逆流防止弁113によって防止できる。
さらに、この実施形態では、キャニスタ102の下面102Cは、ブリーザパイプ108の出口108Bよりも低く、且つ、ドレン穴112Aよりも高い位置に配置されている。ブリーザパイプ108の入口108Aは、下面102Cに接続され、ドレンパイプ112が、ブリーザパイプ108との分岐位置Pから下方へ延びており、ドレン穴112Aは、ドレンパイプ112の下端に形成され、地面Gに臨んで配置されている。この構成によれば、蒸散ガスが液化することによって液体燃料となってキャニスタ102内に流入した場合、キャニスタ102内の液体燃料は、下面102Cからブリーザパイプ108内を流れ落ちる。ブリーザパイプ108内を流れ落ちた液体燃料は、ドレンパイプ112内を流れ落ちて、ドレンパイプ112から車両1の外の地面Gに排出される。
この実施形態では、車両1が垂直方向に対して所定角度以上傾いたときに、燃料タンク72内の液体燃料が、ガスパイプ103を通ってキャニスタ102内に流入することを遮断弁104によって防止できる。
この実施形態において、遮断弁104が、燃料タンク72、キャニスタ102およびシート5の座面5Eよりも高い位置に配置されている。これにより、車両1が垂直方向に対して所定角度以上傾いたときに、燃料タンク72内の液体燃料が遮断弁104に到達するよりも前に遮断弁104が作動し、ガスパイプ103を確実に遮断することができる。したがって、キャニスタ102への液体燃料の流入を阻止できる。
この実施形態において、エンジン71の運転時には、キャニスタ102に接続されたパージパイプ107内の空気がエンジン71によって吸われる。それにより、ブリーザパイプ108から外気が吸い込まれてキャニスタ102に達し、キャニスタ102に吸着された燃料を解放する。そうして生じた燃料の蒸散ガスがパージパイプ107を介してエンジン71に供給され、エンジン71でパージされる。これにより、キャニスタ102内で吸着された燃料をエンジン71の運転のために利用できる。
この実施形態において、燃料タンク72の少なくとも一部が、平面視においてシート5と重なるようにシート5の真下に配置されるので、前後方向および左右方向における寸法が小さいコンパクトな車両1を構成できる。
この実施形態において、エンジン71がシート5の座面5Eよりも低い位置に配置されることにより、車内に広い乗車空間を確保できる。そのため、車両1では、大柄な乗員が4人乗車することが可能である。重量物であるエンジン71が車両1の車幅方向中央に配置されることにより、車両1の運動性能の向上を図れる。このようにエンジン71がシート5の座面5Eよりも低い位置に配置されると、エンジン71に関連する燃料タンク72がエンジン71に接近して配置され、燃料タンク72に関連するキャニスタ102が燃料タンク72に接近して配置される。そのため、キャニスタ102は、必然的に、エンジン71や燃料タンク72と同様の低い位置(水や泥に浸かりやすい位置)に配置される。しかし、前述したようにブリーザパイプ108の出口108Bを配置することによって、水や泥が出口108Bからブリーザパイプ108を通ってキャニスタ102内に浸入することを抑制できる。
この実施形態において、ブリーザパイプ108の出口108Bは、クロスメンバ30内に配置される。これにより、キャニスタ102内で吸着されずにブリーザパイプ108内を通って出口108Bに到達した蒸散ガスは、出口108Bからクロスメンバ30内に流出し、クロスメンバ30内を通ってクロスメンバ30の開口30Aから車両1の外に排出される。
この実施形態において、ブリーザパイプ108の一部がダッシュパネル116によって目隠しされるので、シート5に着座した乗員がブリーザパイプ108に触れることを防止できる。したがって、ブリーザパイプ108の位置、とくにその出口108Bの位置が不用意に変動しないので、出口108Bを、シート5の座面5Eよりも高い位置に確実に配置できる。
そして、クロスメンバ30の少なくとも一部がダッシュパネル116によって目隠しされるので、シート5に着座した乗員がクロスメンバ30内のブリーザパイプ108の出口108Bに触れることを一層防止できる。これにより、ブリーザパイプ108とクロスメンバ30との結合が不用意に外れないので、ブリーザパイプ108の出口108Bを、シート5の座面5Eよりも高い位置に確実に配置できる。
さらに、ブリーザパイプ108の一部がセンターコンソール117によって目隠しされるので、シート5に着座した乗員がブリーザパイプ108に触れることをより一層防止できる。センターコンソール117が、キャニスタ102を上方から覆っているので、キャニスタ102もセンターコンソール117によって目隠しされる。そのため、シート5に着座した乗員がキャニスタ102に触れることを防止できる。
この実施形態において、エンジン71が、車両1の車幅方向である左右方向において燃料タンク72と並んでいるので、前後方向における寸法が小さいコンパクトな車両1を構成できる。
図10は、この発明の他の実施形態に係る車両1Aにおける燃料タンク72付近の模式的な部分拡大側面図である。図11は、車両1Aにおける燃料タンク72付近の模式的な部分拡大平面図である。以降では、前述の第1の実施形態に関して説明した部分と機能的に同じ部分には同一番号を付して、当該部分についての詳細な説明は省略する。
車両1Aは、例えばスポーツ走行を想定した2人乗りである。そのため、シート5は、左右に並ぶ2つのシート5を含む。車両1Aのフレーム4は、シート5が配置される車内空間118と、車内空間118よりも後方の車外空間119とを仕切る仕切りフレーム4Eを含む。仕切りフレーム4Eは、例えばシート5の背もたれ5Dに沿って後方へ傾斜しながら上方へ延びる筒状フレーム4Fを含む。燃料タンク72は、車内空間118において、2つのシート5における右方のシート5Rの座面5Eよりも低い位置に配置され、平面視において、燃料タンク72の少なくとも一部は、シート5Rと重なっている。エンジン71は、燃料タンク72よりも後方の車外空間119において、平面視において車両1の中心線Lに重なるように配置されている。この構成によれば、エンジン71以外の部品を左右方向において燃料タンク72と並んで配置でき、燃料タンク72以外の部品を左右方向においてエンジン71と並んで配置できる。
燃料タンク72に接続された燃料パイプ101は、左方および上方へ向けて延びて、エンジン71に接続されている。
キャニスタ102は、シート5Rの背もたれ5Dよりも後方に配置され、仕切りフレーム4Eに固定されている。この構成によれば、キャニスタ102が、シート5に着座した乗員の手が届きにくい位置に配置されるので、シート5に着座した乗員がキャニスタ102に触れることを防止できる。円筒状のキャニスタ102の中心軸線(図示せず)は、筒状フレーム4Fに沿って傾斜している。キャニスタ102の上面102Bは、シート5の座面5Eよりも高い位置に配置されている。キャニスタ102の下面102Cは、燃料タンク72よりも高い位置に配置されている。下面102Cは、シート5の座面5Eよりも高い位置に配置されてもよい。
ガスパイプ103は、シート5Rよりも前方へ延びてから折れ曲がって左方へ延び、何度か折れ曲がってから、シート5Rよりも左方において後方へ延びて、シート5Rの後方で右方に延びて、キャニスタ102の上面102Bに接続されている。前述したUターン部103Aが、ガスパイプ103においてキャニスタ102に近い端部に形成されている。遮断弁104は、Uターン部103Aに接続されている。遮断弁104は、燃料タンク72、キャニスタ102および前シート5Aの座面5Eのそれぞれよりも高い位置に配置されている。
ベント弁106に接続されたベントパイプ105は、ガスパイプ103においてシート5Rよりも左前方に位置する部分に接続されている。パージパイプ107の一端は、キャニスタ102の上面102Bにおいてガスパイプ103を避けた部分に接続されている。パージパイプ107は、エンジン71のスロットルボディ(図示せず)へ向けて後方へ延び、エンジン71に接続されている。
図11では、ブリーザパイプ108およびドレンパイプ112の図示が省略されている。
図12は、車両1Aにおけるキャニスタ102付近の模式的な部分拡大斜視図である。ブリーザパイプ108の入口108Aは、キャニスタ102の下面102Cに接続されている。ブリーザパイプ108は、上流部108Cと、下流部108Eとを有する。上流部108Cは、入口108Aから下方へ延びた後に折れ曲がって左方へ延びている。下流部108Eは、上流部108Cの左端から、キャニスタ102の左方を通って上方へ延びている。ブリーザパイプ108の出口108Bは、下流部108Eの上端、つまりブリーザパイプ108の上端108Fに形成されている。
下流部108Eの上端部が挿通される挿通穴4Gが、仕切りフレーム4Eの筒状フレーム4Fに形成されており、出口108Bは、筒状フレーム4F内に配置されている。大気に開放された開口4Hが、筒状フレーム4Fの例えば下端部に形成されている。そのため、筒状フレーム4F内の出口108Bは、開口4Hを介して大気に開放されている。出口108Bは、シート5の座面5Eよりも高い位置に配置されている(図10参照)。出口108Bは、車両1の場合と同様に、吸気ボックス73Aの吸気口73Dと同じもしくは略同じ高さ位置、または当該高さ位置よりも高い位置に配置されてもよい。
ブリーザパイプ108とドレンパイプ112との分岐位置Pは、上流部108Cの左端である。ブリーザパイプ108の下流部108Eは、分岐位置Pから上方へ延びており、ドレンパイプ112は、分岐位置Pから下方へ延びている。ドレンパイプ112の下端は、燃料タンク72よりも左方に配置されている(図10参照)。ドレン穴112Aが、ドレンパイプ112の下端に形成され、車両1の場合と同様に、地面Gに臨んで配置されている(図10参照)。ドレン穴112Aは、ブリーザパイプ108の出口108Bよりも低い位置に配置されている。キャニスタ102の下面102Cは、出口108Bよりも低く、且つ、ドレン穴112Aよりも高い位置に配置されている。逆流防止弁113が、ドレン穴112Aに設けられている。
このように、車両1Aは、キャニスタ102に関して車両1と同様の構成を備えている。そのため、車両1Aでも、車両1と同様に、キャニスタ102内への浸水を抑制できる。
以上、この発明の一実施形態について説明してきたが、この発明は、以下に例示的に説明するとおり、さらに他の形態で実施することもできる。
(1)前述の実施形態では、2つのシート5が左右に並んでいるが、3つ以上のシート5が左右に並んでもよい。
(2)車両1,1Aは、一対の前輪2L,2Rおよび一対の後輪3L,3Rを含む。しかし、この発明に係る車両は、二対以上の前輪2を含んでもよいし、二対以上の後輪3を含んでもよい。
(3)車両1,1Aは、レクレーショナル・オフロード・ビークルのカテゴリに属するが、この発明に係る車両は、任意のカテゴリのユーティリティ・ビークルであってもよい。一般的なユーティリティ・ビークルは、オフロード走行に適したフレーム構造および車輪を備えている。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1:車両、4F:筒状フレーム、4H:開口、5:シート、5D:背もたれ、5E:座面、30:クロスメンバ、30A:開口、71:エンジン、72:燃料タンク、73:吸気路、73D:吸気口、102:キャニスタ、102C:下面、103:ガスパイプ、104:遮断弁、107:パージパイプ、108:ブリーザパイプ、108A:入口、108B:出口、108F:上端、112:ドレンパイプ、112A:ドレン穴、113:逆流防止弁、116:ダッシュパネル、117:センターコンソール、G:地面、P:分岐位置

Claims (20)

  1. 複数の乗員が左右に並んで着座するように配置された1つ以上のシートと、
    エンジンと、
    前記シートの座面よりも低い位置に配置され、前記エンジンの燃料を溜めるための燃料タンクと、
    ガスパイプを介して前記燃料タンクに接続され、前記燃料タンク内で燃料が蒸発して生じる蒸散ガスを吸着するためのキャニスタと、
    前記キャニスタに接続された入口と、前記シートの座面よりも高い位置に配置されて大気に開放された出口とを有するブリーザパイプと、
    前記出口よりも低い位置に配置されたドレン穴を有し、前記ブリーザパイプから分岐したドレンパイプと、
    を含む、車両。
  2. 前記ブリーザパイプが、前記ドレンパイプとの分岐位置から上方へ延びており、
    前記出口が、前記ブリーザパイプの上端付近に形成されている、請求項1に記載の車両。
  3. 吸気口を有し、前記吸気口から取り込んだ空気を前記エンジンに供給するための吸気路をさらに含み、
    前記出口が、前記吸気口と同じもしくは略同じ高さ位置、または当該高さ位置よりも高い位置に配置されている、請求項2に記載の車両。
  4. 前記ドレン穴から前記ドレンパイプ内への逆流を防止するための逆流防止弁をさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両。
  5. 前記キャニスタの下面は、前記出口よりも低く、且つ、前記ドレン穴よりも高い位置に配置されており、
    前記入口が、前記キャニスタの下面に接続され、
    前記ドレンパイプが、前記ブリーザパイプとの分岐位置から下方へ延びており、
    前記ドレン穴が、前記ドレンパイプの下端に形成され、地面に臨んで配置されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両。
  6. 前記車両が垂直方向に対して所定角度以上傾いたことに応じて前記ガスパイプを遮断する遮断弁をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両。
  7. 前記遮断弁が、前記燃料タンクよりも高い位置に配置されている、請求項6に記載の車両。
  8. 前記遮断弁が、前記キャニスタよりも高い位置に配置されている、請求項7に記載の車両。
  9. 前記遮断弁が、前記シートの座面よりも高い位置に配置されている、請求項7または8に記載の車両。
  10. 前記キャニスタに接続され、前記キャニスタ内の蒸散ガスを前記エンジンに供給するためのパージパイプをさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の車両。
  11. 前記燃料タンクの少なくとも一部が、平面視において前記シートと重なっている、請求項1〜10のいずれか一項に記載の車両。
  12. 前記エンジンが、前記シートの座面よりも低い位置において、前記車両の車幅方向である左右方向における中央に配置されている、請求項11に記載の車両。
  13. 開口を有し、車体を構成する筒状フレームをさらに含み、
    前記出口が、前記筒状フレーム内に配置されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の車両。
  14. 前記シートの背もたれよりも前方に配置され、前記ブリーザパイプの一部を後方から覆ったダッシュパネルをさらに含む、請求項13に記載の車両。
  15. 前記ダッシュパネルが、前記筒状フレームの少なくとも一部を後方から覆っている、請求項14に記載の車両。
  16. 前記シートは、左右に並ぶ2つのシートを含み、
    前記2つのシートの間に配置され、前記ブリーザパイプの一部を上方から覆ったセンターコンソールをさらに含む、請求項14または15に記載の車両。
  17. 前記センターコンソールが、前記キャニスタを上方から覆っている、請求項16に記載の車両。
  18. 前記エンジンが、前記車両の車幅方向である左右方向において前記燃料タンクと並んでいる、請求項14〜17のいずれか一項に記載の車両。
  19. 前記キャニスタが、前記シートの背もたれよりも後方に配置されている、請求項1〜13のいずれか一項に記載の車両。
  20. 前記エンジンが、前記燃料タンクよりも後方に配置されている、請求項19に記載の車両。
JP2017159745A 2017-08-22 2017-08-22 車両 Pending JP2019039311A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017159745A JP2019039311A (ja) 2017-08-22 2017-08-22 車両
US16/027,409 US10315511B2 (en) 2017-08-22 2018-07-05 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017159745A JP2019039311A (ja) 2017-08-22 2017-08-22 車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019039311A true JP2019039311A (ja) 2019-03-14

Family

ID=65434739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017159745A Pending JP2019039311A (ja) 2017-08-22 2017-08-22 車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10315511B2 (ja)
JP (1) JP2019039311A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018020351A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Bombardier Recreational Products Inc. Fuel tank assembly for a vehicle
JP2019039311A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 ヤマハ発動機株式会社 車両
CA2997507A1 (en) * 2017-12-11 2019-06-11 Bombardier Recreational Products Inc. Side-by-side off-road vehicle having a fuel vapor containment system
JP2019177768A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2019178643A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6876660B2 (ja) * 2018-08-31 2021-05-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US10926627B2 (en) * 2019-07-10 2021-02-23 Honda Motor Co., Ltd. Fuel storage system for a vehicle and vehicle including same
JP2021066386A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 ヤマハ発動機株式会社 車両

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3902694B2 (ja) * 1997-08-29 2007-04-11 富士重工業株式会社 燃料蒸気排出防止装置
JP4023925B2 (ja) * 1998-09-08 2007-12-19 本田技研工業株式会社 二次空気供給装置
US6877488B2 (en) * 2002-05-29 2005-04-12 Nartron Corporation Vehicle fuel management system
JP2005315214A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 騎乗型車輌の空気取入装置
JP5016584B2 (ja) * 2008-11-26 2012-09-05 本田技研工業株式会社 密閉燃料タンク装置
JP5227214B2 (ja) * 2009-02-19 2013-07-03 株式会社クボタ 作業車
EP2623354B1 (en) * 2010-09-29 2015-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel tank system
JP6074797B2 (ja) 2013-01-23 2017-02-08 本田技研工業株式会社 車両における蒸発燃料処理装置
US9797322B2 (en) * 2014-04-14 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for fuel vapor management
DE112015004004B4 (de) * 2014-09-01 2021-12-09 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Bearbeitungsvorrichtung für verdampften Kraftstoff
DE112015005323B4 (de) * 2014-12-25 2022-03-31 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Behandlungsvorrichtung für verdampften Kraftstoff
JP2017105286A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 スズキ株式会社 鞍乗型車両
JP6642329B2 (ja) * 2016-08-10 2020-02-05 株式会社デンソー 蒸発燃料処理システム
JP6723910B2 (ja) * 2016-12-09 2020-07-15 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
US10767600B2 (en) * 2016-12-22 2020-09-08 Polaris Industries Inc. Evaporative emissions control for a vehicle
JP6925801B2 (ja) * 2016-12-27 2021-08-25 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造
JP6472482B2 (ja) * 2017-04-28 2019-02-20 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US10336182B2 (en) * 2017-06-07 2019-07-02 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle canister mounting arrangement
JP2019039311A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 ヤマハ発動機株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20190061518A1 (en) 2019-02-28
US10315511B2 (en) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019039311A (ja) 車両
CN101659297B (zh) 两轮摩托车的滤罐配置结构
US8726888B2 (en) Atmosphere-opening structure for canister of vehicle
CN101934846B (zh) 机动二轮车
CN102770332B (zh) 骑乘型车辆的蒸发燃料控制装置
JP6145486B2 (ja) 鞍乗り型車両
US7658395B2 (en) Tip over structure for a two wheeled vehicle
JP2019189073A (ja) 鞍乗り型車両
JP2019038303A (ja) 車両
JP5753046B2 (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP2009156032A (ja) キャニスタ構造
CN103318346A (zh) 骑乘型车辆的吸附罐配置构造
US8813900B2 (en) Vehicle exhaust system
US20160245237A1 (en) Motorcycle
RU2478515C2 (ru) Двухколесное транспортное средство
CN101659302B (zh) 机动二轮车
CN102963472B (zh) 机动二轮车
CN103010354A (zh) 骑乘型车辆的碳罐配置构造
JP5841032B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2019182001A (ja) 不整地走行車両
JP6779946B2 (ja) 鞍乗型車両
JP6513631B2 (ja) 鞍乗型車両の気液セパレータ配置構造
CN103003137B (zh) 小型摩托车
JP2020133796A (ja) 車両
TW201309898A (zh) 機車的蒸發燃料處理裝置