JP2019025987A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2019025987A
JP2019025987A JP2017145126A JP2017145126A JP2019025987A JP 2019025987 A JP2019025987 A JP 2019025987A JP 2017145126 A JP2017145126 A JP 2017145126A JP 2017145126 A JP2017145126 A JP 2017145126A JP 2019025987 A JP2019025987 A JP 2019025987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
groove
block
tire
vertical groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017145126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6540756B2 (ja
Inventor
吉田 泰之
Yasuyuki Yoshida
泰之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2017145126A priority Critical patent/JP6540756B2/ja
Priority to US16/634,538 priority patent/US11932057B2/en
Priority to PCT/JP2018/027875 priority patent/WO2019022129A1/ja
Priority to CN201880048416.7A priority patent/CN110958948B/zh
Priority to EP18837351.8A priority patent/EP3659823B1/en
Publication of JP2019025987A publication Critical patent/JP2019025987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540756B2 publication Critical patent/JP6540756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/036Narrow grooves, i.e. having a width of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0362Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/133Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use

Abstract

【課題】未舗装路走行用タイヤとして好適な空気入りタイヤであって、未舗装路での走行性能と耐摩耗性能を改善した空気入りタイヤを提供する。【解決手段】トレッド部1に、タイヤ周方向に延びる複数本の縦溝11と、タイヤ幅方向に延びる複数本の横溝12と、これら縦溝11および横溝12によって区画される複数個のブロック13とを形成し、任意の縦溝11を挟んで隣り合う一対のブロック13の縦溝11に面する部位にそれぞれ切り欠き部20を形成し、これら切り欠き部20どうしを縦溝11を挟んで対向させ、各切り欠き部20の切り欠き幅Wcおよび切り欠き深さDcを縦溝11の延長方向外側よりも延長方向中央側で大きくする。【選択図】図3

Description

本発明は、未舗装路走行用タイヤとして好適な空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、未舗装路での走行性能と耐摩耗性能を改善した空気入りタイヤに関する。
不整地、泥濘地、雪道、砂地、岩場等の未舗装路の走行に使用される空気入りタイヤでは、一般的に、エッジ成分の多いラグ溝やブロックを主体とするトレッドパターンであって、溝面積が大きいものが採用される。このようなタイヤでは、路面上の泥、雪、砂、石、岩等(以下、これらを総称して「泥等」と言う)を噛み込んでトラクション性能を得ると共に、溝内に泥等が詰まることを防いで、未舗装路での走行性能を向上している(例えば、特許文献1を参照)。
しかしながら、このようなタイヤでは、泥等を充分に噛み込むために溝面積が大きく設定されたり、エッジ成分を増やすために各ブロックにサイプが設けられるため、ブロック剛性が低下し易く、未舗装路での走行性能(特に、トラクション性能や発進性能)の向上と、ブロックの耐摩耗性能の確保とを高度に両立することが難しいという問題があった。そのため、ブロックの耐摩耗性能を充分に確保しながら、溝内に泥等を効果的に噛み込んで未舗装路(特に泥濘路)での走行性能(マッド性能)を高めて、これら性能をバランスよく両立するための対策が求められている。
特開2009‐220779号公報
本発明の目的は、未舗装路走行用タイヤとして好適な空気入りタイヤであって、未舗装路での走行性能と耐摩耗性能を改善した空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備えた空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部に、タイヤ周方向に延びる複数本の縦溝と、タイヤ幅方向に延びる複数本の横溝と、これら縦溝および横溝によって区画される複数個のブロックとが形成され、任意の縦溝を挟んで隣り合う一対のブロックの該縦溝に面する部位にそれぞれ切り欠き部が形成され、これら切り欠き部どうしは前記縦溝を挟んで対向しており、各切り欠き部の切り欠き幅および切り欠き深さが前記縦溝の延長方向外側よりも延長方向中央側で大きいことを特徴とする。
本発明では、上述のようにブロックを基調として未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)の向上を図ったタイヤにおいて、更に、タイヤ幅方向に隣り合う一対のブロックに、縦溝を挟んで対向する一対の切り欠き部を設けているので、走行時に一対のブロックが縦溝側に向かって変形した際に一対の切り欠き部に囲まれる領域内の泥等が圧縮されて、高い剪断力が得られるため、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)を効果的に高めることができる。このとき、切り欠き幅および切り欠き深さを縦溝の延長方向外側よりも延長方向中央側で大きくしているので、切り欠き部を設けても、耐摩耗性を良好に維持することができる。
本発明では、各ブロックにタイヤ幅方向に延びる溝幅が1.5mm以下のサイプ、または溝内に溝幅が1.5mm以下のサイプを備えた溝深さが2mm以下の浅溝が形成され、サイプのみ、またはサイプおよび浅溝のみが切り欠き部に連通することが好ましい。このように切り欠き部に対して、サイプのみ、またはサイプと浅溝の組み合わせのみを連通させることで、サイプや浅溝によるエッジ効果を付加することができ、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)を高めるには有利になる。
本発明では、切り欠き部の切り欠き幅がブロックのタイヤ幅方向長さの10%〜25%であることが好ましい。このように切り欠き幅を設定することで、切り欠き部の大きさが適正化されて、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)と耐摩耗性とをバランスよく両立するには有利になる。
本発明では、切り欠き部において切り欠き深さが最も大きい部分が縦溝の溝底から縦溝の最大溝深さの35%以上の位置に存在することが好ましい。これにより、切り欠き深さを適正化することができ、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)と耐摩耗性とをバランスよく両立するには有利になる。
本発明では、ブロックの踏面の投影面積に対するブロックの踏面における切り欠き部の面積の割合が3%〜16%であることが好ましい。このように切り欠き部の面積を設定することで、切り欠き部の大きさが適正化されて、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)と耐摩耗性とをバランスよく両立するには有利になる。
本発明では、切り欠き部の切り欠き長さが、切り欠き部が設けられたブロックのタイヤ周方向長さの40%〜75%であることが好ましい。このように切り欠き長さを設定することで、切り欠き部の大きさが適正化されて、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)と耐摩耗性とをバランスよく両立するには有利になる。
本発明では、切り欠き部がブロックの踏面と平行な面で構成された底部を有することが好ましい。このように底部を有することで、切り欠き部によって効率的に泥等を圧縮することができ、剪断力を更に高めることができ、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)を高めるには有利になる。
本発明において、各種寸法は、特に断りが無い限りトレッド踏面における寸法である。各ブロックの「踏面」とは、タイヤを正規リムにリム組みして正規内圧を充填した状態で平面上に垂直に置いて正規荷重を加えたときに、タイヤが置かれた平面に実際に接触する各ブロックの表面部分であり、実際に接触しない例えば面取り部などは含まれないものとする。また、「接地端」とは、この状態におけるタイヤ軸方向の両端部である。「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えば、JATMAであれば標準リム、TRAであれば“Design Rim”、或いはETRTOであれば“Measuring Rim”とする。「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表“TIRE ROAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、ETRTOであれば“INFLATION PRESSURE”であるが、タイヤが乗用車用である場合には180kPaとする。「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表“TIRE ROAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、ETRTOであれば“LOAD CAPACITY”であるが、タイヤが乗用車用である場合には前記荷重の88%に相当する荷重とする。
本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの子午線断面図である。 本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのトレッド面を示す正面図である。 図2におけるブロックを拡大して示す説明図である。 本発明の切り欠き部の形状を模式的に示す説明図である。 本発明の切り欠き部の面積について示す説明図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部1と、このトレッド部1の両側に配置された一対のサイドウォール部2と、サイドウォール部2のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部3とを備えている。尚、図1において、符号CLはタイヤ赤道を示し、符号Eは接地端を示す。
左右一対のビード部3間にはカーカス層4が装架されている。このカーカス層4は、タイヤ径方向に延びる複数本の補強コードを含み、各ビード部3に配置されたビードコア5の廻りに車両内側から外側に折り返されている。また、ビードコア5の外周上にはビードフィラー6が配置され、このビードフィラー6がカーカス層4の本体部と折り返し部とにより包み込まれている。一方、トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には複数層(図1では2層)のベルト層7が埋設されている。各ベルト層7は、タイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補強コードを含み、かつ層間で補強コードが互いに交差するように配置されている。これらベルト層7において、補強コードのタイヤ周方向に対する傾斜角度は例えば10°〜40°の範囲に設定されている。更に、ベルト層7の外周側にはベルト補強層8が設けられている。ベルト補強層8は、タイヤ周方向に配向する有機繊維コードを含む。ベルト補強層8において、有機繊維コードはタイヤ周方向に対する角度が例えば0°〜5°に設定されている。
本発明は、このような一般的な空気入りタイヤに適用されるが、その断面構造は上述の基本構造に限定されるものではない。
本発明の空気入りタイヤのトレッド部1の外表面には、図2に示すように、タイヤ周方向に延びる複数本の縦溝11と、タイヤ幅方向に延びる複数本の横溝12と、これら縦溝11および横溝12によって区画される複数個のブロック13とが形成される。特に、本発明では、これら複数個のブロックは、タイヤ幅方向最外側に位置するショルダーブロック13s、最もタイヤ赤道CL側に位置するセンターブロック13c、ショルダーブロック13sとセンターブロック13cとの間に位置する中間ブロック13mからなる。これらブロック13(ショルダーブロック13s、センターブロック13c、中間ブロック13m)は、ショルダーブロック13sに対してタイヤ幅方向に沿って並ぶように配列されて、一群のブロック群14を構成している。そして、これらブロック13からなるブロック群14が、横溝12を挟んでタイヤ周方向に繰り返し配列されている。
図示の例では、これらブロック13からなるブロック群14は、横溝12の溝底から隆起して平坦な頂面を備え、その頂面上にブロック13や縦溝11を配置可能な台状のプラットホーム15上に存在している。このとき、各ブロック群14を構成するブロック13間に位置する縦溝11もプラットホーム15上に存在し、縦溝11の溝底がプラットホーム15の頂面と一致するか、プラットホーム15の頂面よりもブロック踏面側に位置している。各プラットホーム15は、ブロック踏面側から見て、各プラットホーム15を構成する少なくとも3個のブロック13に対してタイヤ周方向両側に突き出る形状を有し、各プラットホーム15の輪郭線は、各プラットホーム15を構成する少なくとも3個のブロック13の輪郭線に沿って屈曲している。
これに加えて、図示の例では、ショルダーブロック13sに隣接する縦溝11の溝底に、この縦溝11の溝底から隆起した底上げ部16が設けられている。そして、この底上げ部16によって、ショルダーブロック13sと中間ブロック15mとが連結されている。
本発明は、各ブロック13に設けられた後述の切り欠き部20に関するものであるので、縦溝11を挟んで隣り合うブロック13が存在すれば、トレッドパターン全体の形状は図示の態様に限定されない。尚、図2のトレッドパターンは、後述の切り欠き部20と共働することで、未舗装路での優れた走行性能を発揮するものである。
本発明では、図3に拡大して示すように、任意の縦溝11を挟んで隣り合う一対のブロック13の縦溝11に面する部位にそれぞれ切り欠き部20が形成される。図3では、縦溝11を挟んで隣り合うセンターブロック13cと中間ブロック13mを例示したが、他のブロックについても同様である。切り欠き部20とは、図4に示すように、ブロック13の側面側から見たとき、ブロック13の踏面に相当する辺(輪郭線)側が開いたV字状または台形状に削り取られ、且つ、ブロック13の踏面側から見たとき、ブロック13の側面に相当する辺(輪郭線)側が開いたV字状または台形状に削り取られるように、ブロック13の内側に向かって窪んだ部位である。一対のブロック13に形成された切り欠き部20どうしは縦溝11を挟んで対向しており、各切り欠き部20の切り欠き幅Wcおよび切り欠き深さDcが縦溝の延長方向外側よりも延長方向中央側で大きくなっている。尚、切り欠き幅Wcとは、ブロック13の踏面において、切り欠き部20のタイヤ幅方向最外側の点からタイヤ幅方向最内側の点までのタイヤ幅方向の距離であり、切り欠き深さDcとは、ブロック13の側面において、ブロック13の踏面から切り欠き部20の最も深い点までの距離である。
このようにタイヤ幅方向に隣り合う一対のブロック13に、縦溝11を挟んで対向する一対の切り欠き部20を設けているので、走行時に一対のブロック13が縦溝11側(図3の矢印方向)に向かって変形した際に、一対の切り欠き部20に囲まれる領域(図3の斜線部)内の泥等が圧縮されて、圧縮された泥等からなる土柱による高い剪断力が得られるため、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)を効果的に高めることができる。特に、本発明の切り欠き部20は、上述の構造を有することで、縦溝11に面する複数の平面で構成されて、これら平面が一対の切り欠き部20に囲まれる領域(図3の斜線部)の中心方向を向いているので、泥等を効率良く圧縮することができる。また、切り欠き幅Wcおよび切り欠き深さDcを縦溝11の延長方向外側よりも延長方向中央側で大きくしているので、切り欠き部20を設けても、耐摩耗性を良好に維持することができる。
このとき、切り欠き部20が一対のブロック13の一方のみに設けられていたり、切り欠き部20どうしが対向していなかったり、切り欠き部20が上述の形状を有していないと、切り欠き部20によって泥等を充分に圧縮することができず、未舗装路での走行性能を高める効果が限定的になる。
各ブロック13には、上述の切り欠き部20に加えて、タイヤ幅方向に延びて切り欠き部20に連通するサイプ21を設けることができる。或いは、タイヤ幅方向に延びて切り欠き部20に連通する浅溝22と、この浅溝22の溝底に形成されて浅溝22に沿って延在して切り欠き部20に連通するサイプとからなる複合溝23を設けることができる。尚、本発明において「サイプ」とは溝幅が1.5mm以下の微細な溝であり、「浅溝」とは、溝深さが2mm以下の溝である。図2〜4はいずれも、複合溝23が設けられた態様を示している。言い換えると、各ブロック13に上述の切り欠き部20以外の要素(溝やサイプ)を設ける場合、上述の寸法から外れる溝(溝幅が1.5mmを越えて、溝深さが2mmを超える溝)は切り欠き部20に連通させないことが好ましく、サイプ21のみ、またはサイプ21および浅溝22のみ(複合溝23のみ)が切り欠き部20に連通することが好ましい。このようにサイプ21や浅溝22を形成することで、サイプ21や浅溝22によるエッジ効果を付加することができ、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)を高めるには有利になる。一方で、切り欠き部20に連通する要素が、溝幅が充分に小さいサイプ21か溝深さが充分に小さい浅溝22であるので、耐摩耗性を良好に維持することができる。上述の寸法から外れる溝を設けると、ブロック13が実質的に細分化されてしまい、切り欠き部20によって泥等を圧縮する効果を得ることが難しくなる。サイプ21の深さは特に限定されないが、縦溝11の深さの例えば30%〜100%の溝深さを有するとよい。また、浅溝22の幅は特に限定されないが、例えば4mm〜8mmに設定するとよい。
本発明の切り欠き部20は、上述のように、泥等を圧縮するものであるので、より効率的に泥等を圧縮するために、図4(b)に示すように、ブロック13の踏面と平行な面で構成された底部20aを有する仕様にすることもできる。このように底部20aを有することで、当該切り欠き部20が形成されたブロック13が接地する際に、底部20aによって鉛直方向に力を伝えることができ、効率的に泥等を圧縮することができ、剪断力を更に高めることができ、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)を高めるには有利になる。
上述のいずれの場合も、切り欠き部20の切り欠き幅Wcは、ブロックのタイヤ幅方向長さWbの10%〜25%であることが好ましい。このように切り欠き幅Wcを設定することで、切り欠き部20の大きさが適正化されて、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)と耐摩耗性とをバランスよく両立するには有利になる。切り欠き幅Wcがブロックのタイヤ幅方向長さWbの10%よりも小さいと、切り欠き部20が小さ過ぎて、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)を向上する効果が限定的になる。切り欠き幅Wcがブロックのタイヤ幅方向長さWbの25%よりも大きいと、切り欠き部20が大き過ぎてブロック剛性が低下して、耐摩耗性を維持することが難しくなる。
また、切り欠き部20において切り欠き深さDcが最も大きい部分が縦溝11の溝底から縦溝11の最大溝深さDgの好ましくは35%以上、より好ましくは36%〜53%の位置に存在するとよい。言い換えると、縦溝11の溝底から切り欠き深さDcが最も大きい部分までの高さHの縦溝11の最大溝深さDgに対する割合が35%以上、より好ましくは36%〜53%であるとよい。これにより、切り欠き深さDcを適正化することができ、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)と耐摩耗性とをバランスよく両立するには有利になる。尚、切り欠き部20に底部20aが存在する場合は、切り欠き深さDcが最も大きい部分は底部20aに相当する。切り欠き深さDcが最も大きい部分の位置が縦溝11の最大溝深さDgの35%よりも溝底側に存在すると、切り欠き部20が大き過ぎてブロック剛性が低下して、耐摩耗性を維持することが難しくなる。
更に、切り欠き部20の切り欠き長さLcが、切り欠き部20が設けられたブロック13のタイヤ周方向長さLbの40%〜75%であることが好ましい。このように切り欠き長さLcを設定することで、切り欠き部20の大きさが適正化されて、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)と耐摩耗性とをバランスよく両立するには有利になる。切り欠き長さLcがブロック13のタイヤ周方向長さLbの40%よりも小さいと、切り欠き部20が小さ過ぎて、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)を向上する効果が限定的になる。切り欠き長さLcがブロック13のタイヤ周方向長さLbの75%よりも大きいと、切り欠き部20が大き過ぎてブロック剛性が低下して、耐摩耗性を維持することが難しくなる。尚、切り欠き長さLcとは、ブロック13の踏面において、切り欠き部20のタイヤ周方向の両端点間のタイヤ幅方向の距離である。
本発明は、上記のように切り欠き部20によって泥等を圧縮するものであるので、縦溝11の溝幅が極端に大きいと、効果的に泥等を圧縮することが難しくなる。そこで、対向する切り欠き部20の間における縦溝11の溝幅を7mm〜13mmに設定することが好ましい。縦溝11の溝幅が7mmよりも小さいと、溝容積が小さくなるため、本来の走行性能に影響が出る虞がある。縦溝11の溝幅が13mmよりも大きいと、ブロック13が離間するため、切り欠き部20によって泥等を圧縮して剪断力を高める効果が限定的になる。尚、縦溝11の溝幅とは、ブロック13の踏面における縦溝11の一方の溝壁の任意の点と、この点からタイヤ幅方向に沿って引いた直線と他方の溝壁との交点との間のタイヤ幅方向に沿った距離である。
上述の寸法に加えて、更に、ブロック13の踏面の投影面積に対するブロック13の踏面における切り欠き部20の面積の割合が3%〜16%であることが好ましい。このように切り欠き部20の面積を設定することで、切り欠き部20の大きさが適正化されて、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)と耐摩耗性とをバランスよく両立するには有利になる。切り欠き部20の面積の割合が3%よりも小さいと、切り欠き部20が小さ過ぎて、未舗装路での走行性能(例えば、マッド性能等)を向上する効果が限定的になる。切り欠き部20の面積の割合が16%よりも大きいと、切り欠き部20が大き過ぎてブロック剛性が低下して、耐摩耗性を維持することが難しくなる。尚、ブロック13の踏面の投影面積とは、図5(a)に示すように、各ブロック13をその踏面側から見たときの切り欠き部20や浅溝やサイプを含んだ全体(斜線部)の面積である。但し、図示の例のショルダーブロック13sは、タイヤ幅方向外側のエッジ部が大きく面取りされて実際に接地する面の端部が接地端Eよりもタイヤ幅方向内側に位置しているため、実際に接地する面の端部よりもタイヤ幅方向外側の部分は面積から除かれている。切り欠き部20の面積とは、図5(b)に示すように、切り欠き部20をブロック13の踏面側から見たときの切り欠き部20の部分(斜線部)の面積である。図示の中間ブロック13mのように複数の切り欠き部20が設けられている場合は、そのブロック13に含まれるすべての切り欠き部の面積の総和の割合が上述の範囲を満たす。
タイヤサイズが35×12.50R17であり、図1に例示する基本構造を有し、図2のトレッドパターンを基調とし、切り欠き部の有無、切り欠き部の位置、切り欠き部の形状、各ブロックに設けられた切り欠き部以外の要素の種類、ブロックのタイヤ幅方向長さWbに対する切り欠き部の切り欠き幅Wcの割合(Wc/Wb×100%)、縦溝の最大溝深さDgに対する切り欠き深さが最も大きい部分の縦溝の溝底からの高さHの割合(H/Dg×100%)、ブロックの踏面の投影面積に対するブロックの踏面における前記切り欠き部の面積の割合、ブロックのタイヤ周方向長さLbに対する切り欠き部の切り欠き長さLcの割合(Lc/Lb×100)、切り欠き部の底部の有無をそれぞれ表1〜3のように設定した従来例1、比較例1、実施例1〜23の25種類の空気入りタイヤを作製した。
尚、従来例1は、切り欠き部を有さない例であり、図2のトレッドパターンから各ブロックの切り欠き部を除いた態様である。比較例1は、縦溝を挟んで隣り合うブロックの片側のみに切り欠き部が設けられた例であり、図2のトレッドパターンから対向する切り欠き部の一方(タイヤ赤道側の切り欠き部)を除いた態様である。
表1〜3の「切り欠き以外の要素」の欄は、各ブロックに設けられた切り欠き部以外の要素が何であるかを示した。「サイプ」とは、溝幅が1.5mm以下の微細な溝であり、「浅溝」とは、溝深さが2mm以下の溝である。「複合溝」とは、図2〜4の例のように、浅溝の溝底にサイプが設けられた溝である。「溝」とは、前述の「サイプ」または「浅溝」から外れる溝であり、溝幅が2mmかつ溝深さが3mmである。また、これら溝が切り欠き部に連通するか否かについても括弧を付して同欄に表示した。具体的には、これら溝が切り欠き部に連通する場合を「連通」、連通しない場合(切り欠き部に到達せずにブロック内で終端する場合)を「非連通」と示した。
これら空気入りタイヤについて、下記の評価方法により、マッド性能、耐摩耗性を評価し、その結果を表1〜3に併せて示した。
マッド性能
各試験タイヤをリムサイズ17×10.0Jのホイールに組み付けて、空気圧を240kPaとして試験車両(四輪駆動車)に装着し、泥濘路面において加速性能と脱出性能についてテストドライバーによる官能評価を行った。評価結果は、従来例1の値を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほどマッド性能が優れることを意味する。尚、指数値が「102」未満では、実質的に従来(切り欠き部を設けない場合)と同等であり、マッド性能を改善する効果が得られなかったことを意味する。指数値が「107」以上であると特に優れたマッド性能を示したことを意味する。
耐摩耗性
各試験タイヤをリムサイズ17×10.0Jのホイールに組み付けて、空気圧を240kPaとして試験車両(四輪駆動車)に装着し、舗装路面において30000kmを走行し、走行後の摩耗量を測定した。評価結果は、従来例1の測定値の逆数を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど摩耗量が小さく耐摩耗性に優れることを意味する。尚、指数値が「95」以上であれば従来レベル(切り欠き部を設けない場合と同等)の耐摩耗性を維持しており、指数値が「97」以上であると特に良好な耐摩耗性を発揮できたことを意味する。
Figure 2019025987
Figure 2019025987
Figure 2019025987
表1から明らかなように、実施例1〜23はいずれも、従来例1と比較して、耐摩耗性を維持しながらマッド性能を向上した。特に、本発明の好ましい条件を満たす実施例1〜3、8〜9、12〜13、16〜17、20〜22は、これら性能をバランスよく高度に両立した。尚、泥濘路面におけるマッド性のみを評価したが、他の未舗装路(雪道、砂地、岩場等)を走行した場合であっても、本発明のタイヤは、路面上の雪、砂、石、岩等に対して泥濘路面上の泥と同様の機能を発揮するので、未舗装路における優れた走行性能と耐損傷性とを良好に発揮した。
一方、比較例1は、切り欠き部が対向しないため、泥等を充分に圧縮することができず、マッド性能を改善する効果が得られなかった。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
8 ベルト補強層
11 縦溝
12 横溝
13 ブロック
13s ショルダーブロック
13c センターブロック
13m 中間ブロック
14 ブロック群
15 プラットホーム
16 底上げ部
20 切り欠き部
20a 底部
21 サイプ
22 浅溝
23 複合溝
CL タイヤ赤道
E 接地端

Claims (7)

  1. タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部とを備えた空気入りタイヤにおいて、
    前記トレッド部に、タイヤ周方向に延びる複数本の縦溝と、タイヤ幅方向に延びる複数本の横溝と、これら縦溝および横溝によって区画される複数個のブロックとが形成され、
    任意の縦溝を挟んで隣り合う一対のブロックの該縦溝に面する部位にそれぞれ切り欠き部が形成され、これら切り欠き部どうしは前記縦溝を挟んで対向しており、各切り欠き部の切り欠き幅および切り欠き深さが前記縦溝の延長方向外側よりも延長方向中央側で大きいことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 各ブロックにタイヤ幅方向に延びる溝幅が1.5mm以下のサイプ、または溝内に溝幅が1.5mm以下のサイプを備えた溝深さが2mm以下の浅溝が形成され、前記サイプのみ、または前記サイプおよび前記浅溝のみが前記切り欠き部に連通することを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記切り欠き部の切り欠き幅が前記ブロックのタイヤ幅方向長さの10%〜25%であることを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記切り欠き部において切り欠き深さが最も大きい部分が前記縦溝の溝底から前記縦溝の最大溝深さの35%以上の位置に存在することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記ブロックの踏面の投影面積に対する前記ブロックの踏面における前記切り欠き部の面積の割合が3%〜16%であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記切り欠き部の切り欠き長さが、該切り欠き部が設けられた前記ブロックのタイヤ周方向長さの40%〜75%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記切り欠き部が前記ブロックの踏面と平行な面で構成された底部を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2017145126A 2017-07-27 2017-07-27 空気入りタイヤ Active JP6540756B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145126A JP6540756B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 空気入りタイヤ
US16/634,538 US11932057B2 (en) 2017-07-27 2018-07-25 Pneumatic tire
PCT/JP2018/027875 WO2019022129A1 (ja) 2017-07-27 2018-07-25 空気入りタイヤ
CN201880048416.7A CN110958948B (zh) 2017-07-27 2018-07-25 充气轮胎
EP18837351.8A EP3659823B1 (en) 2017-07-27 2018-07-25 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145126A JP6540756B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019025987A true JP2019025987A (ja) 2019-02-21
JP6540756B2 JP6540756B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=65041238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017145126A Active JP6540756B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11932057B2 (ja)
EP (1) EP3659823B1 (ja)
JP (1) JP6540756B2 (ja)
CN (1) CN110958948B (ja)
WO (1) WO2019022129A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3425450B1 (en) 2009-12-22 2021-11-24 View, Inc. Wireless powered electrochromic windows
US11630366B2 (en) 2009-12-22 2023-04-18 View, Inc. Window antennas for emitting radio frequency signals
US20130271813A1 (en) 2012-04-17 2013-10-17 View, Inc. Controller for optically-switchable windows
US11205926B2 (en) 2009-12-22 2021-12-21 View, Inc. Window antennas for emitting radio frequency signals
US11732527B2 (en) 2009-12-22 2023-08-22 View, Inc. Wirelessly powered and powering electrochromic windows
US11342791B2 (en) 2009-12-22 2022-05-24 View, Inc. Wirelessly powered and powering electrochromic windows
US11300848B2 (en) 2015-10-06 2022-04-12 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
KR102336168B1 (ko) 2014-03-05 2021-12-07 뷰, 인크. 스위칭가능한 광 디바이스들 및 제어기들을 포함하는 사이트들 모니터링
US11114742B2 (en) 2014-11-25 2021-09-07 View, Inc. Window antennas
AU2015353606B2 (en) 2014-11-25 2020-05-21 View, Inc. Window antennas
EP3500891A4 (en) 2016-08-22 2020-03-25 View, Inc. ELECTROCHROME WINDOW WITH ELECTROMAGNETIC SHIELD
JP6428872B1 (ja) * 2017-08-02 2018-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6910284B2 (ja) 2017-12-18 2021-07-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7346961B2 (ja) * 2019-07-16 2023-09-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7380055B2 (ja) * 2019-10-10 2023-11-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
TW202206925A (zh) 2020-03-26 2022-02-16 美商視野公司 多用戶端網路中之存取及傳訊
US11631493B2 (en) 2020-05-27 2023-04-18 View Operating Corporation Systems and methods for managing building wellness
JP2021195075A (ja) * 2020-06-17 2021-12-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2022056618A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253608A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2005193702A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及び重荷重用空気入りタイヤ
JP2007331656A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009286276A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2012076597A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2012053559A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2014034334A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の空気入りタイヤ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918002A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP3362237B2 (ja) * 1993-12-13 2003-01-07 東洋ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
US6408911B1 (en) * 1995-06-08 2002-06-25 Bridgestone Corporation Studless pneumatic tire including block-shaped island portions each having sipes
JP3828258B2 (ja) * 1997-12-08 2006-10-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4278770B2 (ja) * 1998-04-22 2009-06-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2001277815A (ja) 2000-03-31 2001-10-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP3443400B2 (ja) * 2000-12-06 2003-09-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2003013881A1 (en) 2001-08-03 2003-02-20 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tyre, particularly suitable for snow-covered ground
JP4157346B2 (ja) * 2002-09-11 2008-10-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2009006870A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009220779A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Bridgestone Corp オフロード用空気入りタイヤ
CN102481811B (zh) * 2009-08-25 2015-09-16 株式会社普利司通 充气轮胎
JP4923089B2 (ja) * 2009-09-28 2012-04-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US8863795B2 (en) * 2010-10-29 2014-10-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Gripping edges for winter tire
WO2012085639A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for heavy load vehicle wheels
JP5342586B2 (ja) 2011-03-25 2013-11-13 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP5778516B2 (ja) * 2011-08-04 2015-09-16 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5498466B2 (ja) * 2011-10-20 2014-05-21 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP5616924B2 (ja) * 2012-04-27 2014-10-29 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の空気入りタイヤ
JP5564071B2 (ja) * 2012-05-18 2014-07-30 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP5802223B2 (ja) * 2013-01-30 2015-10-28 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP6362597B2 (ja) * 2013-07-12 2018-07-25 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6204838B2 (ja) * 2014-01-17 2017-09-27 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP6467309B2 (ja) * 2015-07-16 2019-02-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN106494158B (zh) * 2015-09-08 2018-05-18 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP6319384B2 (ja) * 2016-08-31 2018-05-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253608A (ja) * 1988-08-12 1990-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2005193702A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及び重荷重用空気入りタイヤ
JP2007331656A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009286276A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2012076597A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2012053559A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2014034334A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US11932057B2 (en) 2024-03-19
CN110958948B (zh) 2022-11-01
EP3659823B1 (en) 2022-09-07
CN110958948A (zh) 2020-04-03
EP3659823A4 (en) 2021-05-05
EP3659823A1 (en) 2020-06-03
US20210086563A1 (en) 2021-03-25
JP6540756B2 (ja) 2019-07-10
WO2019022129A1 (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6540756B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6443509B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6347293B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6443508B1 (ja) 空気入りタイヤ
CN110958949B (zh) 充气轮胎
WO2018135483A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6428872B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6521110B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6428799B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019142643A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019137218A (ja) 空気入りタイヤ
CN112689567B (zh) 充气轮胎
JP2018144659A (ja) 空気入りタイヤ
JP6361762B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019142369A (ja) 空気入りタイヤ
CN112739555B (zh) 充气轮胎
JP2018144657A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350