JP2019028208A - プロジェクター、プロジェクターの制御方法および表示システム - Google Patents

プロジェクター、プロジェクターの制御方法および表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019028208A
JP2019028208A JP2017146227A JP2017146227A JP2019028208A JP 2019028208 A JP2019028208 A JP 2019028208A JP 2017146227 A JP2017146227 A JP 2017146227A JP 2017146227 A JP2017146227 A JP 2017146227A JP 2019028208 A JP2019028208 A JP 2019028208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
content
reproduction instruction
unit
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017146227A
Other languages
English (en)
Inventor
一良 北林
Kazuyoshi Kitabayashi
一良 北林
崇宏 大津
Takahiro Otsu
崇宏 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017146227A priority Critical patent/JP2019028208A/ja
Priority to US16/039,072 priority patent/US11234037B2/en
Priority to CN201810824412.5A priority patent/CN109309824A/zh
Publication of JP2019028208A publication Critical patent/JP2019028208A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Abstract

【課題】複数台による連動した投射を容易に実現するプロジェクターを提供する。【解決手段】プロジェクター10Aは、コンテンツの再生指示に応じて、コンテンツを投射する投射部70と、再生指示を他のプロジェクターに送信する通信部40と、スケジュールやグループ情報を記憶する記憶部50と、を備え、再生指示がコンテンツを特定する特定情報を含み、他のプロジェクターと連動してコンテンツを投射することができる、プロジェクター、プロジェクターの制御方法および表示システムとする。【選択図】図2

Description

本発明は、プロジェクター、プロジェクターの制御方法および表示システムに関する。
従来より、下記特許文献1に示すように、複数のプロジェクターを用いてコンテンツを表示するシステムが知られている。このようなシステムでは、複数のプロジェクター間で通信を介して時刻を合わせることで、複数のプロジェクターが連動してコンテンツを表示することができる。
特開2016−170351号公報
しかしながら、複数のプロジェクターを連動させる場合、時刻を合わせることに加えて、それぞれのプロジェクターに再生するコンテンツの情報を伝え、再生を指示する必要があるため、操作が煩わしく手間が掛かり、ユーザーの利便性を損なった。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、複数のプロジェクターによる連動した投射を容易に実現することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本適用例にかかるプロジェクターは、コンテンツの再生指示に応じて、前記コンテンツを投射する投射部と、前記再生指示を他のプロジェクターに送信する送信部と、を備え、前記再生指示は、前記コンテンツを特定する特定情報を含むことを特徴とする。
このような構成によれば、コンテンツを特定する特定情報を含む再生指示に応じてコンテンツを投射し、更に、再生指示を他のプロジェクターに送信することで、他のプロジェクターも再生指示に応じてコンテンツを投射できる。従って、複数のプロジェクターによる連動した投射を容易に実行できる。
[適用例2]
上記適用例にかかるプロジェクターにおいて、スケジュールを記憶する記憶部を備え、前記再生指示は、前記スケジュールに基づいて生成されることが好ましい。
このような構成によれば、記憶したスケジュールに基づいて再生指示が生成されるため、複数のプロジェクターによる連動した投射を実行できる。
[適用例3]
上記適用例にかかるプロジェクターにおいて、前記記憶部はグループ情報を記憶し、前記送信部は、前記グループ情報に含まれる前記他のプロジェクターに対して前記再生指示を送信することが好ましい。
このような構成によれば、記憶したグループ情報に基づくプロジェクターに対して連動した投射を指示できる。
[適用例4]
上記適用例にかかるプロジェクターにおいて、前記再生指示は、前記コンテンツの投射を指示する命令と前記特定情報との組み合わせであっても良い。
[適用例5]
上記適用例にかかるプロジェクターにおいて、コンテンツの再生指示を他のプロジェクターから受信する受信部と、前記再生指示に応じて、前記コンテンツを投射する投射部と、を備え、前記再生指示は、前記コンテンツを特定する特定情報を含むことを特徴とする。
このような構成によれば、コンテンツを特定する特定情報を含む再生指示を他のプロジェクターから受信し、受信した再生指示に応じてコンテンツを投射できる。従って、複数のプロジェクターによる連動した投射を容易に実行できる。
[適用例6]
上記適用例にかかるプロジェクターにおいて、前記投射部が第1の前記コンテンツを投射しているときに、第2の前記コンテンツを特定する前記再生指示を前記受信部が受信した場合、前記投射部は、第1の前記コンテンツに替えて前記第2の前記コンテンツを投射することが好ましい。
このような構成によれば、コンテンツを特定する再生指示を受信した場合、投射しているコンテンツに替えて、再生指示が指示するコンテンツを投射することで、他のプロジェクターとの連動した投射を即座に実行できる。
[適用例7]
上記適用例にかかるプロジェクターにおいて、前記投射部が第1の前記コンテンツを投射しているときに、第1の前記コンテンツを特定する前記再生指示を前記受信部が受信した場合、前記投射部は、第1の前記コンテンツを投射する第1タイミングと前記再生指示を受信した第2タイミングとの時間差に基づいて、前記第1タイミングを補正することを特徴とする。
このような構成によれば、他のプロジェクターと連動した投射を行う場合のタイミングを、他のプロジェクターとのタイミングの時間差に基づいて適切に補正できる。
[適用例8]
本適用例にかかるプロジェクターの制御方法は、コンテンツを特定する特定情報を含む再生指示を受け付け、通信を介して前記再生指示を他のプロジェクターに送信し、前記コンテンツの投射を開始することを特徴とする。
このような方法によれば、コンテンツを特定する特定情報を含む再生指示に応じてコンテンツを投射し、更に、再生指示を他のプロジェクターに送信することで、他のプロジェクターも再生指示に応じてコンテンツを投射できる。従って、複数のプロジェクターによる連動した投射を容易に実行できる。
[適用例9]
本適用例にかかる表示システムは、第1のプロジェクターと第2のプロジェクターとが通信を介して接続された表示システムであって、前記第1のプロジェクターは、コンテンツの再生指示に応じて、前記コンテンツを投射する投射部と、前記再生指示を前記第2のプロジェクターに送信する送信部と、を備え、前記第2のプロジェクターは、前記再生指示を前記第1のプロジェクターから受信する受信部と、前記再生指示に応じて、前記コンテンツを投射する投射部と、を備え、前記再生指示は、前記コンテンツを特定する特定情報を含むことを特徴とする。
このような構成によれば、コンテンツを特定する特定情報を含む再生指示に応じてコンテンツを投射し、更に、再生指示を他のプロジェクターに送信することで、他のプロジェクターも再生指示に応じてコンテンツを投射できる。従って、複数のプロジェクターによる連動した投射を容易に実行できる。
[適用例10]
上記適用例にかかる表示システムにおいて、前記第1のプロジェクターは、スケジュールを記憶する記憶部を備え、前記再生指示は前記スケジュールに基づいて生成されることが好ましい。
このような構成によれば、記憶されたスケジュールに基づいて、複数のプロジェクターによる連動した投射を指示できる。
[適用例11]
上記適用例にかかる表示システムにおいて、前記第1のプロジェクターは、前記記憶部がグループ情報を記憶し、前記送信部は、前記グループ情報に含まれる前記第2のプロジェクターに対して前記再生指示を送信することが好ましい。
このような構成によれば、記憶したグループ情報に基づくプロジェクターに対して連動した投射を指示できる。
[適用例12]
上記適用例にかかる表示システムにおいて、前記再生指示は、前記コンテンツの投射を指示する命令と前記特定情報との組み合わせであっても良い。
[適用例13]
上記適用例にかかる表示システムにおいて、前記第2のプロジェクターは、前記投射部が第1の前記コンテンツを投射しているときに、第2の前記コンテンツを特定する前記再生指示を前記受信部で受信した場合、前記投射部は、第1の前記コンテンツに替えて前記第2の前記コンテンツを投射することが好ましい。
このような構成によれば、コンテンツを特定する再生指示を受信した場合、異なるコンテンツの投射に替えて、再生指示が指示するコンテンツを投射することで、他のプロジェクターとの連動した投射を即座に実行できる。
[適用例14]
上記適用例にかかる表示システムにおいて、前記第2のプロジェクターは、前記投射部が第1の前記コンテンツを投射しているときに、第1の前記コンテンツを特定する前記再生指示を前記受信部で受信した場合、前記投射部は、第1の前記コンテンツを投射する第1タイミングと前記再生指示を受信した第2タイミングとの時間差に基づいて、前記第1タイミングを補正することが好ましい。
このような構成によれば、他のプロジェクターとの連動した投射を行う場合に生じるタイミングの誤差を適切に補正できる。
実施形態に係る表示システムを示した図。 プロジェクターの概構成を示した図。 投射部の一例を示した図。 液晶ライトバルブの画素を説明する図。 同時再生可能なプロジェクターを検索する処理の流れを示すフローチャート。 複数のプロジェクターが同時再生する処理を説明するフローチャート。 プロジェクターがコンテンツを再生中にコンテンツIDを受信した場合の処理を示す図。 プロジェクターの繰り返し再生による誤差修正を示す図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(実施形態)
図1は、本実施形態に係る表示システム100の一例を示した図である。
表示システム100は、複数のプロジェクター10(第1のプロジェクターとしてのプロジェクター10A、および、第2のプロジェクターとしてのプロジェクター10B)を含む。プロジェクター10Aとプロジェクター10Bとは、ネットワークを構築する通信回線150を介して接続され、相互に通信可能である。プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bには、ネットワーク上で機器を識別するためのIP(Internet Protocol)アドレスがそれぞれ割り当てられている。
本実施形態では、プロジェクター10Aは、商品Dを視覚的に演出する画像を商品Dの所定面に投射する。また、プロジェクター10Bは、意図したイメージを演出する画像を例えば、透明なスクリーンSCに投射する。
尚、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bが投射する画像は、動画や静止画であり、共通の画像であっても良く、互いに異なる画像でもよい。また、プロジェクター10Aが投射する画像と、プロジェクター10Bが投射する画像とが異なる画像である場合、連続性のある画像(例えば、プロジェクター10Aが投射する画像に表示されていた物体が消えたタイミングで、プロジェクター10Bが投射する画像に同じ物体が新たに表示される画像など)であってもよい。更に、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bは、投射する画像と共に、音楽や音声等を出力しても良い。
また、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bが投射する投射先は、商品Dや透明なスクリーンSCには限定されない。
また、表示システム100を構成するプロジェクター10は、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bのように2台には限定されず、2台以上であれば良い。
プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bは、画像投射(画像表示)において同期を取ることにより同時再生が可能である。例えば、ショーウィンドーに設置された表示システム100は、同時再生により、商品Dに対する演出と、透明なスクリーンSCに対する演出とを同期させることにより、買い物客に対して商品Dを訴求する効果的な演出が可能になる。
本実施形態では、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bは共通する構成を有する。従って、説明の簡略化を図るため、代表してプロジェクター10Aの構成について説明する。
図2は、プロジェクター10Aの概構成を示した図である。プロジェクター10Aは、操作受付部20、データ入力部30、通信部40、記憶部50、制御部60、投射部70および音声出力部80を備える。
操作受付部20は、ユーザーの入力操作(例えば、画像の輝度調整操作)等を受け付ける各種の操作ボタンや操作キー、タッチパネル等である。操作受付部20は、使用者から受け付けた入力操作に応じた情報を無線または有線で送信するリモートコントローラー等であってもよい。その場合、プロジェクター10Aは、リモートコントローラーが送信した情報を受信する受信部を備える。なお、リモートコントローラーは、使用者の入力操作を受け付ける各種の操作ボタンや操作キー、タッチパネル等を備える。ユーザーは、操作受付部20を介して、プロジェクター10Aにコンテンツの操作を指示する操作指示を行うことができる。
データ入力部30は、プロジェクター10Aが投射可能な画像等のコンテンツ情報、プロジェクター10Aの動作スケジュールを示すスケジュール情報およびプロジェクター10Aと同期して投射するグループ(この場合、プロジェクター10Bを含むグループ)に関するグループ情報等が入力される。本実施形態では、これらの情報はUSBメモリーやSDカード等の半導体メモリー160に書き込まれる態様を想定する。
データ入力部30は、USBメモリーやSDカード等の半導体メモリー160に書き込まれたデータを読み込むことができる機能を有している。尚、この半導体メモリー160には、スケジュール情報、グループ情報およびコンテンツ情報等が書き込まれている。
尚、スケジュール情報は、例えば、プロジェクター10Aが投射する画像を時系列に指示した情報である。また、グループ情報は、同期して投射するプロジェクター10の名称やIPアドレス等の属性情報を明示した情報である。更に、グループ情報には、同期して同時投射を行うか、否かを示す情報が含まれている。
また、コンテンツ情報には、プロジェクター10Aで投射可能な画像データや、音声データを含む。本実施形態では、動画像データ、静止画像データおよび音声データはプレイリスト形式で管理され、コンテンツを一意に特定可能な特定情報(コンテンツID)がコンテンツ毎に付与されている。尚、複数のプロジェクター10間で同時再生を行う場合、各プロジェクター10においてコンテンツIDが同一のコンテンツが再生される。この場合、コンテンツIDが同一であってもコンテンツの画像データや音声データはプロジェクター10毎に異なる場合も想定できる。
通信部40は、通信回線150を介して、プロジェクター10Bと通信する。この通信部40は、コンテンツIDのように、コンテンツを特定する特定情報を含む再生指示を他のプロジェクター10に送信する送信部としての機能と、コンテンツの再生指示を他のプロジェクター10から受信する受信部としての機能を有する。本実施形態では、通信部40による通信は、WiFi(登録商標)を介した無線通信や、Ethernet(登録商標)、IEEE1394、HDMI(登録商標)、USB等の有線通信を想定する。尚、無線通信は、赤外線通信やBlue tooth(登録商標)等であっても良い。
記憶部50は、例えば、HDD(HardDisk Drive)、RAM(Random Access Memory)またはROM(Read Only Memory)といった半導体メモリー等のいずれか、またはこれらの組み合わせを想定する。
記憶部50は、データ入力部30に入力された情報(コンテンツ情報、スケジュール情報、グループ情報)や、プロジェクター10Aが駆動するためのプログラム等を記憶する。
制御部60は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサー、各種データの一時記憶等に用いられるRAM、および、マスクROMやフラッシュメモリー、強誘電体メモリー等の不揮発性のメモリー等(いずれも図示せず)を備え、コンピューターとして機能するものである。制御部60は、プロセッサーが不揮発性のメモリーや記憶部50に記憶されている制御プログラムに従って動作することにより、即ち、ハードウェアとソフトウェアとが協働することにより、制御部60が有する機能部を実現し、プロジェクター10Aの動作を統括して制御する。
例えば、制御部60は、通信部40を介してプロジェクター10Bと通信し、プロジェクター10Aとプロジェクター10Bとで表示画像を同期させることができる。
投射部70は、制御部60が出力した画像を商品Dのような投射対象に投射する。本実施形態では、投射部70は、コンテンツの再生指示に応じて、コンテンツを投射する機能を有する。図3Aは、投射部70の一例を示した図である。また、図3Bは、液晶ライトバルブ72の画素72pを拡大した図である。
投射部70は、光源装置71、光変調装置の一例である3つの液晶ライトバルブ72(72R,72G,72B)、投射光学系の一例である投射レンズ73、ライトバルブ駆動部74等を含んで構成されている。投射部70は、光源装置71から射出された光を液晶ライトバルブ72で変調して投射画像(画像光)を形成し、この投射画像を投射レンズ73から拡大投射する。
光源装置71は、キセノンランプ、超高圧水銀ランプ、LED(Light Emitting Diode)、またはレーザー光源等からなる光源ランプ71aと、光源ランプ71aが放射した光の方向のばらつきを低減するリフレクター71bとを含む。光源装置71から射出された光は、不図示のインテグレーター光学系によって輝度分布のばらつきが低減され、その後、不図示の色分離光学系によって光の3原色である赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の色光成分に分離される。R,G,Bの色光成分は、それぞれ液晶ライトバルブ72R,72G,72Bに入射する。
液晶ライトバルブ72は、一対の透明基板間に液晶が封入された液晶パネル等によって構成される。液晶ライトバルブ72には、図3Bに示すマトリクス状に配列された複数の画素72pからなる矩形の画素領域72aが形成されており、液晶に対して画素72pごとに駆動電圧を印加可能である。ライトバルブ駆動部74が、制御部60から入力されるコンテンツ情報の画像データに応じた駆動電圧を各画素72pに印加すると、各画素72pは、画像データに応じた光透過率に設定される。このため、光源装置71から射出された光は、画素領域72aを透過することで変調され、画像データに応じた画像が色光ごとに形成される。
各色の画像は、不図示の色合成光学系によって画素72pごとに合成され、カラー画像である投射画像が生成される。投射画像は、投射レンズ73によって商品Dの所定面に拡大して投射される。
次に、プロジェクター10Aが他のプロジェクター10と同期して投射する場合の処理について説明する。本実施形態では、処理を2つに分け、最初に、同時再生可能なプロジェクター10を検索する処理を説明し、次に、同時再生可能なプロジェクター10と同時再生する処理を説明する。
最初に、図4は、同時再生可能なプロジェクター10を検索する処理の流れを示すフローチャートである。本実施形態では、プロジェクター10Aがサーバー(マスター)として機能し、プロジェクター10Bが同期可能なクライアント(スレーブ)として機能する。
この処理が開始されると、プロジェクター10Aの制御部60は、グループ情報を読み込む(ステップS200)。
次に、プロジェクター10Aの制御部60は、グループ情報に基づいて同期する対象を決定すべく、グループ情報に書き込まれたプロジェクター10Bを検索する(ステップS210)。本実施形態では、プロジェクター10Aの制御部60は、通信部40による通信を介してプロジェクター10Bの名称をブロードキャストする。
一方で、プロジェクター10Bの制御部60は、自身がプロジェクター10Aから検索されていることを判定し(ステップS212)、プロジェクター10Aと同期して画像を同時再生できる状態か、否かを判定する(ステップS214)。
ここで、プロジェクター10Bの制御部60がプロジェクター10Aと同期して画像を同時再生できない状態であると判定した場合(ステップS214でNo)、プロジェクター10Bの制御部60は処理を終了する。尚、プロジェクター10Bの制御部60は、同時再生できないことを示す信号をプロジェクター10Aに対して応答しても良い。
他方で、プロジェクター10Bの制御部60がプロジェクター10Aと同期して画像を同時再生できる状態であると判定した場合(ステップS214でYes)、プロジェクター10Bの制御部60は、同時再生を準備し(ステップS216)、同時再生が可能であることを示す信号をプロジェクター10Aに対して応答し(ステップS218)、処理を終了する。本実施形態では、プロジェクター10Bの制御部60は、自身のIPアドレスをプロジェクター10Aに対して送信する。
プロジェクター10Aの制御部60は、プロジェクター10Bから送信されるIPアドレスを受信し、IPアドレスに基づいてプロジェクター10Bが同時再生可能であることを認知し(ステップS220)、処理を終了する。
図5は、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bが同時再生する処理(制御方法)を説明するフローチャートである。
この処理は、プロジェクター10Aのスケジュール情報に基づいて開始されても良く、また、操作受付部20でのユーザーの入力操作に基づいて開始されても良い。
この処理が開始されると、プロジェクター10Aの制御部60は、スケジュール情報を読み込む(ステップS250)。
次に、プロジェクター10Aの制御部60は、スケジュール情報に基づいてコンテンツを決定すべく、スケジュール情報に書き込まれたコンテンツを再生対象に決定する(ステップS260)。
次に、プロジェクター10Aの制御部60は、再生対象のコンテンツに対応するコンテンツIDをプロジェクター10Bに送信すると共に(ステップS270)、コンテンツIDに対応するコンテンツの再生を開始する(ステップS280)。
一方で、プロジェクター10Bは、プロジェクター10Aから送信されたコンテンツの情報を受信し(ステップS272)、コンテンツIDに対応するコンテンツの再生を開始する(ステップS274)。このように、本実施形態では、コンテンツIDは、コンテンツの再生を行う再生指示として機能するが、これには限定されない。例えば、コンテンツIDのような特定情報に加えて、コンテンツの同時再生を指示するコマンド(命令)をプロジェクター10間で送受信しても良い。
以上の処理により、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bは、コンテンツIDを介して再生するコンテンツの情報を共有し、コンテンツIDに対応する画像や音声を連動して同時再生できる。
次に、図6は、プロジェクター10Bがコンテンツを再生中に、プロジェクター10Aから同時再生するコンテンツIDの情報が送信された場合の処理を示す。尚、プロジェクター10Aの内部時計と、プロジェクター10Bの内部時計とは一致せず、計時している時刻が異なる場合を想定する。
プロジェクター10Bはスケジュール情報に基づいて、自身の時計が示す9時から「コンテンツZZZ」(第1のコンテンツ)の再生を開始している。また、プロジェクター10Aは、プロジェクター10Bから同時再生が可能である応答を得ている。
また、プロジェクター10Aは、スケジュール情報に基づいて、自身の時計が示す9時から「コンテンツAAA」(第2のコンテンツ)の同時再生を開始すべくコンテンツID(1)を生成し、9時にプロジェクター10BにコンテンツID(1)を送信し、「コンテンツAAA」の再生を開始する。
プロジェクター10Bは、プロジェクター10AからコンテンツID(1)を受信し、スケジュール情報を参照してコンテンツID(1)に対応する「コンテンツQQQ」をコンテンツ情報から読み込む。続いて、プロジェクター10Bは、再生中の「コンテンツZZZ」に替えて、読み込んだ「コンテンツQQQ」の再生を開始する。これにより、プロジェクター10Aの時計に合わせて、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bの同時再生が開始される。
同様に、プロジェクター10Aの時計が10時を示した場合、プロジェクター10AはコンテンツID(2)に対応する「コンテンツBBB」の同時再生を開始し、プロジェクター10BにコンテンツID(2)を送信する。プロジェクター10Bは、コンテンツID(2)に対応する「コンテンツPPP」の同時再生を開始する。尚、各コンテンツの再生時間は数分程度であり、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bは、1時間の間、それぞれのコンテンツを繰り返して再生する。プロジェクター10Aは、コンテンツの再生を開始する度に、コンテンツIDをプロジェクター10Bに送信する。
このように、プロジェクター10Aとプロジェクター10Bとで同期して同時投射を行う場合、それぞれの内部時計を合わせる必要はなく、プロジェクター10Bはプロジェクター10Aからの指示に応じて同期して同時投射する。
次に、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bが同期してコンテンツを同時再生している場合、繰り返し再生するコンテンツの開始タイミングの誤差が累積された場合の処理について、図7を参照して説明する。
表示システム100は、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bがコンテンツを繰り返して再生する度に、同時再生の開始タイミング、即ち、プロジェクター10Aの第1タイミングとプロジェクター10Bの第2タイミングの時間差(誤差時間)を計測する。例えば、プロジェクター10Aおよびプロジェクター10Bの処理の遅延等により、コンテンツの同時再生がn回目における開始タイミングの誤差時間がd1であり、更に、同時再生が(n+1)回目に開始タイミングの誤差時間がd2(但し、d2>d1)であるとする。
表示システム100は、2つのコンテンツの再生開始時に、所定の基準時間と誤差時間と比較し、誤差時間d2が所定の基準時間を越えた場合、プロジェクター10Aとプロジェクター10Bとの同期を再度取り、プロジェクター10Bが次に再生するコンテンツの開始のタイミングを補正する。即ち、クライアント側であるプロジェクター10Bは、(n+2)回目に開始タイミングを所定時間だけ遅らせて「コンテンツQQQ」の再生を開始する。これにより、「コンテンツAAA」と「コンテンツQQQ」との再生開始タイミングは一致する。
この場合、サーバー側であるプロジェクター10Aが、開始のタイミングを所定時間だけ早めて「コンテンツAAA」を再生しても良い。また、開始のタイミングは補正せず、再生速度を変更して再生に要する時間を調整しても良い。
以上述べた実施形態によれば、以下のような効果を奏する。
(1)プロジェクター10Aは、コンテンツを特定するコンテンツIDを含む再生指示に応じてコンテンツを投射し、更に、再生指示をプロジェクター10Bに送信することで、プロジェクター10Bも再生指示に応じてコンテンツを投射できる。従って、複数のプロジェクター10による連動した投射を容易に実行できる。
(2)プロジェクター10Aは、予め記憶したスケジュールに基づいて、プロジェクター10Bとの連動した投射を実行できる。
(3)プロジェクター10Aは、記憶したグループ情報に基づくプロジェクター10Bに対して、連動した投射を指示できる。
(4)プロジェクター10Bは、コンテンツを特定する特定情報を含む再生指示を他のプロジェクターから受信し、受信した再生指示に応じてコンテンツを投射できる。従って、プロジェクター10Aとプロジェクター10Bとによる連動した投射を容易に実行できる。
(5)プロジェクター10Bは、コンテンツを特定する再生指示を受信した場合、投射しているコンテンツに替えて、再生指示が指示するコンテンツを投射することで、プロジェクター10Aとの連動した投射を即座に実行できる。
(6)プロジェクター10Bは、プロジェクター10Aとの連動した投射を行う場合に生じるタイミングの誤差を、それぞれのタイミングの差に基づいて適切に補正できる。
以上、本発明を図示した実施形態に基づいて説明したが、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、以下に述べるような変形例も想定できる。
(1)プロジェクター10は、液晶ライトバルブ72を用いた方式には限定されず、DLP(Digital Light Processing)方式やLCOS(Liquid Crystal On Screen)方式等の他の方式も想定できる。
10,10A,10B…プロジェクター、20…操作受付部、30…データ入力部、40…通信部、50…記憶部、60…制御部、70…投射部、71…光源、71a…光源ランプ、71b…リフレクター、72…液晶ライトバルブ、72R,72G,72B…液晶ライトバルブ、72a…画素領域、72p…画素、73…投射レンズ、74…ライトバルブ駆動部、80…音声出力部、100…表示システム、150…通信回線、160…半導体メモリー。

Claims (14)

  1. コンテンツの再生指示に応じて、前記コンテンツを投射する投射部と、
    前記再生指示を他のプロジェクターに送信する送信部と、を備え、
    前記再生指示は、前記コンテンツを特定する特定情報を含むことを特徴とするプロジェクター。
  2. 請求項1に記載のプロジェクターにおいて、
    スケジュールを記憶する記憶部を備え、
    前記再生指示は、前記スケジュールに基づいて生成されることを特徴とするプロジェクター。
  3. 請求項2に記載のプロジェクターにおいて、
    前記記憶部はグループ情報を記憶し、
    前記送信部は、前記グループ情報に含まれる前記他のプロジェクターに対して前記再生指示を送信することを特徴とするプロジェクター。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプロジェクターにおいて、
    前記再生指示は、前記コンテンツの投射を指示する命令と前記特定情報との組み合わせであることを特徴とするプロジェクター。
  5. コンテンツの再生指示を他のプロジェクターから受信する受信部と、
    前記再生指示に応じて、前記コンテンツを投射する投射部と、を備え、
    前記再生指示は、前記コンテンツを特定する特定情報を含むことを特徴とするプロジェクター。
  6. 請求項5に記載のプロジェクターにおいて、
    前記投射部が第1の前記コンテンツを投射しているときに、第2の前記コンテンツを特定する前記再生指示を前記受信部が受信した場合、前記投射部は、第1の前記コンテンツに替えて前記第2の前記コンテンツを投射することを特徴とするプロジェクター。
  7. 請求項5に記載のプロジェクターにおいて、
    前記投射部が第1の前記コンテンツを投射しているときに、第1の前記コンテンツを特定する前記再生指示を前記受信部が受信した場合、前記投射部は、第1の前記コンテンツを投射する第1タイミングと前記再生指示を受信した第2タイミングとの時間差に基づいて、前記第1タイミングを補正することを特徴とするプロジェクター。
  8. プロジェクターの制御方法であって、
    コンテンツを特定する特定情報を含む再生指示を受け付け、
    通信を介して前記再生指示を他のプロジェクターに送信し、
    前記コンテンツの投射を開始することを特徴とするプロジェクターの制御方法。
  9. 第1のプロジェクターと第2のプロジェクターとが通信を介して接続された表示システムであって、
    前記第1のプロジェクターは、
    コンテンツの再生指示に応じて、前記コンテンツを投射する投射部と、
    前記再生指示を前記第2のプロジェクターに送信する送信部と、を備え、
    前記第2のプロジェクターは、
    前記再生指示を前記第1のプロジェクターから受信する受信部と、
    前記再生指示に応じて、前記コンテンツを投射する投射部と、を備え、
    前記再生指示は、前記コンテンツを特定する特定情報を含むことを特徴とする表示システム。
  10. 請求項9に記載の表示システムにおいて、
    前記第1のプロジェクターは、
    スケジュールを記憶する記憶部を備え、
    前記再生指示は前記スケジュールに基づいて生成されることを特徴とする表示システム。
  11. 請求項10に記載の表示システムにおいて、
    前記第1のプロジェクターは、
    前記記憶部がグループ情報を記憶し、
    前記送信部は、前記グループ情報に含まれる前記第2のプロジェクターに対して前記再生指示を送信することを特徴とする表示システム。
  12. 請求項9乃至11のいずれか1項に記載の表示システムにおいて、
    前記再生指示は、前記コンテンツの投射を指示する命令と前記特定情報との組み合わせであることを特徴とする表示システム。
  13. 請求項9乃至12のいずれか1項に記載の表示システムにおいて、
    前記第2のプロジェクターは、
    前記投射部が第1の前記コンテンツを投射しているときに、第2の前記コンテンツを特定する前記再生指示を前記受信部で受信した場合、前記投射部は、第1の前記コンテンツに替えて前記第2の前記コンテンツを投射することを特徴とする表示システム。
  14. 請求項9乃至12のいずれか1項に記載の表示システムにおいて、
    前記第2のプロジェクターは、
    前記投射部が第1の前記コンテンツを投射しているときに、第1の前記コンテンツを特定する前記再生指示を前記受信部で受信した場合、前記投射部は、第1の前記コンテンツを投射する第1タイミングと前記再生指示を受信した第2タイミングとの時間差に基づいて、前記第1タイミングを補正することを特徴とする表示システム。
JP2017146227A 2017-07-28 2017-07-28 プロジェクター、プロジェクターの制御方法および表示システム Withdrawn JP2019028208A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146227A JP2019028208A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 プロジェクター、プロジェクターの制御方法および表示システム
US16/039,072 US11234037B2 (en) 2017-07-28 2018-07-18 Projector and display system
CN201810824412.5A CN109309824A (zh) 2017-07-28 2018-07-25 投影仪、投影仪的控制方法以及显示系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146227A JP2019028208A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 プロジェクター、プロジェクターの制御方法および表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019028208A true JP2019028208A (ja) 2019-02-21

Family

ID=65138315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146227A Withdrawn JP2019028208A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 プロジェクター、プロジェクターの制御方法および表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11234037B2 (ja)
JP (1) JP2019028208A (ja)
CN (1) CN109309824A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537791A (ja) * 2005-04-05 2008-09-25 リーガル・シネメディア・コーポレイション プロジェクタ自動化システム用のデジタル制御部
JP2009175294A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Seiko Epson Corp 制御システム、及び、制御方法
JP2011033805A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 映像制御装置、投写型映像表示装置および映像表示システム
JP2012047849A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc 投射型表示システム及び投射型表示装置
JP2012147225A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Seiko Epson Corp プロジェクター、プロジェクターシステム、プロジェクターのデータ出力方法およびプロジェクターシステムのデータ出力方法
JP2016133608A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 キヤノン株式会社 表示装置、表示システム及び表示方法
JP2017118288A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 画像投写システム、プロジェクター、プロジェクターの制御方法、及び、プログラム
JP2018010109A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 キヤノン株式会社 表示装置、表示制御方法及び表示システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8451375B2 (en) * 2005-04-28 2013-05-28 Panasonic Corporation Lip-sync correcting device and lip-sync correcting method
CN101008768A (zh) * 2006-01-27 2007-08-01 乐金电子(沈阳)有限公司 利用投影仪的显示系统及其控制方法
US20090213777A1 (en) 2008-02-27 2009-08-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Distribution apparatus and receiving apparatus for reproducing predetermined contents
JP2009205396A (ja) 2008-02-27 2009-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 配信装置および受信装置
US8963802B2 (en) * 2010-03-26 2015-02-24 Seiko Epson Corporation Projector, projector system, data output method of projector, and data output method of projector system
GB2499635B (en) * 2012-02-23 2014-05-14 Canon Kk Image processing for projection on a projection screen
JP6028896B2 (ja) * 2012-04-16 2016-11-24 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及びプロジェクターの制御方法
KR102001215B1 (ko) 2012-07-20 2019-07-17 삼성전자주식회사 컨텐트 공유 방법 및 시스템, 그 기기 및 기록 매체
US9225675B2 (en) 2012-08-08 2015-12-29 Amazon Technologies, Inc. Data storage application programming interface
US20160119507A1 (en) * 2014-10-28 2016-04-28 Barco, Inc. Synchronized media servers and projectors
JP2016170351A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 株式会社リコー 表示制御装置、表示制御システム、及び表示制御プログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537791A (ja) * 2005-04-05 2008-09-25 リーガル・シネメディア・コーポレイション プロジェクタ自動化システム用のデジタル制御部
JP2009175294A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Seiko Epson Corp 制御システム、及び、制御方法
JP2011033805A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 映像制御装置、投写型映像表示装置および映像表示システム
JP2012047849A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc 投射型表示システム及び投射型表示装置
JP2012147225A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Seiko Epson Corp プロジェクター、プロジェクターシステム、プロジェクターのデータ出力方法およびプロジェクターシステムのデータ出力方法
JP2016133608A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 キヤノン株式会社 表示装置、表示システム及び表示方法
JP2017118288A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 画像投写システム、プロジェクター、プロジェクターの制御方法、及び、プログラム
JP2018010109A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 キヤノン株式会社 表示装置、表示制御方法及び表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11234037B2 (en) 2022-01-25
CN109309824A (zh) 2019-02-05
US20190037265A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10520797B2 (en) Projection system, control device, and control method of projection system
US20180367768A1 (en) Projection system, projector, and method for controlling projection system
US20170310937A1 (en) Projection apparatus, method of controlling projection apparatus, and projection system
US10303419B2 (en) Information processing system, display processing apparatus, display processing method, and recording medium
US11093205B2 (en) Display device included in a plurality of display devices daisy-chained via connectors, display system, and control method thereof
JP2019032395A (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP7331465B2 (ja) 表示装置の制御方法、及び表示装置
US10652507B2 (en) Display system, image processing apparatus, and display method
US20200213566A1 (en) Display device, display system, and display method
US20180018941A1 (en) Display device, display control method, and display system
US20050093995A1 (en) Video recording method, video recording apparatus, video recording medium, video display method, and video display apparatus
JP2019028208A (ja) プロジェクター、プロジェクターの制御方法および表示システム
JP2015053558A (ja) 画像表示装置及びその制御方法
US10482846B2 (en) Display device having processor that controls communication with external device, control method for display device, and display system
JP2017200104A (ja) プロジェクタおよびプロジェクタシステム
JP2009231853A (ja) 画像調整装置、画像表示システム及び画像調整方法
JP2019134206A (ja) 投影装置および投影装置の制御方法
US10462438B2 (en) Display apparatus, display system, and method for controlling display apparatus that is configured to change a set period
JP6834680B2 (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
JP2016181865A (ja) 映像処理装置、表示装置、及び、映像処理方法
JP5045291B2 (ja) 投射型表示装置
JP2007049329A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示システム
US20240155089A1 (en) Method of controlling projector, projector, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
CN113035150B (zh) 显示装置的控制方法和显示装置
JP2008277953A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200520

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210408

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20211220